GLIT

検索結果: 15,387(14741〜14760件を表示)

株式会社ダイフク

【愛知・豊田】生産技術◆自動車搬送設備・装置のレイアウト計画など/東証プライム/年休125日【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

オートモーティブ事業部 中部支社 住所…

550万円〜899万円

雇用形態

正社員

【マテハン業界世界トップクラス/世界の幅広い産業界にさまざまなマテハン機器とシステムを提供】 ■職務内容: 自動車搬送設備/装置のレイアウト計画、システム能力検討、コスト計算、仕様書作成業務をお任せします。 ■働き方: ◇出張…月に1回程度(海外出張あり) ◇休日出勤…月に1回程度(繁忙期) 、振替休暇を取得可能 ■当ポジションの魅力: ・自動車業界のあり方が変わる中で、最適設備を提案し、自動車業界の発展に貢献できます。 ・グローバル展開を行っているため、グローバルに活躍が出来ます。 ■組織構成: ・アプリケーション部には、20〜50代の幅広い年齢層の社員39名(東部15名、中部12名、西部9名、部品物流3名)が在籍しております。 ・男女比…85%:15% ・キャリア採用比率…43% ■配属事業部について: 自動車生産ライン向けシステムにおいて1世紀近くの実績を持つ事業部です。 日系企業や米国のデトロイトスリーだけでなく、中国や韓国企業など世界の自動車メーカーに、プレス・溶接・塗装・組立など、生産ラインの全工程にわたって自動化・省人化システムを供給しています。 地球規模で展開されるエコカーや現地志向のナショナルカーなどグローバルに広がるモータリゼーションを、自動車生産に寄与する最先端の物流ソリューションで支えています。 ■当社の特徴・魅力: ◇マテハン業界で9年連続世界売上高トップクラスを獲得しています。1937年の創業以来、モノを動かすマテリアルハンドリング(マテハン)に携わってきました。 ◇グループ全売上高のうち67%を海外事業が占めるグローバル企業。世界24の国と地域に拠点を構え、生産体制のローカル化を進めながら、世界各国のお客さまのニーズに応え続けています。 ◇東証プライム市場上場。売上は、2022年3月期5,122億円、2023年3月期6,019億円、2024年3月期6,114億円、と右肩上がりに伸びています。 変更の範囲:会社のすべての業務

富士工業株式会社

<未経験歓迎>【福島/西白河郡】金型設計◆国内トップの家庭用レンジフードメーカー/年休124日【エージェントサービス求人】

研究・設計・開発系その他、製造技術・プロセス開発

白河工場 住所:福島県西白河郡中島村大…

350万円〜449万円

雇用形態

正社員

〜レンジフード(家庭用換気扇)国内トップクラスシェアメーカー/13年連続黒字決算継続中/高い定着率◎/風通しがよく働きやすい環境/自分のスキルを磨き、さらなる成長を目指す方必見〜 ■業務内容: 家庭用レンジフードの国内トップクラスメーカーである当社にて、金型設計業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇プレス金型設計:当社製品の部品図を基に、CADソフト(EXCESS-HYBRID2)を使用して金型の設計・製図を行います。提出された部品形状に対し最適な金型設計を提案していただきます。 ◇試作・評価:設計した金型をプレス機に取り付け、試作打ちを行います。 ◇品質・コスト改善:既存金型に対する品質改善やコスト削減のための設計変更を実施します。 ■入社後について: 入社後3か月は商品知識や業界知識を身につけ、OJT研修を通じて業務を学んでいきます。 ■業務の魅力: ◇最新の技術と設備 当社では、最新の技術と設備を活用して、常に最先端の製品を提供しています。これにより、エンジニアとしてのスキルを最大限に発揮できる環境が整っています。また、社員の成長をサポートするための研修プログラムやキャリアアップの機会が豊富に用意されています。自分のスキルを磨き、さらなる成長を目指す方に最適な職場です。 ■働き方: ◇離職率は1.9%と新卒・中途問わず圧倒的に低く、長期的に働きやすい環境が整っています。経験に応じた裁量も十分に与えられる環境であるため、大きな価値を発揮することができます。 ◇部門や年齢、経験に寄らず日常的にコミュニケーションが取りやすい環境があり、上司、部下共に本音で話せる「風通しの良さ」が特徴です。 ■当社の魅力: ◇当社は10年間清掃不要をうたう「オイルスマッシャー」機能を持つレンジフード(台所用換気扇)などを手掛け、主力製品をコア部品から一貫で生産する工場を持ち、生産設備の多くを自社で開発しております。 ◇トップクラスメーカーとしての揺るぎない実績と信頼に裏打ちされた強固な経営基盤が、安定した売上を継続しています。 ◇従来家庭用換気扇の製造販売に従事してきましたが、今後はモノの販売にとどまらず顧客の課題解決を主軸とした環境改善コンサルタントとしての事業に注力していきます。

デクセリアルズ株式会社

【栃木・下野】反射防止フィルムの新製品開発※世界シェアトップクラス製品多数有/年休128日【エージェントサービス求人】

機器・デバイス設計・開発、製造技術・プロセス開発

栃木事業所 住所:栃木県下野市下坪山1…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

〜東証プライム上場・ソニーケミカルが前身/平均残業20h・離職率3.4%/在宅勤務・フレックス制度と働き方充実/新規製品開発に関わる遣り甲斐〜 ■募集背景: 当社の中期経営計画「進化の実現」を進める中で、オプティカルソリューション事業部は、反射防止フィルムの更なる拡大及び、薄膜技術を生かしたポートフォリオの拡大を掲げている部門 です。その中で、組織 のミッションである薄膜成膜技術の新規プロセス開発が他社との差別化を図る為に重要となっており、さらなる開発の加速が必要となっているため、募集いたします。 ■業務内容: ・スパッタ技術を用いた反射防止フィルムの特性、生産性向上: 複数のラボ機を用いて、新規プロセス開発及び新商品の開発支援を行っていただきます。 ・社内外パートナーとの連携: 新たな技術の獲得に向けて、外部の研究機関や、装置メーカーと連携を行い、社内技術の向上を行っていただきます。また、社内のコア技術との組み合わせにより、デクセリアルズならではの商品開発を行っていただきます。 ■入社後の流れ: 入社後は、反射防止フィルムのプロセス開発及び、新規ポートフォリオ拡大に向けた活動を行ってもらいます。この環境の中で、プロセス開発マネージャーを目指してもらいたいと考えています。 また、他の選択肢としては、反射防止フィルムの商品開発や、エンジニアリングマーケティング等、顧客へのスペックイン活動へ幅を広げていくことも可能です。 ■業務のやりがい: 反射防止フィルムのプロセス開発において、これまでにない技術を導入していく必要があるため、新規開発に様々なチャレンジを行うことができます。また、新規ポートフォリオ拡大に向けても、今後社会課題の解決を担う商品開発を行うという観点から、最新技術への取り組みも必要となり、自身の成長もできる環境となっています。 ■当社について: ソニーケミカルを前身として60年以上に渡りエレクトロニクス領域を中心にお客さまのニーズや課題に応える機能性材料を開発し提供してきました。製品の小型化や薄型化、視認性の向上など利便性を高めることに貢献しています。今後も長年培ってきた独自の技術、新たに生み出すテクノロジーを活かし、自動車、環境、ライフサイエンスなどの新たな事業領域でも、新しい価値を生み出し続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社トップエンジニアリング

【栃木】生産技術エンジニア 〜取引先は大手メーカー多数/研修制度が充実/年間休日124日〜【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

各プロジェクト先(栃木県) 住所:栃木…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

〜エンジニアファースト/東証スタンダード上場企業の中核子会社/財務体質◎/安定感◎〜 大手メーカーの開発パートナーとして技術者派遣を行っている当社において、生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。自動車・宇宙航空・産業用ロボット等の多くのプロジェクトから案件をご担当いただきます。 ■現在積極募集中の案件例: ・グローバル企業の国外不出の工場にて生産技術案件…長年かけて技術の粋を集めた半導体デバイス、そしてそれを作り上げる製造技術・生産技術最先端の工場でご活躍いただけます。業界不問で生産技術の方でも対応可能です。 ・東証プライム上場企業/自動車業界におけるティア1の案件…高い信頼性と品質が求められる自動車の電装部品のメーカーです。生産技術、工程設計、ライン立ち上げなど、刻一刻と電装化が進む自動車の最先端に関わることができます。 ・自動車部品製造ラインの設備保全(PLCを用いたカスタマイズ含む) ■業務の特徴:5年程度の長期案件が多く社員指導・技術研修等マネジメント経験も積む事が可能です。 ■取引先例:トヨタグループ、日産グループ、ホンダグループ、三菱電機/重工グループ、日立グループ、ソニーグループ等 ■当社の特徴: ・平均勤続年数10年と技術者派遣会社の中ではトップレベルです。また、平均年齢は40.4歳、技術力の高いベテランエンジニアが多数在籍しております。 ・日本を代表する大手製造業中心に、200社4,000件のプロジェクトをいただいており、3年連続昨年比売り上げ120%増の成長中の企業です。グループ全体での受け皿がしっかりしているため、不況に強いことも特徴です。 ・JDLA(日本ディープラーニング協会)への参画をし、AI人材の育成にも取り組んでおります。 ・年間休日124日、平均残業時間月20時間とワークライフバランスを大切にできます。 ■その他の案件例: 自動車関連:次世代自動車生産ライン工程設計/宇宙・航空関連:航空機エンジンの製造設備設計/産業用ロボット・工作機械関連:半導体生産ライン工程設計/自動車、宇宙・航空関連、産業用ロボット分野などでの、システムの自動化・省力化・導入、生産性向上のための生産設備設計・設備改造/製造のための冶具・工具の開発・改良/研究開発、設計、工場の製造部門のパイプ役としての製品設計

株式会社エルクラフト

【滋賀・東近江】産業用生産設備の機械設計(経験者募集)※転勤無し/有給取得率85%以上【エージェントサービス求人】

機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、製造技術・プロセス開発

本社 住所:滋賀県東近江市青野町470…

600万円〜799万円

雇用形態

正社員

〜大手企業向け設備・機械のプロフェッショナル集団/年休110日+有給(平均取得実績15日)/転勤なし〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 顧客要求仕様書に基づき、客先の生産現場で稼働する生産設備の機械設計を3D-CADを用いて実施頂きます。 具体的には、設計に際して、要求内容の精査、検証を含む整合性の確認から企画立案までの構想設計を含みます。弊社はROB-Sierも得意ですので、その部分を生かせる装置設計が比較的多くなります。 ■業務詳細: 具体的には下記業務をお任せいたします。 ・顧客との仕様打合せ ・構想検討 ・見積作成 ・要件定義 ・構想設計 ・仕様書作成 ・基本設計 ・デザインレビュー(社内メンバー及び顧客に対して実施) ・詳細設計 ・手配(部品表作成) ・組立/調整サポート 等 ※一つの案件に対して、機械設計、電気設計の担当者の計約4名程度のチームで協力しあいながら業務に従事いただきます。 ※ご入社後直後はご経験によってお任せする業務を検討し、習熟度に合わせて徐々に業務をお任せして参りますので、ご安心ください。 ■出張について: お客様とのお打ち合わせの際に日帰りで客先に訪問いただく機会がございます。また、半年に1回程度、客先でのセットアップ作業のため、数日〜1週間程度の宿泊出張が発生する場合がございます。 ■募集背景: 大手企業様からの設計/製作案件の受注増に伴い、設計担当者の増員が必要となりました。 ■グループについて: 当社は平成25年より、株式会社マクシスエンジニアリングを本体とするマクシスグループに参画しています。マクシスグループとは、国内外に拠点、工場を置き、多様な業種に対して設計から生産までを一貫して引き受けるものづくり集団です。グループとして増収増益を続けています。 ■当社について: 当社は、日々生まれる新しい技術を活かした産業用省力化機械の設計から加工・組立・配線までを手掛けています。 当社の技術は、大規模工場の生産ラインから1ミクロン単位の高精度を必要とする小型の超精密機器といった、広い範囲に及んでいます。特に高精密機器は当社の最も得意とする分野であり、高精度の検査機器を用いた検査体制により、高い信頼性を得て社会に貢献しています。 変更の範囲:本文参照

スズキ株式会社

【浜松】生産技術(溶接工程)※Web選考完結/40歳885万、35歳800万、30歳650万【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

本社 住所:静岡県浜松市中央区高塚町3…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

■業務概要: 国内外、二輪車および四輪車製造の溶接工程における、生産技術業務に携わっていただきます。 ・新機種を量産するための先行検討 ・新機種を量産するための溶接治具、設備の生産準備 ・新工場建設、設備の導入 ・標準・規格の整備 ・品質保証への取り組み ・カーボンニュートラルへの取り組み 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容詳細: ・新機種を量産するための生産準備 製品デザインや車体設計へフロントローディングして、車輌の意匠や構造が、車体の良品安定生産に問題ないかを検討する。良品安定生産のために必要な意匠や構造を提案する。また、新機種を量産するために新作する治具・設備の構造を検討する。 ・新機種を量産するための溶接治具・設備 の生産準備 溶接治具の方案作成〜設計製作手配〜治具検査〜製品の試作〜良品安定生産の確認 ・新工場建設、設備の導入 溶接工場の立ち上げ計画(工場内レイアウト・予算・日程)の立案〜設備(溶接機、ロボット、自動生産ライン、運搬補助具)導入計画の立案〜設備の設計製作手配〜設備検査〜生産トライ〜良品安定生産の確認 ・標準・規格の整備 溶接治具・設備の設計の標準・規格化 ・品質保証への取り組み 製品品質を保証するための、生産・検査方法の立案〜運用化 ・カーボンニュートラルへの取り組み 製品・製造のカーボンニュートラル達成に向けた生産方法立案、溶接設備の改善 ■当社の四輪車・二輪車事業について: 四輪車事業:1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 二輪車事業:国内外の二輪車レースで数多くの実績を積んできたスズキ。世界最高峰の舞台での挑戦を通じて研鑽した技術は、市販車にも生かされています。小さな50ccスクーターからビッグバイクまで、様々なニーズに合う製品を世界中に届けています。

株式会社アミル

【宇都宮】航空機の生産技術※部品生産〜組立〜メンテナンス◇年休121日・月残業10H【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

客先常駐 住所:栃木県宇都宮市陽南1-…

350万円〜799万円

雇用形態

正社員

【実際に自分が関わった部品が航空機に使われる/航空機事業に携わりたい方へ】〜年休120日/残業10h程度〜 ■業務内容: 当社にて民間航空機の中央翼などの主力部品やヘリコプターなどの完成機の各種設計業務をご担当いただきます。 現在は航空宇宙関連事業/研究開発総合支援事業/エンジニアリングサービス事業を展開し,身近なエネルギーから宇宙まで,あらゆるシーンにおける高い要求にも応える技術を提供しています。 ■業務詳細: ・構造解析:荷重条件による構造内のロードパス分布の構想・検証、軽量化 ・解析:強度解析ツールによる応力計算等 ・システム設計:航空機部品の機構設計、電装品(電気電子)の設計・開発経験 ・艤装設計:各部品や装備などを組み付ける工程 ■人材育成について: 入社後は、日々の業務に従事いただきながらOJT業務にてサポートさせていただきます。 年4回研修の機会を設けて教育を実施します。また、グループ単位での勉強会なども定期的に実施しています。 技術者として成長していくためのキャリアコンサルティングなども実施しています。 ■業務の魅力: 航空機に関わるので、「飛行機が好き、ヘリコプターが好き」という方には大変魅力的です。なぜなら、実際に自分が関わった部品が航空機に使われているからです。 ■同社について: 同社は1990年設立以来、研究開発からエンジニアリングまでを支援する技術系アウトソーサーとして技術の提供をしてまいりました。 現在は航空宇宙関連事業・研究開発総合支援事業・エンジニアリングサービス事業と多岐にわたり事業展開しており、同社技術者は各地で重要なポジションを任され活躍をしております。

株式会社デンソー岩手

【岩手/web面接1回】半導体製造における品質保証担当◆年休121日/デンソーGの福利厚生◆【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

本社 住所:岩手県胆沢郡金ケ崎町西根森…

400万円〜699万円

雇用形態

正社員

自動車用半導体・電子デバイス部品の製造販売を行う当社にて、半導体前工程(ウエハ)および後工程(アセンブリ)の品質保証業務を担当します。 ■業務詳細: ・半導体および電子デバイス製品の品質保証業務 ・製造工程の品質改善や量産品におけるお客様対応 ・製品工程監査対応(内部監査) ・工程異常の原因究明や製品歩留り向上に向けた改善業務 ■主に担当予定の製品について: ・半導体ウエハについて: 主にエンジン/トランスミッション制御、ハイブリッド車用パワーマネジメント、ブレーキ制御、エアバッグ・電動パワーステアリング…等に使用をされています。 ・電子デバイスについて: ブレーキ油圧センサ、排気ガス圧センサ等の半導体センサ、ハイブリッド車のパワーコントロールユニット(PCU)内で使用されるパワーカード、電動車のモータ駆動用インバータで直流/交流変換を制御するIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)の開発・製造を行っています。 ■同社の特徴: 2012年に発足した当社は、株式会社デンソーが国内外の自動車メーカーに供給する車載用半導体ウエハの主力工場として稼働しており、同半導体は自動車の環境技術や安全性能の高度化、車の電動化等、クルマの進化の一翼を担うものです。また、多様化する車載用半導体ニーズに対応すべく、ブレーキ油圧センサなどを生産するセンサ工場を2017年に立ち上げ、更には東北地方の車両生産の拡大を見据え、2019年からはコンビネーションメータなどを製造する新工場が稼働予定です。高品質で、競争力のある車載用半導体、電子デバイス製品のモノづくりを通じて、お客様、社会の皆様に新たな価値を提供していきます。私どもは、「地球に、社会に、すべての人に笑顔広がる未来を届けたい」というデンソーグループの長期方針の下で、一人ひとりが「先進」「信頼」「総智・総力」のデンソー・スピリットに基づく行動を実践していきます。経験豊かなベテランから次世代を担う若手まで、何かをやりたいという挑戦する気持ちを持つ人たちがたくさん集まる会社でありたいと思っております。「岩手の会社と言えば、デンソー岩手」と名前を挙げていただけるよう、地域にとってかがえのない会社、地域に根付いた会社となるべく、日々邁進していきます。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社LIXIL

【茨城/常総市】電気設備担当(PLC制御)※残業20時間以下/年休125日(土日祝)【エージェントサービス求人】

電気・電子制御設計・開発、製造技術・プロセス開発

石下工場 住所:茨城県常総市岡田213…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

【グループ売上高1兆円以上/住生活産業のグローバルリーダー/連結社員数5万人以上】 ■業務内容: 同社の電気設備担当として、生産設備のPLCを用いた制御ソフト作成や製作 および設備のメンテナンスをお任せします。 まずは維持メンテナンスからキャッチアップいただき、徐々に新規設備導入なども対応いただくことを期待しています。 ■組織構成: 同社の石下工場は住宅向け玄関ドアを製造しています。 工機課は14名で構成されており、そのうち設備管理チームは9名、施設管理チーム4名に分かれています。20代〜50代まで幅広いメンバーが在籍。 最近中途入社したメンバーも活躍中で、馴染みやすい雰囲気です。 ■働く環境: ・平均残業時間は月20時間以下。 ・大型連休は基本休む方が多く、新規設備導入が発生する際はずらして休暇を取得いただきます。 ・緊急呼び出しはほぼありません。 ・完全週休2日制(土日祝)、年間125日。 ・茨城県内の他工場への転勤可能性はありますが、当面は石下工場での勤務となります。マイカー通勤が可能です。 ■キャリアステップ: 今回の採用は中長期目線での人材育成を考えておりますので、 経験を積みながら ご本人の希望や能力に応じて資格を取得していただいたり、高度な自動ラインの企画、設計に携わる事も考えられます。 ■LIXILについて: ・TOSTEM、INAX、新日軽、東洋エクステリア、サンウエーブ工業など、国内の主力住設企業が統合してできた、国内最大の総合住生活関連企業です。 ・グループ全体の売上高は1兆円を超え、世界150カ国以上で事業を展開し、2009年にはアメリカンスタンダード、2015年にはグローエをグループに迎え、アジア、北米、欧州という3つの主要な地域で確固たる地位を獲得するに至っています。 ■マーケットシェア: 【グローバルNo.1】水まわり製品、水栓金具、カーテンウォール 【日本No.1】住宅窓サッシ、システムキッチン、玄関ドア、ユニットバス、エクステリア

東京エレクトロン宮城株式会社

【宮城/東京エレクトロンG】データ活用・プロセス改善担当◆ポテンシャル歓迎/世界トップクラスGで活躍【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析、製造技術・プロセス開発

本社 住所:宮城県黒川郡大和町テクノヒ…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

〜売上2兆2090億円、営業利益28.0%、過去最高を達成(2023年5月)/研究開発投資1兆円以上/世界トップクラス売上の東京エレクトロンG/福利厚生充実〜 ◎顧客要望増により、プロセス改善提案を行う分析スペシャリストを募集 ◎プロセスエンジニアからのキャリアチェンジ歓迎 ■概要: 顧客の半導体製造プロセス改善におけるデータの整理〜分析・提案まで一貫して業務をお任せします。 ■業務詳細: まずは、顧客の生産課題の特定を行うため、各種装置から得られるデータを分析できる形に整えていただきます。 整えたデータを分析することで課題となっている原因を解明し、原因解決のための提案業務をお任せいたします。 <職務補足> 分析ツールについて:社内に分析用のソフトウェアを開発する部門が専門で存在するので分析のためにプログラミングの知見がなくとも問題ございません。入社後、RやPythonの知見を身に着けていただくことも可能です。 ■募集背景: 昨今のAI技術の拡大に伴い半導体の需要は今まで以上に高まっており、その半導体はLogic工程では微細化が進み、Memory工程では大容量化による3D化が進んでおります。それに伴ってその微細化や3D化の実現に大きく貢献する当社のエッチング装置開発において、そのエッチング加工性能の向上や安定稼働に代表される高生産性を求める顧客ニーズが非常に高くなってきております。 そのニーズに対応し、半導体業界を技術力で更にリードしていくための組織強化を目的とし、今回の採用募集に至りました。 ■業務のやりがい・魅力: AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術スキルだけでなく、お客様や他開発系職種と協働し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。 ■教育制度: 中途入社は配属後6ヶ月間のOJTプログラムに加え、最初の1ヶ月間は雇い入れ時教育、環境安全導入教育、装置の歴史、装置トレーニングなどの座学・講義を一通り実施し、その後も様々な導入教育を実施しています。

株式会社マイナビEdge

【岐阜/各務原市】生産技術/大手航空機メーカー配属◆年休125日◆マイナビ100%出資企業【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

顧客先(岐阜) 住所:岐阜県各務原市 …

400万円〜599万円

雇用形態

正社員

<基本的に転勤なし/自社で研修施設を持っており研修充実/機械、電気・電子、メカトロニクス分野の設計開発に特化したエンジニアアウトソーシング> ■仕事内容について: 航空機に関する生産技術業務に従事頂きます。 例:航空機製造工程の生産技術の各業務 ※経験・スキルに応じてアサイン先を打診させていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力ポイント: ◇しっかりとしたキャリア形成を頂きたいとの考えから、1社に在籍する期間が平均7〜8年と非常に長い事が特徴でもあり魅力です。それ故、しっかりと技術磨いて頂ける環境が整っております。 ◇制度上、年齢を重ね経験を積むほどに収入が向上する形となっており、定年まで安心してご就業頂ける環境がございます。もちろん頑張った分、評価される環境もございます。 ◇数年間就業の後、配属先メーカーに直接採用されているケースがあります。メーカー社員に劣らぬ技術力を身につけて頂いてるからこその事例です。 ◇大手メーカーで勤務経験を積むことができ、未経験からでも上流工程を任せてもらえるため、スキルの高いエンジニアを目指すことができます。 ■フォロー体制: ◇キャリアサポート:エンジニア一人ひとりに対し「営業」「研修」「キャリアサポート」「エンジニアリーダー」が4人一組で多方面からフォローし定期的に面談を実施し、細やかなサポートを行います。 ◇お持ちの経験だけではなく本人の志向性や人柄、5年、10年先の未来までも考慮して配属先の決定をしています。 ■当社の特長: ◇当社は技術者派遣会社として50年以上、日本のモノづくりに貢献し、信頼と実績を築いてきました。そのため、現在では取引実績300社以上にものぼり、日本を代表する企業からも厚い信頼と実績を誇ります。社員数は1,300名以上、これまで多くのエンジニアを生み出してきました。案件は要件定義や基本設計等、開発工程の上流工程での業務となり、先端技術に触れ技術力を高める環境があります。 ◇勤続に応じて着実に昇給できるため、定年まで安心して就業できる環境があります。もちろん成果に応じて早期のキャリアアップも可能です。 変更の範囲:本文参照

矢崎総業株式会社(矢崎グループ)

【裾野市】スマートファクトリー実現に向けた先行生産技術の企画・開発・現場展開に関する業務【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

Y-CITY ワールドヘッドクォーター…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

■部・チームの業務概要: 矢崎グループのスマートファクトリー実現に向けた業務を行っております。今回の求人ではスマートファクトリーの企画、技術調査、開発、現場展開までの業務の担当者の募集を行います。業務を進めるにあたり、社内関連部署との連携だけでなく、大学、大手企業及びベンチャー企業等と連携し、推進します。 ■今回の求人の具体的な仕事内容:【変更の範囲:会社が定める業務】 ・顧客からのニーズ、現場からのニーズ、世の中の技術動向を踏まえた スマートファクトリーの企画 ・社外のパートナー(コンサルティング会社、大手企業、ベンチャー企業 大学等)と連携し、企画を実現するための生産技術開発 ※本ポジションは先行開発がメインの為、休日出勤や緊急対応などは基本的にございません。 ◆現在注力している開発内容 ・ワイヤーハーネス加工自働化技術開発    ・ロボットを活用した自働化技術開発 ・開発した技術を現場と共創し、検証実施 ※一例として、製造スタッフのAIカメラで収集した「作業者の姿勢」を可視化し、軽減させる改善を行っています。 ■部・チームの人数や雰囲気: ・事業構想部 総勢16名(男性 12名 女性 4名)  第一事業構想チーム (男性  6名 女性 3名) ・部署に新しい事への着手、推進の権限が任されており、即断、即決で挑戦することが可能です。 ・資料作成ではなく、現地現物で現場と共創した業務を推進します。 ■教育体制: 入社後は1か月程度、座学を中心とした教育を行います。そこでは同社の製品知識や、システム、同社内の用語について学んでいただきます。その後OJTにより業務を一つずつ覚えていただきます。 ■当社の魅力: ◇世界45ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。クルマの神経や血管とも言われるワイヤーハーネス(自動車用組電線)やメーターなどを中心に、トータルサプライヤーとしてカーエレクトロニクスを支える多種多様な製品を提供しています。 ◇ワイヤーハーネスにおいては世界トップクラスのシェアを誇り、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。 ◇独立系だからこそ担保できる福利厚生内容も手厚くなっております。 変更の範囲:本文参照

清水建設株式会社

【エリア職/北陸】設備設計・生産計画業務 ◆日本を代表するスーパーゼネコン【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発、空調・電気設備・配管設計

北陸支店 住所:石川県金沢市玉川町5-…

550万円〜899万円

雇用形態

正社員

【売上高1兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革の注力中】 ■職種概要: ・主に北陸支店の設計部と生産計画部に関してフロントローディング等の業務をお任せします。 ・スーパーゼネコンでなければ関われない規模や建物用途の幅広さが技術者としての成長を後押しします ■清水建設へ中途入社をする魅力について ・「真面目な社風」:シミズに転職して感じたことは真面目さです。全員が仕事に対して真摯に取り組んでおり、どうしたらお客様や設計者の期待を超える価値を提供できるかを考えています。その想いは現場で一緒にものづくりに関わる職人さんにも共有されており、垣根を越えて、良いものづくりに向かって、現場が一体となって取り組んでいます。また、内勤の技術スタッフをはじめとしたバックアップ体制が整っており、難易度が高い工事でも、社内が一丸となって取り組んでいることもシミズの特徴だと言えます。 ・2020年度有価証券報告書記載の平均年収は971万円と、業界のなかでも上位にランクインしています。 ・ワークライフバランスの是正を掲げ、各種休暇制度、補助制度を設けています。(https://www.shimz.co.jp/company/about/diversity/wlb/) ■働き方について:在宅勤務の推進や社有サテライトオフィスの設置など、積極的に働き方改革へ取り組んでいます。また、1時間毎に有給取得が可能で、フレキシブルな働き方が可能です。

株式会社フジミインコーポレーテッド

【岐阜/各務原】量産工程管理・改善〜東証プライム/半導体向け化学製品のトップシェアメーカー【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発、生産・製造技術(化学)

1> 各務原工場 住所:岐阜県各務原市…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

〜研磨材の安定生産を支えるポジション/半導体向け研磨材で世界トップクラスシェアの化学メーカー/年間休日127日、えるぼし認定 最高位の三段階目取得〜 ■業務内容:【将来的な変更範囲:当社の他職種すべて】 量産化製品を一定の品質で安定生産することが本ポジションのミッションです。 製造装置から得られるデータや、成分パラメータを定期的に確認・解析し、品質異常の未然検知や異常の原因分析を迅速に行い、分析結果を基に、応急的もしくは恒久的な策を検討し、関係部署を巻き込んで実行します。 ■業務詳細: ・製造装置のデータ確認 ・製造途中で得た各種パラメータ確認(決められた範囲内で生産が行われているかの監視) ・工程内で品質異常を察知した場合の原因分析、改善策の実行 ・品質安定化や歩留まり向上を目的とした改善策の実行 ・製品量産化に向けた工程設計、製造条件設定 ■当社の主な製品について: ◇スラリー製品: ナノサイズのセラミックス微粒子、酸・アルカリ、ポリマーが、超純水などで分散された液状の研磨材です。主に半導体製造プロセスで使用されています。 ◇パウダー製品: セラミックスや金属等の原材料を加工し、ミクロンサイズに整粒した粉末の研磨材や溶射材です。自動車、鉄鋼、航空機部品など様々な業界向けにビジネスを展開しています。 ■企業の特色: ◎研磨業界、半導体業界では広く知られている優良メーカーです。高い営業利益率、平均年収は東海エリアトップクラス。売上高の約10%を研究開発費として継続投資し、挑戦を続けています。 ◎国内は、岐阜県各務原市を中心に開発製造拠点、愛知県の清須市(名古屋駅から1駅)に本社を構えており、このエリアでの腰を据えた勤務が可能です。 ◎働きやすさ、働きがいを実感できる組織文化の醸成を重要施策としています。年間休日127日、残業時間20.5時間、育児・介護支援など従業員が安心して仕事に打ち込み、チャレンジし続けられるよう働く環境を整備しています。離職率は1.8%です。 変更の範囲:会社の定める業務

福山鋳造株式会社

【岡山/笠岡】鋳物部品メーカーでの生産技術./転勤無/基本17時退社/大手との取引多数【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発、生産・製造技術(化学)

福山鋳造株式会社 住所:岡山県笠岡市緑…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

\この求人のポイント/ ・17時退勤がほとんど日勤のみ、私生活の時間も充実 〜備中・備後地域へのUIターン者の方も歓迎します!〜 ・面接交通費補助あり/自己負担額2万程度の社宅あり ■業務概要: 受注した鋳物製品の模型設計、鋳込み方案及び品質確認を行い新規品立ち上げ又は、生産技術職として、生産効率UPや生産課題に向けて取り組んで頂きます。 ■ゆくゆくお任せしたい業務内容: ・生産体制を分析し課題を炙りだし生産現場の改善を図ることでの一層の生産性向上 ・メーカーからの発注に対して、どういう工程を経ていかなる手順で生産してけば良いのかなど、迅速な計画立案。 ・理想とする生産ラインに必用な設備が不足する場合は、生産ラインの開発に取り組み、適切で効果的な設備投資 ・低コスト、短納期、高品質な生産体制の構築 ※いきなり全てをお一人の方にご負担頂くわけではありません。 ■働き方: ・残業:ほぼ無し ・休日対応:基本的無し ・夜勤:無し ■組織構成: ・人数:3名 ・年齢構成:50代:3名 ■選考について: ・面接時の工場見学で弊社の製造製品や、生産工程をその目で見ていただき、入社後のイメージを持っていただきたいと思います。求人票ではお伝えしきれないこと盛り沢山ですので、ぜひ気軽に一度工場を見に来てください! ■同社について: ・鋳造メーカーとして、家庭用品や運搬機械、産業用ロボットなどの部品製造を手掛けています。創業から長きにわたり蓄積してきた鋳造技術をもとに、1kg程度のものから10tの大物部品まで、幅広い産業機械の分野に対応した鋳造部品製造に取り組み、多くのニーズに応え続けています。これまで1万種類以上もの鋳物を作り上げ、輸送や建設、プレス機械など多岐にわたる産業分野の発展に貢献しており、大手メーカーからの厚い信頼を獲得しています。 ・自己資本比率は70%と非常に強固な経営基盤を構築しています。備後地域のなかでも、小物から大物までの鋳造を手掛ける他に類を見ないメーカーであり、地域から産業分野の発展を支え続けています。

株式会社デンソー

【愛知県豊田市】<全世界のクルマを変える>GaN、SiC-MOS、Si-IGBTの企画/開発/設計【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

広瀬製作所 住所:愛知県豊田市 受動喫…

550万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■採用背景 パワーデバイス技術部は、電動車部品(モータ、インバータなど)の燃費性能を向上するためのキーデバイスである高耐圧/大電流パワー半導体素子の企画、設計開発から製品化までを一貫して行っています。車載向けの高耐圧、大電流かつ高品質なSiC-MOSやSi-IGBTのプロセス・デバイスを一緒に開発、挑戦してもらえる仲間を募集しています。 ■職務内容 ご経験に合わせて、下記の業務をお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 電動車用インバータシステム向け高電圧、大電流パワー半導体素子(SiC-MOS&Si-IGBT)の企画/開発/設計業務  ・車載用パワー半導体素子の製品企画/仕様検討、技術動向調査  ・プロセス・デバイスシミュレーション設計、素子試作評価、分析解析  ・プロセスインテグレーション、プロセス加工技術  ・Si/SiC半導体ウェハ開発(エピ、結晶成長、他)  ・素子検査、評価技術開発 ■魅力 ・半導体素子/パワーモジュールの設計技術を習得できる これまで半導体デバイスを内製開発をしてきた多大な知見の蓄積があり、入社後、OJTでキャッチアップのしやすい環境です。 ・モノづくりを直接経験できる 試作プロセスに直接触れることができ、手触り感のある開発ができます。 ■組織構成 パワーデバイス技術部は、総勢百数十名の組織で、工程ごとに4つの室に分かれています。幅広い年代の方が在籍している部署です。 ■当社の特徴 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。既存6コア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。これまで培ってきた技術と経験をモビリティの新領域でさらに発展させるとともにモノづくり産業の発展に貢献するFA事業やデンソーの技術を取り入れた農業事業などを通じ新たな価値をカタチにしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社メイテック

【東京/在宅勤務可】化学機械装置の設計※充実の福利厚生・研修制度/東証プライム上場/年間休日124日【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発、プラント設計

配属先(東京) 住所:東京都 受動喫煙…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

〜業界トップの平均年収600万円越え/東証プライム上場の業界大手/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業月20H程度〜 ■職務内容: 化学装置(主に蒸留装置)の設計および配管設計を担当いただく予定です。業務フェーズは、要求仕様検討から評価・テストまで一連対応いただく予定です。また、エンドユーザーや関係者への折衝業務も行っていただきます。 ◆ツール AUTOCAD(何かしらの3次元CADの使用経験で問題ございません) ■業務の魅力: 蒸留設備の省エネルギー化というカーボンニュートラル実現に貢献できる業務内容となっております。また、市場ニーズも高い技術スキルを取得できます。 ■顧客例: 主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。 ■福利厚生: 定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 ※必ずしも当案件に配属になる訳ではありませんので、あらかじめご了承ください。入社時の受注状況や、ご本人のキャリアアップを第一に考え、ご希望を考慮し決定することといたします。

ワボウ電子株式会社

【福島県/郡山市】ポジションサーチ/電子部品製造の新工場立ち上げ◆土日休み/残業月平均15時間【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発、生産管理・製造管理

1> 郡山工場 住所:福島県郡山市熱海…

350万円〜799万円

雇用形態

正社員

★ポジションサーチ求人、スキル・経験・適性にて入社後に活躍するポジションを決定します! ★2026年早春稼働予定の新工場の立ち上げメンバー。(管理職候補有り) ■職務内容: 電子部品の基板の実装から産業用センサーなど、各種の電子機器の組立てまで一貫生産を行う予定の新工場(福島県郡山市)の総合的な管理運営業務全般をお任せします。 ※主なポジション  ・工場長候補  ・製造工程管理者候補  ・実装工程管理者候補  ・製造監督者候補 ※郡山工場の稼働開始は2026年早春の予定です。それまでの間は、業務習熟のため滋賀県長浜市にある当社マザー工場:浅井工場において勤務いただきます(住居は会社が準備します)。 ■当社の特徴: ・滋賀県長浜市で1941年に創業し以来、80年以上に渡ってものづくりに取り組んできました。 ・2026年早春に福島県郡山市の郡山西部第一工業団地第二工区の地にて新たな拠点工場を開設することになりました。 ・当社にとって非常に重要な拠点の開設にあたり、現地におけるトップのポジションをお任せできる方にお出会いしたいと考えています。 ・新工場の運営全般に係る非常に重要な業務のため、2026年の操業開始までに事情が許す限りできるだけ手厚く、マザー工場である滋賀県長浜市の浅井工場における習熟期間を確保します。 ・操業開始後も当社メンバーが引き続き各種支援活動を実施し、郡山工場が新たな重要拠点として発展できるように運営していく計画です。 ■当社の魅力: ・顧客ニーズに応えることの出来る品質管理や、納期を実現する製造サービスカンパニーです。 ・ISO9001、14001を取得済みです。 ・経済産業省から「地域未来牽引企業」に選定いただいています。 ■事業について: プリント基板の設計・実装(試作・量産)、FAセンサーなどの産業用電子機器の製造、通信用などの各種電子部品の製造、クリーンルームでの精密機器の組立など。 ■福利厚生について: ・モチベーションに応えることができる、新しい評価賃金制度や目標管理制度の導入など、社員の自律的な成長に配慮しています。 ・有給休暇の取得率は全国平均を大きく上回る74%以上の実績であり、滋賀県のワーク・ライフバランス推進登録企業でもあります。

白石工業株式会社

【兵庫/尼崎※未経験歓迎】プラントエンジニア〈プロセス設計〉創業100年以上で安定性◎残業15H以下【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発、プラント設計

尼崎事務所 住所:兵庫県尼崎市元浜町4…

300万円〜499万円

雇用形態

正社員

〜在宅・フレックス可!創業100年以上/炭酸カルシウムのパイオニア企業/国内外に拠点を持つグローバル企業〜 ■職務詳細: 自社工場(化学プラント)への設備投資案件における生産技術をお任せします。 ・新規設備導入 ・既存設備の改造の基本設計・見積・進捗管理・設備立ち上げ ・マテリアルバランス、プロセスフローシート、機器リストの作成 ・ラボ〜パイロットスケールの実験、実機試作 ・既存工場のトレンドデータの解析、改善点の洗い出し〜改良 ■携わる設備: 国内5つの同社の軽質炭酸カルシウム生産工場の業務がメインです。(出張:月1回程) ゆくゆくはグループ企業の白石カルシウムの工場や海外合弁会社での業務もお任せします。 ■入社後の流れ: (1)入社後1週間は部門内で製造・安全講義・プロジェクト運営に関する基礎知識・社内システムの説明 (2)その後1~3週間ほど尼崎開発棟や中央研究所内で製造に関する実験試作 (3)その後半年〜1年程度は各分野の先輩社員から実務を通してのOJT ■やりがい: ◎自社でエンジニアリングを進めておりユーザーの立場で生産設備の立上げに 最初から最後まで関わる事が出来ます。自分のアイデアが反映でき、エンジニアとしての知識・経験を広げられ、大きな成長を感じられる環境です。 ◎原単位改善などの省エネ化・省CO2化・無人化につながるプロセス改善や設備投資、新工場設立に取り組んでいきます。 ■キャリアパス: (1)エンジニアとしての各分野の専門スキルを磨いてもらう(2)プロジェクトマネージャー としてエンジニアリング業務を進めながら組織運営・マネジメント業務を担って頂く、のいずれかのパターンが多いです。 ある程度経験を積んだ後は、主に製造の管理部門で組織運営のスキルを発揮いただくようなケースもあります。 ■技術グループ: 20代1名、30代6名、50代3名、60代1名、70代1名在籍。 ■事業の将来性: ◎幅広い分野で利用されているため、景気の影響を比較的受けにくく経営基盤は安定しています。業績は成長を続け、現在当社グループは全国に拡大しており、国内のみならず海外へも展開しております。 ◎経産省の選定するグローバルニッチトップ企業100選の2020年版にも選ばれています。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社プロスパイラ

【川崎/ハイクラス】生産技術(機械設計) ◇フレックス制度有り/ブリヂストンから独立【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

本社 住所:神奈川県川崎市幸区堀川町5…

700万円〜999万円

雇用形態

正社員

【ハイクラス層向け/ブリヂストンの防振事業が独立した新設会社/フレックス制度有り/新会社を軌道に乗せるやりがいのある仕事です】 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 入社後はご経験に応じて以下の業務をお任せします。 ・生産設備&試験設備の企画/構想/投資費用立案 ・新製法検討、既存工程改善検討 ・工程レイアウト設計、ユーティリティ設計 ・設備詳細設計 ・設備加工組立外注、工事外注向け購買仕様書作成、発注後の進捗管理 ・工場への据付工法&日程立案、工事外注先との調整進捗管理(設備移設業務も含む) ・試運転調整、工程立上(設備立上げや工場立上げ時の国内外関連工場への出張あり) ■ミッション: 設備立上に関してAPQP一気通貫の立ち上げ ■働き方: 年間休日120日、フレックス制度有り、月の平均残業時間は25時間程です。 ■プロスパイラについて: 株式会社ブリヂストンの防振ゴム事業が独立し、2022年7月に設立した新会社です。「世界中のより多くのお客様にさらなる価値を提供」「スピーディかつダイナミックな挑戦を続ける企業を目指して」テーマを持ち、日本のみならず世界に価値提供をしていく会社です。 ■4つの製品軸 同社は、【自動車用防振ゴム事業】【産業用防振ゴム事業】【空気バネ事業】【空気圧式チャック】の4つのメイン事業がございます。 その中でも、国内でシェアも高い防振ゴム生産の起源は、ブリヂストンの事業としてスタートした1937年の海軍用航空機の緩衝ゴムの試作品制作にまで遡ります。 その後1940年にブリヂストン横浜工場(以下横浜工場)で防振ゴムの製造を開始し、それからは日本の高度成長とモータリゼーションの到来による国内自動車産業の著しい成長とともに、高い品質と優れた性能で着実に事業を拡げていきました。日本の自動車産業が海外生産を本格化し始めた1980年代より、北米を皮切りに活躍の舞台を世界各地へ広げ、現在に至っています。 変更の範囲:本文参照

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード