希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する営業
1技術(IT・ソフトウェア)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 3,640件(121〜140件を表示)
トヨタ自動車株式会社
有人与圧ローバの再生型燃料電池システム・制御開発
制御系SE
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
700万円〜
正社員
「有人与圧ローバの再生型燃料電池システム・制御開発」のポジションの求人です 【名称】 有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の再生型燃料電池システム・制御開発(チームリーダー・マネージャー) 【特色】 過酷な月面環境での探査ミッション成功を実現するために、世界トップレベルの再生型燃料電池システム及び制御を、情熱をもって開発推進頂ける人材を求めています。 【職務内容】 【概要】 有人与圧ローバに搭載する再生型燃料電池システム及び制御の開発における開発者もしくは実務リーダーを担当頂きます。 【詳細】 燃料電池システム、水電解システム、水素・酸素・水貯蔵システムを含む再生型燃料電池システムを対象に、システム・制御開発を行います。 ・ミッション要求仕様、使用環境および運用への適合を踏まえて、要求分析・周辺システムとのインターフェイス仕様の調整などを行い、再生型燃料電池システム仕様を作成 ・再生型燃料電池システムの制御ソフトの作成、及び実機システムを含む評価 ・開発工程におけるお客様(JAXA様)や社内との連携、プロジェクト管理など 【職場イメージ・ミッション】 <職場イメージ> ・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土 ・自ら手を動かして、モノづくり・検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢 <ミッション> 私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐え得る信頼性の高い再生型燃料電池システムを提供し、またその技術を地球へ還元することで、宇宙産業及び水素社会の発展に貢献します。 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 <求める人物像> ・自立性をもって仕事に取り組める方 ・部署/他部署問わず、周囲と円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 ・アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方
レーザーテック株式会社
組込みエンジニア(半導体製造装置/世界シェア100%製品/プライム上場)
制御系SE
神奈川県横浜市
800万円〜1200万円
正社員
半導体関連検査装置および新規装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。 【具体的には】 顧客との仕様打合せ⇒要件定義⇒開発⇒インストール・実装⇒装置立上げ⇒検証⇒アフターサービス等、一連の業務を担当頂く予定です。装置開発において光学・機構設計・電気エンジニアとチームを構成し開発を行う為、周辺分野の知識習得をして頂きます。検査アルゴリズム(画像処理、DeepLearining等)の検討・設計・開発、装置の高速精密制御の検討・設計・開発等。
株式会社デンソーテン
【神戸/デンソーG】ソフトウェアアーキテクチャ設計
制御系SE
兵庫県 神戸市兵庫区御所通 1-2-2…
650万円〜1000万円
正社員
「【神戸/デンソーG】ソフトウェアアーキテクチャ設計」のポジションの求人です 【募集背景】 ■車載インフォテインメントのソフト開発は、車メーカによる内製化や複数サプライヤの関与、外部調達ソフトの増加により多プレイヤー化が進んでいます。 ■同社が今後も競争力を維持・強化していくためには、システム全体を俯瞰し、複数プレイヤー間の連携を見据えたアーキテクチャ設計が不可欠であり、その中核を担う人材を募集しています。 【ここがオススメ】 最先端技術を取り入れ進化を続ける車載インフォテインメント分野で、ソフトウェアアーキテクチャ設計の中核を担えます。大規模かつ複雑なソフトウェアシステム全体を俯瞰できる希少なポジションです。 【特色】 最先端の車載インフォテインメント機器におけるソフトウェア全体設計を担います。大規模なシステム構成に関心があり、技術の全体像を俯瞰して設計に活かせる方を求めています。 【業務概要】 ■Linux・Android・Hypervisorを基盤とした車載インフォテインメント機器のソフトウェアアーキテクチャ設計を担当 ■1000人規模の開発体制の中で、各機能開発チームや顧客の内製開発部隊、インテグレーションチームと連携し、全体最適な構成を構築・推進します。 【業務詳細】 ≪担当機能≫ インフォテインメント機器のソフトウェアアーキテクチャ(※システム全体の構造・設計方針) ≪担当製品≫コックピッドシステム(2027年の量産を予定) ※業務に慣れていただくまでは、既存製品の機能仕様などをお任せ予定です ≪担当いただく業務≫ ■ソフトウェアモジュールの構成設計および責務分担設計(※シーケンス図などを用いた設計) ■Linux/Android/Hypervisorを活用したソフトウェア基盤の設計・構築 ■各機能開発チームや顧客(車メーカー)とのアーキ仕様調整 ■技術的課題の抽出・解決および開発方針の策定 ≪開発規模≫ 1000人程度 ≪使用技術≫ Linux、Android、Hypervisor(※複数OSを統合する仮想化技術) ≪想定ポジション≫ ソフトウェアアーキテクトもしくはチーフアーキテクト(複数チームを横断して技術的リードを担当) 【キャリアイメージ】 …
株式会社デンソー
SDVを実現するソフトプラットフォーム開発
制御系SE
愛知県 刈谷市昭和町1丁目1
600万円〜1300万円
正社員
「SDVを実現するソフトプラットフォーム開発」のポジションの求人です 【職務内容】 継続的な付加価値を生み続けられるクルマを実現するソフトウェア・プラットフォームの構築 ・SDV(Software Defined Vehicle)のコンセプトと設計の開発における中心的役割を担います。 ・社内の設計実装部隊でソフトウェアの設計~実装を行ったものに対して、システムテストとレビューを行い、車両の機能と性能を最適化します。 ・クラウドベースのサービスとの統合を実現し、車両のコネクティビティとインテリジェンスを強化します。 ・ユーザーエクスペリエンスを向上させるためのインタラクティブなインターフェースとアプリケーションの開発に貢献します。 ・車両のデータ分析と機械学習モデルの開発を通じて、予測保守やカスタマイズされた運転体験を提供します。 ・多様なステークホルダーと連携し、プロジェクトの要件定義、スコープ、およびタイムラインの管理を行います。 ・最新の自動車技術、業界標準、規制動向に関する知識を常に更新し、これらを開発プロセスに反映させます。 【募集背景】 車両販売台数が頭打ちとなる中、販売後も継続的に付加価値を生み続けるクルマが求められています。 そのためにはクルマの中のクロスドメインで必要な情報を収集しユーザのニーズや不満をくみ取り、クラウドと連携し、必要な機能・サービスを必要な人にタイムリーに配信する仕組みが不可欠です。これまでにない先進的なクルマを実現するという難しい課題に対して、創造性と問題解決能力により克服し革新的な技術を生み出していける仲間を募集しています。 【職場紹介】 Teslaに代表される販売後も継続的に進化するクルマを実現するソフトウェア・プラットフォームを開発する部署です。年齢や役職に関係なくビジネス・技術観点でフラットに議論・相談ができる環境です。 【歓迎要件】 ※下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・自動車業界での経験があれば尚可、特にソフトウェア定義車両やコネクテッドカーの開発に関する知識がある方。 ・ソフトウェア開発のフルスタックにわたる深い知識と実践経験(3年以上)。 ・データ構造やアルゴリズム、ソフトウェアデザインの深い知識 ・自動化(CI/CDパイプライン構築)やモニタリング…
株式会社日立製作所
艦船装備品含む海上自衛隊向け装備品新規提案【課長クラス】
制御系SE
神奈川県 横浜市戸塚区吉田町292番地
1000万円〜1500万円
正社員
「艦船装備品含む海上自衛隊向け装備品新規提案【課長クラス】」のポジションの求人です 提案活動全般を担い、顧客計画(防衛大綱/装備計画等)に基づいた顧客要件の導出と、顧客要件に対する日立ビジネス戦略の検討と推進を行う取り纏め者として、チームを率いて、またチーム間を調整し、提案活動の構想・顧客への提案・検証を指揮し、提案活動に対して責任を負う。 所属する組織の方針に基づき、プロジェクトメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 【職務詳細】 将来的には、顧客情勢の把握、顧客が持つ課題、課題に対する解決策の考案、左記に基づく自部門事業計画の導出、提案内容の構想設計等、提案プロジェクトの取り纏め者として一気通貫してご対応頂くことを想定しています。具体的には下記2つの業務を主とします。 (1)顧客提案/折衝活動 顧客(主に防衛省殿/自衛隊殿)の計画(含 防衛大綱/装備計画/課題/予算規模/ニーズ/最新技術動向)に応じ、社内技術/製品・新規システム等による課題解決の考案に基づき、顧客にとってより良い提案を行う。また、顧客提案内容を実現させるため、社内において、ロードマップを作成し、研究開発費の獲得/開発用機材の獲得/人員(含 予算)の獲得を計画立案/実行する。 (2)構想設計/プロジェクト管理 受注した案件について構想設計を行う。綿密な計画立案/実行/管理防衛の秘密を扱う場合があるため、提案内容、構想設計情報の厳格な管理に責任を負う。構想設計進捗/予算管理をしながらプロジェクト員を率い達成に導く。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■魅力・やりがい: ・海に囲まれた日本において安心して暮らせる社会を実現するには、艦艇装備品は重要であり、現在トレンドとなりつつある無人機も含めた情報処理システムの開発を進めております。また、水上艦/潜水艦の情報処理システムを複数開発している弊社は業界でも優位な立場にあり、これからさらに成長が望める部門と考えています。 ■キャリアパス: 情報処理システムは、艦船装備品の中で上位に位置するシステムであり、業務で培った技術/知識及びノウハウをベースに、お客様のニーズを調査し、適切な製品、システムを提案するシステムエンジニアとなり、業界の関係各社を取りまとめ、大規模なシステム開発に携わる事が可能…
スタンレー電気株式会社
【管理職クラス】車載用ECU ソフトウェア設計及びプロマネ
制御系SE
神奈川県 秦野市曽屋242秦野テクニカ…
900万円〜1300万円
正社員
「【管理職クラス】車載用ECU ソフトウェア設計及びプロマネ」のポジションの求人です 【募集の背景】 同社では自動車用ランプをADASやさまざまなセンサー類と連携させることで、さらなる安心・安全の提供を実現し、事業拡大を目指しております。車載向けECU開発(ランプ制御、空調制御、室内照明など)のアルゴリズム開発から、組み込みソフトウェア設計強化のための募集となります。 【ミッション】 ■同部門の課題管理やリスク管理など、各種管理業務を主導していただきます。 ■方針策定や進捗管理、レビュー、プロジェクトマネジメントなど、マネジメント業務が中心です。 ■チーム全体のパフォーマンス向上を目指し、効率的な業務運営やリスク低減のための体制構築を推進していただきます。 ■同社の新たな事業の柱となる本プロジェクトを推進いただきます。新しい組織・プロジェクトを円滑に推進するため、エンジニアのハブ役としての役割を期待しております。 【業務内容】 プロジェクトマネジメント及び下記業務をお任せします。 ・量産に向けたソフトウェア機能の熟成 ・自動車メーカーに紐づいた製品の量産ソフト設計 具体的に: ・システム仕様書から制御仕様書を作成 ・制御仕様書からソフトウェア設計書を作成し、コーディング、テストを実施 ・C言語、MATLAB/Simulinkなどを活用して組み込みソフトウェアの設計を行う ・(勤務地:秦野):先行開発、インテリア製品(空調制御ECU、室内照明制御ECUなど)の量産設計 ・(勤務地:みなとみらい):エクステリア製品(ランプ制御ECU)の量産設計 ■担当製品の特長 車載用ランプシステム製品、車内インテリア照明制御ECU、車内空調制御ECU など 【配属部署】 以下、いずれかの配属となります。 ・自動車技術本部 システム技術部 先行開発一課 (勤務地:秦野) ・自動車技術本部 システム技術部 システム量産開発課 (勤務地:みなとみらい) ・スタンレーモビリティエレクトリック株式会社(在籍出向:勤務地は上記記載拠点となります。) ※在籍出向について 2025年10月1日付で、新会社「スタンレーモビリティエレクトリック株式会社」が設立されます。 本会社は、スタンレー電気株式会社と三菱電機モビ…
非公開
システムエンジニア(通信制御ソフト開発)
制御系SE
【勤務地】 東京都渋谷区猿楽町3-3I…
600万円〜
正社員
大手メーカー様内にて(家電、ネットワーク機器、?載機器、医療機器、産業機器等)における、組込ソフトウェア開発業務をお任せします。 【詳細】 ■対象機器に必要とされる機能を明確化する上流設計 ■ハードウェアの特性、ソフトウェア構成を考慮した基本設計、詳細設計 ■ミドルウェア、ドライバーの実装、及びテスト ※ご経験やスキルに応じて決定します。 【プロジェクト例】 ■産業機器メーカー:?動機器向けのIoT組込ソフト開発、半導体製造装置のシステム開発、ドローン制御開発 ■?載機器メーカー:カーナビ、?載通信機器、運転?援装置の組込ソフトウェア開発 ■通信機器メーカー:5G通信制御ソフトウェア開発、移動体通信デバイス・ルータのファームウェア開発 ■PCメーカー:映像ミドルウェア開発、IT系ストレージ・デバイスのファームウェア開発 ■印刷機メーカー:複合機の組込ソフトウェア開発 ■医療機器メーカー:内視鏡の組込ソフトウェア開発
株式会社IHI
【東京】次期戦闘機用エンジンの制御システム・ソフトウェア設計
制御系SE
東京都 昭島市代官山三丁目2番1号
700万円〜1500万円
正社員
「【東京】次期戦闘機用エンジンの制御システム・ソフトウェア設計」のポジションの求人です 【期待する役割】 国際共同開発を行っている次期戦闘機用エンジンの、制御システム(FADEC)及び制御ロジック・ソフトウェアにおける技術開発/要件定義/設計/評価/認証等の業務をお任せいたします。 ※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。 【具体的には】 次期戦闘機用エンジンはプロジェクトが立ち上がったばかりであり、防衛省や各国当局、海外エンジンメーカー等と調整を行っていきます。 セキュリティレベルの高い製品のため、社内一気通貫での開発業務を行っており、C言語やオートコード(MATLAB)を用いてシステムやソフトウェアの開発・設計を進めて行きます。 システム・ソフトウェア担当は分かれているが、モデルベース設計の適用により密な連携を行っています。 【働く環境】 セキュリティの関係により出社が前提となります。 事情により一部在宅勤務も可能です。 フレックスタイム(コアタイム無)で柔軟に従事可能です。 平均残業30h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。 【ポジションの魅力】 次期戦闘機用エンジンの開発に関わることは国内を見てもなかなか無い貴重な機会です。通常の航空機開発では海外エンジンメーカーと契約して作業委託される形となりますが、今回は対等な立場で海外企業と開発を進めていけることも大きなポイントです。 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。 【組織構成】 全体で21名(うちキャリア入社2名) 【社宅詳細】 ■社宅 概要 ・年齢制限 :なし ・入居期限 :10年間 ・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く ・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担 ・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊 ・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2 ・間取:制限なし ・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が…
株式会社デンソーテン
【神戸/デンソーG】組込ソフトウェア開発※サブリーダークラス
制御系SE
兵庫県 神戸市兵庫区御所通 1-2-2…
650万円〜1000万円
正社員
「【神戸/デンソーG】組込ソフトウェア開発※サブリーダークラス」のポジションの求人です 【ここがオススメ】 最先端技術が取り入れられ、進化を続ける車両システムの故障診断、動作不良の原因究明を効率的に行うログ出力といった、システムを支える重要機能の開発を担えます。 完成車メーカーとの仕様調整や大規模開発マネジメントのノウハウも身につき、自身の成果を製品の品質として目に見える形で実感できます。 【特色】 車載用インフォテイメント機器に搭載されるダイアグ機能のソフトウェア開発を行う業務です。 ダイアグは、自動車の異常を検知し、修理などを効率的に行うための情報をカーナビ画面や故障診断ツールに出力する重要機能です。 ECU、CAN通信など車両システム全体にかかわる最先端技術に触れながら、顧客要望の実現・車両事故/故障の未然防止に貢献する、かつ高品質なソフトウェアを開発するチャレンジングな業務に自主・自立性をもって取り組んでいただける方を募集します。 顧客(完成車メーカー・OEMメーカー)やソフトウェアハウス・各機能開発チームとのやり取りを通じて、単にソフトウェア開発だけでなく車載機器開発のマネジマント力も発揮出来る職場となっています。 【業務概要】 2027年以降に発売される自動車に搭載される次期インフォテインメント製品のダイアグ機能のソフトウェア開発をご担当いただきます。 進化を続ける車両システムの故障診断、動作不良の原因究明を効率的に行うログ出力といった、システムを支える重要機能のソフトウェア設計を顧客・各機能開発チーム・ソフトウェアハウスと連携して推進いただきます。 【業務詳細】 ≪担当機能≫ ダイアグ機能のソフトウェア開発 ≪担当いただく業務≫ 2027年量産予定の車載用インフォテイメント機器 ・ダイアグ機能の基盤ソフト開発 (ソフトウェア構成・責務分担など上流設計、品質の検証、不具合解析・対策・動作検証) ・車載ダイアグシステムにおける仕様・技術課題の抽出・解決(顧客仕様、内部仕様) ・プロジェクトマネジメント業務(顧客打合せ、仕様QA、設計書レビュー、品質対応) ・開発言語はC/C++、開発環境(OS)はLinux ≪想定ポジション≫ サブリーダー、サブリーダー候補 【キャリアイメージ】 …
株式会社オプトラン
【埼玉/東証プライム上場】組み込み、制御 ※管理職ポジション
制御系SE
埼玉県 鶴ヶ島市富士見6-1-1
800万円〜1000万円
正社員
「【埼玉/東証プライム上場】組み込み、制御 ※管理職ポジション」のポジションの求人です 【募集背景】 事業拡大に伴う増員です。 【期待する役割】 同社の技術開発センターにて、基幹技術チームの制御業務、開発案件のサポート(プログラミング)をお任せいたします。また管理職候補として下記業務を行うメンバーをリードしていくポジションです。プロジェクト推進・進捗管理能力を生かしてご活躍をいただくことを期待いたします。 【職務内容】 開発プロジェクトにおける下記業務をご担当いただきます。 ・基本設計 ・詳細設計 ・実装(プログラミング) ・保守、運用 <プロジェクトについて> ・主にスマホやカメラの成膜装置のプログラミングに携わっていただきます。 ・1プロジェクトの期間は大体3年ほどとなります。 ・商材や企業ごとにプロジェクトが分かれております。 ・同時に20弱程度のプロジェクトが動いております。 ・お1人で同時に2,3つほどのプロジェクトにアサインする可能性もあります。 【開発環境】 Windows Visual studio 6.0 Visual studio2019~ .NetFrameWork4.5~ 【使用言語】 ・ExcelVBA ・VB ・C#.NET 【組織構成】 制御グループ 6名体制(課長代理、係長、副主任、社員3名) 【定年】 60歳(60歳以降、65歳まで再雇用制度有) 【同社について・魅力】 同社は光学薄膜装置のメーカーです。スマートフォン・監視カメラ・LED照明・自動車・半導体等、光学薄膜の応用分野は年々拡大しており、同社は世界的な規模で研究開発・生産・マーケティングを行っております。5G時代を迎え、高度通信機能が求められており、IoTの展開でますます光学の応用分野が増加しております。 光学薄膜技術の顕著な高度化や半導体関連の新たな成膜技術の実用化開発の年と位置付け、成膜3D技術の開発等、多岐にわたる研究開発活動を加速しております。これらについては将来の成長基盤作りであり、2022年以降の事業進展に貢献するものと見込んでおります。
トヨタ自動車株式会社
機能安全プロセスの推進(チームリーダー・マネージャー)
制御系SE
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
800万円〜
正社員
「機能安全プロセスの推進(チームリーダー・マネージャー)」のポジションの求人です 【特色】 世の中のスタンダードに沿ったトヨタの開発プロセスを構築していくことが重要になってきており、一緒にプロセス改革を推進いただける人材を求めています。 【概要】 クルマにおける安全プロセスの規格がいくつか出てきているが、今後も制御システムが複雑化していく中で、プロセスで安全性を説明することが重要になってくる。 トヨタの開発プロセスを業界標準に合わせて改善したり、業界標準をより良くするため、トヨタの開発プロセスの良い所を提案し、業界関係者と調整/議論していく業務です。 【詳細】 - 国際・業界規格を理解し、トヨタに合った開発プロセスを整備/改善 - トヨタの開発プロセスにあった、より良い業界標準への改訂を提案 ※関連規格:ISO 26262、ISO 21448、ISO 21434 <職場イメージ> - 電子技術分野(ECUやソフトウェア)の品質管理・プロセス改革組織で、これまでのトヨタの仕事の仕方を変え、業界標準に即したプロセスの導入を進めている組織です。 - ベテラン社員が多い部署ですが、他業界や若い人達の価値観も取り入れながら、時代に合った職場風土の構築を進めています。 - ロケーションは愛知県(豊田市)ですが、在宅勤務によるリモートワークも積極的に活用しながら、仕事とプライベートと両方の充実を大事にしています。 - 新しい事でもチャレンジし、失敗してもみんなで支えあう、そんな職場です。 <ミッション> 先端プロセス知見、監査資格(国際・業界)を保有したプロ集団として、トヨタの制御システム開発プロセスを業界トップランナーに導く <やりがい> - 国際・業界規格を理解し、社内関係者の意見をもらいながら、世の中のスタンダードに合ったトヨタの開発プロセスを作り上げることの達成感を得られます。 - 社内外の沢山の関係者と対話を重ね、連携しながら、世の中のスタンダードを変えていける事に面白さを感じます。 - 社内外に幅広い関係を構築でき、新たな知見/発見が得られることにもやりがいを感じます。 <PR> - 開発プロセスのエキスパートとして、国内業界団体(JSAE、JAMA、 JASPAR)/ISO国際会議の場で活躍で…
株式会社IHI
技術開発/大型モータ・発電機の設計(航空機電動化システム)
制御系SE
東京都 昭島市代官山三丁目2番1号
700万円〜1400万円
正社員
「技術開発/大型モータ・発電機の設計(航空機電動化システム)」のポジションの求人です 【期待する役割】 同社の注力事業である航空機電動化システムにおける技術開発および大型モータ・発電機の設計業務に従事いただきます。 ※ご経験やスキルに応じて管理職あるいは担当管理職)(スペシャリスト職)としての採用となる可能性がございます。 【具体的には】 ◆航空機電動化システム(機体システム電動化及びハイブリッド推進)の中核となる、大型モータ・発電機の開発 (冷却システムを含めたサブシステムレベルのシステム設計/要素技術開発/試作機開発/評価試験等) ◆量産に向けた製造技術の検討 ご経験に応じて、各コンポーネントあるいは発電システムにおける設計・開発および、実証に向けた試験計画の立案~取りまとめまでをご担当いただきます。 当プロジェクトは国プロ+社内メンバーを含めて約300名を超える規模で進めており、その主担当者として設計業務およびそれに付随するプロジェクトマネジメントに携わります。 航空機電動化を支える1MW級の電動機においては、1,000Aを超える電流が必要となり、期待される効果を十分に享受するためのシステムレベルの技術開発から実証試験および、試験設備の整備等を幅広く実施いただきます。 【ポジションの魅力】 当社は2020年に、ジェットエンジン後方に搭載できるエンジン内蔵型電動機の開発に世界で初めて成功しています。 航空輸送の脱炭素化を達成するために電動化は有力な手段の一つであり、IHIの提案する燃料電池補助電源を含むハイブリッド電源推進と熱・エアマネジメントシステムの組み合わせによって5%の燃費改善効果があることが確認されています。 IHIの持つ強みである高耐熱電動機技術と超高速モータ技術を活かし、安全・安心を担保しながら、環境負荷物質の低減やCO2削減、燃料消費量の低減に寄与する次世代航空輸送システム開発を担う大型プロジェクトで社内外のプロフェッショナルと業務に携わることができます。 【働き方】 ・月平均残業30時間程度でコアタイム無しのフレックスタイム利用が可能なため、恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。 ・業務の関係上、基本出社勤務となりますがご事情に応じて在宅勤務の使用も可能です。 【募集背景】 事業…
クエスト・グローバル・ジャパン株式会社
車載ECU開発エンジニア/定年65歳/在宅【川崎/外資系】
制御系SE
神奈川県 川崎市客先常駐
1000万円〜
正社員
「車載ECU開発エンジニア/定年65歳/在宅◎【川崎/外資系】」のポジションの求人です 【職務内容】 大手製造業ITソリューション会社に客先常駐して以下業務をお任せ致します。 ・車載ECUプラットフォーム開発 ・FOTA開発(要求分析から設計、テストまでの一連のプロセス) ・開発チームへ参画し、長期的に各種開発プロジェクトへ携わります。 【働き方について】 ・業務に慣れるまでは基本出社でお願いいたします。 ・現状、週1日(場合によっては週2.3日)は出社をお願いしております。 ・将来的にはハイブリッドや完全リモートに変更される可能性があります。 【本ポジションの魅力】 ・次世代テクノロジーで自動車業界に革命を起こす、長期プロジェクトの一翼を担っていただきます。 ・モビリティの未来を牽引するポジションで、ご自身の専門知識や革新性を活かすことができます。 【組織構成】 20名程のプロジェクトチームに入って頂きます。 【同社について】 ・世界18ヶ国に展開、社員数約20,000名を擁するQuEST Global Services Pte. Ltd.を親会社に持つグローバル・エンジニアリング・ソリューションカンパニーです。 ・航空機エンジン・自動車・石油・ガス・医療機器・半導体など、様々な産業分野における世界の企業に対してエンジニアリング支援を行っています。 ・定年65歳、役職定年なし、フルリモートに近い働き方、フレックス制度適用可能等、柔軟な働き方が可能で長期的に経験を活かして働くことができる会社です。 ・多くの方が中途入社されており、様々なバックグランドを持った方が活躍されております。 ・パソナからここ数か月で4名の内定受諾実績あり。選考フローは熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
トヨタ自動車株式会社
電動車向けサーマルシステムの企画・研究開発
制御系SE
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「電動車向けサーマルシステムの企画・研究開発」のポジションの求人です 【概要】 「航続距離が短い」「充電時間が長い」という電気自動車の大きな課題に取り組む仕事です。 サーマルシステム開発では、電池、駆動システム、空調に用いるエネルギを無駄にせず使い切るための技術開発をします。 多岐にわたる部品を理解したうえで、開発パートナーと連携し、プロジェクトを立案、推進する役割を担います。 【詳細】 ◆電気自動車(BEV)向けサーマルシステム開発のプロジェクトマネジメント ◆プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)向けサーマルシステム開発のプロジェクトマネジメント ◆サーマルシステム構成部品の新技術研究開発 ◆サーマルシステムの開発効率向上の為の研究開発 【イメージ】 ・各分野での専門性を磨いたプロフェッショナルが集まる部署です。 ・サーマルシステムの開発では主に電気自動車の航続距離や充電時間の改善につながる技術を開発しています。 ・新技術開発のため、社内外の知見を集め、解析と実験、失敗と改善を繰り返して製品を鍛えていきます。 ・経験のない領域にも積極的にチャレンジするチームです。 ・量産開発を豊田市で、研究/先行開発を静岡県(裾野市)の研究所が主に担当しています。 【ミッション】 ・モビリティから街のエネルギマネジメントまで、多岐に渡るシステム仕様を企画・設計する部署です。 ・幅広い知識、経験を活かして、全体視点でのシステム最適化を実現することが求められます。 ・世界一の競争力を持つために、沢山のプロジェクトメンバーと協力して開発推進します。 ・限りあるエネルギの有効利用の技術を究めて、世界一の高効率システムの実現を目指します。 【関連リンク】 ・bZ4Xに採用したシステムのニュースリリース(デンソー様HP) https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2022/20220413-01/ ・競争の過熱する各社のサーマルシステム(日経xtech記事) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02462/060800009/ 【やりがい・PR】 ◆ちょっと未来でもっと未来を手繰り寄せる トヨタの社内に…
株式会社デンソー
資源循環システムのロボティクス制御開発【新規事業】
制御系SE
愛知県 刈谷市昭和町1丁目1
650万円〜1300万円
正社員
「資源循環システムのロボティクス制御開発【新規事業】」のポジションの求人です 【職務内容】 モノづくりのリアルの世界で培ったノウハウとデジタルAI技術を融合させ、最適なクルマ分解プロセスを構築し、資源循環システムへ変革していく仕事です。 【業務の詳細】 ・自動解体ロボット制御システムの構築(データ収集基盤を含む) -要件定義(自動解体プロセスを実現するシステム構想と必要機能定義) -ソフトウエア開発(要求仕様書作成、アーキテクチャ設計など) -社外ベンダーを含むソフトウェア開発プロジェクトマネジメント ・AIを活用したロボット制御技術開発 【募集背景】 デンソーは幸福循環型社会の実現を目指しています。サーキュラーエコノミー開発部では、使い尽くしたクルマを「部品」や「素材」に戻し、もう一度命を吹き込みクルマとして生まれ変わらせるために、分解自動化技術・再生技術開発に取組み、その事業化を目指します。 循環型社会を実現する上で、今回募集する自動解体システム開発技術は、クルマに留まらず、産業界に広く求められる要と言えます。市場からランダムに発生するクルマを、製造工程と同様に高速で分解し、再びクルマに使い続ける、新しい流れを一緒に創る方を募集しております。
dSPACE Japan株式会社
【愛知】セールスエンジニア ※フレックスタイム制あり
セールスエンジニア(機械)、制御系SE
愛知県名古屋市中村区名駅4-5-28 …
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 セールスエンジニアとして、技術的知識をもって営業活動を遂行する。 - 顧客の抱えている技術的な課題のヒアリング - 開発課題に対する同社製品・サービス・ソリューションの創出と提案 - 顧客要求仕様に対する同社製品詳細仕様・性能の確認 - 同社技術部と同社ドイツ本国を交えたソリューション企画のリード - 顧客に提供する製品・サービス・ソリューションの見積書作成 - 見積書に対する合意形成のための折衝 - 同社製品導入フェーズの技術的支援と導入後のアフターサービス - 自動車業界の技術動向や顧客開発プロセスの調査と営業戦略立案の支援 - 展示会・セミナー・デモンストレーションをとおしたモデルベース開発と同社製品の宣伝活動 【例えば】 顧客がモデルベース開発時に実施したいシミュレーション(例えば対人、対自動車、信号などを考慮に入れた自動運転のシミュレーション)のご要望を詳細にヒアリング。同社の幅広い製品をどのように組み合わせれば実現出来るかを検討し、提案頂きます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
ハイセンスジャパン株式会社
【川崎】スマート・センシング スペシャリスト
制御系SE
神奈川県 川崎市川崎市高津区坂戸3-2…
600万円〜1500万円
正社員
「【川崎】スマート・センシング スペシャリスト」のポジションの求人です 家電向けスマートセンサー技術の研究・開発業務を行います。 1.ターゲット達成に向けた技術探索と実装。 2. スマート センサー技術の研究とアプリケーション開発における外部協力を担当します。 社外企業と協力を行い製品への実装を検討いたします。 3. 人体や環境などをセンシング (赤外線、レーダー、画像、レーザー、空気品質など) を行うアプリケーション研究・開発。 4. スマートセンサーモジュールのシステム設計、仕様策定、技術レビュー等を行います。 プロジェクトを取りまとめ、目標に向けた進捗の達成に責任を持ちます。 5. スマートセンサーに関する技術調査、技術改善、特許検討等。 【同社の魅力】 テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機、光通信、インテリジェント交通などにおいて、世界トップクラスのシェアを持つグローバル企業です。 また、ハイセンスグループは、160以上の国と地域で製品を販売している数十億ドル規模の安定感があります。年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されている環境です。 【今後のミッション】 日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。 すでに同社では世界で17の研究所を持ち、18番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開発も行ってまいります。 【今後の開発テーマ例】 〈冷蔵庫〉真空保存、恒温・氷温保存、光保存などの保存技術に関する研究/新しい精製触媒材料に関する研究/超薄型冷蔵庫製品の製造工程、VIP塗布工程および発泡工程に関する研究 〈ルームエアコン・業務エアコン〉冷凍システムの設計と全体の制御に関する研究や指導/周波数変換コントローラの信頼性向上とコンパクト化の研究/ヒートポンプ用のマイクロチャネル技術/屋内機および屋外機の低ノイズ技術/マルチライン制御技術/広範囲のインバーター制御技術/パワーエレクトロニクス技術/故障予測技術 〈洗濯機〉縦型自動洗濯機の低騒音技術/縦型自動洗濯機の洗浄・水流技術
株式会社アンドパッド
機械学習エンジニア(LLM/業界No.1Saasプロダクト)
制御系SE
東京都千代田区
800万円〜1000万円
正社員
建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」のPMやエンジニアと対話・協力しながら、以下のような事を担っていただきます。 業務課題に対する技術起点でのアプローチの検討と企画 業務課題に基づくPoCの実施 機械学習やLLMを使用したプロダクトの開発・運用 PoCだけではなく、機械学習モデルを継続的に運用できるパイプライン構築 スキルや志向に応じて、機械学習モデルのサービングの開発 機械学習やLLM活用における技術調査や研究 社内外のステークホルダーに対する技術プレゼンテーション ■開発環境 開発言語:Python 分析環境:Vertex AI Workbench、MLflow WEBフレームワーク:Streamlit、 FastAPI DWH:BigQuery VCS:GitHub CI/CD:Github Actions 情報共有ツール:esa、 Confluence その他:Slack / GitHub issues / GitHub Copilot まだまだ発展途上であるため、MLOpsエンジニアと共に必要な機能を主体的に策定をしていくことができます。
サーモキング・ジャパン株式会社
【福岡】セールスエンジニア ※転勤なし
セールスエンジニア(機械)
九州地区 客先への直行直帰・リモート勤…
500万円〜650万円
正社員
【職務概要】 世界シェアの輸送車用冷凍装置を扱う同社にて、企業戦略および年間オペレーション計画(AOP)に基づき、担当エリアの販売実行計画を策定していただきます。顧客に密接なサポートを提供し、ビジネス目標を達成するために主要顧客との戦略的関係を構築していきます。 【職務詳細】 ・サーモキング(TK)製品のプロモーション、販売・サービス活動を担う ・アフターサービススキルの継続的な向上のため、担当エリア内の契約販売店及びサービス店に対して、トレーニングや指導 ・企業戦略、ビジネスターゲット、市場状況を踏まえた販売実行計画を策定 ・ロジスティクス会社のエンドユーザーや販売店・サービス店とのビジネス関係を構築 ・サービス・パーツグループ(アフターサービス、技術サポートチーム)と協力し、顧客満足度を向上させるため、顧客のニーズを満たすサーモキング製品の技術的ソリューションを提供 ・顧客との商談を担当し、社内リソースを活用して販売契約を締結 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
コーンズテクノロジー株式会社
【東京:リモート】航空宇宙関連のデータ解析用機器エンジニア ※フレックスタイム制あり
セールスエンジニア(機械)、サポートエンジニア、フィールドエンジニア
東京都港区芝3丁目3番10号 コーン…
550万円〜750万円
正社員
【職務概要】 航空宇宙分野関連の無線通信機器・データ解析用機器(衛星通信地上局用送受信機、航空機等の飛行試験用機材、受信器、アンテナ、データ処理ソフトウェア等)の技術担当として、製品のデモンストレーション、仕様調整、技術問合わせ対応等の販売支援、及びアフターサービスを行っていただきます。 【取り扱い製品例】 PROシリーズアンテナは、新しい技術を用いたモーショントラッキング機能により、世界中で高い信頼を得ています。様々な環境に対応可能な堅牢アンテナであり、高い耐久性が特長です。 また、リモートセンシングやテレコミュニケーションの衛星高速データレート受信機も取り扱っています。 【出張/外出について】 →国内では月1~2回程度、海外には年3~5回程度の出張を予定しております。 ※ プロジェクトのボリュームにより異なりますが、1回1週間程度が平均です。 出張中の土日お休みは一時ご帰宅いただくことも可能です(別途ご相談ください) 【転勤について】 正社員は将来的に発生する可能性はありますが、募集されている部署が東京にしか存在しないため、ほぼ転勤はありません。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般