GLIT

検索結果: 3,796(3561〜3580件を表示)

関東電化工業株式会社

【群馬】半導体製造プロセス向け材料の評価・分析担当◇東証プライム上場/経験を活かして安定就業可能【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)

半導体材料開発部開発課 住所:群馬県渋…

700万円〜999万円

雇用形態

正社員

〜化学エンジニアとして幅広くスキルアップしたい方へ/ガスクロマトグラフィー(GC)やGC-MS、FT-IRに関する知見をお持ちの方歓迎/世界シェア約30%の製品も保有〜 ■魅力: 最先端の半導体製造技術を支える材料の設計、開発、製造に関わることができ、国内外の顧客と接点を持って、材料開発に関わる要素技術の習得が可能です ■担当業務: 同社の評価・分析担当として、半導体製造に用いられる材料の評価・分析をお任せします。具体的には開発段階の試作の評価・分析や、実際に製造プロセスで用いられた際の評価などをお任せします。現在試作・開発中の製品なども含めた様々な製品を対象に評価・分析業務をお任せする予定です。 ■就業環境: 同じように試作品等の材料評価・分析を担当している方は3名在籍しております。ご入社後はまずは評価・分析担当として従事いただきますが、中長期的にはスキルアップ・キャリアアップを目的として開発や生産技術、技術営業などへのキャリアローテーションの可能性もございます。 ■働き方 ・完全週休二日制(土日祝) ・年間休日122日 ■同社製品の強み ・国内初の技術、確固たる経験と実績、世界トップクラスの製造能力 国内初のフッ酸電解技術を確立して以来、40年にも及ぶ経験と実績により世界トップクラスのフッ素ガス製造能力を保持しています。 半導体製造工程内のエッチングに用いられる『ヘキサフルオロ‐1,3‐ブタジエン(C4F6)』などを製造しています。 ■同社の特徴 フッ素系特殊ガスをはじめとして、ニッチな分野で高シェアの製品を多数提供している東証プライム上場の化学メーカーです。 ◇同社の事業 ・フッ素系精密化学品 ・鉄系精密化学品 ・基礎化学品 の三事業を展開 ◇世界シェア、トップクラスの実績 主要製品である半導体・液晶向け特殊ガス『三フッ化窒素(NF3)』の世界シェアは約20% リチウムイオン二次電池の電解質『六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)』の世界シェアは約10%とトップクラスの実績を誇ります。 ◇強み、他社との差別化ポイント 原料の調達からプラント設備の構築、製品開発、製造まで、全てのプロセスで自社技術を用いることで、他社との差別化を図っています。

株式会社アート科学

【茨城県東海村】分析業務/未経験歓迎/宇宙・原子力関連機器開発のための基礎研究をお任せ/年休123日【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)

本社 住所:茨城県那珂郡東海村大字村松…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

〜機能性材料の基礎研究をお任せ/職種・業種未経験歓迎!/第二新卒歓迎/元気なモノ作り中小企業300社選出/年間休日123日/完全週休2日制/土日祝休み/UIターン歓迎〜 ■職務内容 当社の研究開発職として従事いただきます。具体的には下記業務をお任せ致します。 ・受託試験、受託分析 ・セラミックス系機能性材料の基礎研究および応用研究 ・原研などへ行くこともあります。(基本のエリアは東海村ですが、まれに出張もございます) ※社用車使用あり ※環境、宇宙、原子力関連の研究機関を中心に、試験装置の設計、製作および理化学機器の販売を行っています。「営業・設計・研究・製造」部門により、理化学機器の販売、各種試験装置の設計・製作、測量・制御など幅広い業務を行っております。 ■組織構成 従業員:約30名(女性6名) ・研究開発:4名(男性3名、女性1名、年代60代、40代〜20代です) その他、設計:3名、営業:10名、製造:5名、総務・事務:5名 ※中途と新卒の割合は半々です。 ■入社後 まずは先輩社員の補助業務や分析業務から入っていただきます。 業務経験がない方ですと、1〜2年くらいで独り立ちできる想定です。分からないことがあればすぐに先輩に質問ができる環境ですのでご安心ください。 ■採用背景 再来年、定年退職を迎えるメンバーがいる為、増員募集です。 ■仕事のやりがい・魅力 1つの分野に限らず、様々な分野の業務に携われることが魅力です◎ ■企業の魅力ポイント 業績は年々上昇しており、今後の発展が期待できる企業です。 ■当社について 当社は、1982年に原研関連への理化学機械・実験設備を販売する専門商社として設立しました。  その後、「商社+ものづくり企業」を目指し平成7年に製造部門を立ち上げています。 2002には無機高分子材料の研究開発部門も立ち上げ、現在は商社部門・研究開発部門・設計部門・製造部門の体制を整えました。セラミック製ナノシートを安定して簡単に高速で量産できる技術等により、2008年に経済産業省・中小企業庁より「元気なモノ作り中小企業300社」に選ばれています。2011年には外部コンサルティング会社に依頼せずにISO9001認証を独自で取得しました。

株式会社アウトソーシングテクノロジー

【千葉/柏市】プラスチックの開発・分析〜50・60代活躍中〜/東証プライム上場G【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

顧客先 住所:千葉県柏市 受動喫煙対策…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

≪≪エンジニアの定着率90%以上/残業月平均20時間程度/定年65歳/開発工程多数≫≫ 同社では、マネジメントではなく現場で開発に携わって頂く事で、長くエンジニアとしてのスキルを最大限活かして頂く事が可能です。 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細: ◇生分解性プラスチックの開発、個体触媒の分析・評価 ◇マニュアルに沿った、個体触媒の成分分析 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆使用ツール: ◇ガスクロマトグラフ ■シニア層の活躍例 ・大手メーカー様にて早期退職制度を活用された後入社、 大手総合電機メーカー様の案件にてご活躍されている50代後半男性 ・大手重工メーカーご出身、生涯エンジニアとしての道を選ぶためご入社いただいた40代後半男性 ■当社の特徴: ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・長く活躍頂ける環境:定年は65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ・働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。

株式会社FRACORA

【新宿】スキンケアの商品開発◆生命科学のビューティ&ウェルネスブランド/残業月20h程度【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

本社 住所:東京都新宿区西新宿1-22…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

■業務内容: 生命科学に基づいた化粧品、美容機器の開発担当者として、新技術や素材の共同研究、商品の開発業務全般をお任せいたします。 〈具体的な業務内容〉 • 大学、素材メーカーとの協業による基礎研究や素材開発 •OEMメーカー、資材メーカーとの協業による化粧品、美容機器の開発 • 品質、コスト、調達視点での原料、製品処方の設計やサプライヤー探索 • 市場や競合企業の技術調査や分析、研究開発テーマの立案と実行 ■当社製品について:https://www.fracora.com/

株式会社AESCジャパン

【座間】EV向けリチウムイオン電池のセル特性評価/フルフレックス/土日祝休【316】【エージェントサービス求人】

品質管理・テスト・評価、基礎、応用研究、分析(化学)

1> 本社 住所:神奈川県横浜市西区み…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

〜日産自動車『LEAF』のリチウムイオンバッテリーメーカー/電池事故ゼロの高品質なモノづくりで圧倒的な優位性を誇る〜 EV向けリチウムイオン電池のセル特性評価をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・セル評価法の開発 ・セル設計の妥当性検証評価計画の立案 ・進捗管理 ・妥当性検証の過程で明らかになった課題に対し、セル設計部隊と連携して、課題解決 また当社として、エンジニア育成のため、ご本人の資質、適性に合わせ、下記のような定期的な業務ローテーションを計画しています。 ・材料開発/電極設計/セル開発/工程設計 等 ・ジョブローテーションの想定頻度:2〜3年毎 ■組織構成: 顧客製品開発群 セル開発部 第二課は部長、主管(50代)、スタッフ4名(50代、40代2名、30代1名)で構成されています。スタッフの1名はAM、スタッフの3名(AM含む)が本求人の業務を担当しています。 3名で複数PJTを分担している状況で、こちらにスタッフとして参画いただきます。派遣の方も複数在籍し、オペレーション周りを担当しています。 ■魅力・やりがい: ◎当社は「持続可能な未来に向け挑戦し続ける」をミッションに掲げる、車載搭載用をはじめとするバッテリーの開発・製造会社です。今後自動車業界では電動化の推進がキーワードになっており、世界的にEVの需要は拡大していくと予想されます。車載電池ビジネスは、世界的な電気自動車の普及拡大の動きを受け、今後100倍もの市場成長が期待される業界です。 ◎中でも当社は日産リーフの電池の開発・生産をはじめとした世界トップクラスの実績を保持しており、その資産を活かして今後はグローバルな事業拡大を計画しています。風力発電と大容量バッテリーの技術と生産能力を持つエンビジョングループは、地球温暖化対策に大きく貢献できる企業です。 ◎車載用リチウムイオン二次電池を中心としたグローバルカンパニーで、電池材料から車載用電池パックまで、バッテリーに関わる幅広い領域の開発業務を担っております。 ◎多くの領域に関わる業務に携わり、新たな能力開発を行ないながら、スキルアップのチャンスも得られる可能性があります。

近江アサノコンクリート株式会社

【滋賀/甲賀市】品質試験担当<未経験歓迎>正社員/基本土日休/転勤無/太平洋セメントG【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、生産管理・品質管理・検査・保証(化学)

本社 住所:滋賀県甲賀市水口町北泉2-…

350万円〜549万円

雇用形態

正社員

東証プライム上場の“太平洋セメント”のグループ会社として、セメント関連商品及び生コンクリート製造販売を取り扱う当社にて、品質試験担当としてご活躍頂きます。 ■業務内容: 主に建設会社向けに製造販売している生コンクリートの品質試験業務をお任せします。生コンの材料は主に水・砂利・砂・薬品です。それらの配分や種類によって生コンの性質も大きく変化します。季節や使用される場所によって配分など調整する必要があり、品質試験や建設現場での製品試験を繰り返し、より高性能で環境や季節ごとに合わせた生コン作りに携わって頂きます。 《具体的には》 現場作業:社内でのデスクワーク=6:4のイメージです。 ・生コンクリートの原料や、製品出荷前のコンクリートの検査 ∟コンクリートの強さ、硬さ、水分量などを、専用の機器に入れ、製造の途中で自動検査されるもののチェック ・デスクワーク ∟検査結果などの数字を入力し、社内外への報告資料を作成します。 ※力仕事はあまりなく、専用の機械やパソコンを使うお仕事です。ExcelやWordなどの使用経験があればOKです! ■入社後の流れ: 入社後は経験豊富な先輩につき、現場での施工の流れを覚えることからスタートします。試験や品質管理のチェックは、安全性と信頼につながる重要な業務です。大きな責任が伴うため、焦らずゆっくり学べる環境をご用意しています。仕事上で必要な資格は、会社が費用を負担します。 ■キャリアパス: 品質管理を十分にこなせるようになった際には、納期調整など顧客との折衝や車両の運行管理、機械の保守メンテナンスなど業務の幅を広げていただきよりゼネラルにご活躍いただくことを期待します。 ■配属先情報: ・配属先…品質管理部門 現在3名体制。チーフ1名、メンバー2名(親会社からの出向、派遣社員)が活躍しております。

中央化成品株式会社

【福島県/会津若松市】研究員◆正社員/転勤なし/年間休日120日以上/安定した経営基盤◎【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、生産・製造技術(化学)

会津工場 住所:福島県会津若松市河東町…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

【年間休日120日以上/転勤なし/安定した経営基盤◎/転勤なし/充実の福利厚生】 ・化学品原料等の調達・販売を行っている化成品専門商社の弊社会津工場にて研究員職をご担当頂きます。 ■業務内容: ・グラムスケールでの有機化合物の合成と反応解析、生成物の分離精製およ び各種分析。 ・有機合成反応の最適化。 ・ラボ(グラム)スケールから試作プラント(キログラム)スケールへのスケー ルアップ検討と試作プラントでのパイロット合成。 ・各種実験に付随する軽作業。 ■所属先構成: 研究開発部長1名(60代)、研究課長1名(40代)、担当課長1名(60代)、研究員3名(30代) ■所属先概要: ・事務室と実験室が分かれており、事務作業は事務室で、化合物の取扱いは実験室で行う。実験室は除害塔を備えたドラフト完備しております。 ・50mL〜5L のフラスコをはじめとした各種実験器具および分離精製装置(濾過、蒸留機器等)、GC、HPLC、水分測定器、自動滴定装置、紫外および赤外分光装置、その他各種分析装置あります。 ■入社後の流れ: ・先輩社員とのOJTにて業務を学んで頂きます。1つ1つ丁寧にお教えいたしますので、安心して業務を学んで頂きます。 ■当社について: 当社は、「基礎化学品」「ファインケミカル」「合成樹脂」の領域において、素材や製品の販売・製造・開発を行っています。 中央化成品の最大の特徴は、国内外から仕入れた既製品の販売だけではなく、自社で工場を所有し、メーカーとしての製造・開発機能を併せ持っていることです。高度な設備を備えた工場では、共同開発や受託製造にも対応しており、あらゆる分野のお客様へ数多くの選択肢の中から最適な組み合わせを提案することができます。

アセック株式会社

【相模原】開発職(部長)◆工業用接着剤・シール材メーカー/土日祝休(年休125日)【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

本社 住所:神奈川県相模原市中央区南橋…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【エレクトロニクス領域に特化した接着剤メーカー/働く環境も整っており、離職率も低いので長期的に就業が可能です。】 ■業務概要: 当社にてオーダーメイドの接着剤の開発に携わって頂きます。主に半導体向けシール材、接着剤の研究開発を担っていただき、工ポキシ系、アクリル系接着剤の開発をメインに少数精鋭のため幅広い業務をお任せします。 ■業務詳細: ◎顧客である機械/電気/電子機器メーカーからのオーダーを請け、本社もしくは工場にて高機能接着材の新規開発/試作/量産/評価/レポーティング業務、または既存製品の顧客対応/分析及び生産技術改善業務を担当します。 ◎開発部は、汎用接着材(OEM用途)と携帯電話/ハイブリッドカーなど、特殊用途接着材を担当しています。 ■募集背景: 現在当社の売り上げ比率は、HDD向け・スピーカー向け・半導体向け接着剤が各三分の一程度になっており、今後、高付加価値製品である半導体向け接着剤のシェアを伸ばしていきたいという背景による募集となります。また、日系企業の海外進出に伴って同社もグローバル展開を進めております。将来的な戦略として、日本発の開発力を高めるべく開発部門の増強を図るための募集です。 ■配属先情報: 部長以下8名。汎用接着剤(オーイーエム用途)と携帯電話・ハイブリッドカー等特殊用途接着剤を担当。 ■働く環境: ◎有休休暇の取得率(昨年度)71.5%、今年度の取得率はさらに高くなる見込みです。 ◎退職率(昨年度)は10%、今年度は6%未満の見込みです。 ◎永年勤続表彰制度、各種セミナー支援制度、ウォーターサーバー(コーヒー、ドリンク等無料)等福利厚生があります。 ■当社について: 接着剤の製造・販売、塗布・硬化装置の製造・販売、接着剤の仕入れ・販売、加工に関するコンサルティングを実施している企業です。新しい工業用接着剤メーカーとして、まだ世の中に出ていない新しい製品を開発しています。

株式会社テクノプロ

【栃木】自動車用燃料電池部品の評価 ◆残業月20h/フレックス制/東証プライム上場G【エージェントサービス求人】

品質管理・テスト・評価、基礎、応用研究、分析(化学)

クライアント先(栃木) 住所:栃木県 …

350万円〜649万円

雇用形態

正社員

【電子・化学(材料)に関する知見をお持ちの方へ/上流工程比率73.9%「テクノプロ・デザイン社」で採用/グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務内容: ◇自動車用燃料電池の部品、材料の強度・物性評価をお任せします。 ◇取り扱う材料:ゴムやポリマー等の高分子材料、ステンレス材等の金属材料等関連した種々の部品・材料 ・オートグラフ(アムスラー試験機)等を使用した部品、材料の強度評価 ・3D形状測定機を使用した、部品の形状評価 ・光学顕微鏡を使用した部品の表面および断面観察 ・XPS使用した部品、材料の元素分析 ・樹脂包埋試料の作製 【テクノプロ・デザイン社について】 当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。 テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。

日油株式会社

【川崎】研究開発 (機能材料事業)◇東証プライム上場/バイオから宇宙まで手掛けるメーカー/就業環境◎【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)

千鳥研究所 住所:神奈川県川崎市川崎区…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

【東証プライム上場/「バイオから宇宙まで」幅広い事業領域が魅力の化学メーカー/平均勤続年数19年/平均残業時間14.1時間/ワークライフバランスが叶う良好な就業環境◎】 ■職務内容: 当社の千鳥研究所(機能材料事業部)にて以下の業務等をお任せします。 ・有機合成反応や重合反応を用いた新製品の開発と工業的製造方法の検討、開発した製品の性能評価等 ・顧客への開発品の技術プレゼンテーション 等 ■機能材料事業について: 脂肪酸、脂肪酸誘導体、界面活性剤、EO・PO誘導体、有機過酸化物、機能性ポリマー、石油化学品、電子情報製品 https://www.nof.co.jp/business/functional-materials 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■同社に関して: 『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。 現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展 することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。

ユーロフィン日本総研株式会社

【府中】技術スタッフ(調査・報告書作成等)◆未経験歓迎/業界最大級グループ【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、生産管理・品質管理・検査・保証(化学)

府中事業所 住所:東京都府中市住吉町1…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

【未経験からチャレンジできる/人々の健康や環境をまもる仕事/資格取得支援あり/土日祝休み】 ■仕事内容: ・アスベスト調査およびアスベスト気中測定を実施 ■具体的には: ◎建物調査:主に解体・改修予定の建物のアスベスト調査を行います。建物を目視してアスベスト含有懸念建材を探し、お客様とご相談の上、分析に供する試料を採取します。2名体制で様々な地点で調査を実施します。 ◎気中測定:主に解体・改修工事に伴いアスベスト気中測定を行います。建物内外の該当箇所にサンプリング用ポンプを設置したら、規定時間が終了するまでの間はポンプの稼働状況を確認します。 ◎報告書作成など:調査後には現場写真を整理したり、建材採取地点図を作成したりします。報告書作成も行っていますが、分業して内勤の技術スタッフと協力して一つの報告書を完成させることがほとんどです。 ※調査範囲は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県がメイン。稀に遠方への出張もあります。 ※気中測定や建材調査時には防護マスクやゴーグルなどの防具類を着用するので、ご安心ください。 ■魅力/やりがい: 当社では公共施設や有名なビルの調査も実施しています。多くの人の健康や環境を守っているという正義感とやりがいを得られます。 ■当社について: 環境や食品、医薬品など様々な領域の分析・測定・調査を行っている『ユーロフィングループ』の一員として、幅広いジャンルの分析や調査を手掛けてきました。現在は、アスベスト調査・分析を主力としています。

パーソルテンプスタッフ株式会社

【滋賀/草津市】医薬品分析(HPLC経験者歓迎)◆多様なキャリアパス有/教育研修制度充実【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、学術・テクニカルサポート

滋賀エリア/草津市 住所:滋賀県草津市…

300万円〜499万円

雇用形態

正社員

【キャリアチェンジ歓迎/希望勤務地考慮/安心して長く働ける職場環境です/様々な領域・業務経験が積めます/人材業界最大手のパーソルグループです】 ■職務内容:アサイン先にて、ジェネリック医薬品開発に関わる分析業務業務をお任せします。 ・溶出試験、安定性試験がメイン ・各種分析機器を用いた理化学試験 ・各種データ入力 ・その他付随する業務 ■サポート体制: 研究職としての経験がまだ浅い、または大学での研究のみで実務経験が少ないといった場合でも、充実したバックアップ体制と手厚いサポートがあります。 例)医薬系であれば、細胞培養、リアルタイムPCRを学べる同社独自の研修プログラムを用意しています。自社研修だけでなく、メーカーと提携した質の高いプログラムもあり、また配属後も継続して研修を実施しています。(平日の勤務時間中に実施) ■同社の魅力:こちらのURLもご参考くださいhttps://youtu.be/dueblVeVwxA 【1】業界最大手:食品・製薬・化粧品・化学など様々な業界の研究・実験に携わることが可能です。取引実績は約1,400社で業界No.1。大手企業、研究機関など勤務先も多数ございます。 <一例>化学:DIC(株)、日油(株)、(株)カネカなど/製薬:タカラバイオ(株)、沢井製薬(株)、千寿製薬(株)など/アカデミア:名古屋大学など 【2】勤務地は最大限希望を考慮 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。将来的に転居が必要になった時も継続して就労することが可能です。 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間は10時間以下。育児休暇復帰率94%。復帰後の時短勤務なども可能です。 【4】キャリアパスが多様 手技のスキルアップや、社内公募、グループ間異動などがございます。常駐先から直接お声がかかる事も。 【5】教育研修の充実 大手分析機器メーカーや大手受託分析会社等と提携し、トレンドやニーズに合わせた研修プログラムを開発しています。 インタビュー動画:https://youtu.be/nU2OtVAC__8 企業PR動画:https://youtu.be/vXB9R2e4XP8

関東電化工業株式会社

【群馬】半導体製造向け材料の分析・評価◇何かしら化学エンジニアとしてのご経験をお持ちの方へ【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)

半導体材料開発部渋川駐在 住所:群馬県…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

〜分析経験を活かしながら手法開発にも携わりたい方へ/同社注力事業の半導体向け材料に関して業務をお任せ/世界シェア約30%の製品も保有・東証プライム上場化学メーカー/完全週休二日制(土日祝)・年間休日122日〜 ■担当業務: 同社の半導体製造向け材料(フッ素ガス)に関する分析・評価業務をお任せします。 ※配属先の半導体材料開発部は社長直下の部門となっており、同社において現在非常に注力をしている部門となります。 半導体向け材料領域にて専門性を深めたい方をお待ちしております。 ■働き方: ・完全週休二日制(土日祝) ・年間休日122日 ■同社製品の強み: ・国内初の技術、確固たる経験と実績、世界トップクラスの製造能力 国内初のフッ酸電解技術を確立して以来、40年にも及ぶ経験と実績により世界トップクラスのフッ素ガス製造能力を保持しています。 ・製造している製品 半導体製造工程内のエッチングに用いられる『ヘキサフルオロ‐1,3‐ブタジエン(C4F6)』などを製造しています。 ※現在5G関連等で半導体業界の景況感が良いため、非常に市場ニーズが高まっている状況となっています。 ■同社の特徴・強み: フッ素系特殊ガスをはじめとして、ニッチな分野で高シェアの製品を多数提供している東証プライム上場の化学メーカーです。 ◇同社の三事業 ・フッ素系精密化学品 ・鉄系精密化学品 ・基礎化学品の三事業を展開 ◇世界シェア、トップクラスの実績 主要製品である半導体・液晶向け特殊ガス『三フッ化窒素(NF3)』における世界シェアは約20% リチウムイオン二次電池の電解質『六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)』の世界シェアは約10%とトップクラスの実績を誇ります。 ◇強み、他社との差別化ポイント 原料の調達からプラント設備の構築、製品開発、製造まで、すべてのプロセスで自社技術を用いることで、他社との差別化を図っています。

株式会社フジワラテクノアート

【岡山】微生物培養・分析※国内シェア80%/基本土日祝休み/年間休日120日/転勤なし〜【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、生産管理・品質管理・検査・保証(食品)

本社 住所:岡山県岡山市北区富吉282…

500万円〜649万円

雇用形態

正社員

【国内シェア80%で大手食品メーカーにも納入/あなたが関わった製品が店頭に並ぶことがやりがいに繋がります/働きやすい職場・アットホームで人間関係も良好】 ■業務内容: 当社実験室にて、微生物培養や分析業務、それに付随する計画・準備や報告書作成等を行って頂きます。 ■業務詳細: 培養シャーレや実験器具を使った少量の微生物培養を計画段階から主担当として行って頂くとともに、培養物の分析作業(酵素力価、菌数測定など)を行っていただきます。 また、当社の製品(機械装置)を使用して培養した培養物の分析作業など幅広くご担当いただきます。 ■働き方 年に数回土曜出勤を除き原則土日祝がお休み、かつ有給休暇は年20日付与があり、1時間単位で取得が可能です。 さらに、任意のタイミングで3日連続/年で休暇を取るリフレッシュ休暇を設けております。取得率は100%です。 働くときは働く、休む時は休むとメリハリをつけることのできる環境です! ■当社の特徴 国内シェア80%を誇る業界のトップ企業で、海外27か国へ輸出しています。 醸造機械や食品機械のメーカーであり、皆さんが普段口にする醤油・味噌・日本酒・焼酎に大きく携わっており、仕事の成果を身の周りで感じることができます。 社員は皆、「世界に広がる日本食文化を支えている」という誇りを持って仕事をしています。 2050年に向けた「開発ビジョン2050」というビジョンを掲げ、2019年より実行をスタートさせました。 当社の醸造技術に注目したヨーロッパの企業から声が掛かり、固体培養バイオ装置を用いた研究を共同で行うなど、「醸造」という世界でも希少な日本の技術力を活かし、案件が急増しております。

株式会社テクノプロ

【東京/R&D社】医療・化学・素材の研究開発(インフォマティクス)◇転勤無/リモート可【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、学術・テクニカルサポート

【テクノプロ・R&D社】東京支店 住所…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

【プライム上場の国内最大級技術アウトソーシング企業・テクノプロHDグループ/化学・バイオ分野に専門特化/カーボンニュートラルや医薬品開発等SDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援】 ■業務概要: バイオ・ケモインフォマティクス業務を担当します。 シークエンス解析、オミクス解析、立体構造・相互作用予測、合成経路探索、AI解析(機械学習/深層学習)、MD・MOシミュレーションなどがあります。 <プロジェクト例> ・AI創薬にかかわるRNN, CNN, VAE, GAN,シミュレーションプログラミング ・抗体のモデリング、ドッキングシミュレーション ・ヒトiPS細胞由来オルガノイド研究におけるバイオインフォマティクス ・分子動力学法を用いた数値シミュレーション ・医薬品候補化合物の自動探索の研究 ・NGSを用いた遺伝子解析法開発 ・健康予測情報サービス事業に関するインフォマティクス ・材料開発における最適な合成ルート、触媒探索 ■知識・専門性を深めるサポートが充実: <1800種類以上の研修プログラム> Excelなどのビジネススキル向上の講座から分析機器の取り扱い方法、iPS細胞の培養技術など、独学では習得が難しい最先端技術に関する研修まで、レベルに合わせて受講可能。オンライン受講が可能のため、働きながらも学べます。 <社会人博士制度> 研究員が働きながら学位取得を目指せる制度です。会社が受験料から、入学金、授業料までの全額を負担。在学中はもちろん給与は100%支給、福利厚生も他の研究員と同様に利用可能です。 ■当社について: ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。大学、民間企業、公的研究機関等に対し、人材提案や受託研究を通して、研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊な社会の実現に貢献しています。

一般財団法人材料科学技術振興財団

【東京】TEM・SEM分析用試料のFIB加工担当〜日本の科学を支える研究所/幅広い研究分析を手掛ける【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)

本社 住所:東京都世田谷区喜多見1-1…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

〜大手メーカーが主な顧客のエレクトロニクス分野・ライフサイエンス分野の材料分析センター/新材料の評価解析を行う独自性・中立性が保たれた国内で数少ない財団/手厚い福利厚生で働きやすい環境が整備〜 ■業務内容: ・FIBを用いたTEM、SEM分析試料の加工 ・ナノメートルオーダーの微細な観察を行うためのサンプル作製 ■研修制度: 月1回開催の社内学会(発表会)、オーラルセッション とポスターセッションがあります。 日頃の自分の取り組みについて、異なる専門の職員からアドバイスをもらい、議論を深め、お互いを知る機会にもなっています。社内だけでなく各部署においても勉強会などが開催されており、知識・技術の向上、情報共有に努めています。社外での学会やセミナーに参加し学んだ知識を、自らが講師となって社内に還元することも行います。 ■業務の特徴・魅力: ・世の中へ出回る前の最先端の材料に触れることができます。顧客は大手メーカーが多いです。他に大学や国からの依頼もあります。日本有数の分析能力でクライアントからの信頼も厚く、多くの案件を継続的受託しています。国からの補助金を受けることなく独自の収益で財団を運営しています。非常にフランクな社風で分からないことも気軽に聞けるため、お互いに切磋琢磨し合える環境が整っています。 ■同社の特徴: 設立背景として、1984年、科学技術庁(現:文部科学省)長官の諮問機関である航空・電子等技術審議会より、「新材料の創製に関する総合的な研究機関の推進」との答申が出されました。時期を同じくして、初代T理事長となる山崎貞一氏らが発起人となり、材料の研究と解析・評価を行う公益法人の設立を政府に働きかけました。国内メーカーからの賛同も後押しとなり、官民双方の動きが一体となって政府の認可のもと設立されたのが材料科学技術振興財団(MST)です。同社は2014年に設立30周年を迎えることができました。これからも日本の科学技術の発展に寄与していきます。

株式会社アウトソーシングテクノロジー

【第二新卒歓迎/千葉】ポリマー材料の合成・分析※日本最大級の化学メーカーで技術経験を積めます【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

千葉(顧客先) 住所:千葉県内 受動喫…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容: 日本最大級の化学メーカーにてポリマー材料の合成や分析業務を担当します。 ・ポリマー合成(ポリイミドの合成※5キロ程度の原料や装置などの運搬がありますが、周囲で協力して行います) ・ポリマーの分析(NMR、FT-IR、GC、GPCなどを使用) ・性能評価(フィルム化、引張試験、透過率測定) ・データー解析と資料作成(Excel、Word、PowerPoint) ※チームで業務に取り組むため、コミュニケーションを取りながら業務を進めることが得意な方に最適です。 ■就業環境: 学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■案件配属後: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。

株式会社Kyulux

【福岡】有機EL発光材料の合成開発職◆九大発ベンチャー・国内で希少な有機EL発光材料ベンチャー◆【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、生産・製造技術(化学)

本社 住所:福岡県福岡市西区九大新町4…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

〜2015年設立以降、累計86億円の資金調達を実現〜 2025年のIPOを目指しており、2021年2月には、過去最大の36億円の資金調達をするなど、世界からも注目される九大発ベンチャー企業です。 ■業務内容: 有機ELパネル向けの次世代の発光材料を開発する九州大学発ベンチャーでの素材合成・プロセス開発業務です。 2015年の設立にも関わらず、ここ数年での株式上場(海外)も視野に入れていますが、次世代の発光材料開発を担当いただきます。 これまでのご経験に応じて、当面の業務内容を決定していきますが、主には下記の業務内容です。 ・TADF発光材料とホスト材料に関する開発 ・有機材料合成 ・有機材料を使用した合成実験開発のテクニカルサポート ・有機材料分析 ※日本70名と米国5名の約75名体制ですが、うちエンジニアで約40名が占めている技術者集団です。 ※外国籍の研究員もおり、グローバルな環境です。 ■特徴: 同社は、有機ELディスプレイや照明に用いる次世代材料の開発を行っています。同社が開発を行っているTADF/Hyperfluorescence発光技術は、九州大学の安達千波矢教授の研究グループが開発した技術であり、レアメタルを用いず高効率で色純度の高い発光を実現する究極の有機EL発光技術です。本技術は、スマートフォンや大型TVの高性能化、低コスト化に寄与できるとして、ディスプレイ業界から注目されています。 2015年に同社は九州大学からTADFおよびHyperfluorescence技術の独占的実施権を獲得し、2016年には九州大学で開発された材料の特許の譲渡を受け実用化に取り組んできました。そして2021年2月、九州大学から本技術の基本特許を譲渡され、これにより、製品化が加速されるだけでなく、企業の競争優位を確保し、企業価値を高めることが期待されており、2023年にはTADFおよびHyperfluorescenceの事業化を目指しています。

株式会社 本田技術研究所

【栃木】燃料電池(FC)の革新材料研究開発#4529【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

本田技術研究所(栃木) 住所:栃木県芳…

450万円〜999万円

雇用形態

正社員

■職務概要: 水素社会の実現に向けた、燃料電池(FC)の研究開発をご担当頂きます。 ■職務詳細: ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 Hondaの燃料電池戦略の実現に向けた燃料電池開発(材料研究開発)をお任せします。 Honda社内にて製品要求を踏まえた材料研究開発、製造プロセスの構築を実現することで、圧倒的な競争力をもった燃料電池の進化を目指しています。 実際の製品を見据えた、材料研究開発・プロセス開発に携われるのが魅力です。 ・材料戦略の立案・実行 ・燃料電池の材料仕様設定 ・機械学習を活用した材料仕様設定 ・革新材料技術の調査探索 ※様々な開発部門、お取引様・共同研究先様と連携して業務を進めていただきます。 【開発ツール】※お任せする業務内容によって異なります。 ・一般的なWindowsソフト ・各種分析機器知識 ・MATLAB ・SIMツール 【材料研究センターとは】 材料の研究開発は「技術の入り口」であり、将来を見通した材料研究開発を目的として設立をしています。Hondaにおける、新技術や新事業の展開、カーボンニュートラル・資源循環社会のバリューチェーン構築に、材料技術への期待・重要性が高まっています。 ■魅力・やりがい: ・水素で発電し、その電気で走る燃料電池自動車は、走行中にCO2や有害な排出ガス を一切出さない究極のエコカーです。その水素を再生可能エネルギーから生み出せば、化石燃料に頼らないクルマ社会をつくることができます。 ・また、Hondaは、燃料電池(FC)のクルマ以外のモビリティや電源システムへの実装を行い水素社会の実現を目指しています。 ・循環型エネルギー社会の実現のために、自身の技術力を発揮するという大きな社会的意義のあるチャレンジをすることができます。 ・材料研究開発は高い専門性が必要であるが、様々な分野の製品に対して転用・応用できるので、将来的には燃料電池(FC)だけではなく、多くのHonda製品・サービスと関りをもつことができます。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。

株式会社ワールドインテック

【実務経験不問】研究開発※製薬・化学・バイオの研究実績多数/研修充実/東証上場企業グループ【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

神奈川 住所:神奈川県横浜市西区北幸2…

350万円〜649万円

雇用形態

正社員

■業務内容: 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて、化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■特徴・魅力: (1)多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる / 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発。 (2)将来のキャリア形成が自分で選択できる / 研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)は無く、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 (3)充実の福利厚生 / 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 (4)未経験でも安心の研修制度 / 一コマ2時間×年に4回の社内研修があります。研究職未経験の方は1ヶ月〜2ヶ月程度、ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。 【提携先】 東京大学・・・分析基礎、京都大学化学研究所・・・無機有機合成、医薬品分析 大阪府立大学・・・バイオインフォマティクス 横浜バイオ医薬品研究開発センター・・・バイオ医薬品開発(OJT型研修)

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード