GLIT

検索結果: 41,535(2701〜2720件を表示)

非公開

プロセスエンジニア<リソグラフィ工程>

製造技術・プロセス開発

神奈川県

1000万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■半導体光デバイスの開発/製造における下記業務をご担当いただきます。 【具体的には】下記業務をご担当いただきます。 ・光デバイス開発/製造に関する塗布・現像、露光装置の管理と工程担当 ・光デバイス製造工程における工程改善、歩留向上、生産不具合対応等の生産技術業務対応 ・光デバイス開発/製造に関する新規ウエハプロセス技術の開発 ・光デバイス製造工程の能力改善に向けた新規導入ウエハプロセス装置の選定、提案および立ち上げ

東証プライム上場、世界最大級の完成車メーカー

溶接生産準備業務、および生産技術開発<ボデー部品>

製造技術・プロセス開発

愛知県

600万円〜

雇用形態

正社員

■ボデー量産ラインを担当する生産技術エンジニアは安くて良い商品を短期間で顧客に提供するため、製品の開発・設計段階から生産・品質ノウハウを織り込み、高付加価値・低コストの溶接工程の生産準備を行っています。製品設計・試作・評価への参画や、生産準備、量産確認まで一貫して行い、同社のグローバル競争力の向上に貢献しています。 マルチパスウェイの車両ラインナップ全てにおいて競争力を高めるための画期的な溶接の新工法・新工程の開発も行っています。 【具体的には】 ボデー溶接工程の生産準備業務や生産技術開発 (生産準備企画・SE(Simultaneous Engineering)・溶接冶具設計・溶接工程計画/設計・設備導入・品質つくりこみ、工程整備・要素技術開発) 【やりがい・PR】 現地現物を大事にする風土と、豊富に保有するデジタルツールの活用を融合させ、近年はボデーの意匠・性能のレベルを大きく高め”もっといいクルマ”づくりに貢献しています。 アナログ・デジタルを高度に組み合わせた溶接生産準備を行っていることが強みです。 ■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー・マネージャー

世界トップクラスシェアを持つ大手総合電池メーカー

生産技術<自動車用バッテリー>

製造技術・プロセス開発

静岡県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■自動車用鉛蓄電池について、生産設備の開発・改造に関する生産技術業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■下記の一連のプロジェクトマネジメント及び実務  ・製造現場から要望ヒアリングし構想を検討  ・詳細設計  ・設備導入~製造現場への引継ぎ ■AI,DX等を活用した新工法設備の開発 【本募集職種の役割・ミッション】 本職種では「ものづくりの基盤」となる生産設備の導入や改善、更新を低コスト・短期間で実現し、生産品質の安定化を図ることが最大のミッションとなります。 昨今の情勢や当社の置かれた環境から、以下のような設備導入や改造などの生産技術業務が多くあり、現在計画的に進めています。 ・EN規格バッテリーに対応した生産ラインの構築 ・老朽化設備の更新・生産性向上 ・新製品のための生産設備検討など ご入社後は、各種テーマのリーダーとして関連部門と連携し、生産設備の設計から導入までの一連のプロセスを主導していただきます。 【仕事の魅力・やりがい】 BEVやHEVでも必ず12Vの鉛蓄電池が搭載されており、今後も間違いなく成長を続ける商品を生産・販売しているのが同社です。 そのよう...

非公開

エピプロセスエンジニア<光半導体>

製造技術・プロセス開発

神奈川県

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

■III-V属化合物半導体光デバイスの開発/製造における結晶成長(エピ)工程の生産技術業務をご担当いただきます。 【具体的には】 同社の光半導体デバイスの製造工程にあたり、下記業務を担当していただきます。 ■結晶成長(エピ)工程における工程改善、歩留改善、生産不具合発生時等の生産技術業務対応 ■光デバイス開発/製造に関する結晶成長(エピ)工程技術の開発 ■結晶成長工程の能力改善に向けた新規導入装置の選定、提案および立ち上げ

非公開

生産技術(試作・製造装置設計、導入)

製造技術・プロセス開発

三重県

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

■様々な業界における装置製作メーカーと協業し、同社独自の装置を導入・改善・プロセスの開発・開発環境構築が主な業務となります。 担当製品:半導体分野、ヘルスケア分野、環境分野に向けた新規製品 【入社後まずお任せしたい業務】 ・開発装置、量産装置の導入業務を行っていただきます。 ・プロセス検証から装置仕様決定、装置導入立上げと幅広く業務を行っていただきます。 ・開発部、製造部、調達部、安全部など各部と連携いただきながら業務に取り組んでいただきます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・1年目:小改善、小規模案件から対応いただき、業務の流れや安全に対する知識、関係部署とのかかわり方を習得頂きます。 ・2?3年後:経験した事や習得した技術・知識をベースに、主担当として中規模テーマに携わっていただきます。 ・担当テーマの責任者として、一人称で主体的に業務を推進できる人財になることを期待しています。

デクセリアルズ株式会社

Smart Factory構築リーダー<技術戦略立案と新規プロセス開発>

製造技術・プロセス開発

栃木県

1000万円〜1200万円

雇用形態

正社員

2024年度からの新中期経営計画の中で同社のの持続的成長の注力施策として、「製造機能の強化に向けた、DX化によるスマートファクトリー構築」を掲げています。そんな中、当生産技術部では、スマートファクトリーを構築していく上で難易度の高いプロジェクトを推進し、製造プロセスの改革を担っており、今回は当社スマートファクトリー化を加速させるために生産技術の機電系エンジニアのマネジメントポジションを募集中です。Smart Factory構築における技術戦略立案と新規プロセス開発をリードいただきます。 【具体的には】 Smart Factory構築のための、技術戦略立案と新規プロセス開発をリーディングする技術マネジメント業務をご担当いただきます。設備・プロセスの両面から提案し、実現のための原理試作の推進や、自部署はもちろん、関連他部署との連携調整もおこなっていただきます。 ・同社主力製品群のSmart Factory化を促進 ・設備・プロセスの両面から提案し、実現のための原理試作の推進や関連他部署との連携調整 (本社・栃木事業所 / 鹿沼工場 / 多賀城事業所で生産するデクセリアルズ主力製品群...

非公開

生産技術/DX推進

製造技術・プロセス開発

宮城県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

エンジン制御用ECU及びE&E 製品の製造工程および生産技術業務を自動化・効率化するデジタル技術開発をご担当いただきます。 デジタルスキルを活用した技術開発とチームマネジメントを担っていただきます。 【具体的には】 ■以下技術確立に向けた、アルゴリズム構築、プログラミング、ツール選定、教育 ・画像検出AI技術 ・帳票類やテキストの自動生成技術 ■新規技術テーマの企画立案・技術構築・検証・適用・報告書作成 ※数年後にはチームリーダーとしてチームマネジメントを担っていただき、DX化の加速に向け、メンバーを牽引することが期待されています。

東証プライム、ミシンや複合機に強みを持つ電気機器メーカー

生産プロセス開発エンジニア<インクジェットヘッド>

製造技術・プロセス開発

愛知県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

同社にて、インクジェットヘッドの生産技術開発をご担当いただきます。ご経験に応じて下記業務のいずれかをご担当いただきます。 ・生産技術では、生産技術方法検討(工法・材料・設備)~手順書作成まで幅広くご担当いただきます。 ・生産プロセスの開発・立上げ: 精密加工など新しい生産プロセスを確立し、効率的な生産体制を構築します。 ・機能部材のBCP対応: 事業継続計画(BCP)に基づき、機能部材の安定供給を確保します。 ・新規生産プロセスの開発: 次世代ヘッドなどの革新的な生産プロセスを開発し、製品の競争力を向上させます。 ・機能部材(接着剤・コーティング剤など有機材料)の開発: 製品の性能向上に寄与する機能部材の設計・開発を行います。 ・材料/部品/デバイスの分析・解析: 使用する材料の特性を分析し、品質向上に繋げる施策を講じます。 ・分析技術の開発: 新たな分析技術を開発し、生産プロセスや製品品質の向上を図ります。 ・QCD改善: 品質、コスト、納期の改善に取り組み、総合的な生産性向上を目指します。 【仕事の進め方】 設計の上流から製造の下流まで、幅広い関係者と協業しながら業務を進...

非公開

DX企画推進<水素関連事業/業務効率化>

製造技術・プロセス開発

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

新規事業関連のDX企画推進を担っていただきます。

株式会社ディスコ

生産技術/設備設計<自社工場向け設備/装置>

製造技術・プロセス開発

東京都

900万円〜1500万円

雇用形態

正社員

■精密加工ツール(砥石)製造に関わる、自社工場向け設備/装置(搬送機・梱包機・検査機など)の機械設計開発業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ■要件定義から基本設計、詳細設計など、上流から下流まで幅広くご担当頂きます。 ■新製品の開発業務がメインミッションで、リピート品の開発はほぼありません。 【業務の魅力】 ■部署の製品開発数は年間10機種程度と多く、豊富な経験が得られます。 ■面倒な社内調整はほぼありません。設計業務に集中できるため、自身のスキル向上につなげる事が可能です。 【出張について】 ■数ヶ月に1回、2~3週間広島工場への出張有

東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー

スマートファクトリー化の企画・実行<二輪グローバルマザー工場>

製造技術・プロセス開発

熊本県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

■「工場DXの推進役」として、現場起点のスマートファクトリー化・デジタル施策の企画立案・導入・改善をお任せします。現場の課題に寄り添いながら、データ活用やIT導入によって、“早く・安く・良いものをつくる”ものづくり体質への進化を担っていただきます。 【具体的には】 ・設備稼働・生産状況などのデータの見える化、分析基盤構築 ・各部門(生産技術・製造・物流等)を横断する業務データの統合・活用支援 ・工場内のスマート化・DXに向けた企画立案、導入、効果検証 ・サプライチェーン・物流を含む領域横断全体最適の一元化推進 ・ソリューション導入におけるシステムベンダーとの連携・ディレクション ※コードが書ける方は尚歓迎ですが、導入・企画・要件定義フェーズをリードできる方であれば問題ありません。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります 【やりがい・魅力】 ・机上のIT化ではなく、“現場の困りごと”に寄り添って改善を進めるスタイルのため、ソフト×ハードで推し進めるDX化に携わることができ、トライアンドエラーを繰り返しながら、現場の仲間と一緒に...

三菱重工業株式会社

生産技術<大型2ストローク/4ストロークエンジン搭載用過給機>

製造技術・プロセス開発

長崎県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■同部門における生産技術業務の強化・推進を担当いただきます。 【具体的には】 ・SCMの技術指導 ・新要素技術の開発(AM技術、自動化) ・最先端技術の生産現場への適用(DX、IOT、AIなど) ・生産用治工具・設備の検討・導入 ・内製品の機械加工・組立・試運転の計画・生産立上・改善業務など ※上記業務を進めるに当たり、生産管理や設計業務を担当頂くこともあります。 ■仕事の魅力・やりがい 製品の重量は最大16ton、且つ、高速回転体であり、高い技術や技能によって造り上げられます。その製作工程に携わることで、技術者としてモノづくりの醍醐味を味わえます。また、生産技術職の一部に特化するのではなく、製品製造全体に幅広く携わることもでき、事業運営に直接的に貢献できる実感とやりがいを感じることができます。 ■働き方 採用予定部署は3つの係で構成され、現場作業者を含めると総勢50名程度の組織で、様々な年齢層のメンバーが協力し合いながら、良い製品をお客様に届けるという一つの目標に向かって前向きに取り組んでいます。各人の発想力や技術力が存分に発揮でき、提案や意見を活発に議論して反映していけ...

小型化&軽量化に強みのある軽自動車トップシェアメーカー

製造技術<製造技術/DX推進/インフラ設備の管理および改善>

製造技術・プロセス開発

滋賀県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■同社にて下記業務を担当いただきます。 【具体的には】 ■ポジション(1) 製造技術スタッフ ユニット製造(機械加工・組立ライン)の生産設備および工程の改善・効率化を推進 ■ポジション(2) インフラ・施設技術スタッフ ユニット工場におけるインフラ設備(電気・エアー・水処理)や建屋および施設の更新、改善、能力向上 ■ポジション(3) DX業務推進 ユニット製造設備やライン運用の改善ツールとしてDX(デジタルトランスフォーメーション)技術の導入・推進 【仕事の進め方】 ■業務の割り振りと裁量権 各グループリーダーが全体的な業務の割り振りを設定しますが、担当エリアや業務に関する改善方法や予算枠については、個人に一定の裁量権が与えられています。 ■コミュニケーションと柔軟な働き方 生産体制に関わる業務は、工場の現場メンバーとの密接なコミュニケーションを通じて進められ、多岐にわたる業務を担当します。個々の希望に応じて、勤務時間は柔軟に対応可能です。また、資料等が電子化されており、在宅勤務も柔軟に対応できる環境です。 ■研修と学習機会 新規技術を学ぶための研修や出張があり多拠点での研...

東証プライム上場、世界最大級の完成車メーカー

内製デジタル文化の醸成推進<エンジン、ボディー部品、電池パック、ギガキャスト等の生産ライン>

製造技術・プロセス開発

愛知県

600万円〜

雇用形態

正社員

■素形材から完成車までスルーで生産する工場で、最新工程のラインを担当し、安全、品質、生産性等向上を目的としたデジタル文化醸成の内製推進を担当します。 ユーザー(=モノづくり現場の仲間)に寄り添ったデジタルとデータ活用を実践する業務です。 【具体的には】 ・生産現場の業務のデジタル化、生産ラインのIoTの構築 ・生産活動のデータエンジニアリング(製品品質のAI/BDを活用したデータ活用技術の開発及び展開など) ・デジタルを駆使した改善活動  アイデア立案とその改善具現化(TPSをベースとしたムダの排除、作業工程見直し、自働化技術導入、省エネルギー化) ・新規ライン立ち上げプロジェクト業務  社内外の関係部署と連携しての次世代車両生産ライン構築 <やりがい> 職場は、国内外の顧客へ届けられる製品を扱うモノづくり現場に直結しており、製品=顧客の幸せを意識して働きます。 そんなモノづくり現場を日々進化させ続ける事を使命として、その進化を実感出来ます。 <PR> 大変革期と呼ばれる昨今の状況において、デジタル活用文化の挑戦は大きなオポチュニティです。リアルなモノづくりの世界の中におい...

世界トップクラスシェアを持つ大手総合電池メーカー

生産技術<HEV用リチウムイオン電池>

製造技術・プロセス開発

京都府

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

■ハイブリッド車用 リチウムイオン電池の生産技術を担当して頂きます。 【具体的には】 ・新規設備の導入 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 ・既存設備の維持管理、改善業務 稼働率改善、品質改善、不良低減 生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS 維持改善業務 ※同社にて雇用、関連会社へ出向していただきます。

東証プライム上場、世界最大級の完成車メーカー

生産準備業務<組立工程>

製造技術・プロセス開発

愛知県

600万円〜

雇用形態

正社員

【概要】 生産技術エンジニアとして良品廉価なモノを早く顧客に提供するため、設計段階から生産・品質ノウハウを製品に織込み製品開発を実施。 高効率・低コストの生産工程設備の設計・導入をグローバルに行っています。また、製品の高機能化、多様化への対応と革新的なラインやサステイナブルなプラント化活動を支える工程開発により、同社のグローバル競争力向上に貢献しています。 【詳細】 ・車両組立ラインの生産企画及び生産準備業務(生産プロセス・工法・設備) <やりがい> 100年に一度の大変革といわれている中、従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士がアイデアを出し合いながら方向性を決めていく仕事の進め方が定着していて、組立エンジニアとして常に技術に向き合い、持続的成長が出来る風土、働く環境が根づいています。自分のアイデアが実現できる、もっといいクルマづくりに貢献できる、やりがいのある部署です。 ■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー

株式会社デンソー

半導体後工程(パッケージ)+電気検査工程の工程設計、工法開発

製造技術・プロセス開発

愛知県 安城市(高棚製作所)

650万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「半導体後工程(パッケージ)+電気検査工程の工程設計、工法開発」のポジションの求人です 半導体後工程(パッケージ)の新規工法を開発し、ライン立ち上げから量産ラインの改善に至るまで、車載半導体後工程の先端を走り続ける革新と創造の舞台です。 国境を越えた挑戦にも情熱を注いでおり、海外のメンバーと協力して世界中の自動車に影響を与える製品を供給し続けています。 オープンなコミュニケーションを重視し、一人ひとりが意見を自由に表現できる環境を大切にしています。キャリア入社の方も多く、同僚同士が支え合い、一緒に課題を乗り越える文化を育んでいます。 ・パワーカードにおける「革新的な生産技術開発」や「画期的な生産システムを織り込んだ生産ラインを構築・立上げ」 ・デジタル・アナログ半導体(ASIC, ASSP等)の後工程において、他拠点への展開性を考慮した「生産システム設計」、「組付・検査工程設計」や「量産ラインの改善」 【業務詳細】  ■パワーカードの生産技術開発(接合・成形・画像/電気特性検査等)  ■ASICの生産技術開発(接合・成形・画像検査・電気検査等)  ■生産ラインの立ち上げ(工程設計・設備計画)  ■生産・情報SE業務(ネットワーク構築・IoT・画像解析)  ■生産ラインの維持・管理・改善  ■他拠点展開の計画・推進・管理 【募集背景】 私たちのホームプラネットである地球環境を守るべく、各国でカーボンニュートラルへの取組みやNEV・ZEVなど環境車規制が強まる中、当社ではHEV・PHEV・EV・FCVなどの環境車向けユニットの開発と量拡大を加速させており、 車の基幹部品であるインバータや電池向けなど半導体製品拡大に加え新たな付加価値を提供する製品の工程設計、生産技術開発、ライン構築を同時並行で進めています。 また、当部署の主力製品であるインバータ用パワーモジュール(通称:パワーカード)は、どの環境車にも必要なコアユニットです。一方でこれらインバータ・パワーモジュールは、電機・IT業界などのメガサプライヤ参入が相次いでおり、競争が激化している製品でもあります。お客様へ魅力ある製品をスピーディにお届けするため、これまで以上に革新的・効率的な生産技術が求められています。 これらを支える新たな製品・生産技術開発のチャレンジを、…

東証プライム、国内外でトップ級シェアの自動車部品メーカー

ボデー骨格部材の成形技術開発(塑性加工)<電動自動車向け>

製造技術・プロセス開発

愛知県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

電動化車両のボデー骨格、バッテリーフレーム製品の、塑性加工を中心とし成形技術開発、量産技術開発、工程設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ・電動化車両のバッテリーフレーム、骨格関連の構造部材の工程構想、企画 ・生産技術/工法をもとにした 素材、構造提案 ・塑性加工を中心とした工法の要素技術開発 ・量産工程の立案、工程設計 ●使用言語、環境、ツール等 Office,CATIA ほか 【キャリアパス】 数年後にはバッテリー/骨格の成形技術開発のテーマリーダーとして、部下数名を持ち、テーマ企画から開発を主導する役割を担っていただきます。

非公開

製造技術<蓄電システム製品>

製造技術・プロセス開発

兵庫県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■蓄電池システムの製造拠点である、国内2工場、北米1工場が管理の対象となります。技術や品質などの関連部門と各工場とで連携し、開発?量産化、量産後の更なる改善をして頂きます。 【具体的には】 ・新製品開発段階で技術や品質部門と連携し、生産性・品質・コストを意識した生産ラインの設備構想を検討(設備設計・製作は外注) ・新製品の量産における製造条件検証(抵抗溶接、超音波接合、レーザー溶接等) ・ロボット等の自動設備導入(設備仕様の検討・仕様書作成、立会い検証、導入立上げ) 現場の変化をいち早く察知して、あらゆる手段から適切な解決策を提案していくことも重要な役割となります。 【この仕事を通じて得られること】 ・製造技術の仕事は蓄電池システムの品質やデリバリーに直結しているので、自身の職務での頑張りが、世界の情報インフラの発展につながります。 ・日本を代表する企業で、誰もが知る世界的企業と情報社会インフラの進化/発展に貢献する貴重な経験を積むこともできます。顧客に高安全、高品質な製品を安定供給することは、世界の新しい社会インフラ産業を支えること、人々の生活をより豊かにすることと同義です。...

株式会社IHI

生産技術(技術開発/工程設計)※ガスタービンエンジン部品修理

製造技術・プロセス開発

東京都 西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷229 ※…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「生産技術(技術開発/工程設計)※ガスタービンエンジン部品修理」のポジションの求人です 【期待する役割】 IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーであり、さらに航空業界を支えるビジネスとして、防衛省および民間航空機のジェットエンジンの定期的な整備までを担っています。 当部では、主に防衛省向け航空機(戦闘機・哨戒機・練習機・ヘリコプター等)用エンジンあるいは航空転用型艦艇用ガスタービンエンジンの整備に関わる部品修理の技術開発から工程設計までを行っており、艦艇用エンジンの機種ごとに編成されたチームをリーダーとしてまとめ、部品修理に関する工程の技術開発、生産準備、現場指導業務等を担当していただきます。 【具体的には】 航空転用型艦艇用ガスタービンエンジンの整備事業における、生産技術をお任せいたします。 具体的には、英語で書かれている機種毎の整備マニュアル・手順などを、ニュアンスを含めて日本語へ変換しながら整備作業手順書に落とし込んだ上で、現場作業者へ対応指示を行っていきます。 修理品の状態に合わせた対応を判断し、複雑な整備作業を円滑に行えるように取りまとめて支援をしていく業務です。また、生産技術として新たな収益源となる修理方法の開発や新技術の導入、現場作業者向けの指示書作成、各種工程の設備導入および工程管理を行います。 エンジンの種類ごとに編成されたチームをリーダーとしてまとめ、業務を推進していただきます。 IHIの事業拡大及び国防に寄与するため、TAT(Turn Around Time:お客様からエンジンを受け取って整備し返却するまでの時間)の短縮に向けた各種改革にも挑戦しており、将来的には業務効率化やDXの推進にも貢献いただけるような方のご入社を期待しています。 【ポジションの魅力】 航空産業は今後も世界的に安定した成長が見込まれる分野です。 当社では、常に進化する航空機エンジン修理の最先端技術に触れながら、幅広い知識と経験を積むことができます。 技術者としてスキルを磨き、さらにマネージャーとしてのキャリアを築く道も開かれています。 社員一人ひとりの成長を大切にする風土があり、安心して長期的なキャリアを形成できる環境が整っています。 【働き方】 月平均残業20時間程度で恒常的な残業も…

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード