希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する企画・管理・事務
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
都道府県一覧
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
トップ営業企画・販促戦略,知財、特許
検索結果: 11,030件(181〜200件を表示)
株式会社プロスタッフ 北九州支店
英文事務
人事、総務、法務
[勤務地] 福岡県京都郡苅田町 [ア…
268万円〜
派遣社員
[概要] 高時給×高待遇!英語スキルが活かせる! 月収20万円以上可! 土日休み! 英文事務 [詳細] 英文事務 ・英文メールによる海外部品メーカーとの折衝業務 ・会議等での通訳業務 ・英文資料の翻訳業務 ・データ管理 ・他部署との連絡・調整 ・職場の清掃・整理 【派遣先の情報】 大手自動車工場事務所内でのお仕事です。 20〜40代女性活躍中の職場です。工場内には食堂や売店もあります。 また無料駐車場もありますのでマイカー通勤可能です。
非公開
知的財産活動を通じたビジネスの推進(リモートメイン)
知財、特許
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜800万円
正社員
【職務内容】 ・法務・知的財産担当では、同社の事業展開を知的財産面から戦略的に支援する重要な部門であり、国内外のプロジェクトや同社事業の成長を知財戦略の立案・実行を通じて推進します。これまでの業務経験を活かし、新たな領域に挑戦したい方や専門領域を拡大したい方のご応募をお待ちしています。 <部署の主な業務> ・ビジネス推進に向けた知的財産戦略の策定・推進(新しいビジネス(社内ベンチャーを含む)の立ち上げ段階からの戦略策定支援、ビジネス拡大に向けた戦略の策定・実行・検証等) ・知的財産活動の強化・最適化(相談対応のAI化・DX化等、法務・知財における同社事業支援・貢献のための各種施策の企画・立案・実施等) ・国内外の知財業務対応(特許及び商標の調査・出願・活用に関する業務等) ・知財紛争対応・管理(知的財産権の活用、権利侵害の予防やトラブル等に関する各種プロジェクト支援、相談対応等) <主な仕事の概要> ・新しいビジネスや社内ベンチャーの立ち上げ段階から、知的財産担当者として、ビジネスの拡大に向けた戦略の策定・実行・検証を通じて事業成長を支援します。各事業部門との密接な連携により、事業特性に応じた最適な知財戦略を立案し、競争優位性の確保と事業リスクの最小化を実現します。 ・法務・知財業務の高度化と効率化を目的として、相談対応のAI化・DX化等の各種施策を企画・立案し、同社事業支援・貢献に向けた実施を推進します。業務プロセスの標準化、自動化及び最適化により、より戦略的な知財業務への注力を可能とする環境整備を行います。 ・国内外における特許及び商標の調査・出願・活用に関する業務を担当し、知的財産権の適切な取得と管理を実施します。技術動向の把握と競合分析を通じて、効果的な知財ポートフォリオの構築と維持を図ります。 ・知的財産権の活用促進と権利侵害予防において、各種プロジェクトへの支援と相談対応を実施し、知財トラブルの未然防止と適切な対応を行います。社内外の専門家との連携により、リスク最小化と事業継続性の確保を最優先とした対応を実施します。 【アピールポイント(職務の魅力)】 ビジネスの初期段階から事業部門に伴走することで、「攻め」と「守り」の両面からビジネスの推進に携わることができる仕事です! 「攻め」:知財の権利確保・留保・活用…
非公開
知的財産/特許【京都】世界トップレベルの包装機械メーカー
知財、特許
京都府 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
当社の特許出願業務(年間20件くらい発生します)をお任せ致します。 ・発明検討会の運営(社内からあがる技術提案に対して出願するかどうかの検討会) ・特許明細書作成 ・図面作成(PPで描く程度。CAD経験あれば歓迎) ・調査業務(出願前調査。特許庁のデータベースで調査) ・特許事務所との連携調整 ※上記の資料作成はほとんど特許事務所に依頼して作成してもらっており、そのチェックをしたり、図面や文書の間違いを指摘頂きます。 【魅力】 ■包装機械・設備でトップシェア約100社が同業界に属する中で、売上高200億円を超えているのは同社を含め3社となります。その中でも、同社の売上高規模はトップとなっています。 ■高い技術力 同業他社で技術的に対応できない製品も同社にて受注しております。技術面での要求レベルが高いため、部品や生産設備に関して、子会社で部品の1/3程度を賄い、自社でロボットを作るなど、内製化が進んでいる状況です。 また、技術部門の人員が全体の4割を占めていることも、高い技術力を支える一因となっています。 【社風等】 利益はしっかりと社員に還元する経営方針です。広くてきれいな食堂、桂川が見えるカフェや、テニスコート・フットサルコートもあり、社員の働きやすさにこだわっています。
非公開
【横浜】特許出願・権利化業務プライム上場/リモート可
知財、特許
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1000万円
正社員
■発明創出、特許調査、特許出願・権利化 ■契約における知財関連条項の確認 ※サブ業務として、知財戦略の立案や特許交渉を行っていただくことも可能です。 【募集背景】 ■半導体の最先端技術(特にシステムアーキテクチャ)に関する特許力・特許出願権利化力・契約審査における知財関連条項の確認業務を強化したいためです。 【期待すること】 ■管理職を目指してキャリアアップしていただくことを期待いたします。 ■出願権利化業務に加えて、契約、特許交渉、特許分析、戦略立案等スキルアップに取り組んでいただくことを期待いたします。 【配属先】 開発企画部 知的財産室 【働き方】 ■フレックス ■リモートワーク 週3回まで可能
非公開
【東京】知的財産部/特許業務担当※最先端半導体メーカー
知財、特許
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
■発明発掘、特許事務所と連携しての出願・権利化、特許活用、特許クリアランス、知財契約および知財教育などの知財全般に関する業務 ■商用データベースを使用した特許調査、パテントマップ作成、IPランドスケープ作成 【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有) 【同社とは】 元東京エレクトロン会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。 この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
非公開
【東京】知財担当<週4程度在宅/特許・商標・意匠等>
知財、特許
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
日本のみならず、海外でも知名度や人気の高いゲームソフトの企画・開発を行う同社にて、企業内知財担当者として、主に以下の業務に従事していただきます。 【具体的な業務内容】 ■特許、商標、意匠等の知的財産権の出願・管理、弁理士との連携 ■ゲーム開発及びサービス提供過程における事業部からの知的財産権の相談対応 ■社内マニュアル作成、社内説明会実施など知的財産権に関する啓蒙・ノウハウ共有 ■知財戦略の立案、策定 【同社特徴】 グローバルな事業展開とともに、自社タイトルパブリッシング事業にも取り組まれております。
非公開
電動パワトレインシステムの知財・技術法務スペシャリスト
知財、特許
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
知財・技術法務の専門知識を備え、電動化事業を支える、特許権利化の推進や契約書の作成/交渉ができる仲間を募集いたします。 【募集背景】 同社では、急拡大する電動化ニーズにコア技術で応え、未来のモビリティ社会を実現するため、グローバルに活躍する自動車メーカにモータ・インバータを主製品とする 電動パワトレインシステムを提供しています。技術開発を通じて生み出した、開発車両の価値に繋がる知財・無形資産をあらゆるステークホルダに訴求・活用し、競争と協調を使い分けながら、グローバル市場で事業を展開していく必要があります。 また、円滑な事業拡大を推進するうえで、適切な開発契約の締結が重要となっています。 そこで、知財や技術法務のスペシャリストとして電動化事業に貢献、牽引する仲間を募集しています。 【業務内容】 電動パワトレインシステムの知財・技術法務スペシャリストとして以下の業務に携わっていただきます。 (1)電動パワトレイン領域の特許戦略立案や、権利化・他社調査の推進、設計者サポート 具体的には、 ・発明発掘、出願、権利化 ・他社調査と無害化の対応 ・知財訴訟/侵害警告の対応 (2)技術法務業務 具体的には、 ・技術関連契約書の策定、締結に向けた社外交渉、リスクマネジメント ・社内外関連部署との調整、進捗管理
非公開
知財担当 リーダー候補
知財、特許
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【期待する役割】 BtoC製品・サービスの特性を踏まえた、特許・意匠・商標の知財ミックスによる多面的な権利網を構築し、自社製品の市場優位性の獲得および他社類似品の排除などを通じて、企業価値の向上に資すること。 経営層とのコミュニケーションを通じ、事業計画にあわせた知財戦略の立案。 【職務内容】 知財全般の広い知識・専門性を活かし、下記の業務をご担当いただきます。 特にリーダークラスの職責を期待しており、ご経験に応じてプレイングマネージャーとしてご自身の業務だけでなく、将来的にはチームメンバーの育成面もお任せします。 ・特許、意匠、商標の国内外の調査・判断業務(国内外ともに簡易的な調査はすべて内製化) ・特許、意匠、商標の国内外の出願業務(国内商標は自社出願、それ以外は社外代理人と協力) ・著作権、不正競争防止法など周辺法域を含む知財全般の相談対応 ・競合他社ウォッチング ・国内外の冒認、模倣品、紛争等対応(社外弁護士等と協力) ・期限管理等の事務業務 ・職務発明に関する社内規程の整備と報奨金管理 ・共同開発契約の審査等、知財関連の業務全般 ・経営層を含む社内関係各所との知財戦略等業務全般の事務局対応 【魅力】 ・少人数の組織であるため、能力があれば、大企業と比べ社内で活躍できる機会が多く、知財担当者として幅広い実務経験を積むことができる。 ・企業法務の経験者、弁護士が在籍しており、各種の仕事を通して専門的スキルの向上を図ることができる。 ・特定分野の知財に偏ることなく、一つの製品・サービスを中心にして多面的な知財実務経験を積むことができる。 【募集背景】 部門強化のための募集となります。
非公開
【横浜】知財・契約法務(英文契約書)プライム/在宅可
知財、特許
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
700万円〜1000万円
正社員
知財の紛争に関する知財渉外業務および契約審査、法律相談等の法務業務行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ■知財紛争(訴訟・交渉)への対応 ■戦略検討・特許分析・製品対比・当社から主張/相手への反論議論の検討・構築 ■社外弁護士との連携 ■顧客対応 ■契約条件交渉参加、契約作成、契約審査 ■社内(含むRC)からの法務相談への対応、社外弁護士との連携 ※サブ業務として、法務・コンプライアンス体制整備業務もございます。 【期待する役割】 ■知財渉外業務 訴訟への対応のため外部弁護士と戦略を構築すること、特許に関する交渉について、戦略構築から実際の交渉までを担っていくリーダー的な存在となっていただくことを期待いたします。 ■法務業務 海外との契約が急増しており、当社の海外子会社の法務部門とも連携しながら、当該契約の審査を行っていただくことを期待いたします。 【配属先】 法務部 【キャリアパス】 リーダーを経て、業務遂行力および意欲があれば幹部社員への登用も可能です。 【働き方】 ■フレックス ■リモートワーク 週3回まで可能
非公開
【福岡/大牟田市】知的財産
知財、特許
福岡県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜900万円
正社員
【配属先ミッション】 知的財産は有用な経営資源のひとつと心得、事業戦略に沿った知財活動を通じて事業利益の最大化とリスクの最小化を図る。 【職務内容】 事業の価値拡大を目指す三井金属の機能材料事業本部の様々なエレクトロニクス製品に関る知的財産の実務担当として、出願権利化を中心とした業務を中心に自律的にご担当頂きます。 1.知財専門業務の遂行 ・発明発掘、出願・権利化 (発明者との折衝をふまえ、社外代理人との出願活動を自律的に遂行できるレベル) ・他社知財の侵害予防調査とリスク評価と対応 ・特許出願前調査、他社特許クリアランス調査、出願動向調査 ・知財取引の契約:契約内容に基づいた事務手続き(年間数件) 2.事業部門への知財教育・知財部の全体活動への参画 ・事業部門の技術者のレベルアップ向けたOJT等による知財の基礎教育 ・社内の知財報告書に向けたデータ集計 ・全社知財部の会議等における成果発表 ※募集する求人枠は複数の職級を想定し、応募される方のスキルや経験値に基づき、 遂行頂く役割を検討していきます。 【業務の面白み/魅力】 機能材料事業本部の価値ある製品群に関わる事業部門と知財部門が一体となり、企画・開発の初期段階から成熟事業に至るまで、様々な技術保護に向けて貢献できる知財専門職としての実感を味わっていただけます。 【キャリアステップイメージ】 入社当初は、特定の技術分野において上司、先輩のアドバイスを受けながら知財担当としての経験を積んでいただきます。その過程で、特定の事業において、戦略を理解と共に、知財活動を総合的・自律的に実践するポジションにキャリアアップしていただきます。 ◆主力製品とシェアについて: 半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:90%)/二輪用触媒(世界No.1シェア:60%)/ハイブリッド車用電池材料(世界No.1シェア:40%)/ITOターゲット材(世界シェアトップクラス:35%)/亜鉛(国内シェアトップクラス:42%)/自動車用ドアロック(世界シェアNo.1:20%) 【同社について】 同社はグローバル規模で事業を展開しており、機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド…
非公開
主任~課長級【横浜】映像符号化技術に関する知財開発
知財、特許
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1000万円
正社員
【募集職種】 知財開発 【採用背景】 組織増強のため 【職務内容】 同社では現行の映像符号化技術(HEVC/VVC等)の後継となる次世代技術の開発(研究及び知財開発)に取り組んでおり、本プロジェクトをリードいただける方を募集しております。入社後の具体業務としては、本件に関する技術資料収集に加え、周辺ビジネス/知財状況の調査及びそれらを踏まえた戦略の立案までをお任せします。 以下、業務概要です。 ・国内外の次世代映像符号化標準化会議に参加いただき、次世代の映像符号化技術を取り込んだ製品の技術的検討を推進 ・技術資料収集、周辺ビジネス/知財状況の調査、同社におけるビジネスへの落とし込み(戦略立案) ・発明に関する特許出願対応、権利化(特許庁指令理解,公知資料の技術的検討,関連する製品との対比,官庁対応書面検討) 《社員インタビュー》https://www.maxell.co.jp/corporate/ip_interview_011.html 【役職】 主任~課長級相当 【配属先】 知財・イノベーション本部 【組織構成】 配属先は知財と研究開発のイノベーションを推進している部署になり、約40名ほどで活動しております。 【マクセル株式会社について】 ■東証プライム上場の老舗京都メーカー ■電池メーカーや磁気テープで培ったアナログゴア技術「粉体の混合分散、塗料の均質塗布、樹脂の精密成型」を元に「エネルギー」、「機能性部材料」、「光学ステム」、「ライフソリューション」等、多角的な事業を行っています。 ■TPMS(車の空気圧センサー)用の電池におて世界トップシェア ■医療機器、車載、IoT、ウェアラブル機器など、今後も伸びる分野向け製品にも力を入れています。 【おすすめポイント】 ■年間休日125日で働きやすい環境 ■車通勤OK ■フレックスタイム制度あり ■週宅手当制度あり ■カフェテリアポイント制度あり ■確定拠出型年金制度あり ■テレワーク週2~3回実施(部署による) ■キャリア面談制度あり ■カオナビ導入 ※社員の個性・才能を発掘するためのタレントマネジメントシステム
非公開
知財担当【食領域ユニット】
知財、特許
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
■ 知財戦略推進部の紹介 知財戦略推進部では経営および事業における競争優位性獲得へ導くことを使命とした知的財産活動を行っております。当部は、他社の特許や権利を確認し、出願・権利化・活用までを行う知財創造ユニットと中長期的な戦略立案や企画を行う戦略企画ユニットの2つの組織で構成されており、さらに知財創造ユニットはビールや飲料事業を担当する食領域ユニットと新規事業を担当するヘルスサイエンス領域ユニットに分かれています。 今回募集を行う知財創造ユニットは上記内容に加え、知財情報を上手く使い、どういった研究開発を行うのが良いのか?というR&Dのテーマを決める重要な役割も担っております。 ■募集背景 知財戦略推進部では、経営・事業・R&Dのリソースアロケーション判断と価値創出の最大化を可能にするこれまでにない先進的な知財活動にチャレンジをしています。 課題認識を持ち、組織の変革を導くことができる当部の柱となっていただける方にご参画いただき、知財という視点から新しいビジネス価値を一緒に作りたいと考えておりますので、そういったチャレンジをしたいというお考えをお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 ■主な業務内容 経営および事業における競争優位性獲得へ導くことを使命とした知的財産活動 (1)知的財産の獲得と活用 (2)知的財産リスクのマネジメント (3)知的財産情報の収集と活用 (4)研究開発をはじめとした他部門との協働 (5)メンバーマネジメント ■役割/ポジション 食領域ユニット・管理職 ■ポジションの魅力 ・同社では戦略的に知財の獲得~ビジネスへの応用を通じ、競争力の高い価値の創造を目指しており、本ポジションでは、発明・権利化・ビジネスへの応用・技術契約の締結など、一気通貫で知財をビジネスにつなげることができるやりがいがございます。 ・食や医薬品など、ビジネスの領域が広い上、機能性食品、発酵技術を応用したバイオ素材など、新領域でも技術力をベースにしたものづくりが推進されるため、活躍の場も広い環境です。直近ではプラズマ乳酸菌が恩賜発明賞を受賞しております。
非公開
【大阪・茨木】知的財産/特許調査・活用
知財、特許
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 ■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等に関する特許、非特許情報の調査、および、解析 ■自社が保有する知財を活用したマネタイズ活動 <担当製品> 粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等 【入社後まずお任せしたい業務】 今までのご経験や志向に応じ、上記成分分野、または業務のいずれかから業務を開始いただきます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 特許調査分析実務担当者として、上長のサポートの元、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 <5年後のイメージ> 特許調査分析実務担当者として、主体的に、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 【魅力】 ■多岐に渡る技術、事業に触れることで、特許調査解析スキルの向上、幅を広げることができる。また、研究開発、営業など他の部門とのやり取り、アウトプットから、事業貢献を感じることができる。 ■当社の経営層は技術者出身者も多く、知財の重要性を理解しており、経営層と知財部門との距離感が近く、社内における知財の影響力が高いところもやりがいとして感じられます。 【募集背景】 更なる成長には既存事業の成長に加え、新規事業の創出が不可欠な状況であり、事業、技術、知財に関する戦略が重要となっています。より戦略的、効果的、効率的に活動を行う為、組織強化の増員採用です。 【配属先】 技術知財戦略本部(技知戦) 第3知的財産部 第1グループ あるいは 第3知的財産本部 第2グループ 【所属組織のミッション】 ■特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズ活動を通じた経営あるいは事業貢献を担う部です。 ■第3知財戦略部:約10名 【雰囲気や仕事の進め方】 ■フラットな部署であり、部内で意見交換、情報交換をしながら進めています。 ■社内関連部署とのコミュニケーションを取りながらテーマ推進のための特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズを実施しています。
非公開
【神奈川・相模原市】知的財産部門(管理職候補)
知財、特許
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
700万円〜1000万円
正社員
知的財産課において、知的財産業務全般を行っていただきます。 将来的には知的財産部門の管理職を担っていただくことを期待します。 【業務内容】 (1)事業戦略と連動した知財戦略策定 (2)国内外における産業財産権の出願・権利化に係る業務、発明創出支援 (3)知的財産関連の渉外に係る業務 (4)調査業務(国内外の先行技術調査、権利調査、無効資料調査等)・見解書作成 (5)上記業務に関する国内外の弁理士・弁護士との協働 《社風》 日系企業らしく穏やかな雰囲気と、自己資本比率77.6%の安定した経営基盤があり、勤続年数平均16.7年と長期的に働きやすい環境です。 【組織構成】 研究開発センター 知的財産部 知的財産課 知的財産部付け:部長(50代)、嘱託社員(再雇用)計2名 知的財産課:課長含め5名(20代1名、30代1名、40代3名) 【募集背景】 ・研究開発センター長が知的財産部長を兼任しており、今後の知財戦略強化に向け、将来的には専任での運営を検討しているため。 ・今後、新規事業分野の拡大や海外へのビジネス展開の加速が見込まれるため、戦略的な知的財産権の取得やリスク判断を任せられる方を求めています。 【働き方】 ・転勤:当面なし(基本は考えておりません。) ・残業:平均10時間/月程度 【魅力】 ・世界トップレベルの技術力を持つ光学ガラスメーカーで、光学、宇宙、半導体、電池等の幅広い業界へ製品を提供しております。 ・研究開発センター内に知的財産部門があるため、開発者・技術者と密に連携を取りながら業務を進められる環境です。 ・中途採用者がすでに活躍している職場でもあり、少数精鋭ですぐに知識やノウハウを生かして仕事が出来ます。 ・IPランドスケープは取り組み始めのため、IPLの経験があれば 【定年】 60歳(再雇用65歳まであり) ※課長部長級の場合、役職定年:60歳となります。
非公開
IPスペシャリスト(プライバシーテック×知財戦略の特許取得)
知財、特許
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜
正社員
当社プライバシーテックサービスの開発チームと特許事務所をつなぐ橋渡し役として、最先端技術の特許化戦略を推進いただきます。 新規サービス開発時の発明発掘から特許出願・権利化までの一連の業務に加え、国内外の特許調査・分析や他社IPの侵害リスク検証などを担当します。 エンジニアと弁理士の間に立ち、技術的アイデアを的確に文書化しながら、当社のコア技術を守りつつ事業成長を加速させる重要な役割です。 先行技術調査や競合分析などの知財戦略にも深く関わり、プライバシーテック領域のイノベーションを牽引していただきます。 【業務内容】 ■発明発掘・特許取得:開発チームと連携し、アイデアの整理から特許出願・権利化を推進 ■既存特許・競合他社IPの調査:国内外の特許情報を分析し、侵害リスクや回避策を検討 ■IP戦略の立案・推進:企業のIPポートフォリオ最適化に向けた戦略策定と実行 ■知財教育・啓蒙活動:社内への知財意識向上サポートや新制度情報の共有 ■他社IPとの交渉・対応:侵害疑義やライセンス契約時の法務部・弁護士との連携 ■その他知財関連業務:特許維持・管理、海外特許事務所との連携、商標・意匠出願サポートなど ※将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり 【部門の魅力】 プライバシー保護に関する法的な専門家(弁護士含む)と、データ保護技術やITセキュリティの専門家などがいる世界的にも稀有な組織で働くことになります。 プライバシーに関わる技術は今が黎明期であり、新しいサービスを作り、人々のプライバシー保護に貢献できるような世界を一緒に作りあげ、社会を変えていくことができるのが最大の魅力です。これらに魅力を感じる方に是非応募頂ければ幸いです。 当社のプライバシーテック領域を支える重要な知財戦略担当として、最先端技術に携わりながらキャリアを高めたい方のご応募をお待ちしております。
非公開
著作権担当者【リモート・フレックスあり】
知財、特許
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
【職務内容】 著作権関連業務(著作権の観点からの法的助言や全社業務の推進支援、全社的な著作権コンプライアンス・アウェアネス推進) 【職種の魅力】 研究開発部門、事業部門等との幅広い協働作業を通じて製薬会社におけるバリューチェーン全般にわたって製品およびサービスの価値最大化に貢献できる機会に恵まれている
非公開
法務 知的財産担当者 ~ゲーム×IP領域~
知財、特許
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【職務内容】 ・ゲームやその他当社IPの知的財産権に関する相談対応、契約書作成及び契約交渉支援 ・国内外の特許権、商標権等の知的財産権の調査・出願・管理、弁護士・弁理士との連携 ・国内外における特許権、商標権、著作権等の権利行使 ・知的財産権に関する社内ガイドラインの作成、啓発活動 ・当社の知財戦略の立案、運用 【魅力】 ★同社の映画・アニメ・演劇にとどまらず、ゲーム事業への展開も加速する中で、裁量権を強く持ってご就業することが可能です! ★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業することが可能です 【募集背景】 同社の中期経営計画の実現を図るための増員募集となります。
非公開
知財(渉外・ライセンス)【大阪】
知財、特許
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
◆知的財産の契約・渉外・ライセンス関連業務を行っていただきます。 同社ではソリューションズビジネス拡大に向けて知的財産の活用強化を目指しております。 【具体的には】 ■知的財産契約・渉外・管理業務 ー研究開発・事業方針に基づく知的財産契約方針の立案、契約作成、締結 ー知的財産権のライセンス(イン・アウト)交渉 ーグループ会社の技術移転管理
非公開
知財(渉外・ライセンス)【東京】
知財、特許
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
◆知的財産の契約・渉外・ライセンス関連業務を行っていただきます。 同社ではソリューションズビジネス拡大に向けて知的財産の活用強化を目指しております。 【具体的には】 ■知的財産契約・渉外・管理業務 ー研究開発・事業方針に基づく知的財産契約方針の立案、契約作成、締結 ー知的財産権のライセンス(イン・アウト)交渉 ーグループ会社の技術移転管理
非公開
【広島・尾道】知的財産/特許調査・活用
知財、特許
広島県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 ■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等に関する特許、非特許情報の調査、および、解析 ■自社が保有する知財を活用したマネタイズ活動 <担当製品> 粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等 【入社後まずお任せしたい業務】 今までのご経験や志向に応じ、上記成分分野、または業務のいずれかから業務を開始いただきます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 特許調査分析実務担当者として、上長のサポートの元、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 <5年後のイメージ> 特許調査分析実務担当者として、主体的に、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 【魅力】 ■多岐に渡る技術、事業に触れることで、特許調査解析スキルの向上、幅を広げることができる。また、研究開発、営業など他の部門とのやり取り、アウトプットから、事業貢献を感じることができる。 ■当社の経営層は技術者出身者も多く、知財の重要性を理解しており、経営層と知財部門との距離感が近く、社内における知財の影響力が高いところもやりがいとして感じられます。 【募集背景】 更なる成長には既存事業の成長に加え、新規事業の創出が不可欠な状況であり、事業、技術、知財に関する戦略が重要となっています。より戦略的、効果的、効率的に活動を行う為、組織強化の増員採用です。 【配属先】 技術知財戦略本部(技知戦) 第3知的財産部 第1グループ あるいは 第3知的財産本部 第2グループ 【所属組織のミッション】 ■特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズ活動を通じた経営あるいは事業貢献を担う部です。 ■第3知財戦略部:約10名 【雰囲気や仕事の進め方】 ■フラットな部署であり、部内で意見交換、情報交換をしながら進めています。 ■社内関連部署とのコミュニケーションを取りながらテーマ推進のための特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズを実施しています。