GLIT

検索結果: 1,799(181〜200件を表示)

日本クレアス税理士法人

税務・会計コンサルタント(相続・事業承継)「税理士」<正社員_東京>

税理士

東京本社/東京都千代田区霞が関3-2-…

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 相続・事業承継をメインに、法?の税務コンサルタントをご担当いただきます。 ・相続・事業承継  - 相続税、贈与税の税理士(または補助)  - 遺産分割、節税、生前対策、事業承継に関するコンサルティング  - 保険、不動産売却に関する提案 ・法人税務・会計支援  - 税務申告書  - 作成記帳代行  - 月次、年次決算、四半期決算  - 連結納税  - 確定申告 ※経験や能力により担当する業務は異なります。 <詳細> ・クライアント業界は製造業界、卸売・小売業界、建設業界、不動産業界、サービス業界、IT業界、医療・福祉・介護業界など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は大企業、中堅・中小企業から個人(不動産オーナー、地主、企業オーナー等)に至ります。 ・部門構成は45名(平均年齢35歳)です。 ・プロジェクトチームはアサイン型です。 ・残業時間は月平均30時間(繁忙期40時間、非繁忙期20時間)です。 ■ 備考 ・試用期間中の労働条件の変更はありません。 ・定年61歳、再雇用制度は66歳までです。 ■ 企業特徴 【世界第9位の国際会計事務所(クロウ・グローバル)のメンバーファームの税理士法人】 世界第9位の国際会計事務所(クロウ・グローバル)のメンバーファームの税理士法人です。大手企業(上場会社含む)のほか、社会福祉法人、医療法人、介護福祉などのクライアントに対して、会計・税務業務、M&A業務、FAS、人事労務・給与計算、相続・事業承継、医療経営支援、IFRS・決算開示支援、内部統制・内部監査、海外現地法人サポートなどのサービスを提供しています。 【相続税対策を強みとする多彩な事業の展開】 会計、税務業務(月次決算・税務顧問、会計アウトソーシング、セカンドオピニオン、税務調査対応、連結納税、国際税務顧問、確定申告、補助金申請支援)のほか、M&A業務(M&A仲介)、FAS(株価算定、デューデリジェンス、企業再編)、人事労務・給与計算(給与計算アウトソーシング、社会保険手続の代行、就業規則等の作成、労務顧問、人事制度構築、労務コンプライアンス調査)、相続・事業承継(相続対策、相続税申告)、医療経営支援(開業支援、会計税務)、IFRS・決算開示支援(国際財務報告基準、決算開示)、内部統制・内部監査(J-SOX、内部調査)、海外現地法人サポート(現地法人設立支援、現地法人税申告・監査対応)などの事業を展開しています。 【クライアント数3,240社以上、国内10拠点+海外ネットワーク】 クライアント数は約3,240社を超えており、大手企業(上場企業85社)、中小企業、ベンチャー企業、社会福祉法人、医療法人、介護福祉、NPO、資産管理会社等の形態は様々です。また、国内10拠点(東京2拠点、千葉2拠点、群馬、富山、大阪2拠点、兵庫、宮崎)を構えています。その他、世界第9位の国際会計事務所(145カ国以上に拠点を有する会計事務所)の『Crowe Global』のメンバーファームのため、国内外での幅広いネットワークを構築しています。 【Long Term Good Relation - お客さまの明日をつくる - 】 「お客様の明日をつくる」を企業理念として掲げており、サービスの質的向上(実践的かつ洗練されたサービスの提供)、サービスメニューの拡充(既存サービスのブラッシュアップと開発)、人財の育成(一流のコンサルタントの育成のための様々な教育プログラムを構築)に取り組んでいます。

税理士法人日本経営

税務・会計コンサルタント(病院財務事業部)「税理士」<正社員_大阪>※病院担当※

税理士

大阪本社/大阪府豊中市寺内2-13-3…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・マネージャー ・コンサルタント 【業務内容】 クライアントへ対して税務を軸とするコンサルティングをご担当いただきます。 ・基本業務  - 病院、医療関連会社への月次巡回監査  - 決算業務  - その他申告業務 ・税務コンサルティング  - 医療法人資産税対策支援  - 事業再生支援等・ドクター(個人)の相続対策支援 ・財務コンサルティング業務  - 病院管理会計  - 会議指導  - 経営改善支援  - 経営計画策定支援  - M&A支援 <詳細> ・クライアント業種は医療業界です。 ・クライアント規模は総合病院、一般病院です。 ・担当件数は平均10社です。 ・プロジェクトチームはアサイン型です。 ・残業時間は月30時間未満です。 ■ 備考 (給与) ・月額給:30万円~60万円 ・昇給は年1回(10月)ございます。 ・賞与は年2回ございます。 ・年収別給与内訳例は以下の通りです。  - 年収:500万円(月収:31万円、賞与:125万円)  - 年収:600万円(月収:37万5,000円、賞与:150万円)  - 年収:700万円(月収:43万7,500円、賞与:175万円)  - 年収:800万円(月収:50万円、賞与:200万円) (その他) ・試用期間中の条件変更はございません。 ・リモートワーク制度を導入しています。 ・定年は60歳です。 ■ 企業特徴 【日本経営(医療業界トップシェアを誇るコンサルティング会社)グループ、医療業界に強みを持つ税理士法人】 日本経営(医療業界トップクラスの実績を誇るコンサルティング会社)グループ、医療業界に強みを持つ税理士法人です。日本経営グループの顧客基盤を生かして医療業界を中心に多岐に渡る事業を展開しています。(1)税務会計顧問、税務申告業務(所得税・法人税・消費税・贈与税)のほか、(2)資産税、不動産組み替え・有効活用、相続対策・相続申告業務、(3)新規事業計画、中期経営計画、ライフプランの策定支援、業績・財務管理の支援、(4)公会計・公益法人の支援、社会福祉法人会計、業種別会計、(5)企業再編、国際税務、MBO、事業承継、事業再生、M&A、IPO(株式公開)などを手掛けています。 【会計業務の枠を超えたサービス提供】 日本経営グループの社員数は約650名、関連会社を含めると約2,600名の組織体制であり、グループ会社および関連会社を含めると国内コンサルティンググループとして最大規模を誇ります。また、同社は日本経営グループ各社及び関連会社と連携・協働しながら会計業務の枠を超えた幅広いサービスも提供しており、経営コンサルティング、人事コンサルティング、労務コンサルティングまでクライアントのニーズに合わせたオーダーメイドのサービス提供を可能しています。 【医療業界、介護業界No.1シェアとコンサルティング実績】 医療機関の顧客数は国内最大規模を誇り、クリニック、診療所、歯科医院、総合病院、一般企業まで幅広くサポートしています。クライアント3,130件、法人決算1,780件、確定申告3,350件、贈与税申告850件の実績をお持ちです。 【専門特化のプロフェッショナル集団】 総合的かつトップレベルのサービスを提供するために、様々な専門家が強い結びつきをもって働いています。日本経営グループ全体で税理士42名、公認会計士49名、社会保険労務士11名、中小企業診断士4名、行政書士5名が在籍しており、1人ひとりが自身の専門性を高め磨くとともに、競い合うのではなく家族のように支えあってクライアントのためのサービスを提供しています。

税理士法人チェスター

税務・会計コンサルタント(相続)「税理士」<正社員_新潟>※一人拠点長※

税理士

新潟オフィス/新潟県新潟市 ※勤務地未…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・1人拠点長(社員税理士)  ※数ヶ月の試用期間(雇用契約)を経て、社員税理士(役員としての委任契約)に切り替わります。  独立開業とは異なり、開業のための借り入れや営業開拓、人的マネジメントは一切必要ありません。税理士法人チェスターのブランド力、ノウハウ、リソースを最大限に利用して、地方都市で相続業務に専念できる環境です。 【業務内容】 下記の一連の相続税申告業務をご担当いただきます。 ※人的なマネジメント業務はありませんが、案件マネジメントは自己管理で行います ・初回面談 ・受任 ・評価作業 ・チェック ・顧客への説明 ・税務署提出 ・相続手続きのフロント業務(場合により) <詳細> ・クライアントは不動産オーナー、地主、企業オーナー、医師、上場企業役員等、多岐に渡ります。 ・担当件数は平均30件~50件/年です。 ・開拓業務はありません。  ※初動において営業同行をする場合あり ・部門構成は1名です。  ※拠点に直接所属するのは拠点長1人となり、拠点長以外のスタッフの採用なし ・役員のため残業の概念はなく、一般職員と同程度の労働時間を目安に自己管理で勤務します。 <補足> 以下の業務は、本社各部門が担当します。 ・データ化、資料整理、財産一覧への転記、簡易的な財産評価(土地評価含む) ・複雑案件、大型案件の審査 ・オフィスの契約、経費の支払い等の総務業務 ■ 備考 ・拠点は採用決定後に開設予定  入社後、拠点開設までの期間(数カ月間~6か月)は、近隣の拠点などで研修や実務を経験 ・報酬月額  - 初年度:60万円(固定保証)   研修期間(一般社員)も同額支給。研修期間を終了し支店新設時点で社員登録  - 2年目以降:前年の売上高に応じて変動   初年度の60万円の報酬は最低保証として原則継続   年間売上3,000万超で段階的に給与が上がり4,500万を超えると月額90万円程度 ・インセンティブ(役員賞与):年1回   前年の1年間を通じて行った付加業務(不動産提案や生命保険提案等)が対象で、   担当した相続案件からグループ会社にトスアップした不動産や保険が成約した場合に支給  ※インセンティブ例   数十万~数百万円程度を想定。インセンティブ上位平均10名の支給額は年間100万円以上 ■ 企業特徴 【相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人】 相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人です。現在では相続税申告を軸としながらも、事業承継コンサルティング、財産コンサルティングにも注力し、多方面での領域拡大のためグループ会社も増やし、ワンストップでのサービスができる体制が整備されています。 【「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を実現できる体制】 同法人のサービスは、相続税申告を中心に、生前・相続対策、相続手続(財産調査/名義変更、相続税還付、税務調査立会)にも及び、また高額の相続財産、非上場会社オーナー、国際相続案件等の顧客の状況に応じたきめ細かいサービスも得意としており、「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を提供できる体制が整っています。 【累計相続税申告件数11,000件超の実績】 累計相続税申告件数は11,000件を超え、過去10年間で前年比10%~80%増を継続しており(年間相続税申告数2,200件)、相続税専門税理士法人としてトップレベルの実績を積み重ねてきております。また日本を代表する会計事務所 「Best Professional Firm 2020」に選出されるなど、確固たる相続税専門集団の地位を築き、顧客満足度も96.6%もの高評価を維持してきております。今後は規模を拡大しながら、年間5,000件の申告数を目標としていく方針です。 【全国7拠点を置き、全国に事業を展開】 現在では7つの拠点(東京三越前本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡)を構えるほか、地方中核都市でも一人拠点長を募り拠点化していくなど、相続税専門の税理士法人としては珍しい全国展開を推進しています。相続税以外の事業についても、東京本店から全国の支店に拡大していく予定です。 【様々な資産税関連の業務経験も可能】 スタッフは、相続税申告を主軸としながら、様々な資産税関連の周辺業務の経験を積むことが可能な環境で、相続税申告業務のほか、相続税の生前対策業務、所得税確定申告業務(不動産譲渡、不動産オーナーの割合が高い)、企業オーナーの事業承継コンサルティング業務、法人顧問業務(希望者のみ)などを経験することができます。

藤原京子税理士事務所

実務経験や資格を活かして活躍【会計事務スタッフ】★ブランクOK

会計・税務、専門・コンサルティング系その他

【転勤なし/マイカー通勤OK(駐車場あ…

400万円〜600万円

雇用形態

正社員

巡回監査、会計監査補助や申告書作成など、会計事務関連を中心に税理士補助業務を担当 ★キャリアアップも目指せます 会計事務関連を中心に、 税理士のサポート業務を 幅広くお任せします。 ◆巡回監査 ◆会計監査補助 ◆申告書作成 ◆会計伝票の入力 ◆帳票整理 ◆月次・年次の監査資料準備 など 各種手当なども支給!収入アップも目指せます◎ \努力や成果はしっかり評価/ 資格取得者には科目手当など キャリア成長に応じて 手当が支給される仕組みを整えています。 将来的には、 より専門的な業務への挑戦や 管理職を目指すことも可能◎ さらに、家族手当や住宅手当など、 生活へのサポートも充実しており、 安定した働き方を実現できます◎

ミカタ税理士法人

税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_福岡>

税理士

福岡支店/福岡県福岡市中央区天神2-1…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 法人向けの税務・会計・財務コンサルティングを担当していただきます。 ・月次決算業務   ・会計・税務顧問、コンサルティング   ・創業・会社設立支援 ・事業計画作成支援   ・資金調達支援   ・組織再編   ・企業再生 <詳細> ・クライアント業種はIT業界、建設業界、サービス業界、卸売・小売業界など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は大手企業、中小企業、零細企業など多岐に渡ります。 ・担当件数は平均30社です。 ・プロジェクトチームは固定チームです。 ・残業時間は月平均10~20時間(繁忙期40時間程度)です。 ■ 備考 ・試用期間中に条件変更は有りません。 ・フレックスタイム制あり。(入社1年経過社員を対象)  コアタイムは10時30分~15時30分です。 ・リモートワークは相談可です。 ・月給は固定残業代40時間を含みます。(超過分別途支給) ・定年60歳(再雇用65歳まで) ■ 企業特徴 【会社経営、資産形成、事業承継の課題に対して幅広いノウハウを持つMIKATAグループの税理士法人】 会社経営、資産形成、事業承継の課題に対して幅広いノウハウを持つMIKATAグループの税理士法人です。MIKATAグループは、 会社経営(スタートアップ支援、成長戦略支援、業務支援、組織再編、IPO支援、補助金・助成金支援、税務・会計、法務・登記)、資産形成(財務、金融資産コンサルティング、節税対策、ファイナンシャルプランニング、リスクマネジメント)、事業承継(相続対策、M&A支援、資産承継)に関わる業務を展開しています。 【多彩な法人向けのサービスを提供】 多彩な法人向けのサービスを提供しています。法人メニュー(税務顧問、特別償却・税額控除、海外子会社税務、組織再編税務、グループ法人税務、事業承継税務)や専門メニュー(医業専門税務、税務調査、会計事務所向けサービス)を中心として、個人メニュー(開業支援、相続に関係する税務、法人化シミュレーション)まで総合的な税務に関するサービスを提供しています。 【創業以来、毎年増収の実績、クライアントは合計4,871件】 同税理士法人のクライアントは合計4,871件であり、延べ317名(内、税理士32名、税理士試験合格者2名、税理士試験科目合格者38名、司法書士5名、行政書士9名、社会保険労務士6名、社会保険労務士試験合格者3名、公認会計士1名、宅地建物取引士11名)の組織体制でクライアントの税務に関するサービスを提供しています。 【経営と、人生の、味方になる】 「経営と、人生の、味方になる」をビジョンとして掲げております。また、会社を黒字にするのは経営者の責任であり、私たち専門家の責任という想いから「赤字会社を黒字に。黒字会社をもっと黒字に。そして、ひ孫の世代へ。」をミッションとしており、行動指針として「いつも、お客様目線で。いつも、学びつづけて。いつも、誠実に丁寧に。」を大事にしています。

グロースリンク税理士法人

税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_愛知>

税理士

名古屋本社/愛知県名古屋市中村区平池町…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・マネージャー ・担当者(スタッフクラス) ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 下記業務を担当いただきます。 ※配属部門は医療、一般企業、相続・事業承継の各部門のいずれかです。 ・税務顧問  - 記帳代行  - 財務分析  - 税務相談  - 決算対策  - 経営相談  - ビジネスマッチング ・起業家支援  - 会社設立サポート  - 事業計画作成  - 金融機関交渉  - 届出作成 ・相続、事業承継支援  - 財産評価  - 相続税額試算  - 財産承継シミュレーション  - 組織活性化支援  - 企業格付け分析 ・セミナーや異業種交流会の運営 ・チーム(3~6名)のマネジメント業務(マネージャー) ・営業、採用(マネージャー) <詳細> ・クライアント業種は医療業界、製造業界、小売業界、IT業界、不動産業界等、多岐に渡ります。 ・クライアント規模は中小企業が中心です。 ・プロジェクトチームは固定チーム(3~6名)です。 ・残業時間は月平均18時間です。※マネージャーは25時間程度まで ■ 備考 ・試用期間中の給与条件に変更なし ・時短希望やスキルに応じた準正社員(半年契約)の制度あり(給与・賞与に差異なし) ・勤務時間は選択制となり、日単位で選択可能 ・リモートワーク制度あり ・月給:40万円~80万円  - マネージャー以外は固定残業代8.4万円~(30時間)を含む ※超過分別途支給 ・賞与:年1回(業績連動)※昨年実績3か月/年+総合評価による賞与 ・昇給:年1回 ・年収モデル(経験年数は同社を含めたもの)  - マネージャ—:550万円~1,200万円  - 経験8年/年収800万円  - 経験5年/年収500万円 ■ 企業特徴 【東海~関西で急拡大中(売上高成長率が毎年20%以上を継続)のワンストップ会計事務所】 東海~関西で急拡大中(売上高成長率20%以上を継続)のワンストップ会計事務所です。一般税務はもちろん、起業支援、事業承継対策、上場支援、M&Aもカバーしており、さらに専門的クオリティを維持するために各分野特化の専門部隊を置き、経営全般をワンストップで支援できる体制を構築しています。 【幅広いサービス】 同法人のサービスは、一般税務、会社設立の支援(助成金申請、融資申請、許認可届け出等)、財務支援、IPO支援、M&A支援、銀行対策、事業承継対策にも及び、さらに起業家支援、法人成り、また節税対策、相続・事業承継・後継者支援についても幅広く対応しています。 【医科歯科領域で東海エリアトップクラスの開業支援実績】 同法人は500社以上の顧客数を有し、2030年までに10拠点体制を目指しています。さらに社会保険労務士法人や医療コンサル会社、経営コンサル会社を併設し、人事労務支援や助成金、人事評価制度の構築にまで支援の領域を広げ、医科歯科領域では東海エリアトップクラスの開業支援実績を誇ります。 【外部からも高評価の実績・経営姿勢】 経営計画の支援実績や会計事務所の活性化に繋がる実績や取り組みが総合的に評価され、2013年度の第一回「会計事務所甲子園」において、中部地区で1位、全国で5事務所の内の一つに選ばれています。また、起業家機構EO NAGOYAにおいて、創業10年未満の部で「従業員成長率No.1」を受賞するなど、その経営体制は外部からも高く評価されています。 【社内人材支援にこだわる職場環境】 離職率の高い会計事務所業界において、徹底した社内環境の整備を行っており、特に女性の就業環境や受験生の応援制度は非常に充実しています。将来結婚を考えている方、子育てママ、資格取得を目指す方も安心して働くことができます。残業時間月平均18時間、平均有休休暇取得日数9.5日は、良好な職場環境へのこだわりの表れと言えます。

東京エスピーシーマネジメント株式会社

SPC・証券化に係る会計税務担当【科目合格者歓迎】

税理士

東京都 港区赤坂5-2-20 赤坂パー…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

「SPC・証券化に係る会計税務担当【科目合格者歓迎】」のポジションの求人です ■SPC設立等に係る諸事務、固定資産台帳作成・各種決算に係る会計帳簿、計算書類・決算書の作成・税務事務・キャッシュフローマネジメント、案件の条件交渉・SPCやストラクチャーに関するタックスプランニング、経営支援、財務コンサルティング等を担当いただきます。 【詳細業務】 ■SPC・証券化のアドミニストレーション業務 ・SPCの会計事務(各種決算に係る会計帳簿・計算書等の作成) ・SPCの税務事務(法人税・地方税・消費税申告書等の作成) ・SPCの商事法務事務(匿名組合契約書等の作成) ・SPCの会計税務意見書の作成・SPCの会計監査業務 ・SPCの設立当に係る諸事務・台帳作成・キャッシュマネジメント、案件の条件交渉など 【組織構成】 ■30名程度で構成されています。 ※平均年齢:40代後半 ※前職、税理士事務所・会計事務所の方などが活躍しており、SPC未経験の方も多く活躍しています。 【魅力ポイント】 ■資格試験特別休暇や資格取得後の年間費用の補助もございます。 ■SPC会計のため会社の設立や清算、解散に携わる頻度が非常に多く、より豊富な経験を積むことができます。 ■高額な金融取引に携わることができ専門性を磨ける環境です。 【働き方】 在宅勤務:有 残業時間:月平均20時間未満 【同社について】 流動化・証券化というストラクチャード・ファイナンスに関わるアドミニストレーションを担当する専門ファームの先駆けとして1999年に設立。金融技術の進化を背景に不動産・債券などの流動化・証券化は、企業の直接金融による資金調達方法として拡大しております。 ■事業の概要: 現在、成長・拡大を続ける再生可能エネルギー、不動産市場、イノベーション・企業再生(VC等)、コンセッション(PPP)等の金融・資本市場において、金融・会計・税務・法務等のファンドのノウハウを駆使して、持続可能な社会の構築や社会経済の発展に貢献することを企業理念として掲げています。

日本クレアス税理士法人

税務・会計コンサルタント「公認会計士」<正社員_富山県富山市>

税理士

富山本部/富山県富山市東町1-6-6 …

700万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 クライアントの税務・会計コンサルティングを担当いただきます。 ・会計、税務業務  - 記帳代行  - 巡回監査  - 月次、年次決算  - 税務申告書作成  - 税務相談 ・財務コンサルティング業務  - 事業計画作成  - 資金対策  - 創業支援 ・事業承継、事業再生、M&A、組織再編業務 ・非営利法人会計、税務  - 社会福祉法人  - 医療法人  - 公益法人 <詳細> ・クライアント業種は製造業界、飲食業界、建設業界、サービス業界、医療・福祉業界、公益法人等、多岐に渡ります。 ・クライアント規模は大手、中堅、中小企業に及びます。 ・部門構成は30名(税理士6名、公認会計士4名)です。 ・残業時間は月平均20時間です。 ■ 備考 ・試用期間中の労働条件の変更なし ・月給:43.7万円~87.5万円  残業代:全額支給 ・賞与:年2回 ※実績:3~4か月/年 ・マイカー通勤可 ・定年61歳(再雇用制度66歳まで) ■ 企業特徴 【世界第9位の国際会計事務所(クロウ・グローバル)のメンバーファームの税理士法人】 世界第9位の国際会計事務所(クロウ・グローバル)のメンバーファームの税理士法人です。大手企業(上場会社含む)のほか、社会福祉法人、医療法人、介護福祉などのクライアントに対して、会計・税務業務、M&A業務、FAS、人事労務・給与計算、相続・事業承継、医療経営支援、IFRS・決算開示支援、内部統制・内部監査、海外現地法人サポートなどのサービスを提供しています。 【相続税対策を強みとする多彩な事業の展開】 会計、税務業務(月次決算・税務顧問、会計アウトソーシング、セカンドオピニオン、税務調査対応、連結納税、国際税務顧問、確定申告、補助金申請支援)のほか、M&A業務(M&A仲介)、FAS(株価算定、デューデリジェンス、企業再編)、人事労務・給与計算(給与計算アウトソーシング、社会保険手続の代行、就業規則等の作成、労務顧問、人事制度構築、労務コンプライアンス調査)、相続・事業承継(相続対策、相続税申告)、医療経営支援(開業支援、会計税務)、IFRS・決算開示支援(国際財務報告基準、決算開示)、内部統制・内部監査(J-SOX、内部調査)、海外現地法人サポート(現地法人設立支援、現地法人税申告・監査対応)などの事業を展開しています。 【クライアント数3,240社以上、国内10拠点+海外ネットワーク】 クライアント数は約3,240社を超えており、大手企業(上場企業85社)、中小企業、ベンチャー企業、社会福祉法人、医療法人、介護福祉、NPO、資産管理会社等の形態は様々です。また、国内10拠点(東京2拠点、千葉2拠点、群馬、富山、大阪2拠点、兵庫、宮崎)を構えています。その他、世界第9位の国際会計事務所(145カ国以上に拠点を有する会計事務所)の『Crowe Global』のメンバーファームのため、国内外での幅広いネットワークを構築しています。 【Long Term Good Relation - お客さまの明日をつくる - 】 「お客様の明日をつくる」を企業理念として掲げており、サービスの質的向上(実践的かつ洗練されたサービスの提供)、サービスメニューの拡充(既存サービスのブラッシュアップと開発)、人財の育成(一流のコンサルタントの育成のための様々な教育プログラムを構築)に取り組んでいます。

太陽グラントソントン税理士法人

税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_東京>

税理士

東京事務所(本部)/東京都港区元赤坂1…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・マネージャー ・シニアアソシエイト ・アソシエイト ※ 経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 税務・会計コンサルタントとして、税務を軸として下記コンサルティングをご担当いただきます。 ・各種税務申告書の作成 ・税務相談(上場・非上場) ・事業承継 ・資本政策 ・組織再編 ・M&A ・公益コンサルティング など <詳細> ・クライアント業種は金融業界、製造業界、卸売業界、学校法人、独立行政法人、公益法人など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は大手企業、中小企業(売上高:数十億円~数百億円)です。 ※上場企業や外資系企業を多数含みます。 ・担当社数は平均20社です。 ※ いくつかの企業グループを担当するイメージです。 ・プロジェクトチーム(3名程度)はアサイン型です。 ・部門構成(国内税務部門)は人数46名、平均年齢は41歳、男女比は4:6です。 ・残業時間は閑散期/平均20時間、繁忙期/40時間~60時間です。 ■ 備考 <給与> ・年俸額のうち4か月分を夏と冬に2か月分ずつ賞与として支給されます。 ・賞与とは別途、決算賞与(9月)がございます。 <勤務時間> ・勤務時間は下記、期間において変わります。  - 01-06月:09時15分~18時00分  - 07-12月:09時15分~17時00分 ・フルフレックス制度を採用しています。 <その他> ・リモートワークの利用(全社平均/月の半数)が可能です。 ※ ご経験に応じてはフルリモートでの勤務も可能です。 ・ご家庭の事情による中抜け(保育園のお迎え等)も可能です。 ・繁忙期に土曜日出勤の可能性がございます。 ・副業禁止の規定があります。 ・定年は65歳です。 ※ 再雇用制度はありませんが、65歳以降は業務委託が可能です ■ 企業特徴 【グラントソントンインターナショナル(世界第6位の会計事務所)グループの税理士法人】 グラントソントンインターナショナル(世界第6位の会計事務所)グループの税理士法人です。金融業界、製造業界、卸売業界、学校法人、独立行政法人、公益法人(上場企業、外資系企業も含む)のクライアントに対して、ビジネス税務、M&A税務、資産税事業承継コンサルティング、国際税務事業などを手掛けています。 【多種多様な税務に関する事業を展開】 ビジネス税務(巡回監査、法人税・消費税・償却資産税などの申告書作成業務、税務相談、決算書類や各種届出書の作成、税務申告のほか、M&A税務(税務デューデリジェンス、ストラクチャリング)、資産税事業承継コンサルティング(事業承継コンサルティング、相続コンサルティング、公益法人コンサルティング)、国際税務(インバウンド国際税務、アウトバンド国際税務、移転価格、外国人所得コンサルティング)の事業を展開しています。 【クライアント800社、税理士62名、税理士試験科目合格者26名の万全なサポート体制】 クライアント800社(東京670社、大阪130社)のほか、数多くの有資格者(正職員165名/税理士62名、試験科目合格者26名)で税務・会計サポートをしています。また、様々なバックグラウンド(Big4経験者、中堅税理士法人、事業会社の実務経験者など)をお持ちの方が在籍しています。 【数々の国内および国外における受賞実績】 FINACE MONTHLY 誌「GLOBAL AWARDS2017」でTAX FIRM OF THE YEARに選出のほか、INTERNATIONAL TAX REVIEW 誌「WORLD TAX 2018」で第3位に選出、MS-JAPAN主催の「BEST PROFESSIONAL FIRM 2019」に選出されるなど、数々の受賞実績をお持ちです。 【顧客の志に尽くし、社会に貢献する】 『顧客の志に尽くし、社会に貢献する』を企業理念に掲げており、クライアント「Precious One(かけがえのない存在)」になることを目指しています。会計・税務・人事各専門分野のプロフェッショナルチームが一丸となって、ダイナミックにビジネスを展開する企業の戦略を多面的にサポートしています。

日本クレアス税理士法人

税務・会計コンサルタント「税理士」<正社員_富山県富山市>

税理士

富山本部/富山県富山市東町1-6-6 …

600万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 クライアントの税務・会計コンサルティングを担当いただきます。 ・会計、税務業務  - 記帳代行  - 巡回監査  - 月次、年次決算  - 税務申告書作成  - 税務相談 ・財務コンサルティング業務  - 事業計画作成  - 資金対策  - 創業支援 ・事業承継、事業再生、M&A、組織再編業務 ・非営利法人会計、税務  - 社会福祉法人  - 医療法人  - 公益法人 <詳細> ・クライアント業種は製造業界、飲食業界、建設業界、サービス業界、医療・福祉業界、公益法人等、多岐に渡ります。 ・クライアント規模は大手、中堅、中小企業に及びます。 ・部門構成は30名(税理士6名、公認会計士4名)です。 ・残業時間は月平均20時間です。 ■ 備考 ・試用期間中の労働条件の変更なし ・月給:37.5万円~87.5万円  残業代:全額支給 ・賞与:年2回 ※実績:3~4か月/年 ・マイカー通勤可 ・定年61歳(再雇用制度66歳まで) ■ 企業特徴 【総合型の会計事務所グループの中核を担う準大手税理士法人】 総合型の会計事務所グループの中核を担う準大手税理士法人です。税務のほか、会社設立支援や医療法人支援に至るまで、多彩なサービスメニューを有しております。顧客層もベンチャー、中小、上場会社および個人と幅広く対応しており、あらゆるニーズに応えることをモットーに「総合型」にこだわり続け、サービス範囲を広げてきております。 【4つの部門による幅広い税務支援】 法人内は、4つの部門に分けられます。会計・税務(税務申告、月次・年次決算、連結納税、税務デューデリジェンス等)、医療会計(医科・歯科等の月次決算、税務申告、医療法人設立・経営支援等)、会計アウトソーシング(顧客先での経理支援、業務改善型のアウトソーシング)、相続・事業承継(相続税・贈与税、遺産分割、事業承継コンサルティング)の各部門により幅広い税務支援が可能です。 【5,000件を超える顧客数と多彩な企業形態】 同グループの顧客数は約5,000社で、このうち70社が上場企業、それ以外はベンチャー企業、NPO、中小企業、資産管理会社等、その形態は様々です。特に医療・介護施設・社会福祉法人等が1割以上を占めることも同グループの特徴です。 【税理士法人を中心とした総合型の中堅会計事務所グループ】 同法人が中核となっているグループ「日本クレアス税理士法人|コーポレート・アドバイザーズ」は、会計・税務にとどまらず、相続・事業承継、人事労務・給与計算、医療経営サポート、M&A、FAS、IFRS・決算開示支援、内部統制・内部監査、そして海外現地法人サポートといった分野もカバーし、企業活動に必要なサービスをワンストップで提供しています。 【若手と女性の活躍できる職場環境】 同グループは、積極的に新メンバーを採用しており、若手の抜擢及び女性の活躍には特に注力しています。若手の抜擢には力を入れており、常に組織の若返りを図っています。また数年前より、女性の採用を積極的に行うことにより、従業員女性の割合は50%を超え、女性の働きやすさを念頭に置いた制度改善を日々行っています。

税理士法人 玉置会計

自分らしく働ける【税理士アシスタント】フレックスタイム制

会計・税務、専門・コンサルティング系その他

【転勤なし/「本町駅」(24・27番出…

350万円〜350万円

雇用形態

正社員

【完全内勤業務だから安心!即戦力として活躍していただけます】◆税理士アシスタントとして、会計処理をお任せします! ≪仕事内容≫ ◆会計ソフトへの入力/自計化先の入力確認 ◆月次試算表の作成 ◆給与計算業務 ◆年末調整 ◆所得税確定申告 ◆決算業務 ◆庶務全般(集計作業/書類作成など)…etc. ※入社後は上記業務から担当してもらいます。 ※将来的には会社が定めた業務全般をお任せするイメージです。 \ 働きやすいPOINT / ◆フレックス └中抜け/遅出/早退などオールOK、  勤務中に病院や美容室に行く人もいます。 ◆炊きたてご飯 └事務所内で毎朝ご飯を炊いているため、  お昼は“おかず”だけで大丈夫ですよ。 ◆オフィスカジュアル └スーツなどではなく、服装は  オフィスカジュアルで問題ありません。

税理士法人チェスター

税務・会計コンサルタント(相続)「税理士」<正社員_岡山>※一人拠点長※

税理士

岡山オフィス/岡山県岡山市 ※勤務地未…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・1人拠点長(社員税理士)  ※数ヶ月の試用期間(雇用契約)を経て、社員税理士(役員としての委任契約)に切り替わります。  独立開業とは異なり、開業のための借り入れや営業開拓、人的マネジメントは一切必要ありません。税理士法人チェスターのブランド力、ノウハウ、リソースを最大限に利用して、地方都市で相続業務に専念できる環境です。 【業務内容】 下記の一連の相続税申告業務をご担当いただきます。 ※人的なマネジメント業務はありませんが、案件マネジメントは自己管理で行います ・初回面談 ・受任 ・評価作業 ・チェック ・顧客への説明 ・税務署提出 ・相続手続きのフロント業務(場合により) <詳細> ・クライアントは不動産オーナー、地主、企業オーナー、医師、上場企業役員等、多岐に渡ります。 ・担当件数は平均30件~50件/年です。 ・開拓業務はありません。  ※初動において営業同行をする場合あり ・部門構成は1名です。  ※拠点に直接所属するのは拠点長1人となり、拠点長以外のスタッフの採用なし ・役員のため残業の概念はなく、一般職員と同程度の労働時間を目安に自己管理で勤務します。 <補足> 以下の業務は、本社各部門が担当します。 ・データ化、資料整理、財産一覧への転記、簡易的な財産評価(土地評価含む) ・複雑案件、大型案件の審査 ・オフィスの契約、経費の支払い等の総務業務 ■ 備考 ・拠点は採用決定後に開設予定  入社後、拠点開設までの期間(数カ月間~6か月)は、近隣の拠点などで研修や実務を経験 ・報酬月額  - 初年度:60万円(固定保証)   研修期間(一般社員)も同額支給。研修期間を終了し支店新設時点で社員登録  - 2年目以降:前年の売上高に応じて変動   初年度の60万円の報酬は最低保証として原則継続   年間売上3,000万超で段階的に給与が上がり4,500万を超えると月額90万円程度 ・インセンティブ(役員賞与):年1回   前年の1年間を通じて行った付加業務(不動産提案や生命保険提案等)が対象で、   担当した相続案件からグループ会社にトスアップした不動産や保険が成約した場合に支給  ※インセンティブ例   数十万~数百万円程度を想定。インセンティブ上位平均10名の支給額は年間100万円以上 ■ 企業特徴 【相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人】 相続税申告件数が税理士業界トップクラスの相続税専門の税理士法人です。現在では相続税申告を軸としながらも、事業承継コンサルティング、財産コンサルティングにも注力し、多方面での領域拡大のためグループ会社も増やし、ワンストップでのサービスができる体制が整備されています。 【「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を実現できる体制】 同法人のサービスは、相続税申告を中心に、生前・相続対策、相続手続(財産調査/名義変更、相続税還付、税務調査立会)にも及び、また高額の相続財産、非上場会社オーナー、国際相続案件等の顧客の状況に応じたきめ細かいサービスも得意としており、「あらゆる相続にプロフェッショナルサービス」を提供できる体制が整っています。 【累計相続税申告件数11,000件超の実績】 累計相続税申告件数は11,000件を超え、過去10年間で前年比10%~80%増を継続しており(年間相続税申告数2,200件)、相続税専門税理士法人としてトップレベルの実績を積み重ねてきております。また日本を代表する会計事務所 「Best Professional Firm 2020」に選出されるなど、確固たる相続税専門集団の地位を築き、顧客満足度も96.6%もの高評価を維持してきております。今後は規模を拡大しながら、年間5,000件の申告数を目標としていく方針です。 【全国7拠点を置き、全国に事業を展開】 現在では7つの拠点(東京三越前本店・新宿・横浜・大宮・名古屋・大阪・福岡)を構えるほか、地方中核都市でも一人拠点長を募り拠点化していくなど、相続税専門の税理士法人としては珍しい全国展開を推進しています。相続税以外の事業についても、東京本店から全国の支店に拡大していく予定です。 【様々な資産税関連の業務経験も可能】 スタッフは、相続税申告を主軸としながら、様々な資産税関連の周辺業務の経験を積むことが可能な環境で、相続税申告業務のほか、相続税の生前対策業務、所得税確定申告業務(不動産譲渡、不動産オーナーの割合が高い)、企業オーナーの事業承継コンサルティング業務、法人顧問業務(希望者のみ)などを経験することができます。

税理士法人日本経営

税務・会計コンサルタント(トータルソリューション事業部)「税理士」<正社員_東京>

税理士

東京支社/東京都品川区東品川2-2-2…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・マネージャー ・コンサルタント 【業務内容】 クライアントへ対して税務を軸とするコンサルティングをご担当いただきます。 <税務業務> ・基本業務  - 会計顧問先への月次訪問  - 決算、法定業務  - 税務相談その他申告業務 ・相続・事業承継コンサルティング  - 相続税申告  - 遺言書作成  - 家族信託  - 相続税シミュレーション  - 承継スキームの作成  - 実行支援  - 不動産有効活用 <その他> ・財務コンサルティング  - 管理会計  - 経営改善支援  - 事業再生、業績・財務管理支援  - 新規事業計画、中期経営計画の策定支援  - 金融機関交渉  - M&A  - 海外進出支援 ・組織再編コンサルティング  - 事業組織再編(合併・分割等)  - 事業再生支援 ※ キャリアに応じてその他業務もご担当いただきます。 <詳細> ・クライアント業種は医療業界を中心に多岐に渡ります。 ・担当件数は20社~30社です。 ・プロジェクトチームはアサイン型です。 ・残業時間は月30時間未満です。 ■ 備考 (給与) ・月額給:30万円~60万円 ・昇給は年1回(10月)ございます。 ・賞与は年2回ございます。 ・年収別給与内訳例は以下の通りです。  - 年収:500万円(月収:31万円、賞与:125万円)  - 年収:600万円(月収:37万5,000円、賞与:150万円)  - 年収:700万円(月収:43万7,500円、賞与:175万円)  - 年収:800万円(月収:50万円、賞与:200万円) (その他) ・試用期間中の条件変更はございません。 ・リモートワーク制度を導入しています。 ・定年は60歳です。 ■ 企業特徴 【日本経営(医療業界トップシェアを誇るコンサルティング会社)グループ、医療業界に強みを持つ税理士法人】 日本経営(医療業界トップクラスの実績を誇るコンサルティング会社)グループ、医療業界に強みを持つ税理士法人です。日本経営グループの顧客基盤を生かして医療業界を中心に多岐に渡る事業を展開しています。(1)税務会計顧問、税務申告業務(所得税・法人税・消費税・贈与税)のほか、(2)資産税、不動産組み替え・有効活用、相続対策・相続申告業務、(3)新規事業計画、中期経営計画、ライフプランの策定支援、業績・財務管理の支援、(4)公会計・公益法人の支援、社会福祉法人会計、業種別会計、(5)企業再編、国際税務、MBO、事業承継、事業再生、M&A、IPO(株式公開)などを手掛けています。 【会計業務の枠を超えたサービス提供】 日本経営グループの社員数は約650名、関連会社を含めると約2,600名の組織体制であり、グループ会社および関連会社を含めると国内コンサルティンググループとして最大規模を誇ります。また、同社は日本経営グループ各社及び関連会社と連携・協働しながら会計業務の枠を超えた幅広いサービスも提供しており、経営コンサルティング、人事コンサルティング、労務コンサルティングまでクライアントのニーズに合わせたオーダーメイドのサービス提供を可能しています。 【医療業界、介護業界No.1シェアとコンサルティング実績】 医療機関の顧客数は国内最大規模を誇り、クリニック、診療所、歯科医院、総合病院、一般企業まで幅広くサポートしています。クライアント3,130件、法人決算1,780件、確定申告3,350件、贈与税申告850件の実績をお持ちです。 【専門特化のプロフェッショナル集団】 総合的かつトップレベルのサービスを提供するために、様々な専門家が強い結びつきをもって働いています。日本経営グループ全体で税理士42名、公認会計士49名、社会保険労務士11名、中小企業診断士4名、行政書士5名が在籍しており、1人ひとりが自身の専門性を高め磨くとともに、競い合うのではなく家族のように支えあってクライアントのためのサービスを提供しています。

弁護士法人瓜生・糸賀法律事務所

税務・会計コンサルタント「公認会計士」<正社員_東京>

税理士

東京本社/東京都港区赤坂1丁目12番3…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 下記、税務会計に関する一連の業務を担当いただきます。 ・M&Aデューデリジェンス ・M&Aのスキームの検討 ・事業再編に関する財務処理のリサーチ ・国内、海外のファンドの組成に関する会計税務のアドバイス及びスキームの検討 ・事業承継・相続のスキームの検討及び関連する税法調査 ・不正会計その他不正調査に関連する業務 ・一般的な税務会計に関するリサーチ調査、報告 ・株価算定 ・アジア各国の税務調査(インドネシア、アメリカ、ベトナム、台湾、タイなど) ※その他、弁護士と協働しながら案件に関わっていただきます。 ※会計士主導で案件を担当することもあります。 <詳細> ・クライアント業種は多岐に渡ります。 ・クライアント規模は多岐に渡ります。 ・部門構成は下記の通りです。  - 部門人数は107名です。  - 平均年齢は39歳です。 ■ 備考 ・試用期間中の条件変更はございません ・基本給:60万円~80万円/月 ・賞与:業績次第で毎年1月に支給 ■ 企業特徴 【国内外(日本、米国、欧州、アジア)で総合的なワンストップサービスを提供する法律事務所】 国内外(日本、米国、欧州、アジア)で総合的なワンストップサービスを提供する法律事務所です。予防法務、紛争解決、危機管理等の伝統的な業務のみならず、総合的なワンストップサービスを提供しています。弁護士・会計士・税理士の相互協力により、国内と海外(米国、欧州、中国、アジア)で事業展開してます。新興国地域における圧倒的なノウハウ等を生かし、日本企業が抱える様々な法律問題の解決に強みを持つプロフェッショナル集団です。 【国際ビジネスに対応した総合的なリーガルサービス】 国際ビジネスに対応した総合的なリーガルサービスを展開しています。具体的には、企業法務、M&A、グループ戦略、国際取引、倒産案件、企業再生、各種訴訟案件、債権回収、株式公開支援、知的財産処理、株主総会指導等などを手掛けています。 【専門家との密接な連携】 同事務所は、法律的観点だけでなく、会計士、税理士との密接な連携を図ることにより、法律・会計・税務の総合的視点に基づいて、依頼者のあらゆるニーズに対して迅速かつ適切なサービスを提供しています。また、U&Iグループ(URYU&ITOGA GROUP MEMBER)では、弁護士法人瓜生・糸賀法律事務所、U&Iアドバイザリーサービス株式会社、U&I税理士法人、U&Iリーガルサポート株式会社を展開しており、総合的なサポート体制があります。 【国内外の拠点体制】 瓜生弁護士は代表者として国内業務およびアジア地域にかかわる国際的な法律業務を提供する法律事務所を2002年に設立いたしました。糸賀弁護士が1985年に設立した日中関係および新興国を中心とする国際的法律問題の処理を行う法律事務所と2005年に合併し、現在の弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所が設立されました。現在では、東京事務所、上海事務所、ハノイ事務所、ホーチミン事務所、タシケント事務所、モスクワ駐在員事務所と、国内外に拠点を構えています。

PwC税理士法人

税務・会計コンサルタント(税務DXコンサルタント)「税理士」<正社員_東京>

税理士

東京本部/東京都千代田区大手町1丁目2…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・SeniorManager ・Manager ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 税務DXコンサルタントとして以下の業務をご担当いただきます。 ・コンサルティング業務  - ペーパーレス対応  - 電子帳簿保存法の観点からの最新の税務テクノロジー活用の税務ガバナンス  (ERP、Taxモジュール、ETLツール、RPA、SharePoint、Tableau等)  - 業務改善コンサルティング  - アカウント/マーケットプラン作成  - 提案パッケージの企画、提案  - ソリューション開発から提案、実装支援リード  - クライアントとのリレーション構築  - コンサルティング業務全般 ・プロジェクトマネジメント  - 作業計画の作成  - 進捗管理  - 品質管理  - 関係者との調整、交渉 ・グループ各法人との協働リード  - グループ各社(アシュアランス、コンサルティング等)との協議  - グループの総合的なソリューション ※様々な分野のプロフェッショナルと共にコラボレーションをしながら税務DXを推進いただきます。 <詳細> ・部門構成は約75名です。 (税理士・公認会計士有資格者:約35名、ITバックグラウンドコンサル:約40名) <補足> 経験値やスキルに応じて業務内容を検討いただけるため、ご希望の場合は複数の求人で同時提案いたします。 ■ 備考 ・試用期間中の就業条件に変更なし ・リモートワークあり、海外勤務制度あり <給与形態> 年収:850万円~(賞与別途支給) ・給与改定年1回、賞与2回 ・固定残業代なし ※残業代全額支給 <勤務時間> ・勤務時間  - 9時15分~17時15分 ※フレックスタイム制あり ・休憩時間  - 11時45分~12時45分(60分) ※時間外労働は、月平均40時間程度です。 <研修内容> ・入社時研修 ・全体研修 ・部門研修 ・PwC Japanグループ内研修 ・海外語学研修 ・外部研修 <キャリアパス> ・オープンエントリープログラム (異動支援制度:職員自らが所属部署の異動希望を出し、社内協議の上で希望に合う配置転換を行う制度) ■ 企業特徴 【世界4大会計事務所のPwCグループ、日本最大級のタックスアドバイザー】 PwCグループ(世界156カ国に295,000人以上のスタッフを擁する世界最大級のプロフェッショナルサービスファーム)であり、日本最大級の税理士法人です。PwC税理士法人を含む、PwC Japan グループの国内各法人は独立して事業を行い、相互に連携をとりながら、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、法務のサービスをクライアントに提供しています。 【幅広い分野の税務コンサルティング】 日本最大級のタックスアドバイザー(税理士・公認会計士371名、その他グローバル資格保有者46名)として幅広い分野の税務コンサルティングを提供しています。企業税務、インターナショナルタックス、M&A税務などを含む幅広い分野の税務コンサルティングをはじめ、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進し、企業のビジネスパートナーとして重要な経営課題解決をサポートしています。 【テクノロジードリブンの課題解決が強み】 テクノロジードリブンの課題解決支援に注力しており、税務テクノロジーに特化したチームを組成し、企業の税務業務を変革する、ETL(Extract/Transform/Load)やRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などさまざまなテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。税務課題を含め、企業が直面するさまざまなビジネス課題について、税務テクノロジーに特化したチームが強力にサポートしています。 【国内外に展開するグローバルネットワーク】 国内5拠点(東京2拠点、名古屋、大阪、福岡)に展開しています。複雑化する企業の課題に対し、PwCグローバルネットワーク、PwC Japanグループの(PwCあらた有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、PwCアドバイザリー合同会社など)のメンバーファームと連携し、高い付加価値を持ったサービスをワンストップで提供しています。 【幅広いキャリアパス】 PwC Japanグループ内の別法人から異動するスタッフもいるなど、個々の志望に応じて多様なキャリアアップが可能となっています。希望者には海外勤務のチャンスもあり、常時30人程度が海外で貴重な経験を積んでいます。

クリフィックス税理士法人

税務・会計コンサルタント「公認会計士」<正社員_東京>

税理士

東京本社/ 東京都千代田区大手町一丁目…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・マネージャー ・スタッフ 【業務内容】 税務・会計顧問業務をメインに下記業務にも幅広く携わって頂けます。 ・税務申告書作成 ・税務相談 ・ブックレビュー ・M&A、企業再生 ・ストラクチャードファイナンス ・事業承継対策 ・外資系企業支援 ・IPO支援 ・連結納税コンサルティング ・IFRS対応支援 ・アウトソーシング業務 ※ 組織が縦割りではないため、M&A、企業再生、事業承継、IPOなどの関心がある業務を担当することができます。 <詳細> ・クライアント業種は金融業界、卸売業界(総合商社)、IT業界など多岐に渡ります。 ・クライアント規模は大手企業(上場企業)が中心です。 ・担当社数は10社~20社です。 ・プロジェクトチームはアサイン型です。 ・残業時間は閑散期は20時間未満、繁忙期は40時間~60時間です。 ■ 備考 <給与> ・賞与は年2回(6月、12月)ございます。 ・昇給は年1回ございます。 <勤務時間> ・フレックスタイム制(コアタイム:10時00分~16時00分)を採用しています。 <その他> ・試用期間中の条件の変更はございません。 ・リモートワークは週2日程度利用可能です。 ■ 企業特徴 【金融機関や総合商社が主要顧客、会計・税務の双方からのサービスを強みとする税理士法人】 金融機関や総合商社が主要顧客、会計・税務の双方からのサービスを強みとする税理士法人です。金融機関、総合商社を中心として、投資ファンド、優良ベンチャー企業に税務・会計顧問、経理・給与計算等のアウトソース、M&A・事業再生、ファンド向けサービス、IPO支援、事業承継・相続税・贈与税申告、医療法人・社団・財団法人向けサービス事業を手掛けています。 【税務サポートを切り口に会計アドバイスまで多岐に渡る事業展開】 税務・会計顧問(税務会計顧問・申告書作成、税務調査対応・監査法人対応、グループ内再編、国際税務)のほか、経理・給与計算等のアウトソース(経理業務、給与・社会保険業務、外資系企業対応)、M&A・事業再生(ストラクチャー、デューデリジェンス、バリュエーション、PMI、事業再生)、ファンド向けサービス(ビークル事務管理、アドバイザリーサービス、)、IPO支援(資本政策の策定、資産管理会社の設立、決算体制の整備、税務・会計顧問)、事業承継・相続税・贈与税申告(事業承継、相続対策・相続税申告)、医療法人・社団・財団法人向けサービス(医療法人、社団・財団法人)など税務のみに限らず、多岐に渡る事業を展開しています。 【税務・会計双方のコンサルティングや中長期的な顧問契約が強み】 税理士スタッフには会計基準の知識を習得していただき、会計士のスタッフには税務の知識を習得していただくことで、1人のスタッフが税務・会計双方のコンサルティングの提供を可能としています。また、営業活動は行っておらず、新規クライアントの90%以上が既存クライアントからの紹介となります。そのほか、これまでのコンサルティングの実績に対して高い評価を獲得しているため、信頼関係に基づくクライアントとの中長期的な顧問契約(上場企業やそのグループ企業が中心)が強みです。 【高いサービスクオリティー、ふたつの日本一】 クオリティーの高いサービスを特徴としており、「高度な事案に対するアドバイス」「税務会計双方のアドバイス」「クライアントとの距離の近さ」を大事にしています。また、ふたつの日本一を目指しており、「ここで働きたい」「ここに仕事を依頼したい」と思われる会社の実現に取り組んでいます。

PwC税理士法人

税務・会計コンサルタント(電子帳簿保存法対応支援)「公認会計士」<正社員_東京>

税理士

東京本部/東京都千代田区大手町1丁目2…

800万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 マネージャー 【業務内容】 電子帳簿保存法対応チームのマネジャー業務を担当いただきます。 ・クライアントへの提案 ・プロジェクトマネジメント ・サービスデリバリー ※上記の全てについて主体的に関わっていただきます。 <補足> 経験値やスキルに応じて業務内容を検討いただけるため、ご希望の場合は複数の求人で同時提案いたします。 ■ 備考 ・試用期間中の就業条件に変更なし ・リモートワークあり、海外勤務制度あり <給与形態> ・年収:800万円~(別途賞与支給あり) ・給与改定年1回、賞与2回 ・固定残業代なし ※残業代全額支給 <勤務時間> ・勤務時間  - 9時15分~17時15分 ※フレックスタイム制あり ・休憩時間  - 11時45分~12時45分(60分) ※時間外労働は月平均40時間程度です。 <研修内容> ・入社時研修 ・全体研修 ・部門研修 ・PwC Japanグループ内研修 ・海外語学研修 ・外部研修 <キャリアパス> ・オープンエントリープログラム (異動支援制度:職員自らが所属部署の異動希望を出し、社内協議の上で希望に合う配置転換を行う制度) ■ 企業特徴 【世界4大会計事務所のPwCグループ、日本最大級のタックスアドバイザー】 PwCグループ(世界156カ国に295,000人以上のスタッフを擁する世界最大級のプロフェッショナルサービスファーム)であり、日本最大級の税理士法人です。PwC税理士法人を含む、PwC Japan グループの国内各法人は独立して事業を行い、相互に連携をとりながら、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、法務のサービスをクライアントに提供しています。 【幅広い分野の税務コンサルティング】 日本最大級のタックスアドバイザー(税理士・公認会計士371名、その他グローバル資格保有者46名)として幅広い分野の税務コンサルティングを提供しています。企業税務、インターナショナルタックス、M&A税務などを含む幅広い分野の税務コンサルティングをはじめ、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進し、企業のビジネスパートナーとして重要な経営課題解決をサポートしています。 【テクノロジードリブンの課題解決が強み】 テクノロジードリブンの課題解決支援に注力しており、税務テクノロジーに特化したチームを組成し、企業の税務業務を変革する、ETL(Extract/Transform/Load)やRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などさまざまなテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。税務課題を含め、企業が直面するさまざまなビジネス課題について、税務テクノロジーに特化したチームが強力にサポートしています。 【国内外に展開するグローバルネットワーク】 国内5拠点(東京2拠点、名古屋、大阪、福岡)に展開しています。複雑化する企業の課題に対し、PwCグローバルネットワーク、PwC Japanグループの(PwCあらた有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、PwCアドバイザリー合同会社など)のメンバーファームと連携し、高い付加価値を持ったサービスをワンストップで提供しています。 【幅広いキャリアパス】 PwC Japanグループ内の別法人から異動するスタッフもいるなど、個々の志望に応じて多様なキャリアアップが可能となっています。希望者には海外勤務のチャンスもあり、常時30人程度が海外で貴重な経験を積んでいます。

PwC税理士法人

税務・会計コンサルタント(税務面の総合的支援)「税理士科目合格者」<正社員_東京>

税理士

東京本部/東京都千代田区大手町1丁目2…

600万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・Manager ・Senior Associate ・Associate ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 税務レポーティング・ストラテジー(Tax Reporting & Strategy = TRS)に関する下記の業務を担当いただきます。 ・DX推進(国内の大企業及び外資系企業へ、税務申告の業務プロセスの改善や電子帳簿保存法・電子インボイス対応やテクノロジーを活用) ・ESGに関わる税のアドバイス(企業の税コストやリスクを管理するための税務ガバナンス体制構築、運用支援、納税状況の開示や炭素税など) ・日系/外資系法人の税務申告業務 ・当該法人に対する税務アドバイス ・その他税務面からの総合的支援等 ※英語力は不問ですが、英語の業務に抵抗感の無い方、歓迎 <補足> 経験値やスキルに応じて業務内容を検討いただけるため、ご希望の場合は複数の求人で同時提案いたします。 ■ 備考 ・試用期間中の就業条件に変更なし ・リモートワークあり、海外勤務制度あり <給与形態> ・給与改定年1回、賞与2回 ・固定残業代なし ※残業代全額支給 <勤務時間> ・勤務時間  - 9時15分~17時15分 ※フレックスタイム制あり ・休憩時間  - 11時45分~12時45分(60分) ※時間外労働は、月平均40時間程度です。 <研修内容> ・入社時研修 ・全体研修 ・部門研修 ・PwC Japanグループ内研修 ・海外語学研修 ・外部研修 <キャリアパス> ・オープンエントリープログラム (異動支援制度:職員自らが所属部署の異動希望を出し、社内協議の上で希望に合う配置転換を行う制度) ■ 企業特徴 【世界4大会計事務所のPwCグループ、日本最大級のタックスアドバイザー】 PwCグループ(世界156カ国に295,000人以上のスタッフを擁する世界最大級のプロフェッショナルサービスファーム)であり、日本最大級の税理士法人です。PwC税理士法人を含む、PwC Japan グループの国内各法人は独立して事業を行い、相互に連携をとりながら、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、法務のサービスをクライアントに提供しています。 【幅広い分野の税務コンサルティング】 日本最大級のタックスアドバイザー(税理士・公認会計士371名、その他グローバル資格保有者46名)として幅広い分野の税務コンサルティングを提供しています。企業税務、インターナショナルタックス、M&A税務などを含む幅広い分野の税務コンサルティングをはじめ、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進し、企業のビジネスパートナーとして重要な経営課題解決をサポートしています。 【テクノロジードリブンの課題解決が強み】 テクノロジードリブンの課題解決支援に注力しており、税務テクノロジーに特化したチームを組成し、企業の税務業務を変革する、ETL(Extract/Transform/Load)やRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などさまざまなテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。税務課題を含め、企業が直面するさまざまなビジネス課題について、税務テクノロジーに特化したチームが強力にサポートしています。 【国内外に展開するグローバルネットワーク】 国内5拠点(東京2拠点、名古屋、大阪、福岡)に展開しています。複雑化する企業の課題に対し、PwCグローバルネットワーク、PwC Japanグループの(PwCあらた有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、PwCアドバイザリー合同会社など)のメンバーファームと連携し、高い付加価値を持ったサービスをワンストップで提供しています。 【幅広いキャリアパス】 PwC Japanグループ内の別法人から異動するスタッフもいるなど、個々の志望に応じて多様なキャリアアップが可能となっています。希望者には海外勤務のチャンスもあり、常時30人程度が海外で貴重な経験を積んでいます。

PwC税理士法人

税務・会計コンサルタント(税務面の総合的支援)「税理士科目合格者」<正社員_大阪>

税理士

大阪支社/大阪府大阪市北区大深町4番2…

600万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・Manager ・Senior Associate ・Associate ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 税務レポーティング・ストラテジー(Tax Reporting & Strategy = TRS)に関する下記の業務を担当いただきます。 ・DX推進(国内の大企業及び外資系企業へ、税務申告の業務プロセスの改善や電子帳簿保存法・電子インボイス対応やテクノロジーを活用) ・ESGに関わる税のアドバイス(企業の税コストやリスクを管理するための税務ガバナンス体制構築、運用支援、納税状況の開示や炭素税など) ・日系/外資系法人の税務申告業務 ・当該法人に対する税務アドバイス ・その他税務面からの総合的支援等 ※英語力は不問ですが、英語の業務に抵抗感の無い方、歓迎 <補足> 経験値やスキルに応じて業務内容を検討いただけるため、ご希望の場合は複数の求人で同時提案いたします。 ■ 備考 ・試用期間中の就業条件に変更なし ・リモートワークあり、海外勤務制度あり <給与形態> ・給与改定年1回、賞与2回 ・固定残業代なし ※残業代全額支給 <勤務時間> ・勤務時間  - 9時15分~17時15分 ※フレックスタイム制あり ・休憩時間  - 11時45分~12時45分(60分) ※時間外労働は、月平均40時間程度です。 <研修内容> ・入社時研修 ・全体研修 ・部門研修 ・PwC Japanグループ内研修 ・海外語学研修 ・外部研修 <キャリアパス> ・オープンエントリープログラム (異動支援制度:職員自らが所属部署の異動希望を出し、社内協議の上で希望に合う配置転換を行う制度) ■ 企業特徴 【世界4大会計事務所のPwCグループ、日本最大級のタックスアドバイザー】 PwCグループ(世界156カ国に295,000人以上のスタッフを擁する世界最大級のプロフェッショナルサービスファーム)であり、日本最大級の税理士法人です。PwC税理士法人を含む、PwC Japan グループの国内各法人は独立して事業を行い、相互に連携をとりながら、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、法務のサービスをクライアントに提供しています。 【幅広い分野の税務コンサルティング】 日本最大級のタックスアドバイザー(税理士・公認会計士371名、その他グローバル資格保有者46名)として幅広い分野の税務コンサルティングを提供しています。企業税務、インターナショナルタックス、M&A税務などを含む幅広い分野の税務コンサルティングをはじめ、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進し、企業のビジネスパートナーとして重要な経営課題解決をサポートしています。 【テクノロジードリブンの課題解決が強み】 テクノロジードリブンの課題解決支援に注力しており、税務テクノロジーに特化したチームを組成し、企業の税務業務を変革する、ETL(Extract/Transform/Load)やRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などさまざまなテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。税務課題を含め、企業が直面するさまざまなビジネス課題について、税務テクノロジーに特化したチームが強力にサポートしています。 【国内外に展開するグローバルネットワーク】 国内5拠点(東京2拠点、名古屋、大阪、福岡)に展開しています。複雑化する企業の課題に対し、PwCグローバルネットワーク、PwC Japanグループの(PwCあらた有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、PwCアドバイザリー合同会社など)のメンバーファームと連携し、高い付加価値を持ったサービスをワンストップで提供しています。 【幅広いキャリアパス】 PwC Japanグループ内の別法人から異動するスタッフもいるなど、個々の志望に応じて多様なキャリアアップが可能となっています。希望者には海外勤務のチャンスもあり、常時30人程度が海外で貴重な経験を積んでいます。

PwC税理士法人

税務・会計コンサルタント(税務DXコンサルタント)<正社員_東京>

税理士

東京本部/東京都千代田区大手町1丁目2…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【ポジション】 ・SeniorManager ・Manager ※経験及び能力考慮の上で決定 【業務内容】 税務DXコンサルタントとして以下の業務をご担当いただきます。 ・コンサルティング業務  - ペーパーレス対応  - 電子帳簿保存法の観点からの最新の税務テクノロジー活用の税務ガバナンス  (ERP、Taxモジュール、ETLツール、RPA、SharePoint、Tableau等)  - 業務改善コンサルティング  - アカウント/マーケットプラン作成  - 提案パッケージの企画、提案  - ソリューション開発から提案、実装支援リード  - クライアントとのリレーション構築  - コンサルティング業務全般 ・プロジェクトマネジメント  - 作業計画の作成  - 進捗管理  - 品質管理  - 関係者との調整、交渉 ・グループ各法人との協働リード  - グループ各社(アシュアランス、コンサルティング等)との協議  - グループの総合的なソリューション ※様々な分野のプロフェッショナルと共にコラボレーションをしながら税務DXを推進いただきます。 <詳細> ・部門構成は約75名です。 (税理士・公認会計士有資格者:約35名、ITバックグラウンドコンサル:約40名) <補足> 経験値やスキルに応じて業務内容を検討いただけるため、ご希望の場合は複数の求人で同時提案いたします。 ■ 備考 ・試用期間中の就業条件に変更なし ・リモートワークあり、海外勤務制度あり <給与形態> 年収:850万円~(賞与別途支給) ・給与改定年1回、賞与2回 ・固定残業代なし ※残業代全額支給 <勤務時間> ・勤務時間  - 9時15分~17時15分 ※フレックスタイム制あり ・休憩時間  - 11時45分~12時45分(60分) ※時間外労働は、月平均40時間程度です。 <研修内容> ・入社時研修 ・全体研修 ・部門研修 ・PwC Japanグループ内研修 ・海外語学研修 ・外部研修 <キャリアパス> ・オープンエントリープログラム (異動支援制度:職員自らが所属部署の異動希望を出し、社内協議の上で希望に合う配置転換を行う制度) ■ 企業特徴 【世界4大会計事務所のPwCグループ、日本最大級のタックスアドバイザー】 PwCグループ(世界156カ国に295,000人以上のスタッフを擁する世界最大級のプロフェッショナルサービスファーム)であり、日本最大級の税理士法人です。PwC税理士法人を含む、PwC Japan グループの国内各法人は独立して事業を行い、相互に連携をとりながら、監査およびアシュアランス、コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、法務のサービスをクライアントに提供しています。 【幅広い分野の税務コンサルティング】 日本最大級のタックスアドバイザー(税理士・公認会計士371名、その他グローバル資格保有者46名)として幅広い分野の税務コンサルティングを提供しています。企業税務、インターナショナルタックス、M&A税務などを含む幅広い分野の税務コンサルティングをはじめ、税務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を促進し、企業のビジネスパートナーとして重要な経営課題解決をサポートしています。 【テクノロジードリブンの課題解決が強み】 テクノロジードリブンの課題解決支援に注力しており、税務テクノロジーに特化したチームを組成し、企業の税務業務を変革する、ETL(Extract/Transform/Load)やRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)などさまざまなテクノロジーを活用したソリューションを提供しています。税務課題を含め、企業が直面するさまざまなビジネス課題について、税務テクノロジーに特化したチームが強力にサポートしています。 【国内外に展開するグローバルネットワーク】 国内5拠点(東京2拠点、名古屋、大阪、福岡)に展開しています。複雑化する企業の課題に対し、PwCグローバルネットワーク、PwC Japanグループの(PwCあらた有限責任監査法人、PwCコンサルティング合同会社、PwCアドバイザリー合同会社など)のメンバーファームと連携し、高い付加価値を持ったサービスをワンストップで提供しています。 【幅広いキャリアパス】 PwC Japanグループ内の別法人から異動するスタッフもいるなど、個々の志望に応じて多様なキャリアアップが可能となっています。希望者には海外勤務のチャンスもあり、常時30人程度が海外で貴重な経験を積んでいます。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード