GLIT

検索結果: 10,215(81〜100件を表示)

非公開

内部監査部/統合的リスク管理(ERM)監査

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。 同グループの生命保険業を担っています。 前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。 今回は内部監査部 ERM監査をご担当いただきます。 【業務内容】 ■当社内部監査部にて、統合的リスク管理(ERM)の監査チームでの将来のライン管理職候補者の業務に従事していただきます。 ・新資本規制導入に向けた管理態勢の監査や新資本規制導入後のモニタリングにおいて中心的な役割を担っていただきます。 ・当面はご自身が手を動かして業務を遂行するプレイヤーとして活躍され、将来はライン管理職として活躍される方を求めています。 【働き方】 ・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可 【魅力】 ・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社 ・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、  復職率98.7%と長期でキャリア形成しやすい環境です。 ・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。 例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発   デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善   企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進   ESG経営の推進 等

ソニーフィナンシャルグループ株式会社

健全性指標・規制対応担当(グループの連結自己資本比率計算等)

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区大手町1-9-2 大手…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「健全性指標・規制対応担当(グループの連結自己資本比率計算等)」のポジションの求人です ◎同社の経理部にて健全性指標・規制対応担当として下記業務をお任せ致します。 ■ソニーフィナンシャルグループの連結自己資本比率、連結ソルベンシー・マージン比率など、各種健全性指標の計算、金融庁への報告 ■経済価値ソルベンシー・マージン規制の導入に向けた対応 ■ソニーフィナンシャルグループ全体に影響する金融規制への対応、対応方針の検討 ※傘下のソニー銀行、ソニー生命、ソニー損保等の担当者と協力しながら、連結ベースの各種健全性指標の計算やグループ方針を検討するポジションです。 ※規制対応は個社ごとに求められますが、持ち株会社として金融庁からの規制要請がございます。個社が計算した内容の報告受け、グループベースで調整→金融庁へ報告といった流れです。ステークホルダーは金融庁となり、四半期ごとの対応となります。 【募集背景】 「保険業法」「銀行法」各規制に対応していくため、増員での募集です。 保険業法については2025年に施行が予定されている新たなソルベンシー規制に備え、傘下の金融グループ各社と共に横断的なPJTとして対応していきます。銀行法は2023年春のバーゼル(3)最終化最終化に伴う規制改正を終え、今後も安定的な対応を進めるため。 【配属組織詳細】経理部 ・16名(部長、マネジャー5名、一般職8名、派遣スタッフ2名) ・同業務は現在3名で対応(50代のシニアマネージャー1名・30代半ばのメンバー2名) 【働き方】フレックスタイム制あり。在宅勤務も可能です。 【魅力】 ★グループ全体では従業員約12,000名、売上高に相当する経常収益は2.2兆円規模となります。その中枢である同社で、グループ全体の健全性指標・規制対応をご担当頂くことができます。 ★傘下に銀行も保険会社もございますので、扱う領域の広さは魅力です。個社との連携して協業して進めていきますので、会社という壁を越え、グループ一体で動いているイメージです。 ★グループ各社との交流がございますので、ご自身の適性・希望にもよりますが、 持株会社としての業務のほか、将来的にソニー生命・ソニー損保・ソニー銀行等各社への出向や兼務、様々なキャリアパスが想定されます。 ★少数…

非公開

【ITリスクコントロール】オペレーショナル・レジリエンス & プロジェクト管理

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【リスク統括部 ITリスクコントロールGrのミッション】 同行及び同社グループ各社のITシステム、デジタライゼーション、エマージングテクノロジーやITガバナンス等に関わるリスク管理。 技術革新や環境変化がもたらす新たな機会とリスクを制御して同社が進む道にある危機に先手を打つ。 【業務内容】 ■オペレーショナル・レジリエンス 自然災害をはじめ、システム障害、テロやサイバー攻撃、感染症等、様々なリスクが 金融機関を取り巻く昨今の環境下では、手を尽くしても全てに備えることは現実的には困難。あらゆる対策を尽くしても業務中断が生じることを前提に考えたうえで、金融インフラとしての機能の早期復旧・影響の軽減を図れるように、レジリエンス(復元力)の強化にPDCAで取り組むもの。 ■プロジェクト管理 レガシーシステムの複雑化・老朽化に伴うプラットフォームのモダナイゼーション、海外ビジネス展開に伴う標準化等の大規模プロジェクトが複数並行して推進中。プロジェクト成否に大きな影響をもたらす傾向を定量的・定性的に分析、要因を特定のうえ対策枠組みを構築する。 ~ご参考:共通的なプロセス:  リスク特定:社内外事案分析、当局規制動向分析に基づき、リスクシナリオを整備。定量化指標Key Risk Indicatorを設定。 評価・計測:リスクシナリオに基づき、定点でリスク評価のうえKRIを計測。 統制:統制の実態効果、スコープや深度などの妥当性を検証。 報告:経営会議やリスク委員会、リスク管理委員会等に独立した2線として報告。 【特徴と魅力】 ・総数20名程度、2チームで各2ラインの編成。中途採用者が半数程度。(リスク統括部は全体で約200名) ・リスクは複数ストライプに跨る傾向あり。ライン横断の施策運営も頻繁にあり。(幅広い領域で活動可能) ・邦銀トップクラスの同社でサイバーセキュリティ、AI、オペレーショナル・レジリエンス、超大規模プロジェクトの管理状況モニタ、サードパーティ管理等の希少性の高い専門性を実践習得可能。 ・更に同社ではグループ一体運営を実施。同社グループ全体を俯瞰しての業務経験が可能。 ・海外拠点でのリスク管理業務やパートナーバンクへの支援など海外勤務機会あり。 ・プロジェクト管理は大規模プロジェクトのみをリスクベースで選…

農林中央金庫

リスク管理(統合リスク/市場リスク/流動性リスク)

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区大手町1丁目2−1Ot…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「リスク管理(統合リスク/市場リスク/流動性リスク)」のポジションの求人です ■統合的リスク管理/自己資本管理 リスク管理計画の策定、RAF(リスクアペタイトフレームワーク)の運営、ストレステスト、エコノミックキャピタル管理の企画・モニタリング ■市場リスク管理 市場リスク管理の企画・モニタリング、金利リスク指標の算定 ■流動性リスク管理 流動性リスク管理の企画・モニタリング、流動性指標の算定 ■規制資本管理 自己資本比率・レバレッジ比率の算定・開示、国際・国内規制動向の把握と対内情報発信・対外意見発信 【募集背景】 リスク統括部は国際分散投資をベースとした収益力向上と収益源の多様化を指向する中で、経営の羅針盤となるリスク情報を提供し、農林中央金庫のリスクガバナンスをリードしていく部署です。 リスク管理の専門知識・スキルを活かしてリスクの本質を捉え、経営管理へ橋渡しできる人材を募集しています。 【魅力】 金融機関共通に求められるリスク管理に加え、農林水産業の専門金融機関・国際分散投資を実践するグローバル投資家といった特性も踏まえたリスク管理の枠組みの構築と運営を行っています。 若手、女性、中途採用者が活躍しており、年齢に関係なく自由闊達な意見交換を行っています。 社内外の研修、部門間のトレーニーも充実しており、意欲のある方は幅広くスキルを習得することが可能です。 ■年収はメガバンクを上回る業界トップクラスの水準であり、家賃補助等諸手当や残業代は別途支給されます。 ■リーダー層以上は転勤有無を選択することが可能です。 【組織構成】 リスク統括部(総括グループ、信用リスクグループ、データ&テクノロジーグループ)全体で約100名(20代~30代半ばが半数以上)

プルデンシャル生命保険株式会社

事務オペレーションリスク管理・企画<バックオフィス部門>

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区永田町2丁目13 プル…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

「事務オペレーションリスク管理・企画<バックオフィス部門>」のポジションの求人です 全国の営業拠点のバックオフィス部門を統括する部署において、 オペレーションおける事務リスク管理や企画立案、及びバックオフィス部門横断的なプロジェクト推進・管理業務を担当いただきます。 【具体的職務内容】 ・事務リスクの管理・企画・分析・レポート業務 ・法令改正対応、 規定・マニュアル等に関する整備・推進業務 ・事務オペレーションに係るKPIなど経営報告に関する業務 ・部門横断的なプロジェクトに関する企画・管理業務 【業務の魅力】 ・前向きで真摯に業務に取り組む社員が多く、お互いに助け合ったりサポートし合える雰囲気があります。 ・バックオフィス部門の中を横断的に動き、各チームを効果的に繋ぐことで統合した組織形成に貢献できます。 【チームミッション】 我々は、全社的視点をもってバックオフィス部門に横ぐしを通すという役割をはたすことで、バックオフィス部門のVision実現に貢献する。 【組織構成】 チームリーダー 2名、メンバー15名、合計17名 【組織の雰囲気】 ・会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。定期的な面談をおこなうことで、管理職に適宜相談し、サポートを受けることが可能です。 ・メンバーは17名、30代~40代が中心であり、コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。 ・育休復帰率はほぼ100%で、離職率は3%程度。社内の座席も工夫されており、トレーナーがすぐ近くにいて聞きやすい雰囲気。長く腰を据えて活躍できる環境です。 【キャリアプラン】 ・全社的視点をもってバックオフィス部門に横ぐしを通し、関連チームを巻き込みながら業務をすすめることができます。 ・関連チームからの期待値も高く、各チームをつなぐことでバックオフィス部門の中心的な存在としてキャリアを積むことが可能です。 【働き方】 ・ほぼ全ての業務はフルリモートで可能であり、週の60%程度は在宅勤務可能です。 ・有給取得率は全体平均で85%以上、残業時間は月20時間程度です。 ・子育て世代もご家庭と仕事の両立を図りながら活躍しています。 【スキル開発支援】 ・未経験の方にとって必要なスキル習得のための…

非公開

金融業界向けコンサルタント【FS-SOL】

債権管理、与信管理・審査

東京都

600万円〜1500万円

雇用形態

正社員

■同社にて、主要金融機関(銀行、証券、保険、カード、リース)や金融サービスへの新規参入企業を主なクライアントとし、上位者の指導のもと以下の作業を実施していただきます。 1.プロジェクトやサービスアセットの開発・整備における分析 2.クライアントのおかれている環境・現状分析をもとにした仮説立案・課題の抽出 3.抽出課題に対する解決策の検討、検証 4.計画書、報告書等のドキュメント作成 【具体的な案件例】 ・サイバーセキュリティ、クラウドリスク、DXリスク、AIリスクに係る評価、ガバナンス構築支援 ・オペレーショナルレジリエンスに係る態勢構築支援、国内外規制対応支援 ・リスクマネジメントのデジタライゼーション支援 ・グローバルITガバナンス支援 ・大規模プロジェクト/グローバルプロジェクトのプロジェクト管理支援 ・生成AI等、デジタル技術を活用した業務の高度化支援 ・顧客起点での業務/システム刷新支援 ・デジタル戦略/IT戦略策定、実行支援 クライアントへの支援を推進する上で必要となるサービスアセットの開発・整備にも関与いただく想定です。

株式会社マネーフォワード

リスク管理【SaaS×Fintech】

債権管理、与信管理・審査

東京都 港区芝浦3-1-21 msb …

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「リスク管理【SaaS×Fintech】」のポジションの求人です 【リスク統括本部について】 リスク統括本部は、以下ミッションで時代の最先端を切り開くグループの戦略展開を支えます。 ■企業価値向上:リスクの大きさ、所在、原因を明らかにして、客観性のある有識者議論により組織の意思決定を高度化 ■業績安定化:最悪の状態や想定リスクを事前に示し、リスクを組織体力の範囲に納める。リスクベースでの重点管理とリソース投下をモニタ・助言 ■信用確保:ステークホルダーへの説明を果たし、実現方法を提示する 【業務内容】 同社におけるリスク管理の在り方を考え、企画・提案、実行するとともに、グループ全体のリスク意識の向上やリスク対応策の実行を推進していただきます。また、経営層と直接コミュニケーションを取る機会や経営層の考え方を知る機会も多く、マネーフォワード内の各部署や国内外のグループ会社と緊密に連携する必要もあります。 そのため、スピーディな対応、思考の深さ、高度なコミュニケーション能力等が求められますが、その分やりがいもあり、自らの成長も自覚できる環境です。 第2のディフェンスライン(2線)として、マネーフォワードグループにおけるリスクマネジメント全般を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ■グループ全体のリスク管理方針や体制、施策に関する企画・立案及び導入・定着に向けた取り組み ■金融領域のリスク管理に関する法令要件等の調査と、それに基づいた取組みや体制整備に関する企画・立案 ■各種リスク管理施策の運営推進(オペレーショナルリスク管理を中心とした枠組みの運用) ■リスク管理に関する経営陣への報告作成と、会議体の運営 ■グループ各社のリスク管理の取組みに対する助言・支援 ■リスク管理に関する社内規程・マニュアル等の整備・運用 ■役職員に対するリスク管理関連の研修、トレーニング ■リスク管理に関する開示対応(有価証券報告書、コーポレート・ガバナンス報告書、Webサイト等) ■事業継続計画(BCP)と危機管理体制の整備・改善に関する企画と実行 【ポジションの魅力】 ■プライム上場企業で、従業員2,000人規模、海外を含む複数子会社ありのリスク管理、危機管理担当者としてご活躍いただけます。 ・会社規模は大きいですが、リスク…

新生フィナンシャル株式会社

【大阪】社内SE/ITガバナンス(管理職)

債権管理、与信管理・審査

大阪府 東大阪市今米1-2-43 LI…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【大阪】社内SE/ITガバナンス(管理職)」のポジションの求人です ▼当部の管理職として、ITガバナンスチームのマネージャーの役割を担っていただきます。 主な業務は以下の通りですが、チームワークを重視し、部内外のメンバーと柔軟なコミュニケーションをとれる方、粘り強く責任感をもって仕事に取り組める方を募集いたします。 【具体的には】 (1)重要システム開発プロジェクトの審査業務 プロジェクト計画の実効性点検・評価、開発の進捗状況、リリース準備状況の点検・評価を行い、品質の高いシステムの維持・向上を推進する。 (2)システムリスク点検業務 当社におけるシステムリスク管理の方針に従い、以下の業務を通じてシステムリスク管理態勢の高度化を推進する。 ・システムリスク点検(情報システムに対するリスクアセスメント) ・EUC/RPAやクラウド(外部サービス)のリスク評価 (3)内部統制評価業務 ・会計監査やJ-Sox評価、及び監査部門によるシステム監査への対応を通じて、管理する情報システムの適切性を維持・改善を図る。 【組織構成】 システムリスク管理部は1つのセクション、3つのチーム(サイバーセキュリティチーム、ITガバナンスチーム、障害管理チーム)で構成されています。 ITガバナンスチーム・・・管理職1名(40代)とシニアスペシャリスト4名(30代2名、40代1名、50代1名)。ほか、業務委託社員6名。 └男女比:正社員5名は男性3名, 女性2名。 【募集背景】 当社が管理運用する金融システムを安全かつ安定的に稼動するように、システムリスク管理態勢を充実強化するため ~同社について~ ■事業内容 ・信用保証事業 個人向け無担保ローン「新生銀行カードローン エル」の信用保証業務を行っています。独自のスコアリングモデルを用いて、一人でも多くのお客さまの「必要な時に、必要な額」のご提供につながるよう、適正な保証与信を提供しています。 ・カードローン事業 2018年4月から「レイク」を開始。「レイク」は、これまで築き上げてきた「レイク」ブランドの信頼を守りながら、お客さまが必要なとき速やかに、一人ひとりにあったサービスを提供を目指す新しいカードローンブランドです。 その他金融システムインフラ事業、海外事…

農林中央金庫

企業審査業務(審査役)

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区大手町1丁目2−1 O…

1200万円〜1400万円

雇用形態

正社員

「企業審査業務(審査役)」のポジションの求人です 国内事業法人、LBOファイナンス、おもに海外支店にて対応している非日系事業法人等に対する融資・内部格付の審査およびクレジットリサーチ業務等に従事いただきます。 【具体的業務】 ■審査役候補として、フロント部店から提案を受ける企業向け融資案件・内部格付の審査にあたり、各企業が有する信用リスク(財務・収支・キャッシュフロー等)を専門的知見から多面的に分析・検証し、融資対応の是非・内部格付の妥当性を審査判断する業務。 ■時にはフロント部店と協働し、リスク分析の視点や保全確保・コベナンツ設定等のリスク緩和策の検討等も提案しながら、許容可能なリスクテイクを促しつつ、適切な牽制機能を発揮する業務。 ■入庫後、半年程度は他審査役を補佐するポジションで協働してもらうことを想定。一定期間経過後、業務習得状況等を踏まえ、審査役として審査業務を担ってもらうことを想定。 ■弊金庫の審査役の分担は基本業種毎に分けています(1人あたり10業種程度)。担当する業種は、本人が有する専門性や業務経験に加え、チーム全体の状況等を勘案して総合的に判断します(人事異動等のタイミングで担当業種の変更もあり)。 ■業種別信用リスクレビューの作成等を通じて、信用リスクポートフォリオの健全性向上や各業界の変容に関する予兆把握に貢献すること、個々の融資案件や業界動向にかかる情報収集のなかで得られた知見や気づきを審査部内やフロント部店と意見交換しながら、可視化しながら組織的知見とすること。 【お任せしたい業務】 ■今後、信用リスクポートフォリオ拡大に向け、国内LBOファイナンスへの取組拡大のほか、アジア中心の非日系貸出を、北米・欧州へと拡大することを企図しています。事業内容・顧客市場・同業他社との競合の状況のみならず、現地の会計制度・倒産法制・融資ストラクチャー等に対する理解も必要となり、検討すべきリスクが多岐に渡ることから、通常の国内企業融資よりも多面的な審査能力の発揮が必要となります。また、他行や外部格付機関と意見交換する場もあり、専門性を高めることが可能です。 【魅力】 ■判断責任はチームとして共有しますが、フロント部店とのやりとりは、基本、自分自身の見解をもって対応いただくことになりますので、非常に裁量が大きい、所謂スペシャ…

SBIアルヒ株式会社

経営企画本部 リスク管理室長候補

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区平河町1-4-3プライ…

900万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「経営企画本部 !!リスク管理室長候補!!」のポジションの求人です 【仕事内容】 ■概要 同社が抱えるリスクを把握し、損失を回避・低減するためのリスクマネジメントを行うリスク管理部門長として、チームをマネジメントしていただきます。 【具体的な業務内容】 リスク管理部門長として、リスクマネジメント体制における3ディフェンスライン((1)現業部門、(2)管理部門、(3)内部監査部門)にのうち、(2)の役割を担っていただきます。 ■会議体の運営 ・新規プロジェクト準備会議 ・リスク検証会議 ・ERM委員会 ■下記プロセスに基づいたリスクマネジメント ・リスクの発見・特定 ・リスクの算定 ・リスクの評価 ・リスク対策の選択 ・リスク対策の実施 ・残留リスクの評価 ・リスクへの対応方針・対策のモニタリングと是正 ・リスクマネジメントの有効性評価と是正 【この業務の魅力】 全社横断的なさまざまな活動を通じて、リスクマネジメントのプロとしてキャリアを積むことができます。

株式会社三菱UFJ銀行

XVAマネジメント【PMO業務希望者】

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区丸の内丸の内本部

1100万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「XVAマネジメント【PMO業務希望者】」のポジションの求人です ・主に対顧デリバティブ取引から発生する各種の価格調整(XVA)に係わる三菱UFJ銀行およびMUFGグループ各社におけるルール設定・運用管理 ・バーゼル規制として2023年に導入予定のFRTB-CVA規制に係わる、三菱UFJ銀行およびMUFGグループ各社での態勢整備のグローバルPMO業務(規制対応プロジェクト) ・上記に係わり、金融庁との国内規制内容の調整・折衝および監査法人宛の各種説明 ・MUFG XVAデスク設立に向けた企画立案・推進 【三菱UFJ銀行/XVAコントロールデスク】 日米欧の3極態勢でデリバティブ取引から発生するXVAコントロールを担う専門集団。欧米大手行では一般的な組織・機能ではあるが、行内では2023年の規制開始にむけて2019年に設立した新しい組織。世界各国の拠点と協働しながらグローバルベースで業務を実施。 【特徴】 ・XVAデスクは、デスク長を含め約14名(含むロンドン2名、ニューヨーク2名)のチームではあるものの、リスク管理部署や市場エンジニアリング(クオンツ)等でXVAを担当する課員との連携も多くすべて合わせると25名程度の人員となる。 ・金融庁や監査法人との直接のやり取りもあり、最新の規制動向等に従って常に邦銀をリードできる管理態勢を構築することを目標に取り組むことが出来る。 ・XVAマネジメントは、グローバルにみて発展途上の段階であることに加えて、現時点でも組織・管理態勢には改善の余地が多くあることから、この先5~10年のスパンで業務範囲が拡大していくことが見込まれ、活躍できる領域は大きくなる。 【募集組織】 本邦CPM室(CPM:クレジットポートフォリオマネジメント) 。約40名の人員のうちXVA関連 は約10名。 【募集背景】 ・新規制(FRTB CVA)の導入による国内外当局の目線の高まり 新規性導入により、XVAマネジメントに対する要求水準がたかまっており、運営態勢の質・量ともに、拡充する必要性がある ・海外やMUFG各社との協働が増加 海外当局からの指摘や要請を踏まえて、各地でXVAマネジメントへの要求目線が高まっており、グローバルスタンダートで英語で運営を実施する必

株式会社三菱UFJ銀行

グローバルKYC業務企画【日本を代表するグローバル金融機関】

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区丸の内2−7−1

700万円〜1400万円

雇用形態

正社員

「グローバルKYC業務企画【日本を代表するグローバル金融機関】」のポジションの求人です ■First Line of Defenseである顧客部門として、グローバルプラクティスに基づいた「Best in Class」の高度なKYC業務を安定的且つ効率的に遂行することをめざして参ります。  Know Your Customer(KYC)対象は、当行海外拠点の取引先事業法人(金融法人を含む)及び当行本店取引先コルレス金融機関です。 【具体的業務】 ・海外拠点や在外本部と連携して施策を推進し、対象エリアにおけるKYC実務を標準化・効率化 ・コントロール強化及びコスト削減のため、KYC業務の海外(主にインド)集約推進 ・各地域のKYCエキスパートや各拠点のKYC実務担当者をリードし、1線としての共通の管理体制を構築 【ポジションの魅力】 ・メガバンクの本部中枢で多様性あるグローバルなメンバーとチームワークで仕事を行い、語学力を日々仕事に活かすことが可能です。 ・海外拠点のKYC業務の現在と未来を組織、プロセス、システムの観点から総合的に創造・構築していくという大規模プロジェクトをリードできるダイナミックな環境です。 ・KYCの専門知識や海外拠点運営にも携わりながら、部内マネジメント、専門職、プロジェクト・企画、部署外での幅広いキャリアの展望がございます。 ・ご志向に応じた海外赴任のチャンスもございます、 【配属先】グローバルCIB企画部1線グローバルKYC推進室

株式会社三菱UFJ銀行

システム監査【大手企業で先進的かつ攻めの監査】

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区麹町5丁目1番1号 麹…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「システム監査【大手企業で先進的かつ攻めの監査】」のポジションの求人です ■三菱UFJ銀行及びMUFGグループ各社を対象とするシステム監査をご担当いただきます。 ・システムのリスクアセスメント及び監査計画の立案。 ・同行及びグループ各社を対象とするシステム監査。 ・サイバーセキュリティ等の専門領域の監査。 【業務イメージ】 ・チームはあるものの、監査単位(2名~4名)で基本的には動きます。 ・1名あたり年間3-4本の監査を担当しております。 ・カウンターパートは、ユーザ部門、システム部門、リスク部門の他、海外拠点、グループ会社。 【魅力ポイント】 ■デジタル店舗やオンラインバンキング等、パートナーバンクとノウハウ共有を進め、グローバルベースでDXを推進しております。 ■サイバーやクラウド等の様々なシステム監査に携わることができます。 ■規模感: ・プロジェクト規模の大きさ、システム種類の多様さは事業会社では国内随一です。金額規模では数百億の案件が複数進行している他、国内外で5000を超えるシステムが稼働している。加えて信託、証券、カード等、あらゆる領域を監査として、経営視点で見ることができます。 ・MUFGの監査は最新のグローバルスタンダード、最先端の情報に触れる機会が豊富です。 ■MUFGの立ち位置: ・金融当局から常に注目されている銀行であり、監査/内部統制が強く求められる環境です。 ・MUFGのサイバーセキュリティ体制は国内でも随一の体制であることから、金融庁、内閣府ともやりとりしながら、G7主催のサイバー関連の会合にも出るなど、事業会社ではトップクラスです。 ■スキル向上 ・グループ一体運営に向けた各種取組みにより、監査部門はグループ各社(銀行、信託、証券)が同じフロアで業務を実施しており、幅広い業務知識、監査スキルの習得ができます。 ・各種資格取得支援制度が充実しており、直近ではデジタルスキル保有者育成を目的に新たな奨励制度を導入しております。 【監査部のミッション】 一線(事業部門)・二線(リスク管理部門)が行ったリスク対応業務を、三線(監査部門)として独立した立場から評価・助言し、経営にレポートしています。常に当局の動向やグローバルスタンダードに触れることができ、あらゆる領域を経営目線で見る…

株式会社三菱UFJ銀行

【財務会計】業界未経験可在宅勤務有

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区千代田区丸の内1−4−5

800万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「【財務会計】業界未経験可◎在宅勤務有」のポジションの求人です ■財務企画部(主計室)にて下記業務をご担当いただきます。 【業務内容】 ・財務会計のインハウスアドバイザー(リーダー、担当者) − 当行の大型プロジェクト、M&A、再編、新規商品開発に際して生じる会計処理を提案または精査し、経営企画部門、リスク管理部門、フロントオフィスなどの取引所管部をサポート ・決算スペシャリスト(リーダー、担当者) − 日米基準のスペシャリストとして弊行決算業務に従事。決算処理に留まらず経営陣への決算実績の分析報告、財務会計を切り口とした推計、将来に向けた提言も担当。日米基準間のローテーションを通じて決算スペシャリストとしてスキル向上機会あり。 ご希望や経験スキルによっては、海外を含む取引所管部との人事ローテーションの可能性もございます。 【募集組織】 財務企画部ー主計室 ー決算ライン・税務ライン・制度企画ライン・プロジェクトFIRE推進ライン・BPRライン ー新決算プロセスライン推進室 約140名が在籍、若手から経験豊かなベテラン行員まで幅広い人材が在籍しております。 【募集背景】 行内ローテーション活発化に伴う要員補充となります。 【働き方】 ・在宅勤務やフレックス勤務など柔軟性のある働き方が整っています。 ・年間16日(土日祝日除き)休暇取得を推奨しているため、プライベートと両立した働き方が叶います。 ・当部署は顧客との折衝が少ない部署のため、カジュアルな服装で勤務している行員もいます。 【キャリアイメージ】 弊行の主計室内業務でキャリアを積み、以下の部署でステップアップが可能です。 (一例) ・海外企画部門でローカルマネジメント・スタッフに財務会計をアドバイス ・本部経営企画部門でM&A、再編業務の財務会計アドバイスすると共に財務分析を提言 ・決算スペシャリストとしての経験を活かしERP、勘定システムの導入を支援 【中途入行事例】 ・監査法人、金融機関、事業会社等、様々な業界出身者の中途入行事例がございます。中途で入行された方の満足度も高く、ご自身の経験を活かし、業務に携わっています。 【ご入行後のフォロー体制】 メンター制度を導入しているため、安心して業務に携わることができます。…

株式会社東京スター銀行

債権管理担当(法人部門)※リモート可※

債権管理、与信管理・審査

東京都 港区赤坂2-3-5 赤坂スター…

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「債権管理担当(法人部門)※リモート可※」のポジションの求人です 【職務内容】 既存取引先(中小企業および個人事業主が中心)で特に要注意以下の取引先の債権管理・回収業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ・ 既存取引先の担当者としての顧客管理、モニタリング業務 ・ 稟議起案作成業務 ・ 法的回収及び債権売却等の債権回収業務 ・自己査定業務 ※対象はコーポレートファイナンスの管理の他に、LBOローンや航空機ファイナンス等のストラクチャードファイナンスの管理にも携わっていただきます。 【最初にお任せしたい業務】 ご経験やご希望を考慮し、コーポレートファイナンスやストラクチャードファイナンスの管理をお任せいたします。慣れてこられましたら、他のファイナンスの管理業務もお任せいたします。 【求人の魅力】 ★コーポレートファイナンスにおける債権管理のみならず、ストラクチャードファイナンスの管理も経験ができるため、債権管理におけるスキルアップができる環境です。 ★残業時間も少なく、リモートワークの活用もできるため、働きやすい環境です。 ★同社は中途採用の方が多く在籍をしているため、安心してご入社いただけます。 【募集背景】 ○組織の若返り化 現在、当部の平均年齢構成として50代中盤~後半の方が多く在籍をしていることから、次の世代に継承していく観点で募集をしております。 【組織構成】 アセットマネジメント部(8名在籍) 50代中盤~後半の方が多く在籍をしており、男性7名、女性1名で構成しています。 【働き方】 ・平均残業時間:10~20時間程度(18時前後に退社をされる方が多いです) ・リモートワーク:可(週1、2回程度)

株式会社三菱UFJ銀行

格付制度の企画運営(主に海外領域)

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区丸の内1丁目4番5号

600万円〜1400万円

雇用形態

正社員

「格付制度の企画運営(主に海外領域)」のポジションの求人です 融資企画部にて下記業務をご担当いただきます。 【業務内容】 ・MUFGの格付制度の企画、管理、運用(特に海外領域) 当行の信用リスク管理の根幹をなす格付制度の企画・運営を通じて、信用リスク管理の高度化を目指します。中でも、海外担当としてグローバルでの制度企画と運営を担っていただきます。 【組織構成】 Gr内は総勢30名在籍。 本ポジションの格付企画担当は約15名ほど在籍しております。 ※中途入社者も在籍されております。 【募集背景】 当行は2025年4月に格付制度の抜本改定を実施し、新たな格付制度の運営を開始しました。一方、刻々と変化するグローバルでの最新ビジネスやリスク環境の中で、制度の更なる高度化は引き続き重要です。当行ならではのグローバルネットワークとそのビジネスを支える一環として格付制度設計から安定的な運用まで、当該業務の中核を担う人材を募集します。即戦力人材が理想ですが、育成を前提としたポテンシャル採用も検討しております。 【募集部署】 ・MUFG融資企画部 MUFGグループの信用リスク全般(融資関連の諸制度、権限ルール、格付制度、自己査定・引当制度、RWA、ストレステスト等)をグローバルに統括する部署。各分野のプロ人材が、国内外の関係部署や金融当局等とも幅広く連携しながら、グループ横断的に各リスク管理に係る制度の企画や運用を担います。 【業務の魅力】 ・海外拠点との双方向のやり取りを通じて、制度の企画・立案から実行まで一貫して携わっていただけるポジションです。 ・同行ではニューヨーク、ロンドン、シンガポール、東京の4拠点にて共通のリスク管理体制を整えており、グローバル基準への統一を戦略的に推進しております。 ・リスク管理高度化へのチャレンジ:国内最大・世界トップレベルの金融グループでの根幹業務の一つである信用リスク管理を担う部署に身を置き、信用リスク管理の基礎をなす格付制度の高度化にチャレンジできます ・グローバルヘッドとしての企画・運営:海外拠点とも幅広く連携し、グローバルヘッドとして制度運営にあたるため、当行の広いビジネスフィールドを体感しながら働くことができます ・広範なフィールド:MUFGのグローバルネットワークや信託・証…

監査法人アヴァンティア

監査業務/ジュニアマネージャー

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区三番町3-8 泉館三番…

800万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「監査業務/ジュニアマネージャー」のポジションの求人です 【増員に伴い案件数増加中!】 中堅上場企業を中心に監査業務を行っている当法人にて、監査業務や場合によってコンサル業務もお任せすることもあり、クライアントへの提案力の幅を広げることが可能です! ■監査業務…8割 ■コンサル業務…2割(IPO支援業務等) 【クライアント形態】 ■法人全体でのクライアント数…100 社前後※現在増加中 ■業界業種…特化はしていなく、幅広く行っております※金融系は担当しておりません ■売上規模…メインは売上10~300 億位※上場企業も複数有 ■担当件数…5~6 名のチームにて、7 社前後を担当します※個々の案件にて件数は前後します 【職階について】 ジュニア・アカウンタント→シニア・アカウンタント→ジュニア・マネージャー→マネージャー→パートナー となっており、ジュニア・マネージャーは他法人のマネージャークラスになります。

有限責任あずさ監査法人

【IT監査チーム】 データ分析人材

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区大手町1丁目9番7号 …

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【IT監査チーム】 データ分析人材」のポジションの求人です 【期待する役割】 企業の財務諸表監査におけるデータ分析業務をIT監査チームメンバーとして実施いただきます。IT監査チームは通常、責任者、管理者、主担当者、メンバー、アシスタントで構成され、平均的には7,8名規模のチームとなります。 【主な業務内容】 ■監査におけるデータ分析対象業務の理解 ■監査におけるデータ分析シナリオの立案 ■監査におけるデータ分析の要件定義、分析対象データの特定 ■監査先からのデータ取得 ■データ加工、データ分析の実施 ■分析結果の解釈と洞察の提供 【募集背景】 案件拡大に伴う増員 【組織構成】 IT監査部:約270名 【メンバー紹介】 https://home.kpmg/jp/ja/home/careers/memberfirm/azsa/member/kanako-shinohara.html

GMOペイメントゲートウェイ株式会社

決済事業企画(入会審査・会員管理)【BNPL/子会社出向】

債権管理、与信管理・審査

東京都 渋谷区道玄坂1-14-6ヒュー…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「決済事業企画(入会審査・会員管理)【BNPL/子会社出向】」のポジションの求人です GMOペイメントサービス社のBNPL(後払い決済サービス)の入会審査をメインに、事業課題解決に携わっていただきます。 ※GMOペイメントゲートウェイでの採用となり、GMOペイメントサービスへ出向となります。 【業務概要】 ■BNPLサービスの入会審査 ■入会審査基準の策定 ■不正検出・モニタリング ■データドリブンな施策提案と、レポーティング ■その他、審査業務における事務全般 具体的には、BNPLサービスの入会審査を中心にご担当いただきます。事業企画、システム等の関係各部署と連携し、共に事業課題を解決したり、審査担当者として新規プロジェクトに参画することもあります。データ分析の専門部隊が同部署にあり、やる気次第では、データ分析スキルを習得できる機会もあります。今後も事業拡大が見込まれ、これまでのスキル・経験を活かしながら、多様な経験を積むことができるポジションです。 【募集背景】 BNPL(Buy Now Pay Later、後払い決済)サービスの拡大に伴い、審査も増加しています。自身の経験や専門性を活かし、事業やサービスの成長を実現したい人材を求めています。 【募集部署のミッション、ご紹介】 GMOペイメントサービス株式会社は、決済事業のリーディングカンパニーとして毎年25%以上の利益成長を目標とし、18期連続増収増益を実現している東証プライム市場上場の決済代行会社であるGMOペイメントゲートウェイ株式会社の戦略的グループ会社です。 (※GMOペイメントゲートウェイに所属し、GMOペイメントサービスへの出向を前提としたポジションとなります。) 同社は、2013年の創業以来、「GMO後払い」を提供しており、大手アパレルECサイトをはじめ、数多くのECサイトに導入されています。2024年2月からは分割機能を備えたBNPL(Buy Now, Pay Later)サービスとして、三井住友カード株式会社と共同で「アトカラ」の提供を開始しました。また、2024年10月からはBASE株式会社との「あと払い(Pay ID)」にも分割払いを提供するなど、BNPLサービスの拡大も積極的に進めています。 従来の後払い決済に加えて、BNPL…

監査法人アヴァンティア

監査業務/マネージャー

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区三番町3-8 泉館三番…

1000万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「監査業務/マネージャー」のポジションの求人です 【増員に伴い案件数増加中!】 中堅上場企業を中心に監査業務を行っている当法人にて、監査業務や場合によってコンサル業務もお任せすることもあり、クライアントへの提案力の幅を広げることが可能です! ■監査業務…8割 ■コンサル業務…2割(IPO支援業務等) 【クライアント形態】 ■法人全体でのクライアント数…100 社前後※現在増加中 ■業界業種…特化はしていなく、幅広く行っております ※金融系は担当しておりません ■売上規模…メインは売上10~300 億位※上場企業も複数有 ■担当件数…5~6 名のチームにて、7社前後を担当します※個々の案件にて件数は前後します 【職階について】 ジュニア・アカウンタント→シニア・アカウンタント→ジュニア・マネージャー→マネージャー→パートナー となっており、ジュニア・マネージャーが他法人のマネージャークラス、マネージャーが他法人のシニアマネージャークラスになります。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード