希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する企画・管理・事務
1技術(電気・機械)
7業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 7,897件(321〜340件を表示)
東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業
研究開発<HRI技術を活用したシステム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1000万円
正社員
■Human Robot Interaction(HRI)技術を活用したシステムの研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・HRI技術を活用し、人の意図を理解しながら適切にロボットの意図を伝えるサービスロボットのシステムを構築 ・グループメンバー内外のほか、製作所とも協議・連携しつつ業務を遂行 ・事業関連テーマだけでなく、基盤技術、周辺技術に関する研究テーマの立案・参画する ・世界の動向や最新技術を踏まえた研究開発を実施するために、学会や展示会への参加も積極的に実施し、開発成果に対する論文投稿、学会発表も推奨 <使用ツール> C, C++, ROS, Python, Matlab, Rほか 【業務の魅力】 ・自社製品への技術採用を通して、社会課題の解決など、社会貢献が可能です。 ・大学との共同研究、国家プロジェクトへの参画など、最先端の研究開発が可能です。 ・ロボットやセンサ等を用いて自らのアイデアを実機で検証することができます。
非公開
研究開発<先進制御システム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
研究開発部門にて、主にAIやIoTに関する新技術や新サービスの開発を推進いただきます。 【具体的には】 ■担当顧客:国内自動車業界などの既存クライアントをはじめ、新クライアントや海外向けのサービス展開も想定。 ■将来的には、開発サービスの事業責任者、新技術開発のスペシャリスト、新技術活用の教育担当者など、志向性や実績に応じて活躍の幅を広げていただく想定。 ■国内外の有識者やスタートアップ企業との連携・協働も積極的に行っており、同社のリソースだけにはとどまらず、国内外のトップランナーからも学びや経験を習得。
株式会社MARUWA
薄膜材料開発/東証プライム市場上場/セラミック電子材料世界シェアトップクラス企業/岐阜県土岐市
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
岐阜県土岐市
600万円〜1400万円
正社員
同社にて、新材料の成膜、結晶成長に関する基礎研究、要素技術開発をお任せします。 【具体的には】 ■PVD、CVD、ALDなどの装置による酸化物、窒化物、炭化物の成膜、結晶成長及び評価 ■フォトリソ、エッチング、熱処理などの要素プロセス開発 【仕事のやりがい・魅力】 ◎自由度の高い業務環境、充実した設備・評価装置 ◎顧客の最新のニーズに接しながら、自分のアイディアを形にしていくことができます。 【期待する役割】 ◎開発チームの一員として、これまでの知識や経験を活かし、開発目標の早期実現に貢献することを期待しています。 【土岐工場について】 ■車載関連の新工場を建設(2023年6月完成) ■新たに増産(セラミック基板)および新製品対応(高純度SiC焼結体)の新工場を2棟建設予定(25年度・27年度完成予定) ※25年度以降、愛知・岐阜・福島に7つの新工場を建設予定
東証プライム上場、世界最大級の完成車メーカー
先進制御システムの設計・検証手法の研究
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県、静岡県
600万円〜900万円
正社員
【業務概要】 未来のスマートモビリティ社会では、個人のQuality of Lifeを高めつつ,持続的成長が可能な社会を実現することがますます重要になると考えています。そのカギとなるのは、移動の自由を実現する自動車や人々をアシストするロボットの高度な知能化はもちろんのこと、それを支える実世界・情報インフラが高度に協調する社会システムです。 そこでは、センシングした膨大なデータをもとにモビリティ(自動車やロボットやそのほかIoT機器)を制御するサイバーフィジカルシステムが重要になります。サイバーフィジカルシステムでは、多数のセンサデバイスを用い、多数の物理コンポーネントを連携させる複雑な制御が必要とされます。その品質を高めるため、制御システムの設計技術や、ロジックを検証・テストする手法の研究を行っています。 【業務詳細】 特定のシステムの制御ロジック開発ではなく、制御設計・検証手法の研究を主目的に行い、開発した技術を社内・グループ会社に技術を発信・提供します。また、研究推進のために大学、研究機関との関わりも深く、共同研究という形で連携したり学術界への課題発信も行います。...
東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー
自動運転、先進運転支援システムのアルゴリズム/ソフトウェア開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都
600万円〜1300万円
正社員
先進運転支援システムの制御アルゴリズム開発、およびECUへの組み込み開発に従事していただきます。 【具体的には】 ・機能要件定義、顧客との折衝:何をどのレベルで開発するかを具体化します。 ・認識・制御アルゴリズム設計:センサ情報やアクチュエータを使い、実現方法を具体化します。 ・ソフト実装・テスト:MATLAB/Simulinkでのモデルや、Cコードへ実装します。 ・ECU統合:アプリケーションソフトを、統合ECUへインテグレーションします。 ・システム評価:SILSやHILS、実車で、センサも含めたシステム統合テストを実施します。 <対象アプリケーション> ・ACC(Adaptive Cruise Control:先行車追従機能) ・LKAS(Lane Keep Assist System:車線維持機能) ・TSR(Traffic Sign Recognition:道路標識認識機能) ・車載地図アプリ(地図配信、自車位置推定機能など)
非公開
電力インフラとモビリティをつなぐ事業企画・開発企画
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
800万円〜1200万円
正社員
■電力インフラ(エネルギーマネジメントシステム、V2H充放電システムなど)とモビリティ(EVなど)をつなぐことを目的とした、車載製品の事業企画・開発企画を担当いただきます。 【具体的には】 ・顧客の声などを踏まえたシーズ探索、プロジェクト全体の企画や技術検討 ・実際の開発工程からはグループの各製品担当部署と共に進める ※電力会社でもない、自動車メーカーでもない中立的な立場で話を進められるのが同社の強みです。 <案件例>V2H充放電装置とBEVを活用したエネルギーマネジメントなど 【期待する役割】 ・電力インフラとモビリティをつなぐことを目的とした車載製品の事業企画・開発企画を通じて、企画提案/システム全体設計/構造設計/回路設計/信頼性評価のスキルを習得いただくと共に、これらに必要な折衝力/交渉力/実行力を高めていただきます。 ・また海外メーカや顧客への提案活動もあり、語学力(英語)向上も期待されます。 ※業務の変更の範囲:総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、 営業技術、研究開発等の専門技術的業務
非公開
運転支援・自動運転システムの研究・開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県
600万円〜1100万円
正社員
自動運転(AD)/自動運転支援システム(ADAS)の次世代開発に向けた、下記いずれかの業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・自動運転/自動運転支援開発におけるシステムおよびソフトウェアエンジニアリング領域の要求からのテスト設計 ・ソフトウェア品質を向上させるためのプロセス構築とそれに付随するトレーサビリティ管理の環境構築 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 【魅力・やりがい】 自動運転および自動運転支援においては、既存のエンジンやトランスミッション開発と比較してソフトウェアに比重が高くなっていて、MILS/HILS/DILS/DSなど開発段階および各工程にツールを配置し、実車での機能検証の項目が少なるようにプロセスを組んでいます。この実現にはプロセス品質の向上が不可欠です。レベル3自動運転で構築した開発環境のステップアップにテスト、品質および自動化の技術が求められています。
小型化&軽量化に強みのある軽自動車トップシェアメーカー
次世代電子プラットフォームの開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
600万円〜800万円
正社員
■未来のクルマの姿を予測し、必要なアーキテクチャを企画・設計する役割である当部署で以下業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・SDV 電気電子車両アーキテクチャ設計 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計 ・ハードウェアアーキテクチャ設計 ・アプリケーションの機能配置設計 ・開発プロセス定義 【仕事のやりがい・魅力】 顧客への新たな価値を具現化するため、エレクロトニクスのシステム全体を生み出す仕事に携わることができます。ソフトウェアもしくはハードウェアの知識を活かして、如何にすれば顧客に良い物か、世の中に役に立つものかを考え、それらが商品になった時のやりがいを実感することができます。 【キャリアパス】 入社後は、電子電装関係の全体構成(電子プラットフォーム)の企画に携わって頂きます。その後はそれらを具現化するための製品開発(ソフトウェア設計もしくはハードウェア設計)に従事するか、もしくは電子系だけでなくクルマ全体の車両企画へのキャリアパスも選択可能です。
東証プライム、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業
研究開発<圧縮機設計技術>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1000万円
正社員
■空調冷熱事業を軸とした同社事業の規模拡大及び新事業創出に貢献する研究開発の推進を担当していただきます。 【具体的には】 ・空調冷熱システム・デバイス・新事業に関する情報収集(規制・規格、市場、特許等) ・研究開発テーマの立案から具体化、実現に至る開発プロセスの管理・推進 ・圧縮機の性能評価・機能実証(数値解析を活用した熱流体設計や機械設計、試験装置の設計・試作、評価試験、分析) <使用ツール> ・Office(エクセル、ワード、パワーポイント、VBA) ・Python、C言語等のプログラム言語 ・CADソフト(Creo等)、数値流体解析ソフト(汎用ソフトなど) <業務の魅力> ・自身の取り組み、アイディアなどが社内の様々な製品に適用可能 ・裁量幅が大きく、自身で提案して様々な開発にチャレンジすることができる ・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技術アピールが可能(国内外での学会発表、公的機関や各種団体からの個人・団体表彰) <キャリアステップイメージ> 入社後は、シミュレーションや試験による性能評価業務をベース...
株式会社神戸製鋼所
【兵庫】研究開発(チタンの新規用途開拓、開発) ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
兵庫県高砂市荒井町新浜2-3-1 山陽…
500万円〜750万円
正社員
【職務概要】 最初はプロセス開発グループに所属し、チタンを製造する高砂製作所および加古川製鉄所でのプロセス改善業務を担当し、工程や製造の理解を深めていただきます。 その中で用途開拓グループのお客様対応にも同行してもらい、1~1.5年後に用途開拓グループの業務に専任していただきます。 < キャリアパス > 適性を踏まえながら、ローテーションの一環として、勤務地は高砂製作所に限らず、大阪や東京地区の営業担当に同行して活動する技術サービス業務に従事いただく可能性がございます。 新規需要や差別化商品のニーズを見出し、開発グループにつなぐ役目となります。 将来的には海外勤務も視野に入れています。 << 魅力・やりがい >> 最先端の材料開発に携わることができ、若手にも活躍の機会が多いです。 また海外も含め多くのお客様との技術ディスカッションや学会・協会活動を通じて、自身のスキルアップも図ることができる職場です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
日産自動車株式会社
【神奈川】次世代車両の軽量化先行開発エンジニア ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県厚木市森の里青山1-1 小田急…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 環境戦略や車両の軽量化戦略に基づき、革新的なアイデアや発想(生物模倣技術や積層造形法等)を積極的に取り入れた部品や、低環境負荷のCFRPや天然繊維などを用いたコンポジット部品開発を関係部署や外部パートナーと実行し、CO2排出量低減と軽量化の両立を図る。また、製品のライフサイクル全体の環境負荷を考慮した技術開発も推進する。 【職務詳細】 ・CO2排出量低減と軽量化を両立させるソリューションの企画・提案 ・革新的なシーズ技術の創出 ・車体・コンポーネント構造の計画と設計、試作部品・試作車による実験検証と分析 ・製品開発部署への技術移管 【職務の魅力】 ・自動車の軽量化は、多数の部署、部品がかかわってくるため、開発部署、企画部署、生産技術開発部署のほぼすべての業界とのコミュニケーションを取りながら日産自動車の戦略立案にかかわることができる。 海外も含め、多様な部門のメンバーとのコミュニケーションを通じ、さらなる能力開発の機会が得られる。 ・軽量化技術のみならず、カーボンニュートラルに向けてサーキュラーエコノミーを実現し、バイオ原料など地球環境を持続可能にしていくための環境に関わる技術も携わることができる。
東証一部上場専業プラント・エンジニアリング会社
【総合エンジニアリング会社】海外鉄道EPC案件のプロジェクトマネジメント
アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、半導体設計・開発
神奈川県横浜市
800万円〜1000万円
正社員
海外向け鉄道設備EPC案件の電気(電車線)の建設業務及びプロジェクトマネジメント業務全般
アトセンス株式会社
開発技術 ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都新宿区西五軒町6-10 秋山ビル…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 同社の技術担当として主に製品開発等に携わっていただきます。 【職務詳細】 お客様にとっての価値を考え、技術確立、製品の企画・設計等を行います。 また、プレゼンや展示会等での説明の他、試験・デモ等にも同席いただきます。 その他、お客様対応等もご実施いただきます。 ■製品:計測機器、センサ、基板 ■顧客:大手自動車会社 ■同社について 創業以来、自動車エンジン、また最近はEVにおいて、すべての四輪・二輪・マリーンメーカーに独自製品の納入実績を有しています。 お客様の評価を直に聞けてやりがいを実感でき、主体性をもって働く楽しさと自分の技術力を確認・向上させる事業環境があります。 ■募集背景 エンジンのほかにEVでも積極的に展開の必要性が高まり、同社独自の製品展開を可能にする技術職の需要が高まったため。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
国内大手エンジニアリング会社
製鉄系エンジニアリン企業の蓄電池システムのプロジェクト管理担当求人
アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、半導体設計・開発
横浜市
550万円〜900万円
正社員
系統蓄電池システム、オンサイト蓄電池システムに関する プロジェクト業務をお任せします。 具体的には、 風力・太陽光発電所に併設、または電力系統に 設置される大型蓄電池システムのFS・実工事の プロジェクト管理をお任せいたします。
日産自動車株式会社
【神奈川】市街地自動運転・車両システムの研究 ※フレックスタイム制あり
制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県厚木市森の里青山1-1 小田急…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 自動運転として特に難しいと言われる、市街地一般道における自動運転の実現へ向けて、車載知能化システムの開発やプロトタイプ車両による自動運転走行実験を実施します。研究により得られた成果は先行車両開発プロジェクトなどに引き継がれていきます。 【職務詳細】 市街地の一般道における自動運転を実現するための知能化車両システム開発と実験をお任せします。 ・自動運転システム(ソフト、ハード)開発、プロジェクトマネジメント、パートナー企業との協業 ・クラウドとの連携を含めたシステム開発、車両適合 ・ シミュレーションや実環境の走行における機能・性能評価、評価に基づくシステム要求機能の作成 【職務の魅力】 自動運転車両システムの研究・開発を通して、アイディアを具現化しそれを世の中に出していく経験と醍醐味を得ることができます。様々な関係者の意見をまとめながらプロジェクトを運営していく経験とスキルが身につくと期待されます。部分だけではなく、システムを俯瞰するスキルが身につくと期待されます。
Astemo株式会社
【栃木】プロジェクトマネージメント ※フレックスタイム制あり
制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2021-8…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 同社にて、下記業務をお任せいたします。 【職務詳細】 AD/ADAS系製品のハードウェア開発に関して、技術課題管理、進捗管理、開発費予算管理、生産立ち上げ管理など、HW開発全般の推進役(リード)を担っていただきます。 【HW開発の製品例】 ・セントラルゲートウェイ ・セントラルECU(統合ECU) ・地図ユニット(MPU・・・Map Positioning Unit) ・自動運転コントロールユニット(AD ECU) ・ADASコントロールユニット(ADAS ECU) 【募集背景】 近年、自動車産業は、電動化、自動運転、コネクテッドの3つのキーワードを中心に大きな変革を迎えている。その中でも、自動運転およびコネクテッドのコア事業拡大に向けた開発体制強化のための人財を登用します。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
日産自動車株式会社
【神奈川】電子プロジェクトマネジメント ※フレックスタイム制あり
プロジェクトマネージャー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県厚木市岡津古久560-2 小田…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 電装品開発に関わるプロジェクトマネジメント業務を担当頂きます。 【職務詳細】 ・車両開発のプロジェクトチームと連携し、当該車両の電子電装領域の開発マネージメントをリードする ・PMOとして社内外の関係者と課題やタスクを洗い出し、タスク依頼やその取りまとめを行います。 関係者にプロアクティブに関わり、開発マネジメントを推進します。 ・電子電装の開発品質を確保するためのプロセス構築(改善) 【職務の魅力】 各電子部品・システムの開発チーム、車両のプロジェクトマネジメントチーム、企画部署や海外拠点などの多岐にわたるメンバーとの協力により、お客様に求められる高品質な製品づくりの開発を推進する活発な雰囲気の部署です。 日々進化する自動車の電子装備は拡大と共に複雑さが年々増加しています。新しい技術を世に高品質で提供するために、電装品の開発の各工程で正しく質を玉成していくためのマネージメントをする仲間を募集しています。
株式会社神戸製鋼所
【兵庫】研究開発(振動・音の制御技術) ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化
兵庫県神戸市西区高塚台1-5-5 神戸…
550万円〜750万円
正社員
【職務概要】 同研究室では、機械の低振動化・低騒音化、素材系工場や電力設備の振動・音による診断技術を開発し、高品質で安定した稼働を支えています。コベルコグループ全体で振動や騒音による問題をゼロにすることを目指し、全事業部門の対応力を強化しています。一方で、労働力不足に伴う保全人材の減少に対応するため、振動や音響技術を活用した工場や設備の診断を通じて、効率化を図っています。 このように、CN(カーボンニュートラル)を目指す新しいプロセスや機械の開発が進む中、振動と音響に関する技術の重要性が増しています。そのため、私たちとともに振動や音響に関する技術開発に取り組んでいただく技術者を募集します。 【職務詳細】 振動・騒音対策は、問題を解決するだけでなく、システム全体の最適化も目指しています。特に、振動・音の計測・分析技術は、安定稼働に不可欠です。 ・対象商材:振動や音は物が動けば必ず発生するため、製造設備や同社の機械製品など全てが対象です。 ・具体的な業務:同社機械製品および工場の機械設備において以下のような業務をご担当いただきます。 ・振動・音の測定・分析・分析ソフト開発 ・現象解明のための音・振動・流体等の数値解析の実行 ・要素技術の成立性検証のための要素試験装置の設計と制作 ・事業戦略に基づく技術課題の抽出と技術開発計画の策定・推進 ・入社直後の業務:まずは計測や解析を通じて振動・音について学び、3年後に独立して業務を遂行できる状態を目指します。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
日産自動車株式会社
【神奈川】e-POWERエンジン用サブシステム/部品開発エン ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
神奈川県厚木市岡津古久560-2 小田…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 次世代e-POWER用エンジンのエンジンマネジメントサブシステム(燃料噴射、空気導入、排気後処理、センシング等)の部品設計、制御開発及び実験企画の業務です。 【職務詳細】 エンジン性能設計、性能適合、構造系部品設計など周辺部品の開発チームのみならず、車体設計部署や、購買部門、生産部門と協力しながら、サブシステム/部品性能、市場信頼性、コスト、重量、製造性などの最適設計を行い、部品サプライヤーと協力して制御、部品の図面を作成し、その自ら設計したサブシステム/部品を実験企画/評価し、次世代e-POWER用エンジンの開発に貢献していただきます。 【職務の魅力】 自動車業界全体の変革期において、業界をリードする電動パワートレイン開発の最前線に身を置き、世界を変える現場に立ち会える仕事です。海外拠点や海外サプライヤー、ルノー、三菱との共同開発もあり、日常的にグローバルな環境で仕事をしており、海外拠点、海外サプライヤー等、海外出張のチャンスもあります。 それらを通して、将来的には、車両・パワートレインのシステム開発責任者、プロジェクトのマネジメントリーダー、海外拠点の開発責任者等を目指せるキャリアを歩めます。