GLIT

検索結果: 8,159(461〜480件を表示)

大鵬薬品工業株式会社

バイオ医薬品(原薬/製剤)の分析研究職

基礎、応用研究、分析(化学)

茨城県 つくば市大久保3製剤研究部

900万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「バイオ医薬品(原薬/製剤)の分析研究職」のポジションの求人です ■バイオ医薬品(導入品)の日本申請に向けた各種申請資料作成(主にCTD M3の原薬及び製剤の分析パート)及びCROへの分析法技術移転を行う。また、自社創薬のバイオ医薬品(原薬及び製剤)に関する品質特性解析、規格及び試験方法の設定、CMO/CDMOやCROへの分析法技術移転並びに申請資料作成を行う。 【具体的には】 ・種々の分析技術を駆使した品質特性解析 ・原薬/製剤の規格及び試験方法の設定(分析法開発及び分析法バリデーション) ・CMO/CDMOやCROへの分析法技術移転並びコミュニケーション ・治験や商用に向けた各種申請資料(IND/IMPD・BLA用CTD)の作成並びに照会対応 ・他部門や他社とのコミュニケーション ・産官学との共同研究への参加

オルガノ

機械設計<水処理機器>

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■標準型水処理機器の開発、技術管理、顧客別設計・手配をご担当いただきます。 【具体的には】 ・フィルタ、イオン交換樹脂などをカートリッジに収納した製品の企画、設計、試作、検証等(製品開発、リニューアル全般の業務) ・製品ライフサイクルにおける継続管理(部品改廃対応、改善・改良対応、不適合対応) ・顧客要望に応じた個別案件対応(工番業務) ・業務改善・効率化関連業務 ・海外現法、製造委託先等の補助 ※同社開発センター(神奈川県相模原市)で評価業務(不定期)があります。

東証プライム、世界トップ級シェア多数の非鉄金属メーカー

研究開発<MI・DX・ハイスループット合成評価技術/総合研究所>

基礎、応用研究、分析(化学)

埼玉県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■同社総合研究所にて、研究開発(MI技術・DX技術・ハイスループット合成評価技術)をご担当いただきます。 【具体的には】 総合研究所で推進している複数のテーマに対して組織横断的にマテリアルズインフォマティクス(MI)技術・デジタルトランスフォーメーション(DX)技術・ハイスループット合成評価(HT)技術を駆使することで研究開発を加速させることが主な業務になります。 この開発加速に寄与する最先端の技術獲得も並行して実施します。 これらに限らず新たなテーマ探索も推奨しており、挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場です。

東証プライム上場、空調機の国内トップメーカー

ポリイミド樹脂の分子設計/重合技術開発(TIC新機能)

基礎、応用研究、分析(化学)

大阪府

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■電池評価結果から、素材の課題を抽出し、材料開発へのフィードバックを実行して顧客提案、採用へつなげるところまでを担当頂きます。 【具体的には】 将来ニーズを先取りした環境志向の電極バインダーの基盤技術開発や次世代電池に関する技術開発なども担っていただき、各種解析・実験などを担当頂きます。 将来的には材料開発の取りまとめや新規開発製品のリーダー、新規技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 ■ポジション・立場:技術開発中核メンバー ■仕事のやりがい 同社はフッ素化学分野において、グローバルカンパニーであり、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、フッ素化学事業を展開しています。 素材から最終製品である電池評価を組み合わせることで、素材~製品の一気通貫技術開発が行え、素材の高機能化のみならず、川上から川中へと事業拡大にもつながります。 自ら、中心メンバーとして企画,技術開発した素材が、広くグローバルで活用され、事業を変えていく大変やりがいのやる業務になると考えています。 ■キャリアパス ・材料開発者として新材料開発を進める中で、材料の...

非公開

構造解析<先端材料・電子デバイス>

基礎、応用研究、分析(化学)

滋賀県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■FIB(集束イオンビーム)を用いた電子デバイスの構造解析をご担当いただきます。 ※在籍出向となります。 【具体的には】 ・多様な電子顕微鏡観察に適した、様々な方法での微小領域加工 ・分析目的のヒヤリングや測定結果の説明を通した顧客サポート ・最新技術である多イオン種プラズマFIBを用いた新規応用分野の探索と社外へのPR

東証プライム、130年以上歴史を持つ日系非鉄金属メーカー

研究開発職・技術営業<半導体用テープ/新規テーマ発掘>

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■主に半導体加工テープの開発を担当していただきます。 半導体用加工テープ技術(アクリルUV粘着剤+基材成膜)と半導体接着フィルム(エポキシ熱硬化樹脂+フィラー分散)およびAT生産技術(薄膜塗工技術、プリカット加工技術)を半導体市場以外に展開するため、半導体向け部材との親和性の高い分野における新規テーマ発掘、プロトタイプ作製および顧客紹介を行っていただきます。 さらに機能樹脂の樹脂発泡技術の適用についても検討を行い、新規分野発掘を行っていただきます。 【魅力・やりがい】 中長期的な案件を探すあるいは創造し、部門の柱事業の1つとなるよう立ち上げていくことになるので、自身が中心となって進められる業務が多く存在します。 新市場においても後追い製品では差別化は困難であり、新規技術要求に対応した製品開発、紹介を行うため、業界のゲームチェンジャーとなりうる業務を担う事ができます。 【当課の難しさ】 半導体に特化した部門の中で、半導体用途以外の市場探索、顧客アプローチを行うため、ターゲット市場、顧客に対する情報が部門内に薄く、自身または部門外の協力を受けて情報収集活動が必要となります。 【...

非公開

研究員(抗体創薬)

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

大阪府

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

抗体/タンパク質創薬の研究開発を担当いただきます。 【具体的には】 ・新規抗体/タンパク質の探索研究および最適化研究 ・抗体関連研究のチームリーダー

大鵬薬品工業株式会社

CMCプロジェクトマネージャー(東京・埼玉・徳島)

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都 千代田区神田錦町1-27

800万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「CMCプロジェクトマネージャー(東京・埼玉・徳島)」のポジションの求人です ■医薬品のライフサイクルを通じた”ものづくり”に関連するプロジェクトチームのマネジメント業務を担当 【具体的には】 ・グローバル又はローカルプロジェクトのCMC開発戦略及び計画の策定、推進 ・プロジェクト(CMC)のリソース、タイムライン、予算管理 ・プロジェクト(CMC)関するリスクの特定、分析、対応の計画、対応策の実行、およびリスクの監視 ・CMCに関する承認後変更の戦略立案及び計画策定、推進 ・関連部門・海外子会社・外部委託先との連携 ・トラブルシューティングやその他の社内評価において主題専門家(SME)として活動 【勤務地について】※勤務地は相談に応じます。 本社(東京都千代田区) 埼玉工場(埼玉県児玉郡神川町) 徳島工場(徳島県徳島市)

東証プライム、豊富な開発パイプラインを持つ製薬メーカー

薬理研究員

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

大阪府

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■薬理研究者として薬効評価系の構築を行います。

パナソニックホールディングス株式会社

《東京》バッテリマネジメント・蓄電システム開発 【PHD 技術部門 プラットフォーム本部】

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都

900万円〜1200万円

雇用形態

正社員

●担当業務と役割 定置用蓄電システムのためのバッテリマネジメント技術開発の推進 ●具体的な仕事内容 リチウムイオン電池のバッテリマネジメント技術開発の推進リーダ ・データおよび電池知見に基づく寿命推定・シミュレーション技術の開発 ・寿命推定モデルに応じた,電池の劣化抑制制御技術の開発 ・定置用蓄電システムの制御技術の開発 ●エネルギー事業開発室のミッション パナソニックグループは、自社や社会のCO2排出量を減らし、地球温暖化の解決に向けて取り組むことを、グループとしての最重要課題と考えています。 当部署はグループのコーポレート部門として、エネルギー事業の骨太化を進め、この取り組みの本格化・加速を進めております。 特に、エネルギーシステムの大規模集中型から分散型への変化と、それに伴う世の中のバリューチェーンの変化を捉え、新たなエネルギー事業構築に挑戦しています。 ●募集背景 当社は強い分散型エネルギーリソース(DER)を数多く有しており、その強みを活かし、これらの機器を統合制御することで新たな価値を創出するエネルギーソリューションの構築を拡大して...

非公開

委託合成におけるマネジメントおよびラボラトリマネジメント業務

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

委託合成におけるマネジメントおよびラボラトリマネジメント業務に従事していただきます。

非公開

研究開発<電極基材・電解質膜・CO2分離膜>

基礎、応用研究、分析(化学)

滋賀県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■電極基材・電解質膜・CO2分離膜の研究開発業務をご担当いただきます。 【具体的には】 炭素繊維・ナノカーボンなどのカーボン素材や中空糸膜技術を活用し、燃料電池向け電極基材・電解質膜やCO2分離膜など、カーボンニュートラル実現に貢献する革新素材の研究開発を担当していただきます。 新しい領域の開拓も積極的に行っているため、新事業創出にも挑戦していただきます。

新たな創薬プラットフォームをもとに医薬品開発を行う企業

メディシナルケミストリー

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

神奈川県

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

■メディシナルケミストリーとして従事していただきます。

トヨタ自動車株式会社

自動車用塗料の新色開発及び塗装設計業務

基礎、応用研究、分析(化学)

愛知県

700万円〜

雇用形態

正社員

【概要】 ・トヨタの新車種販売において重要な商品力である「新色」。その開発を社内・社外関係者を取りまとめながら進めていきます。 【詳細】 ・トヨタ、レクサス車両向けの新色塗料の開発(意匠性向上) ・上記開発塗料のトヨタ内工場導入に向けて社内外関係者と推進 ・上記開発塗料のトヨタ、レクサス車両適用に向けた塗装用図面作成 (実験/評価/解析) 【ミッション】 ・人々の移動・暮らしを豊かにし、「幸せを量産」するための新たな技術・価値を創出、モビリティカンパニーへの変革を会社として目指しています。その実現のため材料技術で貢献していくことを目指しています。 【やりがい】 ・自動車会社にある材料技術部のため、開発した材料はお客様(あなた自身も)が実際に使用される自動車に採用されます。よって、あなた自身が開発した「色」や「塗料」が自動車となり、街で走っていることを見かけるため、大変分り易くやりがいのある仕事です。 【PR事項】 ・カーボンニュートラルに向けたマルチパスウェイ戦略を掲げるトヨタの中でエンジン開発を担当する事で、内燃機関の更なる効率化、及び、多種多様な燃料の...

大鵬薬品工業株式会社

新薬開発におけるバイオインフォマティクス研究職

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

茨城県 つくば市大久保3つくば研究所

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「新薬開発におけるバイオインフォマティクス研究職」のポジションの求人です ■同社はがん領域を中心に新薬の開発を進めています。トランスレーショナル研究所バイオマーカー研究室では、トランスレーショナル研究を基盤として、バイオインフォマティクスの手法を活用し、創薬標的候補の探索やそのバリデーション、治験で利用するバイオマーカーの探索を行っています。未解決の課題に対する革新的な治療薬の開発に貢献いただける方を募集いたします。 具体的な職務内容は以下の通りです。 1,オミクスデータ解析による創薬標的候補の探索 2,自社開発薬剤のバイオマーカー探索と薬剤作用メカニズムの解明に関わるデータ解析業務 3,臨床試験で得られたバイオマーカーデータの解析 4,社内でのバイオインフォマティクス技術の普及と基盤の構築(社内データベースの構築など)

非公開

研究員(新製品開発)

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

滋賀県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

新製品開発に関する業務を担当いただきます

東証プライム、豊富な開発パイプラインを持つ製薬メーカー

ゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリスト

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

神奈川県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、データ解析のスペシャリストとして研究に従事頂きます。

小型化&軽量化に強みのある軽自動車トップシェアメーカー

耐久品質性能開発 <有機材料(プラスチック)>

基礎、応用研究、分析(化学)

大阪府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■有機材料(プラスチック)の耐久品質性能開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・新型車の開発における内外装部品(バンパなど)に使用されるプラスチック材料の性能領域における企画/設計/予測/評価 ・新型車に魅力的な意匠デザインを具現化する商品開発(材料/構造/工法開発) ・材料メーカーや部品メーカーと連携した内装/外装部品の開発(デザイン/商品性) ・カーボンニュートラル(CO2ゼロ)に向けた環境技術開発(リサイクル、環境負荷低減) STEP1:基盤技術(樹脂/接着剤/繊維など)の領域で小規模開発業務 STEP2:マイナーチェンジモデルの車両開発 STEP3:フルモデルチェンジモデルの車両開発 <詳細> ・基盤技術習得のため既販車対応業務(材料変更など)や新規開発テーマの補助業務から担当いただく予定です。 ・1年後を目途に新型車両のマイナーモデルチェンジ開発を有機材料分野の経験者に指導とサポートを受けなが、企画/図面/試作/量産の全ての開発フェーズの実務担当としてのが活躍を期待されます。 <仕事の進め方> ・新型車の開発は1つのプロジェクトを1人で担当頂きます(初めは経験者...

LG Japan Lab株式会社

全固体電池の研究開発(リーダークラス)

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【採用背景】 LG化学では、次世代電池に関する研究開発に力を入れております。特に、全固体電池においては、硫化物固体電解質の素材開発に取り組んでおり、更なる技術力向上のため、日本の技術を活かして研究開発及び技術アドバイスをして頂く専門家を募集しております。 【業務内容】 1. 固体電解質の研究開発:固体電解質、全固体電池⽤活物質 2. 全固体電池に関する研究開発:全固体電池システム、機構設計、プロセス開発など 3. 全固体電池研究開発に関するマネジメント

ハイブリッド用バッテリーで世界シェアNo.1の大手日系メーカー

分析・解析<電池材料・部材>

基礎、応用研究、分析(化学)

静岡県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■電池開発を支える分析技術開発 ・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり(例:SEM/TEMによる電池材料状態解析、XAFS/XRDによる構造解析等) ・各種分析による開発課題の要因やメカニズムの解明(例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等) ■ものづくりを支える分析結果の提供 ・SEM/FIBによる正極材の表面/断面観察 ・AFMによる正負極材の物性解析 ・XPSによるSEI被膜解析 【キャリアプラン】 ・電池材料/部材分析においてスペシャリティーを高めていただき、その後は高い専門性をベースに新しい分析技術の確立や分析業務を遂行し、分析/解析の第一人者としてご活躍いただきます

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード