希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する企画・管理・事務
1技術(電気・機械)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 2,265件(401〜420件を表示)
マツダ株式会社
モーター/インバータ制御開発<次世代電気駆動システム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
広島県
700万円〜1100万円
正社員
モデルベース開発を用いた電気駆動システムの制御技術開発、実験・研究を実施していただきます。 【具体的には】 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・電気駆動システムの最適機能配分によるシステム構築および高密度高効率インバータの開発 ・電気駆動システムの総合制御、およびインバータ制御開発 ・電気駆動システムのプラントモデル、およびインバータ特性、変換損失、熱伝達、NVなどのモデルベース技術開発 ・実機検証による制御実験・研究(ロジックのロバスト性検証) 【部門ミッション/ポジション特徴】 ・ドライブトレインの開発を担当している部門で、トランスミッションやドライブシャフトなど、動力伝達に関わる部分の開発を担当しています。モーターの回転数やトルクの制御を担うインバータはドライブトレイン開発の中でも重要な部品・システムです。 ・同部門では現在、地場企業との協業体制を通して技術開発から量産開発まで一貫して内製で取り組める開発体制が整ってきていますので、自動車業界に限らず部品メーカーで培った知見を活かしていただくことができます。 ・モデルベース検証を中心に置い...
業務用映像ソリューションの提供を行う日系企業
AI開発エンジニア<新サービス実現>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
600万円〜1000万円
正社員
■同社事業の新サービス実現に向けたAI開発エンジニア業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■プロジェクターやディスプレイをコアデバイスとしたシステム・ソリューション開発におけるエンドユーザーアプリケーションやWEBアプリのソフトウェア開発を推進 ■プロジェクターのステータス情報や設置環境データなどに基づき、顧客のWorkflow改善サービスの提供に向けたAIを活用したサービスの先行開発にも取り組む ■AI開発においては、画像AI、データAI、生成AIなどを活用し、下記のような使用言語、開発ツールなどで開発を推進し、AWSクラウドやPCアプリとしてデプロイする ・開発言語:Python、JavaScript、C、C++など ・開発環境:Visual Studio、Redmine、GitLab、及び、各種AI開発ツール(TensorFlow、PyTorchなど) 【職場の雰囲気】 ・役職等に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・出社/リモートワークのハイブリットワークが基本です。基本的には出社してメンバーと協調して業務推進しますが、必要に応じてリモートワー...
東証プライム上場、技術力に定評のある日系完成車メーカー
バッテリモジュール設計・開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
広島県
600万円〜900万円
正社員
■モジュールサプライヤや、同社の製造部門と協力し、オリジナルモジュールを設計していただきます。 【具体的には】 ・モジュール(電気接続、センシング部品設計、構造設計)設計 ・モジュール性能、信頼性、安全性開発に関わるモジュール評価 【部門ミッション】 電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。「ひと中心」の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいる部門です。第1電駆開発Grとしてのミッションは、上記の内の、駆動用バッテリ全体に渡る技術、商品の開発と、その開発プロセスの構築、改善、加えて、電動化にかかわる開発部門全体への人材育成教育となっています。 【ポジション特徴】 ・バッテリセルの安全性や信頼性を担保しながら能力を最大限活用するためのモジュール構造設計を行います ・バッテ...
東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業
要素技術/製品化開発<放電加工機>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1000万円
正社員
■空調給湯事業を軸とした同社事業の規模拡大及び新事業創出に貢献する研究開発の推進を担当していただきます。 【具体的には】 (1) 空調給湯システム・デバイスの伝熱評価(試験評価・分析、実験装置の設計・試作、数値解析) (2) 空調給湯システムのための熱交換器の設計・評価 (3) 研究開発テーマの立案・具体化、実現へと至る開発プロセスの管理・推進 <使用ツール> 空調給湯評価装置、環境試験装置、熱流体解析ソフト、CADソフトなど。※入社後の取得でも問題ありません。 【配属グループミッション】 CO2排出量の削減に向けて省エネ技術の発展は不可欠であり、オフィス・家庭でのエネルギー消費の約3割を占める空調給湯分野においても機器の省エネ化は喫緊の課題です。同グループは、伝熱技術と熱交換器の高度化により、空調給湯システムの省エネ化を推進して社会に貢献します。 【業務の魅力】 ・自身の取り組み、アイディアを同社製品に適用できる。 ・裁量幅が大きく、自身で提案して様々な研究開発にチャレンジできる。 ・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、...
東証プライム上場完成車メーカーの研究開発機関
次世代バッテリー/リチウムイオンバッテリー/バッテリーパック研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県、栃木県
600万円〜1000万円
正社員
バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリー制御ECU/配電部品/伝熱部品)や次世代バッテリー(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池 など)における業務をご担当いただきます。
東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー
SoC周辺部品(メモリ、PMIC)の企画・選定および標準化
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
600万円〜1300万円
正社員
同社にて、SoC周辺部品(メモリ、PMIC)の社内標準化活動をご担当いただきます。 【具体的には】 ・最新の技術/部品の調査、ベンダ分析 ・次世代のECUの競争力に繋がる部品企画の立案 ・ベンダ選定、部品選定 ・ECU設計支援、部品の社内認証取得
東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー
強度研究開発<二輪車>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
熊本県
600万円〜1100万円
正社員
■同社の中大型モーターサイクルの強度信頼性を、机上検討やテストを行い作り上げていく仕事を担当いただきます。 完成車でのテストのみならず、部品単位での強度試験も実施をします。開発のリードタイムを短くすべく、強度領域での解析・シミュレーションをもとに仕様検討いただきます。 【具体的には】 ・グローバルでのニーズを織り込んだ開発要件の設定 ・シミュレーションを活用した完成車机上検討技術の構築 ・性能評価のメンバーと連携した、完成車や部品の仕様構築 ・新素材や新構造の適用検討 など 【やりがい・魅力】 ・ライダーの安心感に直結する技術であり、同社ブランドの信頼を担保する責任を担うことで、同社のブランド力の強化に貢献できます。 ・先進国を中心とした世界中の市場で販売されている機種の開発要件の設定や検証のために、国内外での市場調査を行い顧客のニーズに適した開発要件を設定することができます。 【期待する役割・責任】 中・大型モーターサイクルは年々機能が進化しており、今後もさらに促進されていく中で、完成車一台分の強度信頼性を評価・決定していく責任のあるポジションです。 単に「壊れないもの」...
東証プライム上場完成車メーカーの研究開発機関
研究開発<磁気回路技術/次世代電動技術>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県
600万円〜1100万円
正社員
■電動化技術に欠かせない磁気回路領域の研究開発をご担当いただきます。 基礎研究に近い段階から、ゼロからイチを生み出す技術の土台づくりに携わるポジションです。 磁場解析や磁気回路設計を軸に、技術探索や特定領域の研究など、プロジェクトメンバーとして実務を担当していただきます。
東証プライム上場完成車メーカーの研究開発機関
次世代バッテリー/リチウムイオンバッテリー/バッテリーパックの研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県、栃木県
600万円〜1000万円
正社員
バッテリーパック(リチウムイオンバッテリー/バッテリー制御ECU/配電部品/伝熱部品)や次世代バッテリー(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池 など)における業務をご担当いただきます。
東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業
回路・制御技術開発<大容量電力変換装置>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1000万円
正社員
■大容量電力変換装置の主回路・制御技術開発を担当いただきます。 【具体的には】 大容量電力変換装置の主回路・制御技術開発の即戦力として、課題抽出、開発提案、開発推進、関連部署への報告など <使用ツール> パワーエレクトロニクス技術開発に使用するシミュレーションツール各種 (PSCAD、PSIM、MATLAB/SIMULINK等) ●業務の魅力 大規模なシステムを取り扱うため、様々な専門知識を有する研究者・技術者と交流をしながら、技術開発を行うことができます。技術開発を通じて、カーボンニュートラル社会実現への貢献を実感することができます。 ●キャリアステップイメージ 研究開発実務を通じて、様々な専門知識を有する研究者・技術者とのコミュニケーションを経て、将来的にはリーダー層としての活躍を期待しています。
非公開
新型ロボット研究・開発<制御設計/知能化技術開発>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県
600万円〜1000万円
正社員
■新型ロボットの研究・開発を担当していただきます。経験・スキルに合わせ詳細業務を決定します。 【具体的には】 遠隔操縦ロボット(ロボットアーム等)の制御領域・知能化領域における ・制御アルゴリズムの構築、ロボットへの実装、テスト、評価 ・提供価値のPoC(Proof of Concept:概念実証)に向けたシステムの開発・テスト・評価 ※学会への参加の機会もございます。 ※国内外の社内関連部署や海外の研究所との連携もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【使用ツール】 ・設計/シミュレーション:ROS(Robot Operating System)、Linux 等 ・言語:C++、C、Python 等 【魅力・やりがい】 技術は人のために・人の生活に寄り添う、という理念のもと、プロダクトの開発、フィジビリティスタディまでを一連で手掛ける業務であり、人を軸とした研究アプローチをとることで新しい価値を創造し、社会に貢献することができます。 自主性が尊重され、課題に対して自らの意志で挑戦できるため、新しい技...
非公開
くらしの安全・安心をデザインするデバイス開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜700万円
正社員
■新規エアバッグモジュール、新規エアバッグ用ガス発生装置等の開発業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・拘束機能、内部ガス流、折り畳みと展開挙動を配慮したエアバッグ要件定義 ・モジュールへのバッグ取り付け部とインフレータ取り付け部の要件定義 ・エアバッグ用ガス発生装置(インフレータ)など、機械設計及び電気設計を主とした製品開発業務 ・上記を満足するための具体的設計検討(全体形状、気室配置、内圧設定、基布仕様、縫製仕様、インフレータ仕様など) ・設計検証計画の立案、実行および技術文書へのアウトプット ・社内外への技術プレゼンと折衝 ・仕入先との連携による部品開発と量産化支援
東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー
車載用通信システム研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県、埼玉県
600万円〜1000万円
正社員
■つながるクルマで、さらなる安心・快適を届けるため、コネクテッドカー・サービスの基盤となる車載用通信機の研究開発を担当いただきます。 【具体的には】 お客様に「感動」「安全」「便利・快適」をお届けする同社ならではの商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発における ・DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト ・車載機器を通した各種データの収集 ・通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査
東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー
研究開発<メカトロシステム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1300万円
正社員
■同社にて、メカトロシステム高度化のための研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・自動化・無人化に関連した最新技術を把握し、最善な技術の組み合わせにより、アプリケーションニーズに対応できるイノベーションを創出・提案・実現していくことを目指した研究開発業務 ※ユーザのニーズを汲み上げて、種々の制約条件を勘案しながら完成度の高いメカトロニクス・自動化システムを開発し、ユーザフィードバックを取り入れて有用なものを作り上げていただく、同社の将来を担う重要なポジションです。
非公開
制御設計<航空機電動化システム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都
600万円〜1000万円
正社員
エンジン用電動化システムの開発業務をお任せ致します。
東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー
研究開発<水素ガスタービン・モビリティ・防衛製品及びデータセンタに係る機械学習・制御技術>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1300万円
正社員
■同社にて、機械学習・最適化技術に関する研究開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・エネルギーシステム・物流・交通システム等の社会インフラ製品及び、航空機、無人機などを対象に、 AI技術や画像処理技術、制御シミュレーション技術を適用した製品の自動化・知能化による社会課題の解決に挑戦する研究開発 ・AI技術や画像処理技術から機械制御・プロセス制御技術まで幅広く扱う研究開発の企画・設計・シミュレーション・評価まで一気通貫でリードする ・学会や展示会などへ積極的に参加いただき情報発信や意見交換する業務を担当 ※研究開発部門でありながら実際の製品開発に携わる機会も多く、制御技術をベースに幅広い技術を習得して社会への貢献を実感することが可能です。
東証プライム上場、国内2位、世界6位の自動車部品メーカー
バッテリー温調技術の先行開発<電気自動車向け>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
600万円〜1100万円
正社員
同社にて、バッテリーの最適温調開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・電動化車両のバッテリー温調製品の先行開発 ・自社の強みを活かしバッテリーEVに最適な機能統合を実現する温調システム、ハード開発 【業務のやりがい、価値、魅力】 今迄の知見、習得技術を活かし、今後世界の主流になる電動化車両の未開発領域で自ら考え、企画する新規技術、システム、製品開発に取り組み、社会・環境へ貢献できる仕事が出来ます。 車両搭載製品開発に必要となるテストコース、シャシーダイナモメータ等評価設備やMBDで必要となる開発環境等を自社内に完備、自由に使用しながら自らのアイデア具現化に向け仕事を進められます。 【部署の技術優位性/PR】 同社は車体製品を既に市場展開し、広く顧客にお使いいただきながら、設計ノウハウと素形材技術を保有しています。今後この強みを活かし、電動化車両に向けた新商材を開発、新たなクルマづくりでBEV普及へ貢献することが目標です。 ●体制・教育 OJT、社内各種スキルアップ研修、社外研修等 ●職場環境 フレックスタイム制、在宅勤務可
三菱重工業株式会社
サイバーセキュリティエンジニア
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都
600万円〜1300万円
正社員
■同社グループ向けのサイバーセキュリティ関連業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・サイバー対策の企画立案・計画・プロジェクト推進(海外含むグループ会社連携/サポートを含む) ・製品/工場制御のサイバー対策における事業部門の支援/サポート ・セキュリティ関連の社内ルール制定、監査、教育業務
株式会社サムスン日本研究所
圧縮機開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
800万円〜1500万円
正社員
■圧縮機の研究開発業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・圧縮機のH/W設計、構造設計、信頼性設計、解析技術 ・Motor H/W設計、電磁気設計(製造技術,構造設計) 制御 S/W設計 ・圧縮機制部のインバータ制御技術 ・圧縮機の磁気軸受の開発 【配属】 大阪研究所を予定しています。 同社は外資系でありながら、研究開発責任者を含めて日系メーカー出身の方が多いです。 そのため、国内メーカーの良い雰囲気は残しつつもしがらみがなく開発業務に集中できる環境です。 【同社の魅力】 外資系ですが、社員の9割は日本人であり、日本の文化にあった就業環境です。日本独自で評価制度を構築していて、安定して就業することが可能です。
東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー
はんだ冷熱寿命予測技術・プリント基板技術開発<次世代頭脳ECU>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
600万円〜1300万円
正社員
次世代頭脳ECUを始めとした、様々なECUに広く貢献できるはんだ冷熱寿命予測技術・プリント基板技術の開発をご担当いただきます。 【具体的には】 以下の業務のいずれか、もしくは双方に携わっていただきます。 ■はんだ冷熱寿命予測技術 ・高精度にはんだ寿命を予測するSim技術の開発 ・高精度かつ高速に寿命を予測できる仕組の開発 ・はんだ関連の新規材料工程開発チームとの連携 ・各種ECU新製品のはんだ寿命設計と確立 ■プリント基板技術 ・プリント基板に関わる新規技術開発 ・プリント基板に関わる全社横断業務 【組織ミッションと今後の方向性】 配属部門は主に次世代頭脳ECUのハードウェア全般の開発と設計を担っています。その中で同室は部品実装、プリント基板、半導体冷却、筐体構造などの物理構造技術全般の要素技術開発を担当しています。同室の担当製品は今後、多くの顧客向けに様々なグレードのラインナップを競争力を持ってタイムリーに立上げ、顧客のモビリティの価値向上に広く貢献していくことをミッションとしており、地球環境の維持、モビリティの安心安全、インフラとして社会との協調、などに直接的に貢献してい...