GLIT

検索結果: 14,493(461〜480件を表示)

非公開

プロダクト開発エンジニア(東京)(スペシャリスト)

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【役割】 配属先の組織によって詳細な職務内容は異なりますが、基本的には新機能開発や既存機能の改修を中心としています。 企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 また、個人の主体性を歓迎する文化のため、業務領域のみならず、組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、本質的な課題を解決していくことを重要視しています。 【主な職務内容】 自社パッケージソフト「COMPANY」の企画・設計・開発・運用業務 基本的にはサブシステムの単位で企画~運用まですべてのフェーズをチームで担当していただきます。 ・新規サービス(マイクロサービス)の企画開発 ・既存プロダクトの機能強化/改善案件 ・当社コンサルタント/サポートセンターからの製品に起因する問題の調査・解決支援 ご希望や適性に応じて、人事・給与・勤怠・ID管理・タレントマネジメント いずれかの開発チームに所属していただきます。 具体的には、5~10名程度のチームで、1ヶ月単位で設計~テストのサイクルを繰り返します。 ・サービス企画の立案 ・要件定義、詳細設計、レビュー等 ・UIUXデザイン(UIUXチームとの連携)、レビュー等 ・実装、レビュー等 ・テスト設計、テスト実施(自動化)、レビュー等 ・コンサル/サポートセンターからの問い合わせ対応 ・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)※必要や役職に応じて 【配属組織】2025年5月現在 製品開発部門 約600名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数?名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 平均年齢 33歳(マネジャークラス平均38歳) 【チームについて】 配属先によってチーム構成は異なりますが、ひとつのプロダクト開発チームはだいたい5~10名程度で構成されています。 テレワークが前提となるため事業所の垣根を越えてチームが形成されています。 そこにエンジニアマネージャー、シニアエンジニア、若手エンジニアなど様々なエンジニアメンバーで構成されています。 各チームは一つないし複数のサブシステムを担当する形で構成されており、お互いにフォローできる関係性にあります。 ひとつのチーム…

株式会社ベネフィット・ワン

[長野市]システム開発(Web・オープン系)エンジニア~PL・上級SE/想定年収~1000万円~

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

長野県長野市大字南長野南県町1040-…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」、健康診断代行サービス「ハピルス」といったヘルスケアサービスなど複数の自社サービスのWebサービスの移行、開発、運用、保守などをお任せします。 ~具体的には~ 1.AWSマネージドサービスを使用した設計・開発およびその運用を担当。 2.システム要件定義、方式設計 3.アジャイル形式での開発ファンクションのリード 4.関係者との折衝を含むプロジェクト管理全般 5.ベンダー管理(業務委託、パートナー) 6.既存システム調査 7.PoC、導入技術選定 8.試験事務局(QAチーム)の運営 ※ご経験に応じて、PLやPM業務もお任せします。 《開発・運用環境》 ・インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に) ・OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他 ・コンテナ:AWS ECS Fargate ・DB:Amazon Aurora(PostgreSQL)/Amazon RDS他 ・WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他 ・CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、GitHub他 ・言語/FW:Java/Kotlin/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.js/Node.js/Python、他 ・モバイルアプリ: ReactNative,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様) ・IDE:Eclipse、VSCode、IntelliJ ・認証基盤:製品系基盤 ・帳票:SVFCloud(SaaS) ・SMS:EXLINK-SMS(SaaS) ・メール配信:SendGrid(SaaS) ・ローコード開発ツール:楽々Framework3 ・EAI/ESB:ASTERIA Warp ・DAST:Vulnerability Explorer (Vex) ※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています 《募集背景と今後の展望》 福利厚生・ヘルスケア事業を軸に人事関連サービスを複数リリースし、現在利用者数約1,000万人、利用企業15,000社に対するサービス提供をしています。 その実績をもとに、従業員の人事データや健康情報を一括管理する「ベネワン・プラットフォーム」を提供し、今後レコメンド機能等の開発を行い、より使われるサービスの提供を目指しています。 既存システムの再構築および、新規サービスの開発にあたり、システム開発の内製化を進めていきます。 サービスの企画から設計、構築、運用までプロダクト全体に関わることができます。 また、今後エンジニア組織を一気に大きくする計画を進めており、組織を作っていく過程から参画できる面白さがあります。 《ベネワン・プラットフォームとは》 人事部のDXを実現するためのデータ活用プラットフォームです。 人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。 将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、 最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介されるしくみを提供していく予定です。 長野BPOセンターはカスタマーサービスのメンバーを中心に50名程度が働く拠点です。 その中で、長野拠点の開発メンバーは現在6名体制で今後10名程度を予定しています。 20代~40代まで幅広い年代のメンバーが活躍しています。 育休から復帰される女性の方もおり、子育てとの両立も可能な環境です。 中途社員も多く、新しい風を入れて雰囲気や働き方も変えていく、社内で今一番環境整備が進んでいる部門です。 業務状況などにもよりますが週2回までリモートワークが可能です。 本社と接続をしながら業務をしているため、東京出張をして顔合わせしながらの対応も予定あり。 スキルが高いメンバーが多く、新しい技術や情報を積極的に学ぶ文化があります。 専任の担当として働くというよりは、横断的に仕事に関わるためキャリアを幅広く積むことができ、スキルアップもしやすく、キャリアステップも様々な方向で考えていける環境です。 それぞれ主体的に動き、コミュニケーションを積極的にとって業務をしています。

非公開

SE

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

富山県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

自社サービス及び顧客専用スクラッチシステムのカスタム開発提案(上流工程)に携わっていただきます。 以下のような業務にチームで取り組みます。 ◎社内および顧客との提案、要件定義ミーティング ◎システムの業務フロー、UIやAPIの要件定義から基本設計工程までを担当 ◎顧客窓口業務など ◎大手顧客との直接取引のため顧客と近い距離感でシステムを作り上げることが可能です。 ◎今後大きな市場となる建設業界のDX化に貢献できます。 ◎フロントエンドからバックエンドまで経験できます。 ◎フルスタックエンジニアを目指せる環境です。

非公開

ソリューション・コンサルタント【名古屋/自動車業界出身歓迎】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【今回ポジション】 中部支社にて製造・サービス・物流・運輸・流通などの業界トップクラス企業を顧客にしています。特に自動車業界へのご支援を強化しており、現在ハードウェアだけでなくソフトウェアの重要性が急速に高まってきています。将来の自動車の競争力は、いかに優れたソフトウェアを提供できるかに大きく依存すると言われており、CASEを代表とするような業界トレンドに対してのご支援が実績ございます。 【ソリューション・コンサルタントの役割】 ソリューション・コンサルタントとして、お客様のビジネス課題を解決する最新技術を駆使したITソリューションの検討、および、ソリューション実現のためソフトウェアの実現方針の策定や設計・実装を行います。 顧客要望に応じて、社内のデジタルIP(DiPcore)や様々なクラウドサービスなど最先端テクノロジーを活用しながら、最適なシステムを設計・構築し、大手企業の基幹系システム構築やDX推進に関わる様々なご要望の実現を支援します。 ビッグクライアントの案件が多く、大手企業の経営課題を解決する難易度は高くも、やりがいのある大規模プロジェクトにかかわることができます。 【同社のソリューション・コンサルタントの特徴】 ITが普及した現代ではお客様の課題自体が高度化・複雑化していて、前例のない業務に取り組むことも少なくありません。その実現のため、最先端テクノロジーの適用を踏まえたソフトウェアの実現方針をとことん考え、それを設計・実装に落としていくのが同社のソリューション・コンサルタントです。 同社のソリューション・コンサルタントの本質は、顧客と深い関係を構築し、真の課題を導き出すこと。そして、課題解決を共創していくことにあります。そのため、自ら顧客企業の経営層と直接議論を交わしながら、エンジニアリングでその課題を解決する機会を多く持つことが特徴です。 【顧客・プロジェクト】 製造・物流・小売・サービス・通信など、様々な業界トップクラスの企業が中心です。 【具体的な業務内容】 製造・物流・サービス各業界系プロジェクト: 顧客業務システムのコンサルティング、開発業務を実施します。また、ビジネス検討~要件定義~設計~開発の工程を推進します。 流通・小売業界系プロジェクト: デジタルITソリューションのア…

非公開

【全国フルリモート可】プロジェクトリーダー

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

------------------------------------------------------------- 0次ラボPL募集 「マネジメント・チーム作り ・勤務体系など自由な選定を / 準委任契約の持ち帰りPJ」 ------------------------------------------------------------- ■0次ラボとは トレンド技術×スクラムを駆使したプロフェッショナル集団です。 Webアプリやネイティブアプリ、生成AIなど多様な分野の専門家が在籍しており、 プロジェクトごとのニーズに合わせた最適なチームで開発をリードします。 お客様と密に連携しながら、柔軟なアジャイル開発を進め、仕様変更にもスムーズに対応。 短期間のスプリントで成果を積み重ね、プロジェクトのたびに生産性を向上させています。 ラボでは「高速で、スモールに、イメージ通りに」を掲げ、 技術力を最大限に発揮できる環境が整っています。 トレンド技術に挑戦し、自らのスキルを高めたいエンジニアにとって、 これ以上なく成長できる環境です! ■働く環境 持ち帰り案件なのでフルリモートor本社で業務をしています。 バーチャルオフィスを活用し、 チームで円滑にコミュニケーションを取りながら 業務に取り組める環境をご用意しています。 新しい経験が積みたくても経験がないと難しい場合が多いですが、 0次ラボは「チーム」でプロジェクトに関わるため、 周りのサポートを受けながら 新しいことにチャレンジすることができます。 ■プロジェクトイメージ ・PLとしてお客様との案件調整 (企画提案、要件定義、顧客提案など) ・PLとして開発組織のチーム構築、メンバーマネジメント ・新規案件獲得のサポート(見積もりや検討、客先訪問など) ※ゆくゆくは複数案件を並行してお任せしていく想定です。 基本的には、各システムの開発チームからの依頼に合わせて ヒアリングを実施し、環境を構築して提供しています。 また、コストの観点も含め環境の最適化を継続的に実施しており、 どういった箇所を最適化できるかなどをお客様含めて検討し、 対応を進めています。 ■使用ツール ・コミュニケーション:Sl…

非公開

<東京>社内SE(社内システムの運用改善)

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 経営企画部法務グループにて、国内・海外法務業務全般を幅広くご担当頂きます。ご経験や適性によってお任せする業務を決定いたしますが、まずは契約法務を通して当社の事業理解を深めていただく予定です。業務に慣れていただいた後は幅広い業務をご担当いただきたいと考えております。 【職務内容】 ■和文/英文契約書の作成・審査・修正(和文7割/英文3割) ■紛争案件対応 ■特許や商標等の知的財産の取得、管理 ■会社法務(取締役会事務局等) ■M&A案件の法務対応 ■子会社への法務支援 ■各種プロジェクトの支援業務 ■社内法律相談 ■社内セミナーの開催 ■当社海外子会社、海外取引先との英語でのメールのやり取り 【組織構成】 経営企画部法務グループ:6名 課長1名、メンバー5名の計6名(男性3名、女性3名) 全員が中途入社で、20代からベテラン社員まで幅広い年代の社員が活躍中です。 【募集背景】 増員募集になります。 当社ではM&A事業を進めながらグループ全体での成長を目指しており、今回は組織強化のための採用となります。 【魅力】 ■グループ内でチーム分けなどはしていないため、幅広い業務に携わっていただくことが可能です。 【働き方】 ■フレックス勤務や在宅勤務の活用が進んでおり働きやすい環境が整っています。 ■育休等の取得も推奨しており(男性社員育休取得実績47%、育休復帰率100%)、当グループ内でも男性社員の育休取得実績もあります。

非公開

【東証プライム上場】バックエンドエンジニア

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【募集背景】 AVANTグループは連結会計領域でNo.1のDIVA Systemをもち、さらに経営管理領域でもNo.1を目指し、独自のプロダクト開発に取り組んでいます。 近年、東京証券取引所の市場改革、新NISAなど、企業・市場・経済が大きく動いてます。その一環により、上場各社は自らの企業価値を高める道筋を具体的に定め開示するよう、強く求められています。その実行には、マーケットデータ、事業管理データ、分析モデル、システムが不可欠です。 同社は自らも日々グループ経営を実践しており、コンサルティングサービスを通じて業務を深く理解しています。Azure Data FactoryやTagetikをはじめとする専門的な技術ももっています。 同社はビジネスや技術の知見、25年超培った顧客基盤、安定した財務基盤を活かし、独自の視点からプロダクト開発に挑戦しています。お客様の成長をリードし自らもエンジニアとして成長する、そんなエンジニアの方にぜひご一緒いただきたいと考えています。 【業務内容】 自社のクラウドプロダクトである、Cruise, Compass等の開発、保守(DevOps)業務。特に、データベース、API、経営データ分析などのバックエンド開発業務。 【特徴】 ・お客様とは基本的に直接契約のため、ユーザーと近い距離感で現場にふれることができます ・Azureをはじめ多様な技術、ソリューションにふれることができます ・フラットで合理性を重んじる社風で、部門、立場を超えたコミュニケーションが推奨されています ・時価総額数千億-1兆円規模のエンタープライズ企業の要求に応えるセキュリティ、アーキテクチャ構築のノウハウ ・会計、事業管理、経営管理分野のドメイン知識 ・自らのアイデアを企画に反映させ、プロダクトを通じて世に出す機会 ・技術スタック  Azure, C#, React, Data Factory, Quicksight, DevOps, Piplelineなど / Confuluence, Teams, Github Copilot 【期待する事】 ・担当領域において品質、スケジュール、生産性を保ち、プロダクトの確実なデリバリに貢献すること ・システム/アプリケーションのセキュリティ、可用性を保つこと ・最終的な顧…

非公開

【AI領域プライム上場/SaaS】ソフトウェアエンジニア

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 PKSHA Technologyでは、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、多岐に渡る大手企業に複数のSaaSプロダクトを提供しております。 このポジションでは、自然言語処理及びAI等を利用した下記SaaSプロダクトの開発を行っていただきます 【プロダクト例】 ・PKSHA Chatbot / Voicebot  ・国内シェアNo.1、エンタープライズ中心に100社以上に導入されているチャットボット、ボイスボットツール ・PKSHA FAQ  ・FAQの作成・公開・評価からお問い合わせ対応管理までをワンストップで実現するサポートソリューション ・PKSHA Speech Insight  ・独自開発の音声認識AIと対話分析AIを搭載した、コンタクトセンター向けオペレーターサポートツール ・PKSHA AI Helpdesk  ・社内問い合わせや商品及び技術情報の問い合わせに従業員の業務をサポートするAIヘルプデスク  ・マイクロソフトからの表彰も https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000115.000022705.html ※同社ホームページにて詳細をご確認いただけます。 https://www.pkshatech.com/business/product/ 【ポジションの魅力】 ・出自を問わず熱意のあるメンバーと共に、裁量の大きい環境で働くことができる ・最先端の技術を用いたプロダクトに携わり、今まで解決されてこなかった課題を解決することができる ・PKSHAグループのもつシナジーを活かしながら、プロダクトのアップデートや新規事業の創出に関わることができる ・数多くの挑戦的な課題解決に携わることで、エンジニアとして非連続な成長をすることができる <参考:社員のバックグラウンド> ・ビジネス:外資系戦略・総合コンサルティングファーム、海外トップMBA、起業・経営経験者、GAFA、AIベンチャー、大手商社、大手メーカーなど ・エンジニア:Forbes 30 Under 30 - Asia、IPA未踏、Kaggle Grand Master、トップカンファレンス採択者、助教、博士、CTO経験者、海外トップMBA、GAFAなど 【歓迎要…

非公開

【東証プライム上場/豊富なキャリア】AIエンジニア

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【ポジションの魅力】 ・AIという武器を身に着けて、モダンアーキテクチャに挑戦できる ・従来の非効率な開発スタイルから解放され、生産性の高い開発が可能 ・古いシステムに苦しんでいる企業の構造を変える最前線に立てる ・”モダナイゼーション”という社会的意義の高いテーマに携われる ・お客様の反応をダイレクトに受け取れる立ち位置で、やりがいを実感できる ・技術特化・上流挑戦など多様なキャリアパスを描ける ・AIやクラウド知識を吸収しながら、モダン開発人材として進化 ・モダナイゼーションコンサルタントや、AI活用エンジニアとしてのスペシャリストキャリアを目指せる 【募集背景】 部署立上げに伴う中核メンバーの募集 【業務内容】 同社が提供する「AIモダナイゼーション」は、レガシーシステムの可視化・再構築を、AIを中心とした技術とそれらを活用するコンサルタント・エンジニアのチームで実現するサービスです。 この事業の中核を担うエンジニアとして、“要件定義や設計の経験を持つ技術者”が、AI(Devin)という新たな武器を手にし、より広く、より速く価値を届ける開発を実現していきます。 「AIに任せる領域」と「人が判断する領域」を明確に切り分けることで、属人性・人月依存を排し、システム開発の本質に集中できる環境を実現しています。 主な業務内容 ・コンサルタントが策定した要件やアーキテクチャに基づくシステム再構築 ・Devin(AIエンジニア)との協業による実装・テスト・リリース ・レガシー資産の構造分析に基づくシステム設計・開発 ・顧客との要件整理・プロトタイピングの支援 ・リリース後の改善や機能追加を伴う継続的な開発

非公開

【東京】システムエンジニア ※案件選べフルリモート可能

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

下記をご判断いただきエンジニアとして従事いただきます。 ●プロジェクト単価 ●ロール(役割) ●開発技術・業種 ●働き方 を見ながら、常時5~10の選択肢からプロジェクトをご自身で選んでいただくことができます。 (案件獲得は、在籍している代表+2名の営業が担当します。) 【プロジェクト単価について】 1人月で80万円以上を想定しております。そのため工程は要件定義以前のフェーズから携わる形になります。 【ロール(役割)について】 PM/PL、PMOを目指していただきたいと考えています。会社の規模拡大に向けて、増員の際に自社プロパー社員をアサインしていきたい意向があるため、プロジェクト管理の役割を期待しています。 (その分、案件単価や増員獲得状況により、手当や賞与にて還元しています。) 【開発技術・業種について】 現在稼働しているのは、8割程度がWeb・オープン系開発のプロジェクトです。? 技術は、Java、Python、C++、C、C#、JavaScript、Delphi/Object?Pascal、SQL、Fortran、R、PHP、Perl、HTML/CSS、TypeScript、Rust、Elixirなど、得意・やりたい言語で問題ございません。 【リモートワークについて】 プロジェクトをご自身で選ぶ際に、フルリモート/ハイブリッドワークの先方要望も踏まえながら決定することが可能です。クライアントは都内中心なので、完全フルリモートは難しいのですが、現在の社員はフルリモート勤務で数か月に1回出勤があるプロジェクトに入っています。

非公開

某社向けシステム開発(リーダー)

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

某社及び某グループ企業向けのDX推進に伴うシステム開発。 主要業務領域は、受注・販売管理・物流/生産管理/一般管理計(会計・人事、給与等)。 主にSEとして要件定義/設計/実装/テスト業務等をお任せします。 <同社の立ち位置> ■親会社である某社が営業から要件定義といった提案部分を主体に行っています。 同社はその案件に対して設計や構築/開発、運用保守と業務を行っています。 ■案件によっては同社が要件定義等の提案部分から運用保守まで一貫して行うこともあります。 【募集背景】 今回、某社向け事業領域での募集ですが、あわせて某グループ各社のシステム開発案件の受注も想定しています。 親会社と連携しつつ、案件推進~運用保守までを同社が引き受けることにより、更なる事業拡大を図ります。

非公開

WEBアプリ開発・保守 週4リモート可

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【配属先】 同社 第三本部 シンプル・ソリューショングループ 配属先は、親会社である同社グループの様々なWEBアプリケーションの新規開発・機能向上・保守を担当する部署になります。 損害保険の色が比較的薄い独立系のWEBアプリケーションを担当しています。(eラーニング、承認管理ワークフロー、個別団体保険募集システムなど)システム開発の立ち上げからリリースまでをクイックに実現するために、パブリッククラウドやSaaSも積極活用しております。 グループメンバーは、社員25名/同席SE30名で男女比は半々、キャリア採用やグループ会社からの出向者など多岐に渡ります。 明るく楽しく元気に仕事をしていて、会社の中でも毎年のエンゲージメント指標が高い部署になります。 テレワーク率は平均7割ほどになりますが、入社いただいた際は最初のうちは出社を多めにしていただき、早く慣れて溶けこんでいただけるように最大限フォローします!! 【具体的な仕事内容】 会社の中では損害保険の色が比較的薄いWEBアプリケーションを担当しています。(eラーニング、苦情管理ワークフロー、個別団体保険募集システムなど) そのため、保険、金融業界での経験がなくとも、スムーズにご担当いただけます。 ユニットリーダーまたは担当者を募集しており、ご経験に応じて、調整するようにします。 ビジネスオーナーからの業務要件をもとに、システム化要件定義・テスト計画から本番・リリースまでを一括して対応いただきますが、 入社時の経験に応じて担当いただく範囲は調整するようにします。尚、内部設計~ITaの工程はパートナーベンダーが担当しますので、ベンダーマネジメント中心になります。 ユーザーからの問い合わせや定例メンテナンス作業(例:人事異動反映)などの保守業務もご対応いただきます。 そのため、ユニットメンバーやビジネスオーナー、パートナーベンダーとのコミュニケーションが重要になってきます。 【この仕事の魅力】 ビジネスオーナー部門との業務要件の調整、システム提案から担当することで、上流工程を担当するスキルを身に付けることが出来ます。 どのようなシステムの仕様にするか、開発手法をとるか、裁量をもって担当いただける範囲が広く、やりがいに繋げることができます。 プロジェクトマネジメント、P…

非公開

自治体向けシステムエンジニア<公共事業本部>【55】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

富士フイルムシステムサービスは、地方自治体向けソリューション・サービス領域で全国約1,200自治体のお客様を持つ同分野のトップベンダーです。 本求人では、全国の約7割の自治体のお客さまにご利用いただいている業務パッケージソフト「戸籍総合システム・ブックレス」の開発エンジニアを募集します。 圧倒的な実績に基づくユーザーからのフィードバックを最大限に取り入れ、システム開発、営業、運用サポートへ一気通貫で共有し、操作性の向上はもちろん、定期的なバージョンアップや法改正に対応した新機能開発など幅広くご担当いただきます。 【業務内容詳細】 ・パッケージシステム及び関連するサブシステムの要件定義・設計 ・公的機関から発出される標準仕様および連携向けインターフェース仕様をもとにした要件の整理・定義 ・関連するドキュメント(例: 分科会で議論された内容、Q&A表など)を参照し、要件を具体化 ・必要に応じて自社内で使用する作業用ツールの設計・開発 【配属予定チーム】 ・法改正に伴う新規機能開発チーム ・既存機能の維持/改修を担当するチーム 【開発環境】 ■アプリ開発言語:C++、C# ■データベース:Oracle ■クラウド基盤:IBM ■タスク管理:Redmine ■開発環境:VS Code/Visual Studio ■開発基盤:AWS/Azure ■構成管理・ツール:Git/Teams 【ポジションの魅力とやりがい】 国や官公庁が関与する公共性の高いシステム開発に携わることができます。 当社が手掛けるプロジェクトは、多くの人々の日常生活に影響を与える社会基盤を支えています。そのため、一つひとつの工程に高い意義を感じられ、自身の仕事が社会に貢献しているという実感を得られます。 公共プロジェクトの特性上、法改正対応や複雑な仕様の調整が求められることもありますが、それらをチームで整理し、形にしていくプロセスは大きなやりがいを感じるポイントです。さらに、運用・保守を通じてシステムを進化させていく中では、自らの手で「社会にフィットした仕組み」を育む想いを味わえる仕事です。 プロジェクトにおいては多くの関係者と連携し、課題を共に乗り越える「チームワーク」を大切にしています。時には厳しい要件対応が課題となることもあります…

非公開

【アプリ開発エンジニア】週4リモート可/東京

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【配属先】 同社 第二本部 マリングループ 配属先では、損害保険の中でもマリン(運送保険、内航貨物保険、外航貨物保険、船舶保険)に関する契約募集、保険金支払、契約募集・保険金支払に付随するシステムの開発・保守業務を担当しています。 現在、社員23名と日本のパートナー会社、グループ会社である同社で対応しており、社員のうち2名は同社からの出向者で日本に居住し働いています。メンバーの年齢層も幅広く20~50代まで、若手も多い職場です。 現在はテレワークを基本とした業務を行なっており、出社は業務にもよりますが週に1~2回程度です。チーム単位や同じ業務を行う人と出社日を合わせたり、WEBミーティングやチャットを活用し、相談・連絡を行いコミュニケーションを取っています。 【具体的な仕事内容】 同社では基幹システムの再構築「未来革新プロジェクト」の取り組みが進んでいますが、同グループが所管しているマリン(運送保険、内航貨物保険、外航貨物保険、船舶保険)に関するシステムは、未来革新プロジェクトの範疇とはなっておらず、ホストからクラウドサービス(AWS)への再構築を計画しています。 【この仕事の魅力】 マリンに関連するシステムは、契約募集の一部はクラウドサービスを利用していますが、保険金支払や付随するシステムはまだまだホスト(COBOL)で稼働しています。マリンシステムの再構築では現在ホストで稼働している仕組みから必要な機能を精査しスリム化を行いクラウドへの機能移行を行い、保守性も考慮したシステム作りを目指しています。 必要な機能を精査しすることで損害保険の大まかな機能について知識習得もでき、コンサルティング的な業務やクラウドサービス利用に伴うアーキテクチャ設計等に携わることができます。 また、若手も多いので若手メンバーを牽引し育成することで、若手メンバーの成長の喜びを感じることができます。

非公開

アプリエンジニア(証券・銀行・資産運用会社)

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【採用部門概要】 当社グループ内外の金融機関や健康保険組合の顧客に対して、以下のようなプラットフォームサービスを提供しております。 ・証券・投信窓販・資産運用バック業務と健康保険組合基幹業務の共通機能・サービスを取り揃えたアプリケーションプラットフォーム ・パブリッククラウドやプライベートクラウド、コンテナなどのトレンドの技術を組み合わせたプラットフォーム及び基幹業務を担う為に必要な「高性能」「高信頼性」「高可用性」なメインフレームを活用したプラットフォーム。 在籍社員数は約400名です。 【採用部門のミッション】 当社グループ全体の競争力向上をITの側面から支援することと、DXやデータサイエンスといったテーマを踏まえながら、外部のクライアントに向けて魅力的なサービスをつくり、提供することです。 【業務詳細】 グループ内外の証券もしくは銀行向けプロジェクトで、アプリケーションエンジニア プロジェクトマネジャー(PM)/チームリーダー(TL)として、以下のような業務をご担当いただきます。 これまでのご経験や今後のキャリアの志向性などを考慮しフレキシブルな配属を行います。 ・新システムの企画 ・プロジェクトのマネジメントや要件定義、設計・構築 ・顧客折衝やベンダー/オフショアコントロール 【業務の魅力】 ・証券、銀行、資産運用業務の基幹システムを取り扱い、多くの関係者を巻き込みながら大規模システムを構築するやりがいのあるポジションです。 ・特に再構築プロジェクトでは、コンテナ技術など最新技術を積極的に取り入れており、DevOpsとしてのキャリアに磨きをかけることができるポジションです。 <プロジェクト例> ■証券会社の基幹業務システム再構築プロジェクト ・将来のビジネスニーズ、環境変化に柔軟かつ迅速に対応できるよう、新たなシステムデザインのもと新システムを構築。 ・チームリーダもしくはチームメンバとして国内及びオフショアのパートナー会社を含む多くの関係者と関わりながら、新システムの基盤構築や、アプリケーション開発業務に携わり、大規模プロジェクトの一翼を担いながらプロジェクトを推進します。 ■証券会社向けのバックオフィス業務(残高管理、精算・対外決済)システムのアプリケーション開発 ・プロジェクトのリーダ…

非公開

現場直結型DXプロジェクト生産計画アシスタント「NiankoS」開発・導入エンジニア

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【特色】 トヨタの生産計画アシスタント 「NiankoS」 を活用して、社内外の多品種少量のモノづくりの生産性向上に取り組んでいます。 デジタルツールを開発・活用して、現場が喜ぶ形での生産性向上を、現場と一緒に実現していける人材を求めています。 【業務内容】 【概要】 ・生産計画アシスタント「NiankoS」の開発・導入推進 ・顧客ニーズの多様化や多品種少量生産への対応が必須となる中、生産性向上をはかるアシスタントツールの企画・開発・現場への導入を担当します ・社内外へ展開し、トヨタグループや関係仕入先の現場と連携してモノづくり環境のDXを推進します ・TPS(トヨタ生産方式)に基づき、現場調査や要望ヒアリング、改善案の提案、スケジューリングシミュレーション、ロジック開発、導入サポート等を担います 【詳細】 ■導入までのサポート(モノづくりコンサルタント) ・対象ラインの現場調査、現場の要望の把握 ・TPSに基づいた改善案の立案とスケジューリングシミュレーション ■開発業務 ・スケジューリングロジックの開発(プログラミング) ■導入サポート ・対象ラインへのNiankoS導入のサポート 【職場イメージ・職場ミッション】 技術企画室 生産システムG:12名規模、NiankoSチーム3名と連携 現場や現物に触れ、現場起点でニーズや課題に直接対応可能 トヨタグループの大規模・多様な現場でスキルアップできる環境 生産性向上・働き方改革に直結、現場の「困り事解決」に貢献 【やりがい・PR】 多品種少量生産の現場課題に、デジタルツールで挑戦! 改善提案や実装、運用サポートまで一貫して携わることで総合的な成長が可能 トヨタグループのノウハウや暗黙知をカタチにし、モノづくりの未来像に直接関われます ユーザとのコミュニケーション・協働から、現場力×IT力の双方習得可 TPSの考えに基づいた知見を形式知化した、生産計画アシスタントソフト「NiankoS」の更なる進化に貢献 【採用の背景】 NiankoS社内外展開スタート!多くの顧客から引き合い急増 チーム体制強化とさらなる高難度課題の解決へ、第1線で活躍する仲間募集中 モノづくり現場の生産性向上・働き方改革をともに切り拓く、チャレンジ精神ある方を歓迎

非公開

(名古屋)PL・PM/エネルギー業界向けCIS再構築

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【仕事の内容】  エネルギー(電力/ガス)業界向け顧客管理システム(CIS)再構築の大型一括プロジェクトで、プロジェクトリーダー(PL)をお任せします。大規模かつ複雑なシステム再構築のプロジェクトで、中心人物としてのご活躍を期待しています。  エネルギー業界で特に重要度の高い基幹システムである CIS関連 の業務スキルを身に付けることができます。また大規模かつ複雑な業務要件のシステム再構築プロジェクトを数年にわたって担うという経験を通して、SEとして大きくステップアップいただくことができるポジションです。  また、このプロジェクトでのご経験や身に付けたスキル・ノウハウを活用し、このプロジェクトにとどまらず、近い将来は同社のエネルギービジネス拡大の中で組織をリードするPLやPMとして、さらにご活躍の場を広げていただくことが可能です。 ※入社後、当面(数年)は東京のエネルギー業界向け大規模案件を担当頂く  想定ですが、遠隔地居住制度を利用した名古屋での勤務が可能です。  (東京への出張が発生する可能性がございます) 【PRポイント】  同社はエネルギービジネス/CIS/BRMS/BtoC向けサービスに対する知見を有し、大規模システム開発や再構築を多数手がけています。特にエネルギービジネスは、社会を支えるやりがいに直結するサービスであるとともに、エネルギーという日常に必要不可欠なサービスに関われるという大きな意義があります。息が長いシステムでノウハウを着実に蓄積し、お客さまとの直接のやり取りを通じた成長機会がございます。経験豊富なメンバーもいる組織で、安心して業務に取り組むことができます。

非公開

【神奈川県/さがみ野】SE職(組み込み系・業務系・Web系)

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

神奈川県座間市さがみ野の自社開発拠点にて、工場IoTに関連するソフトウェアを開発しています。プロジェクトは数名~十数名規模が多く、対象となるお客様は、工作機械メーカーのソフトウェア開発部門のほか、工場のIoT化に取り組む全国各地の製造業のIT部門、製造部門、生産技術部門になります。現地導入調整の際には、全国各地のお客様工場への出張などもあります。 【募集背景】 現在、インダストリー4.0(第4次産業革命)と言われる中で、ソフトウェア開発/SI商談が増加しており、各商談を進めるためのエンジニアがすぐにでも必要です。プロジェクトをリードできる実務経験者、そしてチームの一員としてご活躍いただけるエンジニアの方からのご応募をお待ちしています。 【具体的な職務内容】 生産現場の情報を扱うプロフェッショナルとして下記を実現するとともに、顧客の個別ニーズに応えます。 ■IoT技術を利用した生産現場の可視化ソフト、分析ソフトの開発 ■機械制御、ロボット制御、NC装置制御による生産現場の自動化ソフトの開発(FA) ■自社製品「Virfit」「RaLC」「RaAP」を利用した生産現場の3Dシミュレーションサービスの実施 ■自社製品のカスタマイズ、周辺開発、製品導入組み込みソフトウェア開発 【プロジェクト事例】 ■大手工作機械業向け 工作機械制御システムプログラム作成 開発体制:3~10名体制(参入いただくプロジェクト規模により変動があります) 使用言語:C、C++ 使用OS: Windows、組み込み用リアルタイムOS(RTOS) 担当フェーズ:要求設計~総合試験 ■大手工作機械業向け 生産現場可視化ソフトの開発 開発体制:5~20名体制(参入いただくプロジェクト規模により変動があります) 使用言語:C#、Java、JavaScript 使用OS: Windows、Linux 担当フェーズ:要求設計~総合試験 【ポジションの魅力】 ■数名から十数名程度の小~中規模のプロジェクトが中心で、どのチームも発言しやすい環境 ■コミュニケーション能力や、将来的なチームリーディング能力を伸ばせる ■1、2カ月の短期開発から数年にわたる開発まで、さまざまなお客様へ多様なソフトウェア開発に携われる ■世に出る前の先端…

非公開

アプリケーションエンジニア|急成長ランキング1位のコンサルファーム

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都千代田区紀尾井町1−3 東京ガー…

700万円〜

雇用形態

正社員

システム開発のプロジェクトメンバーとして、要件定義からテスト・保守運用まで一連の開発を担当していただきます。クラウド技術やAI・最新の開発ツールなどを活用して、システム開発をおこないます。 当社は一次請けとしてお客さまと直接やり取りを行い、業務課題を深く理解しながら開発を進めるため、システム導入の効果を感じながらシステム開発に携わっていただけます。 ■受託開発 ・大手保険業界向けシステム開発 ・大手製造業向けシステム開発 ※受託案件に関しては多種に渡ります。

非公開

【東京】PM案件(受託)※40~60代シニア活躍中

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

同社受託開発部では、WEBシステムをメインに上流~下流まで一貫してシステム開発を行っています。 本ポジションではそのプロジェクトの責任者として、 プロジェクトの計画策定から進捗管理、マネジメントや調達業務などをお任せします。 プロジェクトによりますが、開発チームのプロジェクトメンバーは2~10名程で構成しております。 ■業務内容 ・プロジェクトの統括、マネジメント(数名~数十名規模) ・プリセールス、クライアントとの調整・折衝 ・見積、プロジェクトの進捗・工数・課題管理 ・現状分析、要件定義、設計 ■開発実績(一部) 主にWEBシステムを中心に、以下のようなシステム開発を手がけています。 ・メガバンク向け為替管理システム ・商社向け建材見積システム ・ECUデータ収集システム ・スポットワーカー向けスマホアプリ ほか多数 開発言語:Java, Python, PHP, C, TypeScript, JavaScript, Swift, Kotlin, C# その他技術:Android, iOS, AWS, Unity, Node.js, Vue.js など ◎同社の魅力◎ ・裁量を持って挑戦できる 社名(CAL=Challenge And Lead)の通り、チャレンジ精神を何よりも尊重しており、 裁量を持って仕事していただくことができます。経営層との距離が近く、判断もスピーディーです。 ・組織づくりや育成にも関われる 現在第二創業期にあたり、組織や体制の整備を進めている段階です。 チーム運営や組織設計に関する視野を広げ、マネジメントに取り組むことが可能です。 ・事業基盤の安定した成長企業 国内16拠点+海外3拠点で展開、従業員約3000名が在籍しており、14期連続で事業成長を続ける会社です。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード