希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(IT・ソフトウェア)
2技術(電気・機械)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 5,450件(361〜380件を表示)
非公開
eVTOL向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県
600万円〜1000万円
正社員
■eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(制御・テスト領域)をご担当いただきます。 【具体的には】※ご経験に応じて上記業務の「いずれか」を担当していただきます。 ・ガスタービン・ハイブリッドシステムに基づく、各種コンポーネントのコンセプトの検討、および仕様の構想 ・各種制御システムの設計及び単体/ユニット性能評価 ・HILS検証及び実機テスト 【開発ツール・開発環境】 ・MATLAB/Simulink(制御ロジック開発/MILS検証/C言語でのコーディング) ・HILS(制御検証、dSPACE社・デンソーテン社・その他の実務経験者) ・TargetLink 【魅力・やりがい】 航空用ガスタービン・ハイブリッドシステムの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。同社の新規事業の一翼を担うという使命感を強く感じることのできるポジションです。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜...
東証プライム、多角的に事業を展開する日系総合化学メーカー
医療機器(ディスポ製品)の技術開発担当者
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大分県
600万円〜1000万円
正社員
■医療機器製造工場の技術開発部門において、リーダー候補として医療機器の製品設計開発や製品のリスクマネジメント業務、知財業務、チームマネジメント等、幅広い業務をお任せします。 【具体的には】 ■既承認医療機器の設計変更、及び変更管理 ■新規医療機器の設計開発?設計移管 ・医療現場のニーズや課題から、製品開発戦略に基づく製品コンセプトを関係部署と協働して立案します。 ・上記を実現するためのアイデア提案や検証、製品仕様への落とし込み、製品安全評価、設計検証や妥当性確認、製造プロセス設計等、他部門と連携し製品実現のプロセスを行います。 ・その後はプロト品の検証、プロセスの妥当性確認、製造文書整備等を製造部門と密に連携して進め、製品の量産化を実現します。 ■技術情報管理 ・上記製品実現のプロセスに加え、各国薬事申請に必要な技術文書作成、特許出願、学会・論文発表等の業務も担います。 ■担当製品のリスクマネジメント対応、技術的な知財対応(出願等) ■チームマネジメント(メンバーの進捗管理や人材育成など)
非公開
技術要素開発<レシプロエンジンにおける脱炭素化向け>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
650万円〜900万円
正社員
■レシプロエンジン向け技術開発を担当いただきます。
世界トップクラスシェアの日系流体制御機器メーカー
開発設計・校正<流体・流量計測制御装置>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府
600万円〜800万円
正社員
■同社にて、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・半導体プロセスに使用される材料ガスの質量測定を実施する為の製品や、その設備の開発と安全な実験環境の構築 ・流量標準設備の設計やガス流量の校正
非公開
次世代ロケットエンジン用ポンプシステムの開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜900万円
正社員
■ロケットエンジン用ポンプシステム(電動orガスタービン駆動)の研究・開発・製品化を担当していただきます。
株式会社デンソー
自動運転、先進運転支援システムのプロジェクトマネジメント
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都
700万円〜1300万円
正社員
同部署は先行開発から製品設計・評価まで、クルマに携わる幅広い業務を行っています。それぞれのテーマの中では、市場要求の分析から製品仕様を策定にはじまり、それらの仕様に基づいたシステム設計、ソフトウェアの設計、コーディング、車両評価など、車載開発のプロセスを一気通貫して実施しています。 本ポジションではレーダ−、カメラ、などのコンポーネント開発や、自動ブレーキやレーンキープなどのアプリケーション開発のエンジニアを束ね、法規動向もにらみながら、自動運転や高度運転支援のシステムを構築するプロジェクトを中心となって運営していただきます。 【具体的には】 ・顧客要求の次期型システムへの反映と企画 ・法規動向分析と、リスクを抑えた全体最適な開発目標設定、製品企画、開発プロセスへの導き ・社内や顧客との折衝・仕様調整
東証プライム上場、技術力に定評のある日系完成車メーカー
ポジションサーチ
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
広島県
600万円〜800万円
正社員
■素養に合わせて、以下の領域のポジションを提案させていただきます。 もしご希望の領域がある場合はご応募時にご教示ください。 ・電気駆動領域の開発エンジニア ・バッテリーマネジメントの開発エンジニア ・制御システムの開発エンジニア ・EEアーキテクチャ開発エンジニア ・ボデー制御開発エンジニア ・パワーステアリングの制御システム開発エンジニア ※入社後に自動車製品や領域ごとの知識を深めて頂ける社内基礎教育講座、社外専門教育講座の受講、OJT環境はございますので業界未経験の方も歓迎しています。 ・同開発本部では2030年頃までのEV時代移行期間で内燃機関、電動化技術、代替燃料など様々に組み合わせたマルチソリューション戦略を取っており、今回入社される方にはその中の業務を担当いただく予定です。 ・統合制御開発部の電子基盤領域では新しい価値の要件定義から部品開発までの一連の開発プロセスを見直し、刷新・強化し、更なる新しい価値の創出に繋げていく予定です。
東証プライム上場完成車メーカーの研究開発機関
研究開発<走行中ワイヤレス給電>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県
600万円〜1100万円
正社員
■走行中ワイヤレス給電技術に関わる研究開発業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・実証プロジェクトの要求に適合するシステム・技術の構築とその検証 ・ワイヤレス給電に関連したコイル、インバータなど強電/弱電系の電気回路設計・評価 ・ワイヤレス給電に関連したEMC試験・評価、EMI対策 走行中ワイヤレス給電システムでは、高効率かつ高出力なエネルギー伝送が求められます。そのため、コイルやインバータの高効率化・高出力化に向けた開発や、高周波特性を満たすコンポーネント技術の確立が重要となります。 加えて、EMC(電磁両立性)やEMI(電磁妨害)に関するノイズ対策にも積極的に取り組んでいただきます。 【開発環境・ツール】 ・回路シミュレータ:PLECS、LTspice、Psim、Simulinkなど ・計測器:オシロスコープ、パワーアナライザ、スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザなど
東証プライム、国内外でトップ級シェアの自動車部品メーカー
製造技術開発<低コスト水素>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県、茨城県
600万円〜1100万円
正社員
太陽光エネルギーを用いて水分解を可能とする半導体光触媒の合成およびキャラクタリゼーションを行い、低コスト水素製造技術のシステム要素技術開発を行います。同時に大面積電気化学評価セル設計・試作・評価を行います。 【具体的には】 ・半導体光触媒の合成・製造プロセス開発 ・触媒機能の電気化学特性評価 ・性能分析(FE-SEM,XPS,XRF,XRD,FT-IR, ICP,光吸収特性など) ・大面積半導体光電極モジュール・システム設計 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint、PowerBI) 【キャリアパス】 低炭素化社会のキー技術である水素技術のプロフェッショナルを目指し研鑽し、将来的にはチームメンバー(1−2名)を率いて社内外連携を加速させ、同社の製品化を目指し開発を進めていただきます。
世界各地に拠点をもつ創業90年のグローバル自動車部品メーカー
新燃料分野(水素他)における開発動向調査、重点新製品開発推進
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
600万円〜800万円
正社員
新燃料分野(水素他)における開発動向調査と重点新製品開発の推進をご担当いただきます。 【具体的には】 ・新製品、技術開発動向調査(新燃料分野の動向・技術課題等の調査と情報の整理) ・水素生成、貯蔵、輸送に関する製品・技術開発 ・CO2回収、貯蔵、利用に関する製品・技術開発 ・熱マネージメント技術を活用した新製品開発・技術開発 ⇒ 上記内容より、開発テーマアップし、主担当として開発推進 【やりがい/身につくスキル】 将来の柱となる製品・技術開発の為、重要な業務となります。 色々な技術開発にチャレンジでき、市場動向、技術、思考の幅が広がり新製品・新技術の創出だけでなく、エンジニアとして大きく成長ができると思います。
東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業
研究開発<冷却技術・放熱技術・伝熱制御技術>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1000万円
正社員
■空調給湯事業を軸とした当社事業の規模拡大及び新事業創出に貢献する研究開発の推進を担当していただきます。 【具体的には】 ・空調給湯システム・デバイスの伝熱評価(試験評価・分析、実験装置の設計・試作、数値解析) ・空調給湯システムのための熱交換器の設計・評価 ・研究開発テーマの立案・具体化、実現へと至る開発プロセスの管理・推進 <使用ツール> 空調給湯評価装置、環境試験装置、熱流体解析ソフト、CADソフトなど。 ※入社後の取得でも問題ありません。 【配属グループミッション】 CO2排出量の削減に向けて省エネ技術の発展は不可欠であり、オフィス・家庭でのエネルギー消費の約3割を占める空調給湯分野においても機器の省エネ化は喫緊の課題です。熱マネージメント技術グループは、伝熱技術と熱交換器の高度化により、空調給湯システムの省エネ化を推進して社会に貢献します。 【業務の魅力】 ・自身の取り組み、アイディアを当社製品に適用できる。 ・裁量幅が大きく、自身で提案して様々な研究開発にチャレンジできる。 ・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技...
東証プライム、世界トップクラスの日系電機メーカー
AI研究者<生成AI・ロボティクス>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
実世界システムを最適化・自動制御するAI技術の研究開発を担当しています。
世界トップクラスシェアを持つ大手総合電池メーカー
研究開発<産業用電源装置>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県
600万円〜800万円
正社員
■通信インフラの根幹を支える、高効率スイッチング式電源装置の研究開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・同社で製品展開している情報通信用直流電源装置や交流無停電電源装置、蓄電システム用パワーコンディショナの次世代機の製品開発 ・その先を見据えた製品の小型・高効率化に必要な研究開発 <(参考)産業用電源装置とは> 以下の施設に搭載されているバックアップ用の電源装置であり、社会インフラの一翼を担う重要な設備となります。 ○ビルやショッピングセンター等の商業施設 ○鉄道(駅)・道路・通信等のインフラ施設 ○プラント(工場)やデータセンター ○上下水道・ダムや病院・医療施設 など 同社は、上記を一例とした様々なフィールドで活躍しており、国内市場において圧倒的なシェアを持っています。 また、昨今需要が高まる系統安定化システム等に使用する大容量蓄電システムと、そのパワーコンディショナも手掛けています。 【やりがい】 社会・人々の生活の根幹を支える重要な製品となりますので、やりがいを強く感じられます。
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
新機種における空力性能開発・開発プロセス改善
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県
600万円〜1000万円
正社員
低空気抵抗車体を実現するための業務をご担当いただきます。
東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業
研究開発<HRI技術を活用したシステム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1000万円
正社員
■Human Robot Interaction(HRI)技術を活用したシステムの研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・HRI技術を活用し、人の意図を理解しながら適切にロボットの意図を伝えるサービスロボットのシステムを構築 ・グループメンバー内外のほか、製作所とも協議・連携しつつ業務を遂行 ・事業関連テーマだけでなく、基盤技術、周辺技術に関する研究テーマの立案・参画する ・世界の動向や最新技術を踏まえた研究開発を実施するために、学会や展示会への参加も積極的に実施し、開発成果に対する論文投稿、学会発表も推奨 <使用ツール> C, C++, ROS, Python, Matlab, Rほか 【業務の魅力】 ・自社製品への技術採用を通して、社会課題の解決など、社会貢献が可能です。 ・大学との共同研究、国家プロジェクトへの参画など、最先端の研究開発が可能です。 ・ロボットやセンサ等を用いて自らのアイデアを実機で検証することができます。
非公開
薬液処方開発<半導体向け/MI/LAなど>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
半導体製造プロセス用洗浄液事業において、薬液開発、国内および海外の幅広い顧客対応(顧客ニーズ把握~商品企画~顧客への導入~量産品立ち上げ)を担当頂きます。 【具体的には】 ・薬液開発(※海外関係会社と協業、MI(マテリアルインフォマティクス)/LA(ラボラトリーオートメーション)活用) ・国内外の顧客、顧客候補とのコンタクトを通じた顧客ニーズのリサーチ ・顧客ニーズに対応した評価系探索・構築 ・顧客への新製品導入活動 ・量産品立ち上げ 【仕事の魅力】 半導体製造プロセスにおいて洗浄工程は欠かせぬ工程であり、歩留まり向上のためのキープロセスとなります。前工程・後工程関わらず、半導体の微細化・市場の成長に伴って洗浄薬液の課題やニーズが増えており、今後も技術革新が期待されています。洗浄工程は直前の工程により洗浄対象が変化するため、顧客との議論・情報収集が重要であり、その情報に基づく、評価系構築~薬液開発~量産立ち上げ、という一連の研究開発プロセス全てに関わることができます。また、CMP(化学機械研磨)工程においては、研磨液開発チームとCMP後洗浄液開発チームがグローバルな共同開発体...
非公開
研究開発<先進制御システム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
研究開発部門にて、主にAIやIoTに関する新技術や新サービスの開発を推進いただきます。 【具体的には】 ■担当顧客:国内自動車業界などの既存クライアントをはじめ、新クライアントや海外向けのサービス展開も想定。 ■将来的には、開発サービスの事業責任者、新技術開発のスペシャリスト、新技術活用の教育担当者など、志向性や実績に応じて活躍の幅を広げていただく想定。 ■国内外の有識者やスタートアップ企業との連携・協働も積極的に行っており、同社のリソースだけにはとどまらず、国内外のトップランナーからも学びや経験を習得。
株式会社MARUWA
薄膜材料開発/東証プライム市場上場/セラミック電子材料世界シェアトップクラス企業/岐阜県土岐市
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
岐阜県土岐市
600万円〜1400万円
正社員
同社にて、新材料の成膜、結晶成長に関する基礎研究、要素技術開発をお任せします。 【具体的には】 ■PVD、CVD、ALDなどの装置による酸化物、窒化物、炭化物の成膜、結晶成長及び評価 ■フォトリソ、エッチング、熱処理などの要素プロセス開発 【仕事のやりがい・魅力】 ◎自由度の高い業務環境、充実した設備・評価装置 ◎顧客の最新のニーズに接しながら、自分のアイディアを形にしていくことができます。 【期待する役割】 ◎開発チームの一員として、これまでの知識や経験を活かし、開発目標の早期実現に貢献することを期待しています。 【土岐工場について】 ■車載関連の新工場を建設(2023年6月完成) ■新たに増産(セラミック基板)および新製品対応(高純度SiC焼結体)の新工場を2棟建設予定(25年度・27年度完成予定) ※25年度以降、愛知・岐阜・福島に7つの新工場を建設予定
非公開
電力インフラとモビリティをつなぐ事業企画・開発企画
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
800万円〜1200万円
正社員
■電力インフラ(エネルギーマネジメントシステム、V2H充放電システムなど)とモビリティ(EVなど)をつなぐことを目的とした、車載製品の事業企画・開発企画を担当いただきます。 【具体的には】 ・顧客の声などを踏まえたシーズ探索、プロジェクト全体の企画や技術検討 ・実際の開発工程からはグループの各製品担当部署と共に進める ※電力会社でもない、自動車メーカーでもない中立的な立場で話を進められるのが同社の強みです。 <案件例>V2H充放電装置とBEVを活用したエネルギーマネジメントなど 【期待する役割】 ・電力インフラとモビリティをつなぐことを目的とした車載製品の事業企画・開発企画を通じて、企画提案/システム全体設計/構造設計/回路設計/信頼性評価のスキルを習得いただくと共に、これらに必要な折衝力/交渉力/実行力を高めていただきます。 ・また海外メーカや顧客への提案活動もあり、語学力(英語)向上も期待されます。 ※業務の変更の範囲:総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、 営業技術、研究開発等の専門技術的業務
東証プライム上場、世界最大級の完成車メーカー
先進制御システムの設計・検証手法の研究
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県、静岡県
600万円〜900万円
正社員
【業務概要】 未来のスマートモビリティ社会では、個人のQuality of Lifeを高めつつ,持続的成長が可能な社会を実現することがますます重要になると考えています。そのカギとなるのは、移動の自由を実現する自動車や人々をアシストするロボットの高度な知能化はもちろんのこと、それを支える実世界・情報インフラが高度に協調する社会システムです。 そこでは、センシングした膨大なデータをもとにモビリティ(自動車やロボットやそのほかIoT機器)を制御するサイバーフィジカルシステムが重要になります。サイバーフィジカルシステムでは、多数のセンサデバイスを用い、多数の物理コンポーネントを連携させる複雑な制御が必要とされます。その品質を高めるため、制御システムの設計技術や、ロジックを検証・テストする手法の研究を行っています。 【業務詳細】 特定のシステムの制御ロジック開発ではなく、制御設計・検証手法の研究を主目的に行い、開発した技術を社内・グループ会社に技術を発信・提供します。また、研究推進のために大学、研究機関との関わりも深く、共同研究という形で連携したり学術界への課題発信も行います。...