GLIT

検索結果: 8,665(81〜100件を表示)

株式会社インターネットイニシアティブ/IIJ(東証プライム)

[363]セキュリティ技術検証・品質管理◆自社セキュリティサービス※一部在宅可【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE、研究

本社 住所:東京都千代田区富士見2-1…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

◆◇IT業界のリーディングカンパニー/セキュリティ・ネットワークからシステムインテグレーションまで、多様な顧客ニーズに対応できる優良企業/自社クラウドブランド「IIJGIO」/仕事と子育ての両立サポート◆◇ ◆IIJが提供する様々なセキュリティサービスに関わることができる ◆品質保証、品質改善、品質向上を推進における検証業務をお任せ ■業務内容 日本のインターネットインフラストラクチャをセキュアかつ高品質に提供できるよう支援いただくポジションです。 IIJが提供するセキュリティサービスについて、品質保証、品質改善、品質向上に関する検証業務全般をお任せします。 検証対象は、特定のセキュリティサービスのみではなく、IIJが提供する様々なセキュリティサービスに対して、多岐に渡り、検証業務を実施いただきます。 ※参考:[IIJのセキュリティに関する取り組み] https://www.iij.ad.jp/sec-statement/ ■ポジションの魅力 ◎セキュリティサービスの開発、運用、導入エンジニアとともに仕事ができるので、これまでのフィールドとは違う知識や経験を積むことが可能 ◎様々なキャリアステップを歩める可能性があるのが、IIJで働く魅力 ■働き方 在宅勤務を取り入れています。配属組織やプロジェクト状況によって頻度は異なりますが、会社方針として「在宅勤務3割・出社7割」を掲げております。また、同組織の平均残業時間は20h程度となります。育児支援制度も整えており、男性の育児休暇取得実績もございます。 ■IIJの特徴 1992年、IIJは日本で初めての国内インターネット接続事業者として創業し、日本のインターネットのパイオニアとして技術面を中心にイニシアティブをとり続けてきました。インターネット接続事業で培った高い技術力をベースに、クラウドを始めとするアウトソーシングサービス、WANサービス、システムインテグレーション等をトータルに提供するソリューションプロバイダーとして事業領域を拡大し、顧客のあらゆるネットワーク利用の要望にワンストップで応える企業グループとして成長しています。 ※参考:https://www.iij.ad.jp/3min/ 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社デンソー

【刈谷市】ソフト開発エンジニア/最先端技術(AI等)の先行開発/賞与6.1か月分【エージェントサービス求人】

研究、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

本社 住所:愛知県刈谷市昭和町1-1 …

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 大規模言語モデルや機械学習など最先端の技術を使って、当社グループ全体のソフトウェア開発プロセスに革新をもたらす仕事に一緒に取り組む仲間を募集しています。 ■業務内容: ソフトウェア開発の効率化に向けたAI活用技術の先行開発 ・ソフトウェア開発で使えるAI技術の社外動向(産学)調査分析 ・AI技術の開発/評価 ・AI技術を搭載したソフトウェア開発ツールの開発/評価(クラウドサービス上のアプリ開発 or クラウドインフラ基盤の構築) ・アプリ開発プロジェクトのマネジメント ■募集背景: クルマにおけるソフトウェアの大規模化・高機能化により、ソフトウェア開発の品質・生産性向上が自動車業界にとって重要な課題となっています。 当社は、ソフトウェア開発課題の解決に向けて、最先端技術(ChatGPTに代表される大規模言語モデル等の最先端AI等)を取り入れ、これまでのソフトウェア開発のやり方を抜本的に変革する活動に取り組んでいます。 当社グループのソフトウェア開発課題に対し最適なソリューションを企画立案し、先行開発・導入支援まで牽引する仲間を募集しています。 ■当社の特徴 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。これまで培ってきた技術と経験をモビリティの新領域でさらに発展させるとともに、モノづくり産業の発展に貢献するFA事業や、デンソーの技術を取り入れた農業事業などを通じて、新たな価値をカタチにしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務

S&J株式会社

【フルリモート/上場企業】自社製品サポート(バックエンド・フロントエンド)◆サイバーセキュリティ企業【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE、研究

本社 住所:東京都港区新橋1-1-1 …

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

当社は、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、コンサルティングサービスを一気通貫で提供しているセキュリティに特化した企業です。 【具体的な仕事内容】 <バックエンド> ・お客様環境で発生するトラブルに関し、技術調査 ・パートナー企業様との定例会に出席し、自社製品に関する技術的な説明 ・バックエンドで対応するタスクの管理 ・お客様向けの製品説明会に同席し、製品の技術的な説明 <フロントエンド> ・お客様やパートナー企業様、社内メンバーとの一次対応 ・製品サポートチーム内のタスクやスケジュール管理 ・自社製品のバージョンアップ対応のタスクやスケジュール管理 ・自社製品関連のドキュメントの整備 【募集ポジションについて】 社内やパートナー企業様それぞれに向けての営業支援、開発支援、お客様環境でのトラブルに対する技術調査、お問い合わせ対応や、自社開発製品(EDR製品「KeepEye」やAD監視サービスなど)導入に関するお客様への支援業務、といった幅広い業務を担っています。 5名のチームで構成されており、バックエンドおよびフロントエンドの役割に分かれて業務を効率的に行っております。 入社後のOJTについて、段階的にスキルと経験を積んでいただきます。 <ステップ案> ・1〜3ヶ月目:リーダーのサポートのもと、製品・セキュリティ・お客様対応の基礎を学びます。 ・4〜6ヶ月目:製品理解を深めながら、徐々に1人でのお問い合わせ対応を担当します。 ・6〜9ヶ月目:対応業務に加え、お問い合わせや調査状況の管理、対応削減に向けた改善提案にも取り組んでいただきます。 コミュニケーションはMicrosoft Teamsがメイン。ミーティングやチャットにて情報共有をしながら業務を進めています。 【他チームとのかかわりやキャリアパス】 ・同部署には製品開発やIEのメンバー、PM/PdMやSREエンジニアが所属するグループやチームがあり、会社の技術基盤を支えています。仕事柄、同部署、他部署との交流が盛んです。 ・当社では、キャリアパスに制限はありません。技術を極めたい方、マネジメントに進みたい方、多職種へチャレンジしたい方、部署やチームを横断し、個人の志向に応じてキャリアを築くことが出来ます。 変更の範囲:本文参照

株式会社RED FRASCO

AI/MLを駆使して、事業を加速!機械学習エンジニア募集◆年休120日・残業15h・フレックス制【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析、研究

本社(2025年5月〜) 住所:東京都…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

〜自社勤務/Google Cloud使用経験者歓迎/創業初月から黒字で成長中企業/年収UP可能〜 ■業務内容: 当社は、大手不動産業界の自社サイトにおける集客効果最大化に向けて戦略立案〜運用まで、一気通貫でプロジェクト支援を行っています。当社では、目的と手段さえ合致していれば裁量を持ってやりたいことが実現できます。またスタートアップ企業のスピード感も経験できます。 幅広い経験値を得たい方、主体性を持ち動ける方を募集しています。 ■業務内容: データ分析基盤をクラウド上に構築し、マーケティング施策やアプリケーション改善などの施策に活用しています。本ポジションではそれらのデータを基に、AI/MLを用いたレコメンド機能などの施策立案や機能の開発・運用を担当頂きます。 システムは制約の少ない状態で構築可能なため、スキルを最大限発揮し、エンジニアとして十分な実績を積むことができます。 ※現状はGoogle Cloudを使用していますが、目的に応じて他クラウドも使用していきます。 ■業務詳細: データを利活用した施策の立案、機能の開発・運用を行います。 以下は施策の一例です。  ・物件のレコメンド機能(バッチ予測・オンライン予測)  ・物件一覧の並び順の最適化 ■技術スタック ・クラウド基盤: Google Cloud ・使用しているクラウドサービス: Vertex AI, Dataproc, BigQuery, ロギング, Cloud Monitoring など ・開発言語: Python, SQL など ・その他ツール: Github, Slack, Jira, Confluence ■当社の特徴: 一般的にWEBサイトを改善する場合、異なる組織やベンダーに担当させるケースがありますが、当社では企画〜開発まで一気通貫で取り組んでおります。その結果、課題に対する最適解を導くことができるため、多くのお客様から支持をいただいております。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社大和総研

研究員(金融機関経営分野)

研究

東京都 千代田区丸の内1-9-1 グラ…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「研究員(金融機関経営分野)」のポジションの求人です 【採用部門概要】 リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。 【採用部門のミッション】 リサーチ本部の中でサステナビリティに関する情報収集、レポートの執筆、投資家・発行体・マスコミ向けのレクチャーなどを行う部門です。左記の活動を通じて社内外に広く情報発信することがミッションです。 【募集背景】  近年、環境課題や社会課題を意識し、経済・社会の持続的な発展を目指す機運が高まっています。金融資本市場においても、サステナビリティの重要性が強く認識され、投資家の投資判断にも大きな影響を与えるようになっています。リサーチ本部においても、サステナビリティ分野の一段のニーズの高まりに応える必要があり、今回の募集に至ります。 【業務の魅力】 (1)幅広いサステナビリティ関連のテーマに取り組んでいます。リサーチ本部の基本的な方針の下で、ご自身の専門知識や興味に基づいた調査・分析・情報発信に取り組むことができます。 (2)証券系シンクタンクであることから、投資家や上場会社を中心に金融資本市場における幅広い関係者との接点があります。官公庁や経済団体とのつながりもあり、幅広い視野を持つことができます。 (3)社員のスキルアップやキャリアの発展を支援する研修やプログラムが充実しています。 (4)社内にデータサイエンティストやスペシャリストが在籍する研究開発部門があることから、AIを活用した分析などに取り組むことができます。 【業務詳細】 グリーントランスフォーメーション(GX)に関するリサーチを担当します。 ・エネルギー分野や排出権取引を含む気候変動関連動向に関するレポートの執筆、発行体や投資家向けのレクチャー ・グループ内勉強会の実施、マスコミ向けの情報発信など ===同社の特徴=== 【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★ ■平均勤続年数:17.7年 ■平均年間有給休暇取得日数:18.2日 1時間単位での申請も…

株式会社大和総研

研究員(サステナビリティ分野)

研究

東京都 千代田区丸の内1-9-1 グラ…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「研究員(サステナビリティ分野)」のポジションの求人です 【採用部門概要】 リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。 【採用部門のミッション】 リサーチ本部の中でサステナビリティに関する情報収集、レポートの執筆、投資家・発行体・マスコミ向けのレクチャーなどを行う部門です。左記の活動を通じて社内外に広く情報発信することがミッションです。 【募集背景】  近年、環境課題や社会課題を意識し、経済・社会の持続的な発展を目指す機運が高まっています。金融資本市場においても、サステナビリティの重要性が強く認識され、投資家の投資判断にも大きな影響を与えるようになっています。リサーチ本部においても、サステナビリティ分野の一段のニーズの高まりに応える必要があり、今回の募集に至ります。 【業務の魅力】 (1)幅広いサステナビリティ関連のテーマに取り組んでいます。リサーチ本部の基本的な方針の下で、ご自身の専門知識や興味に基づいた調査・分析・情報発信に取り組むことができます。 (2)証券系シンクタンクであることから、投資家や上場会社を中心に金融資本市場における幅広い関係者との接点があります。官公庁や経済団体とのつながりもあり、幅広い視野を持つことができます。 (3)社員のスキルアップやキャリアの発展を支援する研修やプログラムが充実しています。 (4)社内にデータサイエンティストやスペシャリストが在籍する研究開発部門があることから、AIを活用した分析などに取り組むことができます。 【業務詳細】 グリーントランスフォーメーション(GX)に関するリサーチを担当します。 ・エネルギー分野や排出権取引を含む気候変動関連動向に関するレポートの執筆、発行体や投資家向けのレクチャー ・グループ内勉強会の実施、マスコミ向けの情報発信など ===同社の特徴=== 【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★ ■平均勤続年数:17.7年 ■平均年間有給休暇取得日数:18.2日 1時間単位での申…

株式会社デンソー

【東京都品川区】ソフト開発エンジニア/最先端技術(AI等)の先行開発/賞与6.1か月分【エージェントサービス求人】

研究、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京 新橋拠点 住所:東京都港区新橋4…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 大規模言語モデルや機械学習など最先端の技術を使って、当社グループ全体のソフトウェア開発プロセスに革新をもたらす仕事に一緒に取り組む仲間を募集しています。 ■業務内容: ソフトウェア開発の効率化に向けたAI活用技術の先行開発 ・ソフトウェア開発で使えるAI技術の社外動向(産学)調査分析 ・AI技術の開発/評価 ・AI技術を搭載したソフトウェア開発ツールの開発/評価(クラウドサービス上のアプリ開発 or クラウドインフラ基盤の構築) ・アプリ開発プロジェクトのマネジメント ■募集背景: クルマにおけるソフトウェアの大規模化・高機能化により、ソフトウェア開発の品質・生産性向上が自動車業界にとって重要な課題となっています。 当社は、ソフトウェア開発課題の解決に向けて、最先端技術(ChatGPTに代表される大規模言語モデル等の最先端AI等)を取り入れ、これまでのソフトウェア開発のやり方を抜本的に変革する活動に取り組んでいます。 当社グループのソフトウェア開発課題に対し最適なソリューションを企画立案し、先行開発・導入支援まで牽引する仲間を募集しています。 ■当社の特徴 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。 ※入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) 具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社野村総合研究所

LLM研究開発者・事業開発者

研究

東京都 千代田区大手町1-9-2 大手…

600万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「LLM研究開発者・事業開発者」のポジションの求人です 【配属想定組織】 生産革新センター AIソリューション推進部 【組織の概要】 同部は、AIの高い専門知識を持つ集団として、NRI全体のAI活用を推進することをミッションとしています。 同部には、AI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の導入を推進するグループと、AIの研究開発を行うグループがあります。 前者の推進グループは、最新のAIを活用した業務改善や新たなビジネス機会創出を目指す現場事業部門に対し、AIの専門知識と経験を持つメンバーを派遣し、プロジェクトを直接支援しています。 後者の研究開発グループは、AIに関する先端技術の調査・研究および開発に注力し、独自に実装した顧客向けのアプリケーションやNRI社内向けの生産性向上ツールを現場事業部門に提供することを通じて技術やノウハウ・IP(知財)を獲得し、NRI全体の競争力を高めるための活動を行っています。 【募集職種の期待役割】 研究開発職として、大規模言語モデル(LLM)の先端技術開発によりフォーカスした役割を担っていただきます。この職務には、LLMに関する一定の知識と技術力が求められますが、新しい分野であるため現有スキルにも増して、技術を学びながら成長していける意欲とポテンシャルを持つ方を歓迎します。また、LLMをビジネスに適用するため、技術だけでなくビジネス適用現場を理解しようという意欲があることが重要です。 具体的には、LLMの継続事前学習やファインチューニングを行い、そのモデルを実際のビジネスユースケースに適用する業務を担当していただきます。さらに、LLMを活用したソリューションの提案・実現に向けて、関連する最新技術のリサーチと開発も行います。必要に応じてこれらのLLMを活用したWebシステムやスマホアプリの開発、技術の社会実装を推進する役割も担います。 このポジションは、LLM技術の革新を支え、新たな価値を創造するための重要な役割を担います。LLMとその応用に対する情熱と成長意欲を持つ方の応募をお待ちしています。 【具体的な職務内容】 LLMを適用可能な顧客ユースケースの探索から、基礎技術の研究、実際のアプリケーション開発、事業部に対するアプリケーションの引き渡しに至るまでの一連のプロセスを担っていただき…

非公開

次世代コンピューティング基盤の製品企画&アーキテクト

研究

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

1000万円〜

雇用形態

正社員

【募集背景】 DCIはまだ実証レベルの技術で商用化されていませんが、商用化が近づき開発項目・技術的な検討項目も増え、さらにユーザと従来より密なコンタクトが必要となってきました。同社は、研究所と事業会社が別会社となっていますが、その間の連携を更に進める技術プロモーションの役割が重要になってきており、現在の体制を拡大する目的で、今回の募集を行います。 【業務内容】 ・広いハードウェア・ソフトウェア知識に基づき、これまでに実用化されていなかった最先端の技術要素を組み込みながらのコンピュータシステム全体構成の検討 ・システムを製品化するにあたってのコスト検討や想定ベンダとのエコシステム作成 ・各ユーザのリクエストに基づくシステムプラットフォームの最適化、SE的業務 【募集部署概要】 IOWN技術により、現在の同社グループの主要事業領域である通信ネットワーク事業領域、ICTソリューション事業領域における、さらなる競争優位性の確保はもとより、新たに、IT機器/端末事業領域における事業領域の拡大、更には、光電融合デバイス等のコア技術を適用したIT機器/端末やネットワーク、コンピューティングとの融合等の、IOWN技術をフルスタックで活用したサービス・プロダクトの実現をめざしています。 IOWNプロダクトデザインセンタは、市場ニーズや社会の要請からバックキャストした開発・普及戦略を策定するとともに、その戦略に基づいて技術開発から普及活動、導入支援までを一貫して推進することで、IOWN技術の早期普及展開やIOWN技術を活用したサービス・プロダクトの実現に貢献します。 IT機器/端末事業領域においては、次世代のデータセンタ向けコンピュータシステム(DCI、Data Centric Infrastructure)を開発しています。これからのデータセンタは多数のユーザが大量のリアルタイムデータを処理する必要があり、電力消費や計算機コストの爆発的増大が課題となっています。 当部署の役割の1つとして、ソフトウェア研究を行うソフトウェアイノベーションセンタやハードウェア研究を行うデバイスイノベーションセンタと連携しながら、この新たなコンピュータシステムを、同社の事業会社に展開していく技術プロモーションがあります。 【チーム構成/環境】 現在は3-4人程度の…

三菱電機株式会社

【兵庫/尼崎】研究開発(アルゴリズム開発・SW開発)※在宅ワーク有/年休126日/全社横断の先端総研【エージェントサービス求人】

研究、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

先端技術総合研究所 住所:兵庫県尼崎市…

400万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容:同社の最先端技術の研究組織で、事業をまたぐ横ぐし組織である研究所にて、電力を中心としたエネルギーシステムを対象とした運用計画制御システムに関する研究開発をご担当いただきます。AI、データ分析や最適化等の基盤技術をベースに、各事業分野で求められる新しいソリューションを実現するためのアルゴリズム開発やプロトタイプS/W開発等の実務開発をお任せします。 ・電力・エネルギーの運用計画制御に関する、顧客価値に基づくソリューション(サービスやアプリケーション等)の創出・提案 ・需給運用や系統制御等に関するアルゴリズム開発およびプロトタイプS/W開発 ・最適化、AI、データ分析、システム運用制御などの新技術の調査・取り込みや適用に向けた研究開発 ・特許出願、学会発表・論文投稿 ※手法の検討、実装からデモシステム構築、実証まで、一連の開発を経験できます。 ■プロジェクト期間:期間は1〜2年が多いです。グループ内メンバーだけでなく関連技術を保有している研究所他部門のメンバーや、製品開発を実施している製作所とも連携しながら、研究開発を進めます。 ※いくつかのプロジェクトを並行して、それぞれ複数名で分担して協力しながら研究開発を進めます。 ■キャリアステップイメージ:3〜5年程度は上記のシステム設計やアプリケーション開発を経験してもらいます。その後は、それらの開発におけるプロジェクト推進、あるいは顧客や開発部門向けの新サービス提案、新事業提案を担当してもらいたいと考えています。 ■開発言語:C++、Pythonのうち、いずれかの経験があることが望ましいです。また、クラウドアプリケーション開発の経験を有することが望ましいですが未経験でも問題ございません。 ■業務の魅力:日常生活で利用する電力・エネルギーを研究対象としており、未来のスマート社会の実現やSDGs達成に貢献するとともに、自身もユーザーとしてその成果を実感できます。 ■労働環境: ・残業時間 :月平均20時間/繁忙期40時間 ・出張:有 (頻度:2回/月、期間:1〜2日) ・転勤可能性:有 (ケースバイケース) ・リモートワーク:有  (週1-5程度利用可能/個人による) ※当社制度対象に該当し、上長の許可を得た場合) ・中途社員の割合:約10%(部全体) 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社大和総研

研究員(データサイエンス分野)

研究

東京都 千代田区丸の内1-9-1 グラ…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「研究員(データサイエンス分野)」のポジションの求人です 【採用部門概要】 リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。 【採用部門のミッション】 グループ及び国内外の官公庁、民間団体/企業などを主なターゲットに調査、研究を行い社会課題・予測に関するAI等高度分析手法の応用や情報発信を行うことがミッションです。 【募集背景】  本格的なデジタル社会の到来により、世の中は急速かつ大きな変化に直面しています。データサイエンス分野の発展や利用可能なビッグデータの拡大を受け、世の中の動きを従来以上につぶさに分析できるようになりました。さらに、EBPM(証拠に基づく政策立案)の重要性が叫ばれる中、調査分析や政策提言においても一層のエビデンスを求める潮流が広がりつつあります。求められる情報発信は量・質ともに高まっており、これらのニーズに応えるため、データサイエンスを活用した高度な分析手法を使って、経済社会等の様々な課題に対してより付加価値の高い情報発信ができる体制を構築するため、今回の募集に至ります。 【業務の魅力】 (1)我が国トップクラスのリサーチチームにて、データサイエンスを活用した分析及びレポート執筆の経験を積めるだけでなく、専門家としてマスコミや政府等へ自分の意見を発信できます。 (2)リサーチ本部の各専門家だけでなく、データサイエンティストが多く在籍する社内の専門部署とも連携できるなど、調査分析を進める上で十分なバックアップ体制を備えています。 (3)在宅勤務を組み合わせた業務遂行が可能です。 【業務詳細】 (1)データサイエンスを活用したテーマレポート等(調査季報・コラム・外部原稿を含む)の執筆 (2)各種レポートに関する社内外からの問い合わせ対応やセミナー・講演依頼、メディア出演 (3)リサーチ本部内および他本部等との共同研究 (4)作業効率化のプログラム作成 ===同社の特徴=== 【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★ ■平均勤続年数:17…

株式会社大和総研

研究員(IT分野)

研究

東京都 千代田区丸の内1-9-1グラン…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「研究員(IT分野)」のポジションの求人です 【採用部門概要】 リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。 【採用部門のミッション】 グループ及び国内外の官公庁、民間団体/企業などを主なターゲットに調査、研究を行い社会課題・予測に関するAI等高度分析手法の応用や情報発信を行うことがミッションです。 【募集背景】  デジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が叫ばれる中、これまでのIT化・デジタル化とは次元の異なる、経済・社会構造の大きな変化が予想されます。さらに、こうした構造変化によって求められる国内外のデジタル関連政策等の動向についても関心が高まっています。これらの調査・分析ニーズに応えるため、より俯瞰的な視点からITリサーチを担うことのできる体制を構築するため、今回の募集に至ります。 【業務の魅力】 (1)我が国トップクラスのリサーチチームにて調査業務に従事することで、調査分析及びレポート執筆の経験を積めるだけでなく、専門家としてマスコミや政府等へ自分の意見を発信できます。 (2)同じ組織内の各専門家だけでなく、ITリサーチを担う関連部署とも連携できるなど、調査分析を進める上で十分なバックアップ体制を備えています。 (3)在宅勤務を組み合わせた業務遂行が可能です。 【業務詳細】 (1)テーマレポート等(調査季報・コラム・外部原稿を含む)の執筆 (2)各種レポートに関する社内外からの問い合わせ対応やレクチャー・講演依頼、メディア出演 (3)リサーチ本部内および他本部等との共同研究 IT・デジタル・DXに関する国内外の政策等の動向やそれらが経済・金融・社会に与える影響などを調査分析します。将来的には、データサイエンスを活用したリサーチレポートの作成等の業務も行う可能性があります。 ===同社の特徴=== 【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★ ■平均勤続年数:17.7年 ■平均年間有給休暇取得日数:18.2日 1時間単位での申請も可能で…

非公開

【生成AI・LLM・自然言語処理領域】部長候補

研究

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

★求めるミッション★ 当事業部の部長候補として以下ミッションをお任せいたします。 ・AI開発部における若手の育成を強化し、盤石な体制構築 ・営業部と連携し請負案件の拡大 ★部門構成★ AI開発事業部(計約50名) ・画像認識関連部門(約10名) ・AI開発部(約20名)★募集ポジション ・クラウド事業部 ・営業部 ★案件AI★ ・openAI ・Claude ・tsuzumi 等 【業務概要】 本ポジションでは、テキスト生成AIを活用し、お客様の業務改善・効率化の実現の実証と実装を目的とするプロジェクトのリードエンジニアの役割を担っていただきます。 【具体的な業務】 以下を想定しております。 ・エンドのお客さまとの対話を通したAIによる効率化可能な業務の特定などAI活用における仮説の検討 ・概念実証のためのAI開発を通した仮説の実証 ・ジュニアメンバーを活用したプロジェクト推進やメンバーの業務支援 ・PMに対する技術的支援やステークホルダーに対する技術的交渉 【PJT例】 ・LLMを活用したコールセンターDX支援 ・金融業務におけるドキュメント生成効率化のためのLLM利用 ・運輸業/製薬業/小売業での業務支援のためのRAG構築 ・コードリード・コード生成に関する自然言語処理技術を用いた解析 ・ドキュメント検索の高度化 【求める経験】 ・自然言語処理 ・RAG(検索エンジン) ・チューニング ・生成AI ※ニュースリリース※ 同社は直近ニュースリリースされました、某大手通信企業様も大規模言語モデルに大きくかかわっております。 そのため、最新の大規模言語モデルにかかわる業務が今後増加する想定です。 【AMBLがNTT ComとNTTの大規模言語モデル「tsuzumi」における開発サポート契約を締結】 ニュースリリース:https://www.ambl.co.jp/news/detail/20240626_31101/

株式会社野村総合研究所

AI研究開発者・事業開発者

研究

東京都 千代田区大手町1-9-2 大手…

600万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「AI研究開発者・事業開発者」のポジションの求人です 【配属想定組織】 生産革新センター AIソリューション推進部 【組織の概要】 同部は、AIの高い専門知識を持つ集団として、NRI全体のAI活用を推進することをミッションとしています。 同部には、AI技術、特に大規模言語モデル(LLM)の導入を推進するグループと、AIの研究開発を行うグループがあります。 前者の推進グループは、最新のAIを活用した業務改善や新たなビジネス機会創出を目指す現場事業部門に対し、AIの専門知識と経験を持つメンバーを派遣し、プロジェクトを直接支援しています。 後者の研究開発グループは、AIに関する先端技術の調査・研究および開発に注力し、独自に実装した顧客向けのアプリケーションやNRI社内向けの生産性向上ツールを現場事業部門に提供することを通じて技術やノウハウ・IP(知財)を獲得し、NRI全体の競争力を高めるための活動を行っています。 【募集職種の期待役割】 研究開発職として、革新的なAI技術を開発する役割を担っていただきます。この職務には、AIだけでなくこれを実装するための幅広い技術知識が求められます。また将来的に顧客事業の理解も必要となりますので、ビジネス面への関心も求められます。 研究開発の領域としては、大規模言語モデル(LLM)、一般的なAIモデルの開発と実用化、ロボットシステムへの技術組み込みといった分野の専門家を募集しています。 大規模言語モデルの領域では、継続事前学習やファインチューニングを行うとともに、そのモデルをビジネスに適用するユースケースの探索を行って頂きます。 一般的なAIモデルの領域では、画像や音声を含むAI技術の開発と実用化を担当してもらいます。AI技術を活用したWebシステムやスマホアプリの開発も含まれます。 ロボットシステム領域では、NRIが開発するロボットへのAI組み込みや周辺のソフトウェア、ハードウェア技術の開発を行って頂きます。 このポジションは、AIとその周辺技術に加え、ビジネス適用にも情熱を持って取り組める方の応募を期待しています。 【具体的な職務内容】 AIを適用可能な顧客ユースケースの探索から、基礎技術の研究、実際のアプリケーション開発、事業部に対するアプリケーションの引き渡しに至るまでの…

非公開

AIエンジニア※マネージャー候補

研究

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

当社はAI事業のスペシャリストとして、AIソリューションの各産業への導入と新たな価値創造によるAI革命を推進しています。深層学習(ディープラーニング)等の機械学習を活用して、予測・最適化の分析アルゴリズムやビックデータ分析、アルゴリズムなどを開発し、建設、金融など各種産業に適応しています。 世の中の課題を見極めつつ、AIをどの産業にどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、開発チームをマネジメントして、プロジェクトマネージャー達と協力しながら事業展開を主導します。 【具体的な業務内容】 ■AIからシステムまで幅広い技術の知識や経験を元に、プロジェクトの課題を解決するための計画や設計を策定 ■チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定 ■プロジェクトマネージャー・ビジネスコンサルタントと協力して、プロジェクトゴール達成のための方針検討や顧客交渉 ■数学・情報科学の知見を活用し、データを観察・分析して、AIの性能を担保 ■高い実装能力によって開発をリード ■コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持 ■メンター/相談役としてチームメンバーをサポート ■問題解決へのアドバイス・行動 ■最高技術責任者(CTO)連携

株式会社大和総研

シニアエコノミスト/主任研究員(日本経済分野)

研究

東京都 千代田区丸の内1-9-1 グラ…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「シニアエコノミスト/主任研究員(日本経済分野)」のポジションの求人です 【採用部門概要】 リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。 【採用部門のミッション】 多彩なエコノミストや研究員を擁する経済調査部では、良質な情報を外部に向けて発信することに努めています。日々の情報収集を通じて社会にとって重要なテーマを選定し、多岐にわたる手法を用いて分析を行い、外部に向けてわかりやすく情報発信することが重要な業務となります。 【募集背景】  経済・金融の世界では目まぐるしく状況が変化しており、エコノミストに求められる情報発信も質・量ともに高まっています。こうした状況の中で、量・質両方のニーズに応えられる体制を構築するため、今回の募集に至ります。 【業務の魅力】 (1)リサーチ本部の基本的な方針の下で、比較的自由に興味ある経済分野について調査・分析を行うことができ、専門性を活かすことができます。 (2)在宅勤務やフレックスタイムを活用した柔軟な働き方が可能です。子育てと仕事を両立する社員も大勢います。 (3)フラットで協力的な組織で風通しが良く、上司・同僚からの学びも多いことも魅力の一つです。 【業務詳細】 (1)経済の調査・分析に関するレポート等執筆業務 (2)経済の調査・分析に関する社内向けの資料作成、役員のサポート等 (3)セミナー登壇、メディア対応等 (調査・研究分野の例)資本ストックの「質」「量」「偏在」の改善と省人化投資で供給力強化                                                                                        エコノミストや研究員は単独でもレポートを執筆しますが、チームでレポートを執筆する機会もあります。また、社内向けの資料作成や役員のサポート、グループ会社からの依頼対応等、上記以外にも様々な業務にも携わる可能性があります。 ===同社の特徴=== 【長期就業が可能な働きやすい環…

株式会社大和総研

エコノミスト/研究員(日本経済分野)

研究

東京都 千代田区丸の内1-9-1 グラ…

600万円〜1400万円

雇用形態

正社員

「エコノミスト/研究員(日本経済分野)」のポジションの求人です 【採用部門概要】 リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。 【採用部門のミッション】 リサーチ本部の中で日本経済に関する調査分析を担う部門です。四半期に一度公表する「日本経済予測」などのレポートや、レクチャーなどを通じて、社内外に広く情報発信することがミッションです。 【募集背景】  以前は「10年ひと昔」だった時間の流れが、今では「5年ひと昔」になり、とくに経済・金融の世界では目まぐるしく状況が変化しています。そのためエコノミストに求められる情報発信も、質・量ともに高まっています。こうした状況の中で、量・質両方のニーズに応えられる体制を構築するため、今回の募集に至ります。 【業務の魅力】 ■我が国トップクラスのリサーチチームの一員として発信する情報は社会からの注目度が高く、政府・日銀の政策や企業の行動、金融市場などに与えるインパクトが大きいため、エコノミストとしてのやりがいを実感しやすいです。 ■時宜を得た社会的課題など様々なテーマについて、シニア社員を含めて複数人で分析したり、共著でレポートを作成したりすることが多いです。そのため経済分析スキルが高まりやすく、幅広い知識や経験も得られます。 ■在宅勤務を組み合わせた業務遂行が可能です。 【業務詳細】 (1)「日本経済予測」や単著・共著でのテーマレポートなどを作成します。その過程で、ExcelやEViews、Pysthonなどによる計量分析やグラフの作成、文章の執筆を行います。 (2)レクチャーやセミナーの登壇、メディア対応(取材対応、雑誌・新聞への寄稿、テレビ出演など)を行うこともあります。 (調査・研究分野の例)日本経済見通し・関連するテーマレポート、消費者物価、機械受注、貿易統計など指標レポート ===同社の特徴=== 【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★ ■平均勤続年数:17.7年 ■平均年間有給休暇取得日数:18.2日…

株式会社エアウィーヴ

<オープンポジション>寝具メーカーの開発設計、生産等※管理職

研究

愛知県額田郡幸田町大字菱池字下田38

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 私たちのミッションは、お客様に「質の良い睡眠」をお届けすることです。 入社後、OJTを通して業務や製品に対する理解を深めていただきます。 将来的には部門の中核となるような活躍を期待します。 【仕事内容】 開発、設計、生産に関わる以下業務のいずれかのマネジメント業務をお任せします。ご経験に合わせて活躍いただけるポジションを当社からお伝え致します。 ・商品開発 ・購買 ・品質管理 ・品質保証 ・生産管理 ・工程管理 ・生産技術 ・設備保全 など 【職場環境】 ■働きやすい環境 ・無料送迎の自社バスあり(JR幸田駅発) ・中途入社が8割で馴染みやすい環境 ・チームビルディング制度(社内コミュニケーション活性化のため、会社が費用を補助) ■充実の福利厚生 ・年間休日120日以上 ・年間有給休暇10日~20日 ・睡眠休暇制度(睡眠計測アプリにて、一定の条件を満たした社員へ最大5日の特別休暇付与) ・誕生日休暇 ・GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇・産前休暇・産後休暇・育児休暇・介護休暇 ・モニター制度、社割販売 ・観劇や観戦のご招待

非公開

APNコントローラ・マルチオーケストレータのプロダクト化

研究

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 【業務内容】 (1)APNサービスへのコントローラおよび、マルチオーケストレータの実導入 ・市場ニーズ、シーズの両側面からのAPNコントローラやマルチオーケストレータの段階的な機能拡充と市場効用のロードマップ策定、技術開発組織とのプロダクト化に向けた擦り合わせ ・商用導入する同社事業会社によるフィールド実証等による運用ノウハウ蓄積の支援および、フィールド実証での技術や運用に関する課題の研究所フィードバック ・同社事業会社の既存OpSと、APNコントローラの棲み分けまたは統合方針の検討、運用自動化や高度化に向けた事業会社ヒアリングおよび、アーキテクチャの具体化検討 ・APNの上位レイヤのコントローラとの連携による更なる価値創出および、IOWNテストベッドへの実装・可視化 (2)APN・APNコントローラを活用した新たなユースケースおよび、顧客企業の開拓(出口開拓) ・人口減少や更なる価値創出の課題解決に向け、製造業での工場運用拠点の集約や建設業や物流での重機等の遠隔操作等を実現するため、APN/コントローラ×仮想PLC×産業用ロボットや、APN/コントローラ×無線×重機のパッケージ化検討および、IOWNテストベッド実装やPoC実施 ・同社事業会社の営業組織やSIerと連携した顧客企業候補の開拓、顧客企業のIOWN・ユースケース提案、および、IOWNテストベッド実証やPoC実施 ・イベントへのソリューション展示による新たな顧客企業・ユースケースの開拓および、ビジネス 【チーム構成/環境】 ・複数の研究所や開発組織と定例会議等を通じて、APNコントローラやマルチオーケストレータの導入推進やプロダクト開発方針を策定しつつ、同社グループ会社がサービス化・プロダクト化するための各種要件を具体化しています。 ・APNを活用したユースケース検討や顧客企業開拓では、APNに関する技術とパッケージ化する技術を開発する研究所や開発組織と深く連携をしながら、事業会社の営業組織や展示会を通じて顧客企業へのユースケースやPoCの提案、ビジネスモデル検討やフォーメーション整理を実施しています。 【得られる経験・スキル】 ・オールフォトニクスネットワーク(APN)、コントローラ、オーケストレータに関する研究所・ベンダの最先端技術…

株式会社大和総研

R&D担当(先端IT領域のソリューション企画・開発)

研究

東京都 江東区永代1-14-6(大和総…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「R&D担当(先端IT領域のソリューション企画・開発)」のポジションの求人です 【採用部門概要】 フロンティア研究開発センターは、先端ITに関する調査/研究/開発を担う組織です。グループを含む様々な事業会社の課題を解決するためにソリューション開発を行うとともに、当社の持続的な成長に寄与するコア技術の発掘と実用化・ビジネス化を目指した取り組みを進めています。 【採用ポジションのミッション】 先端IT分野において、専門性の高い社員や外部パートナー(協力会社、大学、ベンチャー企業など)と連携しながら研究開発を推進し、新たなソリューションの企画立案、開発に取り組んでいただきます。社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、様々な課題に対して主体的/自律的に行動し、仮説検証を繰り返しながらソリューションを作り上げていくことがミッションです。 《取り組み分野例》 AI,クラウド,セキュリティ,ブロックチェーン,IoT,XR,メタバース等 《利用技術例》 Java, Python, PHP, NodeJS、Javascript, Typescript, Angular, React等 【業務の詳細】 以下のような活動をチームメンバーまたはチームリーダーとして遂行していただきます。 サービス企画から技術検証まで、ひとりですべて担当するのではなく、それぞれ強みを持った担当がチームを組んで以下のような業務を行っています。入社後はご経験や強みのある分野に応じて担当業務を決定していきます。 ・先端ITを用いた新規ビジネスの構想、PoC実行、顧客折衝 ・先進的な技術・製品・サービス、及び活用事例のリサーチ ・有望な技術・製品・サービスの検証 ・新規ソリューションの企画・開発・導入 ・顧客向けに先端ITを用いたソリューションの提案・導入の支援 ・社内外への調査・検証レポート等による情報発信 【業務の魅力】 ・AI、クラウド、セキュリティ、ブロックチェーン、IoTなどさまざまな技術領域にチャレンジすることができます。 ・社内外のステークホルダーとの会話を通じてソリューション開発を進めることで、ソリューション提供先企業や自社への貢献によるやりがいを実感いただけます。 ・経験者採用を特に積極的に行っている部門です。多様なバックグラ…

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード