GLIT

検索結果: 13,505(641〜660件を表示)

非公開

プロダクトマネージャー

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

Sales Marker、Recruit Marker、Marketing Markerの新機能開発を中心に、プロダクト仮説の検証や開発の推進を行っていただきます。経営方針をスピーディに解釈し、最短で実行に落とし込む役割を担います。 【具体的な業務内容】 - 仮説設計・仕様作成・チームとの連携推進 - 開発スケジュールとリリース管理 - チーム内レビューと改善提案 - UI検討とプロトタイピング(Figma等使用) - 要件定義からリリースまでのプロダクトマネジメント - 経営陣やマネジメントレイヤーとの調整 - 施策の優先順位づけと進行管理 - 開発アイテムの起案・優先順位付け - ユーザーインタビュー - メトリクス設計・データ分析 - プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアとの密接な連携による効率的な開発プロセスの構築 - 開発スプリントの管理と課題整理 - 複数案件の優先順位づけと進行推進 - UI品質や仕様精度、開発品質のチェックとフィードバック 【魅力】 ■急成長スタートアップでキャリアを積むチャンス ■世の中を変える革新的なビッグピクチャーのもとに新プロダクトを開発する機会 ■リーダーシップとキャリア開発の豊富な機会 ■リモートフレンドリーでフレキシブルなワークスケジュール ■英語環境のグローバルチームと共に働ける環境 ■リゾートワーク、書籍購入支援、ウィークリーランチなど、充実した福利厚生 【働き方】 ■リモートワーク 現在は、リモートで業務を進めています。 ZoomやMeetを始め、直近Gatherのバーチャルオフィスも導入しまして、リモートでもコミュニーケーションの質・量ともに落とすことなく、開発・運用をしています。 ■フレックスワーク 1日の労働時間を自由にカスタマイズ可能です。 社内やチームの状況に鑑みて、常識の範囲内でご自身でスケジューリングしながら業務遂行していただきます。 (月の所定労働日数×8時間分の稼働を各自でご調整いただいております。) ■ワークライフバランス ワークライフバランスを大切に仕事をして頂いています。 ガッツリ仕事したい方、自分の時間を大切にしたい方どちらも馴染める環境だと思います。

非公開

PdM【新規サービス/リモート&フレックス】

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1100万円

雇用形態

正社員

■主な業務内容 プロダクトマネジメントを中心に、セールス、マーケティング、リクルーティング、アナリティクスなど、フェーズによって対応いただく業務は多岐にわたります。全領域の役割を一度に担うのではなく、ご自身のWillやCanに応じて、特定領域のアサインからスタートし、徐々に活躍領域を広げていただきます。 以下、PdMの具体的な業務例をご紹介します: ■プロダクトロードマップ/戦略の策定と状況報告 - 定性分析/定量分析による課題の特定と打ち手/勝ち筋の整理 - 直近6ヵ月~1年程度のプロダクト開発全体における優先順位付けとスケジュールの策定 - サービスオーナー/ステークホルダーとの合意形成と定期的な状況報告 ■市場調査と競合分析 ■顧客課題・ニーズの把握 - 定量調査、定性調査から人材業界の顧客や求職者のニーズや課題を特定し、サービス開発に反映 ■事業計画の策定 - 新規事業における戦略・戦略目標・戦術・事業計画を作成 ■ プロダクト機能の企画立案と開発管理 - 新機能/既存機能の具体的な機能案/体験案の企画 - ワイヤーフレーム、画面設計書作成、業務フロー図、BPMN図の整理 - 各種プロジェクト管理ツールを用いた進行管理(Backlog/Githubなど) - プロジェクト進行中に発生した仕様面・技術面での課題の解決 - カスタマージャーニー等各種UXフレームワークを活用したユーザー体験の構造的な整理 ■ KPI・OKR設定 - 新規事業の成功を測るためのKPIやOKRを設定し、進捗管理を実施 ■ ビジネスモデルの構築 - 収益化のためのビジネスモデルを構築し、価格設定や収益予測を実施 ■開発スケジュールの策定・管理 - 開発チームと連携し、プロダクトのリリースまでのスケジュールを策定・管理 ■外部パートナーシップの構築 - 他企業や技術パートナーとの提携を模索し、事業を拡大するための連携体制を整備 ■多職種なメンバーが所属するチームのマネジメント ■リソースマネジメント

非公開

プロダクトオーナー(PO)候補

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

現在、導入企業数が大幅に増加している某サービスの開発を担っていただけるプロダクトオーナー(PO)候補を募集しています。 【主な業務内容】 ・顧客フィードバック管理 ・プロダクトゴールの制定 ・中長期ロードマップの達成に向けた開発優先順位の策定 ・要件定義 ・社内外との調整 ◎弁護士をはじめとするコンテンツチームなどのメンバーと協働しながらサービスを開発していきます。 【開発環境】 ・OS:MacOS, Windows ・言語:Python, JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:Django,Vue.js, React ・インフラ: AWS, GCP, Azure, k8s ・その他: Github, Slack, Figma, Notion, Zoom etc. 【プロダクト】 契約書レビューAIクラウドは、契約書の作成からレビュー、翻訳、管理やノウハウ共有までを低価格で実現しています。 某サービスはWordアドインによるご提供も行っており、ユーザーのリーガルチェックニーズに包括的に対応するクラウド型リーガルテックサービスです。 - 契約書自動AIレビュー機能で条項の見落としリスクを軽減 - 契約書ファイルを安全に保管するキャビネット機能で契約書の紛失を防止 - 海外取引における英文契約書チェック機能で欠落条項、要注意条項等を検知 - 契約書作成支援機能で簡単に契約書を作成 ・法律文書に特化した翻訳エンジンをWordアドインとしてご提供しており、和訳だけでなく、英訳にも対応しています。 【チームについて】 2024年2月時点では、開発部所属は総勢13名(社員のみ)とサービス規模に比べて小規模なチームで業務を行っています。 そのため、一人ひとりが裁量と責任を背負いながら、プロフェッショナルな開発チームとして業務に取り組んでいます。 弊社の開発組織規模だからこそ実感できるプロダクト開発の醍醐味を全員で共有しつつ、より良いプロダクトをお客様へご提供できるように努力しています。 【仕事の魅力】 ▼最新技術を実践する機会が豊富 技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践…

株式会社大和総研

【大和総研】アプリエンジニア(社会保険分野)

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 江東区永代1-14-6(大和総…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【大和総研】アプリエンジニア(社会保険分野)」のポジションの求人です 【業務内容】 健康保険組合、国民健康保険組合向けシステム(分散/メインフレーム)の開発(設計、開発、運用、保守) ・健康保険組合向けシステム  健康保険組合の職員向けポータルサイト  健康保険組合の職員向け申請サイト  健康保険組合の職員向け分析システム ・国民健康保険組合向けシステム ・被保険者向け医療費情報紹介サイト ・被保険者向けe−Tax用データ提供サイト ・分散システムのアーキテクチャ設計  など 【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★ ■平均勤続年数:17.7年 ■平均年間有給休暇取得日数:18.2日 1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。 ■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間 ■育休取得率・育休からの復職率共に100% ■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円) ■テレワークについて: 生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。 またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋) メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。 ■その他充実の福利厚生はこちらから: https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html

非公開

【東京】フロントエンドエンジニア/フレックス・在宅可能

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 機能実装や改修はもちろん、開発プロジェクト全体の改善にも携わっていただきます。 ■JavaScriptを用いたフロントエンド開発 ・ご経験やご希望に応じて、新機能やサービスの企画もお任せします ■サイトのUI/UX改善 ■日常的なリファクタリング ■担当サービスの技術選定 ■プロジェクト改善の推進と提案 ●使用技術 ・バックエンド - Ruby, Python, JavaScript, TypeScript,Ruby on Rails, Next.js ・フロントエンド - JavaScript, Vue.js, React - 1サービスのみVue.jsを利用していますが、今後は基本的にReactを利用していく想定です ・インフラ - AWS, Heroku ・データベース - PostgreSQL ・構成管理 - Terraform ・その他 - GitHub,Slack 【求める人物像】 ■オーナーシップをもって課題に取り組める方 ■新しいことを学ぶ強い意欲を持つ方 ■プロジェクト全体の企画・構築・運用・改善の一貫した業務に積極的に関与したいと思う方 ■一緒にチームの文化を作り上げていくことを楽しめる方 ■急速に変化する環境を楽しみ、その変化に柔軟に対応できる方

NTT東日本株式会社

AIソリューション開発【AI等の最先端技術による解決】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 新宿区西新宿3-19-2(NT…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「AIソリューション開発【AI等の最先端技術による解決】」のポジションの求人です 社内外のAI案件における、案件のコンサルティング・要件定義・システム設計・PoC&商用システムの開発検証・ドキュメント化・新技術検討・ハイレベル技術者育成、社外事例の導入提案・AI導入ノウハウ共有をご担当頂きます。 【具体的な業務内容】 ■AIシステム開発(技術コンサルティング~システム設計・構築・検証) ■情報収集、新技術の検証/評価 ■技術的知見を活かした案件の掘り起こし 【案件事例】 ■危険作業状態の自動通知(AIで工事作業状態を検出) 工事現場のビデオカメラ映像をAIが自動で判定し、作業ステータスを自動検知 ■点検写真の自動不良設備判定(AIで自動不良設備判定) 点検写真より対象設備の錆具や鉄筋の露出などを自動判定し、不良設備検出 【ご入社後成長できる点】 ・NTT東日本の大規模通信設備を対象とした大規模AIの開発経験 ・画像解析を主軸とした各種AI分野における要件定義・コンサル~開発・運用まで一連の開発経験 ・通信設備系分野の業務知識や業界動向 【部門からのメッセージ】 AI分野はまだまだ未成熟で出来ることも限られる一方で、毎年最新AIが開発されて人間でしかできなかったことの自動化が進んでいます。NTT東日本の設備業務にはまだまだマンパワーに頼っている部分も多く、またその設備量は非常に大規模です。これらの業務を最新AI技術により自動化することで莫大な効果を出していくことを目標に活動しています。メンバは若手中心でAI技術面も開発経験も不足しており、高度な技術力/コンサル力を用いて一緒にAI開発をしていただける方を募集しています。 最新AI技術と現場課題をマッチングさせて新たな価値創造をすることに興味のある方、大規模な設備系AI開発に興味がある方、共に悩み共に楽しみ共に前に進んでくださる方のご応募をお待ちしております。

非公開

財務会計系ERP開発エンジニア【オフショア活用で上流に特化】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 財務会計パッケージ開発において、下記の業務を担当していただきます。 ・財務会計システムを開発している顧客とのコミュニケーションを図り、要件定義などの上流工程を推進します。 ※設計以降の工程は、ベトナムのプロジェクトチームに仕様を共有し、案件の進行管理およびオフショア開発へとつなげます。 ・顧客リリース前の成果物に対するレビュー・検査の実施、およびリリース後の不具合対応を行います。 【会社、仕事の魅力】 設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー、同社グループの日本法人です。日本マーケットが同社グループをリード(33%)しており、社員数も連結4,500名を超え(2025年4月現在)、2024年度で売上700億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。 システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。 開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。 外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。 2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。 ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく積極募集中です。 【顧客に選ばれる理由】 ■グローバルへの強み:国内からグローバル展開していきたい企業様にとって、全世界30か国に拠点を構える同社は実績共に安心感有! ■先端技術を用いたDXの実績:全世界のDXノウハウを集約し、サービス展開もしている同社だからこその幅広い実績有 ■豊富な人材リソースがクイックに集まる:ベトナムを中心に数千人の豊富で優秀な人材プールを持っている点は他社にはない大きな強み! 【同社に合う人物像】 ・外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方 ・上司と部下の関係がフラットで風通し…

非公開

テクニカルプロダクトマネージャー

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

教育サービスのテクニカルプロダクトマネージャーとして主にシステムディレクション、開発マネジメントを担っていただきます。 また、プロダクトマネージャーとして企画立案、KPIマネジメント業務を担っていただく可能性がございます。 ユーザーはスタディサプリを導入している学校の生徒・先生が対象です。 ※ プロダクトマネージャーを企画・KPIマネジメント担当、テクニカルプロダクトマネージャーをシステムディレクション・開発マネジメント担当と整理しております ■携わるプロダクト 同シリーズ 学習動画配信サービスや、小・中・高等学校での教育に適した機能や教材を提供する、学校向け教育支援ツールなど様々なコンテンツがあります。 充実した学習コンテンツの他に生徒の学習のつまずきを明らかにする「到達度テスト」進路適性を明らかにする「適性診断」などにも力を入れています。 ■具体的に -システムディレクション ビジネスの検討フェーズからプロダクトマネージャー(企画担当者)と協業し、サービス・業務要求を受けてシステム要求の整理、ユーザー体験の設計を実施いただきます。要件定義以降は、社内エンジニアと協業しテクニカルプロダクトマネージャーとして案件の成功に責任をもって開発を支援・推進いただきます。 -開発マネジメント 技術戦略を社内エンジニアと協業して計画・実行していただきます。また、プロダクト開発の優先度調整も行いながら、計画(ロードマップの作成)に携わっていただきます。 【本ポジションの魅力】 ◆事業背景と役割 -良質な教育の従来のセオリーは、高価/対面でのリアルな講義でした。そのため、所得差・地域差による教育環境格差があり、それを解決する為に同グループの社員起案制度で生まれた新規事業が同サービスでした。今や有料会員数が100万人を超えるシリーズとなっています。 -「”まなび=教育”は人生を変えられる手段である」ことを確信しながら、誰でも、いつでも、良質な教育を安価で学べる機会を、より多くのユーザーに届けられるよう挑戦を続けていきます。 ◆マーケット状況 教育業界の市場規模予想は 2兆8,399億円(2022年)あり、子どもの数の減少に反し2015年度以降拡大を続けています。 主な要因として、 (1)人生100年時代・グローバル…

非公開

【個人・新設事業本部】プロダクトマーケティングマネージャー(東京)

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【募集内容について】 freeeでは、「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、革新的なプロダクトを通じて中小企業や個人事業主のみなさんのバックオフィス業務を支援しています。このポジションでは、プロダクトマーケティングマネージャーとして、ユーザーの声と事業の成長を繋ぐ橋渡し役を担っていただきます。freeeの成長を牽引する中核的存在として、マーケティング戦略やプロダクト理解を深めながら、次の挑戦へと踏み出せる環境です。 【募集背景について】 freeeは現在、事業拡大の重要な局面を迎えています。より多くのお客様の課題を解決し、価値あるサービスを届けるため、プロダクトの価値を最大化するプロダクトマーケティングマネージャーを求めています。このポジションは、プロダクトチームやビジネスチームと密に連携し、ユーザーを起点としたマーケティングアプローチを強化することを目的としています。 【募集組織について】 マーケティングおよびプロダクト開発部門との連携を中心に、各チームと協力しながら解決策を導き出すチームの一員としてご活躍いただきます。freeeの価値に共感するメンバーたちと、共に市場を変革する取り組みに参加する充実感を得られるでしょう。 【業務内容】 ・ユーザー課題の特定およびリサーチを通じたインサイト発掘 ・プロダクトを成長させるビジネスモデルの設計・計画立案 ・顧客価値を最大化するプロモーションストーリーおよびポジショニングの設計 ・ユーザー定着と満足度向上を目指したマーケティング施策の立案・実行 ・KPI設定、改善計画の策定と実行 ・データに基づいたプロダクト成長戦略の策定と施策推進 ・全チームを巻き込みながらのプロジェクト管理や調整 【ポジションの魅力】 --プロダクト戦略の中核を担うエキサイティングなお仕事 意思決定権に近いポジションで、マーケティング、プロダクト開発など多岐にわたる分野に関わり、責任を伴う成長の仕掛け人になれる環境です。 --顧客と事業をつなぐ架け橋に 顧客視点を第一にしたマーケティング施策で、直接成果に大きな影響を与えるやりがいを実感できます。

非公開

【AI領域プライム上場/SaaS】プロダクトマネージャー

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 PKSHA Technologyでは、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、複数のSaaSプロダクトを提供しております。 AISaaS製品の機能拡張、改善に加え、連続的な新製品リリースによる非連続な事業拡大も計画しており、プロダクトマネージャーとして事業をリードしてくださる人材を募集しています。 プロダクトマネージャーは、カスタマーサポート領域、もしくは、職場コミュニケーション領域へ提供しているAI SaaSプロダクト事業をご担当いただきます。 ・市場ポジション、将来的な製品の優位性、製品価値定義等を考慮し、製品ロードマップ策定 ・プロダクトへのリクワイヤメントマネジメント ・事業KPI管理、改善活動 ・提案企画、活用事例創出 ・カスタマーサクセス企画、クライアントKPI分析、改善・活用提案 ・開発運営、要件定義、製品仕様策定 ・体験デザイン、UIデザイン 製品フェーズ、状況により、プロダクトマネージャーが自らプロダクト提案、クライアント導入をご担当いただきます。 候補者様のご経験に応じて、AISaaSシリーズとして続々と立ち上がっている新製品・新事業のリードをご担当いただく場合がございます。 【ポジションの魅力】 ・確実に今後主流になる、価値ある新しい技術を、SaaSとして提供するという、社会貢献性の高い事業 ・SaaS提供というプロダクト中心の事業であり、プロダクトマネージャーの権限や活躍範囲が広い (単なる開発ディレクションにとどまらない活躍を期待しております) ・要件定義、仕様決定にとどまらず、プロダクト価値定義をして、製品のポジショニングや競合優位性を想定しながらプロダクトマネジメントができるので、事業成長を実感しやすい ・エンタープライズ向けプロダクト立ち上げのノウハウが組織に十分あり、顧客基盤とブランド力が十分にある環境で、プロダクト・事業を立ち上げ、成長させられる ・BtoBならではの、熱い顧客からのFBと、それに応えられたときの達成感がある ・優秀なエンジニア、Bizメンバーとの切磋琢磨して成長できる環境がある 【プロダクトマネージャーの責任範囲】 上述の通り、事業/プロダクトのフェーズや担当のスキル・経験にあわせて、柔軟な責任範囲と目標の設定が可能となるよう…

非公開

エンジニアリングマネージャー【SaaS/東証プライム上場】

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1400万円

雇用形態

正社員

以下業務に従事頂きます。 【業務内容】 自身が影響を及ぼせる範囲において生み出す価値を最大化するために必要なことを自身で見出し、取り組んでいただきたいと考えています。 状況に応じてプレイングやプロジェクトマネジメント中心になったり、ピープルマネジメント中心となったりとやることが変化するため、プロダクトに対するエンジニアリング全般が職務の範囲となります。 大まかに整理すると以下のような取り組みをしていただく想定です。 ・開発組織やチームの長期目線での戦略を作る ・戦略に沿った組織設計と採用 ・目標とチームや人のアラインメント ・開発プロセスの設計と分析・評価 ・エンジニアのキャリアづくりのサポート ・オンボーディングの強化 【キャリアパス】 管理のためのマネジメントではなく、目的に向かった組織作りを推進できます マーケットや事業戦略の特徴から拡大し変化し続ける組織作りを体感できます 社内には様々なビジネスモデルが混在しているので、それぞれの事業特性にあった組織のあるべき姿を設計し実行する所まで携わって頂きます。 【募集背景】 同社は、少子高齢化・人口減少が進む日本において「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ、「介護」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で「高齢社会×情報」を切り口としたチャレンジを続けています。 「高齢社会」というマーケットは、ステークホルダーの多さや政府の規制など扱う変数が多く、また変化のタイムスパンも長いため、実際に手を動かしながらでないと解決策が見えてこないような「複雑性の高い市場」です。 今後、ミッションに向けた更なる取り組みと事業成長を推進するためには、現在も行っている開発体制の強化を継続して行う必要があり、チームの力を最大限に引き出せるエンジニアリングマネージャーの存在は不可欠だと考えています。 「複雑性の高い市場での事業開発」への取り組みを通して、私たちと一緒にチームや開発組織の成長を作り出してくれるエンジニアリングマネージャーを募集いたします。

非公開

プロダクトマネージャー【リテールソリューションズ】

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

ユーザー数3,000万人以上を誇る日本最大級のレシピ動画サービスの、リテール事業におけるプロダクト企画・改善業務(プロダクトマネジメント業務全般)を担当いただきます。 ■具体的には・・・ ・スーパーなどの小売店や消費者などのニーズ・課題分析・調査、マーケット・競合プロダクトの分析・調査 ・クライアント視点/ユーザー視点を踏まえた新規広告プロダクトの落とし込みや既存サービスの課題抽出 ・新サービスリリースや機能改善のための要件定義、開発調整などを含めたプロジェクト推進業務 ・製品のビジョンやロードマップ、戦略の策定 ・営業部門、エンジニアチームをはじめとする関係各所との調整 など・・・ 【リテールプロダクト例】 ■デジタルサイネージ 小売業を取り巻く環境は近年急激にデジタル化が進んではいるものの、食品・飲料のEC化率は3.3%と低く、まだまだリアルな店舗の顧客価値の向上を行う必要があります。D某サービスのコンテンツを用いて、店内でのお買い物を楽しんで頂きながら、購買の後押しをするデジタル店頭販促です。 ■生鮮EC アプリ運営はもちろん、顧客データ分析やデジタルマーケティングの支援、ネットスーパーシステムから配送まで、それぞれのアセットを活かしたネットスーパーアプリの基盤を提供し、小売事業者の課題解決をサポートします。 ■その他 小売向けダッシュボード/カメラ/ビーコンなど 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 …

NECソリューションイノベータ株式会社

【愛知・兵庫】システム開発(画像認識・AI活用自動運転)

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

愛知県 名古屋市中区錦1-8-11DP…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「【愛知・兵庫】システム開発(画像認識・AI活用自動運転)」のポジションの求人です 【採用背景】 事業拡大に伴う増員募集となります。当部門では、日本国内大手の車両メーカーおよび自動車部品サプライヤー向けに、画像認識技術/3次元空間認識技術/AIを活用した自律走行システムや先進運転支援システムを開発しています。当部門の技術力やプロジェクト遂行力により、顧客からの信頼を獲得しており、対応案件が拡大してきたため、今後の部門の成長を担う人材を募集します。 【業務内容】 ご経験・ご希望をもとに、以下の(1)~(3)いずれかのプロジェクトのソフトウェア開発を担っていただきます。いままで獲得されたスキルの発揮に加えて、必要となるスキルをプロジェクト遂行を通して身に着けていただきながら、上流~下流までの一連の開発プロセスを経験することができます。 (1)当部門の技術アセット(車両周辺監視ソフトウェア)の機能強化、および当該アセット活用した顧客システム開発プロジェクト (2)顧客保有の物体検知アルゴリズムに対して、当社技術力/知見を注入することで機能改善/性能改善するプロジェクト (3)自律走行車両内部で動作する、周辺環境認識ソフトウェア開発プロジェクト(顧客と合同開発) 【想定プロジェクト】 (1)大手商用車メーカー向けに弊社技術アセット(車両周辺監視ソフトウェア)を活用した開発案件(当社売上規模:1.7億/年)  NEC PM/PL  当社 開発チーム(PM除くと、S/Wは当部門担当で2~3名程度、FPGAは別事業部で2~3名程度) (2)大手自動車部品サプライヤーが開発中の先進運転支援システムに関する技術支援案件(当社売上規模:案件A=0.7億/年、案件B=1.5億/年)  顧客 PM/PL  NEC PM  当社 開発チーム(案件A:4名程度、案件B:7~8名程度) (3)大手車両メーカー向けの自律搬送機開発案件(当社売上規模:2.5億円/年)  顧客 PM/PL  顧客 開発チーム  NEC PM/PL  NEC 開発チーム(主に要件定義)  当社 PM/PL  当社 開発チーム(15名程度) 【配属予定部署】 エンタープライズ事業ライン トランスポート・サービスソリューション事業部 第二グループ AMT…

富士ソフト株式会社

【名古屋】業務アプリケーション開発/PL/PM

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

愛知県 名古屋市名古屋市中村区名駅4-…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【名古屋】業務アプリケーション開発/PL/PM」のポジションの求人です 東海地区の大手製造業様向けを中心に業務アプリケーション開発を行います。 【具体的な職務内容】 WebアプリやWebサービスの開発をお任せいたします。 ■設計・生産準備、販売計画、調達・物流などの基幹業務システムの開発 ■お客様社内で利用する情報系システムの開発 ■パブリッククラウドを利用した製品の開発 ※システム特性にあわせてスクラッチ開発のみではなく各種ローコード開発ツールを利用した開発も実施 【同ポジションの特徴】 ■プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャとして、3名~のチームを管理し、提案~設計~開発の計画立案・推進を担当していただきます。 ■また、プロジェクトを円滑に管理・推進していくために、顧客交渉や調整、各種管理(進捗管理、工数管理、課題管理、品質管理、リスク管理、変更管理)、プロジェクト全体における意思決定を行っていただきます。 【入社後のイメージ】 ■リーダーからスタートして成長していくことで将来的にプライムの大型案件にチャレンジしたいという方も大歓迎です。 ■研修制度(e-learning/対面での研修)により業務で必要なマネジメントなどの技術を習得する環境が整っております。 【配属組織】 エリア事業本部 中部支社ビジネスソリューション部 ▼配属組織の魅力 大手製造業様を中心に多岐にわたる業務系システムの開発を行っていることから大規模開発への従事することやいろいろな技術要素に触れることが出来ます。 【フォロー体制】 ■配属後フォロー面談 入社後、数ヶ月単位で継続的に実施していきます。所属部門の上長に限らず、管理部門の選任窓口とも面談を行っていきます。キャリアプランの再確認をはじめ、入社後に感じた疑問点や不安点の解消等、会社への理解を深め、富士ソフトライフをより充実させる機会としてご活用下さい。 ■賞与面談 賞与支給時期の4月/10月前後に定期的に実施しています(全社員が対象となります)。評価の開示やアドバイスはもちろん、今後のキャリアプランに至るまで、心ゆくまで上長と意見を交換していくことが可能です。また直属の上長のみならず、更にその上の上位役職者にもエスカレートして面談を行うこともできます。キ…

非公開

AIプロダクトマネージャー【法人事業】

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1400万円

雇用形態

正社員

法人のお客さまに最先端のAIソリューションをいち早くお届けするため、企画・開発・運営を行う組織 【ミッション】 AIソリューションの社会実装 【主な業務】 生成AIやAI技術を活用した新規サービス・ソリューションの企画、開発、運営 【具体的な業務】 ・製品ベンダーとの契約 ・スケジュール管理 ・販売スキームの建付け ・販売支援 ・提案書や販売マニュアル作成など 【仕事の魅力】 ・最先端なAIソリューションと最新技術に触れることができる ・社会に対する影響力があり、専門性スキルを習得できる

トヨタ自動車株式会社

車両開発プロセスの変革を支えるCAE/AIエンジニア

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「車両開発プロセスの変革を支えるCAE/AIエンジニア」のポジションの求人です 【特色】 モビリティカンパニーへの変革とマルチパスウェイ戦略の実現に向けて、車両開発を圧倒的に効率化するデジタル技術の開発とプロセス変革を一緒に推進していただける人材を求めています。 【概要】 トヨタ自動車では、モビリティカンパニーへの変革とマルチパスウェイ戦略を進めており、新領域へのリソーセスやフルラインナップの開発ができる余力を生み出すため、よりリーンな車両開発プロセスの構築が急務となっています。そのためには、デジタル技術の活用拡大が不可欠であり、車両開発プロセスの変革を実現する新しいデジタル技術の開発と実践適用を推進していただけるエンジニアを募集しています。 【詳細】 具体的なデジタル技術の例は以下のとおりです。いずれかを担当していただきます。 ・CAE技術開発(適用範囲拡大、精度向上、等) ・設計、評価の自働化、効率化 ・AIを用いた性能予測、形状生成、等 ・CAE、AIを用いた新しい車両開発プロセスの提案、実践 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ・実験、設計分野の出身者が多く、CAE、AI、プログラミング等のデジタル系に強い人材が多い職場です。 ・若手からベテランまで教え教えられながらスキルを磨ける風土があります。 ・近年は積極的にAIを業務に取り入れるなど、新しい事にどんどんチャレンジできる雰囲気の職場で、社内のDX推進を牽引しています。 ・デジタル中心の業務のためリモートワークがしやすく、時間やロケーションなど比較的自由度の高い働き方ができる職場です(オフィスはフリーロケーション)。 <ミッション> ・デジタル技術を駆使して自働化/効率化システムを生み出し、車両開発プロセスを革新する自働設計の実現を目指しています。 【やりがい・PR】 <やりがい> ・デジタル活用により既存の開発プロセスを圧倒的に改善する事ができ、多くのユーザーから直接感謝の言葉をもらえて貢献を実感する事ができる。 ・世の中の最新技術に常に触れて、自業務でトライすることができる。 <PR> ・CAE技術やAI活用は業界でトップレベルであり、社外発表も多数実施しています。 【採用の背景】 モビリティカンパニ…

非公開

【SREエンジニア】テレワーク可・フラットで働きやすい環境

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

同社のSREチームは信頼性に携わる横断チームとして、同電子版をはじめとした各種サービスの開発チームに対し、サイト信頼性エンジニアリング(SRE)のプラクティスを根付かせるための活動を実施します。 サービスレベル目標などのプラクティスを開発チームに持ち込むため、組織のSRE文化の醸成をリードします。SREチームを率いて組織全体のSRE実践レベルの底上げに貢献できるリード的役割を担える方を募集します。 同社は経済メディアとして、紙としての「新聞」から日本でもいち早く「デジタル」に舵を切って事業を推進してきました。そしてデジタルならではのスピード感や表現力を駆使し、世界有数のオンラインサブスクリプション事業へと成長を遂げてきています。 現在は、メディア事業を中核とした1100万ID規模の独自の会員データを軸に、教育サービス、イベント事業、転職・副業支援事業など幅広くビジネスパーソンの意思決定を支えるサービスを提供するプラットフォーム企業への発展を目指す真っ最中です。なかでも世界最大級の経済系ニュースメディアの有料会員数は100万人を突破。さらなる革新を続けるべく、システムの信頼性向上を目標に掲げて課題に取り組んでいます。 ■具体的な業務活動 信頼性に携わる横断チームとしての使命は、サービスの信頼性向上のため、社内の開発チームでSREのプラクティスを実践できるようにすることです。 多様なプロジェクトチームやステークホルダーと連携し、システム面から文化面にわたって広く信頼性向上のための施策を実施していただきます。 - サービスレベル指標(SLI)・サービスレベル目標(SLO)の策定 - 障害対応のためのフローや手順をドキュメントとして整備 - 障害対応後のポストモーテムの実施を主導 - モニタリングの改善 - デプロイプロセスの最適化 - オブザーバビリティの向上 - アプリケーションパフォーマンスの改善 また、チームとして信頼性に関する社内ガイドラインやドキュメントの整備、アプリケーション実行基盤やオブザーバビリティ基盤などの共通基盤の開発・運用も担います。 ■技術スタック/開発環境 - 言語: Go, TypeScript, JavaScript, Python - 利用パブリッククラウド: AWS, Google Cl…

非公開

【法人/管理職】アプリケーション開発(小売・流通、製造等)

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

1200万円〜

雇用形態

正社員

下記領域においてアプリケーション開発業務を担当頂きます。 ▼自動車・機械・電機・建設・鉄道・旅行・エンターテインメント・メディア・情報サービス・流通・小売・食品・飲料・CPG・製薬・化学業界 ▼経営課題対応・サステナビジネスに向けたコンサルティング ▼国内外の決済サービス領域 【具体的な職務内容】 ※ご経験に合わせて業務を担当いただきます。 ■プロジェクトリーダーシップ アプリケーション開発プロジェクトの計画、実行、監視 プロジェクトの進捗管理とリソースの最適化 ■チームマネジメント 開発チームの構築と育成 メンバーのパフォーマンス評価とフィードバック ■技術戦略の策定 最新技術の導入と技術戦略の策定 技術的な課題解決とイノベーションの推進 ■アーキテクチャ設計 アプリケーションのアーキテクチャ設計とレビュー 高品質なコードの維持と技術的負債の管理 ■品質管理 コードレビューやテストの実施を通じて、品質の確保 バグ修正やパフォーマンス改善の推進 ■ビジネス開発 新しいアプリケーションのアイデアを提案し、ビジネスチャンスを創出 市場の新しい機会を探り、ビジネス拡大を推進 【配属部署】 ※下記いずれか組織への配属を想定しています。 ■法人分野 ・第一インダストリー統括事業本部 ・第二インダストリー統括事業本部 ・コンサルティング事業本部 ・ペイメント事業本部 ・システムインテグレーション事業本部 【想定役職】 ・課長 ・部長 ※面接結果によってはマネージャー層での採用となる場合もございます。 【役職定年について】 現時点で55歳が役職定年となります。 【同社の魅力】 ■キャリア成長の機会 同社は、管理職としてのキャリア成長を支援するための研修や教育プログラムが充実しています。 新しいスキルや知識を習得し、キャリアアップを目指すことが可能です。 ■多様なキャリアパス 同社は事業領域が広く、管理職としても多様なキャリアパスを選択できます。 異業種からの転職者も多く、幅広い経験を活かしてキャリアを築くことができる環境です。 ■充実した福利厚生 管理職としても、家族手当や育児休業制度など、充実した福利厚生が提供されています。 ワークライフバ…

非公開

【開発エンジニア】離職率約 1%/退職金有/在宅可

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【同社の事業について】 同社は、レンタル事業とシステム事業を柱にビジネス展開をしています。レンタル事業では、「所有から利用へ」をコンセプトに IT 機器から計測器を中心に最新鋭機器をレンタルで提供し、 研究・開発から生産・保守メンテナンスまでお客さまの事業活動を幅広くサポートしています。システム事業では、日本ヒューレット・パッカード社のプラチナパートナーとして、お客さまの IT インフラの運用コスト削減、堅牢性と柔軟性の向上を目指した提案をしています。 【募集背景】 同部署では、Flex Work Placeというソフトウェア製品の開発、及び製品関連のサービスの運営を行っております。 Flex Work Placeは、PCとユーザーデータを分離する機能、Windowsアップデートファイルを分割配布する機能などを軸に、セキュアで快適なPC環境をお客様に提供することを目指しています。 今回、Flex Work Placeの開発をリードして頂く、開発エンジニアを募集します。 【職務内容】 Flex Work Placeシリーズの開発エンジニアとして、製品開発や製品企画に関連する業務をご担当頂きます。 具体的には以下のような業務となります。 ■市場ニーズを鑑みた、ソフトウェア製品の企画、設計 ■Flex Work Place製品の開発 ■Flex Work Place製品のテスト 【組織構成】ソフトウェア&サービス事業部 FWP 課 【横河レンタ・リースの取り組み】 横河レンタ・リースは、30 年来のコアビジネスであるハードウェアのレンタルに加えて、「”モノ”から”コト”へ」をキーワードに、サービスビジネスを強化しています。サーバーインフラビジネスにおいても、オンプレミス環境をサブスクリプションで提供するなどビジネスモデルの変革を進めています。 【横河レンタ・リースで働く魅力】 いま、個人も企業も、その経済活動を「所有」から「利用」へと急激にシフトさせています。横河レンタ・リースは、創業以来、レンタルという「利用」モデルの普及に努めいています。IT のクラウド化・サービス化、IoT によるモノと技術・ソリューションを融合させたサービス等、横河レンタ・リースのもつ「利用」モデルのプラットフォームは、サービスビジネスにお…

非公開

【名古屋】自動車などの組み込み系システムの開発者及びコンサル

その他IT・ソフトウェア系その他

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 組込み系システム(自動車、FA機器、ロボット、医療機器、建設機械等)の開発およびコンサルティングを行います。 ■最新のソフトウェア技術を導入するための開発支援 ■技術的難易度の高いシステムの開発 ■要素技術の開発(AI、画像認識) ■研究開発のPOC開発 ■システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいた開発支援(要求分析、要求定義、アーキテクチャ設計、プロダクトライン開発) ■技術を定着させるための支援(トレーニング講師、OJTによる育成支援、成果物レビュー) 【当社の特徴】 社員は技術好きなメンバーが豊富に在籍しており、 スペシャリスト志向でも評価をする人事評価制度を整えております。 (1)コンサルタント、(2)エキスパート、(3)マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 また、技術書籍を出版する社員や大学の外部講師を務める社員もおり、技術分野の知見は最先端を追求しております。 現時点で技術力に自信が無くても構いません。 技術力が大事だと思って歯がゆい思いをしていませんか? 同社で技術力を身に着けてください。 【プロジェクト事例】 ・同社ではこれまで、大手自動車メーカーやサプライヤーに対して、様々なソリューションを提供しています。新規性の高い製品を実現するための支援としてパーソナルモビリティや次世代コクピット、モビリティサービスのためのプラットフォーム等の開発支援やPoCによる技術検証を行ったり、新しい製品開発プロセス立ち上げの支援としてMBSEプロセス、及び、MBDプロセスの構築(AutomotiveSPICE対応やISO26262対応を含む)やモデルの提供(SysML, UML, Simulink)、モデルベース開発のための環境整備(モデルチェックツール開発、ツールチェーン検討、トレーサビリティ実現方法の検討)といった支援を行っています。 ・某複写機メーカーで多種多様な製品が派生開発によって開発されている事業に対し、派生開発のベースとなる組込ソフトウェアの立ち上げを行いました。この開発では、「そもそも複写機は何をしなければなら…

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード