GLIT

検索結果: 9,080(2581〜2600件を表示)

株式会社ダイナックス(本社:北海道)

【北海道】ソフトウェア開発 ※フレックスタイム制あり

オープン系SE、アプリケーション系SE、制御系SE

〒059-1362 北海道苫小牧市字柏…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 電動システム製品(モーター)の量産化に向けた製品設計・開発業務の内、ソフトウェア開発をお任せいたします。 【職務詳細】 ・インバータの組み込みソフトウェア開発およびデバッグ ・インバータ動作試験の実施 ・機能安全確保に向けた開発 ・製品ソフトウェアのサポート 【同社の魅力点】 ・お客様は世界中の自動車メーカー!世界中に販路あり! ・約50年の安定経営と、連結売上約600億円、従業員数国内1,000名、   海外3,000名を誇る規模の大きさ! ・自動車業界に留まらず、ワイン事業など新規領域への挑戦中!  多様なビジネスチャレンジあり! 【同社の技術について】 ・オートマチックトランスミッション用クラッチディスクの開発・生産で  国内シェア1位、世界シェア2位を獲得。 ・独自の摩擦技術研究開発により、電気自動車部品を開発 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

株式会社フジキン

【茨城】ファームウェア開発(マスフローコントローラー)※育成

制御系SE

茨城県つくば市御幸が丘18 つくばエク…

500万円〜700万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 半導体製造装置向けのMFC(マスフローコントローラー)のファームウェアの開発業務を担当します。 育成枠としての採用のためまずはできることから始めていただき徐々に業務に慣れていただきます。 【職務詳細】 ・MFCの中でもサーマルセンサー方式の生産に組み込むファームウェアの開発 ■業務の流れ 朝:セクション朝礼・チーム打合せ 午前:評価試験や書類・プログラムの作成 午後:打合せや翌日以降分の評価、業務の段取り 終業前:その日の業務のまとめ、日報の作成 ■業務の魅力 課内で機械設計・電気設計・アプリファームウエア開発など専門の技術者が協力し合い最先端半導体用の流量制御機器の開発を行っており、製品もサーマル式・圧力式両方のMFCの開発・量産設計を行っており幅広い知識と経験を学べます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

非公開

インフラエンジニア【福岡勤務】

ネットワーク系SE

福岡県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1500万円

雇用形態

正社員

インフラエンジニア 【配属想定組織】 福岡ソリューション開発二部 【組織の概要】 福岡ソリューション開発二部は、NRIが提供する金融・証券ビジネスプラットフォーム(社会インフラ)を支える組織です。 特に、お客様がデザイン・機能にこだわるフロント領域においては、数多くの導入実績があります。 我々の組織はメンバーの自己成長と共に、周囲からの支援が協力的な職場環境をつくっています。その環境の中、我々は顧客の期待に応えるべくチャレンジし、信頼を得る組織を目指しています。 【募集職種の期待役割】 高度なインフラ領域に関わる知識を主軸とし、インフラ領域のスペシャリストとしてからプロジェクトを成功に導いていただきます。 【具体的な職務内容】 ・インフラ領域のリーダーとしての活動 ・本番システムの維持、改善、信頼性向上活動 ・新技術、新方式を用いたPoCやR&D等の活動 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 福岡システムエンジニアの情報が掲載された専用HP 福岡で働くメンバーの情報など詳しくはこちら  http://fukuoka.nri.co.jp/ 【歓迎要件】 ・AWS プロフェッショナル資格保有、もしくは、他パブリッククラウドベンダーの同等資格保有 ・PMP等、プロジェクトマネジメントに関する高度資格保有、もしくはそれに準ずる経験の保有 【求める人物像】 ・インフラ領域のリーダーとして活動し、技術的・プロセス的な観点でメンバーを育成しつつ、推進していただける方 ・チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる方 ・新しいことに果敢に挑戦し、創意工夫できる方 ・論理的に物事を考え、具体的な行動に移せる方 ・皆で何かを作ることが好きな方 ・柔軟さや俊敏さを保持している方 ※当募集職種のみならず、他にも広く活躍できるエンジニア/マネージャを求めています。

Astemo株式会社

【茨城】プロジェクトマネジメント(車両制御ソフトウェア) ※年間休日120日以上

制御系SE、プロジェクトマネージャー

茨城県ひたちなか市高場2520番地 常…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 交通事故ゼロ社会の実現をミッションに、車両制御ソフトウェアなどのプロジェクトマネジメント業務を担当いただきます。ご経験に応じて、自動車メーカーと直接コミュニケーションを取り、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 【職務詳細】 ・プロジェクト計画(要求分析、工数見積り、日程計画、リスク・課題分析) ・プロジェクト推進(進捗管理、課題解決推進、変更管理、予算管理、ビルド計画、リリース管理、ソフトレビュー主催) ・ 顧客対応(進捗報告、要求管理、課題管理、見積もり対応、SWリリース・出荷管理) ・ 開発プロセス改善(開発KPI分析、設計効率化検討) ■魅力 ・独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり業界の先端技術開発に携わることができます。 ・国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 ・グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、先端技術の開発に取り組むことができます。 ・AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、技術的にも成長できる環境でチャレンジングでやりがいを感じやすい仕事です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

アルプスアルパイン株式会社

【宮城】車載部品用組込ソフトウェア開発(開発プロジェクト管理 ※年間休日120日以上

制御系SE

仙台開発センター(古川):宮城県大崎市…

500万円〜750万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 車載・民生市場向け製品の組み込みソフトウェア開発プロジェクトのリーディング 【組織のミッション】 車載・民生市場向け製品の組み込みソフトウェア開発 ☆最新の生産準備業務を経験する事が出来ます。 ☆同社の特徴 ■アルプス電気とアルパインの経営統合により「アルプスアルパイン」がスタートしました。「CASE」や「EHII」市場において両社の強みであるコアデバイスを深耕して製品力を高める力と広範なデバイスや技術をシステムに仕上げる力を掛け合わせ進化することで、自動車産業、モバイル、民生機器、エネルギーやヘルスケア、インダストリーなどと新たな市場に向けて電子部品からシステム商品まで多様なニーズに価値提供をしていきます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

株式会社日立製作所

【茨城】制御サーバ製品全般におけるソフトウェアの設計開発【主任クラス】

制御系SE

茨城県

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 サービス・制御プラットフォームシステム本部 制御プラットフォームサービス設計部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 情報制御に関する以下の制御サーバーを展開 ・RS90シリーズ https://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/platform/rs90.html 制御サーバRS90シリーズは、高信頼性・長期供給・長期保守を特長とし、電力・交通など幅広い分野の情報制御システムに適用されています。 【募集背景】 現在、制御サーバのモデルチェンジの時期となっており、今後のシステムを支える新製品を担う人財を募集しています。また、今後もOT分野ではサーバ・PC需要は継続するため、開発人員の補強および新規分野へ対応可能な人財を募集しています。 【職務概要】 ・制御サーバRS90シリーズのプロダクト設計開発全般における、組込み制御・ファームウェアの設計開発業務をご担当いただきます。 特に、保守運用ソフトウェア・(その他詳細は面談にてお伝えします)(その他詳細は面談でお伝えします)

株式会社ヴァレオジャパン

ソフトウェアアーキテクト(テレマティクス製品) ※年収800万円以上

制御系SE、研究

東京都品川区東品川4-12-1 品川シ…

800万円〜900万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 本ポジションは、車載コンピューターやECUのソフトウエアーキテクトを担当して頂きます。 【職務詳細】 ・Valeoの海外拠点とも連携して最適な提案をして新規ビジネスの確保を目的とする ・RFI/RFQ フェーズでの顧客要求を分析してニーズに合った提案 ・製品のロバスト性を確保し各規格を順守した開発 ・プロジェクト案件対応方針の検討・決定 製品のアーキテクチャ(システム・機械・ソフトウェア・ハードウェアなど)を定義し、最適化・標準化を推進する。コストを考慮しながら設計を進め、特許の確認や技術的リスクの管理を行う。継続的な改善を提案し、設計レビューやエンジニアリング分野の要件管理をサポートする。顧客との調整や他分野との連携を行い、ノウハウを蓄積・活用する。 システムアーキテクトの場合 機能を各エンジニアリング分野に適切に分配し、システム要件を分野ごとの要件に変換する。能力間の連携を図る。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

非公開

【リモート可】基幹基盤システムエンジニア

ネットワーク系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【配属先】 ITインフライノベーション本部 サーバー実行基盤サービス第三グループ 配属先の部署では、保険会社では世界初の試みとなる、オープン技術を用いた基幹システムの全面刷新を行っています。 2021年3月に第一期(傷害保険)、2024年1月に第二期(自動車保険)のシステムリリースを無事に終え、現在はリリース済みシステムの運用保守と並行して、第三期対応として保険種目の拡張(火災保険)を行っています。 大規模案件ならではの難易度の高いシステム設計・開発を、金融業界ならではの高品質で求められます。1人1人が重要な役割を持ち、社会インフラを築くための成果に責任を持って業務に取り組んでいます。 グループ全体では約40名。担当予定となるチーム内はメンバーは同社新卒入社の生え抜き(20代、30代)、キャリア採用・ベテラン層(40代~)の9名で構成されます。リーダは30代の中堅社員が行い、ほとんどの職員が20代と、非常に若く活気のある職場です。 テレワークを積極的に採用していますが、中途や新卒職員が新規参入した際にはフォロー役を付け、出社での対面支援の時間を増やすなど柔軟に対応します。 またテレワーク環境下においても相互理解・フォローを積極的に行うことを大切にしており、チームとして業務を行うことをモットーにしています。 【具体的な仕事内容】 ・Javaアプリケーションが稼働するインフラストラクチャや情報系システム(BI/DWH)基盤の運用・設計・開発・テスト ・上記システムが稼働するための周辺運用システム(ジョブ管理、ストレージシステム等)の運用・設計・開発・テスト ・我々が提供する基盤システムを使って開発を行うアプリ開発部門のテスト支援 など ※上記について、協力会社や下位職がタスク遂行するものをマネジメント・フォローする業務も含みます 【この仕事の魅力】 同社は国内で類を見ない大規模金融システムの全面刷新を実現しており、我々はその中でシステムのコアとなる基盤領域を担当しています! 担当する技術要素は多岐にわたり、難易度は高いですがその分だけやりがい、リリースしたときの大きな達成感を感じることができます。金融系のミッションクリティカルな領域のシステム開発・保守を行うことで、大規模案件を経験したハイレベルなエンジニアを…

Orbray株式会社

研究開発(モーター制御) ※転勤なし

制御系SE、品質管理

東京都足立区新田3-8-22 東京メト…

500万円〜700万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 ・位置決めや速度制御を現場で実装可能な形に落とし込むことをお任せします。 【職務詳細】 ・組み込みソフトの開発とテスト/評価 ・(ご志向に応じて)電気回路の設計及び、プリント基板の開発 ☆★☆ポジションの魅力☆★☆ ・医療装置、モーターなど様々な機器の制御設計に関わることができる ・研究の中でも応用研究領域のため、自分の業務が製品の開発に生かされていることを実感できます。 ■同社について: ◇開発に成功した振動モータから発展した振動スピーカ、ギヤードモータや素材から一貫して製造を行っている青色LED用のサファイア基板などがその成果であり、世界市場進出への大きな原動力になりました。 ◇最先端の素材を内製化し同社固有の加工技術でまったく新しい製品を世に送り出す。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

株式会社eve autonomy

【静岡】ソフトウェアシステムインテグレーター ※フレックスタイム制あり

制御系SE

静岡県磐田市大中瀬868-1 JR東海…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社にて、ソフトウェアシステムインテグレーターとして活躍していたただきます。 【職務詳細】 具体的には下記業務になります。 ・自動搬送車両に搭載されている自動運転システムに関して、Autowareのビルド/評価、不具合解析 ・自動運転システム及び自動搬送サービス関連機能の開発 ・評価や解析の自動化ツールの開発(仕様策定~リリース) 【同社について】 これまで実現が難しいとされていた工場や倉庫内の屋内外環境に対して自動搬送サービスを提供している企業です。 自動運転車両の提供、導入支援、運行システム、メンテナンスといった運用に不可欠な要素をワンパッケージで提供するサブスク型サービス「eve auto」を提供しています。 同社はヤマハ発動機と「自動運転の民主化」をミッションに掲げる自動運転スタートアップ、ティアフォーの2社の合弁会社として設立されました。22年に日本で先駆け・自動運転レベル4を実現した車両の量産を開始。現在までに製造業・物流業の企業様を中心に多くのお客様に「eve auto」を利用されています。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

TOPPAN株式会社

ICカード設計開発エンジニア(ソフト) ※年間休日120日以上

制御系SE

東京都文京区水道1‐3‐3 (TOPP…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務詳細】 同社にてICカード設計開発エンジニアとして就業していただきます。 【職務概要】 ICカードおよびセキュアエレメント向けのソフトウェア開発業務として、 要件定義、設計、実装、テストの一連の業務を担当いただきます。 クレジットカードに使用しているICチップに組み込むソフトウェアのOS、 およびアプリケーションの開発を行い、また外部評価機関による認定取得業務 (必要書類の作成、評価機関との折衝)に携わっていただきます。 【ICの歴史】 日本では同社が1983年に開発に成功して以来、ICカードの大容量記録性を 生かした多機能利用と高セキュリティ性が注目を集めてきました。 その後、電子マネーや電子認証など新しい搭載媒体としても注目される中、 機能や仕様の統一化・国際規格化の動きが本格化、 今では、パスポート、住民基本台帳カード、運転免許証、など 公共分野においてもIC化が進み、社会に不可欠なものとなっています。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

本田技研工業株式会社

【栃木】燃料電池(FC)システムのハードウェア開発(FCサブ ※フレックスタイム制あり

制御系SE

栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 次世代のパワーユニットとして展開していく燃料電池(FC)システムのサブシステム・部品の設計/検証、搭載検討をお任せします。 ●上位要求を満たすFCサブシステムの構築●水素システム、エアシステム、冷却システムのデバイス開発、要求仕様の構築●各デバイスに求められる仕様を満たす部品開発●FCサブシステムの車載搭載に向けた適合試験、搭載検討 【職務詳細】 自動車および、定置電源・建機などの新たなアプリケーション用燃料電池システムにおける各領域のデバイス開発(設計または検証)や搭載検討 ・エアシステム開発:エアコンプレッサ/エアコンプレッサ用インバータ/加湿器/電動バルブ/インタークーラー 等 ・水素システム開発:インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ/水素貯蔵タンク 等 ・冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 ・搭載検討:水素タンク搭載フレームや燃料電池搭載フレームの構造設計・フレーム設計 ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます 【業務内容変更の範囲】 専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります

マツダ株式会社

(フルリモート)AI開発者 ~東証プライム上場/自動車メーカー/居住地不問/面接1回~

制御系SE

東京都

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【IT2412】AIを使ったシステムを構築・運用/保守を行うITエンジニア 【業務内容】 既存のAIライブラリ等を活用して、AI機能を搭載したシステム開発をご担当頂きます。 イメージとしては、アルゴリズムの研究開発をするのではなく、アルゴリズムをビジネスに適用しながらシステム開発を進める業務です。 【魅力】 ■自動車メーカーのシステム部門というと他部門の下支えのイメージが強い方も多いと思いますが、マツダの場合PoCにて本番に近い環境下での実証実験が出来たりと、トライアンドエラーを繰り返しながら自由な開発を行える環境があります。全社的にもITが投資領域であると認識しており、内省化に向けて積極的に採用を行っております。 ■コストカットだけでなく新領域にも携われます。チーム在籍者のほとんどが大学院修士卒以上、世界TOP3に入るAIの学会に参加できる等の環境があるので、先進技術に触れながらスキルアップできます。 ⇒大手自動車メーカーでありながらチャレンジできる環境があるため、安定×スキルアップ軸で転職を考えられている方にはとてもおすすめです。 (その他詳細は面談にてお伝えします)(その他詳細は面談でお伝えします)

非公開

メディア・エンタメ・交通業界向けインフラエンジニア【メディア業界向け】

ネットワーク系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【採用背景】 メディア・エンタメ・交通業界は急速なデジタル化が進んでいる一方で、当社の開発体制はなかなかスケールせず、ビジネス拡大のボトルネックとなっているのが現状である。まずはベーシックな開発力を持っている人材を採用し、当社入社後にデジタル領域の案件にアサインする中でデジタル人材として育成していくことで開発体制のスケール、強化を図る。 【職務内容】 メディア・エンタメ・交通業界の顧客ビジネスにITパートナーとして貢献すべく、インフラエンジニアとして以下を実施 ・営業やコンサルと連携したシステムの企画、提案 ・基盤領域の要件定義、設計、開発、テストの実施・推進 ・既存システムのエンハンス開発、維持管理 アセット開発や業務高度化を目指した先進技術の調査研究、目利き、検証などを実施 【アピールポイント(職務の魅力)】 ・当組織では、メディア・エンタメ・交通と3業界を跨いでいることもあり、構築・維持管理するシステムは基幹系、一般消費者向けのWebサイト、決済系、データ基盤など多岐にわたり、様々なシステム開発の経験をつむことで技術力の向上が臨めます。 ・消費者向けのシステムが多数あるため、仕事の成果に対して一般消費者からの反応をリアルに体感できたり、お客様ビジネスを通じて社会へ与える影響もダイレクトに実感できます。 ・社内外のスペシャリストと連携することにより、先進的なシステム開発にチャレンジできます。 【参考情報】 同組織がどのようなビジネスに取り組んでいるのか、どのような方針(ビジョン)でビジネスを牽引しているのか等発信していますのでご一読ください。https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/1206/ 【配属組織について】 募集組織はSI事業本部ビジネスエンジニアリング事業部メディア・エンタメ・交通統括部。 メディア業界、エンタメ業界、交通業界の市場をターゲットとし、基幹系システムの開発・維持管理や、デジタル顧客接点を中心に個社向け開発を推進。 今後は、顧客と新たなデジタルサービスを共創する取り組みを増やしていくことでそれぞれの業界の発展に貢献する。 【想定役職】 課長代理・主任

dSPACE Japan株式会社

【東京】ソフトウェアアプリケーションエンジニア/年休123日/残業18h/大手自動車メー(以下略)

制御系SE

東京都

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 プロジェクトにおいて、自動生産コード生成、AUTOSAR、および仮想化されたコントロールユニットを含むSoftware-in-the-Loopシミュレーションの分野における当社のソフトウエア製品に対してエンジニアリング作業を実施します。またカスタマートレーニングやカスタマーサポートを含む各種エンジニアリングサービスを提供する役割も担います。 【業務詳細】 ・下記の各種エンジニアリング作業を実施します。 1.エンジニアリングプロジェクト:受注前の詳細な要求分析から関わり、受注後はPLとしてキックオフミーティングを指揮し、プロジェクト管理を行います。また適宜製品トレーニングやエンジニアリングサービスを実施します。大規模なSILシステムを導入する場合は他の製品を担当するエンジニアやドイツ本社のエンジニアと連携してエンジニアリングサービスを実施します。その後は受入テストや導入後の安定稼働に向けたカスタマーサポートを実施します。 ・自部門だけで解決が困難な内容については、他の部門およびドイツ本社と密接に連携し、解決策を見出します。 ・担当製品に関する専(その他詳細は面談にてお伝えします)(その他詳細は面談でお伝えします)

株式会社メイテック

【愛知】車載用コネクティッド機能のインフラ・サーバ構築エンジ ※フレックスタイム制あり

制御系SE、サーバー運用・保守

配属先により異なる 配属先により異なる

550万円〜750万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社にてインフラ/サーバ構築運用をお任せします。 【職務詳細】 カーナビゲーションシステムのコネクティッド機能におけるサーバ側のインフラ/サーバ構築、サーバ運用やWeb APIアプリ開発をお任せします。 【同社の魅力】 ▼業界トップクラスの顧客基盤 自動車、航空機をはじめ様々な業界・業種の顧客との取引があります。エンジニア本人のやりたい製品、業界に合わせてキャリアを築くことができます。また全国の企業と取引があるのでI/Uターン希望の方も転職という手段を取ることなく、異動が叶います。 ▼充実の教育制度 エンジニア同士の繋がりが非常に強く、互いに学びあう企業風土です。会社主導の技術研修が年間672回、エンジニア主体で開催される勉強会が年間949回と生涯プロエンジニアとしてキャリアを高めていく事の出来る環境がございます。主体的に自己研鑽しているエンジニアも多く、非常に成長意欲の高い環境です。

非公開

インフラエンジニア(証券・銀行)

ネットワーク系SE

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【同社グループの事業】 ・同社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。 ・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。 【採用部門概要】 同社グループ内及びグループ外の金融業のクライアント向けITソリューションの企画、コンサルティング、情報システムの企画提案/設計・開発/保守を担う事業本部です。製販一体の組織で、顧客が抱える課題に対するソリューションの提案とサービスの提供を一体的に実行します。また、金融機関共通のニーズに対応するプラットフォームソリューションの企画/開発も行います。事業本部全体で600名の社員が在籍しています。 【採用部門のミッション】 グループ各社とグループ外の証券・銀行業のクライアント向けに、分散系システムインフラに関する企画、提案、設計、開発、導入を行います。金融システムを支える高品質なインフラの企画・提案~開発・導入がミッションです。 【業務の魅力】 ・オンプレミス:クラウドの案件の割合は約3:7で、クラウドを用いたプロジェクトに携われるチャンスが多い環境です。 ・インフラ設計に特化した部署で、プロジェクト開始時から要件定義や設計といった上流工程に携わる経験を積むことができます。 ・最新のインフラ技術習得の支援も積極的に行っており、特にクラウド系資格保有者が多数在籍する組織です。組織として学習のバックアップも行っており、インフラエンジニアとして成長できる環境です。 【業務詳細】 グループ会社向けのリテール、ホールセール、ミドル・バックシステムの分散インフラや、グループ外の金融機関の分散インフラの要件定義や設計業務、プロジェクトのリーディングをご担当いただきます。設計に特化した部署で、保守運用については社内の別組織に引継ぎを行います。 案件規模は数人月~数十億規模の案件まで幅広く、スキルや経験に応じてプロジェクトアサインを決定いたします。 グループ内・グループ外どちらの案件にもチャレンジが可能です。 ≪プロジェクト例≫ ・オンプレミス環境からAWS、Azure、OCI等のパブリッククラウド環境へのマイグレーシ…

燈株式会社

機械学習エンジニア/アルゴリズムエンジニア【DX Solution事業本部】

制御系SE

東京都

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 AIおよび機械学習を活用したアルゴリズムの研究開発・評価を担当し、サービスへの実装まで一貫して関わっていただきます。最先端技術の実証実験や、現場の課題を解決するためのソリューション開発に挑戦していただきます。 下記いずれかのチームに配属となります(具体的な業務例です)。 ■チーム Nebula(デジタルツイン領域)  点群データや画像処理技術を活用した、3Dモデル生成アルゴリズムの研究開発  デジタルツインにおけるシミュレーション・最適化アルゴリズムの設計・開発 ■チーム Antares(図面領域)  図面や図表など複雑な非構造データをAIで認識し、構造化・データ化するアルゴリズムの研究開発  建築設計図面を3Dモデルに変換し、設計効率化を実現するための技術開発 ■チーム Lyra(自然言語処理・シミュレーション領域)  LLMをはじめとする最新の自然言語処理技術を活用し、情報を抽出・検索する技術開発  物理シミュレーション分野における最適化アルゴリズムの設計・開発 【技術スタック(一例)】 ■フロントエンド(その他詳細は面談にてお伝えします)(その他詳細は面談でお伝えします)

非公開

ネットワーク・セキュリティ推進(係長~課長級)

ネットワーク系SE

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

国内・海外の顧客向けに新製品(電池・モータ制御など)拡販のためのマーケティング・営業企画をお任せします。 国内だけでなく、海外現地法人とも連携をとりながら、自動車業界だけでなく新たな顧客のニーズを開拓します。 顧客へのプレゼンまで担当いただきます。 ※将来的には海外出張や出向なども適性や希望に応じてお任せします。 【担当製品】 当社が長年蓄積した車載向け制御機器(燃料電池車、プラグインハイブリッド車、ハイブリッド車、電気自動車に搭載される各種電子制御・電池制御機器など) 【配属】 デジタル業務改革推進部 27名

株式会社SUBARU

【東京:リモート】電池・充電システム開発エンジニア(バッテリ ※フレックスタイム制あり

制御系SE、アナログ回路設計・開発

東京都三鷹市大沢3-9-6(東京事業所…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、電池・充電システム開発業務をお任せいたします。“システム開発”は開発の上位に位置し、お客様に最も近い開発部隊となります。お客様ニーズを正しく捉え、制御開発・ハード開発部署へ技術要求を配分していく業務となります。 【職務詳細】 ■電池システム開発(設計業務及び研究実験業務) 電池の目標性能決め~検証まで一貫して携わっていただきます。 ・電池の目標性能決め(入出力性能、エネルギー容量、劣化耐久性) ・目標達成に向けたシステム検討  ・システム実現に向けた関連部署との連携 ・具体的な仕様調整(システム仕様書)  ・システム評価・検証 ■充電システム開発(設計業務及び研究実験業務) 充電システム開発では、充電機能及び充電器との充電互換性技術に関する、システム検討~検証まで一貫して携わっていただきます。 ・充電の機能検討 ・販売先毎の充電システム検討(各国のインフラに合わせた仕様を構築) ・システム実現に向けた関連部署(現地事業体含む)との連携 ・具体的な仕様調整(システム仕様書)  ・システム評価・検証 ※上記技術内容を他部署と協調して開発を進めるため、プロジェクトマネージメントも併せて行っていただきます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード