GLIT

検索結果: 7,279(201〜220件を表示)

非公開

LSI開発エンジニア

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

700万円〜

雇用形態

正社員

ミラーレスカメラ/映像制作用カメラに代表されるデジタルイメージング機器の基幹デバイスである画像処理エンジン等のシステムLSI開発において、高速IFマクロの導入を推し進める業務をリーダーあるいは上級担当者として担っていただきます。 【具体的には】 デジタルイメージング機器に向けた、フルカスタムLSIのデバイス開発に於いて、以下を担当して頂きます。 ■システムLSIの企画・仕様策定 ■システムLSIの設計・検証・実機評価 ■システムLSIの商品導入(セット導入) ■上記を推進するシステムLSI全体開発あるいはプラットフォームIP領域のリーダーまたは担当 ■他社ベンチマーク、技術レポート作成

トヨタ自動車株式会社

エネルギーマネージメントシステム、充給電システムの性能企画

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

800万円〜

雇用形態

正社員

「エネルギーマネージメントシステム、充給電システムの性能企画」のポジションの求人です 【業務内容】 <概要>  ・BEVを活用したV2Xシステム、及び 大型定置蓄電池システム(多並列電源、スイープ電源)といったエネルギーマネジメントシステムや充給電システムの性能企画、及び その実機評価 <詳細> 当面は下記いずれかの業務に従事いただき、徐々に業務を拡大しご担当いただく予定。 ・V2X(V2G/V1G/V2H/V2L)性能企画・評価  ・BEVを活用したエネマネシステム ・大型定置電源(スイープ/多並列)性能企画・評価  ・専用の大型蓄電池を活用した大規模システム(自治体、法人ユーザ向け) ・市場の使われ方を想定した必要性能の企画  ・最大出力、連続出力、連続使用時間、繰り返し回数、充放電効率 等 ・V2X ビッグデータ解析  ・各国データベースの解析・整備 必要性能への落し込み 【職場イメージ・職場ミッション】 <イメージ> ・パワトレシステム開発の各分野(ユニット設計、パワトレシステム制御)で専門性を磨いたプロが集まり先行段階のシステム開発を推進する部署となります。 ・様々な開発経験を積んだメンバーが集まり、エネルギーマネージメントシステムという新しい領域の製品の開発に取り組んでいる、意欲あふれる職場です。 <ミッション> ・モビリティカンパニーへの変革に向け、パワトレ技術を活かし、モビリティのエネルギーに関わるサービスへ拡張、社会システム化を推進。 モビリティに関わる新たな価値を持ったサービスを提案する。  <関連リンク> ■V2X https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16297/ https://response.jp/article/2024/06/19/383057.html https://www.toyota-tsusho.com/press/detail/200811_004664.html ■大型蓄電池 https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/38149017.html https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39239637.html ht…

非公開

研究開発<次世代車載ネットワーク及び通信ソフトウェア>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■次世代車載ネットワーク及び通信ソフトウェアの要件定義、要素技術開発、仕様設計、試作評価のうち、ご経験、得意分野に応じて、下記いずれかの業務を主に担当していただきます。 【具体的には】 ・車載通信ネットワーク及びシステム設計 ・要素技術のPoC(Proof of Concept) ・ソフトウェアの試作、評価 ・セキュリティ技術 ・デジタル設計、検証技術 加えて、技術動向調査や標準規格化活動、顧客との共同開発も担当いただきます。 【仕事で得られるスキル】 ・次世代車載ネットワーク及び通信ソフトウェアの研究開発を通じて、ネットワーク設計、上位設計~実装・評価含むソフトウェア開発技術、通信技術、セキュリティ技術とこれらに必要な開発ツールやシミュレーションスキルを習得いただきます。 ・また標準規格化活動や顧客との共同開発を通じて、語学力(英語)や渉外スキル向上も期待されます。 <変更の範囲> 総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務

東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー

運転支援・自動運転システムの研究開発<開発プロセス>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

栃木県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■先進安全支援システム(運転支援・自動運転・駐車支援)と視界支援システムにおけるOTA(Over The Air:車両などのデバイスのソフトウェアを無線通信で更新)適応に際する、開発プロセスの設計・標準化を担当していただきます。 【具体的には】 ●各開発部門の開発プロセス調査/現状把握 ●アジャイル開発シフトにむけたプロセス改善案策定 ●開発方法の標準化 【魅力・やりがい】 ●安全運転支援システム、自動運転、自動駐車、視界支援領域において、業界の中でもトップクラスの性能とスピードで新技術の上市を行なっており、業界をリードできるポジションを担う可能性を秘めています。 ●最先端の技術が身に付くと共にお客様価値に直結する技術の開発に携われます。

非公開

eVTOL向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(制御開発・制御検証環境構築)をご担当いただきます。 【具体的には】 ■制御検証環境構築 ・ハイブリッドシステム統合制御の制御検証を目的としたHILシステム設計、HILハードウェア設計、制御モデル、制御プラントの実装及び制御コントローラ実装 ・HILSによるハイブリッドシステム統合制御の検証計画立案/検証クライテリア設定/検証業務の推進 ・実機におけるハイブリッドシステム統合制御の検証計画立案/検証クライテリア設定/検証業務の推進(国内ベンチ、国内外テストフィールド、国内外における機体統合検証) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー

製品開発(ハードウェア領域)<パワトレイン制御ECU(HEV、PHEV、FC-EV、ICE 他)>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

パワートレイン制御ECUの製品企画・量産開発(HEV、PHEV、FC-EV、ICE 他)をご担当いただきます。 【具体的には】 ・市場調査、規制調査 ・競合ベンチマーク ・車両メーカとの仕様・要件開発、及び、提案活動 ・マイコンメーカー、半導体メーカへ電子部品要件提示、及び、開発 ・次世代ECU製品企画 ・顧客へのヒアリング、提案(プレゼン) ・顧客との製品仕様整合、折衝 ・社内ソフトウェア技術部、システム部署との仕様整合 ・ECU設計、試作、評価、成果物管理 ・信頼性評価、認証、実車確認 ・機能安全、サイバーセキュリティ対応 ・製造部、品質保証部との量産立ち上げ(出図、検査仕様発行等) 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・自分の作ったものが顧客ひいてはエンドユーザーや、社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます ・プロダクト開発のマネジメントスキルや、ECUのような電子製品開発の技術スキルが身につきます。 ・社内外のシステム部門やソフト部門と連携した活動を通じて電動車のシステム知識を向上できます。 【組織ミッションと今後の方向性...

非公開

半導体デバイス/プロセス開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

滋賀県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■スマートフォン市場向け通信モジュールの半導体デバイス/プロセス開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・差異化技術となりうる新規デバイスやプロセスの開発 ・半導体デバイス開発用のTEG設計、高周波評価、構造解析 ・社内グループ会社である北米にあるpSemiや、委託先との連携によるプロセス立ち上げ、プロセス改善、信頼性確保 ■この仕事の面白さ・魅力 ・日本の多くのデバイスメーカーがRFの世界から撤退している中、同社の部品の強みを生かしてこの分野に注力している。 ・モジュールメーカーだからこそできる半導体差異化技術を開発できる事。

東証プライム上場「総合熱エネルギー機器メーカー」

パワーエレクトロ二クス開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■エネルギーの自由化、再生可能エネルギーの活用、温室効果ガス排出のゼロ化に対応するためのパワーエレクトロニクス関連開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 電気を熱に変換する技術開発(IH制御、ヒートポンプ制御など)や、電気を貯める/系統連系する技術開発を担当していただきます。商品やシステムのハード・ソフト開発を主軸に、パワーエレクトロニクス関連商品とそのシステム開発に積極的に取り組むことが可能です。 MATLAB Simulinkなどのパワーエレクトロニクス技術のシミュレーション業務もご担当いただく予定です。

東証プライム上場、世界最大級の完成車メーカー

パワーエレクトロニクス_ユニットの先行開発<インバータ、コンバータ、充電器>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県、静岡県

600万円〜

雇用形態

正社員

同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 (1)将来モビリティ開発(BEV/HEV/PHEV/FCEV) 顧客のニーズに見合った高効率(低損失)で小型な駆動インバータがモビリティの性能を大きく左右します。 また充電ユニットは車両とインフラをつなぎ、持続的な社会を実現するための重要なコンポーネントで、電動車の普及に向けて、利便性と効率の高い電力変換技術でのブレークスルーが不可避です。先行の企画段階では、その素性を上げる半導体デバイスやパワーモジュール、パワーエレクトロニクス回路、低インダクタンス配線や冷却、磁性部品材料、電子回路に至るまで、多くの要素技術開発が必要となります。最新のMBDを駆使しつつ、実機試作と評価まで手がけられる環境で技術開発を行っております。また国内外企業・研究機関と幅広く連携し最先端の研究テーマに取組んでおります。 (2)大型定置電源システム開発 再生エネルギーの拡大と多様な電池の資源循環に貢献する『大型定置電源システム』 本システムに搭載するパワーエレクトロニクス関連コンポーネント(パワー部、センサ回路、EMCフィルタ、冷却系含む)の開発に取り組んでおります...

東証プライム上場完成車メーカーの研究開発機関

水電解・燃料電池システムの研究開発<機械領域>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

栃木県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

水電解・燃料電池システムの研究開発におけるシステム設計・評価をご担当いただきます。完成機としての要求定義から、全体システムの設計、全体パッケージ設計、各サブシステム・機能の割り当て、コンポーネント設計まで一貫した開発を行います。 【具体的には】 ・性能要求、環境要求、ミッション要求等を元にした基本要求のとりまとめ ・全体システム設計、必要機能検討、システム構成の検討 ・システム目標から、設計仕様の検討、構造検討 ・サブシステム・デバイスの機械設計、電装設計、制御設計、構造設計 ・サブシステム・デバイスの必要機能の解析(構造解析・流体解析・NVH解析)、EMI/EMC解析、Radiation対 ・電極触媒開発(金属触媒)、水電解膜材料探索・選定 ・金属材料の腐食、劣化の研究/検証 ・信頼性検証、S&MA、システム検証 【魅力・やりがい】 ・同社は、燃料電池(FC)技術や水素貯蔵(HSS)技術を車両以外のモビリティや電源システムに実装し、水素社会の実現を目指しています。水素技術を軸とした循環型エネルギー社会の実現に向けて、社会的意義のあるチャレンジに自身の技術力を発揮できます。...

トヨタ自動車株式会社

エンジン燃焼・排気の基礎研究 ~2050年のエンジンの最終形

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「エンジン燃焼・排気の基礎研究 ~2050年のエンジンの最終形」のポジションの求人です 【特色】 2050年のカーボン・ニュートラルを達成するために、エンジンでの『究極の低燃費かつ超低エミッションの両立可能な燃焼研究』に従事し、エンジンの最終形態を提案できるエンジニア・研究者人材を求めています。 【概要】 2050年カーボンニュートラル達成のためには、マルチパスウェイ(=多様な選択肢)を準備し、地域最適な選択肢が必要なため、パワートレーンに求められる要求はますます高まってきています。この2050年においても内燃機関が存続するためには、多種燃料対応、CO2低減(燃費改善)、ゼロエミッションの大気環境のクリーン化、これらが高次元でバランスしなければなりません。 【詳細】 ◆カーボンニュートラルを達成するため、現状比車両燃費2倍を実現するための研究 ◆上記超低燃費かつゼロエミッションを両立できる燃焼研究 ◆これらを達成するため、従来技術・知見から大きく技術革新をするための先端研究・基礎研究 【イメージ】 ◆2025年春に構成された新しい組織です。 ◆大学での博士学生の減少→日本の技術力の低下に対し、国・大学任せにしないで、企業としても研究を推進していきます。 ◆研究者がイキイキと働き、将来のモビリティを研究開発するオープンラボです。 ◆このラボで『この人と働きたいと慕われる研究者』を輩出していきます。 ◆静岡県裾野市にある東富士研究所をオープンな環境に変え、産官学一体となって社会と共に研究を進める体制を構築していきます。 ◆大学と企業の連携の社会課題にも積極的に取り組み、学生が不安なく研究に取り組める、人が行き来できる仕組み作りにもトライしていきます。 ◆Grメンバは30~50代で、オープンな雰囲気の部署です。今後、キャリヤ採用の方を積極的に採用していきます。 【ミッション】 ・社会への貢献:研究は共創、製品は競争/東富士研究所がオープンな環境になり、社会と共に研究を進める体制を構築 ・研究者の活躍:この人と働きたいと慕われる研究者を輩出/マルチパスウェイの普及・拡大に向けた自動車基盤研究の深化をサポート 【やりがい・PR】 ◆同部署は東富士研究所に属し、従来の量産開発(本社)および先行開発(研究所)とは…

非公開

光素子プロセス技術開発エンジニア

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

光通信用途の高速光素子の作製プロセス技術開発を担当していただきます。 【具体的には】 ■薄膜形成、リソグラフィ、電極形成など工程のいずれか、または複数の工程を担当 ■各工程の歩留まり向上などの技術改善 ■各工程の各種製造データの収集、管理、解析と不具合の対応 ■需要予想に基づく生産設備の選定、導入、立ち上げ ■新製品に要求される新プロセス技術の開発、量産化

非公開

電力変換機器の開発<DC配電システム>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

京都府

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■DC配電システム、スマートインバータ、次世代DCDCコンバータなどの電力変換機器の開発業務を担当いただきます。 エネルギーの効率化と安定供給に貢献する製品開発を推進いただきます。 【具体的には】 ・DC配電システムの企画・設計 次世代エネルギーソリューションとしてのDC配電システムの全体設計や構成の検討・設計を担当し、関連部門と協力してプロジェクトの推進を行っていただきます。 ・電力変換機器の開発 スマートインバータおよび次世代DCDCコンバータを中心とした電力変換機器の新規開発および性能向上に向けた技術検証・改善を行っていただきます。 製品設計・試験、またコスト削減のための改良検討など。 ・新技術・市場動向の調査 次世代電力システムに関連する技術動向や市場ニーズを調査し、製品企画・開発にフィードバックいただきます。 技術革新やトレンドを積極的に取り入れることで、製品競争力の維持・強化を図っていただきます。 ■キャリア DC配電は、現在世界的にも普及の初期段階にあるため、最先端の技術開発に関わる経験ができます。従来の交流配電とは異なる新しいアプローチに挑戦し、エネルギー分...

非公開

システムアーキテクト/組み込みソフトウェア開発エンジニア

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

700万円〜

雇用形態

正社員

新規アイデア探索から要件分析、設計、実装、評価・検証まで一気通貫で携わっていただきます。 【具体的には】 ■リーダー:システムアーキテクト システムアーキテクトとして、センシングデバイスの立ち上げ、カメラ信号処理、データフロー制御を主導していただきます。関連部署との連携を円滑に進める役割も担っていただきます。また、中期的な戦略の立案にも関与していただきます。 ■担当者:組み込みSW開発エンジニア 組み込みソフトウェア開発エンジニアとして、ソフトウェアの設計、実装、テストを担当していただきます。チーム内で技術的なリーダーシップを発揮し、プロジェクトの推進に貢献していただきます。

東証プライム上場、世界最大級の完成車メーカー

自動運転システムの先行・製品開発<BtoB領域における>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

静岡県、愛知県、東京都

600万円〜

雇用形態

正社員

モビリティカンパニーへのモデルチェンジに向けて、自動運転技術を活かした産業貢献にも取り組みます。自動運転開発は,「実用化に向けては技術難易度も高く、課題に対しては新しい技術も習得しながら技術解明し続ける」という非常にチャレンジングな仕事です。世界トップレベルのエンジニアを目指して専門性を広げ続け, 学び続ける意欲を持った方々にとって,能力発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。 【具体的には】 本職種では以下の業務を中心に自動運転システムの先行・製品開発でご活躍頂きます。 ◇自動運転ソフトウェア開発 ◇自動運転ソフトウェアの開発環境の開発 ◇自動運転のセンサやコンピュータのハードウェア開発 ◇開発プロジェクトマネジメント ■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー・マネージャー

東証プライム上場、国内2位、世界6位の自動車部品メーカー

バッテリー温調技術の先行開発<電気自動車向け>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

同社にて、バッテリーの最適温調開発をご担当いただきます。 【具体的には】 電動化車両のバッテリー温調製品の先行開発 自社の強みを活かしバッテリーEVに最適な機能統合を実現する温調システム、ハード開発 【業務のやりがい、価値、魅力】 今迄の知見、習得技術を活かし、今後世界の主流になる電動化車両の未開発領域で自ら考え、企画する新規技術、システム、製品開発に取り組み、社会・環境へ貢献できる仕事が出来ます。車両搭載製品開発に必要となるテストコース、シャシーダイナモメータ等評価設備やMBDで必要となる開発環境等を自社内に完備、自由に使用しながら自らのアイデア具現化に向け仕事を進められます。 【部署の技術優位性/PR】 同社は車体製品を既に市場展開し、広く顧客にお使いいただきながら、設計ノウハウと素形材技術を保有しています。今後この強みを活かし、電動化車両に向けた新商材を開発、新たなクルマづくりでBEV普及へ貢献することが目標です。

東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー

プラットフォーム・アプリ及びクロスドメインサービスの開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

栃木県、東京都

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■次世代プラットフォーム・アプリ及びクロスドメインサービスの開発をご担当いただきます。

東証プライム上場、技術力に定評のある日系完成車メーカー

モデルベース開発エンジニア<MILS/HILSシステム>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

広島県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■パワートレイン制御システム開発部にて、モデルベース開発に必要な環境構築・管理およびプラントモデル開発業務をご担当いただきます。 【具体的には】 (1)MILS/HILSシステムの環境構築/管理: ・対象となる車両システムに適合したMILS/HILS環境構築 ・変化に応じた環境のメンテナンス、共通化による効率的な運用・管理 ・環境の精度向上・管理、改善、自動化による効率化推進、標準化 (2)プラントモデル開発: ・対象となる車両システムに適合したプラントモデルの開発 ・新規システムに適合したプラントモデルの要件定義、設計、開発 ・プラントモデルの精度向 ※試作する前に設計図である制御モデルを机上でシュミレーションするMILS(Model the Loop Simulation)と試作された制御コンピュータを繋いでシュミレーションするHILS(Hardware In the simulation)を整備していただき、短期間で高品質/高機能なクルマの開発につなげていただくことがミッションです。 <入社後キャリア> ご経験/スキルによりますが、入社後...

非公開

航空用ガスタービンの研究開発<熱・冷却エアシステム解析領域>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■同社にて航空用ガスタービンの研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・航空機用ターボファンエンジンの熱・冷却エアシステム解析 ・次世代航空機向けガスタービン発電機の熱・冷却エアシステム解析 ・米国連邦航空局(FAA)認定に向けた熱・冷却エアシステム解析の技術構築 ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます ※学会への参加の機会もございます ※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます 【業務の魅力】 ・航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です ・熱解析および冷却エアシステム解析は、エンジン高温部を適切に冷却して軽量・高性能な航空用パワーユニットを実現するうえで、極めて重要な役割を担っています

非公開

光素子設計エンジニア

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■光素子設計エンジニアとして以下の業務を担当していただきます。 【具体的には】 (1)化合物半導体 変調器集積型DFBレーザの設計・開発業務 (2)要求仕様に基づく素子設計と製造フローを含む開発課題の抽出と開発計画の立案・遂行業務 (3)信頼性改善、歩留改善、コスト削減、及び生産安定化等の製品化設計の推進業務 (4)カスタム設計(特性改善、形状変更)、およびアフターサービス含む顧客対応

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード