希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(IT・ソフトウェア)
1金融・不動産
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 16,135件(21〜40件を表示)
非公開
ERM・リスク管理業務全般(リスク管理部)※課長代理想定
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
【具体的な職務内容】 生命保険会社のERM・リスク管理業務全般 ・保険事業に関するリスク計測業務(含むモデルの高度化対応) ・IFRSにおけるリスク評価に関する業務 ・国内外の経済価値ベースソルベンシー規制への対応 ・自己資本管理に関する業務(ESRの計測・評価等) ・上記各業務に関する調査・研究・企画 【組織構成】 8名(マネジメント1名、メンバー7名) ※基幹職はジョブローテーションによる部署異動・転勤の可能性があります。 【期待する役割】 ・高い志でスピード感を持って困難な課題・新たな課題に失敗を恐れずチャレンジする。 ・これまでに習得した業務知識・周辺知識を活用し、さまざまな課題達成に向け取り組み、業務改善・質の向上、職場全体のレベルアップに貢献する。 【当ポジションの魅力】 ・リスク管理の観点から生命保険会社の様々な部門の重要施策に関与することにより、アクチュアリー業務に関する幅広い知識と経験を習得することができる。また、将来的には、当ポジションで習得した知識と経験を活かして、商品開発部門や決算部門をはじめとする様々なアクチュアリー関連部門で活躍できる。 ・柔軟な働き方が可能(フレックスタイム制、在宅勤務、ジョブ型等を導入)。 【働き方改革の取組み】 「SOMPOの働き方改革」にもとづき、社員一人ひとりの成長とスキルの発揮を支える基盤構築による生産性向上のために、働き方改革に取組んでいます。 多様化するお客さまのニーズに対応し健康応援企業としての社会的責任を果たすために、性別(ジェンダー)・年齢・経歴等属性はもちろん、生き方や働き方、キャリアに対する考え方などさまざまな違いも認め、一人ひとりのもてる能力を「最進・最優」の価値の創造へと繋げていきます。
非公開
商品チーム(企画領域)StaffもしくはManager
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1300万円
正社員
【チームの業務内容】 ■生命保険商品の企画、開発、基礎書類作成等 ・生命保険商品の企画、商品企画に向けた各種マーケット調査 ・企画商品の開発(社内調整含む) ・基礎書類(事業方法書・約款)の作成および当局認可折衝 ・ご契約のしおり・約款の作成 【担当業務/役割・ミッション】 経験を踏まえて以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ■生命保険商品の企画 生命保険商品の企画担当として、チームリーダーの監督の下、新商品の創設・既存商品の改定、社内プロジェクト全般業務を主導的立場で担っていただきます(数名のスタッフの業務マネジメントも担っていただきます)。 また、商品開発における各種調査業務や社内協議、当局認可折衝等についても加わっていただきます。 ■基礎書類作成・当局認可折衝担当 基礎書類作成・当局認可折衝担当として、チームリーダーの監督の下、基礎書類の作成・改定、当局認可折衝、社内調整等の業務を主導的立場で担っていただきます(数名のスタッフの業務マネジメントも担っていただきます)。 また、商品企画・開発業務における各種調査業務や社内協議等についても加わっていただきます。 【組織構成】 14名(男女比:男性8・女性6) 【同社の特徴/魅力】 ・外資としてのスピード感と日系の柔らかい風土を持ち合わせた企業です。 ・少数部署で裁量権を大きく持てる環境です。 ・ご経験、ご志向性に応じて、幅広い業務を経験ができるため、キャリアアップが可能な環境です。 ・評価体制が整っており、頑張りが報われる風土となっております。 またグレード上がることでボーナスも上がり、モチベーション維持も可能な環境です。 ・キャリアアップのスピード感が早く、早い方は入社3年でMGRなった実績もございます。 ・社内公募制度も整っており、過去にはコールセンター部門から人事部門への異動など、新たなキャリアも描くことができます。
非公開
デジタルバンク事業推進【商品推進/転勤無し】
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
■リテール領域における既存商品の企画・推進をする部門にて以下の業務を担当いただきます。 【詳細業務】金融商品の企画 ・新たな金融商品・サービスの企画・要件整理・運用構築 ・金融商品のマーケティング(顧客動向分析・キャンペーン企画等) ・金融商品の計数管理および計画遂行 ・金融商品のUI改善・機能追加の企画・実施 【配属部署】 デジタル事業推進部 40名程度 【ポジションの魅力】 ■年齢・性別に関わらず、過程と結果によっては短期間での昇格・昇進が期待できます。30代で活躍している部長も多くおります。 ■現場に裁量がある組織構造となっておりますので、スピード感と裁量権が大きいポジションです。 ■〈日本初・世界初〉の商品・サービス開発を、常に追求している国内最大級のデジタルバンク(インターネット銀行)でデジタルバンク業務に取り組むことは大きなやりがいに繋がります。 ■チャレンジしたい業務に自ら手を上げることができ、ジョブチェンジの制度も積極的に利用されています。ご自身のキャリアプランに合わせて、スペシャリスト・ゼネラリストどちらでも目指すことができます。 ■産休や育休等、働き方にも考慮したキャリア醸成が可能 男性育休取得率100%を目指しており、取得可能です。当社では産休制度や育休制度が充実しており、高い復職率を誇ります。ご家庭のご事情がある方やプライベートとの両立が可能な環境があります。 【業務・プロジェクト事例】 デジタルバンク事業全体における計画策定、およびお客さまに当社をメインバンクとして利用していくための戦略立案が主な業務となりますが、新機能やサービスの導入事例として以下を紹介いたします。 【新サービスのローンチ事例】 ■スマートフォンで簡単に少額から投資できる個人向け資産運用サービスをリリース https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1120_003073.html ■LINE上でWEB申込における住宅ローン手続きが完結するLINE公式アカウントを開設 https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2024/1010_002929.html 【同社について】 同社は2007年…
非公開
【商品企画開発/経験者向け】リモート可/楽天グループ
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
【期待する役割】 当社のラップ運用部において幅広く運用業務(運用商品の企画、ポートフォリオ運営・管理、レポート作成等)に従事していただきます。 ■投資信託の信託財産および投資一任契約に基づく受託資産の運用に係る運用方針等の企画・立案 ■運用の実施およびその他関連する業務 ■投資助言業に係るアセット・アロケーションの策定、投資助言契約に基づく助言提供業務 ■運用手法の調査・改良・開発等に関する業務 ※内外の株式/先物取引/投資信託(含む ETF)、仕組債等を活用したファンドを主として運用している。現在のファンドラインナップはウェブサイトをご確認ください。 <主な業務内容> ●運用企画 営業部及び商品管理部と協同して新ファンドの企画およびストラクチャリングに主体的に関与頂き、必要に応じて、国内外の関係者とのコミュニケーションも担うほか、販促資料等のドラフト作成もお任せします。また、新ファンドが運用開始される際には、当該ファンドの発注金額等を算定する Excel ツール作成も主担当として行って頂きます。 ●ファンドマネジメント 日々の業務として、ファンドの資金フロー等の把握とポジション管理、取引案件の作成、ファンド・オブ・ファンズにおける投資先ファンドのパフォーマンスの要因分析を行う。 ●運用報告 取り扱い各ファンドの法定の運用報告書および月次レポートにおいて市況コメントおよび運用状況報告の執筆を行う。 【配属組織】ラップ運用部 2名 【働き方】 月の平均残業時間:30時間程度 リモートワーク:可 サテライト勤務:可 出勤時の食事free:カフェテリア無料利用可 【おすすめポイント】 ■当社は、E コマース、デジタルコンテンツ、通信、金融サービスなど、多様なサービスを展開する同社グループの資産運用会社です。 ■運用資産は2.5兆円(2024 年3月末時点)に達し、業界トップクラスの成長率を誇ります。 ■少人数体制のため、幅広い業務にチャレンジいただけます。 ■ご希望に応じたキャリアデザインを推進しており、異動なども柔軟に検討いたします。 ■福利厚生が充実しており、ワークライフバランスも重視した働き方が可能です。
非公開
財務企画部 海外資産運用リーダー
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
財務企画部 海外資産運用リーダーとして以下の職務を担っていただきます。 なお、企画部署であることから、下記に限らず、各種プロジェクトの推進をアサインいたします。 【業務詳細】 〇海外資産運用体制の強化 ・海外保険現法の資産運用に関する全般企画、各現法の運用方針・計画の管理・指導 ・資産運用海外拠点(ニューヨーク、ロンドン等)との連携による、当社グローバル運用体制の強化 〇資産運用事業の強化 ・既存グループ資産運用会社(海外に3社あり)の管理・運営、親会社としてのガバナンス強化 ・資産運用事業拡大に向けた提携・事業投資等の検討・推進 【募集背景】 当社では海外資産への投融資を拡充していることに加え、海外事業の拡大により海外での運用資産も拡大しています。 加えて国際会計基準の導入を見据えてグループベースでよりトータルリターンを軸にした資産運用が求められており、経営とのコミュニケーションもこれまで以上に重要性が増しています。 当社グループは世界トップ水準のグローバル保険・金融グループを目指し、海外で買収を含む保険事業や金融サービス事業の拡大を進めており、事業買収や資金・資本調達、投資家とのコミュニケーションに財務プロフェッショナルによる支えが重要です。このような環境下、広く会社全体に資産運用・財務面から貢献するリーダーが必要となってきているのが背景です。 【魅力・やりがい】 同社グループの中計において「資産運用利益の拡大」は5つの基本方針のうち1つとして掲げられ、海外を含めた資産運用事業は年々プレゼンスが高まっています。当社傘下の海外拠点に加え、生保も含めたグループ全体の資産運用のありかたに対しても、役割発揮を期待します。 財務企画部スタッフは部長直轄で業務の裁量が大きく、また、運用推進チームは新設組織であり、業務運営や組織構成についてはニーズに応じて柔軟な調整が可能です。 業務内容の性質上、マネジメント層や持株会社(グループ経営)との距離も近く、また資産運用に関連するグループ会社もを多く抱えることから、財務・金融のプロフェッショナルとして長期にわたりフィールドを拡げることが出来ます。 【職場紹介・職員の声】 財務企画部は、資産運用・金融サービス事業に関する戦略策定、および財務政策全般を企画統括しており、海外駐在者…
非公開
リスクマネジメント【プライム上場】
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
■求人概要 1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指して、設立された企業です。常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。 現在は決済とデータを融合したグループ戦略に取り組んでおり、積極的な新規事業開発と技術領域への投資を行っています。 こうした新しい事業領域へのチャレンジと、既存の事業の拡大成長を両立して推進する、DGグループのリスクマネジメントの一層の強化を図るため、リスクマネジメント室を昨年設立しております。 【リスクマネジメント室について】 同社グループ全体のリスク管理体制とコンプライアンスの統括管理を担う部署です。 リスクマネジメント委員会のオーナーシップをとり、グループ横断のリスク管理強化施策やコンプライアンス周知活動の企画・推進を行います。 関連する委員や部門はもとより、社長・取締役・株主・職員など社内外問わず多数のステークホルダーの方々と関わりながら、業務を進めていただきます。 【求人内容詳細】 リスクマネジメント室にて、リスクマネジメント委員会の運営、同社グループ全体に向けたリスクマネジメント強化施策の企画・推進をお任せ致します。 ■業務内容 具体的な仕事内容は下記の通りです。 ・グループ全体のリスクマネジメント基盤の構築・管理・運営 ・リスクの想定、リスク管理フローの策定及びモニタリング ・リスクマネジメントに関する情報調査、研究、グループ内啓蒙 ・リスク・クライシス発生時の対応支援 ・当社グループ関連会社におけるコンプライアンス管理、統括 ・研修・勉強会の講師、社内教育の為の研修資料作成や研修講師 ・コンプライアンス強化を目的とした、グループの各部門や社員とのコミュニケーション ・社長執行役員/経営会議への定期的な付議・報告 ■ミッション ・当室のミッションは、同社全体のリスクマネジメント推進です。 ・関連会社十数社に対して、1つ1つ業務を進めている段階ですが、組織強化により、ミッション遂行を加速させていきます。 ■ポジション・この仕事の魅力 ・多数のステークホルダーの方々と関わるため、幅広い領域で活躍することができ、裁量をもってリスクマネジメント強化に向けた施策企画・運営を行うことができます。 ・グループを俯瞰した視…
非公開
[経営企画部]デジタルアセット推進室
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【職務内容】 同社グループにおける、セキュリティトークンや暗号資産などのデジタルアセット戦略の企画・立案を行っています。 グループ内各企業、各部署と連携し、ビジネス推進体制の構築を行うほか、同業他社や業界団体、規制当局との折衝を通した業界全体の環境整備、デジタルアセット関連の先進的な実証実験の実施などを行っています。 また、デジタルアセット関連企業(含むスタートアップ)への出資・提携も行っています。
非公開
保険数理マネージャー候補
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 ■決算業務(責任準備金の算出など) ■会社の収支分析、収益計画の作成 ■保険商品の企画、開発、数理計算など(数値分析はコンサルティング会社に外注している場合と内部で行う場合、両方あり) ■リスク管理 ※ご経験に併せて上記業務をご担当頂きます。 特定の業務だけでなく幅広いご経験を積んでいただけます。
非公開
ERM(リスクアナリスト、保険リスク)/リスク管理統括
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
【具体的な業務】 ■保険リスクにかかわる分析を行い、当社の健全性(十分な資本の確保)、収益性に関する報告を行う。 ■2025年度(2026年3月期)に導入される新しい資本規制に準拠する体制を構築、運用する。 ■アクチュアリーサイエンスを活用し、当社のビジネスに合った保険リスク管理を研究する。 【特徴・魅力】 ・業務分配の柔軟性が高い ・学べる部署、今後のキャリア展開の選択肢が広い
非公開
団体年金数理実務担当
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
国内外に子会社をもつ保険会社の本部において、高度な専門性および実務経験を要する団体年金にかかる数理実務にアクチュアリーとして取り組んでいただきます。 【業務内容】 ・年金数理実務における計算、報告書作成および責任者としての確認業務 ・年金数理実務にかかる業務管理 ・年金数理実務にかかる企画・立案 ・年金数理に関する顧客企業の担当者や企業営業担当者への照会対応、説明・プレゼン 等
非公開
商品開発(個人投資家向け公募投信)
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【職務内容】 ・個人投資家向けの公募投信の商品開発 ・新商品の組成 ・プロダクトアイディアの考案 ・販売会社への同行提案などの営業サポート 【役割期待】 ・商品組成のプロとして様々なタイプのプロダクトの開発業務を行うとともに、営業部門と連携して販売会社に対し効果的な提案を実施するためのサポートを行うことにも積極的に取り組んでいただける方を歓迎します。
非公開
保険商品開発・企画※転勤なし・テレワーク
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 ・生命保険商品の開発業務に従事していただきます(ご経歴に応じて必要な知識をレクチャーのうえ、業務をお任せいたします)。 ・生命保険商品の開発・企画(マーケット分析、生命保険商品を巡る諸制度の調査、新商品の企画・立案、新商品開発後のモニタリング等)。 ・基礎書類(約款等)の作成および監督官庁対応等。 【魅力】 ・転勤を伴う異動はありません。 ・事業所内での勤務が中心となりますが、在宅で働く環境も整備されております(Webで会議を実施するなど、ワークライフバランスを図りやすい職場です)。 ※テレワーク週1,2回 ・中途採用の職員も多数在籍しており、働きやすく、キャリアアップも狙える環境になっています。 【組織構成】 商品企画部に配属(部のメンバー約40名)
非公開
商品企画・開発 係長候補
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
係長クラスの中心メンバーとして以下の業務をお任せいたします。 【職務内容】 ■新商品開発、お客さまサービス向上施策、その他法令改正対応等に関わる「約款・事業方法書」の作成 ■金融庁との認可折衝 ■お客さまに交付する約款冊子(Web・書面)の作成 ■担当業務の若手職員の育成 【魅力】 ・新商品開発業務の経験を通じて「マーケット分析能力」「生命保険商品に対する深い知識(法令・数理面を含む)」「プロジェクトマネジメント能力」といったスキルを向上させることができます。 【募集背景】 ・今後の様々な新商品開発やお客さまサービス向上施策の実施に向けて、チームの中核メンバーとして活躍できる人材を募集します。
非公開
スマートフォン向けアプリ企画/要件定義/開発推進
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1300万円
正社員
◎スマートフォン向けアプリの企画、要件定義から開発推進、リリース、プロモーションまでをチームで担当頂きます。 ■新機能や機能改善の企画立案、要件定義、画面フローやUX設計 ■開発ベンダーやシステム開発部門、顧客対応部門など 社内関係部署と協同した開発推進 ■アプリ利用データ分析やユーザー要望分析 ■アプリリース、リリース後の利用促進活動など 【働き方】 □リモート週1~2回程度
非公開
企業年金数理計算検証業務(団体年金事業部 企業年金数理室)
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
同社は、お客様の“一生涯のパートナー”を掲げ100年以上にわたり生命保険を中心とし事業・サービスを国内外に向け展開をしております。 今回の募集では団体年金事業部 団体年金営業推進課にて以下業務をご担当いただきます。 【業務内容】 ■企業年金の数理計算の検証業務 (数理計算の主な内容) ・確定給付企業年金の掛金計算、債務評価 ・退職給付会計計算 ・年金ALMの計算 【魅力】 ■事業基盤: 創業120年、社員数約5,2000名、総資産約38兆円 保険会社の売り上げを示す保険料等収入2兆2,761円(2022年度) 日本を代表する保険会社として事業運営を行っています。 ■働き方: リモートワーク有、フレックス有、メリハリのある働き方が可能。 ■キャリア: 同社グループとして、リスク管理の高度化、領域の拡大に伴う組織強化を図っているフェーズであり、ご自身の経験を遺憾なく発揮し、スキルアップできる環境です。
非公開
商品開発部/商品開発スタッフ
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
【部署・サービスについて 】 商品開発部は、商品開発部・商品数理部・商品業務部の3部で構成される商品収益管理本部に属しており、保険の新しい可能性を生み出すべく、レガシーな保険業界にイノベーションを起こすような、新商品の企画・開発を担っています。 当社ならではの商品開発の魅力は以下のとおりです、 ・楽天損保はITプラットフォーマーの保険会社であり、損害保険業界の既存チャネルとは異なる新たなチャネル向けの開発ができます。 ・楽天グループの持つ楽天会員様のデータを活用した商品戦略、販売戦略を考えることができます。 【業務内容】 商品の開発にかかる以下の業務を行っていただきます。 ・市場調査、競合調査、顧客ニーズの把握、新商品企画の立案 ・既存商品や業務プロセスの評価、改善策の立案 ・約款作成・契約規定の作成 ・認可申請書の作成、金融庁との折衝 ・商品パンフレット等、各種ツールの作成、審査 ・販売促進戦略の立案、販売計画の策定 ・営業、システム開発、事務、損害サービス部門等、社内関連部との協議・調整 ・各種社内プロジェクトの牽引
非公開
新規与信商品開発(商品設計・システム実装 等)
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1300万円
正社員
◎新規与信商品の開発(商品設計、システム実装等)をお任せ致します。 ◎与信商品開発等にあたっては、フロント部門やシステム部門をはじめ各関連部(会計、リスク管理、法務等)と適宜に連携してプロジェクトを推進していくことになります。 【魅力】 ★大規模金融機関等に比すると、各人の守備範囲が広く、与信商品等について幅広く且つ深く係ることにより、与信全般(含むシステム)に係る経験・知識が身に着けられるポジションです。ご自身のバリューアップ繋がります。 ★フラットな組織で、担当者であっても社内会議等でマネージメント層に直接施策の説明、意見具申等を行い理解を得るなど、非常にやりがいのあるポジションです。 【働き方】 □月間フレックスタイム制(コアタイムなし) □在宅勤務を活用した柔軟な働き方が可能です。 (業務内容・状況にもよりますが、週1~3日程度で在宅勤務を活用されている方が多いです)
非公開
数理部/アクチュアリー(資格取得サポート制度豊富)
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
【部署概要】 数理部は保険負債の評価、将来収支分析などを担当している部署です。保険会社のビジネスモデルを支える重要な役割を担っています。 当社ではアクチュアリー資格の取得を推奨するため、新たに資格取得のサポートをすることといたしました。 【具体的な内容】 ■アクチュアリー勉強時間の確保 ・1日1時間まで業務時間を利用しての勉強が可能で ・試験前の勉強時間の確保 ■アクチュアリー口座の受験サポート ・受講料の負担会社(基礎講座:10万円/人、特論検定:4.5万円/人) ・業務時間中の受講が可能です 【具体的な業務概要】 ■数理決算業務(法定会計、インターフェースRS会計) ■会計基準変更(IFRS17)に係る調査分析、導入対応 ■収支予測(短期見込、中期計画策定、予実管理) ■数理統計分析、発生率等の経験分析、アサンプション策定 ■保険引受リスク管理 ■収益分析(商品別収益、商品開発時/料率改定時の収益分析、EV計算、など) ■数理ソフトウエア関連業務(モデル管理含む) ■再保険業務 【企業概要】 2013年に楽天グループに参画、以後、楽天のFinTech事業の一員として今後の事業成長が大きく期待されています。楽天が強みとする、テクノロジーやデータとの親和性も高い生命保険事業は、楽天カードに続く、FinTech事業の柱として会社からの期待も大きい事業です。 また、楽天グループならではのスピード感で事業や戦略を展開しており、入社後もその環境の中で成長頂くことが可能なポジションでございます。
現代海上火災保険株式会社
【東京】アンダーライター(商品開発・管理)◆残業少◆転勤なし◆韓国を代表する現代海上火災保険G【エージェントサービス求人】
金融商品開発、与信管理・審査
本社 住所:東京都千代田区丸の内1-7…
700万円〜1000万円
正社員
◆韓国の大手HYUNDAIグループの損害保険会社で安定の経営基盤(日本支社創業48年の実績・社内公用語は日本語) ◆所定労働時間7時間半・転勤無しで長く働きやすい環境・再雇用制度あり 同社は日本で48年以上の営業を行っている唯一の韓国系の損害保険会社です。今回は商品および保険事務の企画・管理およびアンダーライティング(火災、傷害、新種、マリン等。自動車保険を除くほぼすべての種目)をご担当可能な方を募集します。 ■職務詳細: (1)商品および保険事務の企画・管理業務 (2)火災・新種・貨物保険等のアンダーライティング業務 当社の顧客は法人が大半を占めており、韓国系企業に限らず、広く中堅・中小企業マーケットを開拓中です。自動車保険の取扱いはなく、火災、傷害、新種、貨物保険等が取扱種目となります。 商品ラインナップの充実や保険事務態勢の強化等を課題としています。 本募集にかかるチームのメンバーは日系損保出身者が中心で、フランクな雰囲気の中、お互いに協力しながら、各自のペースで仕事をしています。 ■組織構成: 業務部(計14名)は、部内3チームに分かれており、現在7名の商品・引受チームに増員として配属予定です。 商品・引受チームでは、各種保険商品の管理・開発、引受審査・任再手配、保険事務の企画、契約計上、保険証券の作成・発送、代理店・募集人の登録、その他、元受契約の引受に関わる、営業活動以外のあらゆる事項を担当しています。 なお、当社では、将来的な韓国への転勤・転籍・出向はありません。社員全体の約4割は韓国に縁がある方ですが、社内公用語は【日本語】です。 ■弊社の特徴 現代海上火災保険株式会社は1976年に日本国内での営業認可を受け日本支社を設立して以来48年以上、日本で営業活動している唯一の韓国系損害保険会社です。 設立当初は、韓国企業、在日韓国人市場を中心とした営業がメインでしたが、現在は日系企業、外資系企業とのお取引が9割以上を占めています。 グローバルに展開する韓国企業として、日本市場でもそのノウハウを活かし、2005年からは海外の保険会社と提携して日本に進出している外資系企業を中心としたビジネスを拡大。それをきっかけに、日系企業との取引も拡大し、収入保険料は毎年増加傾向で、今後も日本で持続的な営業活動を展開していく計画です。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニーフィナンシャルグループ株式会社
銀行規制等のグループアクチュアリー(シニアマネジャークラス)
金融商品開発、クオンツ・アクチュアリー
東京都 千代田区大手町1-9-2 大手…
600万円〜1200万円
正社員
「銀行規制等のグループアクチュアリー(シニアマネジャークラス)」のポジションの求人です ◎保険持株会社として必要となる、保険数理および保険引受リスク管理業務をお任せ致します。 【主たる業務】 ■アクチュアリー関連領域に関する業務(保険引受リスクの管理・分析、保険負債の検証、内部モデルの高度化対応など) ■ソルベンシー規制等の保険規制に係る対応(グループ保険負債の検証レポートの作成など) ■グループ保険数理機能として親会社や経営陣等へのリスク管理に係る各種報告 【関連業務】 ■保険子会社(ソニー生命、ソニー損保)のリスク管理(兼務出向の可能性あり) ■その他、業務上必要な保険数理に係る対応業務 【配属】総合リスク管理部 リスク管理統括課 【組織構成】5人(部長1名、その他管理職4名 ※兼務者含む) 【募集背景】人員補強のため (2025年度の新規制導入に向けて、グループ保険数理機能の着実な準備・態勢整備を進めていく必要があるため)