希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(IT・ソフトウェア)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 5,011件(1481〜1500件を表示)
非公開
[低圧系車両電源]電源マネジメント制御ソフトウェア開発
制御系SE
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【特色】 我々は、スマートモビリティ社会やカーボンニュートラル社会の実現を目指し、モビリティの価値を最大化するための「低圧系車両電源」を開発してます。低圧系車両電源は、クルマのインフラであり、クルマの知能化・電動化にとって必要不可欠なものです。将来のモビリティを支える、新たな低圧系車両電源の電源マネジメント制御ソフトウェア開発を推進いただける即戦力人材を求めています。 【概要】 クルマの使われ方が多様化し、知能化や電動化も進む中で、クルマの安心・安全を支える低圧系車両電源への期待値やニーズも急速に変化してきてます。従来のクルマにはない新しい価値を生み出すため、内製開発でスピード感のある電源制御ソフトウェア開発を行ってます。 ◇電力マネジメントおよび電源遷移制御ソフトウェア開発 車両の電力を効率的に使うための電力マネジメントおよび、車両の複雑な電源状態を制御する電源遷移制御の仕様検討、ソフトウェア実装を行っています。MBDやハンドコードにて作成したソフトをSILS/MILS/HILSで検証し、最終的には車両での評価も自ら実施しております。 【職場イメージ】 20代~30代が約6割を占める職場です。 上司・ベテランはエキスパート揃いで、気軽に話せる雰囲気・環境で、勉強会やOJTも頻繁になされています。 キャリア入社者も多く在席し、前職の経験を活かし、日々開発に取り組んでいます。 Scrumなど新しい働き方に積極的にチャレンジし、変化を恐れず常に前向きにカイゼンに取り組んでいます。 ソフトウェア内製化やモデル開発も取り入れ、自ら手を動かして設計することを大事にしています。 また、自ら業務を企画・提案することが出来る職場です。チャレンジする人を応援する風土があります。 同社のミッションである幸せの量産のため、一人一人が自主自律しながらチームとして結果を出す組織を目標に、日々切磋琢磨しています。 【ミッション】 CASE(Connected, Autonomous, Shared, Electric)に代表されるクルマの電動化・高機能化・モビリティ化により、様々な電子装備が今後も増加していきます。 お客様にそれらを安全・安心かつ快適にご利用頂くためには、常に安定した電力を供給できる、更には車両の部分失陥時も安全にシステ…
非公開
【東京/大田区】無線ナースコールのアプリ開発<在宅可>
制御系SE
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
介護用無線ナースコール国内トップシェア企業にて、無線システムのハードウェアの開発をお任せします。 主に当社の高齢者住宅・施設専用のワイヤレスコールシステムに対する新規開発から量産化まで行います。 入社当初は既存品のカスタマイズ等から取り組んでいただき、徐々に環境へ慣れてきたところで新規製品開発にも携わっていただきたいと考えております。 少数精鋭のファブレス企業の為、各案件を上流から下流まで幅広く携わっていただきます。 (業務例) ■開発~試作・評価検証~量産 ■顧客との技術的な打合せ ■製造元との部品に関する打合せ
非公開
グローバル・テクノロジー部【システム企画立案、プロジェクトマネージャー、システムアーキテクト】
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
システムの多様化・高度化が進むグローバル・マーケッツにおいて、フロント業務を理解し、プロジェクトを企画、遂行、内製を含めた開発の業務 【歓迎要件】 ▼金融(ホールセール、グローバルマーケッツ)に関する基本的な知識 ▼クラウド、AI、RPA等の導入プロジェクト経験やそれらに関する知見 ▼アジャイルでの開発経験、知見
非公開
【デジタル戦略統括部】データ利活用施策の企画・推進
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1500万円
正社員
【業務内容】 BI活用のスペシャリストとして、同社のデータドリブン経営をリードする役割を担っていただきます。 (1)データ利活用案件の推進・業務改善(社内向けBIコンサル、ダッシュボードの企画・開発等) (2)データ利活用人材の育成(ダッシュボード作成支援、社内向け研修等) 【成長機会】 世界有数のグローバル金融グループで、経営から現場までさまざまなビジネスの課題解決や業務改善に取り組むことができます。 ・ビジネスの企画・推進力の向上 −データを切り口とするDXに、経営・ビジネス部門トップと共に企画構想から携われる −ビジネスに加え、同G全体の経営管理に関するデータ利活用経験を積める −多岐に渡る部門との折衝や共創を通じ、全社規模の企画を実現する力が伸びる ・データ人材としての成長 ーさまざまなビジネスの課題解決や業務改善を支援・推進することで、データ活用のノウハウやプロジェクトマネジメントスキルを獲得できる ー全社員がBIツール(Tableau)を活用したデータ分析と意思決定ができるカルチャーの醸成をリードすることができる 【キャリアパス】 BIツール(Tableau)によるデータ利活用を起点に部内異動を重ねてデータ人材のプロフェッショナルキャリアを歩むケースや、ビジネス部門でDX推進のプロフェッショナルとしてキャリアを歩むケースなどがあります。 【デジタル戦略統括部について】 同Gではデータに基づいた迅速な意思決定による更なる成長に向け、全社的な業務のデジタル化を推進し、あらゆる活動がデータ化されている状態をめざしています。その実現のため、デジタル戦略統括部では、全社的なデジタル基盤の整備と、コンサルティングやAIソリューション提供などの知見・経験を活用し、ビジネス部門および本部各部のDX推進を支援・牽引しています。 【職場環境】 当部はキャリア採用の社員が多数活躍しています。在宅勤務や時差勤務なども利用可能です。
非公開
社内SE/国内製造におけるシステム推進担当
社内情報化推進・導入
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
新たに海外拠点向けのシステム推進を担当していただく方を求めています。システム開発から運用管理を通じて、海外IT部門との連携やグローバルITガバナンスを推進します。 【募集背景】今期より新組織が発足しており、整備フェーズです。グローバルでの売上拡大に合わせて体制強化が必要なことからの増員募集です。 【具体的には】 欧米、中国、東南アジアなどのリージョンに密着したシステム担当として各国の風土やビジネス環境を理解し、全社最適とのバランスを取りながら現場の業務改革をリードいただきます。 ■海外拠点(販売/製造)向けのシステム企画、開発、プロジェクト推進、運用管理 ■海外IT部門(北米/中国)との連携窓口として、重要案件の支援やシステムのグローバル標準化推進 ■企画部門と協業したグローバルITガバナンスの推進 まずは北米/中国/東南アジアいずれかのリージョン担当者として、各国のビジネスやシステム環境を学びながらデジタル施策を推進していただきます。IT駐在員として海外赴任の可能性もございます。 【ポジションの魅力】 同社グループにおける成長分野である国際事業において、未開拓のシステム環境を整備し1から作り上げていく経験ができます。 同社小規模海外法人において、現地社長をステークホルダとした、経営課題に直結する案件の相談、提案に関与できます。 【組織】CDOユニット ビジネスシステムソリューション部 国際システムソリューショングループ 社員4名 【同社のDX戦略】 ■DX:AIなどデジタル技術を活用した新製品開発手法の刷新/デジタル技術を搭載した新製品やサービスの開発 ■全社員でDX提案:デジタル技術の社員教育を推進 ■業務効率化:国内外各拠点共通の基盤システムを構築 →現在の基盤システムは営業、マーケ、製造など各事業部内でそれぞれ開発・運用しており、部分的に業務効率化は進んでいるものの、全体最適化が進んでおらず生産性の悪化懸念があるため共通基盤システムを構築し、業務効率化を目指します。 【同社のDX戦略のあゆみ】 これまではDX戦略上の新規サービス開発と業務効率化の推進をそれぞれ別部署で担い進めてきましたが、既存メンバーだけで組成されたチームでありDX推進に必要な知識、経験が不足しており思うように形にできない…
非公開
【愛知】事業所におけるデジタル戦略推進業務
社内情報化推進・導入
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務概要】 以下何れかの業務(または複数)をリードしていただきます。 <担当業務項目> ・DX、ICT利活用推進における情報収集、技術検討、設計、導入推進 ・生産管理、物流システムの企画立案、方針策定、設計、導入推進 ・ICTインフラの企画立案、方針策定、設計、導入推進 <ミッションテーマ> ・生産部門や共通部門へのヒアリングを通じて挙がってくる要望や業務効率化、自動化へのニーズに対して、DXによる課題解決を行うための施策推進 ・生産管理システムやインフラ基盤のライフサイクルに応じた将来計画の策定と推進、システムオーナー部門への予算承認を得るための活動など ・従業員自らが「市民開発者」となって業務効率化を進められるようにするための計画策定、ツールの展開、環境整備や人材育成活動など 【魅力・やりがい】 東海事業所(愛知地区)は、次世代のコア事業と位置付けられている炭素繊維複合材料を中心に、水処理膜、樹脂といった幅広い分野の事業を展開しており、生産性向上、事業所競争力強化、超安全安定操業の実現に向けた活動を日々行っています。我々デジタル部門としても「デジタル戦略」に基づき新たなICT基盤を活用して生産管理システムのリニューアルやDX推進を進めていきます。また並行して事業所の働き方改革に向けて各種デバイスを活用した現場作業の業務効率化や自動化、生成AIの活用にも取り組んでおり、これらを進める中心的役割を担うことになります。 【身につくスキル・キャリアイメージ】 担当する業務を通して、ICT新技術知識やプロジェクトマネージメントスキルの習得、DXスマート人材としての成長機会に繋がります。 また「Fit to Standard」の方針の元、業務の標準化に資するアプリケーションやICTインフラ導入取り進めの一翼を担うことで、関連する業務知識や標準化取り進め手法を習得することができます。 中長期的にはリーダーとして事業所全体のデジタル戦略を関係部署、所属メンバーを巻き込みながら立案し推進頂きたいと考えています。
非公開
A-SPICEに基づくプロセス開発
制御系SE
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
開発製品の品質向上や効率化のために力を尽くしてプロセスを構築、改善を積極的に行っていけるエンジニアを募集しています。 【職務内容】 同社内開発プロセスの構築・改善を実施します。 ・A-SPICE、機能安全・セキュリティに準じた開発ができるプロセス構築業務 ・過去の不具合を防止するためのプロセス改訂業務 ・現場が使いやすくするための開発ガイドラインの作成 【職場紹介】 30~60歳まで幅広い年齢及び女性も活躍している職場です。 また、柔軟にリモートワークも実施することが可能です。(出社は現状週2程度) 資格取得も積極的に行っており、全員が前向きに業務を行っている職場です。 【募集背景】 同社では大規模な統合ECUを品質確保しながら効率的に開発することが求められています。 そのなかでA-SPICEをベースにしたプロセスを構築し、また効率化を求めて改善する必要があります。 PJに寄り添いながら良いプロセスを提供するため、一緒に進めていただける人材を募集しております。 ※技術系としての採用となります。
非公開
【大阪】社内DX推進(リーダー候補)
社内情報化推進・導入
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜900万円
正社員
企業におけるオフィスや働き方を提案し、DXの推進やイノベーションを生み出す”場”の提供など、お客様の新たな価値創造を支援するサービスを提供している創業133年を迎える同社において、今後の社内DXを推進する新しい人材を募集します。 【職務内容】 同社では現在IT部門が中心となり、全社体制で企業価値向上に向けたDXを推進しています。その規模と勢いは直近の2024-2026年度の3年間での社内IT関連投資計画額が80億円を計画しており、130年を超える歴史においても大規模かつ重要なITインフラの転換点をまさに今迎えています。 <今後の施策> ■業務の「標準化・簡素化・自動化」 ・基幹業務を支える高度ERP化 ・グループ会社への構造改革手法の水平展開 ?‐生産・物流計画の精度向上 ?‐決算早期化 ?‐AI活用による処理作業の効率化 ■サプライチェーン最適化 ・SCM(Supply Chain Management)改革を中長期で支える基盤構築 ?‐物流コストの見える化 ?‐高度ERP化に合わせたシステム改修 <業務について> 配属先部署においてご経験等を考慮したポジションにて ■担当システムの保守(メンテなどの実務、主担当業務部門やエンドユーザ応対等)および保守ベンダーコントロール ■担当システムの刷新や改修などの大小プロジェクトのリード、開発上流工程実務、開発/導入ベンダーコントロールを実施いただくことを想定しています。 (原則、プログラミングの実務はございませんが、各種開発案件の設計等において経験を活かしていただくことも可能です。) 【組織】DX推進本部 DX統括部 デジタルIT部 32名 東京・大阪いずれにも拠点があり、約半数程度が大阪拠点に在籍しています。拠点による業務範囲や内容の差はございません。 【ポジションの魅力】 ◎創業133年を迎え、お客様の新たな価値創造を支援するサービスを提供してきましたが、2022年に某氏が代表取締役社長に就任したことを皮切りに、本格的に社内DXへの注力がスタートしており、変革タイミングに携わることが可能です。 ◎「挑戦してみたい。」という社員の思いを大切にする風土があり、積極的に手を挙げればできるだけ何でもできる環境です。やりたい事に挑戦し続ける事で、出来る…
非公開
ECUシステム設計開発/リーダー~マネージャー@東京
制御系SE
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
【ミッション】 安全で安心なAD/ADASシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様書に基づき、車載インフォテインメント製品に関して、一つもしくは複数の機能に関して、システム設計、ソフトウェア開発、検証など機能開発の取りまとめを担当いただきます。自動車メーカーと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 ~補足~ ■次世代車載システムでは、ゲートウェイECUは、車両内の他ECU機能を取り込んだ統合ECUへと進化します。統合ECUには、これまで別のECUとして開発されていたゲートウェイ機能、AD/ADAS機能といった、制御系ソフトウェアの統合だけでなく、IVI、TCUといった車載インフォテインメント機能も統合され、車両システムの要のECUとなります。 【具体的には】 1) 顧客のスケジュール、予算、標準化された開発プロセス等に基づいて開発活動を計画し、調整する 2) 開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する 3) 下記開発活動に関して、主導、取りまとめを行う ・顧客との協業による次世代ECUの仕様議論及び策定 ・顧客の車両制御機能に関する要求や当社独自の目標・要求に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計) ・システム設計にもとづくソフトウェア開発 ・機能安全・信頼性設計 ・実機を用いた開発機能の検証 4) 先行技術開発の推進 5) 製品の拡販に向けた顧客提案 【募集背景】 近年、自動車がインターネットとつながることで新たな価値を提供するコネクテッドカーが注目されています。車のコネクテッド化にともない、車両内と車両外との通信を中継する機能も担うゲートウェイECUはセキュリティの観点から重要度が高まっています。さらに次世代車載システムでは、ゲートウェイECUは車両内の他ECUに搭載されている各種機能を取り込み、統合ECUへと進化し車両システムの要となります。同社では、ゲートウェイECU・統合ECUを車両システムでの重要コンポーネントと位置づけ、事業拡大をめざしています。 また、顧客である自動車メーカーから先行開発段階でのパートナーに選ばれるなど、自動運転、コネクテッドカー実現、SDV対応に向けた当社…
非公開
社内SE(システム開発課 主任)基幹業務システム刷新
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
【採用背景】 体制強化のための新規募集です。 事業を支える基幹システムはリプレイス時期を迎えており、左記推進のための業務プロセス改善、システム化構想、コンペ、開発、受入れを共に進めてくださる人材を探しています。(今後数年かけて、各機能の刷新を図っていく予定です) また現在稼働している周辺システムの開発推進も並行して進めており、土台となる案件管理を強化したいと考えています。 プロジェクトの着実な進行と加速化を達成していきたく、この度、システム開発にお強みを持つ方を募集いたします。PM,PLとして、プロジェクトの牽引をお任せしたいと考えています。 【仕事内容】 アプリケーション開発メンバーとして、下記1)-3)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。 ■業務トピック 以下1)-5)いずれかのプロジェクトを主担当を補佐する立場としてプロジェクト参画いただきます。 1)本管理システム(基幹システム)の刷新に伴うシステム化企画 2)本管理システム(基幹システム)の段階的な機能移管・開発 3)基幹業務システム群の開発・保守 ■業務詳細 いずれか1つトピック推進を担っていただきます。 a)業務システムの再構築 …業務プロセス改善、事業部門調整 …新規アプリケーション開発 …要員、品質、進捗管理 …ベンダーへのシステム発注(提案依頼~比較~契約) …エンドユーザとの折衝 …PowerPointによる資料作成と、報告 b) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード …既存アプリケーションを調査し、機能改善 …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守 c) アプリケーションの監視/対応のリード …アプリケーション障害に向き合い、調査/解決 【中長期で期待したいチーム内での役割】 担当するサブシステムの業務内容を理解し、関連事業部のメンバーと適切なコミュニケーションを図りながら機能改善と安定運用を主導する役割に加え、開発ベンダー管理を適切に行う両輪をバランスよく行う役割を期待したい 【歓迎要件】下記いずれかの経験・バックグランドをお持ちの方 ▼基幹業務システムの開発・保守・運用 ▼業務システムの業務プロセス改善(BPR)、V…
非公開
脅威インテリジェンス・レッドチーム戦略アナリスト
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
【ポジション概要】 同行および同フィナンシャルグループ全体を対象に、サイバー攻撃の脅威への対応や、デジタルトランスフォーメーション(DX)を支えるセキュリティ対策の導入等を推進いただきます。 【業務内容・役割】 具体的には以下のような業務を想定しています。 ■脅威インテリジェンス、ASM(Attack Surface Management)関連ツール、スレットハンティングの企画・導入・運用 ■脅威・脆弱性情報の分析および脆弱性診断・管理 ■各種銀行システムへのペネトレーションテスト等のオフェンシブセキュリティ領域の企画・推進 ■サイバーセキュリティの最新動向や最先端技術の調査・研究 【配属予定部署】 サイバーセキュリティ推進部 サイバーセキュリティグループ もしくは ITセキュリティ管理グループ 【配属予定部署_詳細】 ■サイバーセキュリティグループ:インシデントレスポンス、セキュリティ監視、脅威インテリジェンス、セキュリティ対策製品の導入等の外部脅威への対応に加え、グループ全体のサイバーセキュリティ戦略の策定や教育等も担う組織です。 ■ITセキュリティ管理グループ:情報セキュリティ関連のポリシー・スタンダード策定やセキュリティコンサルテーション、システム開発時の情報セキュリティレビュー等を担う組織です。 【魅力・やりがい】 経営陣、リスク管理、業務企画、システム開発・運用等の様々な部署と連携し、最先端・グローバルな環境でセキュリティの専門性をダイナミックに発揮いただけます。業界他社、インフラ事業者、官公庁・警察組織との連携等、外部との接点も多い組織です。中途入行比率は4割と様々なキャリアの方がご活躍されています。 【想定キャリアパス】 サイバーセキュリティの技術・実務を担うプロフェッショナルとしてのキャリアを積み、将来的にはマネジメントとして幅広い領域をリードしていただくことを期待します。また、同業務の経験を活かし、他のIT関連業務やIT以外のリスク管理業務、業務部門側のIT/リスク管理担当者等にチャレンジすることも可能です。 【要件資格】 ■情報処理安全確保支援士 ■CISSP(Certified Information Systems Security Professional) ■CISA…
非公開
【千葉】ICT建機の組込ソフト開発※住友重機G/福利厚生充実
制御系SE
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【募集背景】 建設機械業界は、熟練した作業者でなくても効率的かつ安全に作業が行えるよう、整地作業の半自動化などのICT化・IoT化が急速に進展しています。 ICTの活用による建設機械の安全性・省力性・低燃費・低ランニングコストの向上が重要課題となっており、国からの規制の増加などに伴い、対応する機械のアップデートや自動化対応が急務となっているため、開発体制増強のための採用をいたします。 【期待する役割】 まずは、ソフト開発メンバーとして、各種ECU(車体コントローラ、通信端末など)の組込ソフト開発業務で経験を積んでいただき、将来的には、各種開発PJにおいて協力会社メンバーを含めたソフト開発チームのリーダーとして、マネジメント業務を担っていただくことを期待します。 また、適正に応じ、高度な専門技術(機能安全・サイバーセキュリティ・MBD・無線通信技術等)を習得し、エキスパートとして研究開発業務を牽引していただくことも想定しています。 【職務内容】 油圧ショベルに搭載する各種ECUの組込ソフト開発の一連の工程を担当いただきます。 ・要件定義 ・仕様書作成 ・コーディング ・ベンチテスト ・実機テスト等 ※担当いただく予定のプロジェクトの開発サイクルの目安は3~5年です。 当社の事業を担う新技術の開発に携わる事ができます。 【働き方】 ・テレワーク、フレックスタイム制度あり。 ※業務の繁閑によって、在宅勤務もご活用いただけます。 ・部平均時間外20H/月(繁閑により変動)。 ・平均有給取得日数約15日(各種取得推進制度あり)。 ・車通勤可(通勤手当支給)。 ・引越し代全額支給、住宅補助制度有(※基準を満たした場合) 【魅力】 ■業務は細分化されておらず、担当する機械全体の制御ソフト開発に幅広く携われます ■すべての車両を千葉工場で製作するため他部署との連携が図りやすい環境です ■敷地内に組み立て工場がございますので、実際に自身が設計したもの/駆動の様子をタイムリーかつ間近で確認をすることがわかります。 自身が設計したものが形になっていく様子を見ながら業務を遂行していくことができるのも、設計者にとっては魅力的な職場です。 【組織構成】 商品開発部 (約80名)、電気制御グループ(12名) 中途…
非公開
【主任~管理職】ECUシステム設計開発 @佐和
制御系SE
茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
【ミッション】 安全で安心なAD/ADASシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様書に基づき、車載インフォテインメント製品に関して、一つもしくは複数の機能に関して、システム設計、ソフトウェア開発、検証など機能開発の取りまとめを担当いただきます。自動車メーカーと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 ~補足~ ■次世代車載システムでは、ゲートウェイECUは、車両内の他ECU機能を取り込んだ統合ECUへと進化します。統合ECUには、これまで別のECUとして開発されていたゲートウェイ機能、AD/ADAS機能といった、制御系ソフトウェアの統合だけでなく、IVI、TCUといった車載インフォテインメント機能も統合され、車両システムの要のECUとなります。 ■車載インフォテイメント製品とは →ディスプレイオーディオ、テレママティクスコントロールユニット、ナビ、メータ、 ヘッドアップディスプレイ等 【具体的には】 1) 顧客のスケジュール、予算、標準化された開発プロセス等に基づいて開発活動を計画し、調整 2) 開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決 3) 下記開発活動に関して、主導、取りまとめ ・顧客との協業による次世代ECUの仕様議論及び策定 ・顧客の車両制御機能に関する要求や当社独自の目標・要求に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計) ・システム設計にもとづくソフトウェア開発 ・機能安全・信頼性設計 ・実機を用いた開発機能の検証 4) 先行技術開発の推進 5) 製品の拡販に向けた顧客提案 【募集背景】 近年、自動車がインターネットとつながることで新たな価値を提供するコネクテッドカーが注目されています。車のコネクテッド化にともない、車両内と車両外との通信を中継する機能も担うゲートウェイECUはセキュリティの観点から重要度が高まっています。さらに次世代車載システムでは、ゲートウェイECUは車両内の他ECUに搭載されている各種機能を取り込み、統合ECUへと進化し車両システムの要となります。同社では、ゲートウェイECU・統合ECUを車両システムでの重要コンポーネントと位置づけ、事業拡大をめざし、体制強化に…
非公開
エレクトロニクス開発/組み込みSWエンジニア/週2在宅有
制御系SE
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1100万円
正社員
【ミッション】同社グループで複合機及びITソリューションサービスを提供する同社において自社開発の複合機に組み込むソフトウェア開発としてご活躍頂きます。 ・同社は今後グローバル事業を拡大していく中で、自社製品の複合機を主とするソフトウェア部門の組織強化のため、増員募集となります。 ・特に欧米事業展開のため、各国の要求に対してスピード感を持って対応することが求められています。 【具体的には】 ・自社開発の複合機に組み込むソフトウェア開発となります。開発業務の主要部分は内製化をしており、自らの開発思想を商品に反映することができます。 ・複合機デバイスのソフトウェア開発を担当することとなるため、画像処理・印字マーキング技術、紙送り技術等、広範囲に対応いただきます。 ・また、同部門では別途シミュレーション開発のアプリ開発チームや機械学習を用いた各種分析開発チームも有るため、組み込みソフトウェア開発以外の知識習得も可能です。 ※ご経験に即して、開発業務や開発プロジェクト(PJ)のPJリーダー業務に従事いただきます。PJリーダーに関しては、ソフトウェア開発全体のPJ進捗管理含めて、関係部署との調整や商品企画部門との調整業務も発生いたします。 ・工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。 【組織構成】 ・エレクトロニクス開発部は総勢300名の所帯となり、複合機周辺のデバイスを制御する部分を中心にソフトウェア開発している部門となります。 ・今回所属予定のデバイスソフトウェア開発統括Gは90名弱の組織となり、4グループ体制で実施しています。 【働き方】 ・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり(週2回程度) ・残業20/月(PJ状況により、繁忙期は35-45h想定) 【業務の魅力】 ・開発業務の主要部分は内製化しており、技術力を身に着ける事も可能な一方、大型PJのPJリードも可能な部門となる為、候補者の御意向に沿って、キャリアを積む事が可能です。 ・ソフトウェア開発については、海外関連企業との接点も有り、海外業務にチャレンジすることも可能となります。 ・幅広い部門との関わりが有るため、社内外で多…
非公開
ファームウェア開発【つくば】※高シェアグローバルニッチトップ
制御系SE
茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 半導体製造装置向けの流量制御機器(MFC マスフローコントローラー)のファームウェアの開発業務をお任せいたします。 MFCの中でもサーマルセンサー方式に組み込むファームウェアの開発を担当いただきます。 〈業務の流れ〉 朝:セクション朝礼・チーム打合せ 午前:評価試験や書類・プログラムの作成 午後:打合せや翌日以降分の評価、業務の段取り 終業前:その日の業務のまとめ、日報の作成 【職務上のやりがい・他社優位性】 ■日本でMFCを取り扱っている企業は限られており、同社以外の企業は、MFCを専門に取り扱っています。 ■MFCのみ専門でやっている他社様と異なり、同社では半導体製造装置に直接組み込まれるガスユニット装置から、そのガスユニット装置に搭載されるバルブ、継手、MFCなどあらゆる部品を自社工場内で生産を行っている点などが差別化ポイントとなっています。 ■また、MFCにおいて半導体製造装置で世界NO.1の企業様含め、様々な半導体製造装置メーカー様からお声がけを頂いています。 MFC関係はフジキンとしても新しくどんどん伸ばしていく部隊なので 自分の技術で会社の成長に携わっていくことができます。(キャリアアップにもつながる) 【魅力(楽しさ/やりがい/特徴)】 ■課内で機械設計・電気設計・アプリファームウエア開発など専門の技術者が協力し合い最先端半導体用の流量制御機器の開発を行っており、製品もサーマル式・圧力式両方のMFCの開発・量産設計を行っており幅広い知識と経験を学ぶことができます。 【採用背景】 (1)同社フジキンのMFCの世界市場シェアが プレッシャーMFC:56% サーマルMFC :11% プレッシャーMFCに強い会社です。 (2)一方世界市場で見ると プレッシャーMFC:約35% サーマルMFC :約65% であり、サーマルMFCの方が世界的に需要は大きく、フジキンとしての攻略市場もまだまだ大きい状況です。 ⇒今後のビジョンとしてもサーマルMFCももっと強化していき、サーマルMFCでも更なるシェアを拡大を目指しております。 【配属先】 製造本部 万博記念つくば先端事業所 つくば工場 フロー制御技術部 FCS技術課
非公開
開発エンジニア(人工衛星の姿勢制御系開発)
制御系SE
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 防空レーダーシステムの開発メンバーとして、以下の何れかの機能の技術担当として、設計・製造を行っていただきます。 お客様とシステム仕様を調整し、製造ベンダー、関連機能担当者と連携しながら、開発を進めます。(チームメンバーは10名程度) 【具体的には】 ・レーダ信号処理機能 ・追尾処理機能 ・空中線機能 ・送受信機能 ・ネットワーク機能 ・表示制御機能 【ポジションのアピールポイント】 ・我々は、航空自衛隊向けの警戒管制レーダ、防空/ミサイル防衛システムやJAXA向けスペースデブリ監視レーダを開発し、日本の宇宙・空の安全に大きく貢献しています。 ・技術スキルとして、アンテナ、RFモジュール、信号処理、追跡、センサー制御、AI・機械学習、量子コンピュータ等のセンサー関連技術を獲得できます。 ・開発スキルとして、研究開発、提案から設計・開発・維持までトータルで携われるため、プロジェクトマネージメント能力、システムズ・エンジニアリング能力を向上できます。 ・募集チームの平均年齢は30代です。 ・まずはレーダー開発の1機能の技術担当にアサインする予定です。本人の希望と適正により、研究開発や事業提案にアサインすることも可能です。 【事業・組織構成の概要】 当部門は、防衛事業と航空管制事業を担当し、国家安全保障、災害対応、安全で快適な空の旅に貢献しています。 その中で我々は、日本の安全、安心を守るために日本の空及び宇宙を常時監視する様々な大型レーダーの開発を行っています。 最新鋭の戦闘機、弾道ミサイル、軍事衛星、スペースデブリなど日本の脅威を探知できる最先端の技術を保有しています。 移動式の警戒管制レーダーにおいてはシェア100%を誇っており、日本で最初のスペースデブリ観測レーダーを開発しています。 提案、システム設計、基本設計、詳細設計、試験の一連の業務をベンダーと協力し、数年間の期間をかけて世界最高レベルのレーダーを開発しています。
非公開
組込みソフト開発/PL候補≪北米向け衛星ラジオ機能≫
制御系SE
兵庫県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
【募集背景】 ■快適な車内空間を実現するために、次世代自動車に搭載されるインフォテイメント機器の開発を行っています。 ■納入する自動車メーカーが増加する中で、複数のプロジェクトを同時開発していくためのエンジニアを募集しています。 【ここがオススメ】 ■最先端技術が取り入れられ、進化を続ける車載機器のソフトウェア開発です。 ■完成車メーカーとの仕様調整や大規模開発マネジメントのノウハウも身につきます。 ■また、北米向けの製品となるため、アメリカ等の海外文化に触れられる機会もあり、海外とかかわる業務を行いたい方にもおススメのポジションとなっております。 【特色】 ■北米向け衛星ラジオ機能開発にあたり、車載向け製品開発に携わることができます。 ■北米の車両には不可欠な機能であり、北米現地との連携も重要になります。 ■Radio機能開発のみでなく安心安全機能との連携もあり、最新の車載技術にも触れることもできます。 【業務概要】 ■車載用のインフォテイメント機器に搭載される北米向け衛星Radio機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。 ■2025年以降に発売される自動車に搭載される製品のソフトウェア開発に携わっていただきます。 【業務詳細】 ≪担当機能≫ 北米向け衛星ラジオ ≪担当いただく業務≫ ■マネジメント業務(外注管理) ■設計管理 ■顧客対応 ■開発言語はC言語、開発環境はAndroid ≪想定ポジション≫ 開発リーダー(社員、外注含め約10名) ≪英語を使う頻度≫ 週1程度 ※顧客とのやり取りにおいて発生しますが、英語を話せなくても全く問題ございません ≪北米のカーラジオ市場について≫ ■長距離での移動が多い北米では運転を快適に過ごすためラジオが必要不可欠な存在です。 ■衛星ラジオが普及しており、地上波が届かない地域(砂漠や山間部など)でも多くのチャンネルの音楽・ニュース・スポーツを楽しめることが特徴です 【キャリアイメージ】 ■入社1~3年後: 担当製品のソフトウェアを配信したり、担当製品を搭載した自動車がラインオフするまでのプロセスを経験。 ■入社2~5年後: 新たなプロジェクトの機能リーダを担当(数名~10名程度を統括)。 ■入社7~10年後…
非公開
【ファーム・組み込みソフト開発(PM候補)】機器の設計開発
制御系SE
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
Mobility本部では同社社員約1,500名が様々なプロジェクトでチームとして活躍しており、プロジェクトマネージャーを目指すこともできます。 今後大きく成長が見込まれている自動車、航空宇宙防衛産業において、最新の技術に触れながら設計者としてのキャリアを構築できます。 PLとしても参画するチャンスがあります。 同社各国との連携(主にはドイツ、フランス、チェコ、アメリカ、インド、中国)によるプロジェクト推進。国内メーカーだけでなく、海外メーカー案件に携わることもあります。 【業務内容】 ・大手重機械工業メーカーや自動車関連企業にて、インフラ構築 Fusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様内に自ら変化できる力を宿し、お客様の生産性を圧倒的に向上させる同社独自のサービスを提供します。 現場を深く知り尽くした同社だからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現し、お客様自身では壊せない壁を内部から打開し、事業全体を変革する力を企業体内に引き起こすことを実現します。 このサービスを提供できる背景として、お客様の開発現場で技術を提供するだけでなく、製造・開発現場に潜む本質的な課題を解決し、お客様のビジネスを革新していく、「バリューチェーン・イノベーター」というサービスを10年以上前から提供してきた経験と実績があります。 同社は、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、顧客の現場と融合〈フュージョン〉した新しいスタイルによって現場を起点に、顧客の本質的な課題を根本から解決する変革のトリガーとなっていく新たなコンサルティング会社を目指します。 ■お任せしたい業務一例 ・海外企業と次期航空機を共同設計するために必要な情報セキュリティやITシステム基盤の設計/構築業務 ■担当する業界 防衛・航空宇宙・自動車 ・上記の設計業務にプラスして、同社のチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解…
非公開
SDK開発におけるデータ分析/グローバルゲームメーカー
制御系SE
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
【期待する役割】 PlayStationプラットフォームにおけるSDK開発を行う組織へ配属となり、下記業務をお任せします。 【ミッション】 全世界で約7,500万台のインストールベースを持つPS5からは、日々、システムソフトウェアやゲーム実行機能に関する情報を含む膨大なテレメトリデータが送信されています。 市場データの分析は、複雑化するシステムソフトウェアおよびSDKの開発において、継続的な品質向上の施策やSDK開発方針の戦略立案において重要な役割を果たします。 これら立案を担う本組織のミッションにおいて、市場データ分析は重点領域と位置付けており、取り組みの強化を進めています。 【職務内容】 ・ゲーム実行機能に関するテレメトリデータの詳細分析及び、それに基づくバグの発生傾向や根本原因の分析 ・データの可視化(ダッシュボード・レポート作成)を通じた開発チームへの情報提供支援 ・機械学習・統計的手法を活用したバグ解析のためのシステム構築 ・開発、QAチームと連携した品質向上のための提案 【組織構成】 本組織では、PlayStationプラットフォーム上で顧客満足度の高いゲーム体験や新たな体験を提供するため、パートナーであるゲーム開発会社にどのようなSDKを提供すべきかを検討するとともに、持続可能なSDKの品質向上に向けた取り組みを行い、SDKの開発を進めています。 その取り組みの一つとして、ゲームタイトルの実行に伴い市場から送られてくるバグ情報の整理・分析を行い、それらのデータを解析・活用するためのシステムを構築することで、PlayStationのSDKビジネスにおける意思決定支援を通じて貢献します。
非公開
トレーサビリティシステムの商用化開発(プロジェクトリーダー)
制御系SE
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
プロダクトマネージャーとして、大規模ITシステム開発のマネジメント ■顧客(OEM、サービーサー、社内)とのプロダクト全体の要求/要件のマネジメント ■製品(商用トレサビシステム)開発における要件定義、基本設計 ■製品量産化開発全体のマネジメント(要求/要件の定義、品質保証、進捗管理、リリース管理) ■海外開発パートナーとの共同開発マネジメント ■ リスクマネジメント 【募集背景】 欧州では、蓄電池のライフサイクルにおけるCFP(カーボンフットプリント)の可視化を義務付けた『バッテリー規制案』が2025年から導入され、日本でも同様の法整備が進んでおり、セクター横断のデータ基盤として『Ouranos Ecosystem(ウラノス・エコシステム)』という取り組みが始まった。このような流れの中、カーボンニュートラルや、バリューチェーン等のトレーサビリティを実現するデータ流通基盤構築と商用開発に貢献できるエンジニアが求められています。 !こんな職場です! トレーサビリティ推進課室で自動車や製造業界のサプライチェーンにおける安心なデータ流通基盤の提供をミッションとして取り組んでいる部署です。 海外出身のメンバーが多数在籍しており、多様性を受け入れる柔軟な組織です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うオープンなカルチャーです。 <開発ツール・環境> 開発言語:・C/C++、Java、JavaScript、TypeScript, React, Python 開発環境:AWS その他:GitLab, Jenkins ■技術系としての採用となります。 ※東京・神戸初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) 具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間~数カ月程度(最長でも6カ月以内))