GLIT

検索結果: 4,315(301〜320件を表示)

本田技研工業株式会社

【大阪:リモート】自動運転システムの研究開発(知能化領域) ※フレックスタイム制あり

オープン系SE、アプリケーション系SE、制御系SE

本田技研工業株式会社 大阪府大阪市北区…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・物体認識・走路認識の画像認識アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・認識情報を用いて交通環境を理解するアルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・交通環境に応じた行動計画アルゴリズム開発及び機械学習モデルの構築 ・機械学習モデルのエッジデバイスへの実装 ・カメラと他の外界センシングデバイスを用いたRaw Data Fusion技術の開発 ・DNN/LLMを活用したドライバー状態及び車内空間認識技術の開発 ・自己位置推定及び自動地図生成技術の開発 ・MLOps環境の構築 ・最適化/確率推論/データマイニング ・画像処理/機械学習/データマイニング技術を応用した知能化技術創出 ※自動運転車のための各AI応用機能の研究開発業務、および、大学や国内外企業との共同研究開発の推進などをお任せ致します。 ※業務において海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性を踏まえ、配置転換を命じる場合があります。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

トヨタ自動車株式会社

ツールソフトウェア開発(ソフトウェアアップデートシステム開発

制御系SE

東京都 千代田区大手町1-6-1 大手…

600万円〜

雇用形態

正社員

「ツールソフトウェア開発(ソフトウェアアップデートシステム開発」のポジションの求人です 【ミッション】 車両には複数のECUがあり、それぞれのECUに複数の種類の異なる更新対象があります。 これらの更新対象を整合性を持って更新する必要がありますが、各ECUはOSも異なるのと更新対象が多ければ組み合わせが膨大になり、複雑な処理となります。 法規を遵守しながらこの複雑なシステムをシンプルなアーキテクチャとして構築して、両だけでなくスマートシティで使用されるようなIoTデバイス等にも展開できるシステムとして開発していきます。 また、ソフトウェア更新を実現するターゲットデバイス上のソフトウェアだけでなく、更新対象をコンテンツとして保護しつつ効率的に更新処理ができる更新パッケージの開発も行います。 【具体的には】 汎用ソフトウェアアップデートシステムを内製でソフトウェア開発します。 ソフトウェア更新を実現するホストPC上のツールソフトウェア開発を担当頂きます。 内製・アジャイル開発にて技術サーベイ・要件・仕様・設計・実装・テストといった開発作業を行います。 【募集背景】 ソフトウェア開発エンジニア・アーキテクトとして内製開発のスピードを上げ、従来のハードウェア中心の設計思考からの脱却を牽引していただきたい。 【働き方】 ■フレックス制度:あり ■リモート制度:あり 在宅勤務が可能な職種です。 在宅勤務とオフィス勤務を柔軟に組み合わせた生産性重視の働き方を取り入れています。

Astemo株式会社

【神奈川:リモート】ソフトウェア開発・設計 ※年間休日120日以上

オープン系SE、アプリケーション系SE、制御系SE

神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目6…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 ソフトウェア事業部では、日立Astemoの多種多様な製品のソフトウエア開発を担っています。 ソフトウェア事業部では、大きく3つの部隊があります。 (1)製品ソフトウェア開発、テスト、開発プロジェクトの管理を行う部隊 (2)ソフトウェアの信頼性・効率化・先進化を支える共通プラットフォームの開発、開発環境や開発プロセス等の共通技術を担う部隊 (3)ソフトウェア開発プロジェクト・プロセスに関するソフトウェアの品質管理を行う部隊 いずれも日立Astemoの将来を担う主力製品を扱っており、また海外自動車メーカーとの業務もあり、やり甲斐とチャレンジしやすい風土が整っています。 【職務詳細】 ・エンジン/ハイブリッド用ECU製品又は車載ゲートウェイ製品のソフトウェア開発業務 ・ソフトウェアの品質保証業務、品質保証業務の革新・標準化 ・車載ソフトウェアプラットフォームに関する開発業務 ・自動運転/先進運転支援システムのソフトウェア設計開発 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

マツダ株式会社

【リモート】インバータ、モータの新規技術およびシステム開発 ※年間休日120日以上

制御系SE

東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 電動化車両が普及し、基本的な機能では各社の差異が少なくなって来ています。モータ、インバータ等の電気駆動関連デバイスを組合せ、次世代で求められる新しい機能を実現するための要素技術開発およびシステム開発の業務を担当していただきます。 【詳細概要】 ・顧客提供価値を高めるために高めるべき機能の探求、及び実現するための電気駆動システムの機能配分の立案、検証、提案 ・計測解析技術、ユニット評価技術、開発支援技術の立案、検証、提案 例えば、下記の様な技術の検討を行っています ・インバータ、モータを使用した充電時昇圧機能開発 ・インバータ、モータを使用したバッテリ昇温のための創熱技術開発 ・インバータ、モータの次世代を見据えた小型化、高効率化の要素技術開発 ・次世代モータを活用した車両機能向上に向けた技術開発 【やりがい】 ・インバータ、モータの新規技術、新規電動システム開発を通じて、クルマづくりに広く関わることができます。 ・社内で注目され人材を補強している領域であり、リーダー、第一人者として活躍できます。 ・マツダは独自技術にこだわっており、専門性の高い技術を習得できます。 ・実車検証に立ち会い、車両性能への貢献が実感できます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

本田技研工業株式会社

【栃木】燃料電池(FC)システムのハードウェア開発(FCサブ ※フレックスタイム制あり

制御系SE

栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 次世代のパワーユニットとして展開していく燃料電池(FC)システムのサブシステム・部品の設計/検証、搭載検討をお任せします。 ●上位要求を満たすFCサブシステムの構築●水素システム、エアシステム、冷却システムのデバイス開発、要求仕様の構築●各デバイスに求められる仕様を満たす部品開発●FCサブシステムの車載搭載に向けた適合試験、搭載検討 【職務詳細】 自動車および、定置電源・建機などの新たなアプリケーション用燃料電池システムにおける各領域のデバイス開発(設計または検証)や搭載検討 ・エアシステム開発:エアコンプレッサ/エアコンプレッサ用インバータ/加湿器/電動バルブ/インタークーラー 等 ・水素システム開発:インジェクタ/水素ポンプ・排水バルブ/水素貯蔵タンク 等 ・冷却システム開発:ラジエータ/ウォーターポンプ/サーモバルブ/イオン交換器 等 ・搭載検討:水素タンク搭載フレームや燃料電池搭載フレームの構造設計・フレーム設計 ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます 【業務内容変更の範囲】 専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります

TBグローバルテクノロジーズ株式会社

【新潟】新商品開発グループ ※年収600万円以上

制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

新潟県長岡市城岡2-5-1 JR信越本…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社にて、新商品開発をご担当いただきます。 【職務詳細】 ■会社の技術開発の方針と背景 →ローディングアーム事業に係わる新商品の開発設計業務を行う。  マーケットインの視点でコア技術を利用した独占的または  寡占的新規商材を市場に提供することで永続的に事業の収益とする。 ■上記に対する本ポジションのミッション、現状、課題 →ローディングアームに関するシステム制御の技術開発を  強化するため、制御に関わる電気および油圧システムの設計の  取りまとめ、必要な計装品の選択と電気/信号配線の設計を行う。 ■担当プロジェクトの期間と人数  (製品によって開発に要する期間と人数が異なるため) →1つの開発は1~2年程度のスパン。グループ全体10名で行う。 ■想定されるステークホルダーの属性 →海運業企業、EPC関連企業など。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

株式会社IHI

【東京】次期戦闘機用エンジンの制御システム・ソフトウェア設計

制御系SE

東京都 昭島市代官山三丁目2番1号

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「【東京】次期戦闘機用エンジンの制御システム・ソフトウェア設計」のポジションの求人です 【期待する役割】 国際共同開発を行っている次期戦闘機用エンジンの、制御システム(FADEC)及び制御ロジック・ソフトウェアにおける技術開発/要件定義/設計/評価/認証等の業務をお任せいたします。 ※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。 【具体的には】 次期戦闘機用エンジンはプロジェクトが立ち上がったばかりであり、防衛省や各国当局、海外エンジンメーカー等と調整を行っていきます。 セキュリティレベルの高い製品のため、社内一気通貫での開発業務を行っており、C言語やオートコード(MATLAB)を用いてシステムやソフトウェアの開発・設計を進めて行きます。 システム・ソフトウェア担当は分かれているが、モデルベース設計の適用により密な連携を行っています。 【働く環境】 セキュリティの関係により出社が前提となります。 事情により一部在宅勤務も可能です。 フレックスタイム(コアタイム無)で柔軟に従事可能です。 平均残業30h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。 【ポジションの魅力】 次期戦闘機用エンジンの開発に関わることは国内を見てもなかなか無い貴重な機会です。通常の航空機開発では海外エンジンメーカーと契約して作業委託される形となりますが、今回は対等な立場で海外企業と開発を進めていけることも大きなポイントです。 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。 【組織構成】 全体で21名(うちキャリア入社2名) 【社宅詳細】 ■社宅 概要 ・年齢制限 :なし ・入居期限 :10年間 ・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く ・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担 ・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊 ・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2 ・間取:制限なし ・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が…

ヤマハ発動機株式会社

【静岡】駆動系制御システム開発(モーターサイクル向け) ※フレックスタイム制あり

制御系SE、品質管理

静岡県磐田市新貝2500 東海道本線「…

500万円〜750万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 同社はこの大きな変化を、新たな価値創出のチャンスととらえ、新たな提供価値実現のために、主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。 ■モーターサイクルの駆動系制御システム開発(Y-AMT等) ・システム仕様設計(ソフトウェア、ハードウェアの要求設計)  ・机上ソフト評価や車両評価、およびデータ解析等 ※経験や希望に応じて、先行開発または量産開発をご担当いただきます。 ◎OEMにて、Vプロセスの企画部分から車両評価までの、広い業務範囲の仕事を担当し、先行開発では車両への大きな価値向上、量産開発ではよりお客様を意識しながら、やりがいをもって仕事ができます。 ◎モーターサイクルにおける、最先端の制御技術の業務に携われます。 ◎部品設計をしながらも、その設計が車両の走行機能に大きくかかわるアイテムであり、評価ライダーと共に、モーターサイクルの乗り味をデザインできます。 ◎時には、現地(海外)のテスト同行など、海外とのやりとりやコミュケーションを取りながら、仕様開発ができます。 ◎一人の業務範囲が広いため、様々な経験を積むことができ、自己成長の機会が多くあります。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

株式会社メイテック

【広島】自動車パワートレインのモデルベース開発業務 ※年間休日120日以上

制御系SE

広島県※プロジェクトによる プロジェク…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社の案件先にて自動車パワートレインのモデルベース開発業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 ・構想設計:制御仕様の策定及び制御仕様書の作成 ・詳細設計:制御仕様を基にモデル設計(C言語を使用) ・単体・結合テスト:エラー箇所の算出、修正、設計へのフィードバック ・実機試験:テストベンチを使用し試験 【担当製品】 自動車パワートレイン制御システム 【使用ツール】 C言語、AUTOSAR、MATLAB、Simulink、ISO26262、Linux、Excel、Word、Powerpoint 【本ポジションの魅力】 今後、加速が予測される自動車業界のソフトウェア設計に携わる事で、自動車業界での活躍の場が広がる事と考えます。また、顧客ユーザーとの直接的なやり取りの中で、製品を完成させていくため、ソフト設計の上流工程にあたる領域で経験を積むことが出来ます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

林テレンプ株式会社

【愛知/豊田】DX推進(販売・物流系)

制御系SE

愛知県 豊田市亀首町町屋洞100-11…

650万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【愛知/豊田】DX推進(販売・物流系)」のポジションの求人です 【自動車内装部品のシステムサプライヤー/トヨタTier1内装部品サプライヤー/中途社員活躍!フラットな環境◎残業20H◎】 ■MISSION: 林テレンプグループのデジタル・トランスフォーメーションをリードする中核メンバー、マネージャーとして活躍していただく方を募集します。 こちらのポジションは、経営幹部、事業部門と密接に連携し、販売・物流系の業務改革とデジタル実装を構想・企画していただく、同社の要になる組織のポジションです。 デジタルを使って案件察知、顧客へのアプローチ、アフターサポート情報から顧客へのベストな提案の推進、先端のデジタル技術(IOT・AI)を使って、販売・マーケティングの現場からサプライチェーン全体を見渡した戦略的な改革にもビジネスのメンバーと協働で挑戦していただきます。 ■職務詳細: ・販売・物流部門と連携したDX推進計画・業務改革立案 ・経営、組織のビジョンを達成するためのシステム企画、プロジェクトマネージメント ・リーダー、マネージャーとしてチーム管理やプロジェクト管理 ■配属先: ・経営戦略統括 ITマネジメント部 配属予定のITマネジメント部は全社DXの旗振り役となり、デジタルとデータを活用して業務改革を起こし続ける企業風土と仕組み創りを推進しています。 システム開発・運用は、林テレンプグループのIT企業である(株)ハイテックスが行いますが、インハウスIT部門としてハイテックスと一心同体で業務を推進していただきます。 ■中途入社多数: 同社の総合職の4分の1は中途入社の社員で構成されております。新卒と中途で評価制度に違いはなく、フラットに評価いただける環境です。風通しもよく上司や先輩との壁もないため、非常に働きやすい環境の中で、やりがいを持って業務に取組むことが出来ます。 ■同社の特徴: 同社は独立系の内装部品メーカーで国内の全自動車メーカーと取引関係を確立し、20,000点もの内装部品を扱っております。1車種の内装すべてを一括受注し、新車開発などの上流過程から企画・設計・開発・評価・納入までを一貫して行うことができるシステムサプライヤーです。 また様々な完成車メーカーと取引関係にある独立系企業であり、安定した財…

トヨタ自動車株式会社

継続的なソフトウェア開発を支えるプロセス設計エンジニア

制御系SE

愛知県 豊田市

800万円〜

雇用形態

正社員

「継続的なソフトウェア開発を支えるプロセス設計エンジニア」のポジションの求人です 【概要】 私たちのチームは、BEVでお客様と社会、地球環境に貢献するために必要なシステム・ソフトウェアの開発プロセス定義・開発環境整備を実施します。世界一早くソフトウェアを開発し世の中に提供するために、車内のプロセスを大胆に改革し、最新の開発環境を現場に提供することを目的とします。 【担当いただく業務内容】 高い実行力と専門性を持つ現場のリーダーとして、クロスドメインで複数チームのエンジニアをと下記業務をご担当いただきます。 ■ISO 26262、Automotive-SPICEに基づくプロセス定義 進化の速いADAS、コックピット、および車両ネットワーク・データ基盤をつないだクルマレベルのシステム・ソフトウェア開発プロセス定義と現場への定着、生産性向上の実現 ■プロセスを支える開発環境の企画・開発 CI/CD環境、SILS/HILS環境、テスト自動化、プロジェクトマネジメントに必要となる環境の整備・現場での運用実現 ■プロダクトライン開発実現に必要なプロセス/開発環境定義 プロダクトライン開発に基づくソフトウエアのバリエーション管理、SBOM管理プロセスと管理ツール整備 ■ソフトウェア開発工程におけるTPS(トヨタ生産方式)応用 (先進安全、コクピット、車両ネットワーク・データ基盤の開発現場に根差した継続的なプロセス改善) ■全工程間のInput・Output定義、各工程での手順・ツールの標準化、および良品条件定義 ■AI活用による将来的なソフトウェア開発の抜本的な改革 ?[注記] 東京に本社があるグループ会社と密に連携を取りながら業務遂行していただくため、主に東京 (日本橋) に出社いただきます。 【職場ミッション】 GAFA等の IT 企業により、コト消費・スマート/シェアリング等社会的な価値観の変化が引き起こされ、自動車業界としても CASE (Connected, Autonomous, Shared, Electric) の広がりによる変革期を迎えています。その環境の中、お客様へ最先端の商品・サービスを提供するため、トヨタの強みである電子・制御の技術力を発揮し、新しい価値を生み出すことにチャレンジする部署です。 【…

ハイセンスジャパン株式会社

【川崎】スマート・センシング スペシャリスト

制御系SE

神奈川県 川崎市川崎市高津区坂戸3-2…

600万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「【川崎】スマート・センシング スペシャリスト」のポジションの求人です 家電向けスマートセンサー技術の研究・開発業務を行います。 1.ターゲット達成に向けた技術探索と実装。 2. スマート センサー技術の研究とアプリケーション開発における外部協力を担当します。 社外企業と協力を行い製品への実装を検討いたします。 3. 人体や環境などをセンシング (赤外線、レーダー、画像、レーザー、空気品質など) を行うアプリケーション研究・開発。 4. スマートセンサーモジュールのシステム設計、仕様策定、技術レビュー等を行います。 プロジェクトを取りまとめ、目標に向けた進捗の達成に責任を持ちます。 5. スマートセンサーに関する技術調査、技術改善、特許検討等。 【同社の魅力】 テレビや冷蔵庫、エアコン、洗濯機、光通信、インテリジェント交通などにおいて、世界トップクラスのシェアを持つグローバル企業です。 また、ハイセンスグループは、160以上の国と地域で製品を販売している数十億ドル規模の安定感があります。年齢制限もなく60歳以上の方でも長期的に就業されている環境です。 【今後のミッション】 日本研究所では、従来中国で製品開発を行っていた製品の開発と進化を加速するために日本のエンジニアを募集しております。 すでに同社では世界で17の研究所を持ち、18番目の拠点として人員を拡充しております。現在は世界各国向けの製品開発を行い、徐々に日本をターゲットに向けた製品開発も行ってまいります。 【今後の開発テーマ例】 〈冷蔵庫〉真空保存、恒温・氷温保存、光保存などの保存技術に関する研究/新しい精製触媒材料に関する研究/超薄型冷蔵庫製品の製造工程、VIP塗布工程および発泡工程に関する研究 〈ルームエアコン・業務エアコン〉冷凍システムの設計と全体の制御に関する研究や指導/周波数変換コントローラの信頼性向上とコンパクト化の研究/ヒートポンプ用のマイクロチャネル技術/屋内機および屋外機の低ノイズ技術/マルチライン制御技術/広範囲のインバーター制御技術/パワーエレクトロニクス技術/故障予測技術 〈洗濯機〉縦型自動洗濯機の低騒音技術/縦型自動洗濯機の洗浄・水流技術

トヨタ自動車株式会社

統合ボデーECUソフトウェアプラットフォーム開発エンジニア

制御系SE

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「統合ボデーECUソフトウェアプラットフォーム開発エンジニア」のポジションの求人です 【特色】 ボデー制御分野でSDV(Software Defined Vehicle)に向けたプロセス構築/働き方の変革に取り組んでおります。特に、非常に多くの機能を統合した統合ボデーECUでのSDV実現のため「進化が異なる”アプリ”と”ハード”の分離/並行開発」を担うソフトウェアプラットフォーム開発に注力しています。組み込みソフトウェア開発の実務経験を活かし、SDVに向けたプロセス変革にチャレンジする意欲のある人材を求めています。 統合ボデーECUのソフトウェアプラットフォーム開発を通じてSDVに向けたプロセス変革にチャレンジする意欲のある人材を求めています。 【職務内容】  統合ボデーECUのソフトウェアプラットフォーム開発 【業務の詳細】 下記のいずれか or 複数をスキルセットや志向に応じて担って頂きます ■実務 ・ソフトウェアプラットフォーム仕様設計、システムテスト  (通信、ダイアグ、リプログラム・OTA、サイバーセキュリティ、機能安全のいずれかあるいは複数を担う想定) ・統合ECU配下の装備または別のZONE、ドメインとの仕様折衝 ■マネジメント ・ECUサプライヤの開発マネジメント(進捗・仕様) ・SDVに向けた開発プロセス構築 ・ソフトウェアプラットフォーム開発の実務を通じてプロセスの構築→カイゼンに取り組んで頂く 【望ましいスキル:いずれかのスキルを複数有する】 ・TOEIC600点以上相当の英語力 ・車載ECUのソフトウェア開発 ・CAN等の車載通信の知識 ・Automotive-Spiceの知識・活用経験 ・ソフトウェア開発のPMBOK経験 ・BSW/MCALの基礎知識 【職場イメージ】 ・2023年10月に新設されたデジタルソフトウェア開発センターの中で、統合ボデーECUの開発を通したSDVの実現に向けて企画開発/部品設計/プロセス構築まで取り組んでいる組織です。 ・車載ECUのハードウェア・ソフトウェアの内製開発経験を通して高い専門スキルを持ったエンジニアが多く在籍しています。 ・ハードウェア・ソフトウェア設計の高い専門スキルを活用をし、SDVの実現に向けて従来の働き方/役割…

株式会社デンソー

先進運転支援システム分野における開発環境開発

制御系SE

愛知県 安城市高棚町新道1

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「先進運転支援システム分野における開発環境開発」のポジションの求人です 【こんな仲間を探しています】 WebやCloud関連のIT技術に長け、大規模なシステムを周囲とコミュニケーションをとりながら作り上げていける仲間を募集しています。 【募集背景】 安心で安全なモビリティ社会を実現するため、車両に搭載された画像センサやミリ波レーダなどの外界認識センサを使用した先進運転支援システムを開発しています。これらのシステムは、高度化・複雑化しており、品質・性能を保証して世の中に出すためには、車両走行データや仮想的に作り出したデータを用いた膨大なシミュレーション評価が必須になってきております。その大規模シミュレーションを実行し、結果を効率的に解析可能にする環境を開発する仲間を探しております。 【職場紹介】 先進運転支援システムの開発を支える開発環境の構築に取り組んでいる室です。2022年に室を立ち上げ、現在30人の仲間が所属しておりますが、半数が未経験の方でフラットに皆で切磋琢磨している、急成長、急拡大中の注目度の高い組織です。 【業務内容】 先進運転支援システムの評価環境の構築 ・シミュレーション実行基盤のソフト設計、CI環境構築(オンプレ、クラウド) ・解析結果の可視化ツールの設計(Webアプリ) ・より先進的な評価基盤の企画立案、設計 <開発ツール、開発環境> 開発ツール: ・python3 ・Django ・PostgreSQL ・Java ・C++ 開発環境: ・AWS ・Linux 【歓迎要件】  ※下記のいずれかの知識/経験を有している方は尚歓迎いたします。 ・ソフトウェアプロセス改善、標準化活動経験 (SPI,SEPG,DevOpsといった活動への参画経験) ・システムアーキテクチャ/ソフトウェアアーキテクチャの設計、構築経験 (IPA システムアーキテクト相当) ・AWSによる開発経験 (SAA,DVA,SOA相当) ・Webアプリの構築経験 ・リレーショナルデータベースの設計構築経験 ・先進運転支援の開発経験

株式会社デンソー

電動モビリティ向け制御コントローラのソフトウェア設計

制御系SE

愛知県 安城市里町長根2−1安城製作所

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「電動モビリティ向け制御コントローラのソフトウェア設計」のポジションの求人です 【職種】 ソフトウェア 【募集背景】 地球環境維持・カーボンニュートラル達成に向け、モビリティの電動化のニーズは益々高まっています。 同職場では、電動モビリティ向けのモータ・インバータ制御やバッテリー制御などのコントローラを開発しており、未来のクルマ・モビリティのあるべき姿を見据え、常に新しい技術に挑み続けています。今後、製品開発、技術開発をスピードアップするために、いま新たな技術者を求めています。 【業務内容】 [共通] ・自動車を中心とした電動モビリティ向け製品のソフトウェア開発 ・各種ソフトウェア開発ツールを用いた開発・設計、RAM・通信モニタ等を用いた機能評価・検証 および以下の何れかの製品開発に携わって頂きます。 ・電動モビリティの走行などの機能を持つ、モーター/インバーター制御用コントローラのソフト開発・設計・実装・評価 または ・電動モビリティのバッテリーなど電源を制御する機能を持つ、バッテリー制御コントローラのソフト開発・設計・実装・評価 または ・次世代電動車の電源システムである燃料電池システムなどの制御コントローラのソフト開発・設計・実装・評価

i-PRO株式会社

【福岡】組込みソフトウェア開発※メンバー~主任クラス ※フレックスタイム制あり

制御系SE

福岡県福岡市東区箱崎七丁目9番66号 …

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 ネットワークカメラのソフトウェア開発業務 (ソフトウェアアーキテクト) ・OS、デバイス制御、ミドルウェア、アプリケーションで構成されるソフトウェアの全体設計 ・ソフトウェア開発プロジェクトの商品開発リーダー (新技術導入、ソフトウェア品質改善) ・国内、海外顧客、社内ステークホルダーとの折衝/調整業務 ※プロジェクトの状況に応じて最初に担当いただく製品がネットワークカメラとなりますが、将来的には同社の製品開発全般に関わっていただく可能性がございます。 【業務内容】 1)ネットワークカメラの商品開発、取説において、各プロジェクトマネージャー、及びソフトウェアプロジェクトリーダと連携し、ソフトUI~STの全工程の各種レビューの主体者として、ソフト共通化及び設計品質を上位者の指導の下、遂行する。 2)各プロジェクトマネージャー、及びソフトウェアプロジェクトリーダ、CS/品証と連携し、市場・工場での品質課題に対応し、上位者の指導のもと、解決を図る。 3)工場部門の生産設備の開発を、上位者の指導のもと導入を図る。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

ケージーエス株式会社

【埼玉】ソフトウェア開発(組み込み系/電子機器) ※年間休日120日以上

制御系SE

埼玉県比企郡小川町小川1004 東武東…

400万円〜550万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社の製品開発におけるソフトウェア開発部分をお任せします。 【職務詳細】 ■具体的な業務について ・視覚障害者用機器のソフト開発 ・ソレノイド製品のソフト開発 ・ソフトウェアの仕様策定 ・コーディング、評価 等 ■おすすめポイント! ・ニッチトップクラスのシェア! 国内に留まらず海外でもいくつかの国で高いシェアを誇っているため、 安定かつ将来性も高い事業展開です。 ・ワークライフバランス◎ 休日多く、残業も多くない環境のため、オンフ切り替えながら就業可能です! 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

Astemo株式会社

【栃木】2輪車向けABSシステムの制御開発 ※フレックスタイム制あり

制御系SE

栃木県那須烏山市福岡722-1 JR烏…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社にて、下記業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ・制御アルゴリズムの設計 急ブレーキをかけた時に安定して止まれるよう、タイヤの回転数、車体の速度、様々な天候や路面状況、直感的な操作性等を考慮してブレーキ力を調整する仕組みを考えます。 雨の日の滑りやすい路面での車両挙動を安定させる等といった安全面を考慮した開発と同時に、思いのままの操作が出来、運転していて楽しいと感じる人馬一体の走りを実現するための制御開発をしていただきます。 【ミッション/期待する役割・責任】 より高品質な二輪車用ブレーキ制御ユニットの開発をミッションとして、ABS開発の業務をご担当いただきます。 当部署では、従来のABSの開発に加え、「先進運転支援システムに特化したABSの開発」や「旧ショーワ、旧ケーヒンと連携した『走る・曲がる・止まる』三位一体の協調制御開発」、「同社特許技術の電子制御サスペンションEERA HEIGHTFLEXの開発」を行っています。 先進運転支援システム開発(ADAS)については、ADASシステムの中でもドライバーの命の安全・安心に直結するブレーキ領域の開発に取り組んでおります。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

エイターリンク株式会社

【東京】組み込みエンジニア(ワイヤレス給電)

制御系SE

東京都 墨田区錦糸4-17-1 ヒュー…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「【東京】組み込みエンジニア(ワイヤレス給電)」のポジションの求人です 【お任せするミッション】 当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」で使用する送電機やセンサ付き受電機のファームウェア開発を担当して頂きます。 【業務内容】 ・送電機及び受電機ファームウェアの開発 ・上記ファームウェア開発に付随する業務全般 ※開発環境: ・言語:C/C++ ・OS:Baremetal or RTOS ・ソースコード管理:GitHub ・コミュニケーションツール:Slack, Google meet 【当社について】 エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【当社の強み】 当社のコアテクノロジー ・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlugの特徴 ・最大17m先への長距離給電 ・極低角度依存性 ・双方向のデータ通信

株式会社デンソー

車載安全システム向けの組み込みソフトウェア開発のプロセス改善

制御系SE

愛知県 刈谷市昭和町1-1

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「車載安全システム向けの組み込みソフトウェア開発のプロセス改善」のポジションの求人です 【職務内容】 次世代車載安全ECUのソフトウェア開発プロセスの改善 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ◆次世代車載安全ECUのソフトウェア開発プロセスの改善  ・現行開発プロセスの分析、開発者からのヒアリング、プロセス改善、効果分析  ・AIやDXツールの調査/分析/導入、効果分析、ブラッシュアップ 【職場紹介】 ■組織ミッション 同社は日系唯一のセンシングサプライヤであり、衝突安全システムは30年近い歴史を有します。 今後、世界へシェアを拡げていくにあたり、世界をリードする安全・安心システムを開発を目指しています。 交通死亡事故ゼロを実現するために、乗員保護、交通弱者保護、予防安全技術、緊急通報等、車両内はもちろん、車両外との連携も必要であり、 プレイヤーは自動車業界内に限らず様々な業界に広がっています。そのような中で社内外のネットワークを構築しつつ、 世界標準のソフトウェア構造(AUTOSAR)、セキュリティやOTA技術等、百年に一度の変革期と言われる時代で 次世代車載安全システムをアップデートし続けられるソフトウェア開発プロセス改善推進者としてのご活躍を期待しています。 ■組織構成 ◎キャリア入社比率:約10%(ソフト担当者)  自動車業界だけでなく、IT機器メーカーや産業機器メーカーからの入社者が在籍しています。  25年度は20~25%まで引き上げることを目標に積極的にキャリア採用を進めていきます。  自動車分野の方は即戦力としてご活躍いただけるのはもちろんのこと、その他の分野の方でも、  セキュリティ、通信、ソフトアップデート等の技術的知見や、アジャイル開発などのソフト開発プロセスの知見等、  他業界の技術、考え方も取り入れていく必要があるため、既存社員には無い知識・スキルとして重宝されています。 ◎在宅勤務比率:約50% ◎勤務地比率:愛知:兵庫:東京 = 65%:33%:2% ◎年齢分布:若手(20代)からベテラン(50代)・再雇用(60代)まで幅広い年齢層の社員が在籍しています。 【募集背景】 世界的なSDV化推進の流れの中で、車載ソフトウェアの高機能化・大規模化がより増し…

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード