希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(IT・ソフトウェア)
1技術(建築・土木)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 2,189件(281〜300件を表示)
非公開
<東京>プロジェクトマネージャー(火力発電設備)
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 ご経験・適性に応じて以下の業務をお任せいたします。 ・プロジェクトマネジメント、マスタープラン作成、案件形成調査・フィージビリティスタディ(可能性調査)実施 ・エンジニアリングサービス(基本設計・詳細設計、応札者の事前資格審査業務、入札仕様書作成・入札評価、契約交渉支援、設計図書承認審査、設計監理・工事監理、工場検査・サイト試験・運転試験立ち会い) ・O&Mトレーニング (運用・保守、技術移転) 一技術分野の担当または全体マネジメントを担務して頂きます。 【魅力】 現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。
非公開
【東京/三越前】プラントエンジニア(医薬プラント建設PM)
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 クライアント企業(特に製薬メーカー)のプラント工場(化学・メディカル)の建設を統括するプロジェクトマネジャーもしくはプロジェクトを実行する仕事です。 ■新規設備の建設および既存設備の更新 ■プラント設備の新規建設や既存設備の能力増強、設備更新などの設計・工事管理業務 【仕事の流れ】 プロジェクトの特徴として、引合い・基本計画・基本設計・詳細設計(DQ)・施工管理・試運転(IQ/OQ)までを一貫してワンチームで遂行していきます。 ■初期段階 受注活動としてお客様へ当社の技術力をPRしたプレゼンテーションの実施。 ■基本設計~詳細設計段階 お客様・社内ファンクション部門・協力会社の調整を中心としたプロジェクト業務を遂行。 ■試運転段階 お客様と共にバリデーション業務を実施し、プロジェクトの完成を目指します。 【プロジェクトの一例】 医薬品工場、高薬理活性原薬の製造設備、etc 【働き方】 ※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。 出張の頻度:計30回程度/年 ※設計期間は、数日の出張となります。 出張の期間:建設現場へは、半年~1年半の期間で常駐する事があります。 【就業環境】 ・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。 ・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。 ・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。 ・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。 【同社の概要】 ・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。 ・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。 ・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。 ・数千万規模から数億規…
非公開
【東京本社】安全・環境・防災管理業務
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
【業務内容】 〇国内事業所、及び、国内外グループ会社全社における安全衛生・化学品・衛生・環境・防災管理 〇全社レスポンシブルケア活動方針の立案・実行管理 〇国内事業所、及び、国内外グループ会社全社における内部監査対応 〇社内教育、理解活動 〇事故対応 〇各種工業会/協会対応 ※当社HPにて、レスポンシブルケア活動の推進について紹介しております。https://www.nscm.nipponsteel.com/sustainability/env_report_3.html 【募集背景】 環境安全は、当社グループが国内外に展開している事業所、研究所等の安全・環境・防災等のリスクを低減し、事業展開の基盤を強化する仕事です。実際の業務である労働災害の防止、保安防災、環境保全及び化学品管理等のテーマは、法的側面及び社会的な企業責任からもますます重要となってきており、その陣容強化(対応人員の増強)の為の募集を行います。 【配属部署】環境安全部 環境・防災グループ 環境安全部長以下社員13名、派遣社員2名(30代~60代) 男性10名:女性2名の組織です。 <職場の雰囲気> ・10人程度の職場であるため、コミュニケーションが取りやすい職場だと思います。 ・週1回、チームビルディング活動を実施しています。各自の業務テーマについて、各メンバーが自身の経験や考えを意見することによって、多方面からのアイデアに基づいた業務運営とお互いの理解を深め、一体感を醸成するような取組みをしています。 【身につくスキル・やりがい】 〇グループ全体の安全・環境・防災を統括することから、グループ全体の情報を得ながら、経営としての視点・考え方が求められます。 〇監査や対話などから得られた情報を踏まえ、業務の改善・効率化につながる対策を一緒に検討し、フォローします。 〇様々な社内部署との連携の他、官公庁、日本製鉄関連部門やコンサルタント等専門家との対話など、社内外多くの方との関わりがあります。 〇グループ全体の内部統制に関わるため、幅広い分野・業務の知識を習得する機会があります。 【キャリアパス】 〇入社後は、環境安全部で、レスポンシブル・ケアに関する業務を経験習得して頂きながら、各事業所との連携や事業所への訪問を通じて、当社の業務…
非公開
材料(腐食・防食)エンジニア【東京】
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1200万円
正社員
【期待する役割】 本ポジションでは、以下の職務で主導的役割を担って頂くことを期待しています。 【具体的には】 ・石油・ガス開発事業、水素・再生可能エネルギー事業、CCUS事業に関連する金属材料・塗装材料の選定、評価、設計 ・材料の腐食・劣化メカニズムの分析および寿命予測 ・新素材の研究・開発および技術導入の検討 ・当社が関与するプロジェクト技術レビューへの参画、技術的課題に対するソリューション/助言提供 ・社内外の関係者との調整、プロジェクト管理業務 ・社内あるいは業界技術規格・基準・ガイドライン作成への関与 ・最新の業界動向、技術トレンドの把握、社内共有 ・関連業界団体、学会などへの参画 【応募者へのメッセージ】 当社は、今後も伸び続ける世界のエネルギー需要に応えるため、INPEXは我が国そして世界のエネルギーの安定供給に貢献するとともにネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組んでいます。石油・天然ガス、ガスバリューチェーン、水素、CCSいずれの事業においても材料とくに金属材料に関わる技術課題は非常に重要です。今般募集の材料エンジニアは、当社の技術的な優位性を支え、プロジェクトの信頼性を確保のキーパーソンとなります。また、新たな素材技術を評価・導入し、未来のエネルギー開発への貢献も期待しております。 【部署紹介(部門の業務概要等)】 INPEXの技術者は、それぞれの適性・経験・スキル及び時々の業務状況に応じて、国内外の様々な部署・プロジェクトの業務について頂きます。 本ポジションは本社技術本部に所属し、材料分野に於いて、当社プロジェクトに対する支援、助言提供、技術的レビューといった業務に加え、研究・開発、全社的技術標準・ガイドラインの作成、業界情報収集などを担当しています。なお、初期配属の勤務地は東京赤坂本社あるいは世田谷区北烏山の技術研究所を想定しております。 【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】 INPEXはこれまで世界各地で石油・天然ガスプロジェクトを推進してきました。現在では石油ガスに加え、気候変動対応や低炭素社会移行に向けた取り組みにも注力しています。 従来からの石油・ガス開発事業、水素・再生可能エネルギー事業、CCUS事業のいずれに於いても「材料」に関わる各…
非公開
【東京/三越前】プラントエンジニア(物流センター建設PM)
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 クライアント企業の物流センターの建設を統括するプロジェクトマネジャーもしくはプロジェクトを実行する仕事です。コンサルティング~設計~建設~メンテナンスまで幅広く携わります。 ※建設プロジェクトの上流から関わるため、計画を始めとして、基本設計・実施設計・官庁申請・施工・試運転などすべてに携わります。 【プロジェクトの一例】 ・パソコン、スマートホン周辺機器メーカー物流センター: 入荷~保管~ピッキング~仕分け~出荷までの運用設計、マテハン、システム設計、据付工事、試運転、稼働立ち合いの建設、機械設置工事 ・生協関係の物流センターの冷凍・冷蔵・ドライの建屋建設・改修、設備、マテハン工事 ・金属加工、工作機械などの卸商社の物流センターのマテハン、システム(WCS)の設計、据付工事など 【働き方】 ※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。 出張の頻度:計40回程度/年(毎週1回~月に2回程度) 出張の期間:計6ヶ月程/年(3か月程度から、大型案件は1年程度) 就業環境】 ・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。 ・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。 ・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。 ・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。 【同社の概要】 ・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。 ・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。 ・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。 ・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる…
非公開
【CTO室配属】ソフトウェアエンジニア
システムエンジニア系その他
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【募集背景】 同社はこれまで、タレントマネジメントシステムにて、人材管理市場をリードしてきました。 そして2024年には、新たに以下の2つのプロダクトをリリースしました。 経営陣・経営企画・現場部門のすべきことが早わかりする予実管理システム、 労務・タレントマネジメント領域の情報一元化を推進する労務管理サービス等マルチプロダクト戦略が進む中、CTO室が担うミッションは更に重要となってきています。 プロダクト開発組織に対する横断的な技術支援 プロダクトが抱える技術的課題の解消 新技術の調査・研究および開発 これらのミッションは、全て顧客に対する価値提供がスムーズに行えるようになるためであり、実現に向けた手法はエンジニア自身に委ねています。 激しく変化する状況の中で、柔軟に対応しながら技術で組織に貢献していただけるエンジニアをCTO室では求めています。 【職務内容】 ■プロダクト開発組織に対する横断的な技術支援 ・機能横断で利用されているモジュールのリアーキテクチャリング ・開発効率や開発者体験向上を目的とした改善活動 ■プロダクトが抱える技術的課題の解消 ・ライブラリや使用言語のバージョンアップ ・技術的課題の可視化・解決に向けた施策立案 ■新技術の調査・研究および開発 ・プロダクトに対する生成AIの適用を見据えた研究・開発 ・生成AIを利用した業務改善施策 ■その他組織貢献(有志で以下のような取り組みを行っています。) ・(主に若手の)メンバー教育のための企画/施策 ・技術広報に関する活動 【ポジションの魅力】 同社では、サービス、組織に必要と思われることを立案し、ボトムアップでプロダクト開発、技術負債の解消、組織の改善など、あらゆる課題を解決していくという活動が推奨されています。自分のポジションにこだわらず、今の状態を少しでも改善するということに興味がある方であれば、どんなことでもチャレンジすることが可能です。 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, St…
非公開
生成AIソフトウェアエンジニア(東証プライム上場)
システムエンジニア系その他
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1500万円
正社員
■募集背景 同社グループは2023年6月に「Be Global 2028」という新たな中期経営計画を策定し、「企業価値向上に役立つソフトウェア会社になる」という戦略マテリアリティを掲げています。前中計で未達となったビジネスモデルの転換を今回の中計では達成すべくより一層ソフトウェアの成長を加速させる必要があり最新のテクノロジーを活用した新たなソフトウェア開発を進めております。特に生成AIの技術を活用した今までにないソフトウェア開発を検討しており、その開発を担う知識・技術のあるエンジニアを募集しております。 ■詳細 同社は経営管理領域の専門家であり、企業価値向上に役立つソフトウェアを開発・提供しております。プロダクト企画部は企業価値向上に役立つソフトウェアを考え、創り出すことに特化した組織であり、市場・顧客のニーズを捉え、そのニーズにこたえるソフトウェアをつくための3つの役割を持っています。 ▼プロダクト企画部の役割 (1)R&D:新たな技術、トレンドを学ぶ (2)Design&Planning:経営コンテンツを創造し、企画する (3)Launch&Lead:ソフトウェアを生み、事業を推進する ▼業務内容 ・経営管理領域、IT領域の研究開発 ・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画 ・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション ▼入社後に期待すること ・生成AIやPythonを活用したシステムの企画から開発と、そのために必要な最新技術の研究や調査を主体性をもって取り組んでいただけることを期待しています。実際のソフトウェアを自ら考え、開発できる方を求めておりますので、手元の技術だけでなくアイデアの創出や新しい技術や知識に対して探求心をもっている方、またその知識を占有せず周りのメンバへ教育・共有できることを期待しています。 ▼特徴/魅力 ・経営管理領域の専門知識を学べます。 ・既存技術の制約が少なく、新たな取り組みにオープンな会社なため自ら考えるソフトウェアを自由に創り出せる環境があります。 ・プロダクトマネージャーとして、キャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す 際に有利になる職種です。 ・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけ…
非公開
【北海道】EHSエンジニア/資源循環、廃棄物管理担当
プラント設計
北海道 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
■資源循環および廃棄物管理を部長、他のエンジニア、課員と協力して行う。 ■廃棄物の有効利用技術開発、有効利用先の開拓、廃棄物管理について、関連企業並びに部門と協力して必要な情報を収集、管理および実行する業務。 ■従業員に廃棄物に関する教育・訓練を実施し、理解と遵守を促進する業務。 ■廃棄物処理業者の管理業務。 ■廃棄物に関する各種法規制等の対応・推進業務。 ■廃棄物ゼロエミッションの推進業務 【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有 【同社とは】 元某社会長が発起人となり、大手企業等が出資し、海外では2nm技術を有する米某社およびEUV露光装置技術を持つベルギー某社との協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。 この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
非公開
設備保全・ユーティリティ管理【グループリーダー候補/神戸】
プラント設計
兵庫県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
【職務内容】 機能性フィルム生産工場の生産設備維持管理を担当する部署のリーダーとして、以下業務を行っていただきます。 1)生産設備の年間保全作業 /年間巡回点検作業 2)生産設備の新規投資提案/老朽化更新提案 3)生産設備へ供給する原動設備の年間保守作業/年間巡回点検作業 4)生産設備へ供給する原動設備の新規投資提案/老朽化更新提案 等 ※コニカミノルタグループ唯一のエンジニアリング機能として、工場設備の設計・導入・保全技術・プラント建設技術により、製造業に必要とされる製造工程の自動化・効率化を推進、維持管理に関与することで工場の安定稼働に貢献します。 【配属組織】 エンジニリング統括部 神戸エンジニア部 設備技術GP 11名 【採用背景】 現在部長が設備技術GPのグループリーダーも兼務しているため、グループリーダー候補の採用が急務となったため。 【魅力ポイント】 ★建築・土木・空調・電気・化工・機械・計装など専門技術者がチームなり、コニカミノルタグループ各社の生産・開発部門の技術者と連携して生産、工程改良の設備課題に応えていきます。中小規模修繕工事のほか長期間にわたる大規模工場建設もあります。 ★コニカミノルタの各事業に貢献している使命感をもち、専門エンジニアリング社員が連携しながら仕事に取り組んでいます。 ★設備や工程が安定稼働し製品が出来上がることにより、達成感とやり甲斐を感じることができます。
非公開
【茨城/土浦】EHS(管理職)
プラント設計
茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜800万円
正社員
【業務詳細】 ・規定に基づいたEHS要求項目の管理と改善行動の実行 ・安全衛生委員会事務局の責任者として組織の運営/実行管理 ・災害発生時の初動対応と外部との調整 ・社内の安全文化醸成に向けた活動の主管 ・化学物質のリスクアセスメント など 【組織構成】 EHS 計5名 ・中途の方も2名おり馴染みやすい環境です。 【就業環境】 ・年休124日/土日祝日休み ・産休育休100%取得/転勤なし 【当社(マグ・イゾベール)について】 当社は1665年にフランスで設立された世界的にも長い歴史を誇るサンゴバンのグループ会社となります!製造業では世界最大の企業の1つであり、世界70カ国以上で住環境と建築市場におけるグローバル企業として事業を展開しています。断熱材事業においては「イゾベール」ブランドで世界展開しており、グラスウール断熱材として世界No.1のシェアを誇ります。国内でもトップクラスの市場シェアを保有している安定企業です。 <当社/グループの実績> ☆8年連続「世界で最も革新的な100社※クラリベイト・アナリティクス社、Top 100 グローバル・イノベーター」に選出☆ ☆ヴェルサイユ宮殿「鏡の間」/ルーヴル美術館の「ピラミッド」/自由の女神/エッフェル塔第1展望台など世界で有名な建築の施工実績有り☆ 【グラスウール断熱材・吸音材とは】 グラスウールは建築現場、家庭などから回収される資源ごみからなるリサイクルガラスを主原料としています。断熱性、不燃性、吸音性に優れており、人体に安全であることから世界中で長年使用されている素材です。当社では日本で年間約13万棟に相当するグラスウールを販売しております。 【グラスウールの将来性】 2025年より住宅の省エネ基準の適合義務化が始まることから、グラスウールのニーズはさらに加速することになります。エネルギー効率が今後重要視される中で、1戸あたりの断熱材使用量が増えていくため今後も需要がプラスで推移する製品です。
非公開
化学プラントのプラントエンジニア【初任地/富山県富山市】
プラント設計
富山県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 クライアント企業(主として三菱ケミカルグループ向け)のプラント、工場の新規建設および既存設備の能力増強や設備の更新を担当する機械エンジニアの仕事です。当社では建設プロジェクトの上流から関わるため、設備計画から始め、基本設計、実施設計、官庁申請、施工、試運転まで全てに携わることが可能です。 主に機械系設備のプロジェクトマネジメントがメインミッションになり、事業所には電気計装・建築担当も在籍しております。 【詳細情報】 ■プラントの新規建設や既存設備の能力増強、設備更新などの設計・工事管理業務をお任せいたします。 ■担当するプラントの種類 基礎化学品、石油化学、炭素、機能化学(食品・電子・電池・半導体材料等)、化成品、合成樹脂、合成繊維などが多いです。 ■携わる設備 蒸留塔など塔槽類、反応器、タンク、粉粒体製造・ハンドリング設備、繊維製造設備、環境関連設備、動力設備などがございます。 ■プロジェクトの設備計画段階では、クライアント企業の要望に基づき、構想・基本設計の実施、P&ID作成、各種設備費用、工事費用の予算書を作成し、投資計画の一役を担います。 ■実施段階では、設備ベンダー、工事ベンダーと詳細部分について協議し、設計に反映。また、プロジェクト管理として、予算管理・工程管理・品質管理・工事管理の他、クライアント企業の官庁申請や設備立ち上げのフォローも実施して頂きます。 ■更に、上記業務の計画段階では、省エネや省力化、コスト削減などをクライアント企業に提案し、顧客満足度を高める工夫をしていきます。 ■これまでのご経験や希望を踏まえ、担当いただく業務をアサインします。また、スムーズに業務に順応できるよう、入社後は上司や指導員がサポートします。 【プロジェクトの一例】 機能性樹脂工場建設プロジェクト、半導体関連材料建設プロジェクト、食品工場建設プロジェクト、樹脂ケミカルリサイクル工場建設プロジェクト、海外フィルム製造工場建設プロジェクトなど。 【就業環境】 ・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。 ・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。 ・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の…
非公開
プロセス安全マネジメントの推進担当【千葉】
プラント設計
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜800万円
正社員
【期待する役割】 固体電解質製造プラントの建設・運転に関わるプロセス安全マネジメントの企画立案および推進の中心となり、次世代事業の創出という大きな仕事にチャレンジ、ご活躍いただきます。 【具体的な担当業務】 ・製造プラント現場の安全操業を支えるマネジメントシステムの構築と改善 ・現場のプロセス安全力の向上を目指したリスクアセスメントの支援 等 ■配属予定部署:リチウム電池材料部 安全品質保証室 【組織ミッション】 ■出光興産の次世代事業創出 配属部門は、EVのキーデバイスとなる次世代電池(全固体リチウムイオン電池)の主要素材に用いられる固体電解質の開発を進め、市場投入を目指しています。 目指すは全固体リチウムイオン電池素材の開発・事業化であり、これまでの事業展開から得た技術ノウハウとして、石油精製で蓄積してきた硫化水素のハンドリング技術や石油化学製品への応用技術が当社の強みです。全固体リチウムイオン電池の実用化・量産が急がれており、特にEV関連のマーケットは拡大予測されており、安全性・耐久性・航続距離の向上に応えられる電池材料の研究開発と事業化を実施しています。 【特徴・魅力】 ■高機能材メーカーとしての出光興産: 本テーマの研究を開始してから10年以上、高機能材メーカーとして電池材料の開発に取り組んでいます。硫化物系固体電解質等に関する特許出願はトップレベルの件数を出願・保有しています。 次世代技術研究所のほか、生産技術センター、知的財産部の精鋭が集結して、2018年7月にリチウム電池材料室(現リチウム電池材料部)を新設し、全固体リチウムイオン電池材料の開発・事業化を目指し、開発を続けています。 ■次世代のエネルギー開発への挑戦: リチウムイオン電池向けの電解質として現在は液体(有機溶媒)が使用されていますが、この電解液を固体電解質にするという挑戦をしています。今後ますますのニーズが見込まれているリチウムイオン電池はEVのみならず産業機械などの汎用性も高い一方で、安全性やエネルギー密度などに課題があります。全固体リチウムイオン電池の実現はこの課題を克服できる可能性があり、弊社が手掛けた技術が社会で広く使われる社会に貢献していくことを目指しています。
株式会社ログラス
CRE/立ち上げ組織【経営管理SaaS】
システムエンジニア系その他
東京都 港区三田3丁目11-24 国際…
600万円〜800万円
正社員
「CRE/立ち上げ組織【経営管理SaaS】」のポジションの求人です 【募集ポジションについて】 同社における2人目のCRE(Customer Reliability Engineer)を募集します。 カスタマーサクセスを組織一丸となって実現するために、プロダクトチームとカスタマーサクセスチームをつなぐ専門のロールとして、2022年はじめにCREというロールを立ち上げました。 【ミッション】 ■カスタマーサポート体制の構築 ・スムーズな問い合わせフローの構築や、お客様からの問い合わせ数を減らすための仕組み作り ・問い合わせ数を減らす・問い合わせ対応の工数を削減するために技術的にどんなことができるか考え実現する ■プロアクティブなカスタマーサクセスを実現するためのデータ分析基盤の構築 ・お客様の契約情報や日々の問い合わせ内容、プロダクトの利用状況データなどを分析し、解約リスクや活用促進機会を早期に検出する ・どういったデータが必要なのか、と、どういったサービスを組み合わせてデータ分析基盤を構築するのか、の設計 【業務概要】 プロダクト開発チームに所属しつつ、弊社のカスタマーサクセスチームをはじめとした他部門と連携しながら、顧客の信頼性向上のためのさまざまな課題解決を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ■顧客からの要望をプロダクトに反映させるまでの開発プロセス改善 ■カスタマーサポート体制の立ち上げ ・定常業務としての問い合わせ対応だけでなく、問い合わせ数を減らし満足度を向上させるための施策の検討と実行 ・サポート対応の負荷を低減させるような技術的アプローチの検討、適切なサービスの選定 ■顧客の利用状況をデータで可視化するための設計、基盤構築 【参考資料】 ・CREを立ち上げた背景とこれから https://zenn.dev/loglass/articles/cre-in-loglass ・CREの取り組み https://speakerdeck.com/zakiyama/cre-in-loglass-2022-10 ・CSを実現する為の取り組みと悩み https://speakerdeck.com/zakiyama/cre-in-loglass-2023-05-41ccb956-70d9-4…
弁護士ドットコム株式会社
シニアWebアプリケーションエンジニア TL・EM候補
システムエンジニア系その他
東京都 港区六本木4-1-4 黒崎ビル
600万円〜1100万円
正社員
「シニアWebアプリケーションエンジニア TL・EM候補」のポジションの求人です 【募集部門について】 同社は企業法務の第一線で活躍する弁護士が最新の法改正や実務についてわかりやすく解説する企業法務のポータルサイト「BUSINESS LAWYERS(ビジネスロイヤーズ)」を運営しています。 月間サイト訪問者数は約80万人、会員数は7.5万を超え、企業法務を中心に財務経理、経営企画、人事総務に携わる多くの方々に最新の情報をお届けしており、国内最大級の企業法務ポータルサイトとなっております 2020年には法律書籍の電子書籍サービスである BUSINESS LAWYERS LIBRARY をリリースし、サービス提供をしています。 BUSINESS LAWYERS 事業部のエンジニアチームは、これらのサービスの機能開発を担う部門です。 【募集背景】 エンジニアが2名、デザイナー1名、ディレクター1名と現在は少人数のチームです。 シニアWebアプリケーションエンジニアは、BUSINESS LAWYERSのTech LeadあるいはEngineering Manager候補として、チームの中核となっていただきたいと思っています Tech Lead候補の方は技術力によってチームをリードし、Engineering Manager候補の方はチームの拡大に伴う各種組織課題を解決することにより、事業成長に寄与していただきます。 【業務概要】 BUSINESS LAWYERS 事業に関連する開発・保守・運用、その他技術的な相談への対応 【業務内容】 BUSINESS LAWYERSに関わる新規・既存機能開発を中心に、サービス開発に関わる業務全般に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ■Webアプリケーション開発 ・設計~実装~レビュー~リリースなど、プロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に実 ・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・ディレクター・デザイナーと協働した仕様検討 ・各種スクラムイベントの進行・改善 ・ユーザーからのフィードバックに基づく改善 ・日常的なリファクタリング・技術課題改善 ・Developer Experienceの改善
富士フイルムソフトウエア株式会社
テックリード【自社新規SaaSサービス】
システムエンジニア系その他
神奈川県 横浜市港北区新横浜2丁目10…
600万円〜1000万円
正社員
「テックリード【自社新規SaaSサービス】」のポジションの求人です 自社製品のSaaSサービスの企画~開発~運用のリーダーとして業務を担っていただきます。 【採用背景】 事業拡大に向けた増員 配属先は、ICT先進技術やパブリッククラウドを活用したクラウドビジネスの事業拡大を担う部門です。 同社は親会社ブランドの様々な製品においてソフトウエア開発をしておりますが、 その中でBtoB向けSaaSサービス(ファイル送受信サービス)だけは親会社を介さない自社の自社製品です。 事業の更なる拡大のため、ソフトウエア開発テックリードとなる候補者を募集します。 【具体的な職務内容】 同社自社製品のSaaSサービスの企画~ソフトウエア開発~運用のリーダーとして、 ご経験・スキル・志向に合わせて以下のような業務の推進をご担当いただきます。 ※プロジェクト規模:3~5名 ■ソフトウエア要件定義 ■ソフトウエア開発(設計・実装・評価) ■ソフトウエア開発計画 ■QCD管理 【入社後の就業イメージ】 ▼入社直後は中小規模の開発でリーダー業務を担当頂き、当社の開発プロセスを学んで頂きながら実際の業務で実践して頂きます。また、設計の一部も担当して頂き、弊社の開発環境にも慣れて頂きます。 ▼将来的にはプロジェクトリーダーまたはデザインリーダーとして、大規模プロジェクトで活躍頂くことを期待します。 【配属部署】 第二開発部 アドバンスソリューショングループ 平均年齢:38歳 中途入社者:約30% 【同ポジションの魅力】 ■配属部署内では最新のクラウドネイティブ開発に取り組むと共に競技プログラミングコンテストなども行っており、メンバーで切磋琢磨しながらスキルアップできる環境です。 ■新規サービスに携わるチャンスもあります。 【使用技術・ツール】 (入社後新たな技術やツールの提案をいただくことも歓迎です) コード管理/デプロイ:Bitbucket、Azure DevOps プロジェクト管理:JIRA IaC:Terraform アプリ開発言語:C#、Java、TypeScript、JavaScript フレームワーク:Angular チャット:Slack 【同社の魅力】 ■エンジニアがメインの会社 …
株式会社ラクス
AI導入エンジニア【楽楽精算/プライム市場】
システムエンジニア系その他
東京都 渋谷区代々木二丁目1番1号 新…
600万円〜1000万円
正社員
「AI導入エンジニア【楽楽精算/プライム市場】」のポジションの求人です 【採用背景】 楽楽精算開発部では、今期からAIを活用した楽楽精算の機能開発のPoCを行っています。既にAI活用のロードマップが作成されており、今後AIを活用した機能を積極的に増やしていく予定であることから、開発体制の強化にも力を入れています。 今後よりスピード感を持って実装を進めるため、楽楽精算のAI活用プロジェクトにおけるWebエンジニアの方を募集することとなりました。 「AIを用いて経費精算におけるフローのどの部分を効率化できるのか」「生成AIを活用して何が実現可能なのか」等、企画・調査段階から携わって頂き、実際にAPIの実装までをお任せします。 【具体的な業務内容】 1.開発テーマの選定・調査 -お客様課題や製品課題の分析と改善アクションの策定(PdMと連携) -最新技術の調査・検証 2.AI機能の開発およびAIを活用した機能の組込み - 要件定義-設計-開発-テスト-リリース業務まで 3.開発成果物レビュー - 設計レビューやコードレビューの実施 【過去のAIプロジェクト事例】 ・画像処理/OCR機能(領収書読み取りアプリ) ・ICカードを利用した交通費精算の入力予測 【開発環境】 使用言語:Java、JavaScript ミドルウェア:Apache、Tomcat フレームワーク・ライブラリ:Spring Boot、SAStruts、jQuery データベース:PostgreSQL 手法:アジャイル 【開発体制】 楽楽精算 AI開発チーム ┗AI開発エンジニア 2名 ┗Web組込みチーム ※今回募集ポジション ┗PdM:2名 【同社のサービス特徴】 複数のSaaSを提供しており各製品をそれぞれ強化することにより幅広く使われる製品開発を進めています。製品の一例ですが、中堅企業向けバックオフィス業務改善に注力し、特定顧客のカスタマイズは行わず、広く使われる製品づくりを目指しています。多くのお客様の痛みを解決できる領域に力を注いで拡げていき、製品単位においてはそれぞれひとつでも十分に業務に役立つような機能や使い勝手の強みを持たせていきます。 ラクスの役員はエンジニア経験者が多く、…
非公開
【東京】半導体・電子機器向け薬液供給設備の建設・保全担当
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 クライアント企業(主に半導体・電子機器関連産業等)の製造付帯設備の建設工事。及び既存設備のメンテナンスに関わる工事管理や保全業務を担当する仕事です。 【具体的には】 主に、薬液供給・溶剤回収等の建設工事(設計・調達・製作管理・据付・配管・電計工事・洗浄・試運転までのエンジニアリング業務全般及びプロジェクト管理)に携わる仕事です。 【働き方】 プロジェクト現場(海外含む)への出張や常駐が発生します。 【就業環境】 ・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。 ・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。 ・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。 ・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。 【同社の概要】 ・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。 ・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。 ・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。 ・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
セグエグループ株式会社
フルスタックエンジニア/AI×セキュリティ×自社サービス開発
システムエンジニア系その他
東京都 中央区新川1-16-3 住友不…
600万円〜900万円
正社員
「フルスタックエンジニア/AI×セキュリティ×自社サービス開発」のポジションの求人です 【募集背景】 同社では、これまで培ってきたセキュリティサービスのノウハウや自社開発製品をベースに、 生成AIなどの先端技術を活用した新サービスの創出を進めています。 加速する事業拡大に伴い、新規事業の探索フェーズでのサービス開発をリードできる人材を増強するため、新規事業推進室でご活躍いただける方を募集します。 新しいテクノロジーをすぐに試してみたくなる好奇心旺盛な方を歓迎します。 【業務概要】 自ら企画・設計・実装したサービスをお客様にお届けし、社会課題を解決する——この実感を得ながら、0→1フェーズのAI×セキュリティの領域でのサービス開発のリードにチャレンジしていただきます。 【業務詳細】 ■ 技術調査・先端技術検証(AI/セキュリティ/クラウド など) →市場・技術トレンドを踏まえ、最新技術や OSS を継続的にキャッチアップし自発的に検証。直近では生成 AI(LLM、GraphRAG、MCP など)および最新セキュリティツールのユースケースと有用性を評価します。 ■ サービス企画フェーズでのプロトタイプ開発 →探索フェーズでは最適な技術スタックでプロトタイプを高速開発し、顧客課題と解決策を検証。本番化フェーズでは開発チームと連携しグロースを推進します。 - UI/UX・フロントエンド実装 /Next.js/React+TypeScript や AI 開発ツールを用いて短期間で検証用 UI を構築。 ユーザーヒアリングを反映し、仮説検証と UI/UX 改善をリード。 - バックエンド実装・クラウド基盤構築 Python(Flask/FastAPI など)で API/マイクロサービスを開発し、Docker・ECS・Lambda など最適なアーキクチャでスケーラブルでセキュアな基盤を構築。本番開発と運用への円滑な移行を担当。 ■ 顧客向け技術サポート・PoC 導入支援 →顧客向けの技術紹介、デモ環境構築、検証レポート作成を通じて、新規サービスの市場検証を推進。初期顧客の試用・導入・運用を支援し、サービス利用の定着を図ります。 【ポジション魅力】 ・0→1の企画開発の経…
非公開
シニアエンジニア【金融サービス】
システムエンジニア系その他
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 Engineering Program Managerとして、以下業務に携わっていただきます。 ■実装からリリース、運用までの一連の開発業務 ■ステークホルダーとコミュニケーションをとりながら、開発スコープやスプリントゴールの意思決定の主導 ■プロジェクトの成功に向けて、メンバーに対して設計の壁打ちやレビュー、実装面での技術的なサポートの実施 ■スプリントやPJなど様々なスコープでの振り返り、改善の主導 【開発体制/開発手法】 ■スモールチーム チーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成 ■フルサイクルエンジニア Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる ■チーム成果の最大化 互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力 ■アジャイル 各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施 【使用技術・ツール】 ■バックエンド: Go, PHP(CakePHP), Python ■フロントエンド: Vue.js, Next.js ■データベース: MySQL ■クラウドサービス: AWS (ECS, Fargate, Auroraなど), GCP(BigQueryなど)、すべてTerraformで管理 ■監視ツール: New Relic One, Sentry ■コラボレーションツール: Slack, GitHub, figma, Google Meet, Notion
非公開
【横浜市】P&IDエンジニア
プラント設計
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1100万円
正社員
【雇入れ直後】 LNG等のエネルギー関連プラントから水素等の脱炭素化事業関連プラントまで幅広い分野のP&ID(配管計装系統図)の作成・管理業務を担当頂きます。 【部署の雰囲気】 年齢層の幅が広く、若手も多く和気あいあいとしています。 外国人エンジニアと協業することも多く、グローバルに活躍することができます。 自由に意見が言える雰囲気が魅力です。 【やりがい】 ・P&IDはプラントの設計・建設・運転・廃棄までのプラントライフサイクル全てに使用される重要書類です。同社では、P&IDをプロジェクトの成否を決める重要な図書の一つと捉え、P&IDを扱う専門部署を設けています。 ・P&IDの高い品質を維持しつつ計画通りのタイミングで作成するためには、様々な設計部署の情報を正しく理解し、関係各部と調整しつつ適切に作図をすること、また、P&ID上の個々の設計要素(配管や弁、その他など)の設計情報を正確にデータベース化することなどが求められます。そのため、P&IDを通じてプロセス、制御、配管、機器等、幅広い知識を身に付けることができ、関係各部との調整をしていく中で、プロジェクトエンジニアとしての能力も身に付きます。 ・現在、プロセス・配管・制御を専門としている方で、それ以外の分野をP&IDを通じて身に付けたい方には適した部署です。膨大なデータを扱うデータマネジメントに興味のある方の活躍も期待されています。 【企業の魅力】 ・同社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来、世界60ヶ国以上の国々において石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野で数々のプラントを建設してきました。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として、世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛ています。