GLIT

検索結果: 5,191(1〜20件を表示)

株式会社図研

【神奈川:リモート】プリセールス(海外担当) ※年間休日120日以上

プリセールス、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

【本社】神奈川県横浜市都筑区荏田東2-…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社の電気回路設計/プリント基板設計/製造用のCADシステムをグローバルに販売展開している海外支社に対して、技術的なビジネス支援及びサポート支援を行ないます。 【職務詳細】 ◆海外カスタマサポート業務 海外現地法人がおこなう下記活動に対する直接/間接的な支援  ・海外現地法人がおこなうカスタマーサポートの後方支援  ・障害/要望や問い合わせの2次調査および開発部門との調整 ◆海外技術支援業務  海外現地法人への製品情報/技術情報の提供および、海外支社がおこなう下記活動に対する直接/間接的な支援  ・営業提案支援 (プレゼンテーション/デモンストレーションなど)  ・開発提案支援 (ヒアリング/課題分析/要件定義/開発部門と開発計画と提案など)  ・運用構築支援 (運用定義/システム構築など) プリセールス業務では、英語技術資料・データの作成、海外現地法人のSEに対し教育をする場合もあります。必要に応じて海外現地法人の社員と海外のお客様先まで出向き、説明・交渉することもあります。

日本特殊陶業株式会社

【新規事業】次世代モビリティにおけるパワエレ回路設計エンジニア 主任-高度専門人財クラス

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務】 ・ビジネスインプリメンテーション本部 パワエレ回路設計エンジニア ・電動モビリティのチャージング・バッテリーソリューションに必要なパワーエレクトロニクス回路設計・検証をリードして頂きます。(主な対象:KW/数100V/数100Aレベルの電力を扱う) 【詳細】 ・回路において、要件定義から回路トポロジーを選択し、詳細設計や評価 ・妥当性の検証(回路の各種計算やシミュレーション等) ・客先・サプライヤー・協力会社との交渉、調整(出張の可能性あり) ・試作や量産回路の価格算出 ・図面や仕様書、報告書の作成 ・量産工程設計のサポート(検査手順や規格定義) 【部署ミッション】 ・Smart Mobility、環境エネルギー、メディカルの3つの事業領域にて、ターゲット市場、顧客のPainを満足させるための顧客視点でのビジネス創出を自律的かつアジャイルにできる組織を目指しています。また製品のみならずシステムやサービス含むSolutionにより事業の軸を作っていく活動をして参ります。当電動モビリティのチャージング・バッテリーソリューション領域で、ハード・システムを...

株式会社アイシン

BEV車両におけるシステム制御開発/愛知 E20 NEW

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 安城市パワートレーン技術センター

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「BEV車両におけるシステム制御開発/愛知 E20 NEW !」のポジションの求人です 【職務内容】 5~10年後を見据えた電動化車両の次世代モータ制御、車両統合制御、車外情報連携機能などの先行制御機能の企画、設計、評価を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 電動化車両の次世代モータ制御、車両統合制御、車外情報連携機能の先行制御開発 次世代モータ制御:制御開発、MILS評価、実機評価 車両統合制御:関係部署との機能企画、MBD、実車評価 車外連携機能開発:関係部署との機能企画、コーディング、実車評価 【使用言語、環境、ツール等】 MATLAB、C言語、Python 【組織のミッション】 未来のモビリティ社会における電動化車両関連の制御機能企画、設計 【想定されるキャリアパス】 数年後には、制御機能テーマのリーダーとして活躍してもらうことを期待しています。 社内外と連携しながら開発を行い、担当するテーマだけでなく幅広い知識の習得を期待しています。 【このポジションの魅力】 電動化車両における各種商材を持つアイシンの特徴を生かし、車目線での制御機能開発が可能です。 様々な技術分野のエンジニアが集まる部署ですので、幅広い知見の習得できます。 【働き方】 ・短時間勤務制度 ・在宅勤務制度 ・フレックスタイム制度 ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) ・禁煙オフィス ・リモートワーク

株式会社デンソー

水電解セル・スタックの要素技術・材料開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 刈谷市昭和町1丁目1

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「水電解セル・スタックの要素技術・材料開発」のポジションの求人です 【業務内容】 デンソーの事業拡大の主軸となるエネルギー関連分野の製品開発に従事いただきます。具体的には、エネルギー変換技術(電解技術、燃料合成技術)に関する、下記のような業務をお任せします。 ・セル電極材料・触媒の開発/設計 ・材料評価・解析技術開発(材料/電気化学/信頼性評価、解析) ・モデルベース開発(MBD)技術 (システムエネルギ収支、電極、触媒構造) ・開発製品の耐久実証検証 【募集背景】 世界的に脱炭素化社会へのシフトが始まっています。デンソーとしても他社に先駆け、35年にカーボンニュートラル達成を目標に環境/エネルギ関連技術の開発を加速させています。こういった大きな社会変化中で勝ち抜くためには、これまでにないスピード、非連続な領域の技術(差別化)を開発し、製品化が求められ、特に性能・信頼性の基盤となる機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています.

トヨタ自動車株式会社

マテリアルインフォマティクスに関するデータ解析、及び基盤技術

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「マテリアルインフォマティクスに関するデータ解析、及び基盤技術」のポジションの求人です 【概要】 材料の研究開発のデジタル化を支援する事業「WAVEBASE」を推進しています。様々なお客様の課題をデータサイエンスで解決すると共に、得られた知見をデータ解析PFに実装し、産業界全体にデータ活用の文化を普及させていく業務をチームで遂行することができる人材を期待します。特にお客様の困りごとを解析チームのメンバーとしてデータサイエンスの見地から解決する手法の提案するとともに、解決に向けたデータ解析を担当いただきます。また、システムの商品力向上のための新規解析アルゴリズムの企画・開発にも従事いただきます。 【詳細】 ・データサイエンスを活用した材料の研究開発に係る解析 ・様々な形態のデータを活用するためのアルゴリズム開発 ・お客様との対話を通した課題抽出と解決に向けた論理構築 【職場イメージ】 事業を推進するメンバーは20~40代の年齢層で構成されており、各自の専門性を活かした業務分担と委託先の活用で効率よく業務に従事しています。東京都(千代田区大手町)、静岡県(裾野市)、愛知県(豊田市)と勤務地も複数ですが、顔を合わせたコミュニケーションを大事にし、チーム力で開発を推進しています。ビジネスチームやシステムチームとも活発にコミュニケーションを取り、お客様の要望や市場動向を取り入れたサービス・技術・システム開発を得意としています。 【ミッション】 SDGsの達成の視点から考え・取り組み、お客様・社会に貢献することをプロジェクトの最終的なミッションとしています。 このプロジェクトではデータサイエンスを駆使した研究開発の革新と普及を目指しており、これによってお客様が新材料・新技術を世の中に生み出されることに貢献することを目的としています。 【やりがい・PR】 ・SDGsの達成の視点から考え・取り組み、お客様・社会への貢献を通じていつまでも選んでいただける企業となるため、従来の枠組みにとらわれることなく、関係部署や海外事業体(米国、欧州)、デザインファーム、ITベンダー、大学、研究機関などと連携しながら事業拡大を目指します。 ・AI技術やDXといった言葉は普及していますが、技術の利活用そのものは特にR&Dシーンではまだまだ道半ばです。デ…

株式会社デンソー

ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)要素技術開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 刈谷市(本社)

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)要素技術開発」のポジションの求人です 環境、安心、快適な社会を実現させるための、自動車の頭脳を一緒に進化させていく仲間を募集します。 【職務内容】要素技術開発 ご経験により、1~3の業務内容をアサインします。 (面接内でご本人の希望とスキルをヒアリングし判断)  1)電子製品冷却技術開発  2)はんだ寿命設計技術  3)チップレットパッケージ構造技術 【募集背景】自動車は移動するための道具から、快適な移動空間、生活のパートナー、番犬、といったものに進化していきます。 事故の無い自動運転や個人の好みに合わせたエンタメ空間といった価値を拡大させていくには、頭脳となるメインコンピューターをどんどん進化させていく必要があります。ハードウェアもまだまだ開発途上のため、一緒に取り組む仲間を募集しています。 【職場紹介】 HPC(High Performance Computer)のハードウェア開発を担当している部署になります。部内には製品企画、量産設計の製品軸の組織。製品の競争力を支える要素技術企画、開発の組織というマトリクスの形で運営しています。

非公開

HDDフィルター 設計開発エンジニア 部課長候補【東京】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 現在の部課長が将来的に 海外出向の可能性があることから、マネジメントをしつつ設計開発に従事いただける方を募集します。 【業務内容】 HDDストレージ関連メーカー向けのHDDフィルター・シール・プラスチック製品の設計開発管理業務を課長、もしくは部長としてご担当いただきます。 【業務詳細】 ■黒田グループの生産部品(HDDフィルター・シール・プラスチック製品)の設計・開発業務 ■黒田グループの海外製造会社(タイ・中国)との連携によりフィルター部品・シール・プラスチック製品の設計・開発を行い、ストレージ関連メーカーカスタマー(日本・アメリカ・中国・フィリピン・タイなど)との立ち上げ業務 ■開発時の、仕様検討、設計検討、客先折衝、特性評価試験等の開発業務のサポート及び付随する技術業務全般 ■設計業務、量産時の品質管理に係る検討、仕様変更の折衝、品質問題に対する顧客への対策対応等の品質関連業務全般 *国内外出張・赴任あり 国内出張:年1~2回(日帰り) 国外出張:年2~3回(2~3週間程度) 【組織構成】開発部 開発技術グループ 部長含め9名 ※開発に関しては5名で対応しております。 【グループについて】 黒田データストレージジャパンは「Z. KURODA (THAILAND) Co., Ltd」.および深センの製造工場と連携し、日本・タイ・中国の3社で黒田グループのデータストレージ事業を中心にビジネス展開を行っています。 案件によっては法人を超えたチームが編成されるため、ミーティングは英語で行われます。また、HDDフィルター・シール・プラスチック製品の生産をタイ・中国で行っております。

三菱重工業株式会社

・【高砂】火力発電分野における脱炭素化にむけた燃料多様化関連技術の開発<総合研究所>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

以下の業務の中から、適正に合わせて選択いたします。 ・水素焚きガスタービン燃焼器の開発 ・アンモニア焚きガスタービン燃焼器の開発 ・天然ガス焚きガスタービン燃焼器の開発 ・燃焼機器開発における数値解析業務およびその技術開発 ・燃焼機器開発における燃焼実験業務およびその技術開発 ・燃焼機器開発における計測業務およびその技術開発 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 <総合研究所について> ・技術情報:

ブライザ株式会社

【厚木】次世代イメージセンサ向けの材料・プロセス開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県厚木市

600万円〜

雇用形態

正社員

【詳細業務】 研究開発: 次世代イメージセンサ向けの材料・プロセス開発 ▼ポジションの魅力 世界シェアNo1のCMOSイメージセンサーの開発に携わる事が出来ます。 画像を処理する為のイメージング技術に加え、センシング技術(ジェスチャー認識や物体認識、障害物検知)へと、イメージセンサー活用の用途は拡大を続けています。

非公開

リチウムイオン電池研究(材料・セル開発)(課長代理)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

900万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 拡大する電動車市場と世界を取り巻く資源危機やインフレを想定し、EV含む次世代型モビリティへの適用を想定した、Postリチウムイオン電池の研究開発を行っています。 担当業務としては、車両要求性能を達成するためのPostリチウムイオン二次電池の提案・設計、および実証を、課長代理職として技術およびマネジメントの両側面でリードしていただきます。 【具体的には】 チームメンバーをまとめながら以下を実践していただきます。 ■Postリチウムイオン二次電池(亜鉛マンガン電池、金属空気電池、フッ化物電池、ナトリウムイオン電池など)のベンチマークと、車両要求を睨んだ電池設計 ■設計要件を満たす材料・電極・セルの原理検証とPoC ■デジタルや機器分析・解析等を活用したセル・材料設計やメカニズム解明 ■スケールアップ(~数Ah級)と実証 職場環境・働き方としては、メンバーは若手中心で中途入社の方も多く、ご自身の専門分野では即戦力としてリーダーシップをとっていただけます。また、オフィスも先端的な雰囲気に刷新し、研究室での研究業務とリモートワークを両立させた活気のある職場です。 【アピールポイント】 電池に関わるセル・材料・プロセス研究はもちろんのこと、計算科学やシミュレーションを駆使した新しい研究手法についても積極的に取り組んでいます。国内外の大学やサプライヤーと協業機会が多数あり、英語を使って最先端の研究者・技術者と対等に議論できる環境があります。 また、車載に適用するため、システム系や車両開発部署との連携もあり、研究所とはいえグローバルかつビジネス領域まで広く携わることができます。更に、当研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境を提供することができます。将来的には海外拠点への赴任や留学のチャンスもあり、技術面では業界の第一人者を目指すことができます。 【募集背景】 日産自動車は2010年にリーフを発売以来、ゼロエミッション車の推進役として業界をリードしています。中でも電池は車両性能を決める重要なコンポーネントです。 現在、リチウムイオン二次電池(液LiB、全固体電池)の開発が盛んに行われていますが、資源危機の緩和と次世代型のモビリティへの適用を睨み、次世代型としてP…

株式会社トプコン

【東京】国際規格・各種法規制専門担当(電気) <スマートインフラ>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【具体的な業務内容】 ・国際規格・各種法規制対応業務の指導及び実作業 ・社外試験機関・審査機関を使用した規格適合認証の取得 ・国際規格・各種法規制対応業務の調査及び社内プロセス立案と実現 ・QMS手順書・社内規定等の作成・改訂 【責任範囲】 ・担当業務における対応計画の立案とその実行 ・担当業務における成果物の作成と管理 ・担当業務における物品・情報の管理 ・下位者の指導・教育 【配属部署】 技術本部 スマートインフラ基盤製品開発部 スマートインフラ基盤製品開発課 【職務の概要】 トプコンは光学技術をコアとする精密機器メーカーで、世界各国にR&D機関を持つグローバル企業です。企業理念として『Topcon for Human Life』を掲げ、「医・食・住の成長市場において社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT、AI を活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。 「住」の世界における同社は、インフラ建設工...

トヨタ自動車株式会社

カーボンニュートラルや自動運転を実現するためのナビ・地図の開

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 名古屋市

600万円〜

雇用形態

正社員

「カーボンニュートラルや自動運転を実現するためのナビ・地図の開」のポジションの求人です カーボンニュートラルや自動運転を実現するためのナビ・地図の開発 【特色】 クルマだけではなく行政や企業など地図を利用したい方が使いやすい地図の企画・開発・改善・プロジェクトマネジメントや、地図やナビの情報を利用した車両機能(自動運転など)の企画・開発・改善・プロジェクトマネジメントを推進頂ける人材を求めています 【概要】 モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指すトヨタにおいて、人・クルマ・社会がつながって移動価値を拡張することができる新たな地図の提供がより重要となっている。また地図やナビの情報を使った新しいサービスの開発も必要で、新しい地図、新しいサービスの企画・開発およびプロジェクト推進する役割をお任せいたします。 【詳細】 - クルマだけではなくモビリティサービスを提供するサービスや、地図が必要な方に使っていただける地図の企画・開発 - 地図情報やナビ情報を活用した車両制御やCO2削減などの車両協調機能の企画・開発・改善・プロジェクトマネジメント - プローブなどの大規模データを分析/活用した地図開発・整備・新サービス企画 - サービス企画、UI設計、機能設計、機能評価、サービス運用、予算管理、チームマネジメント、開発パートナーとの連携、等。 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ・2023年に新設された組織です。 ・カーナビゲーションの技術や車両プローブを活用したLBS(ロケーションベースサービス)やMaaSサービスの開発を担当していましたが、更なる移動価値創出のために、23年より、社会システムとの連携にも力をいれています。 ・さまざまな協力会社様と連携して開発を進めており、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・現在は名古屋駅前の高層ビルにオフィスがありますが、将来的には東京勤務も可能です。 ・トヨタで自動車開発をしてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、協力会社の出向者メンバー等、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 <ミッション> ・社内外パートナ…

パナソニックインダストリー株式会社

【神奈川県(横浜)】6G通信・テラヘルツ帯無線の研究開発【PID 技術本部】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

●担当業務と役割 ・主な担当業務は、テラヘルツ帯をターゲットとした先行的な研究開発です。 ・テラヘルツ帯は新たな周波数領域であるため、業界においても民生用途向けの技術蓄積が十分ではありません。 ・当社の新規材料やデバイスを活かしたテラヘルツ帯無線モジュールの具現化技術を開発し、お客様への提案活動につなげていくことが役割になります。 ●具体的な仕事内容 ・アンテナ、回路設計、高周波材料など様々な専門分野の技術エキスパートと協力しながら、テラヘルツ帯無線モジュールの開発に取り組みます。 ・事業部門とも連携しながら、当社の独自材料や独自技術を活かした新規モジュール構造を検討し、設計試作・評価までを行います。 ・大学や外部研究機関との連携推進も重要な役割の一つです。 ・特許出願、学会発表も積極的に実施します。 ●この仕事を通じて得られること ・当社では、業界で高いシェアを誇る高周波材料、デバイス事業を展開しており、最先端の研究開発と事業貢献を同時に追求することができます。 ・事業部門との連携を通じ、研究開発から、顧客開拓や新規商材の立上げまでを経...

非公開

電池研究開発マネ—ジャー~東工大発ベンチャー企業~

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【具体的な仕事内容】 全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務全般のマネージメント 〇製造及び品質保証を網羅したセル開発・商品化業務マネジメント 〇要求仕様に応える技術開発マネジメント 〇新規技術開発テーマ立案

トヨタ自動車株式会社

新世代モビリティの人間工学性能に関する先行開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「新世代モビリティの人間工学性能に関する先行開発」のポジションの求人です 【概要】 CASE(Connected, Autonomous, Shared, Electric)などの技術がいかに進化しても、その機能やサービスを享受するのはお客様である「人間」です。私たち、人間工学エンジニアは、お客様が安心・快適にモビリティをお使い頂くため、常にシステムと人間とを調和させることに向き合い、生理・心理特性から嗜好に至る幅広い観点から、もっといいUX/UIづくりに取り組んでいます。ご本人の経験と専門性を踏まえ、下記のいずれかの業務の主たる担当者として活躍頂きます。 【詳細】 下記を対象とした人間特性に関わる研究・解析、実験・評価・シミュレーション、および、製品仕様の提案 ◇メータ、ディスプレイ、スイッチなど、人とシステムを繋ぐUX/UIの評価・開発 →将来コクピットにおける各種デバイスのUI(新操作系、AR-HUD、マルチメディアなど) →将来の先進安全(ToyotaSafetySense#)/自動運転(TeamMate)などのUI/HSI ◇お客様のプロフィール・嗜好、製品の使ビッグデータ解析に基づく新たなUX創造・提案 注)HSI;Human System Integration;人とシステム・制御との調和技術 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> 車両技術開発部は400人を超える実験・評価エンジニアが在籍する大所帯の組織です。運動性能、衝突安全性能、信頼性など、クルマの基本性能に関わる技術基盤の構築や新技術の先行開発を行っています。 このうち、本業務に携わるメンバーは30名弱で、若手からベテランまで様々です。 昨今、社内のあちこちで、新たなUX/UIのデザイン設計が盛んに行われるようになり、私たちは、ヒトをよく理解する立場から、さらにうれしく、さらに分かり易く見やすいUX/UIとなるよう、多くの関係者とともに活き活きと業務に取り組んでいます。 <ミッション> 技術の変革は激しくても、最後はお客様ご自身が新たな体験価値を実感頂けるかが、商品力を大きく左右します。私たち人間を良く知るエンジニア集団が、今こそ知恵を結集し、お客様を魅了するUX/UI技術を実現していく時だと考えています。 【やりがい・P…

株式会社アイシン

パワーエレクトロニクス機器の先行開発/愛知 E03

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 安城市パワートレーン技術センター

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「パワーエレクトロニクス機器の先行開発/愛知 E03」のポジションの求人です 【具体的な業務内容】 xEV向けパワーエレクトロニクス機器(電力変換機器)の企画・設計・試作・評価、及びパワエレに関する要素技術開発の発掘、原理検証、などの開発業務を経験とスキルに応じてお任せします。 ・車載パワーエレクトロ二クス機器(電力変換機器)の企画・設計 ・パワエレに関する要素技術開発の発掘、設計、原理検証 【使用言語、環境、ツール等】 MATLAB Simulink、CATIA、CAD流体解析、CAD振動解析、FLOEFD、Flotherm(XT)、PSIM 【組織のミッション】 【使命】 ・アイシンのコア技術を活用した社内外連携にて、電動化普及の妨げになっている課題を解決していく ・先行開発機能として社内外に明るい未来を示す 【ビジョン】 ・世界No1の電動システムサプライヤー 全員が一丸となり世界No1に再挑戦し、世界No1に貢献するエンジニア、開発支援者になる 【想定されるキャリアパス】 パワーエレクトロニクス機器に関する実務での経験を積んで頂きながら、将来的にはチームを束ねるマネージャ、または社内における技術の第一人者として活躍頂く事を期待しています。 【このポジションの魅力】 ●仕事のやりがい アイシンは“移動”を支える多くの製品やサービスを取り扱っており、“自動車に一番近い”部品メーカーです。様々な技術や知識、経験があるメンバーと共に、会社の次なる柱となりうる新規事業開発の初期から参画し、車の電動化を通して世の中のカーボンニュートラルに貢献できる可能性がある仕事です。 ●体制・教育 同僚の技術者からのOJT指導、または社内外研修も希望に応じて積極的に受けて頂きながら、知識習得、実践力向上を行って頂きます。 ●職場環境 設計、試作、評価の拠点がすぐそばにあり、一体となった研究開発が可能です。在宅やフレックスタイム制度など個人に合わせた働き方を推奨しています。 【働き方】 ・短時間勤務制度 ・在宅勤務制度 ・フレックスタイム制度 ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) ・禁煙オフィス ・リモートワーク

トヨタバッテリー株式会社

電池材料/部材の分析/解析(マネジメント経験者)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

静岡県 湖西市 工場(車通勤可)高速・…

650万円〜900万円

雇用形態

正社員

「電池材料/部材の分析/解析(マネジメント経験者)」のポジションの求人です 【期待する役割】 【職務内容】 電池開発を支える分析技術開発 <具体的には> ・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり  (例:SEM/TEMによる劣化層の可視化、XRD/ラマンによる構造解析等) ・各種分析による開発課題の要因やメカニズムの解明  (例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等) ものづくりを支える分析結果の提供 <具体的には> ・SEMによる正極材の表面/断面観察 ・ラマンによる負極材の構造解析 ・XPSによるSEI被膜解析 ・ICPによる電解液の組成分析 【魅力】 あなたが開発に携わった電池が世界中のクルマを動かします!  今、地球規模で環境問題・エネルギー問題に対する関心が高まっています。そのため、世界中の自動車関連企業がしのぎを削って環境に優しいエコカーの開発に取り組んでいます。  1997年に発売された世界初の量産型ハイブリッド車“プリウス”を皮切りに、これまで2000万台以上のエコカーを世に送り出し、エコカー用電池のリーディングカンパニーとして業界を牽引してきました。世界で初めて市販された燃料電池車“MIRAI”にも当社のニッケル水素電池が採用されており、当社のニッケル水素電池は、高出力・高容量・高耐久性・高安全性であることからお客様の信頼を得ております。  一方、ますます進むエコカー増産の流れの中で、ニッケル水素電池からリチウムイオン電池の開発に軸足を移しながら、更なる高出力化・高容量化・低コスト化に向けた技術開発に取り組んでいます。  また、親会社でありお客様でもあるトヨタ自動車と密接に情報共有しながら開発を進めることができる強みを活かしつつ、自らも主体的なリチウムイオン電池の開発に取り組んでおり、電動車化社会に向けて他の電池会社に負けない技術力を蓄積しています。  当社での仕事の魅力は、仕事の成果を身近に感じることができること。当社の技術開発は実用化されることが前提なので、携わった仕事の成果が製品に反映されます。  また、エコカーは益々普及していきますので、街で見る機会もさらに増え、自らの仕事が社会に与える影響から責任感・充実感を得ることができます。 【募集背景】 ・世界中の電…

トヨタ自動車株式会社

【東京】先進モビリティ基盤向け数理最適化技術の研究開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都 千代田区

600万円〜

雇用形態

正社員

「【東京】先進モビリティ基盤向け数理最適化技術の研究開発」のポジションの求人です 【業務内容】 ■業務の背景 コネクティッドカー・データ流通基盤向けの数理最適化に関する研究を行っています。100年に一度の大変革期と言われる自動車業界において、コネクティッドカーは先端技術開発の競争領域となっています。 カーシェアリング/ライドシェアリング、自動運転など先進モビリティサービスへの期待が高まる中、数百万台もの車両から集められる大量の情報は、変革を加速させる新たな「オイル」と考えられています。 これら情報には、例えばCAN (Controller Area Network)データ、GPS位置情報、車載カメラ映像が含まれます。しかしながら、技術革新なくして、これらデータを効率的に利用することはできません。価値のあるデータを、十分に、タイムリーに、かつ効率的に収集・管理する必要があります。そのため、私たちは、車両からクラウド基盤までのデータのパイプライン(送配信や処理・蓄積)基盤を、極めて高いレベルで効率化する必要があります。 目的達成のため、私たちは、分散コンピューティング、データ処理・管理、数最適化技術を駆使した基盤構築に取り組んでいます。 ■業務の概要 先進モビリティ基盤向けの数理最適化技術の研究開発に従事していただきます。 オペレーションズ・リサーチの体系的理解や最新動向を把握した上での判断に基づくEnd-to-Endでのデータロジスティクス研究開発の推進。具体的には、データロジスティクスにおける固有の評価指標(KPI)の可視化。与えられた制約と制御可能なパラメータの下での自動探索による最適化。最終的には、動的に変化する環境でシステムを準最適な状態で安定させる仕組みの研究開発に従事して頂きます。 【職場イメージ・職場ミッション】 ■配属先部署情報 データロジスティクスの名のもとに、ハードウェア技術とソフトウェア技術を組み合わせ高効率なデータ流通基盤アーキテクチャを実現するチームです。 社外からキャリア採用で入社したメンバーが多数在籍し、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 「モビリティ・カンパニー」への変革を推進する最前線部隊であり、従来の自動車業界の枠にとらわれない新しい発想・自由な発想が求められますので、自動車事業に詳しくな…

トヨタ自動車株式会社

【パワトレ】 次世代電池材料の研究開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「【パワトレ】 次世代電池材料の研究開発」のポジションの求人です 【概要】 カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために次世代電池の開発が望まれています。トヨタは、全固体電池や液系LIB電池をはじめとする次世代電池の研究開発に力を入れており、先行開発や研究開発を一緒にやれる仲間を探しています。 【詳細】 ●次世代電池材料の研究開発(新奇固体電解質(無機材料、有機材料、高分子材料等)、新奇活物質(正極・負極)、新奇電解液など) 【配属先部署情報】 ●30代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した人も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。 ●世界で最先端の電池や電池材料の研究開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。 ●当部署は研究開発から先行開発まで担っており、自分が提案した材料や電池技術を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。 【ミッションと今後の方向性】 ●持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、世界に先駆け、魅力と競争力ある電池と電池づくりの研究・開発を行う部署です。当部署では、次世代電池の要素研究、材料研究開発、セル開発、構造設計、機構開発、評価解析、電池リサイクル、生産技術を一体で開発を行っています。 ●特にマクロシミュレーション、ミクロシミュレーション、機械学習を駆使し、シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に研究開発を進めていける体制を目指しています。 【やりがい・PR】 ●研究開発から先行開発までやっているので、自分が研究で発見した材料を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。 ●世の中にない高性能な次世代電池の開発に取り組んでいるため、うまくいかないことも多いですが、関係者みんなで知恵を絞り、ブレイクスルーを起こそうとしています。 【採用の背景】 カーボンニュートラル実現の為の一つの手段として、電気自動車の普及があり、電気自動車をお客様に幅広く普及していくためには、より高性能で低コストな次世代電池が必要であり、それらの研究開発を加速させていかねばなりません。その目的のために、これまで培った専門技術を活かし、主体…

オリンパス株式会社

【東京/八王子】PLM構築プログラムマネージャー

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都

1300万円〜

雇用形態

正社員

■業務内容 開発の上流から下流までの製品のライフサイクルを管理する基盤システムであるPLMの構築プロジェクトの立ち上げを推進していただきます。 このプロジェクトはいくつかのフェーズに分けて構築しており、今回採用するメンバーは次回のフェーズ移行での活躍を期待してます。 主な役割は以下の通りです。 ・ビジネスプログラムリードとして、全体計画の立案、プロジェクトの推進、予算管理 ・品質保証/法規/製造などのステークホルダーと連携して、要件定義を推進 ・システム導入に向けて、プロセス標準化メンバーと協力して、プロセスやデータの標準化を推進。 ※次のフェーズの開発は2025年4月ごろの始動を予定しており、2~3年かけての完了を想定しております。 ※プロジェクトは各部門と共同で行う予定で、全体で200名規模となっております。 ※メンバーのバックグラウンドは以下の通りです。  部門:品質保証、法規、製造、R&D など  地域:日本、ドイツ、アメリカ ・海外拠点との会議発生有無、頻度(早朝/深夜):有 始業 (8:45) 前は7:00頃から、終業 (17:3...

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード