GLIT

検索結果: 10,828(661〜680件を表示)

小型化&軽量化に強みのある軽自動車トップシェアメーカー

次世代電子プラットフォームの開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■未来のクルマの姿を予測し、必要なアーキテクチャを企画・設計する役割である当部署で以下業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・SDV 電気電子車両アーキテクチャ設計 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計 ・ハードウェアアーキテクチャ設計 ・アプリケーションの機能配置設計 ・開発プロセス定義 【仕事のやりがい・魅力】 顧客への新たな価値を具現化するため、エレクロトニクスのシステム全体を生み出す仕事に携わることができます。ソフトウェアもしくはハードウェアの知識を活かして、如何にすれば顧客に良い物か、世の中に役に立つものかを考え、それらが商品になった時のやりがいを実感することができます。 【キャリアパス】 入社後は、電子電装関係の全体構成(電子プラットフォーム)の企画に携わって頂きます。その後はそれらを具現化するための製品開発(ソフトウェア設計もしくはハードウェア設計)に従事するか、もしくは電子系だけでなくクルマ全体の車両企画へのキャリアパスも選択可能です。

非公開

ロケット技術研究開発<制御領域>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■経験/スキル/志向に合わせ下記いずれかの領域において、開発から全体テストまでの一連の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・航法・誘導・制御システムの設計/評価 ・電装システム(デバイス・基盤・ハーネス、電力分配器)の設計/評価 ・モーター/インバーター/バッテリー等のパワーエレクトロニクス製品の設計/解析/制御/評価 ※社外の研究機関、関連企業や社内の関連開発部門と協働していただきます。 ※自動車/船舶/建設機械/生産設備における、制御/ECU/電装/通信デバイス等の電気/制御設計経験をロケット開発に活かせる環境です。 【開発ツール】 CATIA/MATLAB/Simulink/Labview/Amesim/Icepak/eCAD/ANSYS EMC 等 【魅力・やりがい】 新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域のため、スキルや創造性、アイデア、強い想いをお持ちの方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。

非公開

研究開発<新事業領域における生産技術>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

静岡県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 サーキュラーエコノミー分野、エネルギーソリューション分野に関連した生産技術の研究開発業務 ・気体吸着に関連した機能性材料充填ペーパー構造体の製造工程設計および製法/設備の研究開発 ・ナノ素材を活用した製品および中間素材の製法検討/製造工程設計および分析/評価を含めた研究開発 ・その他新製品に関する製法検討/製造工程設計および分析/評価を含めた研究開発

トヨタ自動車株式会社

車載マルチメディア部品

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「車載マルチメディア部品」のポジションの求人です <概要> 車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)をトヨタのクルマへ企画提案、導入、設計、展開します。 <詳細> ■車載マルチメディア部品の車両企画・設計・適合・ローンチ活動 ・車載マルチメディアシステムを構成する車載機、周辺機器の搭載/配線/通信仕様設計 ・車載マルチメディア部品の車両法規、各種適合、評価 ・生産準備活動及び販売促進活動支援 開発にあたって、各部門(営業、企画、設計、評価、生産技術、工場、広報)と多岐に渡って連携が必要となりますので、車載マルチメディア部品、車両開発の設計スキルだけでなく、コミュニケーションスキルが必要となります。 <ポジション例> 数名程度のプロジェクト開発エンジニア/小集団リーダー 〈職場イメージ〉 Midsize Vehicle Companyで車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)の車両開発を担っている部署で、経験豊富な中堅とベテランで構成されています。 メンバーのチームワークがよく、サポートしあう意識が強い職場です。 〈ミッション〉 会社の中核となる商品であるクルマに、車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)を投入し、商品力の向上をミッションとしています。 <やりがい> 車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)は社内外の注目度が非常に高い商品であるがゆえに、お客様や社内関係部署の方々から期待や要望が多数寄せられます。 それらの声に応え、商品を構成し、世の中に送り出すことができたとき、その反応が返ってきた時に大きな手応えと充実感を味わうことができます。 <PR> Midsize Vehicle Companyの中で唯一車載マルチメディア部品に精通した技術集団であり、そういったエンジニアを育成できる部署です。 マルチメディアシステムとクルマとをつなげらる唯一の部署になります。 【採用の背景】 Midsize Vehicle Companyは、魅力あるクルマを提供することが最大のミッションであり、車両プロジェクト増…

株式会社アドテックエンジニアリング

【大宮/プライム上場G】光学設計エンジニア/エキスパート職

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県 さいたま市大宮区下町1-45松…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「【大宮/プライム上場G】光学設計エンジニア/エキスパート職」のポジションの求人です 【職務内容】 露光装置をはじめとする各種装置の光学設計をお任せいたします。 主にCODE VやZemaxなどの光学CADを用いた光学設計、解析等をご担当いただきます。 ※工場が新潟県長岡市にあるため、出張が発生いたします。 【募集背景】 同社はここ数年で従業員数が2倍になり、コロナ禍でも過去最高売上を達成。 工場も2拠点増やしたばかりの成長フェーズです。 生産能力の工場、事業拡大に伴い、エンジニア職を募集しております。 【魅力ポイント】 60歳が定年となりますが、65歳までは嘱託社員として正社員と同等の処遇(給与、賞与、福利厚生など)にてご就業いただけます。現在60代後半の方も活躍されているポジションです。 【同社について】 ・東証プライム市場上場企業であるウシオ電機の100%子会社の産業用自動化装置メーカーです。 ・主に産業用自動化装置の企画/設計/製造/販売/保守を一貫して行っています。 ・創業以来、400種を超える装置を産み出してきましたが、主力製品は、今や電化製品には必ず組み込まれている「プリント基板」の製造工程で必要となる「自動露光装置」で、世界トップシェアを誇ります。 ・これまでに開発した装置は400種類以上。中でも主力製品の「プリント基板用自動露光装置」は市場からの高い評価により、販売シェアを拡大中です。 ・高い技術力、徹底した顧客志向と品質へのこだわりとが産み出す独創的な製品は、多くのお客様から高い評価を頂いております。

トヨタ自動車株式会社

新車開発のプロジェクト進行管理、及び、技術情報管理業務

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「新車開発のプロジェクト進行管理、及び、技術情報管理業務」のポジションの求人です 【概要】 新型車開発・生産準備の最前線である新車進行管理部にて、プロジェクト立上げ迄の進行と技術情報の管理を行います。 【詳細】 ・新型車開発プロジェクトの大日程立案 ・プロジェクトの進行管理 ・技術情報の管理 ・全社横断的な課題の解決 等 【職場イメージ】 ・20代~60代まで幅広い年代・職種の方が在籍し活躍しています。 ・若手や中堅メンバーも多く、困り事はチームワークで助け合う、活気のある明るい職場です。 ・在宅勤務を活用し、育児や介護を両立させながら働くメンバーも多くいます。 【ミッション】 新型車開発/生産準備の最前線にてクルマ開発の進行管理を行う組織です。 多様化、複雑化する新車開発の企画から世に出るまでを、プロジェクトの現場で汗をかき、技術情報を司りながら支えています。 【やりがい・PR】 新型車開発・生産準備の最前線で、「車両企画~世に出るまで」をプロジェクトの番人としてスルーで見る事ができます。 また、トヨタの多くの仕事が技術情報で繋がり、生産と販売を支えていますが、その技術情報を司り、新車開発~車両生産、販売までを常に正しい状態に整える重要な役割も持っています。 世界中にあるトヨタの生産拠点と連携、海外生産のプロジェクトを日本から遠隔支援も行っている為、希望に応じ海外へ出向し現地機能で活躍、世界中のチームと連携しグローバルに活躍する機会もあります。 【採用の背景】 プロジェクト拡大に伴うリソーセス確保のため。

東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー

研究開発<メカトロシステム>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■同社にて、メカトロシステム高度化のための研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・自動化・無人化に関連した最新技術を把握し、最善な技術の組み合わせにより、アプリケーションニーズに対応できるイノベーションを創出・提案・実現していくことを目指した研究開発業務 ※ユーザのニーズを汲み上げて、種々の制約条件を勘案しながら完成度の高いメカトロニクス・自動化システムを開発し、ユーザフィードバックを取り入れて有用なものを作り上げていただく、同社の将来を担う重要なポジションです。

非公開

パッケージ設計・開発エンジニア<光電融合デバイス>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■同社にて、下記のような業務を担当していただきます。 【職務内容】 ・光半導体、LSIの実装設計・プロセス開発(2D/3D半導体実装) ・光電融合パッケージの設計(光結合、実装、放熱、応力、SI/PI解析) ■具体的には ・半導体後工程プロセス設計と評価 ・光電融合デバイス・光学部品の開発・評価 ・光学解析、高周波解析、熱応力解析、機構設計

東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー

CO2分離回収(DAC)装置の開発(プロセス・プラント領域/機械領域)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

栃木県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■プロセス・プラント領域 ・DACシステムのプロセス構想およびプロセスフローダイアグラム(PFD)の作成 ・物質・熱収支に基づくプロセス評価と、配管計装図(P&ID)の作成 ・社内のプロセス/機器設計メンバーとの連携による仕様整合 ・外部EPC企業と連携した、プラント概念設計・基本設計の推進 ・国内外のステークホルダーと連携したパイロット試験に向けた調整業務 ■機械領域 ・PFDで設計されたDAC装置の機器設計/構成の精度向上 ・産業機器としての安全性、寿命、保守性を踏まえた仕様の最適化 ・使用材料や適用機器の選定、産業機器に求められる要件の反映 ・社外機器メーカーのフロント担当としての連携・共同開発推進 ・パイロット試験機の立上げ、試験運用業務 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

非公開

eVTOL向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(制御開発・制御検証環境構築)をご担当いただきます。 【具体的には】ご経験に応じて下記いずれかの業務を担当していただきます。 ■ハイブリッドシステムの制御システム設計 ・航空用ガスタービン・ハイブリッドシステム全体の制御システム設計及び検証(EEアーキ設計、冗長システム設計、通信システム設計、航空法規に従った検証計画立案等) ・エンジン/ジェネレータ/バッテリ/配電系等を統括するハイブリッド制御ソフトウェアの統合制御設計、制御ロジック設計及びモデリング(エネルギーマネージメント設計等の統合制御) ・ハイブリッドシステム構成コンポーネントのプラントモデル設計、モデリング ■制御ECU開発 ・航空用ハイブリッドシステム統合制御ECUの開発(計画立案/仕様整合/検証等)、航空法規対応(DO178/DO254/DO160等) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

非公開

ロケット技術研究開発<制御設計・システムデザイン領域>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■「宇宙」の次世代モビリティの研究開発(制御設計・システムデザイン領域)を担当していただきます。 【具体的には】   誘導/姿勢制御システム設計に関する ・システムアーキテクチャ構想、設計 ・コントロールシステムの設計、制御アルゴリズムの構築と実装 ・ステートマネジメントシステム、通信システムの設計と実装

株式会社MARUWA

材料製造技術 マネジメント候補(セラミック基板・材料製品)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

岐阜県 土岐市鶴里町柿野広畑2322−…

800万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「材料製造技術 マネジメント候補(セラミック基板・材料製品)」のポジションの求人です 【職務内容】 セラミック基板、材料製品の製造技術業務 ご経験豊富な方・リーダーとしてご活躍いただける方   ・新規材料の量産立ち上げ業務 ・製造プロセス、品質改善 ・歩留まり向上に向けた不良品解析、対策試験の実施 ・顧客対応(品質改善、特性改善等) 【担当製品】 窒化アルミニウム基板、窒化ケイ素基板、炭化ケイ素製品など 【この仕事の面白さ・魅力】 世界トップクラスのシェアを誇るセラミック基板や材料の製造技術業務に携わることが可能です。当社製品は電気自動車などに用いられるパワー半導体に放熱絶縁部材として使用されており、今後の世界的な脱炭素社会への動きに合わせ事業拡大を行なっていくため増員募集となります。また、半導体装置用の部材としても使用される製品も取り扱っています。新規材料の立ち上げのリーダーとしてご活躍いただくことが可能です。

東証プライム上場の日系電子・接合部材メーカー

半導体後工程 新規プロセス開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

栃木県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

光半導体デバイスなど、最先端のデバイスを製造するためのプロセス技術開発。特に集積やパッケージングなどの後工程を担当いただきます。

東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー

研究開発<通信・ネットワーク技術>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■同社にて、通信・ネットワーク技術に関する研究開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・発電プラントや物流機器、防衛分野における産業車両や制御システムの高度な自律化を実現すべく通信・ネットワーク技術の研究開発 ・特に、Wi-Fi新規格や低軌道衛星通信、5Gなど最新の無線通信技術を取り扱うため、企画から設計、評価まで一連の開発をリード ・学会や展示会などへ積極的に参加いただき情報発信や意見交換する業務も担当いただきます。 ※研究開発部門でありながら実際の製品開発に携わる機会も多く、自ら開発した技術が社会に貢献する様子を実感することが可能です。

非公開

電池研究開発マネ—ジャー~東工大発ベンチャー企業~

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【具体的な仕事内容】 全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務全般のマネージメント 〇製造及び品質保証を網羅したセル開発・商品化業務マネジメント 〇要求仕様に応える技術開発マネジメント 〇新規技術開発テーマ立案

トヨタ自動車株式会社

車両性能と魅力ある商品を開発する ボデーシェル設計

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「車両性能と魅力ある商品を開発する ボデーシェル設計」のポジションの求人です 「もっと良いクルマ」つくりを目指し、「クルマ屋目線」でアジャイル開発を実現するために、ボデーシェル(※1)、外装部品(※2)の製造工程、原価企画に精通し、車体設計・開発をリードできる即戦力となる人材を求めています。 (※1)ボデーシェル:車体を構成する骨格部品、外板パネル、ホワイトボデー (※2)外装部品:カウルルーバー、フェンダーライナー など 【概要】 プラットフォーム・車体構造・外装部品を計画するにあたっては、品質・性能目標と同様に原価も非常に重要です。車両ごとの原価目標達成に向け、部品の仕様・構造を決めていきます。 今後の世界情勢、為替変動を鑑みると、さらに高い原価目標を掲げ、リーンな開発を推進していく必要があります。 そのために、製造工程を考慮した部品構成にする等、各部品の設計素質を高めて、かつ、品質・性能を確保しながら開発を進めています。 また、本業務は、車両企画から新技術開発、構造設計、試作車両制作、工場での生産準備、発売準備まで、車両開発の全ての工程に関係しているため、設計技術のみならず、生産技術、調達、原価企画の知見が大いに活用できる仕事です。 【詳細】 ◇製造工程、原価企画に精通し、品質、性能、原価・質量をコントロールしながら、車両構造を開発  ・ボデー部品の配置検討および車両構造計画・設計  ・リーンな車両構造開発に向けての開発プロセス提案・効率化 <職場イメージ> ボデー関連部署は6部署に分かれていて、計1200名の部署になります。 <ミッション> 車両開発は、乗員の乗降性、安全性能、快適性など、多岐に渡る要求性能が成立するように開発を行っています。部署自体は構造設計を専門とするエンジニア集団ですが、生産技術、原価企画、部品調達との連携強化し、更なる構造最適化を追求しています。 <やりがい> 100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が意見を出し合って進めていきます。 製造工程・原価を考慮したボデーシェル・外装部品の開発は、今後出てくる様々な車両構造の基盤となるものであり、日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を進めてい…

東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業

研究開発<冷却技術・放熱技術・伝熱制御技術>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■空調給湯事業を軸とした当社事業の規模拡大及び新事業創出に貢献する研究開発の推進を担当していただきます。 【具体的には】 ・空調給湯システム・デバイスの伝熱評価(試験評価・分析、実験装置の設計・試作、数値解析) ・空調給湯システムのための熱交換器の設計・評価 ・研究開発テーマの立案・具体化、実現へと至る開発プロセスの管理・推進 <使用ツール> 空調給湯評価装置、環境試験装置、熱流体解析ソフト、CADソフトなど。 ※入社後の取得でも問題ありません。 【配属グループミッション】 CO2排出量の削減に向けて省エネ技術の発展は不可欠であり、オフィス・家庭でのエネルギー消費の約3割を占める空調給湯分野においても機器の省エネ化は喫緊の課題です。熱マネージメント技術グループは、伝熱技術と熱交換器の高度化により、空調給湯システムの省エネ化を推進して社会に貢献します。 【業務の魅力】 ・自身の取り組み、アイディアを当社製品に適用できる。 ・裁量幅が大きく、自身で提案して様々な研究開発にチャレンジできる。 ・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技...

大手電機メーカーの半導体製造子会社

前工程要素開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

熊本県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

■デバイス開発・プロセス開発の部署と協力しながら、求められている仕様、要求を満たすデバイス構造を実現します。 同ポジションは、上記実現のために最適なプロセスフローの構築を目指していただきます。 【具体的には】 ・デバイスの開発要求を満たすために新規構造開発を他部署と協働しながら議論 ・実現性のための最適なプロセスフローの構築をオーナーとしてリード ・メカサンプル(製造措置のデモ機)による条件出し ・試作デバイスの検証 等 1案件に対し、チームで対応していく必要があり、複数部署との連携も発生するため、広い視野で開発業務全体を見て取り組んでいただくことができます。

業務用映像ソリューションの提供を行う日系企業

アプリケーション開発エンジニア<新サービス実現>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■同社事業の新サービス実現に向けたアプリケーション開発エンジニア業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■プロジェクターやディスプレイをコアデバイスとしたシステム・ソリューション開発におけるエンドユーザーアプリケーションのソフトウェア開発を推進 ■アプリとしては、Windowsネイティブアプリケーション、組み込みLinux向けアプリケーション、モバイルアプリケーションなど、各種アプリケーションがある ■顧客価値提供のための映像、ネットワーク、AIなどの先行的な要素開発や、開発効率化のための共通プラットフォーム開発などにも取り組む ※現在は、下記のような使用言語、開発ツールなどで開発を推進しています。IT業界トレンドに合わせて、開発環境は都度進化しています。 ・開発言語:JavaScript、C、C++、C#、Pythonなど ・開発環境:Visual Studio、Redmine、GitLabなど 【職場の雰囲気】 ・役職等に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ・出社/リモートワークのハイブリットワークが基本です。基本的には出社してメンバーと協調して業務...

東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業

研究開発<ヒートポンプ式空調・給湯機の熱交換器>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■同社の空調・給湯事業を拡大する熱交換・伝熱・断熱技術に関する研究開発、また、新事業の芽となる次世代熱システムに関する研究開発をお任せします。 【具体的には】 ・空調・給湯機器の伝熱・断熱評価(試験評価・分析、実験装置の設計・試作、数値解析) ・空調・給湯機に適用する、熱交換器や貯湯タンクの設計・評価 ・研究開発テーマの立案、及び研究開発プロセスの管理・推進 <使用ツール> 空調機・給湯機・熱交換器の評価・計測設備、環境試験装置、熱流体解析ソフト、CADソフトなど。 ※入社後の取得でも問題ありません。 【業務の魅力】 ・自身の取り組み、アイディアを当社製品に適用できる。 ・裁量幅が大きく、自身で提案して様々な研究開発にチャレンジできる。 ・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技術アピールが可能(国内外での学会発表、公的機関や各種団体からの表彰)。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード