GLIT

検索結果: 19,501(1〜20件を表示)

サスメド株式会社

【日本橋】PM(プロダクトリード職)※治療用アプリを開発するメドテックベンチャー/グロース上場【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、研究

本社 住所:東京都中央区日本橋本町3-…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■求人概要: サスメドはデジタル医療のスタートアップ企業です。「ICTの活用で『持続可能な医療』を目指す」というビジョンを掲げ、治療用アプリの開発と、医薬品を含む臨床試験の効率化支援の2つの事業を主軸に展開しています。2021年12月に東証マザーズ市場(現グロース)への上場を果たしました。本ポジションでは治療用アプリ開発や臨床試験プラットフォームのPM/プロダクトリード職を募集します。 ■業務内容: 自社プラットフォームを用いて、治療用アプリ開発や臨床試験の効率化のためのシステムの構築を主導していただきます(下記の(1)、(2))。また、パフォーマンス次第では、自社プラットフォーム自体の開発の企画・方向性の立案・開発からグロースまで主導していただけます。 ※すぐに全てを独力で実施いただくのではなく、既存メンバーによるOJTでのキャッチアップを行いながら業務範囲を広げていただきます。 (1) 治療用アプリ開発 ・R&Dチーム(医師、エンジニア、臨床開発、事業開発メンバーで構成)で企画する新しい治療用アプリにおいて、アプリの開発のプロジェクトマネジメント ・社内外のステークホルダーとの調整・議論のリード(社内:上記R&Dチーム、社外:PJによるが製薬企業・アカデミア・CROなど) ・進行管理 ・仕様設計・画面設計・テストの計画/実施 ※疾患の治療を行うためのアルゴリズムは社内の医師や事業開発メンバー、共同研究機関(大学病院等)の知見やリサーチ結果を活用 (2) 臨床試験プラットフォーム提供 ・製薬企業や大学病院が実施する臨床試験(治験・臨床研究)における、臨床試験管理システムの提供 ・社内外のステークホルダーとの調整・議論のリード(社内:臨床開発チーム、社外:PJによるが製薬企業・アカデミア・CROなど) ・進行管理 ・仕様設計・画面設計・テストの計画/実施 ■会社の雰囲気 会社の雰囲気やカルチャー、社員インタビューについては、下記URLをご確認ください。 URL:https://www.susmed.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社アルトナー

実務未経験OK【研究開発・設計】へ!★90%以上が未経験スタート

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

◆勤務地は、希望を最大限配慮します ◆…

500万円〜850万円

雇用形態

正社員

【研修からスタート!】希望・適性に応じ、ソフトウェア/機械/電気電子いずれかの分野で 研究開発業務をメインにお任せします★理系知識を活かせる! 下記いずれかの分野で研究開発・設計開発をお任せします ◆ソフトウェア ◆機械設計 ◆電気電子 【雇入れ直後】各種研修後、研究開発業務をメインに担当 【変更の範囲】顧客企業業務 《配属部門》 配属先や担当プロジェクトは希望を最大限考慮します キャリアプランに応じて所属グループの変更も可能 レベルに合わせたプロジェクトをご用意! ★基礎研究や要素技術開発などの研究領域を主に担当 ★業界でも高水準な報酬を手に入れられる ★未経験入社で年収500万円以上も実現可能です ★クライアントの技術弱点を担う専門性の高い技術スキルを身につけることができます ┗配属先でのOJT研修だけでなく、当社独自の研修でサポートするので安心してください! 具体的なプロジェクト例 【自動車】 ◆CASE推進・研究開発 ◆ECUの企画設計 ◆エコカーの次世代燃料電池の研究開発 ◆安全運転支援システムの研究開発 【航空・宇宙】 ◆航空宇宙機器の研究開発 ◆次期人工衛星の研究開発 【AI・ロボットなど】 ◆ロボットの研究開発 ◆歩行アシスト機器の研究開発 ◆半導体露光装置の開発

トヨタ自動車株式会社

先進安全システムの先行・製品開発

研究

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

1500万円〜

雇用形態

正社員

「先進安全システムの先行・製品開発」のポジションの求人です 【詳細】 自動運転・先進安全・運転支援システムの開発は,「新しく,且つ,多様な実環境における技術課題を解明し続ける」という非常にチャレンジングな仕事です。世界トップレベルのエンジニアを目指して専門性を広げ続け, 学び続ける意欲を持った方々にとって,能力発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。 本職種では以下の業務を中心に自動運転・先進安全システムの先行・製品開発でご活躍頂きます。 ◇レーダセンサ開発 ◇ECU開発 ◇シミュレーション(ECU HILS)環境の開発 ◇アダプティブ・ハイビーム・アシスト、ブライドスポットモニターなどの先進予防安全(ADAS)システムの開発 【やりがい・PR】 <やりがい> 世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けすることが ミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。 また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。 <PR> 本領域は自動車メーカーに限らず、多数のIT/ソフト系企業が参入し、競争が激化しています。一方、トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。 本職種は先行開発・製品化開発であり、世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けする、という非常にやりがいのある仕事です。 【採用の背景】 自動運転・先進安全領域の競争激化による開発規模拡大のためです。 交通事故0を実現するためには、困難な局面でも粘り強く課題に立ち向かえる強い意志を期待しています。

SB Intuitions株式会社

Research scientist

研究

東京都 港区海岸一丁目7番1号 東京ポ…

650万円〜

雇用形態

正社員

「Research scientist」のポジションの求人です 【ミッション】 ・言語/マルチモーダルモデルの安全性、信頼性、セキュリティに関する先駆的課題の発見と解決 ・Responsible AI関連技術の研究と応用技術の開発 ・知財化の推進と国内外の学会での顕著なプレゼンスを獲得する。 【具体的な業務】 ・AI検査基盤(AIレッドチーム)の自動化、大規模化に資する研究開発 ・頑健で効率的なモデレーション/Guardrailの研究開発 ・プライバシー保護機械学習の研究開発 ・フェイクコンテンツ検知と対策技術の研究開発 ・研究機関との共同研究 ・研究成果の発表 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ミッションに共感し、新たな事業への挑戦姿勢・意欲を持った方 【仕事の魅力】 同社の所有する国内最大規模の計算基盤(GPUやTEE)を活用して、生成AIの安全安心の標準となる研究開発に取り組めます。 未知の課題が多い萌芽的でチャレンジングな領域です。さらに、国内外のAIの安全性規制やガイドライン策定においても、技術の観点で業界をリードしていきます。

SB Intuitions株式会社

Research engineer

研究

東京都 港区海岸一丁目7番1号 東京ポ…

650万円〜

雇用形態

正社員

「Research engineer」のポジションの求人です 【ミッション】 ・言語/マルチモーダルモデルの安全性、信頼性、セキュリティに関する課題解決 ・AIが有する有害性やリスクの発見と対策の実施 ・機微なデータを扱うセキュアな学習基盤の構築 ・論文や特許を通して知財化、対外発表を奨励する。 【具体的な業務】 ・AI検査基盤(AIレッドチーム)の構築、運用、自動化 ・SFT/RLHF/RLAIFなどによるモデルのモデレーション ・Guardrailや異常検知の開発 ・安全性に関するデータ基盤の構築 ・TEEを活用したプライバシー保護機械学習基盤の構築 【歓迎要件】 ■国際会議での発表経験 ■プロジェクトマネジメントの経験 ■テックリードの経験 ※以下いずれかの経験 ■セキュリティ検査 ■品質保証・テスト ■プライバシーテック ■敵対的機械学習 ■強化学習 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ミッションに共感し、新たな事業への挑戦姿勢・意欲を持った方 【仕事の魅力】 同社の所有する国内最大規模の計算基盤(GPUやTEE)を活用して、生成AIの安全安心の標準となる研究開発に取り組めます。 未知の課題が多い萌芽的でチャレンジングな領域です。さらに、国内外のAIの安全性規制やガイドライン策定においても、技術の観点で業界をリードしていきます。

トヨタ自動車株式会社

《第二新卒歓迎》月面ローバにおける自動運転システム開発

研究

静岡県 裾野市

1500万円〜

雇用形態

正社員

「《第二新卒歓迎》月面ローバにおける自動運転システム開発」のポジションの求人です 【詳細】 モビリティカンパニーへのモデルチェンジに向けて、自動運転技術を活かした宇宙産業貢献にも取り組みます。またその結果を地上の自動運転開発にも活かすという思いのもとに、自動運転開発を進めます。「自動運転を限られた計算機リソースの中で実現するためには、多くの課題があります。私たちは、諦めずに技術解明し続けるという姿勢で、非常にチャレンジングな仕事として取り組んでくれる仲間を探しています。世界トップレベルのエンジニアを目指して専門性を広げ続け, 学び続ける意欲を持った方々にとって,能力発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。 本職種では以下の業務を中心に自動運転システムの先行・製品開発でご活躍頂きます。 ◇月面自動運転ソフトウェア開発 ◇月面自動運転ソフトウェアの開発環境の開発 ◇月面自動運転のセンサやコンピュータのハードウェア開発 ◇月面自動運転の開発プロジェクトマネジメント 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> 年齢や職位を問わず技術に対して真摯にフラットに議論し、一体となって新しい技術を生み出していく風土、失敗を恐れずに新しいことにチャレンジする風土があります。 <ミッション> これまでの乗用車向け以外も視野に入れた商用向けサービス対象に、モビリティカンパニーに向けてさまざまな自動運転開発にもチャレンジします。 【やりがい・PR】 <やりがい> 世界中の非常に多くの、さまざまな現場のお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けすることがミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。 また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。 <PR> 私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等でモビリティの開発に貢献していきます。トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。 月面で鍛えられた技術は、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。 【採用の背景】 クルマメーカーからモビリティメ…

SB Intuitions株式会社

Research engineer(Data/ML)

研究

東京都 港区海岸一丁目7番1号 東京ポ…

650万円〜

雇用形態

正社員

「Research engineer(Data/ML)」のポジションの求人です 同社において研究開発業務に従事をいただきます。 ・大規模言語モデルのチューニング ・大規模言語モデルの高精度化や高速化、コンパクト化などの実用化開発 【仕事の魅力】 日本語性能で国内No.1の大規模言語モデル(LLM)を目指して研究開発し、同社の所有する国内最大規模の計算基盤を使って国産の生成AIサービスの開発を行います。 さらに、国内で最も使われるLLMとするためにAPI、Playgroundなど、開発補助環境を整備し生成AIの分野で業界をリードしていきます。

株式会社タイミー

MLOpsエンジニア~シニア【フルリモート可】

研究

東京都 東京都港区東新橋1-5-2汐留…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「MLOpsエンジニア~シニア【フルリモート可】」のポジションの求人です 【業務内容】 アプリのUXや、タイミーの様々な業務効率を向上させるための機械学習を用いたソリューションについて、安定した価値提供を実現するためのMLOps基盤の構築・運用をメインで担っていただくポジションです。 ■機械学習の学習・評価・予測を効率的に実現するためのMLOpsパイプラインの構築・保守・運用 ・機械学習APIサーバーの設計・開発・運用 ・械学習システムのためのデータパイプライン構築 ・機械学習ワークフローの設計・開発・運用 ・ML関連の開発業務を効率化する社内ライブラリ開発など ■上記を実現するため、最新の技術動向を踏まえたテックスタックの標準化や運用のための仕組みづくり ・IaCによるインフラ構築・管理 ・CI/CDによるデプロイ自動化 ・サービス監視設計・運用 ・パフォーマンスチューニングを含むSite Reliability向上のための実装など ■社内のデータサイエンティスト等への教育・スキルトランスファーや採用に関する業務 【扱っているデータ】 ・アプリユーザーのアクセスログ、募集内容に関する情報 ・マッチングに関する情報 ・レビューや評価情報や、アプリインストールなどの広告効果に関わるデータ ・問い合わせに関するデータ ・営業活動情報のデータ 【データエンジニアリング部の特徴】 ・データ統括部全体で週に約3回の勉強会を実施しています。事業部を跨いでの勉強会も実施されており、興味がある人は参加できる形を取っているので、興味がある分野について学べる機会が多いです。 ・一人ひとりが自律的に技術力向上に取り組めるように成長をサポートする制度があります。 ・フレックス×リモートでの勤務が可能なため、自分自身が集中して働ける環境を選べます。 ・心理的安全性が高い組織なため、相談しやすい環境が整っています。 ・データを利活用する土壌が整っております。また、経営陣含め、データの大切さを理解している社員が多いです。 【本ポジションの魅力ポイント】 ■グループのMission実現のための最適なアルゴリズム、モデル、コード、ツールなどについて、チームメンバーでの議論・提案を歓迎する文化があります。 ■データサイエンテ…

ソニーグループ株式会社

生成AI研究開発エンジニア

研究

東京都 品川区大崎 2-10-1  ※…

700万円〜

雇用形態

正社員

「生成AI研究開発エンジニア」のポジションの求人です ■組織の役割 生成AI(Generative AI)に関する新規アルゴリズム研究から事業部向け開発までを一貫して行うR&D組織で、ソニーグループ全社に向けて技術を提供する役割を担っています。顔映像生成では、顔動画から静止画への表情動作転移や、音声入力による自動唇動作生成で国内向けアニメ制作や動画生成に貢献してきました。行動生成では、エンタテイメントロボット向けナビゲーション技術やドローン向け制御技術、FAロボットのマニピュレーション制御などで貢献してきました。 ■担当予定の業務内容 ディープラーニングに代表される機械学習を用いた生成AIアルゴリズムの研究開発を行います。 ■研究開発エンジニア(生成AI領域) ・映像生成や行動生成での新規アルゴリズム開発、及び、ソフトウェアによる検証・実装・ライブラリ化 ・主に顔や人の映像生成やロボット/ゲーム/アニメーション向け行動生成をタスクとして商品貢献のできるレベルの技術を担当していただきます ・生成におけるResponsible AIとして公平性やAI倫理も取り扱います ・R&Dの関連部署や海外の研究所、事業部との連携も多くあります ・エンタテイメントや金融、スポーツ解析等幅広いビジネスを持つソニーならではのデータを利用したAI解析・生成の取り扱いもあります https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/research-areas/ai-machine_learning/ ■想定ポジション 担当者、エンジニア ■描けるキャリアパス 機械学習の高度専門化へ向けた専門性の強化や、R&D領域のマネジャーへ向けた経験が積めます。加えて、実用へ向けた活動を通じて、研究と実用を繋ぐ領域の様々な経験(リーダーシップ、対人スキル、新規サービス立案、プロトタイプ・商用ソフトウェアシステム構築など)を積むことが可能です。 ■職場雰囲気 年代層は幅広く、楽しく研究開発するメンバーが多いです。 指示に従って動くより自分のやりたいことを見つけて主体的に動くメンバーが多いです。 コロナ以降は在宅勤務者が多いですが、人によりけりで、週1出勤の人もいれば毎日出社している人もいます。 自分なりの働き方…

株式会社野村総合研究所

事業企画・R&Dスペシャリスト【NRIセキュア/リモート可】

研究

東京都 千代田区大手町1-7-2 東京…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「事業企画・R&Dスペシャリスト【NRIセキュア/リモート可】」のポジションの求人です 【配属想定組織】 NRIセキュアテクノロジーズ 研究開発センター サービス開発推進部 【NRIセキュアテクノロジーズについて】 NRIセキュアテクノロジーズはNRIの社内ベンチャーから創業した情報セキュリティ専門企業です。創業以来、技術のみならず、知見やノウハウを積み重ね、さらに世界水準のセキュリティ人材の育成を通じて、高品質なサービス・製品を持続的に提供することに注力してまいりました。 【組織のミッション】 成長事業の継続的な発掘と、事業開発に必要となる技術開発・獲得活動を行い、事業化に繋げる。 ・継続的な事業成長のために、中長期(3-5年)視点での成長事業を予測し、必要技術・ナレッジを見極める ・技術/ナレッジの獲得を進めるとともに、先行して協業・投資先を検討し、先行優位ポジションを獲得する ・新たな事業仮設の設定と検証を通じて新たに事業化/顧客を獲得する 【募集職種の期待役割】 ・本職務は、新たな研究開発テーマの探索、事業仮説の設定・検証を通じた、事業責任部署による事業化可否の判断に資する情報を揃えるための、研究開発活動がミッションとなります。 ・研究開発テーマのリーダーとして、関連する社員やパートナー企業と連携しつつ、担当テーマをリードいただきます。 【具体的な職務内容】 ・研究開発テーマの探索、事業仮説の設定: 新たな事業化テーマ候補探索のために、政策、脅威、技術等の各動向を調査し、必要な技術獲得を進めながら、事業の初期仮説を構築します。 ・事業仮説の検証: MVP、プロトタイプを開発して、顧客への提示・フィードバックを繰り返しながら事業化を目指します。 ・情報発信: 活動を進めるための調査過程で得た知識/ノウハウを基にした講演、執筆等の情報発信活動を実施します。 ・テーマによっては事業企画後の事業化活動にも継続して参画します。 ・事業企画: 事業化の可否判断に資する情報を収集・整理し、事業企画を作成し、担当事業部との合意形成を行います。 ・事業化: 事業企画を基に担当事業部と連携しつつ、事業化活動を進めます。 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 ・当センターが進めるサイバーセキュリティ領域での直…

SB Intuitions株式会社

Research scientist

研究

東京都 港区海岸一丁目7番1号 東京ポ…

650万円〜

雇用形態

正社員

「Research scientist」のポジションの求人です 【ミッション】 ・マルチモーダル基盤モデル、特にビジョン&ランゲージモデル(VLM)の研究開発における課題発見およびその解決 ・音声や動画などを処理、または生成可能なマルチモーダルモデルへの拡張 ・モデルの学習手法、データ処理、評価といった諸課題に対する研究の実施 ・得られた成果を事業に還元するとともに論文や特許、対外発表を通して生成AIの分野で業界をリードする。 【具体的な業務】 ・マルチモーダル基盤モデル、特にビジョン&ランゲージモデル(VLM)に関する研究開発 ・モデルの性能改善や機能追加、問題解決に関する検証 ・研究機関とのマルチモーダル基盤モデルに関する共同研究 【求める人物像】 ・同社の事業内容、ミッションに共感し、新たな事業への挑戦姿勢・意欲を持った方 【仕事の魅力】 日本語性能で国内No.1のマルチモーダル基盤モデルを目指して研究開発し、同社の所有する国内最大規模の計算基盤を使って国産の生成AIサービスの開発を行います。 さらに、国内で最も使われるマルチモーダル基盤モデルとするためにAPI、Playgroundなど、開発補助環境を整備し生成AIの分野で業界をリードしていきます。

ソニーグループ株式会社

画像認識AIの研究開発エンジニア

研究

東京都 品川区大崎 2-10-1

700万円〜

雇用形態

正社員

「画像認識AIの研究開発エンジニア」のポジションの求人です ■組織の役割 画像認識に関する新規アルゴリズム研究から事業部向け開発までを一貫して行うR&Dチーム。ソニーグループ全社に向けて技術を提供する役割を担う。今までにエンタテインメントロボットaiboやデジタルカメラα、テレビBravia、ハンディカム、ゲームPlayStation、スマートフォンXperiaなど数多くの商品・サービスに貢献してきました。エッジで動作させるための軽量アルゴリズムやクラウド上で動作させるための高精度アルゴリズムまで幅広い領域を扱います。 ■担当予定の業務内容 ディープラーニングに代表される機械学習を用いた画像認識アルゴリズムの研究開発を行います。 ◆研究開発エンジニア(画像認識領域) ・画像認識領域での新規アルゴリズム開発、及び、ソフトウェアによる検証・実装・ライブラリ化 ・主に顔や人、物体の検出や追跡、セグメンテーションをタスクとして商品貢献のできるレベルの技術を担当していただきます ・エレキからエンターテインメントまで様々なソニーの製品やサービスに貢献することが出来ます ・R&Dの関連部署や海外の研究所、事業部との連携も多いです https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/research-areas/computer_vision-cg/ ■想定ポジション 担当者、エンジニア ■描けるキャリアパス 機械学習の理論だけではなく社会実装スキルを向上させることが出来ます。商品化に必要なソフトウエアの書き方、事業部への提供の仕方を学ぶことが出来ます。その過程で、研究と実用を繋ぐ領域の様々な経験(リーダーシップ、対人スキル、新規サービス立案、プロトタイプ・商用ソフトウェアシステム構築など)を積むことも可能です。 ■職場雰囲気 年代層は幅広く、楽しく研究開発するメンバーが多いです。 指示に従って動くより自分のやりたいことを見つけて主体的に動くメンバーが多いです。 画像認識や生成AI、ロボット制御の理論、応用、プログラミングに詳しい人がいるダイバーシティのある職場で、上下関係を気にせずに技術議論や相談が出来ます。 コロナ以降は在宅勤務者が多いですが、人によりけりで、週1出勤の人もいれば毎日…

ソフトバンク株式会社

事業企画【R&D領域/量子コンピュータ~国家プロジェクト】

研究

東京都 港区竹芝新本社

800万円〜

雇用形態

正社員

「事業企画【R&D領域/量子コンピュータ~国家プロジェクト】」のポジションの求人です 【期待する役割】 量子コンピューターとスーパーコンピューターのハイブリッドシステム開発の大型プロジェクトを成功させることを最大のミッションとして掲げています。本ミッションを達成することにより、量子コンピューティング技術を社会実装につなげること、つまり現実の問題解決にこの技術を活用し、世界にポジティブな変化をもたらすことも、我々の重要な目標です。 【職務内容】 量子コンピューターとスーパーコンピューターのハイブリッドシステムの導入に向け、共同研究機関と連携をとりながら基礎技術の研究やシステムの商用化に向け、量子コンピュータのユースケースの選考調査や、市場ニーズを踏まえた事業企画/サービス企画を行います。また、プロジェクト進行にあたり、必要に応じて内部チームやパートナー企業、研究機関、顧客などとのコミュニケーションを図り、要件定義や問題解決、アイデアの調整などを行います。 ・量子コンピューターのユースケース/市場ニーズの調査 ・量子/スパコンハイブリッドシステムを活用したサービス/事業企画の策定 ・量子/スパコンハイブリッドシステムの要件定義 ・量子/スパコンハイブリッドシステムの試験運用の結果に基づく性能評価/改善 ・プロジェクト運営における産官学連携 【魅力】 研究開発チームの一員として実際の量子コンピューターを扱うこともでき、業界でも注目されている未来の技術を手がけることで、スキルや知識を大幅に伸ばすことが可能です。 【配属組織】 テクノロジーユニット統括 データ基盤戦略本部 ソリューション開発統括部 ソリューション設計部 └量子コンピューターとスーパーコンピューターのハイブリッドシステムの導入に向け、理化学研究所や東京大学、大阪大学といった研究機関と共同研究を行っている部門です。

トヨタ自動車株式会社

レクサスSDVサービス事業戦略企画・モバイルAppプロダクト

研究

東京都 文京区

1500万円〜

雇用形態

正社員

「レクサスSDVサービス事業戦略企画・モバイルAppプロダクト」のポジションの求人です 【特色】 SDV技術を活用し、お客様の好みに合わせたパーソナライズされたレクサス車のドライビングUXを提供するためのアプリケーションを具体化できるポジションです。 【業務内容】 レクサスSDV車の運転を楽しむ運転支援技術などの各機能が、オーナーの好みに合わせてパーソナライズされたドライビングや車室内UXを提供するアプリケーション企画・開発リード。その具体化に向けて最適なアーキテクチャの策定と既存機能の整理し、レクサスカンパニー外の各機能との役割分担を明確にして、実装開発体制を整えること。また、車両搭載機能の開発チームや、クラウド側・車両データ連携基盤の開発チームへアプリケーションレイヤー側からの必要な要件定義を行い、SDV全体での開発連携を推進すること。 【職場イメージ・職場ミッション】 <ミッション> トヨタ自動車がモビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指す中、レクサスカンパニーはラグジュアリーライフスタイルブランドとして、ひとりひとりのお客様へ心の豊かさを提供するために挑戦的なクルマづくりやワクワクする体験の創出を通じて新たな価値創造を目指しています。 SDV?(Software?Defined?Vehicle)を基盤とした新たな施策による事業変革と移動の価値拡張にチャレンジするトヨタ自動車コーポレートの先陣役として、企画・開発・生産といったカンパニー内のメンバーや、デジタルソフトウェア開発センター等のカンパニー外の関係各部と連携を取りながら、事業と開発の両面からレクサス向けのSDV戦略立案・実行を推進いただける即戦力人材を求めています。 <職場イメージ> レクサスカンパニーに新設されたレクサスブランド向けSDVサービス事業企画と開発、実行までend-to-endでチャレンジする新しい組織です。 社内関係部署や、子会社のウーブン・バイ・トヨタと連携して、クルマ領域の企画・開発人材と、非クルマ領域のソフトウェア企画・開発人材が混ざり合って、SDVサービスの具体化とクルマの価値拡張に注力します。 【やりがい・PR】 レクサスインターナショナルカンパニーでは、プロダクトの企画から開発・生産・販売まで、主要機能が集約されているため、…

トヨタ自動車株式会社

自動駐車システムの先行・製品開発(スタッフ~マネージャー)

研究

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

1500万円〜

雇用形態

正社員

「自動駐車システムの先行・製品開発(スタッフ~マネージャー)」のポジションの求人です 【概要】 自動駐車は、認知・判断から運転操作の自動化まで幅広い技術開発になります。また、全てのお客様に分かり易く、使い易い表示、操作の企画、設計、評価も自ら行います。内製ソフト開発、サプライヤ連携、実車評価など様々なスタイルでの開発者もしくはプロジェクトリーダをお任せいたします。 【詳細】 ・自動駐車システムアーキテクチャ、アルゴリズム設計 ・自動駐車制御ソフトウェア POC実装、評価 (開発ツール開発も含む) ・自動駐車システムアーキテクチャ設計、目標性能設計、要求割り付け設計への参画 ・次世代モビリティの企画、設計、評価 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> 比較的新しい領域のため20~30代の若い社員が多く、上司・同僚とも気軽に話せる雰囲気です。また、問題を一人で抱え込まず、チームワークで解決していく文化があります。 <ミッション> 自動運転・自動駐車・MaaS・先進安全・運転支援システムという幅広い技術領域の中で、先行開発から製品化開発を一貫して担当しています。ニーズが急拡大する領域であり、トヨタの自動車事業そのものを支えるため、多種多様なシステムをスピーディに開発しています。 【やりがい・PR】 <やりがい> 世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けすることがミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。 <PR> 本領域は自動車メーカーに限らず、多数のIT/ソフト系企業が参入し、競争が激化しています。一方、トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。本職種は先行開発・製品化開発であり、世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けする、という非常にやりがいのある仕事です。 【採用の背景】 自動運転・先進安全領域の競争激化による開発規模拡大のためです。 交通事故0を実現するためには、困難な局面でも粘り強く課題に立ち向かえる強い意志を期待しています。

東日本電信電話株式会社

【フルリモート可】先端イノベーション推進・評価マネージャー

研究

東京都 新宿区西新宿3-19-2(NT…

800万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「【フルリモート可】先端イノベーション推進・評価マネージャー」のポジションの求人です 世界の最先端技術を評価し、オープンイノベーションで同社の新規ビジネスを創出をお任せいたします。 【募集背景】 同社のイノベーション推進・拡大に向け増員を致します。 同社は2023年に、先端技術を用いて地域社会に「新たな価値」を創造していくための組織を立ち上げました。 同組織はこれまでのNW関連の技術に取り組むだけではなく、Web3やメタバース、3D映像や宇宙利用・グリーンテック等、今まであまり取り組んで来なかった技術領域へ積極的に取り組んでいきます。またこれらの技術は同社内には技術ノウハウが乏しいことから、新たな人材を広く募集しつつ、パートナーと共にオープンイノベーションに取り組む必要があります。新たな技術領域に対して専門的な知識や業務経験、業界との人脈を持った即戦力を外部から採用したい。 【具体的な職務内容】 ■研究開発業務を行うラインのマネジメント業務 ■国内外の最先端テクノロジーの技術評価と社内外へのレポート、新ビジネスや地域社会への適用検討 ※現在の検討テーマは メタバース、映像(3Dメイン)、ブロックチェーン、スマートホーム、宇宙、グリーン、プライバシー、バイオDXなど今後変更・追加の可能性がありますが、担当ラインでは上記を含む2~3つ程度のテーマを担当いただく予定 ■オープンイノベーションを行うためのパートナー選定と協業推進 ■上記を行うための研究施策の立案・推進 【配属部署】 先端テクノロジー部 オープンイノベーションセンター (担当部長1名 課長2名 主査2名 担当者7名) 【配属先ミッション】 『世界の最先端技術を地域社会に実装し、お客様と共にソーシャルイノベーションを起こす』ための、戦略的な情報収集と技術蓄積、関係者とのオープンな連携スキームの構築、オープンイノベーションによる新たな事業の創出 【同ポジションの魅力】 ■地域とのリレーション/イノベーション活用 同社の強みとする東日本エリアに向けて地域と連携をしながら先端技術の活用を行っていきます。地域課題の解決や地方創生に貢献ができるため社会的影響力が非常に大きいポジションと言えます。 例:デジタル関係人口の増加:サイバー空間上での関係構築を促進…

バルテス・モバイルテクノロジー株式会社

【リーダー候補募集】クラウドアーキテクト◆リーダー未経験でも応募可/リモート7割/VMT【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、研究

1> 東京支社 住所:東京都千代田区麹…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

〜プライム案件90%以上/国際的品質資格最高峰/フレックス/クラウドを使って顧客のDX化を支援/年休120日/リモート7 割〜 ●インフラ基盤をご提案〜納品、運用立ち上げを担当 ●「多様な技術」×「幅広い業界、サービス」でエンジニアとしてのオールラウンダーへ成長可能 ●ホワイト企業認定の上場グループで働きやすく、福利厚生も◎ ■業務の概要: クライアント企業の事業基盤、基幹業務を担うインフラ課題に対して、課題解決に向けた最適なインフラ基盤をご提案〜納品、運用立ち上げまでを担当いただきます。 ■業務の詳細: ・DXに向けたクラウド活用を検討するお客様に対し、最適な各種クラウドサービス、クラウド方式設計や利用サービス選定。 ・各種クラウドの特徴を理解し可用性や性能に配慮したシステム設計を実施。 ■業務の魅力: ・近年需要が高まっているServicenowの上流工程にチャレンジできます。 ・本ポジションが配属される組織は直近立ち上げられました。まだまだ変革期ため様々な業務や、ポストにチャレンジいただける環境があります。 ■会社の魅力: ・品質にこだわったシステム開発が可能 国際的品質資格「ISTQB」のGOLD Partnerに認定 ・プライム案件90% グループ会社との連携もあり、顧客と近い距離での開発が可能 ・社内研修「バルゼミ」 バルテスグループが提供している研修システムです。ビジネスマナーから技術講習まで52講座以上、140時間以上の研修プログラムを用意しています。講座を受講しポイントを溜めるでき、ポイントが給与に還元されるケースもあります。※全ての講座でポイントを溜められる訳ではございません。 ■キャリアパス ・プロジェクトマネジメントに特化したスペシャリスト思考も大歓迎 ・スキルや知識、経験により、チームリーダー、マネージャーをお任せ ・事業立ち上げフェイズということもあり、組織拡大に伴うマネジメントへのキャリアステップへの可能性も大いに有 ■評価制度 ・技術能力評価・コンピテンシー評価の両面から考課を行っています。実務パフォーマンスに基づき評価をしているため能力開発がしやすいカルチャーです。 ・客先への常駐が多い場合は顧客からの客観的評価と自社評価の2軸で複合的に評価を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務

非公開

【Design Div】PdM(プロダクトマネージャー/グロース担当)

研究

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

プロダクトマネージャーは、クライアントのプロダクトビジョンの実現に向けて、一つのプロダクトに中長期的に関わりながら、デザインの力でビジネス成果をもたらすことを目指します。 関わる領域はソフトウェア開発、マーケティング、カスタマーサクセス、セールスと多岐に渡り、領域を横断して事業・サービスを成長させることに責任を持ちます。 クライアントとのグロースプロジェクトを牽引するリーダーとして、戦略立案から改善施策の実行まで一気通貫で関わる経験を得ることができます。 ■プロダクトロードマップ策定支援 ■プロダクトビジョン策定支援 ■KGI/NSM/KPI策定支援 ■ユーザー価値定義支援 ■プロダクト改善企画提案 など 【魅力】 ■プロジェクトリーダーも兼務していただくため、プロジェクトの実施内容の検討やクライアントとのコミュニケーション等も裁量を持って実行できます。 ■グッドパッチのプロダクトマネージャーの強みであるUXデザインを自身の強みとすることができます。実際のプロジェクト内で行われたペルソナ策定や提供価値の仮説検証等のUX領域のナレッジが豊富に蓄積されており、学ぶことができます。 ■クライアントワークでの業務のため、複数のプロダクト開発組織にジョインしグロースに導く経験を短期間で積むことができます。(その他詳細は面談でお伝えします)

非公開

【Design Div】PdM(プロダクトマネージャー/新規事業開発担当)

研究

東京都

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【具体的な業務内容】 ■市場調査と顧客ニーズの分析 ■新規事業のコンセプト立案と事業計画の策定 ■プロトタイプの開発と検証 ■開発チームのリード ■ステークホルダーとの調整と交渉 ■新規事業のローンチと初期成長戦略の実行 ■新規事業支援領域におけるグッドパッチの認知度・優位性を高めていくための情報発信・営業活動 ■自身の関わるプロジェクトにおける、クライアントとの関係および取引拡大 【魅力】 ■0から1を生み出す創造的な仕事に携われる ■エンタープライズ企業の変革を担うビッグプロジェクトに携われる ■実績豊富なデザイナー、エンジニアとの協業 ■多種多様な事業創出ケースやナレッジが蓄積された環境(その他詳細は面談でお伝えします)

非公開

【東京】【医療機器】ソフトウエア開発・プログラマ担当

研究

東京都

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【具体的な業務内容】 (1)市場調査  眼科医療機器の市場動向を常に把握するために学会や展示会を利用して情報を取得し、開発するソフトウエアの競合優位を実現する。 (2)新規ソフトウエア製品の設計・開発  製品開発段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた手順に沿ってプロジェクトを計画、立案、実行する。 (3)既存ソフトウエア製品の改良設計・開発  既存製品の改良において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた手順に沿ってプロジェクトを計画、立案、実行する。 (4)ソフトウエア開発管理  ソフトウエア開発および関連プロジェクトのマネジメント全般を行い、要求される事項、納期を実現させるべく、  計画立案、実行、進捗管理、目標達成、振り返りまで全般を推進する。 (5)各国薬事申請文書作成(その他詳細は面談でお伝えします)

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード