GLIT

検索結果: 23,164(881〜900件を表示)

吉田プラ工業株式会社

製品設計(プラスチック化粧品容器) ※年間休日120日以上

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開

【関東】東京都 墨田区 東武亀戸線「東…

350万円〜550万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社にてプラスチック高級化粧品容器の 製品設計及び開発業務をご担当していただきます。 【職務詳細】 ■製品:化粧品容器 ■範囲:設計、開発、メーカーとの打ち合わせ ■開発:CAD 【具体的には】 ・化粧品メーカー様のデザイン図からの製品設計 ・化粧品メーカー様との打合せ ・同社各工程部署との打合せ(営業部門含む) ・外部金型業者への制作依頼 ・新機構などの技術開発(提案、検討会など) ※入社後は技術部各部署や同社製造工場での研修等を踏まえ  専門知識を身につけて頂く予定です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

株式会社アネブル

【群馬】電子制御システムの機能設計※自動車領域特化OS/会社負担5割社宅制度/残業20h【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

顧客先での勤務になります 住所:群馬県…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

〜自動車に関わるエンジニアを目指したい方へ/完成車メーカーの設計業務に携われます/自動車関連の開発プロ集団/国内全ての完成車メーカーと直接取引〜 ■業務内容: 完成車メーカー、自動車開発関連メーカーにて、自動車用電子制御システムの設計を担当します。 具体的には ・自動車用電子制御システムの機能設計、プログラム設計、評価 ・システム開発のプロジェクトマネジメント 等をお任せします。 また、面接内でご経験と適性に応じて他プロジェクト案件をご提案させていただきます。 ■使用ツール、使用スキル  ・プログラミング言語(C言語、C++、Python) ・MS-Office(Word、Excel、PowerPoint) ■魅力点: 【入社後のフォロー体制:長期的なキャリアサポート】 基本的にはOJT研修にて、先輩社員の下、自動車に関する知識、当社の業務、技術に関してキャッチアップしていただきます。 また、最低月1回以上は、上司や営業との会社状況や事務報告会・相談の機会を設けており、定期的にフォローしています。 【充実した福利厚生】 社宅手当や地域手当等といった福利厚生はもちろん、自動車好きならではの自動車関連イベント参加、モータースポーツ観戦チケット割引といった福利厚生もございます。 【幅広い年齢層・バックボーンの社員が活躍中】 アネブルは、20代〜30代の若手社員だけでなく、経験を積んだ40代〜50代のベテラン社員まで、幅広い年齢層の社員が活躍しております。また、キャリア採用社員の経歴としては、前職が整備士やエンジニア出身の方だけでなく、趣味で自動車やバイクを触る方、女性エンジニア等、様々なご経歴/バックボーンの社員が活躍中です。 【企業魅力】 同社は業界知名度が高く、ほぼすべての自動車メーカーと取引をしております。 また、日本で3社のみが取り扱っている特殊な試験装置・実験室「エンジンベンチ」を11台保有しております。 エンジンをコアに自動車やさまざまな設備の研究・開発を展開しております。自社設備、スタッフによる社内業務のほか、メーカー各社社内での研究、開発業務や専門性が必要な車体開発、調整業務を請け負うなどエンジン、自動車のプロフェッショナル集団として活動しております。

日産自動車株式会社

【神奈川】先行開発エンジニア(次世代自動運転用ECUプラット ※フレックスタイム制あり

制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県厚木市森の里青山1-1 小田急…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 次世代自動運転および先進安全技術の先行開発をお任せします。 【職務詳細】 ■製品:次世代自動運転用ECUプラットフォーム ■範囲:アーキテクチャ設計、設計・構築 ■開発:C言語、C++、Python、Matlab/Simulinkなど 【具体的には】 ・次世代自動運転および先進安全技術のシステム・電子アーキテクチャ設計 ・高解像度センサー(カメラ、レーダー、LIDAR)から出力される大量のデータを処理し、高度な認知・判断・制御アルゴリズムを実装する次世代ECUのHWおよびSWアーキテクチャ設計 ・次世代自動運転システムの高い機能安全要求を実現するシステム・制御設計およびアプリケーションSW実装設計 ・OTAソフトウェアアップデートに対応したECUのHW/SWプラットフォーム開発とクラウドを含めたシステムアーキテクチャ設計 ・次世代ECUを開発・評価するためのSILS/HILS環境の構築 各業務領域で専門性を発揮し、コアエンジニアとして開発を牽引する役割を期待しています。

TechMagic株式会社

食品分析・データ解析 ※フレックスタイム制あり

リサーチ・分析、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都江東区青海2-5-10 テレコム…

500万円〜750万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 主に以下のテーマについて、データ分析・解析を担当していただきます。 【職務詳細】 テーマ例: ・個人の食に対する嗜好性などの情報を統計的にモデル化 ・自動調理に役立つ食品の属性についてデータベース化 ■募集背景 TechMagicでは、自動調理ロボットによって世界中の食体験を豊かにしていくため、自動調理で提供できる料理の価値向上につながる研究開発を行っております。2024年3月末時点で累計44億円の調達を行い、様々な調理ロボット・業務ロボットの商品化を進めております。すでにプロント、日清食品等大手食品メーカー数社とも契約を締結しており、 今後人々の食生活分析、食材と調理の関係性などに対してデータサイエンス的なアプローチで貢献いただける人材を募集いたします。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

三菱電機システムサービス株式会社

【愛知】製品開発(構造設計) ※フレックスタイム制あり

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開

愛知県名古屋市東区矢田1-26-43 …

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社にて製品開発業務をお任せします。 【職務詳細】 ・換気送風機関連製品の開発業務  (ウェザーカバー、フィルタユニット、防雪フードなど) ・製品企画、仕様書、制作図面作成、製品評価業務 ・マーケティング兼技術営業(支社支店同行) 【顧客】 ・建築・物流業界 ゼネコン/サブコンなど 【入社後の体制】 ・配属部署にてOJT研修を実施。 ・社内にて年代別(階層別)教育体制が確立されている。 ・三菱電機関連製作所の講習会にて製品概要など基礎知識を習得。 【魅力】 ・製品企画、開発、評価、拡販技術営業まで、ものづくりの最初から最後まで幅広く関わることができます。 ・製品化へ意見が反映しやすい職場です。 ・20~30代が中心の組織で、なじみやすい職場環境です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

アルバック・ファイ株式会社

【茅ヶ崎】プロダクトエンジニア(UI/UXデザイン)◆PL・PM候補◆リモート可◆プライム上場G【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

本社 住所:神奈川県茅ヶ崎市萩園250…

650万円〜899万円

雇用形態

正社員

〜東証プライム上場グループ/PL・PM候補/福利厚生充実◎/転勤無/世界でも稀少なトップクラスの表面分析装置メーカー〜 ■業務内容: 下記に記載しているようなプロジェクトへの配属を想定しています。 まずは当社のプロジェクト概要を理解いただきつつ、小さなユニットのチームをお任せします。 徐々に慣れていただきましたら、プロジェクトリーダーとしてご活躍いただけるような場を用意していきます。 ■具体的には: ・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙 ・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援 ・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成 ・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行 ■当社について: ・東証プライム上場の株式会社アルバックのグループです。 ・表面分析装置の独自開発・製造技術・カスタマーサポートを専門に扱い、革新的な技術と独創的な製品を提供しています。世界に稀なトップクラスの表面分析装置メーカー企業です。 ・お客様は世界トップメーカー、お客様は世界一の大学機関であり、大学の上位10校の60%が同社の製品を使っております。表面分析装置「X線光電子分光分析装置(XPS)」、「二次イオン質量分析装置(TOF-SIMS,D-SIMS)」、「走査型オージェ電子分光分析装置(AES)」のトップメーカーとして、先進的な表面分析装置を提供しています。 ・当社製品は、半導体、二次電池、触媒など材料の研究開発から故障解析まであらゆるニーズに応えることができ、日本国内のみならず、北米、EMEA、成長著しい中国市場など全世界でシリーズ累計400台の販売実績を誇る装置の所有しています。 ・顧客ニーズを先取りした新たな表面分析装置やオプションを市場に、当社の独創的な商品開発力と確かな製造技術を注入しています。また、専門の技術スタッフによるきめ細やかなカスタマーサポート、分析トレーニング、初心者向けセミナーなどの提供により、当社の表面分析装置の能力を最大限にご利用いただくためのサービス体制を確立しています。

株式会社MARUWA

積層基板(無機、有機)の研究開発 電子部品

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県瀬戸市山の田町92番地1 岐阜県…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

セラミック電子部品製品の開発、工法開発業務 ・試作業務(各モデルの最適なプロセス構築、外注へ試作指示及び納期管理、スケジュール管理) ・試作治工具の設計(各モデルに対して必要な治具設計) ・量産への展開(プロセス及び治工具の量産への展開) 【担当製品】 厚膜基板、積層基板など 各種センサー部品、医療装置向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品、一般電子機器向け部品 【この仕事の面白さ・魅力】 同社が得意とするセラミックパッケージや基板は3次元で展開するものが多く、平面だけで構成される部品より多くの知識が必要になるだけでなく、開発者のひらめきが重要です。そのひらめき能力を向上させるためには、多方面からの考え方ができることが重要です。この仕事ではひらめき能力が習得できる様々な経験ができます。また、開発した個々のパーツを組み立て、別の部品として開発することも魅力の一つです。

日産自動車株式会社

【神奈川】電動車両向け軽量車両先行開発エンジニア ※年間休日120日以上

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、生産・製造技術・管理系そ

神奈川県厚木市森の里青山1-1(日産先…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 ・軽量化車両の先行開発 将来車両の軽量化化実現のための車体、コンポーネント部品の計画及び設計を先行開発として行う。軽量化に対する技術的課題を関連部署と連携し、必要に応じて試作検証まで行って解決する。 【職務詳細】 1) 軽量化車両の計画 2) 軽量化計画に基づく、デジタル設計及びCAEを含む性能検証(関係各部署との連携) 3) 試作部品・試作車による分析と実験検証 4) 製品開発部署への技術移管 【職務の魅力】 EVは従来のガソリンエンジンに対してパワートレインが大幅に変更され、各社の競争力が激しくなっている。その中で電費性能や運動性能を両立させる技術として車両の軽量化技術が注目されており、最先端の技術開発を行うことができる。 また、自動車の軽量化は、多数の部署品が関わってくるため、開発部署、企画部署、生産技術開発部署のほぼすべての業界とのコミュニケーションを取りながら将来車両の開発に関わることができる。

三井金属鉱業株式会社

リチウムイオン電池 研究開発 高電位正極材 Ni-MH用負極材料 LIB材料

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

広島県竹原市塩町1丁目5-1 三井金属…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

新規材料として上市を目指している高電位正極材料の開発・量産対応に向けた開発推進をお任せいたします。(ご経験に応じてNi-MH用負極材料の開発をお任せすることもあります) LIB材料の新規開発だけでなく、チームの試験計画、社内技術会議報告、顧客面談、試作評価設備の整備などのテーマ主担当業務をお任せします。国内顧客が7.8割程度を占めており、出張は国内が1回/月程度です。製品開発のリードタイムは1.2年~4.5年程度、開発テーマは複数担当いただきますが、基本的には部門全員で取り組む方針です。 【具体的には】 ・材料設計開発 :顧客要求に応じた新機能設計、材料開発 ・量産プロセス開発 :量産プロセスの確立、量産に係る機器選定 ・評価、解析  :材料のメカニズム解明、市場へ訴求する評価データの取得 <技術的な課題> 高電位正極材はエネルギー密度を高められる材料として長年注目されておりますが、 電解液の分解によるガス発生が問題となり、未だ上市実現が出来ていない材料です。 上記課題を解決できる手法を開発し、量産立ち上げを進めております。 <竹原電池開発室とは> リチウムイオン電池正極活物質や水素吸蔵合金、亜鉛箔と3種類の異なる電池材料種を開発しております。リチウムイオン電池正極活物質:市場では上市されていない新規材料の上市を目指し、開発・立ち上げを行っております。水素吸蔵合金:電池用途としてだけでなく、水素社会を担う「水素貯蔵材料」として新規立ち上げを目指しております。亜鉛箔:エネルギー密度の高い新電池の負極材として、新規立ち上げを目指しております <想定用途> 軽量・環境負荷の少ない12V電池や、急速充電/高出力用途電池、安全性/高出力用途電池等を想定しています。 【業務の面白み/魅力】 ・電池性能や信頼性の向上に寄与する材料開発に従事いただけます。 ・世界的な電池技術の開発動向に繋がるテーマ提案の機会があります。 ・電力問題や環境、資源問題など社会問題の解決に貢献できる開発テーマです。

株式会社デンソー

【刈谷市】ソフトウェア企画・開発(クルマ・モビリティシステムの開発環境・ツール)/賞与6.1か月分【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

本社 住所:愛知県刈谷市昭和町1-1 …

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■募集概要: 技術・情熱・戦略的視野を持って、モビリティシステム・ソフトの「開発者体験(DevX)」を一緒に改革する仲間を募集中です。 ■採用背景: ◇これからのクルマの発展を支えるのはソフトウェアです。そのソフトウェアづくりが、今大きく変わろうとしています。これまでのクルマのソフトの代表格は車載コンピュータ(ECU)用のソフトであり、組込みソフト技術者が出荷までにソフトを完成させてFixするスタイルでした。今後、私たちはこれを、出荷後もソフトウェアを更新し、しかもそのスピード感を向上させていく(DevOps)と共に、サーバサイドとクルマをつなげて車内外のソフトウェアの連携で新しい価値を提供する(IoT)スタイルにして変えていきます。 ◇今、この新しいスタイルのソフト開発を実現するため、仮想化・シミュレーション・自動化・データ分析等の技術を駆使して、ソフト開発のやり方を戦略的に変革しようとしています。私たちは、ソフトウェアづくりの技術・情熱・戦略的視野を持って、新しいソフト開発環境・ツールを一緒に創り出す仲間を募集します。 ■業務内容: ソフト開発環境・ツールの企画・開発・提案をお任せします。本業務では、組込み、ICT、AI等の多様なバッググラウンドを持つソフト技術者と共にチームで業務を推進いただきます。 ・モビリティシステムクルマのソフト開発そのものの分析 (業界トレンド + 現場分析) ・航空宇宙・IT業界含む業界横断での最先端ソフト開発環境・ツール動向のリサーチ ・自動車業界に適したデータ駆動開発・DevOps開発環境の企画・設計・実装 ・顧客やグローバルな社内関係者との会話、提案 ・クルマのソフト開発環境・ツールの開発プロジェクトマネジメント 上記に加えて、創りだした開発環境・ツールを使いこなし、自ら発展させられる人材を社内に増やす活動を行います。教育を司る部署と連携して推進します。 ■当社の特徴: デンソーは、グローバル展開し、研究開発に力を入れる自動車部品メーカー。社員エンゲージメントも高く、世界中で信頼される製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社CoLab

【武蔵小杉/第二新卒歓迎】視覚と力覚を併せ持つAIロボットの研究開発◇組立の完全自動化を目指す【エージェントサービス求人】

研究、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

本社(移転後) 住所:神奈川県川崎市中…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

\目指すのは、工場の完全自動化・世界中の過酷な単純作業をAIとロボットで置き換え、シードラウンドを終えて本格的な拡大期を迎えるタイミングの急成長スタートアップ企業!/ ■概要: 当社は、キーエンスの商品企画・開発者が独立し2015年に創業した会社です。組立工程がAIで自動化されると世界のサプライチェーンは激変すると考えており、人的資源にとらわれない新しい世界を、CoLabはあなたと共に創造していきたいと考えています。 ■当該ポジションを検討されている方へ: 当社にジョイン頂いている社員は、全員中途入社者です。「この仕事は何に役立っているのか?」「大手企業で仕事が切り分けられているため、エンジニアとして成長を感じれない」といった方におススメできる環境です! ■業務内容: 産業用ロボットをセンシング、ビジュアル、AIで自律制御する研究開発を行っていただきます。現在の産業用ロボットはティーチングプレイバック技術に計測技術を組み合わせたルールベースによって制御されています。そのためスマートフォンをはじめとした多くの電気製品が人間による手作業で組み立てられ、工場は海外に移転しています。 我々はコンピュータに対象物を認識させ、対象物の状態に応じたロボット制御をリアルタイムに行うことで組立工程を自動化し、顧客に新たなサプライチェーンを提供します。 ※単純労働はロボットやAIに任せ、人が豊かに働ける世の中を創っていきます。そんな企業理念や価値観に共感頂ける方を募集しております! ■業務特徴・魅力について: ◆企画・開発のいずれかに偏ることなく、市場への付加価値提案と実現可能な技術をバランスする開発が特徴です。 ◆産業用ロボット(自律制御ロボット)の研究開発は、製造現場の自動化を推し進め、真の意味で人が人らしく働ける産業構造の創造に貢献します。そういった世界観の実現、顧客や現場で働く従業員を支援する非常にやりがいのある研究です。 ■配属グループについて: 当社にはコンサルティンググループと研究開発グループがありますが、本求人は研究開発グループの所属となります。アットホームな雰囲気の中、事細かに指示されるよりも、自分で考えて進めたいという気質の人が多いです。 ミーティングも短時間で必要な伝達事項を共有するにとどめ、自由度の高い職場環境となっています。

トランス・コスモス株式会社〜プライム市場上場企業〜

【川崎】BPOエンジニア(組込開発領域)※東証プライム/年休121日/テレワーク可【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

顧客先(川崎市) 住所:神奈川県川崎市…

350万円〜1000万円

雇用形態

正社員

〜大手企業を中心に3,000社以上の実績/BPOプレーヤー世界13位/完全週休2日制・年間休日121日〜 ■業務内容: 組込開発のプロジェクトマネジメントをお任せします。 顧客の製造業の組込開発に関わる領域全般に対し、製造業の開発手法変革を踏まえ、技術的支援だけでなく、技術+BPOの仕組みを活かした製品開発をお任せします。 以下が業務例となります。 ・ECUのソフトウェア開発(車両制御/ADAS関連) ・顧客開発業務の「委任/請負業務取り纏め及び運用」 ・CASEの普及に伴う、MBD化を見越した開発手法変革対応 ・センターと顧客業務を繋ぐ遠隔業務構築、ブリッジエンジニア対応 等 ■エンジニアリングソリューションサービス本部について: 製品設計・開発から、それらを取り巻く付帯業務までトータルサポート。長年培ってきた設計のノウハウを活用して、製造業のお客様企業向けに設計・開発から製造・アフターサービスまでを幅広く支援し、グローバル競争力の向上に貢献します。 ■エンジニアリングソリューションサービス本部だからできること: 技術サービスの個人的提供は派遣企業、アウトソーサーでも行っています。当社は製品設計として技術支援のサービス提供と、BPOベンダーとしてのノウハウを掛け合わせ、最適な業務プロセス・仕組みを組織として組み込むことで、技術を提供するだけでなく、お客様の製品開発事業の最適化・効率化も行います。そのためBPOベンダーとしてモノづくりのプロセス自体を変えていくこともできるほか、トランスコスモスの機械設計支援ならではのキャリアに繋げることも可能です。

日産自動車株式会社

【神奈川】燃費動力性能開発エンジニア ※フレックスタイム制あり

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、品質管理・テスト・評価

神奈川県厚木市岡津古久560-2(日産…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 e-POWERを搭載する新型車の燃費動力性能開発において、以下のいずれかおよび複数の業務を担当します。 他車の性能進化や規制などの市場動向を踏まえた目標設定シミュレーションを活用した燃費動力性能設計/関連部署と連携した達成手段の策定、実車での性能評価分析 【職務詳細】 e-POWER搭載車の燃費動力性能開発を行い、魅力ある商品を通じて日産の電動化戦略/CO2削減に貢献します。具体的には他車の性能進化予測や規制動向などから競争力のある目標値を提案し、QCTのバランスを考慮しながら目標達成に必要な割付けを各システム階層、部品階層にシステムズエンジニアリングの視点で定義します。フィジカルフェーズでは実車で性能評価を行い、フィードバックサイクルを回しながら品質を高めお客様にお届けする業務です。 【職務の魅力】 同社の電動化戦略の柱であるe-POWERの燃動性能開発に従事することにより、最新の電動化技術やクルマに対する深い知識を習得できる職務です。また社内のみならず自動車業界、さらには社会動向や環境問題への影響力・貢献度を実感できる職務です。

日産自動車株式会社

【在宅勤務可】車載用通信システムの先行開発◇業界経験不問/車をスマホやクラウドとつなぐ#CS2206【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)

日産先進技術開発センター 住所:神奈川…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

〜設計経験を活かし、コネクテッドサービス仕様の定義や先行開発など上流工程をお任せ/“ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる方を募集〜 ■業務内容: クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。クルマの新しい魅力、新価値を創造する車載用通信システムの開発として、車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末機器(IVC:In Vehicle Communication)のシステム開発、およびV2X(クルマとさまざまなモノをつなげる技術やシステム)、衛星通信等の先行開発も実施します。 ■業務詳細 ・いつでもどこでも繋がるコネクティッドサービスを実現するIVCの開発 ・車両と外部とをモバイルネットワークを介して無線接続する通信端末のサービス仕様(緊急通報システム仕様、車内WiFiサービス、OTAサービス、etc)や通信仕様を開発 ・V2X,衛星通信の先行開発 ・モバイルキャリアとの通信仕様の開発 ※その開発の中核エンジニアとしての役割を期待しております。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジションの魅力: 車両内外の様々な情報を制御し、コネクテッドとして、お客様の付加価値を向上させる、IVCという、オンボード電子システムを開発する部署です。自動車の開発、お客様のダイレクトな反応を満喫できます。 ■職場環境: 20名規模のチームで、中途採用者の比率も高いです。量産開発、先行開発の両方を担当しており、職場も活発に論議する雰囲気です。社内のコネクテッド関連部署以外、海外拠点、海外サプライヤとのコミュニケーション機会も多い部署です。 システム設計経験やソフトウェア開発経験がある方は歓迎しており、Linuxなどマルチメディア系OSの経験がある方は特にご活躍いただけます。エンジニアとしてのキャリアを醸成した後は、テクニカルエキスパートやマネジメントポジションに進んでいただくことを期待しています。 ■コネクテッドのサービス事例 ・ドアtoドア ナビ ・乗る前エアコン ・音声プッシュ通知 ・スマートデバイス連携

住友電気工業株式会社

【三重・四日市】次世代車載ネットワーク及び通信ソフトウェアの研究開発◇在宅勤務可/年休120日以上【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)

(株)オートネットワーク技術研究所  …

450万円〜999万円

雇用形態

正社員

【東証プライム上場企業/世界約40ヶ国で28万人を超える社員を擁する企業グループ/海外売上比率58%以上/ワークライフバランス◎】 ■職務内容: ・次世代車載ネットワーク及び通信ソフトウェアの要件定義、要素技術開発、仕様設計、試作評価のうち、ご経験、得意分野に応じて、下記いずれかの業務を主にお任せします。 ・車載通信ネットワーク及びシステム設計 ・要素技術のPoC(Proof of Concept) ・ソフトウェアの試作、評価 ・セキュリティ技術 ・デジタル設計、検証技術 ・加えて、技術動向調査や標準規格化活動、顧客との共同開発も担当いただきます。 【変更の範囲:総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務】 【仕事で得られるスキル】 ・次世代車載ネットワーク及び通信ソフトウェアの研究開発を通じて、ネットワーク設計、上位設計〜実装・評価含むソフトウェア開発技術、通信技術、セキュリティ技術とこれらに必要な開発ツールやシミュレーションスキルを習得いただきます。 ・また標準規格化活動や顧客との共同開発を通じて、語学力(英語)や渉外スキル向上にも期待します。 ■配属先(オートネットワーク技術研究所)について: ・入社後は株式会社オートネットワーク技術研究所(住友電工、住友電装を親会社として、ワイヤーハーネス分野の研究開発会社として設立/勤務地:三重県)に住友電気工業より在籍出向となります。待遇・給与は住友電気工業と変わりません。 ■当社の特徴、魅力: ・福利厚生、待遇(平均年収820万円)がよく、また創業以来人員削減等を行ったことがない企業です。日本を代表するグローバルメーカーで世界を相手に長期間安心してキャリアを構築することができます。事業安定の一つの実証ですが、世界の各資本市場で機関投資家に大きな影響を及ぼしていている「Moodys社」格付けでA1の最高評価を獲得されています。 ・競争力の源泉が「人」であることを深く認識し、その育成に積極投資を行ってきたことが、ここ数年の成長につながっています。 変更の範囲:本文参照

日産自動車株式会社

【神奈川】グローバル品質保証(市場措置対応業務)課長代理職 ※年収900万円以上

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、品質保証

神奈川県厚木市岡津古久560-2 小田…

900万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 開発・生産などの関係部署とともに安全リスクやお客様への迷惑度を検討して、リコール等によりお客様の車両に不具合が発生しないよう未然防止を推進するとともに、再発防止の依頼・推進を行っていただきます。 また、課長代理職として、チームの運営・課員のサポートの補助を行っていただき、将来的には課長職以上での組織運営を担うキャリアアップを目指していただきます。 【職務詳細】 ・ グローバル全市場で発生する品質不具合を、開発や生産部門などのものづくり部署とともに安全リスクやお客様への迷惑度を検討し、リコール等の市場措置推進。 ・ 市場不具合への再発防止をものづくり部署に依頼し、その妥当性を評価し再発防止策の水平展開を推進。 ・ 市場不具合情報にもとづく行政当局からの調査依頼・指示への対応。 【職務の魅力】 「品質」は企業/ブランドを支える大きな土台です。 車を新たに市場に出す際に品質が良ければ、お客様に安心して商品を購入してもらえますが、どれほど事前に注意を払ったとしても大なり小なり品質問題が発生する場合があります。その対応によっては、お客様に大きな迷惑をかけ、企業イメージの悪化や業務の停滞、縮小にもつながってしまう為、品質を維持し、改善していくことはとても重要な仕事です。

三菱重工業株式会社

【兵庫/神戸】製品開発(防衛用潜水艦向け/ソフトウェア開発)※年休124日/国家安全のための重要事業【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神戸造船所 住所:兵庫県神戸市兵庫区和…

400万円〜999万円

雇用形態

正社員

■業務内容:潜水艦に搭載するネットワーク装置のハードウェアとソフトウェアの設計担当いただきます。 ・製品のシステム/ソフトウェア設計・製造・試験(ネットワーク通信、システム監視・制御、運用支援等) ・製品に連接する装置のメーカとのインタフェース調整 ・次期製品の研究開発及び客先提案 ※潜水艦の引渡し前には開発者も試運転で実際に乗艦して最終確認できます。 ■開発について:システム化が進む潜水艦において、システム化の基幹となる重要な装置の設計作業です。潜搭載装置は当社の他、日本の主要電気メーカが製造しており、それらのメーカを束ねながらお客様と一緒にシステム開発を進めます。 ■対象製品について:防衛用潜水艦の搭載装置をご担当いただきます。防衛予算の増加・防衛装備品の拡大という国策が発表され、防衛関連事業の受注・引き合いが急増しております。潜水艦はその中でも、機能向上や用途拡大が見込まれ、様々な形態の水中航走体が開発される機運が高まっております。 ■プロジェクト期間:新しい潜水艦開発のプロジェクトであれば約4〜5年程度かかるプロジェクト規模です。 ■出張:お客様の施設でのシステム試験やメーカを一堂に会したミーティングなど出張が発生します。 ■開発環境:職場内ではベテラン・若手の隔てなく活気のある職場です。設計事務所からすぐ近くに製造現場もあり、自身が設計を手掛けた装備品が出来上がっていく様子を間近で見ることが出来ます。 ■防衛・宇宙セグメント: ◎概要:「陸・海・空・宇宙の安全・安心を守る」セグメントです。最先端技術を活用して、社会の安全・安心に貢献する防衛・宇宙に関する製品・サービスを提供しています。国家プロジェクトレベルで社会に影響を与え、多くの人々の安全に貢献できるという他にはない達成感、責任感がございます。 ◎事業将来性:国家安全保障強化の機運の高まりを受け、日本の防衛力整備計画が大幅な拡充に伴い、同事業の受注・需要のニーズは伸長しております。

株式会社ピューズ

【新横浜or厚木】ソフトウェア開発エンジニア※年休122日/モビリティ研究開発に携われる/福利厚生◎【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)

1> 新横浜事業所 住所:神奈川県横浜…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

【モビリティの進化をリード/低炭素社会や安全安心な移動に貢献/スキルアップ可能/まだ世の中に出ていない製品製作に携われる/ワークライフバランス・福利厚生◎/ハイブリッド・電気自動車に必要なバッテリパックやモータなどの要素部品の提供や、開発支援等の技術サービスを提供するエンジニアリング会社】 ■業務内容: パワーエレクトロニクス製品(インバータ・コンバータ)のソフトウェア設計業務を担当いただきます。 ※組込みソフトウェア設計がメインですが、モデルベース開発・PCアプリ開発・WEBアプリ開発など幅広い技術領域にチャレンジできる環境です。 ■本ポジションの魅力: ◎EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)、HEV(ハイブリッド自動車)とその要素部品であるモータ、インバータ、電池、充電器などの研究開発を行います。次世代を担う技術の習得やスキルアップを目指すにあたり絶好の環境です。 ◎電子・電動化の最前線の研究開発に関わり続けているため、常に最新の電子・電動化技術にキャッチアップでき、エンジニアとしてやりがいが持てる環境です。 ■組織構成: 中途入社社員も幹部社員から若手社員まで多く活躍しており、中途入社の方もなじみやすい環境です。 ■当社について: ◎当社は、親会社のEVシステム事業部を分離独立するかたちで、1999年12月に設立しました。『自動車の電子・電動化の推進と対応』を企業活動のメインテーマに掲げ、20年を超える実績があります。 ◎コア事業は、完成車メーカ(乗用車、商用車、建機、農機)・自動車部品メーカ・素材メーカ・電力会社・教育機関など多様なお客様に向けての受託研究開発サービスです。 ◎モータ、インバータ、バッテリパック、充電器などのコンポーネント開発及びグループ企業内の連携により行われる次世代車両(電動及び燃料電池車両)や研究・試作車両における制御システムなどの開発を担います。 ◎受託研究開発で培った技術力を生かし、バッテリパックや、DC/DCコンバータ、充電器等の電力変換装置の自社製品開発にも取り組んでいます。 ◎自動車の電子化、電動化への対応の一つとして、世界にある高い技術が投入された製品を、国内はじめ極東市場へ、技術支援を含めてご紹介する商社事業も継続して行っています。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社ファンテクノロジー

未経験歓迎!【宇都宮】自動運転システム開発◆エンジニア志望の方へ/年休124日・土日祝休/教育体制◎【エージェントサービス求人】

その他IT・ソフトウェア系その他、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メ

R&Dセンター 住所:栃木県宇都宮市東…

350万円〜549万円

雇用形態

正社員

【エンジニアになりたい方へ!/ゼロから丁寧に育成致します/年間休日124日・土日祝休み/「ユースエール」認定企業/転居を伴う転勤なし】 ■業務概要: 当社は研修センターがあり、専門講師によるマンツーマンの講義だからこそ、基礎から着実に学べる環境が完備されてる当社にて自動運転システム開発をお任せ致します。最先端技術に関われるポジションです! ■具体的には: ・車両の制御シミュレーションモデル作成 ・シミュレーション結果のデータ整理 ・各種ツールのバージョンアップに伴う制御シミュレーションモデルの更新 ・シミュレーションモデルの環境構築 ※未経験から制御領域の業務に携われる機会は他社様含め少ないかと思うので、必ず貴重な経験になるはずです <入社後関わるプロジェクト例>※大手自動車メーカーの自動車です。 ・シミュレーションシステムプログラム・設計構築 ・実際に自動車に搭載したときのシミュレーション・評価 ■入社後の流れ: ・入社後まずは会社概要の座学を行います。その後、当社R&Dセンター(研修センター)にて1か月〜3カ月程度業務に必要な研修を行います。(未経験の方でも1から丁寧に研修を行いますので安心してスタートできます)その後就業先企業へ配属となります。配属後も20名当社の社員が在籍しており、フォローアップ体制も充実しておりますので安心してください! ■当社の魅力: 【長期的・安定的に従業できる環境】 当社は技術者派遣を行っておりますが、永続雇用を掲げております。就業先が変更になっても正社員として雇用を守ります。自宅待機等の待期期間も発生致しません。その間の給料変動等もないため、安心して働ける環境が整備されています。 【完全未経験者大歓迎】 専門講師によるマンツーマンの講義となりますので、わからないことをすぐに聞ける環境だからこそ、基礎から着実に学べます。 研修期間は1ヵ月〜3ヶ月で、理解度に合わせて研修期間を調整いたします。 ・クライアント先常駐でも同じ会社の仲間たちが複数人勤務しているので安心です。

三菱電機株式会社

【香川】次世代エネルギーマネジメントシステムの開発◇上流マネジメント主体/年休125日【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

受配電システム製作所 住所:香川県丸亀…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

◇採用背景◇ 現在、弊社では全社を挙げて幅広い分野でEnergy & Facilityソリューションに取り組んでいます。その中で、受配電システム製作所では、これまで工場向けに各種受配電機器を多数納入してきた実績を踏まえ、工場向けのソリューションの開発に取り組んでいます。さらなるソリューションの検討加速のため、人員を補充し、体制の補強を目的としております。 【Energy & Facilityソリューションとは】 三菱電機が提供するサービスの一つで、カーボンニュートラル実現に向けてエネルギーの効率的運用や設備管理・保守からコンサルティングまでを包括的にサポートするソリューションとなります。 ●お任せする業務 弊所開発品である「三菱スマート低電圧直流配電ネットワークシステム(D-SMiree)」に付随するオプション機能として提供するEMS(エネルギーマネジメントシステム)を主体とするソフトウェアの開発業務を担って頂きます。 ≪具体的には≫ 開発業務として、以下の一連の業務をお任せします。 ・ソフトウェア開発における要件定義 ・開発管理(品質、コスト、スケジュール管理等) ・一部コーティング ・関係部門(営業、品質管理部門)との調整 ※主のコーディングは協力会社に依頼しているため、全体のマネージメントが主業務となります ※EMSの対象は工場 ※対象となるエネルギーは電気、熱  ●開発期間目安 2024/10〜2029/3を計画。 基本パッケージを開発(〜2026/3)後、順次機能拡充開発を計画。 ●業務のやりがい/魅力 顧客に新たな価値提供を行うサービスの事業開発・機能開発に携わることができます。また、「設備保守にかかる人員の省力化」という社会的なミッションへの解決策と直結する非常に付加価値の高い業務となります。 ●優位性/業界情報等 これまで数多くの工場向けの受配電機器納入実績を持つ弊社ならではのソリューション提案であり、導入前の実証なども自社工場で実施できる強みがございます。 ●配属先のミッション ≪新事業創出グループ≫ 事業(直流配電・回生エネ回収・スマート保安・予兆監視・SCADA・エネマネ・アプリなど)の創出・開発・配電内実証及びそれらの受注前活動 ●出張:有 月に1,2回程度 変更の範囲:会社の定める業務

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード