希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(IT・ソフトウェア)
1技術(電気・機械)
2技術(化学・食品)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 14,614件(1〜20件を表示)
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
【兵庫】電池モジュール・パックの構造開発 ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化
兵庫県加西市鎮岩町194-4 北条鉄道…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 同社において、電池モジュール/パック構造体の設計開発業務を担当していただきます。 【職務詳細】 ・電池モジュール/パック構造体の設計開発 ・電池モジュール/パックの構造解析・シミュレーション開発 ・セル機構部品設計開発、試作評価、量産立上 ・チーム、グループのマネジメント ・国内外関係会社との折衝、交渉 ※同社の開発は、経験豊かなベテラン社員を含む数人単位のチーム構成で開発を進めていきます。 30歳未満の若い方で商品開発の経験年数が短かったとしても活躍可能なポジションです。 【★入社者の声】入社者からは「新しいチャレンジが出来ている」「裁量をもって仕事が出来ている」と充実していきいきと働かれている声が生まれています。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
【愛知】研究開発 ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化
愛知県豊田市トヨタ町1番地 車通勤可 …
450万円〜650万円
正社員
『デジタルツインの実現で業務プロセス変革にチャレンジ!』 ~「実機で確認」から「予測で早期決断」へ~ デジタル技術の開発・活用を推進し、物(もの)を作らずに製品・工法・設備の完成度を高め、「開発から量産までのリードタイム短縮」、「量産トラブルの早期解決・未然防止」に貢献します。 【職務詳細】 ・データを駆使した業務、働き方の変革、DXの推進 ・データ駆動型のリチウムイオン電池開発、要素技術開発、工程改善 ・データ蓄積、データ可視化、データ分析をセル開発、設計、評価、プロセス開発、工程へ適用 ・シミュレーション技術開発、CAE技術開発、モデルベース開発(MBD)、XR技術活用 ・上記技術活用によるリチウムイオン電池設計開発、要素技術開発、生産準備への適用 ・CAEを活用した開発効率化推進,及び評価検証 ★やりがい・魅力★ 自ら開発したデジタル技術を活用して、電池の開発から量産までの全領域の業務プロセス改革(L/T短縮、効率化、改善)に貢献できます。 デジタル技術を活用しての業務プロセス改革は、世界ナンバーワンの車載用電池メーカーになるために必要不可欠なミッションです。
富山薬品工業株式会社
【茨城】研究開発(リチウムイオン) ※土日祝休み
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化
茨城県神栖市砂山14-2 成田線「下総…
550万円〜600万円
正社員
【職務概要】 リチウムイオン二次電池又はアルミ電解コンデンサ又は有機ファインケミカル用薬品に関する研究開発業務を担当します。 【職務詳細】 顧客となるメーカー企業のニーズに合わせて研究・開発・評価・量産化への落とし込みまで一貫して担当いただきます。研究開発だけでなく、お客様へお届けするまで幅広い業務に携わることができます。 ■募集背景 電池・キャパシタ業界は、電気自動車の普及等に伴い、電子部品需要が大きく伸びています。さらなる市場シェア獲得のため、製品の差別化を図っていくべく研究開発体制の強化を目的とした即戦力の採用です。 ■同社の魅力 同社の高純度化技術を活かしたリチウム電池用電解液は、国内外のユーザーから絶大な信頼を得ています。次世代に向けた新たな開発も着実に進行しており、新技術の発展に貢献しています。
宮城県
知識を活かして地域企業のものづくりを進化へ導く【研究員】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化
【UIターン歓迎&マイカー通勤OK】 …
-
正社員
地域企業への技術支援のための研究開発、技術相談、依頼試験、機器利用、セミナー及び研修 への対応 研究開発や技術支援、地域企業からの技術相談への対応をお任せします。 【スケジュール例】 8:30 装置立ち上げ、試験準備 10:00 機器利用企業への機器開放、操作方法研修 14:00 共同研究先との内容の打合せ 15:00 機器利用に関する書類手続き 16:00 研究データとりまとめ、技術相談対応 17:15 退庁
本田技研工業株式会社
【栃木】中核システム開発(デジタル統括部) ※フレックスタイム制あり
社内システム開発・運用、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630…
450万円〜650万円
正社員
【職務概要】 同社の製品開発を支えるシステムに携わっていただきます。下記どちらかのシステム開発/運用業務をご担当いただきます。 1航空/宇宙事業を始めとした先進研究開発部門システム開発/運用業務(埼玉勤務) 2大規模自動車開発情報管理システム開発/運用業務(栃木勤務) 【職務詳細】 ≪先進研究開発向けシステム≫ HondaジェットやeVTOL(垂直離着陸電動機)開発に必要なシステムの開発をお任せします。ユーザーと密接に連携しながら、開発フェーズに合わせた機能を柔軟に開発していただきます。 ≪大規模自動車開発情報管理システム≫ 自動車開発の情報を一元管理する大規模システムの開発をご担当いただきます。特に品質保証のための検証項目管理機能など、現時点のHondaにおいて課題となっている機能の開発を担当いただきます。 ===具体的には=== ユーザー部門とコミュニケーションしながらシステムに対する要求仕様を固め、それをどのように実現するのかを課内、他部門や外部ベンダーと議論しながらソリューションを決定していきます。関係者はユーザー部門に加え、コーポレートインフラ部門、セキュリティ推進部門、また各種外部ベンダーと多岐にわたります。開発フェーズに入った後も様々な関係者とやり取りをしながら、日程通りにシステムを開発、テストというフェーズを経て、ユーザー適用に繋げていきます。 【業務内容変更の範囲】 専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
株式会社 三和電機
【工場内設備などの設計・開発スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、アナログ回路設計・開発
株式会社 三和電機 いわき事業所 転勤…
〜198万円
正社員
モーターの部品「モーターコイル」を製造する「省力化機械」の開発・設計・組立から納品、アフターフォローまでを行います。 社内で専用のチームを組んで作業にあたります。 ■未経験スタート大歓迎! 「モーター」や「コイル」といった名称を耳にすることはよくあると思いますが、どういった仕組みで動くのか、どういう風に使用されているのかなどは、意外と知られていません。なので、当社はOJTでの教育体制を整えており、知識や技術をイチからしっかりと教えています! ひととおりの業務を覚えたら、適正のあるセクションでご活躍いただきます。 ■異業種からの転職も大歓迎! 機械設計・プログラミング・電気制御・CADオペレーターなどの経験があれば活かせます。 Uターン・Iターンをご希望の方も大歓迎! ■全国のお客様先(工場など)を訪問! 関東圏・東北・関西などを中心とした全国各地のさまざまな企業がお客様。現地に直接訪問し、機械の設置作業を行います。 また、設置後も点検や定期メンテナンス、機械の点検や生産に関するアドバイスなどアフターフォローも行います。 ★男性が中心の部署でのお仕事です。 ※仕事内容の変更範囲:なし
株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
【長野】精密減速機(波動歯車装置)に関する要素技術の研究開発 ※年間休日120日以上
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化
長野県安曇野市穂高牧1856-1 JR…
550万円〜600万円
正社員
【職務概要】 精密減速機の基礎研究部門において、特定課題の解決、または特定性能の検証を行っていただきます。 【職務詳細】 対象とする精密減速機は、機構・構造に由来する特異な性質を有しており、特定課題の解決、特定性能の検証には、理論解析モデルの構築と実験による検証が必要になります。この一連のプロセスをお任せします。 文献及び社内報告書等の調査、内製プログラムの活用及び開発、実験装置の設計、組立、実験の計画及び実行を行っていただきます。 <仕事の魅力> 同社は設立から50年以上の歴史を持ち、長期にわたって波動歯車減速機の研究開発を行ってきました。しかし、機構や構造に対してはまだまだ解明するべき課題が多く存在しており、一層の性能向上のために基礎研究を深めています。 メンバーそれぞれが得意領域を持ち、各人の強味を組み合わせて基礎研究を推進しています。全員が研究成果の社会実装を視野に入れて研究に取り組んでおり、その成果は今後の宇宙・ロボット・医療分野に欠かせない製品で世界シェアトップクラスの同社製品に適用されます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
エネルギーマネジメント・電動パワトレインシステムの開発設計
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【業務内容】 以下業務のいずれかに携わっていただきます。 [1]お客様要求のQCDを達成する電動パワートレインシステムの開発のプロジェクトマネジメント ・お客様要求を車両視点で理解し、電動パワトレシステムの機能要件に展開する ・社内のモータ、インバータなどハード部隊と制御開発部隊への仕様提示 ・電動パワトレシステムとしての評価により達成度の判断と性能向上の提案 ・お客様の車両に組み込み達成度の判断とプロジェクト完了の合意形成 ・上記におけるQCDの管理とプロジェクトの進捗の主体的な促進 [2]お客様ニーズを分析し、技術成立解を企画、および社内関係者を牽引する電動システムの技術拡販 ・お客様要求を車両視点で理解し、電動パワトレシステムの機能要件に展開する ・社内のモータ、インバータ、電池や熱マネージメントなど社内にある広く多様な技術を組み合わせて技術成立解を企画 【募集背景】 同社はグローバルに活躍する車両メーカに向けて、カーボンニュートラルを実現するエネルギマネージメントシステム、電動システムを提供するため、お客様の要求する車両性能を達成するハードと制御を組み合わせたシステムを企画・開発・設計しています。そのため車両メーカに対して、企画の提案、お客様との詳細な仕様のすり合わせから、社内のサブシステムへの仕様提示、システムの達成度の評価と、お客様との合同評価による合意形成などシステム開発牽引・統括できるエネルギマネージメント、電動パワトレインシステムのプロジェクトリーダ・担当者を募集しています。 ※技術系としての採用となります。 【歓迎要件】 ■車両プロジェクトの企画、性能評価の経験 ■搭載検討の経験 ■電動システムのシステム設計(車両要求をハード/制御要求に機能展開、要求割付の提示)の経験 ■電動システムの評価(MBDやベンチ/実車での評価手法考案、判断基準策定、達成度判断)の経験 ■電動-熱システムの開発・設計の経験 ■MG制御設計で5~10年程度の経験 ■電動システムのショートループ評価の経験 ■車両メーカーでのチーフエンジニア経験 ■機能安全の知識、経験 ■A-Spiceの知識、経験 ■英語力(TOEIC650点以上) <開発ツール・開発環境> ・MATLAB/Simuli…
非公開
Well-Beingに繋がる細胞評価技術開発および細胞評価
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜900万円
正社員
※本ポジションは同社に入社し、直後に某社へ出向となります。 【募集背景】 今現在はエビデンスが無いものの人の心理/生理状態に影響がある食品素材について、細胞レベルでの科学的根拠に基づいた研究テーマの遂行によるWell-beingのエビデンス獲得を図りたく、脳機能について細胞レベルで熟知し、ヒトの心理/生理状態を科学的に捉えられる専門家を募集致します。 社内の脳細胞関連研究の主導者として、自立し責任をもって関連分野の研究を推し進められる人材を求めます。 【職務内容】 以下の業務をご自身が中心となってご担当頂きます。 ・脳細胞を用いた細胞実験の構築 ・ヒトの心理/生理状態と脳細胞の状態を関連付ける仮説立案・実証試験の実施・評価方法の構築 ・上記に基づいた食品素材の評価 ・若手メンバーへの知見の共有・アドバイス 研究実務を担当するため、基本的には出社頂きます。 【魅力】 新しい時代の技術や素材を作ることができる。自分が創造したものが、未来のお客様のWell beingにつながり、自分の力で未来を作ったと感じられる。当社グループがいる業界は右肩下がりである中でも希望の種であり、当社グループ全体の未来を担うことにもなる。成長のドライバーを担う開発を新しい発想で取り組める醍醐味がある。 【組織構成】 醸造科学研究所第三部6名
非公開
電子調光デバイス開発および製造・生産技術スタッフ
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜900万円
正社員
【業務内容】 エレクトロクロミックデバイスの技術確立・生産確立、製品化に必要なプロセス技術確立、品質管理体制の構築、顧客採用に向けた材料の研究開発、試作・技術フォロー、量産プロセスの検討・設備設計等 <出張> 有り (1‐2回/月程度 国内・海外) 【配属部署】 電子調光デバイス事業化推進プロジェクトチーム <部署構成> 専任11名、兼務1名(うち管理社員6名) <部署の雰囲気> 社内外とのコミュニケーションが多く、明るい雰囲気で風通しもよく相談しやすい環境。 20~40代の社員が多く、チームメンバーのモチベーションも高く、チーム一丸となって、ミッション達成に邁進している。 【募集背景】 顧客採用・上市スケジュールに合わせ、技術確立・生産確立を実施する必要があります。 同社とし て、電気化学を必要とする製品開発・電子部品組立の生産が初めてであること、電子調光樹脂シートは世界初の技術のため、今までの知見を活用できないことと、その専門家がいないことから、社内外の連携が非常に重要と なっています。 【事業ビジョン】 電子調光技術および生産確立を実施し、アイウェア向けに事業化行い、住友ベークライトの新たなコア技術の確立と中核事業へ昇華させる。 【仕事のやりがい】 BtoBの関係性が強く、顧客の声がダイレクトに届き、設計段階から同社が入り込むことができ、ニーズに合った開発を実施することができる。 社内のコーポレート部門や社外専門家と連携をしており、幅広く専門的な知識を習得することができる。 特に世界初の試みの樹脂系電子調光の技術確立については、アカデミアとの連携で実施し、電気化学の習得および樹脂電子調光の技術者として、第一人者になることができる。 世界初のエレクトロクロミック樹脂シートの研究・開発から、試作・製品化まで一気通貫の開発を経験でき、研究開発スキルや、エンジニアスキルも身につく。 海外顧客とのやりとり(月4回)、出張などもあり、英会話スキルも身につく。 【キャリアパス】 エレクトロクロミックデバイスの研究開発リーダー・部長 <求める人物像> ・コミュニケーション能力があり、チーム一丸となって目標達成ができる人(個人商店にはなってほしくない) ・積極的に発言や意見、提案ができる人
非公開
半導体パッケージ基板開発【大阪/転勤無】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
【期待する役割/募集背景】 同社 パッケージ研究チームは、半導体パッケージの高密度化の重要性が高まる中、半導体パッケージ基板の研究開発に邁進しております。 今回は、今後更なる組織強化・拡大を見込んでいる中での増員募集です。 【業務内容】 今回ご入社いただく方には、半導体パッケージ基板の研究やプロセスインテグレーションを担っていただきます。 ■業務例: ・高集積パッケージ基板に関する開発 ・半導体パッケージ基板における電気的特性の研究 ※多機能化を可能にする高密度半導体パッケージ基板(FC BGA:Flip Chip-Ball Grid Array)の研究 ・上記にかかわる回路構成の開発等 【競合会社】 大手家電メーカー各社 【主要販売先】 サムスングループ(エレクトロニクス関連)各社 【魅力】 ★将来のシェア拡大を目指すキーとなる重要なポジションです! ・自分のアイデアを研究することも可能であり、ある程度結果が出れば、課題化につなげることができます。 ・日本の有力大学と共同研究を多数行っているため、人脈も知識も行動範囲も広がりやすく、有力研究室を発掘すれば、自らの提案で共同研究を行うことも可能です。 ・自分の裁量で関連する展示会や学会、セミナーへ積極的に可能となっております。 ・転勤は基本的にございませんので、ご家族含めての将来設計が立てやすい環境です。 ・風通しがよくフラットな関係で働きやすい職場環境です。 ・2024年3月に大阪研究所の直近に新駅開設済み(徒歩3分)。主要エリア(大阪市内等)からのアクセスも良好です。 【研究所の位置付け】 1992年に設立された同社は、1997年横浜にて本格的に日本の研究拠点としてスタートしました。 世界各地の同社の研究所の中で、最大級かつ最重要の施設です。特に、日本が得意とする「画像処理」「光学・メカ」「半導体」「エナジー・材料」「無線通信」「家電」の6分野にフォーカスし、電子産業分野の基幹技術の確保、次世代製品における革新技術及び部品の先行開発を推し進めています。 【グローバル展開】 同社からグローバル志向の事業を展開してきました。世界市場に製品サービスを提供するためには、世界中の優秀な人材が必要であると考えています。R&Dに力を入れる同社は…
非公開
アカデミック歓迎!次世代シーケンス使用のバイオマーカー研究および検査系の開発業務
基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)、その他医薬関連技術者
@神奈川県川崎市中原区 【アクセス】…
400万円〜600万円
正社員
自社の遺伝子解析の研究員のお仕事です。 ●次世代シーケンスの解析業務(Python等を用いたパイプライン構築・ライブラリ調製等) ●業務上の課題に対する解決策を提案し、主体的に研究を進めていただきます。
非公開
無機材料/機能性材料の表面分析担当者【千葉県】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜900万円
正社員
【期待する役割】 (1)次世代技術研究所、各事業部門で開発中のリチウム電池材料や機能性有機・無機材料に対して表面分析、形態観察技術を活用した種々の解析を行い得られた結果を開発部門と一体となって材料開発指針を提示する。 (2)自身が関わる技術領域において、解析技術力向上シナリオに基づく技術獲得・強化を行い、自社設備だけではなく、Spring8, Nano Terasu, 各大学, NIMS, Aist等の外部機関も活用しながら材料開発へフィードバック。 【配属先】 第一解析技術室(次世代技術研究所内)社員+派遣社員合わせて約30名 ⇒固体電池材料、有機・無機機能性材料など幅広い分野の解析基盤技術開発を担っています。 【全体の組織構成・役割】 次世代技術研究所 解析技術センター 社員50名+派遣社員 ▽第一解析技術室(次世代技術研究所内)社員30名+派遣社員 ⇒高分子材料、有機電子材料、固体電池など幅広い分野の解析基盤技術開発を担っています。 ▽第二解析技術室(千葉事業所内)社員20名+派遣社員 ⇒高分子材料分野の解析基盤技術開発を担っています。 <次世代技術研究所について> 次世代技術研究所はグローバルで将来有望な成長分野に対し、市場二−ズを先取りし、社会の環境変化に素早く対応しながら、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。また、分析や解析などの全社共通の基盤技術の整備、強化に取り組んでいます。解析技術センターでは、材料探索から開発まで一貫して携われる環境を整えています。 <次世代技術研究所だからこその面白さ> ■1970(昭和45)年に中央研究所として開所以来、様々な技術に関する研究開発を手掛けてきました。研究所としての事業戦略は「最先端の技術でつくる循環社会」。社会のニーズを先取りし、環境変化に対応するべく、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。 ■スパンの長い研究やテーマを研究し、事業化に寄与する事が当研究所のメインミッションです。10年後がどんな世の中になっているのか、どんな技術が必要とされているのかを考え見定める事も重要な役割。やりたいことや挑戦したいテーマについて、自分から手を挙げる事も出来るのも当研究所の良さの一つです。
非公開
<京都 or 埼玉>オープンイノベーション開発/マネージャー
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
【募集背景】 現在クリエーション本部でオープンイノベーション関連で社内外をリエゾンしている人員が8月末で契約満了となるため。 【期待する役割】 ・冷蔵庫、洗濯機の技術ニーズと外部リソースのマッチング業務 (BP企業・リソースの探索、検証、紹介) ・中国本社のPL(給湯器、空調、調理家電、小物家電、生物医療他)の技術ニーズと、日本リソースのマッチング業務 【職務内容】 ・R&Dの技術戦略、ロードマップ策定 ・オープンイノベーションに関する重要プロジェクトの企画推進 ・海外R&Dとの連携 ・中国政府仕事対応 ・技術ニーズの日本リソース紹介および紹介の海外リソースの情報共有と展開 ・技術リソースネットワークの構築・強化 【勤務地に関して】 京都 / 熊谷 (出向)
非公開
将来モビリティ向けセンサの研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【業務内容】 将来モビリティ向けセンサの研究開発 (電池監視センサ、慣性センサ、生体センサなど) ・市場/システムの動向や競合の製品&技術分析 ・センサの企画&仕様検討 ・センサの研究開発の推進 【募集背景】 モビリティの将来として、車だけでなく、空モビ、小型モビなどが想定されます。そのようなモビリティに対し、環境にやさしい電動化技術や、快適で安全に目的地に移動させる車両制御、コックビット技術など、さらなる進化が求めらています。それを支えるセンシング技術として、MEMSやアナログ回路技術を活用し、高精度/高機能な半導体センサ技術を開発しています。電気・電子、車、半導体関連などの企業において、ご経験を積まれた方々に、センサ開発の経験を活かして、将来のモビリティ進化を一緒に創造し実現して頂ける方を求めています。 ※技術系としての採用となります。 ※同社の社員として某社に出向いただきます。
非公開
自動運転向け周辺監視センサの企画/研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【期待する役割】 センサ開発の経験を活かして自ら研究開発を推進して頂ける方を求めています。 【職務内容】 自動運転向け周辺監視センサの企画/研究開発 ・市場/システム/周辺監視技術の動向や競合の製品&技術分析 ・ミリ波レーダ、LiDAR、カメラなどの周辺監視センサの企画&仕様検討 ・センサモジュールの研究開発の推進 ・センサモジュールのキーとなる半導体、実装、回路、制御、アルゴ技術の開発 【募集背景】 交通死亡事故ゼロを目指し、自動運転や高度運転支援が重要となっています。我々は、それを支える、ミリ波、LiDAR、カメラなどの高精度の周辺監視センサの企画/開発を行っています。電気・電子関連などの企業において、ご経験を積まれた方々に、センサ開発の経験を活かして、将来のモビリティに必要なセンサを一緒に創造し実現して頂ける方を求めています。
ユーロフィン日本環境株式会社
環境サンプリング採取スタッフ ※第二新卒可
基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)、研究・設計・開発系その他
東京都江東区新砂1-6-35 JMFビ…
400万円〜550万円
正社員
【職務概要】 さまざまな現場に行き、分析に使用する土壌の採取を行っていただきます。 【職務詳細】 1)土壌汚染調査 現地土壌調査の必要性の判断、現地調査項目・範囲の絞り込み等を行っていただきます 2)分析用試料の採取 環境試料の土壌採取を行っていただきます。 【1日の流れ】 現地へ向かう→作業→帰社→データ整理→帰宅 【働き方】 ・出張や土日の出勤が稀にありますが、都度本人に対応可否を確認して決めています。 ・土日出勤時には平日に代休を取得していただきます。 【万全なフォロー】 最初は先輩社員に同行して、業務の流れを取得。その後は1人で完結する仕事を行っていただき、徐々に協力会社の方と作業を行う大きな案件にもご対応いただきます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
ドライルーム環境のシステム改善(日立グループ)【東京】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1100万円
正社員
【ミッション・職務内容】 ■同社では主に半導体メーカー向けに設備・ドライルームの納入や、修繕・改善等を行っており、本ポジションでは研究開発本部において、日立グループの特徴・強みであるIoT・デジタルソリューションを通じて、ドライルームの設備に関する研究開発をご担当いただきます。 ■具体的には水分を嫌う製品製造に必要な環境であるドライルーム環境(露店温度など)を維持しつつ、省エネ化を実現する為のシステム改善に従事いただきます。 ■既存の製品とは別の仕組みで必要な露店温度を実現する仕組みを立案いただきます。 【募集背景/ミッション】 持続可能社会の実現に向けて、クライアント企業様から既存製品の品質・機能を担保しつつ、よりエネルギー効率の高いドライルームを開発する事が求められております。その中で様々な観点で適切な露店温度と省エネ化を実現する為の開発業務をご担当いただける方を募集しております。 【組織構成】 部署:研究開発本部 研究開発部 人数:約15名(ドライルーム専任 3~4名) 部署平均年齢:30代~40代前半 【働く環境】 ・フレックス利用可能 ・在宅勤務可能(週2出社) ・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。 (自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入) 【魅力】 ■同社グループのデジタル領域の専門性とプラント製品開発の技術を掛け合わせ、生産設備のスマート化を実現しております。 ■中途社員が馴染みやすい雰囲気 中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。 単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。 また親会社のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。 ■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、当社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず…
非公開
リチウムイオン電池用正極材開発(NMC, LFP)【横浜】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜
正社員
同社の主力商材であるリチウムイオン電池用の正極材(NMC、LFP)の開発を担当いただきます。 【業務内容】 1) リチウムイオン電池用正極材開発 ・対象1:NMC(三元系正極材 ニッケル・マンガン・コバルト) ・対象2:LMFP(リン酸マンガン鉄リチウム) ・対象3:LFP(リン酸鉄リチウム) 2) リチウムイオン電池用正極材における生産技術及び品質向上 ・正極材の量産工程の改善に関するアイデア提案及び検証 ・正極材の生産性・品質向上のための業務協力 ・正極材に対する品質管理プロセス構築 ※特に異物防止対策及び新しい焼成技術の発掘及び検証 3) 正極材に関する技術動向、ビジネス状況、市場調査及び 業界におけるネットワークの構築 ・学会、セミナー、展示会参加 ・関連企業とのネットワーク構築 4)日本の大学や企業など社外との共同開発及び協力体制の推進 【NMC・LFPについて】 ・NMC:三元系正極材(NMC)はニッケル・マンガン・コバルトを主成分としております。リチウムイオン二次電池の正極材として、主にハイブリッド自動車などの電動車向け電池に多く使用されております。 ・LFP:リン酸鉄リチウムイオン電池(LFP電池)とは正極材料にリン(P)・鉄(Fe)・リチウム(Li)を用いたリチウムイオン二次電池です。安全性が高く、電池のリサイクル寿命が長いという特長を持つため非常用の定置型蓄電池や電気自動車(EV)のバッテリーとして使用されております。 【募集背景】 LG Japan Labでは、Global化学素材メーカーであるLG化学と協力し、電池材料、サステナビリティ、バイオなどの研究開発に力を入れております。特に、積極的にビジネスを展開しているリチウムイオン電池用正極材開発において、正極材の研究開発から生産技術、品質改善など、関連分野の実務を担当する人材を募集しております。 【就業環境】 ■社内の公用語は日本語です。論文読解の際に英語は使用いたしますが、語学力に関しては習得意欲があれば問題ございません。 ■長期的に働ける環境も整っており、転勤無し、時差出勤、残業は全体で月20時間程度、祝日のない月については有給奨励日を設定してます。 【組織風土】 ■社内の意思決定スピー…
トヨタバッテリー株式会社
【静岡】電池材料・部材の分析/解析 ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化
静岡県湖西市岡崎20番地 JR東海道本…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 同社にて電池開発を支える分析技術開発をお任せします。 【職務詳細】 ■電池開発を支える分析技術開発 ・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり (例:SEM/TEMによる劣化層の可視化、XRD/ラマンによる構造解析等) ・各種分析による開発課題の要因やメカニズムの解明 (例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等) ■ものづくりを支える分析結果の提供 ・SEMによる正極材の表面/断面観察 ・ラマンによる負極材の構造解析 ・XPSによるSEI被膜解析 ・ICPによる電解液の組成分析 【組織のミッション】 ・競争力のある将来HEV用LiBの要素開発~製品企画までを業務領域とし、固有のキラー技術を手の内化(特許化、内製技術化)する ・BEV用LiBへ適用できる、要素技術開発 ・上記検討を通じ、世界トップクラスの技術力を有した集団をつくる