GLIT

検索結果: 11,182(1081〜1100件を表示)

非公開

【東京】電気設計(課長クラス)/技術開発部

メカトロ・制御設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

射出成形機、及び関連装置の電気設計をお任せいたします。 同社の製品は個々のお客様に合わせたカスタム品が多くそれぞれの仕様に沿った電気設計をお任せ致します。 【期待する役割】 管理職として組織のマネジメント並びに開発業務を担っていただきます。 【職務内容】 ・電気の回路設計(制御盤設計含む)、及びシーケンス制御 ・仕様打ち合わせ参加 など ※打ち合わせ等で外出・出張(国内/海外)が発生します。 ・動作確認作業 【魅力】 ・残業時間は10時間弱/月で、働きやすい環境です。 ・同社の商材カタログ販売ではなく、顧客のニーズにカスタマイズしたオーダーメイドの設計を行っている点が大きな特徴です。 ・決められた設計をする業務ではないので、設計企画などは自身のオリジナリティを出すことができ、スキル・業務の幅が広がります。 【募集背景】 現在管理職としてご活躍いただいている方が3~5年以内に定年を迎えるため、 早期に人員の補強(管理職の採用)を進めたく募集いたします。 【配属先の組織構成】 技術開発部:電気設計1名、機械設計5名

非公開

ハイブリッド車・電気自動車の電池制御装置・機器部品開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【概要】 カーボンニュートラル実現に向けた各種の技術開発に不可欠なキーデバイスとして、世界中で高性能電池の開発が進められています。同社では、安心・安全・高品質な電池ユニット、制御システムを一貫して社内開発しています。この中で電池制御装置・機器部品に対しては、お客様の安全や電池の保護を担う、高電圧電池制御コンピュータ、高電圧電池電圧センサ、高電圧リレー、高電圧ヒューズ他の高電圧部品について、高い信頼性と品質を保証するための設計・評価を行うを業務となっています。 【詳細】 ー電池ユニット用制御装置・機器部品の設計・開発 −電池制御コンピュータの仕様設計・ハードウェア設計 ー制御システムのプラットフォームの設計・開発 ー電圧センサ・電流センサ・温度センサ・インテリジェントワイヤ・冷却ブロアの設計・開発 ー高電圧リレー・ヒューズ・コネクタ・ジャンクションブロックの設計・開発 <職場イメージ> ・20~30代の若い技術者やキャリア採用者が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 創意工夫やTPSに基づいて、人材育成を重視する風土があり、業務上でのチャレンジを通じて成長のチャンスが多い職場です。 <職場ミッション> ・電池はモビリティの電動化を進めるうえでのコア技術であり、全世界で激しい開発競争が行われている領域です。当部は電池セル~組電池ユニット~制御システムの製品開発と電池ユニットの生産技術開発・量産準備を一貫して担当しており、同社内でも重点強化領域と位置付けられています。 【やりがい】 電池制御機器の性能・信頼性は安心・安全な電池システムを構成するための重要技術であるため、個々の部品だけでなく、電池システム・車両システム全体との関りを持つ一方、グローバルな部品サプライヤと緊密な協力関係を持って、製品開発を進めています。この中で、最先端の技術開発から、自動車製品としての魅力向上につながる、一貫した視野を持って業務に取り組むことができますので、自らの可能性を広げるチャンスもあります。 【PR】 世界トップの技術者集団が製品開発を行っており、グローバルに部品サプライヤと協力して魅力ある製品の開発・供給を行っています。自部署内で電池パック製品全体および制御、生産準備まで一貫して行っており、車両システム開発との連携も密に行って…

非公開

メカ設計(インクジェットプリンター)DP事業部開発1部

機械・機構・実装設計・開発

静岡県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 インクジェットプリンター機構設計(筐体からインクジェットシステム全般) 同社開発スタイルに沿って、設計、解析、測定等の機能設計から生産・梱包設計までの一連のプロセスを 主担当としてお任せいたします スキルレベル、経験、得意分野などは選考プロセスで確認しながら下記いずれかの部署に配属となります。 ・Roll-Roll機(1ユニット) ・フラットベッド機(2ユニット) ・インクシステム機構(3ユニット) 【募集背景】 私たちの職場は、主に業務用インクジェットプリンターの機構設計、筐体設計を行っています。同社の製品は主にサイン業界で利用され、看板やバスラッピングの印刷、ギフト印刷などで街を彩り、人々の生活を華やかにするお手伝いをしています。 同社は製品の企画、開発、製造、販売を行うメーカーであることから、開発1部では幅広い業務を担当しています。具体的には、製品の企画検討から要素開発、製品設計、各種評価・検証、梱包設計などです。 モノづくりに関心があり、自分の想いやアイデアを設計に反映したり、スキルを活かして幅広く製品開発に主体的に携わりたい方のご応募をお待ちしています。 【部署名】DP事業部 開発1部 【職場構成】 開発1部 部長:40代 各マネージャー:40代 メンバー   :20 代(13 名)        :30 代(7 名)        :40 代(5 名)        :50 代(2 名)        :技術派遣(18名) 【職場からのメッセージ】 私たちの職場は、主に業務用インクジェットプリンタの機構設計、筐体設計を行っています。 同社の製品は主にサイン業界で利用され、看板やバスラッピングの印刷、ギフト印刷などで 街を彩り、人々の生活を華やかにするお手伝いをしています。 同社は製品を企画、開発、製造、販売するメーカーであることから、その開発、設計業務も 製品の企画検討から要素開発、製品設計、各種評価、検証を経て生産ができるようになるまで、 幅広い範囲の業務を行っています。具体的には製品仕様の検討から梱包設計まで行っています。 モノづくりに関心があり、自分の想いやアイデアを設計に反映したり、スキルを活かして 幅広く製品開発に主体的に携わりたい方を求…

非公開

【東京】インダストリアルデザイナー

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【概要】 弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。 2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。 我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。 100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。 「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。 ■本求人の役割: 人類の水問題を解決する製品・サービスのデザインをお任せします。 ■想定業務例 <インダストリアルデザイン> 人類の水問題を解決する製品のデザインと製品化までの落とし込み(企画構想、デザインコンセプト策定、設計検討と量産デザインの具体化、量産時のデザイン品質の向上までの一連のデザイン業務) <UXデザイン> 調査に基づく顧客価値の具体化とあるべき製品・サービス体験の具現化(ユーザーリサーチ、インサイト抽出、体験デザイン、モックアップ検証) 【同社の可能性】 ◇グローバル展開のリーダーシップ 同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。 ◇社会的意義のある技術 水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。 ◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制 製造業でありながら…

非公開

【CADを使用した部品設計のProject Manager】リモート可/フルフレックス/自動車~

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■部門概要 【Solution Accelerator事業本部について】 システムの設計から開発・構築・保守・運用まで一気通貫したサービスを、日本国内だけでなくグローバル・デリバリーセンターと連携して実施します。最先端技術でお客様のニーズに合わせた請負・受託サービスを提供します。 【Operative Innovation部について】 本ポジションの配属先となる部門は、Solution Accelerator事業本部の中でも運用保守以降の工程に特化した部門となります。 最初から最後まで寄り添うことでお客様の成功を導くという思いから3年前に発足し、現在は約30名が所属しています。 ”設計構築には終わりがあるが運用は終わりがない。故に運用が重要である”という考えをもとに様々なバックグラウンドの社員が活躍しています。 ■業務内容 ◇お任せしたい業務内容 既に取引のある大手企業様の案件が中心です。既に常駐しているエンジニア部隊・営業との連携、ソリューションサービスを既に提供しているお客様や過去取引企業様への直接アプローチによりお客様の課題やニーズを把握し、プリセールス~見積・提案書作成~PJ立ち上げ体制検討~PJ管理(コスト管理含む)などプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。プロジェクト推進においては外部リソースの活用(検討や実際の利活用)や新たなプロジェクトマネージャーの育成もご担当いただきたいです。 ◇業務内容詳細 <3DCADを用いた機械設計・開発> ・クライアントの要求に基づいた部品設計の提案 ・3DCADソフト(SolidWorks、CATIA、NX等)を使用した部品設計 ・部品の強度解析や動作シミュレーションの実施 ・設計図面や3Dモデルの作成 ・設計変更対応および修正作業 ・製造工程や組立工程の調整 ・プロジェクトの進行管理 ・品質管理 例) 自動車部品(エンジンマウント、吸気系部品、燃料配管、ワイヤーハーネス、外装樹脂部品)開発 電動アシスト自転車のリバースエンジニアリング <その他業務> ・営業担当と同席し、ソリューション提案 ・案件化の検討(リスク・収益) ・見積もり提案、契約締結 ・クライアント業務の支援・運営管理 【プロジェクト事例】 ■新型車のエンジンマウント開…

非公開

【神戸】設計検証業務/管理職候補

機械・機構・実装設計・開発

兵庫県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 ・国内での設置台数の増加や海外での承認など、当社は「hinotori」の更なる販売拡大を目指すフェーズへと移行しております。本ポジションではhinotoriや鉗子等製品の設計開発業務を担当していただきます。 【業務内容】 -・設計検証業務 (1)設計検証の実施 (2)設計検証プロセスの推進、および改善 (3)設計検証業務に従事するメンバーのマネジメント -・開発支援業務 (1)成果物(QMS 文書、記録)の登録、管理、保管 (2)その他、開発環境、プロセス全般における改善の推進 【募集背景】 ・2024年にシンガポール、マレーシアへの市場導入を行い、今後もヨーロッパをはじめとする海外への製品導入が計画されており、製品開発業務の増大に伴う人員確保。 【組織構成】 ・開発推進部:部長 1名 / 課長1名 / 基幹職2名/一般職5名/派遣社員10名 (1)設計検証課 (2)開発支援課 ※希望や適性を考慮して、いずれかの部署に配属いただきます。 【魅力】 ★川崎重工とシスメックスの共同出資により創設された当社にはロボット技術の基盤と医療の知見が携わっています。日本のお医者様からのニーズに合わせた製品設計を行うことで、高い評価をいただいております。 ★2024年の9月にはマレーシアでの販売承認も獲得し、海外へも展開を図っております。また当社が設計~販売のみならずアフターサポートまで行う一気通貫体制をもっております。 ★設計開発の評価は製品の仕様に問題がないかを確認する「最後の砦」としての役割を担っており、また1つの製品のみならず鉗子をはじめとする様々な製品に触れながら業務に携わることができます。 【キャリアイメージ】 ・hinotori、鉗子等の製品開発を通じて、医療機器開発の重要な取り組みであるリスクマネジメント、設計検証や、開発プロセス全般を経験し、3年後を目安に上位職層として、開発の推進を行っていただけます。 【職位】 ・一般職~基幹職 ※ご経験によって判断致します。

非公開

BEV/HEV/PHEV/定置電池向け バッテリーパック設計

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【概要】 カーボンニュートラルの実現に向けて、電池が重要なキーデバイスとなっています。その中でバッテリーパック開発では、安心安全・高品質を前提に、各種モビリティやエネルギーインフラに最適な電池パックの開発を行っています。開発の範囲は、電池パックそのものの開発、電池パック内にある複数電池セルを組み合わせたスタックの開発、電池パックの温調システムとその関連部品の開発、バッテリーパックの評価と多岐にわたります。この募集職種では、車両企画と連動したバッテリーパックの企画開発を推進する業務を行っています。 【詳細】 BEV、HEV、PHEV、FCEVの量産車や、定置電池向けのバッテリーパックの開発 ・車両およびパワートレーンシステム企画に基づくバッテリーパック設計 ・バッテリーパック内部のスタック設計 ・バッテリーパック内部の各種周辺部品設計 ・バッテリーパックに関係するCAE開発 <職場イメージ> 20~30代の若い技術者やキャリア入社された方が多く、活発な雰囲気があります。職場にはバッテリーパック設計のベテランに加えて、ユニット設計の経験者も多く、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って切磋琢磨しています。 <職場ミッション> ・カーボンニュートラルに向けたマルチパスウェイ戦略を可能にする、各種パワートレーンのコスト競争力向上活動の推進。 【やりがい】 安心安全・高品質を前提にバッテリーパック開発を進める難しさと面白さがあります。バッテリーパック設計では自ら手を動かしCADで形状を作成します。バッテリーパック評価では、自ら手を動かし評価をします。開発中の課題もたくさん発生しますが、エンジニアとして十分なスキルを身に付け成長することができます。 【PR】 バッテリーパックの開発業務は、電池セル、電池監視部品(センサーやECU)、といったバッテリーパックに内臓される部品との関わり合いだけでなく、車にどのようにバッテリーパックを搭載するのかなど車そのものにも関わり合いを持つ仕事です。さまざまな関係部署と調整しながら、開発を推進します。難しい場面もありますが、車が市場で走っているのを見ると、自分の開発した車のバッテリーパックが走っているという実感がわく仕事でもあります。また、近年、BEVバッテリーパック…

非公開

【千葉】多芯光コネクタの開発・設計者※プライム/在宅可

機械・機構・実装設計・開発

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■多芯光コネクタの設計開発 ■多芯光コネクタの顧客は拠点が北米となっており、現地とやり取りし開発を進めていく。 ■試作品および測定データから、製品に起きている課題の原因を類推・仮定し、それを検証していく事で、真因を掴み課題を解決していく。 【期待する役割】 多芯光コネクタ開発、設計のスペシャリストとしてお客様の需要・期待に応えること 【魅力】 ■開発現場、関連会社、製造工場等、様々な部門・会社との共創が行える。 ■世界最高水準の高精度品開発に従事することで、解析技術など多くのスキルが身に付けられる。 【募集部署のビジョン】 主に注力している市場であるDC、5G、FTTx市場に光配線・光接続ソリューションを提供する事業の一翼として、光ケーブルSBU、AFL、FHO等と共創した開発を行う。 【募集部署のミッション】 DC市場・5G市場に対して多芯・低損失・高密度の光コネクタを開発し、事業貢献を行う。 【募集背景】 欠員補充:24年3月にFHO帰任した応募者の補充1名 【キャリアパス】 まずは多芯光コネクタ設計・開発のスペシャリストとして活躍し事業に貢献頂きたい。その後は多芯光コネクタの技術を基礎として、光C事のビジネス全般に携わり活躍して頂きたい。 【同僚から応募者へのメッセージ】 コミュニケーション良く、協力し合って、難しい課題に当たっていく、活発な明るい職場です。

非公開

【横浜】機械設計 (課長クラス)

機械・機構・実装設計・開発

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【具体的には】 ・主に流体用機器設計、機構設計、筐体、装置設計、センサー活用設計 ・極低温配管、カプラ等の設計 ・新製品の企画/提案 ■業務特徴: 日々のコミュニケーションの中で、新製品の企画や提案を自由に発信することが可能です。また製品企画会議に加えて毎月事業所に社長が訪れる際に新製品の企画を提案することができます。今までも社員のアイデアから多数の製品が誕生しています。アジアの諸外国でもトップクラスのシェアを誇っていおり、世界で使用される製品企画に携わる事で、やりがいの感じる事ができます。

非公開

【東京】機械設計(課長クラス)/技術開発部

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

射出成形機、及び関連装置の機械設計をお任せいたします。 同社の製品は個々のお客様に合わせたカスタム品が多くそれぞれの仕様に沿った機械設計をお任せ致します。 ※入社後1週間程度山口県の工場での研修を想定しております。 【期待する役割】 管理職として組織のマネジメント並びに開発業務を担っていただきます。 【職務内容】 ・機械設計  ・機能実験/テスト  ・仕様打ち合わせ参加 など ※打ち合わせ等で外出・出張(国内/海外)が発生します。 【担当商材】 射出成型形機、その付属装置 【魅力】 ・残業時間は10時間弱/月で、働きやすい環境です。 ・同社の商材カタログ販売ではなく、顧客のニーズにカスタマイズしたオーダーメイドの設計を行っている点が大きな特徴です。 ・決められた設計をする業務ではないので、設計企画などは自身のオリジナリティを出すことができ、スキル・業務の幅が広がります。 【募集背景】 現在管理職としてご活躍いただいてる方が3~5年以内に定年を迎えるため、早期に人員の補強(管理職の採用)を進めたく募集いたします。 【配属先の組織構成】 技術開発部:機械設計5名、電気設計1名 【同社の特徴】 1956年創業以来「流して、形を作り、固める」をコンセプトとして各種の成形機械を「一品料理をいとわず」個別受注・開発生産しています。 現在はプラスチック成形大手・某社の100%出資子会社として、業界の大企業より高い技術力を評価されています。

非公開

【北海道/室蘭】機械設計【日本TOPシェア溶着溶断装置】

機械・機構・実装設計・開発

北海道 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 将来的には、北海道の各工業大学や機械・食品メーカーへのパイプ作りもお任せしたいと考えておりますが、まずはエンジニアとして同社商品のPR及び設計を行っていただきます。 【職務内容】 超音波発信器等、プラスチック溶着器(ユニット)を搭載した自動化設備の設計担当として、職務に携わります。お客様との仕様打合せから、構想設計、詳細設計、製造外注先の選定、工程管理、納品・据付調整等、装置造りを川上から川下まで幅広く担当していただきます。 ■設計製品:自動布線機、横流ファン溶着機、自動溶着・溶断装置、高速異物検査付全自動ゲートカットシステムなどの各種自動化設備 超音波・高周波・レーザー:少量多品種/製品小型化対応できる 高精度加工自動化装置。主力製品である溶着機械や押出・射出成形に代わ る切断機械。超音波発振部(設計済)を組み込んだ加工装置の顧客ニーズ に合わせた外装・筐体設計(2D・3Dとも使用) 【魅力】 同社は超音波・高周波・レーザーなど各種溶着溶断装置のトップメーカーとして、国内外にその名を知られています。 1961年には世界ではじめて超音波ウェルダーを発表し、その後、プラスチック溶着・溶断装置の総合メーカとして様々な装置の開発に取り組んできました。現在では、5000社以上と取引をする実績をもっており、超音波ウェルダーでは国内トップシェア、世界でも上位のシェアを獲得しています。 PCシャットダウンシステムを導入し無駄な残業を無くしプライベートの時間を確保できるようにしたりと社員が働きやすい環境づくりにも力を入れいています。 【入社後の流れ】 入社後、本社にて、1ヶ月~半年程度の実技研修を予定しています。業務内容・ミッションの把握をし、同社設備への順応や業務スタイルを確認いただけましたら室蘭事業所へ行っていただきます。

非公開

【横浜】電気設計技術者(水処理装置)

メカトロ・制御設計・開発

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

国内向け製品・海外向け製品の電気設計を担っていただきます。(英語での図面製作有り) (1)所属組織の担当設計領域、業務概要と事業部内役割、ポジション ・製品に関わる設計全般を担っています。 ・販売部門や生産部門と連携しながらお客様の要望に応じた設計を行います。 ・自身で設計した製品の稼働にも立ち会うことができます。  また、コスト削減や製品改良検討、当社の技術基準書の更新など、多岐にわたる設計業務に携わっていただきます。 (2)具体的な担当業務内容と自部署内で期待される役割、ポジション ・電気設計と機械設計の両方を担う設計グループの中で、主に電気設計を担当していただきます。 ・案件に対する電気回路図作成、PLCプログラム、GOT作画作成 ・既存製品の改良設計(製品の魅力度向上検討やコスト削減検討) ・納入現場での運転調整や機器の設定、プログラム修正や現地改造も必要に応じて行います。 ※月1回程度の5日以内の国内出張有り ※海外出張に行っていただく可能性有り ■使用ツール ECAD DCX、GX Works2(もしくはGX Developer)、GT Designer3、Microsoft Office 【製品納入先】 下水処理場、日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン・関西空港等の大規模商業施設等 【将来的にお任せしたい点】 ・排水処理全般の知識と電気設計・機械設計の知識と経験を有し、製品改良や新製品開発のできるエンジニア ・ご本人のご志向や適性に合わせて、幅広いメーカー業務を経験していただけます 【入社後について】 排水処理や汚泥処理の知識については、入社後に学んで頂ける充実した体系的な研修を用意しております。 新しい分野を積極的に学ぼうとする意欲のある方、大歓迎です。 異業種からの転職者も活躍しております。 ・基礎研修(社内・社外)3~6ヶ月 ・自社機器や業界の基礎知識を学ぶ他部署研修 【社風】 ・個人の裁量権が大きく、活動領域も広く、年齢に関係なく様々な事にチャレンジ出来るやりがいのある環境です。 ・入社年次も職位も関係なく自由に議論できる社風です。 過去のやり方にとらわれない自分自身ならではのアイデアをどんど…

非公開

【甲府東工場】医療機器開発/機器系エンジニア

機械・機構・実装設計・開発

山梨県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、患者さんの体表に装着して使用される連続血糖測定器やインシュリンポンプなど、医療用電子機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。 開発部門では新たな価値を持つ医療機器やソリューションの創出や製品開発を 推進するために、設計・開発業務に従事いただくエンジニアを募集いたします。 【職務内容】 医療機器の開発における機構・筐体設計、生産技術要素開発等 ・医療機器の機構や筐体、モータ等の駆動部の設計、プロトタイプ試作、評価 ・医療機器の設計や評価に関わる有限要素法等のシミュレーション ・工法開発、生産技術の要素開発、工程保証検討等 ・医療システムとしての製品開発業務、設計検証、文書作成 ・国内外のパートナー企業やアカデミアとの協働業務 開発製品の承認取得・事業化に向けて、開発業務を主体的に取り組んでいただきます。 【仕事の魅力】 ・新しい医療事業分野に関わる仕事であり、社会貢献を実感できます。 ・構想から製品化までの幅広い業務を経験でき、やりがいのある仕事です。 【職位】 ・主任クラス~専門管理職

非公開

製造設備の機械設計 (FOUPロードポート) @秋田

機械・機構・実装設計・開発

秋田県 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 世界的電子部品メーカーである同社において、FOUPロードポートを含む半導体製造装置の機械設計を行っていただきます。製造現場やソフト・電気設計部門と連携しながら構造設計・装置最適化・標準化を推進し、将来的には設計リーダーとして装置全体に関わるキャリアを築くことができるポジションです。 ~補足~ ・FOUPロードポートは、半導体製造装置の「入り口」となる重要な装置で、自動搬送や精密位置決め、センサ制御などの技術が結集しております。同社では、その機械設計を構想から立ち上げまで一貫して担当でき、多職種と連携しながら装置づくりのやりがいを実感できます。また、自社開発だからこそ、製品の寿命や製造効率も考えた深い設計が可能で、将来的には装置全体を担うリーダーとしての成長も目指すことができます。 【具体的には】 ■CADによる装置設計 ■検証及びレポート作成 ■製造移管資料の作成 ※ご入社後は、まずユニット設計から業務をお任せし、将来的にはロードポート新規設計やマネジメント業務をお任せします。 【募集背景】事業拡大に伴う増員 世界的な半導体需要拡大に伴い、半導体デバイス製造工場へ納入するFOUPロードポートの事業を拡大するため装置開発業務に貢献できる人員の増強。 【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG TAS製品部 装置開発課 〈組織のミッション〉 半導体デバイス製造関連装置であるFOUPロードポートおよび周辺機器の機械系全般の開発を担当する課になります。装置設計、試作品組立検証、資料作成、量産移管の業務を主に行います。 【働き方】 ■残業:15h/月 程度 ■在宅勤務:最大2日/週 ■フレックスタイム:有り ■出張頻度/期間/行先 (国内外):約0~2回/月/1~5日/国内または海外 (アメリカ/台湾/韓国/マレーシア) 【魅力ポイント】 30代の課員がリードしており、他社での経験者も在籍しており、コミュニケーションを取りながら業務の対応を行っています。事業拡大を進めるためにご協力頂ける明るく、やる気のある方の応募をお待ちしております。

非公開

【甲府東工場】電気回路/ソフトウェアエンジニア

機械・機構・実装設計・開発

山梨県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、患者さんの体表に装着して使用される連続血糖測定器やインシュリンポンプなど、医療用電子機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。 開発部門では今後も成長が見込まれるウェアラブル型のME機器のR&D体制を強化し、新たな価値を持つ医療機器やソリューションの創出を推進するために、電気回路からシステム全体までの技術開発に従事いただく開発エンジニアを募集いたします。 【職務内容】 医療用電子機器の製品開発に関連する電気回路設計・ソフトウェア開発等 ・医療用電子機器(診断・治療)の電気回路設計、プロトタイプ試作、評価 ・生体データ取得、信号処理、データ加工、通信インターフェースの設計、評価 ・組込ソフトウェアの設計、評価 ・医療システムとしての製品開発業務、設計検証、文書作成 ・国内外のパートナー企業やアカデミアとの協働業務開発製品の承認取得・事業化に向けて、開発業務を主体的に取り組んで頂きます。 【仕事の魅力】 ・新しい医療事業分野に関わる仕事であり、社会貢献を実感できます。 ・構想から製品化までの幅広い業務を経験でき、やりがいのある仕事です。 【職位】 ・主任クラス~専門管理職

非公開

水素エンジンの先行開発、基盤技術開発(スタッフ~マネージャー

機械・機構・実装設計・開発

静岡県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

カーボンニュートラル、マルチパスウェイの観点から水素エンジン開発が重要視されています。これまで培ってきた技術力を活かし、一緒に水素エンジン車両、水素エンジン本体および要素技術を開発する即戦力人材を求めています。 【業務内容】 カーボンニュートラルへ貢献しながら、モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指す同社において重要なのがパワートレーン技術の進化や多様化です。 同社は世界中のお客様の期待にお応えする商品を提供し続けるために、各地域の需要に適したパワートレーンをマルチパスウェイ戦略として、全方位で開発、製品化しており、内燃機関も更に進化させていきます。 将来のお客様ニーズにお応えするために基盤技術開発を推進するとともに、レースで鍛えながらエンジンを開発するような取り組みも実施しています。 【詳細】 ■水素エンジン、CN燃料エンジンの先行開発 (設計・評価) ・エンジン性能/燃費/排気/NV改善に関わる要素技術、新規技術開発 ・エンジンの機能信頼性開発(3D CADによる設計、シミュレーション解析、テストベンチでの実機評価) ・試作車両製作のためのエンジン搭載・電動ユニット搭載検討、実車評価 【イメージ】 ■ICE開発部は、同社のマルチパスウェイ戦略を支えるエンジン開発を先行から量産まで一手に引き受ける職場であり、その中でも、先行・基盤開発を担っている部署になります。 ■「お客様のニーズを捉えて新しいアイデアを具現化し量産化へ結びつける事」がタスクであり、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 【ミッション】 ■お客様のニーズを捉え内燃機関の更なる進化を通じて、カーボンニュートラルへ貢献する事。CN燃料対応、水素エンジン等のカーボンニュートラルに貢献する内燃機関を創出するための技術開発に注力していきます。 【やりがい】 ■パワトレ電動化の潮流の中でも、世界中にお客様がいる同社は内燃機関の開発を継続して改良に取り組んでおり、お客様の選択肢を拡げるという側面で「カーボンニュートラルへの貢献」を実感し、やりがいを感じられる仕事です。 ■特に先行開発では、自ら企画・提案したものを具現化し量産化につ…

非公開

包装/設計開発※化粧品・トイレタリー

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【募集背景/ミッション】 同社の商品の中でも成長著しいヘルス&ビューティー領域において、基礎化粧品やトイレタリー商品を中心に、容器や外装パッケージ開発まで踏み込んだ設計開発体制を構築して、より魅力あるサステナブルなモノづくりを実現していただきます。 【業務概要】 ヘルス&ビューティー領域における基礎化粧品やトイレタリー商品などの外装設計業務をメインに、下記業務・役割を担っていただきます。 【具体的業務】 ・商品企画部門やデザイン部門からの商品コンセプトを元に、自ら容器や外装パッケージの設計(含む図面作製)をおこなう ・金型メーカーや取引先、工場との協業を通して、生産性向上につながる外装設計の実現と改善活動 ・ユニバーサルデザインやサステナブルな新規容器の探索と開発 【組織】生産部 ヘルス&ビューティーDP課 ・所属人数:6名 ・内訳:課長(部長兼務)1名、メンバー5名 ※今後10名以上の規模になる予定

非公開

【栃木】HVWH&熱交設計エンジニア リーダー職

機械・機構・実装設計・開発

栃木県 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜800万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 ・新規OEMへの受注活動 ・生技と連携し、生産性向上の活動 ・コンポネント部品の開発リーダー 【職務内容】 ・プロジェクト立上げ課題の解決、ホンダとの技術定例会、DRの対応 ・鋳込みヒーターHEATWELLのの量産品質、レッスン&ラーンの振り返り ・HVWHの技術課題ストック、標準書の策定 【業務領域】 ・鋳込みヒータHEATWELLの立上げ、熱源開発 ・タイ工順の立上げ(ホンダQAV対応、タイ現調化推進) 【募集背景】 新製品の立ち上げに向け、PJメンバーの増員

非公開

機械設計(自動搬送装置・ワークハンドリング装置等)【愛知】

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 ■半導体製造工程や物流システム、工作機械における自動搬送装置やワークハンドリング装置の設計/開発を担当頂きます。 ■性能や信頼性を向上させる為の機能の構想、具体化設計、評価を行います。 【募集背景】 国内外の構造的な働き手不足に伴い、自動化技術への量的/質的な要求が劇的に高まっています。高度化する要求に答えるべく、半導体製造工程や物流システム、工作機械に必要な技術開発を推し進めています。特に製品の信頼性向上に重要な予知保全技術を増強するために、技術者の募集を行います。 【出張頻度】 ・出張業務:有 頻度:京都地区へは1回/月、その他国内5回/年、海外1回/数年程度 期間:国内の場合は3日以内/回。 海外の場合は1~2週間/回。 【業績について】 25年3月期の連結売上高は前の期比6%増の5260億円となり、1935年の創業以来初めて5000億円の大台を突破しました。 参考記事 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF144VV0U5A510C2000000/

非公開

新たな構造・要素を採用する新型車両の強度信頼性 性能開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【特色】 マルチパスウェイをキーワードにした多様なユニットの搭載や、人口減の中でもモノづくりを維持するためのモノづくり革新が検討される中、車両の構造やその構造要素も大きく変化しています。 このような状況に車両強度に関する高い専門性を有し、情熱を持って開発推進いただける人材を求めています。(実験・評価・CAE解析) 【概要】 多彩なユニット搭載やモノづくり革新の中で、車体構造は大きく変化しており強度信頼性開発の難易度が増しています。 この難度の高い開発に対応する一員として、信頼性・製品開発の高い専門性をもち、情熱を持って取り組んでいく人材を求めています。 【詳細】 新型車両(車体/サスペンション)の強度信頼性開発評価(実車、実機、コンポーネント、シミュレーション) <職場イメージ> ・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土 ・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢 <ミッション> クルマを軸に新企画・新技術・新プロセスに一貫して取り組み、クルマ・モビリティ製品を革新する価値創造・革新的なプロセスの提供を通じ、モビリティカンパニーへの変革に貢献します。 <やりがい> 同社の開発部門の中でも、車両実験領域は、「クルマ全体」を捉えて性能・技術開発を行っている数少ない部門です。 常にお客様のことを考えて商品であるクルマ/モビリティ・及びクルマ/モビリティに関係するサービス・新ビジネスの有り方を企画・提案しながら、同時に持てる技術力で実証・評価・解析を重ねる事で、将来のモビリティ作りに深く関わり貢献する事ができます。 <PR> 自動車業界は低炭素化・電動化シフトなど”CASE”に代表される大変革期を迎えており、ソフトウェア・ハードウェア共 大きなモデルチェンジが求められています。その為、従来の枠組みに捉われること無く、新たな付加価値の創造に向けてあらゆるチャレンジを積極的に進めており、業界トップレベルのリソースを活かし大きなプロジェクトが多数進行中です。多様な技術・アイディア・意欲を持ったエンジニアが、自…

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード