GLIT

検索結果: 2,963(261〜280件を表示)

東証プライム上場、技術力に定評のある日系完成車メーカー

インバータ・モータの新規技術およびシステム開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

広島県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■電動化車両が普及し、基本的な機能では各社の差異が少なくなって来ています。モータ、インバータ等の電気駆動関連デバイスを組合せ、次世代で求められる新しい機能を実現するための要素技術開発およびシステム開発の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■顧客提供価値を高めるために高めるべき機能の探求、及び実現するための電気駆動システムの機能配分の立案、検証、提案 ■計測解析技術、ユニット評価技術、開発支援技術の立案、検証、提案 ※例えば、下記の様な技術の検討が行われています ・インバータ、モータを使用した充電時昇圧機能開発 ・インバータ、モータを使用したバッテリ昇温のための創熱技術開発 ・ インバータ、モータの次世代を見据えた小型化、高効率化の要素技術開発 ・次世代モータを活用した車両機能向上に向けた技術開発 【ポジション特徴】 ■具体的な製品の詳細設計ではなく、年度ごとに新しいテーマで計画を立て、顧客に提供するコンセプトを社内で立案していくポジションです。 ■特に、複数の部品を合わせてどう動かすかを考えるシステムエンジニアリング領域をご担当いただきます。

ボッシュ株式会社

車両システムエンジニア<ADAS領域>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■最先端ADASシステムの開発を担当する部門において、多国籍の若手チームメンバー達と共に英語を活用して世界中の関係部署と連携を取り合いながらJOEM向けのADASシステム先行開発車両の設計、改修、立ち上げ、性能評価に携わる車両システムエンジニアとして、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・開発及びデモ用車両、ならびに試験装置の開発タスクの調整と実現 ・試作車両アーキテクチャの概念設計と実現 ・運転支援センサー(レーダー、ビデオ、ライダーなど)、ブレーキシステム、ゲートウェイ、ラピッドプロトタイピングシステムの統合、キャリブレーション及び運転開始 ・異なる車両プラットフォーム向けのゲートウェイの開発 ・車両試験および試験装置のテスト、評価、文書化 ・プラットフォーム開発および顧客チームに従って、顧客の要求に基づいた試験の開発と実現 ・異なる開発分野との協力

非公開

コンサルタント【経験者向け】

経営コンサルタント

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

同社は戦略、マーケティング、プライシング、そしてセールス分野に特化したグローバルにビジネスを展開するコンサルティングとして、コスト削減でなく、売上を伸ばす提案を行うことでクライアント企業の業績改善に貢献しています。 ■クライアントのビジネス課題に対するソリューションのコンセプト開発 ■経営上の重要課題の特定や仮説を構築することを目的とした、文献リサーチとフィールドリサーチの実施 ■リサーチ結果やデータの分析、およびプレゼンテーション準備・実施 ■提案活動準備などのビジネスデベロップメント ■社内トレーニングやマーケティング・リクルーティング活動など、プロジェクト以外の業務参画 ※ご配属チームは、御経験等により決定致します。 【特徴】 ・ワーク・ライフ・バランスを重視しています。 ・グローバルプロジェクトが多く、海外オフィスとの密に連携するので、グローバルな環境でご活躍頂けます。

非公開

機械設計<半導体製造装置>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

■同社にて三次元積層技術に関わる半導体製造装置の新製品開発、新規モジュール/ユニット開発、改良・改善などの機械設計業務を担当して頂きます。 【具体的には】 ・開発・改善課題に対する企画・構想設計から設計・出図、検証、基礎評価まで一連の開発業務 ※本求人は実務担当者の募集となります。 【技術領域】 (1)サブミクロン単位での制御が必要となるメカトロ装置の搬送システムや 超精密ステージなどの各種機構開発・設計 (2)装置全体を構成する装置プラットフォーム/ユニットの開発・設計 (3)金属や樹脂成型部品で構成される製品・モジュール・部品などの機構・構造設計 ※入社時はご経験/スキルに応じた技術領域から担当をいただく予定です。 なお、各種実験設備や装置に関しては熊本に存在するため、必要に応じて熊本へ出張対応をいただく場合があります。 ■入社後の教育: ご経験に応じて2週間から半年程度、熊本にて入社後教育を実施します。 入社後教育受講完了後は、横浜での勤務となります。 <入社後教育概要> *場所:熊本県 *内容:基本的な業務理解や、装置理解のためのトレーニング *期間:ご経験等に応じ...

非公開

ソフトウェア研究開発<次世代車載ECU>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■次世代車載ECUのソフトウェア研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・車載アプリケーションの実行基盤となる、ソフトウェア・プラットフォームのコンセプト検討、システム設計からシステム検証 ・ソフトウェア開発を効率化する、モデルベース開発、デジタル環境開発、生成AI等の先進技術を用いた支援ツール開発/評価 【仕事で得られるスキル】 ・ソフトウェアプラットフォームの検討、システム設計を通じて、電子部品のソフトウェア構造設計、マイコン、IC、IPD等の電子部品の知識を習得いただきます。 ・ソフトウェアの先行開発、システム設計とともに重要となる開発環境・基盤・支援ツールの知識を習得いただけます <変更の範囲> 総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務

非公開

戦略・経営コンサルタント(アグリ)リーダー

経営コンサルタント

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 ■主力事業を担う、戦略コンサルタントのリーダー職です。初回の事業相談、提案、受注からプロジェクトの遂行、報告まで全てをお任せします。 これまでの経験を生かしてテーマ別に戦略的支援をしていただきます。プロジェクトリーダーとして、同じチーム内の社員やアルバイトのマネジメントをしていただきます。 【具体的なプロジェクト例】 ■業界を変革する大手企業の新規事業プロデュース ■日本農業の強みを活かす海外アグリビジネス支援 ■地域を豊かにする地域づくり・地域活性プロジェクト ■日本農業の将来を担う農業企業の経営コンサルティング ■農業関連企業のデューデリジェンス ■海外政府・企業が来日に来た際のコーディネート ■その他、食農に関するコンサルティング 【魅力】 ■クライアントは農業法人、自治体、大手事業会社まで多岐に渡り、仕事内容は業界を変革するような新事業創出から農業の現場支援まで幅広く行っています。業界特化のコンサルティング会社ならではの、ダイナミックに入り込みやりがいの大きい仕事です。 ■食農分野に特化した戦略コンサルティング会社として、食農分野への新規参入を検討する大企業の戦略コンサルを数多く手がけています。いまでは業界で多くのコンサル実績が、顧客からの信頼へとつながり、業界内では知名度が高いコンサルティング会社へと成長することができました。 ■単に売上を追いかける会社ではありません。 経営理念を大切にしている仲間が集まったコンサル集団です。単に企業の利益の追求ではなく、業界の成長を考えのベースにコンサルティングを行ないます。日本の社会に、国内外の食・農業に、価値のある新事業の創出を続けています。 【組織構成】コンサルティング事業部2チーム制 ・各チームは計8-10名程度(社員・アルバイト含む) ・1案件を1~3名で担当 ・1人あたり1~4案件を担当

東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業

研究開発<電力・エネルギーの運用計画制御システム>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■発電、送電、配電、需要家の電気利用等、電力を中心としたエネルギーシステムを対象とした運用計画制御システムに関する研究開発において、AI、データ分析や最適化等の基盤技術をベースに、各事業分野で求められる新しいソリューションを実現するためのアルゴリズム開発やプロトタイプS/W開発等の実務開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・電力・エネルギーの運用計画制御に関する、顧客価値に基づくソリューション(サービスやアプリケーション等)の創出・提案 ・需給運用や系統制御等に関するアルゴリズム開発およびプロトタイプS/W開発 ・最適化、AI、データ分析、システム運用制御などの新技術の調査・取り込みや適用に向けた研究開発 ・特許出願、学会発表・論文投稿 <詳細> いくつかのプロジェクトを並行して、それぞれ複数名で分担して協力しながら研究開発を進めます。各プロジェクトでは、グループ内メンバーだけでなく関連技術を保有している研究所他部門のメンバーや、製品開発を実施している製作所とも連携しながら、研究開発を進めます。プロジェクト期間は1~2年が多いです。必要に応じて国内/海外出張がありますが...

東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー

システムアーキテクチャ立案、試作、およびOEM提案<車載ECU群>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県、東京都

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

5~10年先の社会、自動車業界、ECUやソフトの技術進化を想定した、車両内ECU群のアーキテクチャ設計に関する以下の業務を担当いただきます。 【具体的には】 <DNで想定する将来車載システムアーキテクチャの立案> ・国内外OEMのECUシステムアーキテクチャの動向ベンチマーク ・車載・非車載を含めた、ネットワーク技術やソフトウェア技術の動向把握 ・将来の車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案 ・アーキテクチャに基づいた試作システム構築・検証 <要素技術開発> ・自動車の将来UX検討、およびその実現に向けた要素技術開発ロードマップ立案 ・ハード・ソフト要素技術の先行開発と成立性検証(同社内各部との連携を含む) <想定アーキテクチャを軸にしたOEM提案と試作受注> ・OEMの先行開発部隊とのコミュニケーションライン確立、次世代動向ヒアリング ・OEM団体やJASPARなどを通じた標準化提案 ・OEMニーズと同社シーズを紐づけた先行開発提案(同社内各部との連携を含む)

非公開

【《事業開発》】SXコンサルタント

経営コンサルタント

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜

雇用形態

正社員

【BD(Business Development Sherpa)について】 ■企業の次の柱となる「新規事業」をつくる(構想策定+構想実現+社会価値創出) ・構想、戦略策定から構想実現まで(全ての経営課題)をワンストップで支援 ・戦略実行のための組織再設計、新規事業開発を通じた人材育成など ・社会の未来洞察、アライアンス、エコシステム、投資といった観点でValueを創出 【特徴】 ■構想提案:「こうしましょう」提案 ⇒現在の姿から逆算(ビジョン、提供価値、ビジネスモデル、座組、実行計画) ■構想実現:「でしゃばり」シェルパ ⇒顧客紹介、価値提供リード(営業支援、顧客の課題、ニーズと価値検証)、 パートナーアライアンス、仕事の進め方改革、社内対応(チームビルド、1on1等) ★事業開発チームの1員として、顕在/潜在課題解決をリード可能 【職務イメージ】 ■構想策定から事業立ち上げ、運営までのプロジェクトに参画・推進します ・未来社会構想~事業構想・戦略策定 社会の変化を洞察し、社会変革にインパクトする事業をクライアントと共に構想。戦略・企画にとどまらず、事業パートナーの立場で事業の構想策定を行う ・事業開発・共同投資~事業運営 構想に基づき、様々なパートナー企業や専門家のネットワークをアグリゲーションして事業を立ち上げる。必要に応じて同社グループの投資能力を活用して出資・ジョイントベンチャー設立も視野に入れながら、自らも事業運営に参画して成長を支援する 【新規事業開発実績】 ・金融、保険、小売、アパレル、IT、ハイテク、商社、通信、福利厚生、重工業、ゼネコンなど幅広く、「デジタル系」「リアル系」共に伴走。一気通貫(構想策定~実現)の支援が特徴で、組織や人財変革、能力開発まで支援を実施。 【なぜ、BDが”注目されている”のか】 ■創りたい未来社会を構想し、個人/企業の潜在力を組み合わせて共創! ・多様(コンサル、ノンコンサル)な領域から集まった志ある仲間たちと出会える ・社内外の豊かなエコシステムに繋がることができる ・個人の夢や成長のストーリーを後押ししてもらえる ・社会に対して価値を創出できる人財になれる 【同社の人財方針】 ■社員は「人材」ではなく「人財」 ・ワークスタイスルを”Pro…

非公開

eVTOL向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(制御開発・制御検証環境構築)をご担当いただきます。 【具体的には】 ■制御検証環境構築 ・ハイブリッドシステム統合制御の制御検証を目的としたHILシステム設計、HILハードウェア設計、制御モデル、制御プラントの実装及び制御コントローラ実装 ・HILSによるハイブリッドシステム統合制御の検証計画立案/検証クライテリア設定/検証業務の推進 ・実機におけるハイブリッドシステム統合制御の検証計画立案/検証クライテリア設定/検証業務の推進(国内ベンチ、国内外テストフィールド、国内外における機体統合検証) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

非公開

開発<イムノアッセイ製品>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

京都府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■新規イムノアッセイ製品の開発および既存製品の改良・顧客対応を担当していただきます。 ※製品の基盤となる抗原や抗体の選定をはじめ、測定系の構築や試薬の開発、さらに製品性能の向上に向けた技術検証を担います。 【具体的には】 (1)新規イムノアッセイ製品の開発 ・ターゲット抗原および抗体の選定、試薬の添加順序の検討・決定 ・試薬性能の検証および評価を通じた製品仕様の策定 ・実験計画の立案およびデータ分析・考察を通じたプロトコルの最適化 ・試作デバイスの設計、試作、材料手配 (2)既存製品の改良・顧客対応 ・製品に関する顧客からの技術的問い合わせ対応 ・市場からのフィードバックを基にした設計変更・改良業務 ・社内外関係者への技術説明・プレゼンテーション 【働くスタイル】 ・担当者として幅広い裁量を持ち、情報収集から計画策定、実施、結果報告までを主体的に進めます。 ・自律的に情報収集を行い、必要な作業を着実に進めることで、プロジェクトの進行を円滑に図ります。 ・チーム内での情報共有をベースに必要に応じて他部署や外部関係者と緊密に連携し、迅速かつ効果的に課題解決に取り組みます。 ・経験や...

東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー

使用済み自動車解体システムのロボティクス制御開発<AI技術活用>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 モノづくりのリアルの世界で培ったノウハウとデジタルAI技術を融合させ、最適なクルマ分解プロセスを構築し、資源循環システムへ変革していく仕事です。 ・自動解体ロボット制御システムの構築   -要件定義(自動解体プロセスを実現するシステム構想と必要機能定義)   -ソフトウエア開発(要求仕様書作成、アーキテクチャ設計など)   -社外ベンダーを含むソフトウェア開発プロジェクトマネジメント ・AIを活用したロボット制御技術開発 【業務のやりがい・魅力】 ??自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます ??国内外の様々な研究機関と連携して開発を進めており、最先端の技術を活用するやりがいがあります。 ??AIおよびロボティクス関連技術のスキルアップが可能です 【組織ミッション】 同部は解体システムの開発と新領域でのビジネス開発を推進しています。その中でCE知能ロボティクス開発室ではAIを活用したロボティクスの開発に取り組んでおり、社内外から高い期待が寄せられています。室としては12名が所属...

非公開

研究開発<発電用・舶用エンジン>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■同社では、発電用、舶用など産業用のディーゼルエンジン、ガスエンジンを開発し、グローバルに事業展開しています。また、カーボンニュートラル社会への対応として、水素エンジン、メタノールエンジン、アンモニアエンジンなどの研究開発も進めています。これらエンジンの新規開発および要素技術に関する研究開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・市場・顧客・競合・技術の最新動向調査 ・研究計画策定 ・エンジンシステムの性能・信頼性に関する解析検討、実験結果の分析・評価 ・関連技術の研究部門や設計部門、ビジネスパートナー社との連携 ・将来的に上記全般の取纏め業務

非公開

自動車向け先端半導体技術開発エンジニア

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■同社にて、自動車向け先端半導体技術開発を担当いただきます。 <所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション> ・次世代電子アーキテクチャ開発における先端半導体素子技術の調査検討および開発提案 ・車載電子ユニットの設計信頼性を精査する横断開発チームの中で半導体素子専門家として車両適合合否判断 <具体的な担当業務内容> ・最新半導体技術調査とその車載適合戦略検討立案 ・先端高機能半導体及びパワー半導体素子の車載信頼性保証技術開発 ・車載半導体素子及び受動素子の適合信頼性検討エンジニア ・開発及び市場故障機器の素子故障解析検証 ・半導体素子製造プロセス前工程/後工程の品質確認 <職種の魅力> 半導体素子の専門家として、各OEMメーカ、Tier1/Tier2各素子メーカー等との対等な技術論議を通して、新たな知見や技術トレンド、業界ニーズを捉えた最新の車載電子アーキテクチャ開発に携わる事ができます。 少数精鋭チームの一員として、次世代車載電子ユニットに搭載される半導体素子の採用提案ができ、自分の提案が製品に適用される喜びを実感することができる職務です。

東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー

電装系システム・デバイスの技術開発および商品開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

二輪(内燃機関車)の開発部門において、電装システムの研究開発および商品開発業務をご担当いただきます。

株式会社デンソー

研究開発<燃料電池および水電解セル・システム>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

燃料電池/水電解セル・システムの研究開発業務をご担当いただきます。 【具体的には】 以下の業務を、専門的知見を活かしながら主体的に推進していただきます ・燃料電池/水電解セル・システムの解析 ・燃料電池/水電解セルの構造設計 ・燃料電池/水電解システムの制御技術開発 ・燃料電池/水電解セルの製造プロセス評価/解析 ・次期型製品の実証実験 ・社外専門家(大学、研究機関)との技術コミュニケーション 【業務のやりがい】 ・ 脱炭素を実現する、新たな開発テーマにチャレンジできる ・若手のメンバーも多く、研究員同士の議論も活発である ・ 他分野の技術者との距離感が近いコンパクトな組織であり、様々な分野の刺激を受けることができる ・顧客が抱えている課題の原因を解明し、解決策を提案することで貢献を実感できる ・ 社内のみならず、学会など社外専門家とも連携することで、さらなる専門性を進展できる 開発環境や利用するツール開発ツール: ・Matlab/Simulink ・COMSOL ・STAR-CCM ・GeoDict 分析装置: ・SEM、SPMなど

東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー

制御設計エンジニア

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

栃木県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

サウンド制御デバイス(ノイズコントロール、サウンドコントロール)の開発をご担当いただきます。 【具体的な担当業務】 電動車を中心としたソフトウェアで新たなユーザー体験を継続的に与えるSDV開発の一端として、ANC(アクティブノイズコントロール)やASC(アクティブサウンドコントロール)システムの開発における業務を担っていただきます。 ・操る喜びに貢献する室内サウンドデザイン ・サイバーセキュリティやCAN通信規約の検証 ・システムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びRCPを用いた具現化と実車検証 ・制御ソフトウェアの設計 ・OTAによる継続的な機能進化 ・HILSを用いたアジャイル開発 ・最先端の空間音響制御技術の研究 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー

プラットフォームの開発、及びインテグレーション

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

福岡県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた業務を担当していただきます。

栗田工業株式会社

研究開発(超純水製造・電子産業向け)【プライム/業界最大手】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都 代官山1-4-1Kurita …

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「研究開発(超純水製造・電子産業向け)【プライム/業界最大手】」のポジションの求人です 【職務内容】 ■イオン交換樹脂を用いた脱イオン試験 ■μCDIを使った新規CDIの開発とその先導 ■現場試験による既存装置の課題抽出とそれを解決する新規純水装置の開発 【魅力】 加速度的に成長を続ける世界の半導体産業をお客様としており、半導体産業における最先端の技術課題にチャレンジすることができます。 先端半導体の生産性向上に必須となる「水」の製造を通して、社会環境に貢献することができる非常にやりがいのある仕事です。 【募集背景】 (1)同社オリジナルのCDIの開発が必要である一方、CDIでの水処理技術に関する専門家が不足している。 (2)活況である半導体産業顧客の課題をより迅速に解決すべく、当該分野の研究開発(シリコンウェハの洗浄・表面改質及び解析技術に関する専門研究)が不足している。 上記2点の課題感がある当部において、適性に合わせて配属を考える想定です。 【組織構成】 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門  部長1名(40代)、課長1名(40代) 開発部 第一チーム: 電子産業向けソリューション技術の深耕と開発 洗浄/表面改質技術の基盤深耕 課員 6名(40代2名 30代2名 20代1名) 開発部 第二チーム: 一次純水、超純水製造技術の深耕としシステム開発 8名 (40代3名、30代3名、20代2名) 【部署ミッション】 開発部第一チーム 1)電子産業向けソリューション技術の深耕と開発 2)一次純水、超純水製造技術の深耕とシステム開発 開発部第二チーム 1) 半導体製造顧客向けのソリューション技術の深耕と開発 2) シリコンウェハを主とする洗浄/表面改質技術の基盤深耕(社外団体・企業との共同研究推進) 【働き方】 実験などが主のため、基本的には出社がメイン:平均的に、出社は4~5日程度/週 在宅勤務は0~1日程度/週 また、実際の納入の時期などはお客様先に出向き、現場にて作業・データ取得を行っていただくこともございます。 ※1プロジェクトは1年程度ですが、一度の出張期間は数日~長くても3週間程度です。 【英語について】 現状はアジアの顧客が中心のため英語を使…

非公開

新型ロボット研究・開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■遠隔操縦ロボット(ロボットアーム等)用サーボモータードライバ/センサーシステム/ロボットコントローラに関する以下いずれかの業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・アナログ・デジタル回路設計/FPGA設計 ・組み込みソフトウエアの実装、テスト、評価 ※学会への参加の機会もあります。 ※国内外の社内関連部署や海外の研究所との連携もあります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【使用ツール】 ・設計/シミュレーション:Quartus Prime、Vivado、ModelSim,Altium Designer 等 ・言語:C++、C、Python 等 【魅力・やりがい】 技術は人のために・人の生活に寄り添う、という理念のもと、プロダクトの開発、フィジビリティスタディまでを一連で手掛ける業務であり、人を軸とした研究アプローチをとることで新しい価値を創造し、社会に貢献することができます。自主性が尊重され、課題に対して自らの意志で挑戦できるため、新しい技術に挑戦し、世の中に新しい価値を提案したいという思いを実現できるや...

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード