GLIT

検索結果: 14,111(41〜60件を表示)

非公開

ソフトウエア設計<半導体検査装置>/年間休日数120日/勤務地:長野県

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、アナログ回路設計・開発

長野市 長野電鉄長野線 信濃吉田駅 車…

350万円〜800万円

雇用形態

正社員

◇半導体装置のソフトウェア設計をお任せします。 ・基本的にはお一人ずつに裁量をお任せします。 ・本社との打合せから仕様決め、設計までご担当いただきます。 *主な使用ツール:Visual,studio,EWARM

公益財団法人鉄道総合技術研究所

鉄道総研の【総合職(研究開発職・事務系総合職】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、公務員

【転勤無し!】 国立研究所:東京都国分…

-

雇用形態

正社員

鉄道技術を支える様々な分野の研究者(研究開発職)と研究開発を支える管理部門職員(事務系総合職)が車の両輪となり運営されています。 研究開発職 研究開発をはじめとする鉄道総研の事業の主役として活躍していただきます。それぞれの専門分野(研究室)において業務を行います。 事務系総合職 法人運営の根幹を担い、また研究者を支援する立場として活躍していただきます。総務部、経理部を中心に、管理部門で様々な法人運営業務に携わります。 様々な分野の研究者が活躍 研究部門は、13研究部、48研究室で構成されており、鉄道総研職員の大部分が、研究部門で働いています。 研究部門は鉄道の運営に直結するほぼすべての技術分野をカバーしているほか、複数の鉄道技術分野を横断するような、基礎・基盤技術の研究にも力を入れています。 詳しくは鉄道総研ウェブサイトをご確認ください。

非公開

【面接1回でOK/筆記試験なし】機械エンジニア(イ設計・構築)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、アナログ回路設計・開発

関東:東京、神奈川、群⾺、埼⽟、千葉、…

350万円〜800万円

雇用形態

正社員

希望の職種で 確実なキャリアアップと 収入アップを叶えるには とてもマッチングできている お仕事となります。 【業務内容】 機械エンジニアとして、設計開発などの業務をお任せします。 【プロジェクト、案件事例】 ・航空機エンジン部品設計 ・人工衛星搭載部品設計 ・自動車車体解析 ・オートバイの車体設計 ・デジタルカメラのフォーカス機構設計 ・スマートフォン本体の筐体設計/構造設計 など 【活躍できる像】 ・メンバーの指導、育成ができ、チームのマネジメントを頑張りたい方。 ・将来のために役⽴つスキルを⼿に⼊れたい⽅。 ・新しい技術や情報を学ぶことが苦にならない⽅。 ・成長したい、スキルアップしたい、ステップアップしたい方。

非公開

大手繊維メーカーの電気回路設計職

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府寝屋川市

500万円〜700万円

雇用形態

正社員

■業務内容 スキルやご経験に応じて下記いずれか又は下記から複数をご担当頂きます。 ・電気回路設計 ・PLC制御ソフト開発 ・外注管理      ■担当製品 スキルやご経験に応じて下記いずれかをご担当頂きます。 ・計量装置、膜厚計システム、飲料容器

株式会社アルゴル

電気(回路)開発技術|オーダーメイドAI画像検査の開発、設計、製造、販売|長野県上伊那郡

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、アナログ回路設計・開発

長野県

300万円〜700万円

雇用形態

正社員

具体的な仕事内容: ・画像処理検査機システム開発設計 ・画像処理ハードウェアの開発設計 ・LED照明の開発設計 ・照明コントローラの開発設計 画像処理のハードウェアやソフトウェアに興味があり、技術の習得を目指す人材を募集します。 勤務時間:8:00~17:00 または 9:00〜18:00 のうち8時間 休憩時間:60分(12:00~13:00)

日本を代表する大手建設機械メーカー

先行開発担当

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、アナログ回路設計・開発

茨城県 土浦市

500万円〜900万円

雇用形態

正社員

・担当業務:建設機械の研究開発業務。制御システム、通信、自動化、人工知能、材料、油圧システム、電子・電気回路、電動システム、各種解析等、適性、経験に応じた研究・開発業務にアサインする。

非公開

触媒技術開発マネジャー【千葉県佐倉市】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 ■新規固体触媒の合成方法開発 ■固体触媒の分散体作製および触媒層設計の検討 ■社内分析セクションとの連携による、触媒層微細構造評価に対する分析・解析プロトコルの開発 ■担当テーマや若手研究者のマネジメント

非公開

勤務地は全国対応で選択可能・電気電子回路設計や評価技術者を募集・職場環境や研修制度や福利厚生等が充実・取引先案件多彩!

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発

全国各地 北海道、東北、関東、中部、…

300万円〜1200万円

雇用形態

正社員

勤務地は全国対応で選択可能・電気電子回路設計や評価技術者を募集・職場環境や研修制度や福利厚生等が充実・取引先案件多彩! 電気電子回路設計すなわちハードウエアの設計を行います。 業務の一部を紹介します! ・アナログ回路設計 ・デジタル回路設計 ・プリント基板設計および評価 ・EMC/EMI評価、静電気等のノイズ対策 その他にも様々なハードウェア・エンジニアの仕事があります。 お気軽にご相談ください。

非公開

【電気・電子系エンジニア】回路設計・回路評価(アナログあるいはデジタル回路設計・EMC/EMI評価・基板設計など)

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、半導体設計・開発

全国各地 北海道、東北、関東、中部、…

300万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【電気・電子系エンジニア】回路設計・回路評価(アナログあるいはデジタル回路設計・EMC/EMI評価・基板設計など) ハードウエアエンジニアの募集です。 仕事の例を示します。 ・FPGAスペシャリスト FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)の設計開発を行います。 ハードウェアディスクリプションラングエッジをザイリンクスやアルテラなどを使用して開発します。 ソフトウエア開発のように、ハードウエアの回路設計を行う言語です。 デバイステストの設計も合わせて行います。 ・LSIエキスパートエンジニア ラージスケール集積回路の設計を行います。 デジアナ混在のデバイスを設計することもあります。 次のいずれかの知見が必要です。 アナログLSI のFE設計 アナログLSI のBE設計 デジタルLSI のFE設計 デジタルLSI のBE設計 LSIの評価 LSIのテスト ・プリント基板設計スペシャリスト 弱電、強電のP板設計を行います。 プリント基板の設計 弱電(アナログ/デジタル) 強電(電源・AC/DC・DC/DC・DC/AC・モータ) 【使用するツール】 OrCAD/Altium Designer/CR5000/CR8000/ SPICE/ E-CAD など その他にもいろんな種類のハードウェア技術者の案件があります。 勤務地も様々ですので、お気軽にご相談ください。

非公開

次世代電池・二次電池研究開発(全固体電池)【大阪】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 2027年に世界で1番最初に全固体電池を出荷することを目標として、 現在同社では全固体電池の研究開発、量産化にかなり力を入れている中での 増員募集となります。 世界でまだ実用化されていない全固体電池の研究開発に携われるまたとない機会です。 【業務内容】下記の業務を担当して頂きます。 ■次世代電池研究開発(全固体、空気極等) ■固体電解質の研究開発  ・合成、評価、正極作製、分析など 【組織構成】約30名 リチウムイオン電池研究開発グループ:約10名 全個固体電池研究開発グループ:約20名 【働き方/就業環境】 ・平均残業時間約20~25時間程度でWLBを保っての就業が可能です。(1分単位で打刻) ・通勤手段は公共交通機関、自動車、自転車と自由です。 ・食堂もあり、食事手当の支給もあるため 多くの社員が利用しています。 ・中途入社者100%の組織なので受け入れ体制も整っており、あたたかい方が多いです。 ・やりたい事やテーマによってはフィジビリティ・スタディから入ることもでき、予算含め自由度は高く、研究開発としては魅力的な環境です。

非公開

衝突安全性能の先行技術開発 グループマネージャー(課長)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

1000万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 衝突安全性能の先行技術開発業務のマネジメントおよび、コンピュータ解析、実験を通じて行う以下の技術開発に対し、開発指針、技術的助言、等を部下に与え、開発をリードしていただきます。 高齢化、自動運転の到来など、モビリティ社会は大きな転換期を迎えつつあります。 このような状況に伴う衝突安全分野の新たなチャレンジを整理し、解決に必要となる技術開発(事故が起きた際の人間への衝撃を緩和する新技術など)を行い、究極の目標「交通事故死者ゼロ」の達成を目指します。 ~補足~ ・キャリアステップ:衝突安全性能の主管、エキスパートリーダー 【具体的には】 ・将来の衝突安全の規制に対応する技術。 ・高齢化、自動運転の到来などに伴う将来のTraffic social concernsを解決する衝突安全技術。 【募集背景】 現任の退職があったが、課長を担える人材が社内におらず、外部より即戦力を募集いたします。 【組織構成】 部長 − 主管 − ★ − 以下メンバー(非管理職) 【働き方】 ■リモート制度:あり ■フレックス制度:あり 【やりがい】 現在、世界全体で毎年約125万人が交通事故で命を落としています。日産はこの事実に向き合い、「交通事故と戦う」ことを決意しました。 クルマが人を守るという独自のコンセプト「セーフティ・シールド」のもと、クルマが置かれている状態を「危険が顕在化していない」「危険が顕在化している」「衝突するかもしれない」「衝突が避けられない」「衝突」「衝突後」の6段階に分けて捉え、各状況に応じてクルマが人を守るさまざまな技術の開発を進めています。私どもの職場は、このうちの「衝突」の技術開発を担っています。 人を守ることに貢献している、とてもやりがいのある仕事です。

非公開

開発部長 【大阪/転勤無】※世界トップシェア製品保有

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【期待する役割/募集背景】 同社は黒田グループ社の子会社であり、直近 同じく黒田グループ子会社の黒田テクノ株式会社を吸収合併し、2024年4月1日付で、新体制での事業運営を開始しております。 その中で現状開発本部長直下の部長職が空席となっているため、今回の募集に至りました。液晶ディスプレイに欠かせない「配向膜」の世界トップシェア を持つ同社にて開発部長としてご活躍いただきます。 【業務内容】 製版事業及び設備事業における開発部門を率い、製品開発の業務管理をお任せいたします。 ■製版事業:液晶製造に欠かせない「特殊印刷版」の製造メーカーである当社にて、開発部門の業務統括をしていただきます。 ■設備事業:ハイテク企業様に導入される、自動組立・検査機・省力化機器の設計 開発業務を統括していただきます。 ※製版事業は大阪、設備事業は横浜に拠点がありますので入社後は大阪に籍を置きつつ横浜への出張やオンラインでの管理を想定しております。 ※必ずしも両側面のご経験をお持ちでなくとも いずれかのご経験をお持ちであれば マネジメント経験やリーダーシップ、素養を見て検討させていただく予定です。 【具体的には】 以下に関する業務の指揮・管理をしていただきます。 ・特殊印刷版に使用する、材料及び副資材の開発と選定 ・特殊印刷版の製造工程開発と改善活動 ・特殊印刷版に使用する設備の開発・設計・製作 ・生産設備・検査機の開発・設計・製作 ・お客様への技術支援・不良解析の指揮 ・開発技術活動に関する予算・費用管理 【配属先情報】開発本部 約20数名(20~40代) 【レポートライン】本ポジション(★)→開発本部長(コムラテック取締役副社長) 【魅力】 ■液晶ディスプレイの製造に欠かせない「特殊版」で国内トップシェアの会社です。PC、スマートフォン等、現代には欠かせない商材で安定した経営を行っています。 ■黒田テクノの吸収合併によるシナジー創出、海外展開強化も視野に入れて進めており、今後さらに成長が期待される企業です。 【残業時間】月平均20時間程度(月によって変動あり)

非公開

【千葉】材料技術開発担当者※プライム上場/リモート可

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 ・材料関連の開発業務において企画立案・調査・実験まで幅広く担当してもらいます 【職務内容】 ・基盤材料技術(接着・接合・表面処理・配合)の向上に向けた調査および実験 ・事業部からの材料に関する困りごとに対し、種々の調査や実験を行うことでの解決策提案 ・開発期間短縮のために、マテリアルズインフォマティクスを種々の開発テーマに活用する企画運営(講習会の実施、開発ツールの選択・維持など) 【魅力】 ・開発した材料技術の実製品適用や事業における材料トラブルを解決することで事業貢献できる ・種々の材料に携わることで幅広い経験を積むことができる ・最新の材料技術の習得、データサイエンスなどの活用を通し、材料の研究者・技術者としてのスキルを向上させることができる。 【募集背景】 増員 【部署のビジョン】 ・材料の面からものづくりを継続的に支える。事業の競争優位性を築く。 ・最新の材料技術を常にウォッチし、これまで積み上げた材料加工や素材に関する知見・ノウハウと組合せることで技術を深耕・進化させ、ものづくりの土台を支える材料技術で競争優位性を築く。 【キャリアパス】 ・当初: グループ内のチームリーダ ・将来: 材料の専門知識を活かし、新事開部門もしくは事業部のマネージメントへと進む。もしくは、高い専門性を活かし国際学会等で活躍、スペシャリストの道に進むなどを想定してます。 【職場長から応募者へのメッセージ】 フジクラの材料開発は多種多用で様々な経験ができます。特に最近は、マテリアルズ・インフォマティクスに力を入れており、材料技術開発のみならず、データ処理技術の開発も行ってます。材料エンジニアとしてとても良い経験を得ることができます。

非公開

半導体プロセスシミュレーション技術研究開発【鶴見】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 半導体プロセスシミュレーション技術研究開発 最先端半導体プロセスに関わるシミュレータの開発を担当して頂きます

非公開

研究開発(管理職候補)【京都/ロボットメーカー】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【部署・組織構成】 ■開発本部 研究開発部 ■幹部1名(部長、40代半ば)、メンバー4名(30代前半3名、50代1名)  うち中途入社3名 【期待する役割】 ■同社は、プラスチック射出成形品の取出しロボットで世界シェアトップを堅持、業界最先端を走っている企業様です。 ■現行ロボットのさらなる精度向上や、新機種、新領域において取り組みたい研究テーマ・課題は豊富にあるため、そうしたロボット商用化に必要な要素技術の研究者としてご活躍いただきたいと考えております。 【具体的な職務内容】  ※ご本人様のスキルや志向に合わせ、業務領域を決定します。 ■機械構造の調査研究 ■要素技術の調査研究及び開発 ■新たな制御設計技術の調査研究 ■新機能の企画、調査、研究 ■出張:1~2回程度/月(国内中心) 【直近の研究トレンド・テーマ】 ■ロボットアームの軽量化 ■アクティブ振動制御技術 ■モーター制御ロジックの研究 ■IoTを活用したロボットのデータ分析 ■他にも、MATLABを用いたシミュレーション、構造解析、機械学習 などを活用し様々なテーマを遂行していただきます。 【研究開発における同社の特徴・魅力】 ■同社の開発方針は「各自が取り組みたいテーマに取り組む」であり、自社にメリットのあるテーマは制限なく着手できる風土があります。 ■研究開発に潤沢な資金を投入してきた結果、保有国内特許64件、国内意匠登録8件、国内商標登録35件が技術力の証しです。 ■社長が研究者出身、現在も開発本部責任者を兼任しており、研究者を理解したトップ故の心強さがあり、また研究開発部長をはじめとして、社内には工学博士の社員が複数在籍。京大との産学連携など社外のリソースも活用できる環境があります。 【同社の事業背景】 ■業界では最後発メーカーでありながら、徹底したユーザー目線で、他社と差別化した高機能・高付加価値の製品を生み出し、トップシェアの地位を築かれました。 ■例えば、生産性アップにつながる「取り出しスピードの向上」という視点では、創業期からサーボモーター→アームの軽量化→アームの振動制御、と視点を変えた技術改善で、顧客ニーズを叶えてきました。 ■創業者の信念である「できない、無理だ、は出発点」をベースに、研究者として地力をつ…

非公開

リチウムイオン電池研究(材料・セル開発)(課長代理)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

900万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 拡大する電動車市場と世界を取り巻く資源危機やインフレを想定し、EV含む次世代型モビリティへの適用を想定した、Postリチウムイオン電池の研究開発を行っています。 担当業務としては、車両要求性能を達成するためのPostリチウムイオン二次電池の提案・設計、および実証を、課長代理職として技術およびマネジメントの両側面でリードしていただきます。 【具体的には】 チームメンバーをまとめながら以下を実践していただきます。 ■Postリチウムイオン二次電池(亜鉛マンガン電池、金属空気電池、フッ化物電池、ナトリウムイオン電池など)のベンチマークと、車両要求を睨んだ電池設計 ■設計要件を満たす材料・電極・セルの原理検証とPoC ■デジタルや機器分析・解析等を活用したセル・材料設計やメカニズム解明 ■スケールアップ(~数Ah級)と実証 職場環境・働き方としては、メンバーは若手中心で中途入社の方も多く、ご自身の専門分野では即戦力としてリーダーシップをとっていただけます。また、オフィスも先端的な雰囲気に刷新し、研究室での研究業務とリモートワークを両立させた活気のある職場です。 【アピールポイント】 電池に関わるセル・材料・プロセス研究はもちろんのこと、計算科学やシミュレーションを駆使した新しい研究手法についても積極的に取り組んでいます。国内外の大学やサプライヤーと協業機会が多数あり、英語を使って最先端の研究者・技術者と対等に議論できる環境があります。 また、車載に適用するため、システム系や車両開発部署との連携もあり、研究所とはいえグローバルかつビジネス領域まで広く携わることができます。更に、当研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境を提供することができます。将来的には海外拠点への赴任や留学のチャンスもあり、技術面では業界の第一人者を目指すことができます。 【募集背景】 日産自動車は2010年にリーフを発売以来、ゼロエミッション車の推進役として業界をリードしています。中でも電池は車両性能を決める重要なコンポーネントです。 現在、リチウムイオン二次電池(液LiB、全固体電池)の開発が盛んに行われていますが、資源危機の緩和と次世代型のモビリティへの適用を睨み、次世代型としてP…

非公開

半導体製造装置 要素技術設計開発(光学・システム)【鶴見】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 半導体製造装置の要素技術設計、開発をご担当いただきます。 ★下記キーワードに関するご経験・知見をお持ちの方は積極的にご応募ください! 【キーワード】  半導体device,Process integration,検査装置設計,外観検査装置設計  非破壊検査,半導体材料分析,物性計測,フェムト秒レーザー  OCD,Overlay装置,微細寸法計測,Critical Cimension,2次元高調波,非線形現象  分光イメージング,結像工学系,照明工学系,レーザー光学

非公開

電池研究開発マネ—ジャー~東工大発ベンチャー企業~

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【具体的な仕事内容】 全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務全般のマネージメント 〇製造及び品質保証を網羅したセル開発・商品化業務マネジメント 〇要求仕様に応える技術開発マネジメント 〇新規技術開発テーマ立案

株式会社ヒップ

【東京/品川区】デジタルカメラ向け先行機能開発 ※所定労働7h/研修制度◎/上流工程でキャリアUP【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

顧客先 住所:東京都 受動喫煙対策:屋…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

【『正社員で「生涯技術者」を目指せる上場企業』/上流工程へのキャリアアップ可/安心のフォロー体制/研修制度充実/低い離職率/常に上流工程に携わる◎】 ■担当業務: ※※業務内容※※をお任せします。 ■その他: 当社は「生涯技術者」を理念に上流工程「開発フェーズ」のみの案件を保有しており、自動車、家電製品、通信機器、航空宇宙機器等の設計開発および、解析業務がございます。当ポジション終了後は、自動車内外装、駆動系設計、家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など)、通信、OA機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど)、航空機、各種製造装置等などをお任せします。 ■充実した研修制度: 入社後の基礎研修の他、機械設計、電気電子回路設計、システム開発どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備を整備しています。自己啓発のための通信教育講座も充実しています。受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。 ■当社の魅力: 「心の福利厚生」:技術者が快適な就業環境を維持できるよう、様々な施策があります。 ・営業担当による密なフォロー:各営業担当はきちんとフォローできる担当人数(20〜40名)を担当します。週1回〜月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をし、目指すキャリアや人生設計の方向性、職場環境の改善等の悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案をしています。女性技術者の育休・産休取得実績もあります。 ・年1回の営業所集会:社内方針の共有および社内人脈形成の場があります。 ・メンター制度:異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度があります。月1回、勉強会を行っているグループもあるとのこと。 ・社内掲示板:特定派遣の企業ですと、派遣元の企業への帰属意識がなくなりがちですが、社内掲示板にて異なる派遣先の社員と技術的な質問からおすすめのお店まで情報交換することができます。 ・社内交流イベント:全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントを行っております。また、フットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球等の同好会活動も盛んです。

ダイハツ工業株式会社

【大阪】パワートレイン関連の制御開発およびシミュレーション車両先行開発【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)

1> 本社 住所:大阪府池田市ダイハツ…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

〜関西唯一の完成車メーカー/軽自動車国内トップ/それぞれの国に合わせた海外展開〜 【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして取り組み続けるダイハツ工業で駆動制御開発やMBD開発業務をお任せ致します。 具体的には、パワートレーンの制御および評価における ・量産開発の制御開発/適合評価およびシミュレーション開発環境 ※内製トランスミッション(AT/CVT)・電制4WDシステムが対象 ・MBD環境整備/e4WD開発 ・バーチャルリアリティ試験ベンチ(VRS)やドライビングシミュレーターを用いた駆動系制御開発 【職場について】 人数構成:55名 ※中途採用入社者約17名活躍中 年齢構成:20歳代後半〜30歳代前半が中心 在宅勤務:週2回程度 ※入社後しばらくは人間関係や職場環境に慣れて頂くため、出社勤務を推奨しています。 職場は全体的に若く、活気のある職場となります。 余分な上下関係などはなく、風通しは良く、何でも言い合える環境で、全員がより良いクルマづくりに対し、真っ直ぐに向き合える環境となります。 制御設計(事務所内での仕事)だけでなく、実際の車両を使った仕事も多く、職種は多様性に溢れています。 【仕事の進め方】 機種別に3つのグループ(設計、評価、品質)に分けてチーム構成した上で、 8チームに分けます(合計24チーム)。細分化したチームで管理スパンの適正化と少数精鋭チームにて裁量権を持ったプロジェクト推進が可能となります。 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務を通じて、チームの一員として実績を積んで頂いた後に、将来的には、リーダーとして新規プロジェクト開発や新しい制御プロセスを導入や効率化を担当いただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 和の意識を持って個を尊重し、みんなの力で難局を乗り越えている。 また、最大の特徴として企画〜設計〜試作〜評価〜量産までの全ての工程をこの組織で行っており、色々なスキル修得が可能な環境です。 また、最新のシミュレーション技術もいち早く取り入れ、アジャイル開発や工数低減にも取り組んでおり、数多くの特許も取得している革新的で柔軟な部署となります。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード