GLIT

検索結果: 33,414(301〜320件を表示)

東証プライム上場、技術力に定評のある日系完成車メーカー

設計開発<エンジン制御システム・制御モデル>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

広島県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■パワートレインコントロールモジュール(PCM)とセンサ/アクチュエータからなるエンジン制御システムにおけるモデルベース開発手法を用いた制御開発を担当して頂きます。 【具体的には】 ・モデルベース開発手法を用いたエンジン制御設計(※メイン業務) ・制御を実現するために周辺部品や回路などのハードウェア/ソフトウェアに関する構想設計(機能配置含む)業務も一部担当 (但しPCM内部のハードウェア回路設計はサプライヤーに外注) ※幅広い知識/スキルが必要となりますが、その分俯瞰的な目線でクルマ造りに関わることができ、更に実際にクルマに触る機会も多いため、やりがい/成長も非常に大きいポジションです。 担当製品のみならず、エンジンやモータ、トランスミッション、ステアリング、ブレーキなどの他システム群とのエネルギ効率最大化を踏まえて、燃費性能や動力性能を最適化する協調制御システムの検討と構築、及びそれを検証する机上環境モデルの開発をいただくことを期待しています。

三菱重工業株式会社

製造技術開発、試験業務<航空宇宙製品等>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

航空宇宙製品を中心に、同社製品の生産に直接関わる製造技術の開発に携わっていただきます。 【具体的には】 主に以下の業務を担当いただきます。 ・機械加工、金属AM(3次元積層造形)などの製造技術に関する研究開発、試験業務 ・試験装置、治具の検討・設計業務 ・試験の計画・遂行・計測業務 ・製品の生産性向上に関するプロジェクト 【仕事の魅力・やりがい】 航空宇宙製品の製造に直接関わる技術開発に携わっていただきます。 自らアイデアを出して試験を計画・遂行し、実用化するまでの一連の開発を担当できるため、技術者としてのスキル向上に繋がるやりがいのある仕事です。

非公開

研究開発<製品の静粛化・低振動化>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

長崎県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■同社製品の静粛化・低振動化に関する研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・同社グループ製品(特に水上艦、潜水艦などの防衛製品)の低騒音化、低振動化に向けた研究開発 ・最新の技術動向を踏まえた解析・計測評価を通して、社内設計部門との製品開発を担当 【仕事の魅力】 同社グループ製品の商品力・信頼性向上にあたり、製品の静粛化・低振動化は必要不可欠です。例えば、防衛関連では、静粛性は製品性能を決定づける重要な因子であり、また振動抑制は製品信頼性を確保するのに不可欠な取り組みになります。

東証プライム、国内外でトップ級シェアの自動車部品メーカー

カーボンニュートラル技術開発<CO2利活用>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

CO2利活用およびCO2固定化の要素技術開発・量産化技術開発に携わっていただきます。CO2利活用技術の動向調査、要素技術開発を進めていただき、小規模レベルから大規模レベルへとスケールアップ技術開発を進めていただき、脱炭素社会に貢献する生産技術開発を担当いただきます。 【具体的には】 ・CO2利活用技術の企画・開発(技術調査、要素技術開発、用途開発) ・CO2固定化技術開発(要素技術開発、スケールアップ技術開発、CO2固定化物の用途開発) ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel, Word, PowerPoint) 【キャリアパス】 数年後には、CO2利活用の開発要素テーマのリーダーとして、部下を持ち、更なるCO2利活用技術の開発を担っていただきます。

非公開

半導体デバイス/プロセス開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

滋賀県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■スマートフォン市場向け通信モジュールの半導体デバイス/プロセス開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・差異化技術となりうる新規デバイスやプロセスの開発 ・半導体デバイス開発用のTEG設計、高周波評価、構造解析 ・社内グループ会社である北米にあるpSemiや、委託先との連携によるプロセス立ち上げ、プロセス改善、信頼性確保 ■この仕事の面白さ・魅力 ・日本の多くのデバイスメーカーがRFの世界から撤退している中、同社の部品の強みを生かしてこの分野に注力している。 ・モジュールメーカーだからこそできる半導体差異化技術を開発できる事。

東証プライムの電機メーカーの電力インフラ事業を担う製作所

技術開発<水素、CO2を活用した新エネルギーソリューション>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

■水素、CO2、アンモニアなどを扱うカーボンニュートラル対応製品・システムの開発業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・技術開発業務全般(水素/CO2/アンモニアなどを利用するエネルギー変換装置/システムに関するもの) ・理論検討→検証(実験、試験)→評価→フィードバックなどの一連の作業=R&Dを対応 ※【技術分野】熱力学/熱化学/化学工学(化学プロセス設計)が中心となりますが、同社の豊富な技術/インフラなどのリソースを活用しダイナミックな活動ができることが強みです。 ■業務の魅力 ・R&D的作業であることから、広い視野/企画・計画力/強い探究心/目標達成意欲などを活かして活躍いただけます。 ・開発した技術(製品)が同社の持つ複数市場において展開され、国内外問わず幅広く社会に貢献できます。 ・社内複数の技術(製品)開発部門との連携により、単なる製品開発に留まらず、カーボンニュートラルをベースとしたソリューションサービスへの展開が可能で、様々な形で社会貢献ができこれらに対応する幅広い技術が獲得できます。 ■製品の強み ・製品化前の開発段階であり、他社製品との比較はできませ...

非公開

騒音試験担当<有人ドローン>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 ■空飛ぶクルマ(有人ドローン)に関する、認証計画の策定、機外騒音の試験要綱策定、試験場の探索/選定、試験の実施、及び航空認証取得に向けた航空局との調整について、企画、管理及び推進を担当頂きます。 ■ 空飛ぶクルマ(有人ドローン)の騒音に関する、機外/機内騒音の予測や解析、ロータの騒音低減の支援や客室内騒音に関する構造設計支援を担当頂きます。 【具体的には】 空飛ぶクルマの機外騒音に関して航空認証取得に求められる項目や要求水準を理解し、取得・提出が必要となる機外騒音データを取得するための試験項目策定や測定方法の考案、試験機器や手順の設計を行って頂きます。その後、試験フィールドの探索・選定、試験実施に向けた諸準備、試験実施、データ解析、報告書作成など飛行試験チームと連携しながら進めて頂きます。

東証プライム、総合電機メーカーの防衛・宇宙事業を担う製作所

光学センサ機器のハードウェア開発<防衛装備品/次世代開発>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■防衛装備品におけるEO機器(※)のサブシステム設計を担当して頂きます。また、周辺技術として、光学設計や電気設計に取り組むこともあります。

東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー

研究開発<SDV(Software Defined Vehicle)を支えるソフトウェア開発環境>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

SDVにおけるソフトウェア開発技術技法の企画、先行開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・SDVコミュニティ活動(SOAFEE、Eclipse SDV等) ・Mixed Criticalityのためのソフトウェア設計モデリング、動作保証 ・仮想化されたソフトウェアアーキテクチャにおける決定性のある処理スケジューリングおよび動作モニタリング・可視化 ・既存ソフトウェアのコンテナプラットフォームへのマイグレーション ・MBSE技術を活用したシステムモデリング、シミュレーションによる動作検証 ・様々なOS、ソフトウェアプラットフォームにシームレスに対応可能なミドルウェアアーキテクチャ その他、ご自身のバックグラウンドを活かした新しい技術テーマの提案も歓迎します。 【業務のやりがい・身につくスキル】・最新SDVに関する広範囲な技術知見 ・自身が開発したソフトウェア開発技術が今後のSDVの基盤として実用される経験 ・社外パートナーとの連携、カンファレンス等での発表を通じた自動車業界におけるご自身のブランドの醸成・ネットワーク形成 ・海外拠点と連携したグローバルな技術開発活動の経験...

非公開

生産技術マネージャー<チップ化工程>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

1200万円〜

雇用形態

正社員

光半導体後工程(チップ化工程)の生産技術マネージャーとして、下記業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■ハイボリュームな通信用半導体レーザチップのBack-End (BE)生産技術部門を課長レベルで管掌 ■チップ生産計画に対応したチップ化工程設定、新品種製品開発時の新規工程条件設定 ■チップ増産計画に対応したBEライン設備投資計画の策定と実行 ■チップ製造ラインの歩留向上、生産能力向上(サイクルタイム短縮等を含む)に向けた戦略的改善計画の策定と遂行、管理 ■半導体工場生産高効率化に向けた有効なKPI(CT、TAKT、LT)の導入計画と実行

非公開

画像処理<ステレオカメラ/車載・産業用>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■車載・産業分野におけるカメラモジュールの設計開発をご担当いただきます。

非公開

研究開発<先進制御システム>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

研究開発部門にて、主にAIやIoTに関する新技術や新サービスの開発を推進いただきます。 【具体的には】 ■担当顧客:国内自動車業界などの既存クライアントをはじめ、新クライアントや海外向けのサービス展開も想定。 ■将来的には、開発サービスの事業責任者、新技術開発のスペシャリスト、新技術活用の教育担当者など、志向性や実績に応じて活躍の幅を広げていただく想定。 ■国内外の有識者やスタートアップ企業との連携・協働も積極的に行っており、同社のリソースだけにはとどまらず、国内外のトップランナーからも学びや経験を習得。

デクセリアルズ株式会社

フォトニクス/DSP方式検討エンジニア

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都、栃木県、宮城県

1000万円〜1500万円

雇用形態

正社員

■フォトニクス/DSP方式検討エンジニアとして、下記業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・FPGAによるコヒーレント方式DSPのプロトタイピング リンクレベルのシミュレーションモデル構築、コヒーレント方式DSPの信号処理方式検討、FPGAによるプロトタイピング、AWGやPMDエミュレータ、DSOを用いた実機評価系の構築/通信性能評価をおこなっていただきます。 ・設計環境整備、評価環境整備 シミュレータの保守更新、測定器の導入と保守更新をおこなっていただきます。 【キャリアステップ】 自身のこれまでのスキルを活かし、エキスパートとして外注先と協力し光通信向け信号処理方式検討をリーディングしていただき、FPGAプロトタイピングを用いた実機評価を通じて、同社にシステムナレッジを蓄積していただきます。さらに社外との共同研究を通じて技術力の更なる向上を図り、組織の核となるメンバーとして、将来的には完全内部設計が可能な組織の構築に貢献していただきます。

東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー

開発<通信・ネットワーク技術>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■同社にて、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・防衛分野における無人機製品の自律化、原子力やGTCCにおけるプラント遠隔監視など、通信・ネットワーク分野の技術開発 【ポジションの魅力】 ・所属は研究所になりますが、最先端の要素研究だけでなく、実利用を見据えた製品開発も行っていて、その両輪で活躍できるポジションとなります。 ・国内外を問わず学会や展示会にも積極的に参加し、大学や他企業とのオープンイノベーションも多数行っているため、常に広い視野で成長し続けることが可能な職場です。 ・キャリア採用のメンバも多いですが、年代の近いサポーターと一緒にチームで業務を行っていますので、あっという間に戦力として輝いていただける環境があります。

トヨタ自動車株式会社

【パワトレ】自動車用動力伝達装置(AT、HEV、e-axle

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「【パワトレ】自動車用動力伝達装置(AT、HEV、e-axle」のポジションの求人です 【概要】 カーボンニュートラル社会ならびに多様化するお客様の価値観に高次元でお応えする動力伝達技術デバイスの開発を行う設計技術者、実験技術者を募集します。 【詳細】 AT、CVT、MT等のコンベンショナルな変速機ならびに4WDシステムの開発、また、ハイブリッドシステム、e-axle等の技術開発、製品開発 【職場イメージ】 ・カーボンニュートラル社会を実現するために、一つの手段としての車両電動化は避けることができません。動力伝達技術は、その技術の中心に位置するやりがいのある職場です。 ・この職場の担当テリトリは、エンジンの後ろからブレーキの手前にある動力伝達デバイスになります。エンジンやモータなどの動力を路面に上手に伝える車両のエネルギーマネジメントを司る職場です。 ・具体的には、AT、CVT、MT等のコンベンショナルな変速機ならびに4WDシステムの開発、またハイブリッドシステム、e-axle等の技術開発、製品開発を行っています。 ・業務に活用する学問は、機械工学、電気工学、制御、情報処理等、多種多様な理系学問です。 ・担当業務によっては、エンジンや車両、さらには関係サプライヤー様との技術連携も多数あり、技術をベースとしたコミュニケーション能力も必要となります。 ・業務遂行にあたり、専門的な知識を保有していることも重要ですが、なにより自ら情報を取得し自律的な成果追究意識が特に必要とされる職場です。 ・職場は基本的に愛知県豊田市の本社になります。必要に応じユニット生産工場への出張があります。 ・カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められるとてもやりがいのある職場です。 【やりがい】 ・前述のとおり、カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められる職場です。 ・純粋な技術追及のみならず、社外ステークホルダーとの連携や、技術を土台とした ビジネススキルも求めれ、ご自身の強みを活かした働き方が可能です。 【PR】 ・未来に向けてモビリティのカタチや動力源が変わろうとも、路面に力を伝える動力伝達技術は必要になります。世間の潮流を把握しながら本質的な課題解決策、技術追求が可能です。 ・社内では多くの学…

東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー

研究開発<メカトロシステム>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■同社にて、メカトロシステム高度化のための研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・自動化・無人化に関連した最新技術を把握し、最善な技術の組み合わせにより、アプリケーションニーズに対応できるイノベーションを創出・提案・実現していくことを目指した研究開発業務 ※ユーザのニーズを汲み上げて、種々の制約条件を勘案しながら完成度の高いメカトロニクス・自動化システムを開発し、ユーザフィードバックを取り入れて有用なものを作り上げていただく、同社の将来を担う重要なポジションです。

東証プライム、世界トップシェア製品を持つ分析機器メーカー

実装技術開発<高感度センサ>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

京都府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

高感度センサの実装設備の設計、実装技術開発に携わっていただきます。 【具体的には】 (1)実装試作:試作品の実装方法を検討して、必要なら予備実験を行い確認した後に組み立てる (2)評価:電気特性の評価、センサの感度やノイズの評価 (3)結果解析、改良立案:評価結果から主に実装方法、実装設備、評価方法の改良案を検討する (4)改良:評価結果を踏まえて改良 【関わる部門】生産部門、品質保証部門など 【体制】プロジェクト毎にメンバーを決めてプロジェクトリーダーと計画を立てて進めていく。 【働くスタイル】アサインされた業務に対して詳細な計画を立てて実行する。まずは既存技術を習得し、実践する。その後、既存技術の改良、新しい実装技術を取りこみを検討しながら、新製品を開発していく。

小型化&軽量化に強みのある軽自動車トップシェアメーカー

企画開発<振動・騒音・空力領域>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■「安心・安全なクルマづくり」を具現化するため、振動・騒音・空力性能に関する企画・開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■車両全体の振動・騒音性能(NV性能)の開発 ・エンジンやモーターから発生する騒音の抑制に向けた制御・構造の提案 ・電動車における快適性を高めるための振動・騒音設計とチューニング ・CAE解析を活用した車体骨格や構造の最適化提案 ■空力性能および空力騒音の開発 ・風洞試験やCFD解析を用いた車両形状の最適化 ・空力起因の騒音低減に向けた構造提案および検証 ■上記各項目における先行技術開発および量産車種開発への展開 ■各性能項目に関する達成シナリオの策定、各コンポーネントの要件・目標設定 ■実験評価、図面段階での性能予測および検証業務 ■開発効率化に向けた振動騒音領域の設計手法や検証プロセスの改善提案 ※開発の初期段階(企画段階)から販売前の最終品質確認に至るまで、クルマづくり全体に関与しながら、構造的に最適な性能を実現していく役割を担っていただきます。

東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー

電源制御システムの研究開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

栃木県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

四輪向け車体電装領域の電源システムの研究開発をご担当いただきます。

【東証プライム系列】ソフトウェア品質のリーディング企業

テストオートメーションアーキテクト

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■車両開発におけるソフトウェア動作を含むテストの自動化と、その実現手法の検討・提案を行います。採用された提案について実装・運用に向けた開発活動を推進し、取りまとめを担当していただきます。 【具体的には】 ・要件定義・ヒアリング:テストに関するヒアリングを通じて、自動化に向けた課題を抽出し、AI等の手段での解決を視野に入れた要件へと落とし込み、顧客との合意形成を行う ・PoC(技術検証):定義された要件に基づき、効果検証のためのトライアルサービスを開発、自身で開発する場合と、子会社に委託する場合がある ・同開発:同開発は原則として子会社に委託し、開発窓口として進捗管理や品質確認などのマネジメントを担当 ・導入・展開:開発したサービスを顧客または社内事業部に導入し、業務での活用定着を支援 ・導入後は事例として整理し、他の顧客や事業部への展開・普及を推進 ・マネジメント:上記の活動をチームで推進するため、スケジュールや予算の管理を含むプロジェクトマネジメントを行う

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード