希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
3技術(化学・食品)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 30,769件(61〜80件を表示)
非公開
全固体電池の研究開発(リーダー候補)【みなとみらい】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
800万円〜1500万円
正社員
全固体電池の研究開発をお任せいたします。ご経験に応じて、リーダーとして同組織をけん引いただくことを期待しております。 【業務内容】 1. 固体電解質の研究開発‐ 固体電解質‐ 全固体電池用活物質 2. 全固体電池に関する研究開発‐ 全固体電池システム‐ 機構設計、プロセス開発など 3. 全固体電池研究開発に関するマネジメント 【募集背景】 LG Japan Labでは、カーボンニュートラルの実現のため、リチウムイオン電池のさらなる高エネルギー密度化および安全面を含めた高性能化に力を入れております。既存の液系電池の高容量化の他に全固体電池を中心とした次世代電池の開発に取り組んでおります。特に、硫化物系固体電解質、全固体電池システム、プロセス技術および全固体電池用活物質の研究開発に注力しており、この分野の開発経験のある人材を募集しております。 【就業環境】 ■社内の公用語は日本語です。論文読解の際に英語は使用いたしますが、語学力に関しては習得意欲があれば問題ございません。 ■長期的に働ける環境も整っており、転勤無し、時差出勤、残業は全体で月20時間程度、祝日のない月については有給奨励日を設定してます。 【組織風土】 ■社内の意思決定スピードが速く、中途入社した社員からは「提案したときの意思決定スピードが速い」「やりたかった研究開発ができる」といった声も数多くございます。 ■各個人のアイデアをなるべく反映する形で担当の研究テーマを設定しております。 半年に一回、目標設定・振り返り面談があり、その場で進捗確認や評価を行っております。結果ももちろんですが、評価は目標に対してプロセスも重視するカルチャーです。 【同社について】 ■LGJapanLab株式会社は韓国に本社を持つLGグループの日本の研究機関です。販売や営業はグループ企業が行っており、かつ製造・生産に関しては韓国本国で行い、日本法人でR&Dを行う体制を取っており中長期的にボトムアップ型で研究開発に専念できる環境です。また、拠点ごとに開発テーマが決まっておりますので拠点をまたぐ異動もございません。 ■特に水素/電池材料/素材部品に関しては日本のR&Dがオーナーシップを持ち推進する体制を取っております。 ■2017年7月当時5社のLG日本研究所を1つにし、未…
非公開
アルミニウム鋳造(スペシャリスト) @埼玉
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜900万円
正社員
【ミッション】 同社のアルミ鋳造に関するゼネラリストとして開発業務をご担当頂きます。 ~補足~ ■アルミ鋳造について、ベンダーで鋳造を行っており、ベンダー工場に視察に行く際、鋳巣が発生した際の原因の分析や、生産方法への助言等を行って頂く機会がございます。 ■アルミ鋳造方法は「アルミダイカスト」がメインとなります。 ■ベンダーの技術力調査、設計への技術支援から、後継者の育成も行って頂きます。 ■同社は設計開発だけでなく、生産技術、評価等横串で幅広く見て頂きます。 【具体的には】 ・金具メーカーの技術力調査(海外メーカー含む) ・金属材料分野(特にAL鋳造)の設計者への技術支援 ・金属材料の物性や機械的性質等の評価、及び分析結果に基づく対策方向性提示 ・金属材料分野に対する後継者の育成・将来採用実績のない合金適用に向けた調査及び研究 【組織構成】 研究開発センター 開発1BL 開発2GR 部長2人ー課長3人(★)ー主任3人ー担当14人 【働き方】 ・フレックス制度:あり(コアタイム:10:15~15:00) 【仕事の魅力】 ■金属領域に対する第一人者として、社内外への信頼が得られ、スペシャリストとしてのやりがいを 得る事ができる。 ■グローバルな購買戦略をもとに、金属材料の採用戦術の企画・運用に携わることで、 グローバルな視点での業務が経験できる。 ■自分の周囲(上司・後輩)に対する働きかけを通じて、マネジメント経験することができる。
日機装株式会社
【東京/東村山】プロダクトマネジメント(ディスポーザル製品)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都 渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿…
600万円〜900万円
正社員
「【東京/東村山】プロダクトマネジメント(ディスポーザル製品)」のポジションの求人です 特殊ポンプなど様々な事業で高いシェアを誇る技術メーカーにて、ディスポーザル製品のプロダクトマネジメントとして業務を行って頂きます。 【具体的な職務内容】 ■製品の企画から市場展開までプロジェクトの進捗管理 (設計や製造技術といった部署をフォロー) ■各製品の価値向上や売上増加に向けたアプローチ方法の検討 ■ユーザーからの評価に基づく効果測定や改善施策の実行 【ポジションの魅力】 多頻度ではないが新しい透析装置がリリースされる際に担当するディスポーザル製品をどのように仕様を変えていくかを関連部署と連携しながら製品展開を検討します。自ら設計する業務ではありませんが、自分で立案できた内容が会社の戦略として市場に展開されていくことがやりがいです。 【募集背景】 体制強化に伴う募集 【組織構成】 ■勤務地:本社(東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー22F/最寄駅:恵比寿駅) ■配属予定部署:メディカル事業本部 【働き方】 ■在宅勤務、フレックス活用OK ※入社後3~6か月は社内コミュニケーションを重視するために基本出社していただきます。 ■出張:有(ベトナムやタイに行くの可能性あり) 【同社の特徴】 「国内初・世界初」の製品を数多く生み出してきた業界のパイオニア。他社が参入しにくい難しい製品領域に「あえて」挑戦し、形にした製品を通じ、多くの特許技術を取得。確実に市場マーケットが伸びていく中で絶対的なシェア地位を獲得し続ける隠れた優良企業
非公開
洗濯機のインバーター制御スペシャリスト @川崎
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
1000万円〜
正社員
【ミッション】 世界160ヵ国以上で製品を展開し、グローバル家電市場で急成長を遂げている同社グループの日本法人において、洗濯機製品の頭脳となる制御アルゴリズムの研究・開発をお任せします。 本ポジションでは、日本市場向けに求められる高性能・高効率な制御ロジックの構築や最適化に取り組んでいただきます。 中国本社の研究開発部門と密に連携しながら、次世代モデルの企画・設計・検証まで一貫して関わることができる、技術志向の高いポジションです。 ~補足~ ■同社の魅力 テレビやエアコンなど幅広い家電分野で世界トップクラスのシェアを誇るグローバルメーカーであり、スポーツ分野でもレアル・マドリードやパリ・サンジェルマンの公式スポンサーを行う等、ブランド力も抜群です。 急成長中の日本市場で、最先端の技術を磨きながら裁量を持って活躍できる環境が整っております。 【具体的には】 モーター制御アルゴリズムの技術革新をもとに、洗濯機の洗浄性能を高めるための最先端技術の研究・開発を担当していただきます。 【募集背景】事業拡大に伴う増員 従来、中国本社で行っていた製品開発を、より高品質かつ市場ニーズに即したものへ進化させるべく、日本のエンジニア採用を強化しております。 現在、世界17ヵ所に研究開発拠点を展開しており、日本研究所は18番目のR&D拠点として人員体制を拡充中です。 グローバル市場向けの製品開発を担いながら、今後は日本市場特化型の開発にも本格的に着手していく予定です。 【今後の開発テーマ例】 ■縦型自動洗濯機の低騒音技術 ■縦型自動洗濯機の洗浄・水流技術
エイム株式会社
【埼玉県朝霞市】二輪最高峰レース MotoGP向けの開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県 朝霞市泉水3-15-1(株)ホ…
600万円〜800万円
正社員
「【埼玉県朝霞市】二輪最高峰レース MotoGP向けの開発」のポジションの求人です ホンダ・レーシング様にて、二輪レース用エンジンの開発(MotoGP用が中心)業務を担当いただきます。 ■エンジン開発・評価:エンジンダイナモによるレース用エンジンの性能評価/耐久性試験/最適化および課題解決 ■データ解析業務:評価試験後やレース後のデータ解析、次のテストやレースに向けた情報フィードバック ■チーム間調整およびレース準備:ホンダ・レーシング様との仕様調整/レース前のエンジン発送作業 【実働体制・サポート体制】 同社エンジニアが同チームに1名在籍しております。 本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると朝霞エリアで5名ほどのエンジニアが在籍。エキスパートエンジニアによるサポート体制もございます。 【仕事の魅力・やりがい】 ホンダ・レーシング様と連携し、モータースポーツの最前線に挑むポジションです。二輪事業のMotoGP関連プロジェクトに携わり、 レースという厳しい環境特有の課題に対して、迅速かつ効果的な解決策を見つけ出すことで、自身のスキルを試しながら成長できます。
非公開
CRO候補(執行役員候補)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
1000万円〜1400万円
正社員
【職務内容】 ・経営方針を踏まえた研究と事業を繋ぐR&D戦略立案と推進 ・研究開発(共同研究含む)の進捗管理、並びに指導 ・研究シーズに基づく事業提案・事業部との連携 ※confidential求人となりますため、詳細はご面接の中でお伝えさせていただきます。 【組織構成】 R&Dセンター全体で25名(R&Dセンター長40代男性)/R&Dセンター直下に「中央研究所@鶴見」「生産技術研究所@沖縄県石垣島」「熱帯バイオマス技術研究所@マレーシア」が存在/中央研究所14名※派遣含(共同所長40代男性・30代女性)/生産技術研究所8名(所長30代男性)/熱帯バイオマス技術研究所1名(所長30代男性)※マレーシアのグループ会社にて現地メンバーを複数名雇用 【部門概要】 東大発ベンチャーとして、2005年に世界で初めて微細藻類の食用屋外大量培養技術の確立に成功した当社は、研究開発をコアコンピタンスとして事業活動を行っています。当社の研究開発を担うR&Dセンターは、研究を研究で終わらせず、事業と接続させ、社会実装することをミッションとして掲げて研究活動を行っています。 【会社としての魅力】 ■「人と地球を健康にする」をパーパスに掲げ、人の健康と地球環境問題、両方の課題解決のためにビジネス展開しています】 パーパス「人と地球を健康にする」の実現に向けて、人の健康に貢献するためのヘルスケア事業、地球を健康にするためのバイオ燃料事業、そして海外やアグリビジネス等の新規事業にも挑戦しています。 ■当社が世界で初めて食用屋外大量培養に成功し、これまで事業展開を行ってきました。 ひとつで59種類の栄養素が摂取でき、バイオ燃料の原料としても期待できます。 ■当社は2005年に創業し、2014年に東証一部上場(現プライム市場)を果たしていますが、ベンチャースピリットを忘れることなく、各個人のスキル・経験が存分に活かせるチャレンジングな環境です。
株式会社イーエス・ウォーターネット
技術職 ※転勤なし
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
東京都多摩市諏訪4丁目24番地の1 京…
400万円〜550万円
正社員
【職務概要】 同社にて下記業務をお任せします。 【職務詳細】 ■製品:農業用散水機器、都市緑化・消雪・水処理などの水関連システム製品 ■範囲:システム設計、技術資料作成、現場対応、製品検証、開発、展示会企画、HP・社内教育企画まで幅広く担当 ■開発:新製品・新商材の企画・開発から製品検証、技術提案までを担当。顧客ニーズを踏まえたシステム設計や展示会運営、社内教育まで、技術面と営業支援を横断的にカバー 【具体的には】 ・顧客ニーズに基づいた機器選定、レイアウトを含むシステム設計 ・仕様書、取扱説明書、各種技術図面、営業支援用資料などの作成 ・機器設置時の現場立会いやメンテナンス対応(関東日帰り/全国出張あり) ・新製品の企画・開発、協業企業との連携、新商材の技術提案 ・自社および他社製品の比較検証、結果のレポート化 ・展示会の企画・運営(展示品製作、ブース設営、説明対応) ・自社HPのコンテンツ更新(施工実績、製品情報など) ・製品や技術に関する社内勉強会の企画・実施 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
三井金属鉱業株式会社
【埼玉】研究開発(触媒技術開発)※年収・福利厚生 108
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県 上尾市原市1333-2(総合研…
600万円〜900万円
正社員
「【埼玉】研究開発(触媒技術開発)※年収・福利厚生◎ #108」のポジションの求人です 【職務内容】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っている総合研究所第一センターにて、以下業務をお任せいたします。 【任せる業務】 ・カーボンニュートラル、ライフサイエンスなどの分野における新規材料開発 ・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加・発表 ◆業務の面白み: 水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。 様々な分野の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。材料探索、分子設計、活性種の担持、燃料電池・水電解セルの設計等に関する研究開発を実施しています。 ■配属となる事業創造本部とは: 新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。 研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。 事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。 これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。 ◆企業の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。
非公開
リチウムイオン電池研究(材料・セル開発)(課長代理)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
900万円〜1100万円
正社員
【ミッション】 拡大する電動車市場と世界を取り巻く資源危機やインフレを想定し、EV含む次世代型モビリティへの適用を想定した、Postリチウムイオン電池の研究開発を行っています。 担当業務としては、車両要求性能を達成するためのPostリチウムイオン二次電池の提案・設計、および実証を、課長代理職として技術およびマネジメントの両側面でリードしていただきます。 【具体的には】 チームメンバーをまとめながら以下を実践していただきます。 ■Postリチウムイオン二次電池(亜鉛マンガン電池、金属空気電池、フッ化物電池、ナトリウムイオン電池など)のベンチマークと、車両要求を睨んだ電池設計 ■設計要件を満たす材料・電極・セルの原理検証とPoC ■デジタルや機器分析・解析等を活用したセル・材料設計やメカニズム解明 ■スケールアップ(~数Ah級)と実証 職場環境・働き方としては、メンバーは若手中心で中途入社の方も多く、ご自身の専門分野では即戦力としてリーダーシップをとっていただけます。また、オフィスも先端的な雰囲気に刷新し、研究室での研究業務とリモートワークを両立させた活気のある職場です。 【アピールポイント】 電池に関わるセル・材料・プロセス研究はもちろんのこと、計算科学やシミュレーションを駆使した新しい研究手法についても積極的に取り組んでいます。国内外の大学やサプライヤーと協業機会が多数あり、英語を使って最先端の研究者・技術者と対等に議論できる環境があります。 また、車載に適用するため、システム系や車両開発部署との連携もあり、研究所とはいえグローバルかつビジネス領域まで広く携わることができます。更に、当研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境を提供することができます。将来的には海外拠点への赴任や留学のチャンスもあり、技術面では業界の第一人者を目指すことができます。 【募集背景】 日産自動車は2010年にリーフを発売以来、ゼロエミッション車の推進役として業界をリードしています。中でも電池は車両性能を決める重要なコンポーネントです。 現在、リチウムイオン二次電池(液LiB、全固体電池)の開発が盛んに行われていますが、資源危機の緩和と次世代型のモビリティへの適用を睨み、次世代型としてP…
トヨタ自動車株式会社
FCシステム、FC高電圧システムのシミュレーション開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「FCシステム、FC高電圧システムのシミュレーション開発」のポジションの求人です 【概要】 同社の主力製品であるMIRAIをはじめ、水素利用を加速する為に様々なFCシステムを搭載した車両の開発をしております。 その中で我々はFCシステムのシステム設計およびシステム制御ソフトの開発を行っております。 システム設計やシステム制御ソフトの開発にあたっては、モデルベース開発(MBD)を推進しており、シミュレーション技術の開発にも積極的に取り組んでおります。 【詳細】 『FCシステム、FC高電圧システムに関するシミュレーション環境の開発』 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ・ソフトウェアの開発技術者が中心の部署です。 ・約80名の室員が各専門業務に分かれ、チーム内だけでなく、社内関係部署や海外事業体と活発な議論の下、FCシステムの制御設計を推進しています。 ・主な拠点本社(愛知県豊田市)となりますが、トヨタの海外拠点とも積極的に連携する等により、チャレンジのフィールドは、欧米や中国等、全世界に広がります。 <ミッション> ・トヨタは乗用車(MIRAI)を通じて培ってきた燃料電池システムのコア技術を活用し、自動車以外も含めたさまざまな分野でのカーボンニュートラル実現に貢献していくことを目指します。 ・水素を「つくる/はこぶ/ためる/つかう」のそれぞれの分野で、お客様の事業環境変化に対応した、様々なソリューションの提供、新たな価値を創造し、「トヨタの新たな事業の柱」を生み出していきます。 ・各国トヨタグループの拠点とも連携しながら、燃料電池システムや水素貯蔵モジュールといった商材の制御設計および、市場でデファクトを握るための認証・規格の標準化対応を推進していきます。 【やりがい・PR】 <やりがい> ・水素を通じて様々な技術でカーボンニュートラルに貢献していることが実感できる、チャレンジングで社会的意義のある仕事です。 ・開発した技術は実際に車両、船舶、定置電源、電車など多様なアプリケーションに搭載されます。 またこれらはメディアにも多く取り上げられ、開発した技術が社会実装されている実感を強く得られます。 ・また世界の競合他社と競争を通じ、自身の技術力にどんどん磨きをかけることができます。 <…
スタンレー電気株式会社
可視光VCSELのデバイスプロセス、評価解析/結晶成長
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県 秦野市曽屋400秦野製作所
600万円〜900万円
正社員
「可視光VCSELのデバイスプロセス、評価解析/結晶成長」のポジションの求人です 【募集の背景】 当社では、可視光VCSELの事業化に向けた研究開発を進めています。ランプメーカーでありながら、結晶成長からデバイス開発まで手掛けています。新しく生まれ変わる研究所で、次世代の光源であるVCSEL開発を担う仲間を募集しています。 【業務内容】 LED、レーザーを中心に光源デバイスの研究開発を担う部門です。 可視光VCSELのデバイスプロセス、評価解析、および結晶成長 ■秦野・横浜 ・フォトリソグラフィ、各種成膜(スパッタリング、蒸着)、エッチング等 ・デバイス特性評価、各種信頼性評価・故障解析等 ■山形・横浜 ・MOCVD装置を用いた結晶成長、評価等 【入社後の中長期的なキャリアパス】 研究開発をリードするマネジメント職、研究技術を支える技術管理職のどちらに進むかは、ご本人の希望と上司との話し合いにより適性を見極めた上で選択可能です。 【配属部署】 研究開発部 光源部 L04課 ※LED、レーザーを中心に光源デバイスの研究開発を担う部門です。 【仕事の魅力】 世界初となる可視光VCSELの事業化に向けた研究開発に従事していただきます。 主体性を重視し、新たな技術に挑戦しやすい環境であり、若手からベテランまで一体となって光の価値を追究しています。 【働き方】 ・フレックスタイム制:あり(コアタイム:13:00-15:00) ・在宅勤務(月2日程度) 【外出・出張の有無】 学会での技術調査や共同研究先への外出・出張の可能性があります。 【海外赴任について】 無し 【定年】 65歳 ※役職定年無し 【数値で見る同社の魅力】 ■創業1920年 自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。 ■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。) ■拠点数:国内32拠点、海外34拠点 ■平均勤続年数:16.3年 ■平均年齢:40.9歳 ■中途比率:43.2% ■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00) ■全社平均残業時間:20.…
トヨタ自動車株式会社
新車開発のプロジェクト進行管理、及び、技術情報管理業務
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「新車開発のプロジェクト進行管理、及び、技術情報管理業務」のポジションの求人です 【概要】 新型車開発・生産準備の最前線である新車進行管理部にて、プロジェクト立上げ迄の進行と技術情報の管理を行います。 【詳細】 ・新型車開発プロジェクトの大日程立案 ・プロジェクトの進行管理 ・技術情報の管理 ・全社横断的な課題の解決 等 【職場イメージ】 ・20代~60代まで幅広い年代・職種の方が在籍し活躍しています。 ・若手や中堅メンバーも多く、困り事はチームワークで助け合う、活気のある明るい職場です。 ・在宅勤務を活用し、育児や介護を両立させながら働くメンバーも多くいます。 【ミッション】 新型車開発/生産準備の最前線にてクルマ開発の進行管理を行う組織です。 多様化、複雑化する新車開発の企画から世に出るまでを、プロジェクトの現場で汗をかき、技術情報を司りながら支えています。 【やりがい・PR】 新型車開発・生産準備の最前線で、「車両企画~世に出るまで」をプロジェクトの番人としてスルーで見る事ができます。 また、トヨタの多くの仕事が技術情報で繋がり、生産と販売を支えていますが、その技術情報を司り、新車開発~車両生産、販売までを常に正しい状態に整える重要な役割も持っています。 世界中にあるトヨタの生産拠点と連携、海外生産のプロジェクトを日本から遠隔支援も行っている為、希望に応じ海外へ出向し現地機能で活躍、世界中のチームと連携しグローバルに活躍する機会もあります。 【採用の背景】 プロジェクト拡大に伴うリソーセス確保のため。
エムケーカシヤマ株式会社
【長野】自動車部品の摩擦材開発(佐久市) ※転勤なし
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、品質管理・テスト・評価
長野県佐久市小田井1119 JR北陸新…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 自動車用部品であるブレーキの摩擦材開発をお任せします。 【職務詳細】 摩擦材の開発、改良、試験などをお任せいたします。 ブレーキの性能を上げたり、 異音を最小限にするために原材料の配合率の変更や 原材料の組み合わせの変更を行います。 純正部品を研究し、 純正部品と同等かそれ以上の製品の開発を行っていただきます。 クライアントにより車の売れ行きが異なり、 求められているものも変わるため営業担当と打ち合わせを重ね、 ニーズに沿って精度を上げて頂きます。 開発期間は1年程で、材料ごとに担当がわかれており、 基本的には一人で開発を進めていきますが、 同じ内容をみんなで行っているため相談しやすい環境です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社広島メタル&マシナリー
【広島】ポジションサーチ ※転勤なし
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
広島県呉市広白岳1-2-43 JR呉線…
350万円〜450万円
正社員
【職務概要】 化学機械の製造を行うケムテック事業部にてご経験に合わせ下記業務いずれかをご担当いただきます。 【職務詳細】 1,技術開発部 ・顧客対応:試験機を使用し、顧客要望に応える試験方法を提案・計画・実施。受注に繋げる。また、受注・製作後、納入した装置の試運転(性能確認、操作方法、取扱説明)を現地にて実施。 ・装置開発:既存装置の改善・改良と新装置の開発を行い、顧客ニーズ調査から顧客要望にあった装置検討を行う。 2,設計部 顧客との打合せを通して要望を確認し、他部署と連携しながら課題等を検討。期待する性能を実現するための図面作りを行う。 3,製造部 部品納期・及び工程を管理し、機械の組立てを行う。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
三井金属鉱業株式会社
固体イオニクスや電子材料及びそれらを用いたデバイスの研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
埼玉県 上尾市原市1333-2(総合研…
600万円〜900万円
正社員
「固体イオニクスや電子材料及びそれらを用いたデバイスの研究開発」のポジションの求人です 【職務内容】 無機系電子材料(固体イオニクス材料含む)を用いた新規デバイスの研究開発テーマを遂行します。 材料設計からデバイス製品設計、更にはMEMS微細加工技術を含むプロセス開発まで幅広い業務に携わって頂きます。必要に応じ、大学や企業との共同研究、関連学会やコンソーシアムへ参加します。また、研究成果を学会や論文などで発表することもあります。 入社後は既存テーマの実験計画、解析、結果まとめ、報告が中心になりますが、数年後には自ら研究テーマを提案し、リーダーとしてチームを引っ張っていくことを期待しています。 【業務の魅力】 自ら開発した材料やデバイスを顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。 三井金属のコア技術「トコトン材質を変える。トコトン形を変える。」を深化させ、10年後当社の核となる大きな事業の創出を目指しています。 また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。 ◆企業について: 同社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。同社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。
ヤマハ発動機株式会社
【静岡】ボルトオンアクセサリーの商品企画(袋井市) ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
静岡県袋井市久能3001-10 東海道…
500万円〜750万円
正社員
【職務概要】 同社にて、ボルトオンアクセサリーの商品企画に携わっていただきます。 【職務詳細】 具体的には下記業務になります。 ・ニューモデルの純正アクセサリー商品企画全般 ・アクセサリーの設計、実験、調達、営業部門と連携した価値の創造 ・海外企画拠点のサポート全般 ・先行的な商品構想 【やりがい・魅力】 ・幅広い商材に関わり、各商材の純正アクセサリーのプロフェッショナルを目指せます。また趣向の異なる様々な市場が見られます。 ・市場調査等から直接的にお客様のフィードバックを聞くことができ、厳しい反面、こだわりが評価された時にはとてもやりがいを感じます。 【募集背景】 ヤマハ発動機ではお客様の期待を超える体験価値を提供するために、魅力ある純正アクセサリーで様々な世界を創造しています。本体車両のデザイン、商品企画、エンジニア部門、更に海外拠点と調整しながら、モーターサイクルをはじめとしたアクセサリーの商品企画を推進できる即戦力を募集します。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社伸興
【大阪】製品企画、開発(ドライクリーナー) ※転勤なし
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
大阪府大阪市大正区南恩加島5-8-84…
500万円〜650万円
正社員
【職務概要】 顧客ごとの特殊な受注に対して、新商品の企画、開発、受注製品の設計などを担当頂きます。 【職務詳細】 ・パーティクル除去などの洗浄装置の新製品開発 ・新製品の試運転調整・立上げ作業 ・受注生産品の納入・設置監督など ・出張有り パーティクル問題を抱えている顧客に洗浄方法の提案、試作→評価、量産、立ち上げまで担当します。 洗浄装置以外にワーク固定、搬送などの周辺装置の設計開発も含まれます。 ■魅力 ・国内トップクラスシェアの製品を複数有し、国内だけでなく品質も世界レベルで各国からの引き合いが多数ございます。又、社員を大切にする社風で、会社独自の終身年金制度や決算賞与(59年間連続支給)など福利厚生が非常に手厚い事も特徴です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
【部長候補】研究開発(リチウムイオン)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
EVや電力貯蔵用途等で市場が広がっているリチウムイオン電池の性能、寿命、安全性向上を目的とした評価・解析技術を基に、クライアント企業の様々な技術課題の解決に研究開発者として携わっていただきます。 また部長候補として数年後に組織マネジメントもお任せいたします。 【具体的に】 リチウムイオン電池セル、モジュールに関する ■性能評価(性能、劣化解析) ■耐久性、寿命予測 ■安全性評価(ニーズに則した試験方法、装置の考案、試作、評価解析等) ■(将来的に)組織マネジメント(部の方針決め、ピープルマネジメント、評価) 【受託研究業務の具体的な流れ】 クライアントニーズ、課題に対する研究提案⇒契約⇒研究実務⇒中間報告⇒最終報告書作成、報告(必要に応じクライアントの特許出願支援)
株式会社メイテック
【大阪】3DCAE解析(農機/建機) ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、生産・製造技術・管理系そ
大阪府※配属により異なる 配属により異…
400万円〜600万円
正社員
【職務概要】 同社にて農機/建機などの3DCAE流体解析業務をお任せします。 【職務詳細】 ・SCRYU/TetraのCAEツールを使用し、農業機械、建設機械、 水環境システム、産業機械など製品において、 設計段階から流体の挙動や影響を正確に予測し、最適化する業務となります。 <同社の魅力> ■BMS(ベストマッチングシステム) 全国の取引先からの仕事情報を社員に公開しています。 常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、 キャリアデザインできる仕組みを構築しています。 ■研修システム: 実践的且つ体系的な研修システムを導入していることから、 製造業の設計・開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、 成長し続けることができます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
ソフトバンクロボティクス株式会社
【東京:リモート】電気エンジニア(サービスロボット) ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、アナログ回路設計・開発
〒105-7537 東京都港区海岸一丁…
500万円〜750万円
正社員
【職務概要】 サービスロボット業界の拡大・サービスDX市場の拡充、ロボティクス事業のさらなる成長のため、新プロダクトの開発/取り扱いに向けたプロジェクトにおける、エレキ分野を担い、電気エンジニアとしてプロジェクトをリードいただきます。 【職務詳細】 ■製品:サービスロボット(新規開発プロダクト) ■範囲:電気設計領域の要件定義、評価、品質改善、プロジェクトマネジメント ■開発:エレキ分野の要件定義、設計監修、不具合解析、対策立案、ベンダー対応 【具体的には】 サービスロボット業界の拡大とサービスDX市場の成長を背景に、ロボティクス事業の新プロダクト開発プロジェクトに参画。電気エンジニアとして、エレキ分野における要件定義や設計監修、評価業務をリードし、発生した市場不具合の解析・対策も担当。社内の企画・開発・営業・生産・品質各部門と連携しながら、開発プロジェクト全体の品質と進捗を支援。また、国内外のベンダーとの技術的調整やマネジメントも担うポジション。 【仕事の魅力】 ・サービスロボットの企画から量産、販売まで幅広い領域で活躍できます。 ・世の中にまだ確立していないロボット領域で新しいチャレンジができます。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般