GLIT

検索結果: 16,520(301〜320件を表示)

非公開

パッケージ設計・開発エンジニア<光電融合デバイス>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■同社にて、下記のような業務を担当していただきます。 【職務内容】 ・光半導体、LSIの実装設計・プロセス開発(2D/3D半導体実装) ・光電融合パッケージの設計(光結合、実装、放熱、応力、SI/PI解析) ■具体的には ・半導体後工程プロセス設計と評価 ・光電融合デバイス・光学部品の開発・評価 ・光学解析、高周波解析、熱応力解析、機構設計

東証プライム、世界トップシェア製品を持つ分析機器メーカー

実装技術開発<高感度センサ>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

京都府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

高感度センサの実装設備の設計、実装技術開発に携わっていただきます。 【具体的には】 (1)実装試作:試作品の実装方法を検討して、必要なら予備実験を行い確認した後に組み立てる (2)評価:電気特性の評価、センサの感度やノイズの評価 (3)結果解析、改良立案:評価結果から主に実装方法、実装設備、評価方法の改良案を検討する (4)改良:評価結果を踏まえて改良 【関わる部門】生産部門、品質保証部門など 【体制】プロジェクト毎にメンバーを決めてプロジェクトリーダーと計画を立てて進めていく。 【働くスタイル】アサインされた業務に対して詳細な計画を立てて実行する。まずは既存技術を習得し、実践する。その後、既存技術の改良、新しい実装技術を取りこみを検討しながら、新製品を開発していく。

東証プライム、制御技術に強みを持つ日系機械メーカー

研究開発<電動モータ・パワエレ・電気電子回路

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

京都府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■「電動モータ・パワエレ・電気電子回路の研究開発」を担当していただきます。 【具体的には】 ・電動モータの設計 ・モータインバータ、コンバータの回路・制御設計 ・電気電子回路設計、組み込みソフトウエア設計 ・電磁ノイズ、熱 などの解析、設計、構造設計 ※同社では各カンパニーで電動化ニーズが高まっており、電動モータやモータ駆動インバータ開発などパワエレ技術の研究開発を積極的に推進しています。カンパニーと連携して幅広く同社製品に関わる電気電子系エンジニアとして活躍できます。 【仕事のやりがい・魅力】 ・最新の電動化技術、モータ技術、パワエレ技術に取り組むことができる 【キャリアパス】 将来的に電気電子系のリーダー候補に育成していく

非公開

eVTOL向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(制御開発・制御検証環境構築)をご担当いただきます。 【具体的には】 ご経験に応じて下記いずれかの業務を担当していただきます。 ■モータ/ジェネレータ/バッテリシステム/エンジン制御設計 ・ハイブリッドシステムにおけるモータ/ジェネレータ制御の制御設計、制御ロジック設計及びモデリング ・ハイブリッドシステムにおけるバッテリ制御の制御設計、制御ロジック設計及びモデリング ・ハイブリッドシステムにおけるエンジン制御の制御設計、制御ロジック設計及びモデリング ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー

電気系開発<防衛特殊車両>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■特殊車両の開発を担当していただきます。

非公開

eVTOL向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(制御・テスト領域)をご担当いただきます。 【具体的には】※ご経験に応じて上記業務の「いずれか」を担当していただきます。 ・ガスタービン・ハイブリッドシステムに基づく、各種コンポーネントのコンセプトの検討、および仕様の構想 ・各種制御システムの設計及び単体/ユニット性能評価 ・HILS検証及び実機テスト 【開発ツール・開発環境】 ・MATLAB/Simulink(制御ロジック開発/MILS検証/C言語でのコーディング) ・HILS(制御検証、dSPACE社・デンソーテン社・その他の実務経験者) ・TargetLink 【魅力・やりがい】 航空用ガスタービン・ハイブリッドシステムの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。同社の新規事業の一翼を担うという使命感を強く感じることのできるポジションです。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜...

三菱自動車工業株式会社

【1回面接】課長or係長職:シャシー関連部品設計/制御設計のマネジメント業務/車両運動システム開発部

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務】近年増加するADASなどの先進装備 及び 三菱自動車の特徴技術であるS-AWCの進化のため、操舵・制動の分野ではメカ部品のみならず、電気電子・制御を含むメカトロ分野の強化が必要となっています。そのようななかで、以下業務をご担当いただきます。 【詳細】 ・メカ部品:サスペンション、ステアリングなどシャシー部品の機構設計 ・制御仕様:電動パワーステアリング または その他シャシー制御 の開発設計 ※使用ツール:CATIA、MATLAB/SIMLINK、ADAMS、μAutobox、CANalyzer、CarSim 【部署の役割】 ・シャシー関連部品(*)の要素技術設計、技術横通し *: サスペンション、アクスル、ステアリング、パワープラントマウント、ホイール/タイヤ、ブレーキ、排気管・マフラー ・シャシー関連の制御開発設計 ・シャシー関連の車種開発設計 ・シャシー関連の先行技術開発設計 ・シャシー関連のアライアンス関連業務 【魅力】 関連部門と協力して開発を推進し、車両・コンポの目標性能に到達した時の達成感や、自身が深く関わって開発した車両やコンポが...

ディスコ

レーザ発振器開発技術者

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都

900万円〜1500万円

雇用形態

正社員

■ダイシング用レーザ発振器に関する研究開発業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・新規加工プロセス創出のためのレーザ発振器の研究開発 【業務の魅力】 ・様々な種類のレーザ発振器を自身で発想・試作開発することで専門性を高めることができます。 ・新しいアイデアをすぐに装置やユニット開発で試すことができる自由度の高い開発環境です。 ・少数精鋭の部署のため、研究開発から客先対応まで幅広い業務をご担当いただきます。

株式会社トプコン

【東京】国際規格・各種法規制専門担当(電気) <スマートインフラ>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【具体的な業務内容】 ・国際規格・各種法規制対応業務の指導及び実作業 ・社外試験機関・審査機関を使用した規格適合認証の取得 ・国際規格・各種法規制対応業務の調査及び社内プロセス立案と実現 ・QMS手順書・社内規定等の作成・改訂 【責任範囲】 ・担当業務における対応計画の立案とその実行 ・担当業務における成果物の作成と管理 ・担当業務における物品・情報の管理 ・下位者の指導・教育 【配属部署】 技術本部 スマートインフラ基盤製品開発部 スマートインフラ基盤製品開発課 【職務の概要】 トプコンは光学技術をコアとする精密機器メーカーで、世界各国にR&D機関を持つグローバル企業です。企業理念として『Topcon for Human Life』を掲げ、「医・食・住の成長市場において社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT、AI を活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。 「住」の世界における同社は、インフラ建設工...

三菱重工業株式会社

・【高砂】火力発電分野における脱炭素化にむけた燃料多様化関連技術の開発<総合研究所>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

以下の業務の中から、適正に合わせて選択いたします。 ・水素焚きガスタービン燃焼器の開発 ・アンモニア焚きガスタービン燃焼器の開発 ・天然ガス焚きガスタービン燃焼器の開発 ・燃焼機器開発における数値解析業務およびその技術開発 ・燃焼機器開発における燃焼実験業務およびその技術開発 ・燃焼機器開発における計測業務およびその技術開発 (変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 <総合研究所について> ・技術情報:

東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー

研究開発<水素ガスタービン・モビリティ・防衛製品及びデータセンタに係る機械学習・制御技術>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

■同社にて、機械学習・最適化技術に関する研究開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・エネルギーシステム・物流・交通システム等の社会インフラ製品及び、航空機、無人機などを対象に、 AI技術や画像処理技術、制御シミュレーション技術を適用した製品の自動化・知能化による社会課題の解決に挑戦する研究開発 ・AI技術や画像処理技術から機械制御・プロセス制御技術まで幅広く扱う研究開発の企画・設計・シミュレーション・評価まで一気通貫でリードする ・学会や展示会などへ積極的に参加いただき情報発信や意見交換する業務を担当 ※研究開発部門でありながら実際の製品開発に携わる機会も多く、制御技術をベースに幅広い技術を習得して社会への貢献を実感することが可能です。

トヨタ自動車株式会社

車両解体性評価・易解体設計企画(チームリーダー)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

「車両解体性評価・易解体設計企画(チームリーダー) 」のポジションの求人です 【概要】 環境保全と循環型社会システム構築に向けた、次期開発車両への易解体設計の織込み推進や、解体市場で対応可能な安全で効率の良い解体技術の開発。 【詳細】 ・開発車両の解体性評価、易解体設計の提案と織込み推進 ・新規部品・構造の解体技術の開発と新易解体設計の提案、整備 ・発表前開発車両の解体処理情報の整備、発信 ・他社の易解体構造の調査、分析と新易解体設計の提案、整備 ※入社後すぐにチームリーダーというポジションではありませんが 将来的にそのポジションに立っていただきたい人財を募集。 <所属部署> モノづくり開発センター 開発試作部 戦略・企画G 環境チーム <部のビジョン> 全てのモビリティの生誕地であり続け、全員が成長できる職場 <職場のイメージ> トヨタの全てモビリティ(試作車)を一番初めに具現化する部署です。少量モノづくりの技を極めた匠とデジタルを駆使したエンジニアが切磋琢磨し、常に進化と探索をし続ける、そんな意欲のあふれる職場です。 <募集の背景> 昨今では、クルマを作ることだけでなく、クルマ作りで培ったモノづくりの技と技術を活かし、カーボンニュートラル、循環型社会の実現に向けて、いかに効率的に解体、資源回収(リサイクル)できるかを検討する解体性評価の強化を推進中。 <やりがい> カーボンニュートラルを目指すことは、世界の人々の安全で安心な生活を陰で支えることに繋がります。 更に循環型社会構築も同様に、豊かでサスティナブルな生活に繋がります。 100年に一度の転換期にあると言われる自動車産業において、そのような非常に大きな課題に取り組む事は、時に困難もありますが、他では得られない経験や達成感、社会への貢献にもつながります。 <PR> トヨタは環境への取り組みを、1960年代から行っています。 1997年にHEVを発売し、2015年には世界の企業に先駆けて中長期の取り組み「トヨタ環境チャレンジ2050」を発表しました。 常に、迅速に手を打っていくことで、社会のニーズに応え、環境面でも高い評価を得てきました。 これからも、トヨタが環境トップランナーであり続けるために、モノづくりの現場で、社会のニーズ…

大手電機メーカーの半導体日系製造子会社

インテグレーション開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

長崎県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

顧客要求を満たした製品の製品化をスケジュール通りに実現していくことに加え、中長期的な開発を見据えた技術取り込みの実施をしていただきます。 【具体的には】 プロセス開発の部署と協力しながら、最新の技術を用い求められている仕様、要求を満たす構造を実現。そのための最適なプロセスフローの構築。 ※1案件に対し、チームで対応していく必要があり、複数部署との連携も発生するため、広い視野で開発業務全体を見て取り組んでいただきます。

【東証プライム】電子部品を製造するグローバルサプライヤー

デバイス開発<次世代ICパッケージ基板の開発>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

岐阜県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■同社にて下記業務を担当頂きます。 【具体的には】 製品開発部ではデータセンター、サーバー、生成AIに必要な、高機能・高付加価値ICパッケージ基板の製品開発を行っています。顧客からのフィードバックをもとに社内関係部署と協業して製品の量産化を推進していっています。顧客,社内各部署と連携した新規技術/デザインを有した製品の認定から量産までの一連業務及び、技術/製品のロードマップ策定と顧客への技術提案をいただきます。また、次々世代までの材料開発、工法開発の検討なども担当いただきます。 【業務の魅力】 世界トップクラスのICパッケージ基板製造において、最先端の製品開発に携わっていただけます。 数々の世界トップのメーカーと一緒に製品の開発、市場に自分が開発した製品をリリースすることができ、毎日刺激的な環境の中でスキルを磨き、新しいことにチャレンジが出来る環境です。 【キャリアステップ】 最初はICパッケージ基板のプロセス理解、開発業務の理解からスタートして頂きます。 基礎が理解出来た段階で、実際に自分で製品担当としてプロセス設計・量産に向けた活動を実施。 担当製品に対し顧客へのプレゼ...

半導体・医用装置等で世界トップクラスの日系優良メーカー

電子線エンジニア/要素技術開発<半導体用検査装置>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

茨城県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■半導体用計測・検査装置等の要素技術開発や製品開発をご担当頂きます。

東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー

ソフトウェアプラットフォームの開発・インテグレーション<四輪向け>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

福岡県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

■セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた下記業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価 ・アプリ及びサービスのインテグレーション作業 【開発ール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, Wireshark等 【魅力・やりがい】 ソフトウェアデファインドビークル実現に向けた内製ソフトウェア開発に携わることができます。 企画段階からソフトウェアリリースに至るまで幅広い範囲の担当や、技術領域に特化した深い研究開発など本人適正に応じた業務推進が可能です。

非公開

モータ開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

■家電用のMotorの研究開発業務をお任せします。 【具体的な分野】 家電製品(洗濯機、掃除機、冷蔵庫、エアコン等)用Motorの開発 高効率、小型、低騒音Motorの開発 振動Mode解析、伝熱解析、IPM/SPM/RM/SRM構造設計 (1) 磁場解析:JMAGもしくはそれに準ずるTool (2) 構造設計:NX-CAD, Solid Worksなどに準ずる2D/3D CAD (3) 熱設計、流体解析:ANSYS、CFXもしくはそれに準ずる (4)Matlab/Simulinkもしくはそれに準ずる制御Tool 【経験製品】 生活家電のなかの、Fan駆動用Motor (空調Fan、掃除機、冷蔵庫Fan、乾燥機Fan)、一般産業の中の、Turbo Fan駆動用Motor、など産業用含めたRobot駆動用Motor

非公開

車両空調及びEVバッテリー冷却システムエンジニア<熱マネジメント向上>

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■同社にて車両空調及びEVバッテリー冷却システムエンジニア<熱マネジメント向上>をしていただきます。 【具体的には】 ■BEVプロジェクトの車両開発担当 ■車室内空調およびバッテリーなどの熱マネジメント向上に向けた、車両開発およびシステムエンジニアリングをご担当いただきます。 ・お客様の期待値、市場環境など車両要求を理解分析のうえ、システム仕様要求を策定する。車両プロジェクト管理、国内外の部品サプライヤー様と部品開発および設計を行います。車両での評価は実験部署と連携し、開発プロジェクトを推進いただきます。 【魅力】 ■BEVプロジェクトの車両開発に携わることができ、さらにコア技術となる省エネ&高い静粛性の空調、熱マネジメントは商品魅力および価値に直結する業務内容が魅力です。

東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー

研究開発<リチウムイオンバッテリー>※機械領域

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

京都府

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■リチウムイオンバッテリーの技術開発部のセル・モジュール機構設計担当者(セル/MOD設計)として、現在推進中のセル・モジュール仕様の量産化に向けたセル・モジュールの機構設計、生産条件の明確化、パイロットラインでの実証業務に従事していただきます。 【具体的には】 ・量産プロセスを考慮したセル極群およびセル構造設計およびセルの振る舞いと車載要件に対するMOD設計 ・小型セル試作・評価とモデルによる実セル特性予測 ・パイロットラインによる実セル試作・評価 ・MODおよび部品単体評価によるMOD特性予測・評価 <詳細> ・セルやモジュールの構造設計 ・製造プロセスにおける効率改善や品質向上 ・試作されたセル/MODの評価を行い、そのデータに基づいた特性を予測するモデル作成 ・量産前の試作段階で、パイロットラインを使用した実セルの試作・プロセス検証 【開発ツール】※ミッションにより異なります ・3D CAD:CATIA V5/V6 ・セル/MODの評価/計測ツール:構造信頼性試験装置 ・電池試作ツール:圧延装置、巻回装置、グローブボックス

LG Japan Lab株式会社

【京都勤務】業務用洗濯機の乾燥技術開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

京都府

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【採用背景】 LG Japan Labでは、業務用洗濯乾燥機の要素技術開発に力を入れております。特に乾燥技術においては、素材に関する基礎研究から乾燥アルゴリズムまで幅広く進めております。関連する経験をお持ちの人材を採用し、社内の技術力向上や信頼性確保に繋げて行きたいと考えております。 【業務内容】 1) ウェットクリーニングにおける規格、アルゴリズムの開発:衣類の素材特性を考慮した洗濯乾燥システム開発 2) 洗剤に関する研究開発:衣類の素材特性を考慮した洗剤や 界面活性剤に研究開発 3) ISO対応ウェットクリーニングのコースの開発

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード