GLIT

検索結果: 857(501〜520件を表示)

株式会社アピステ

【冷凍サイクル開発・設計(実務3年以上必須)・キ−エンスグル−プ・年休128日・年収~1200万円】■大阪

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪本社(阪市北区 堂島浜1-4-16…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

■制御盤用クーラー、精密空調機、液体温調機の多様な商品の冷凍サイクル設計です  商品仕様に基き冷凍サイクル設計、圧縮機、熱交換器等の要素部品や制御仕様を決定が役割  部品選定、供試機設計、試作、評価を通じて付加価値を創出し「世界初」「業界初」新商品の開発! ! ■【具体的内容】 ・冷凍サイクル設計、性能シミュレーション ・供試機の設計、試作、評価、分析 ・外部委託管理 ★多様な業界出身の方が活躍中★ 自動車・産業機械・制御機器・半導体製造装置・FA・ロボット 白物家電・精密機器・通信機器・OA機器・発電機器

ソニーLSIデザイン株式会社

【自宅からの通勤圏内で転職希望の方へ】組み込みソフトウェア設計【福岡】/半導体・電気回路・ソフト設計職

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

福岡県福岡市早良区

500万円〜800万円

雇用形態

正社員

半導体デバイスのソフトウェア設計、評価業務 (画像処理、画像圧縮、セキュリティ、高速インターフェース向けソフトウェア等) 【求める人物像】 組込みソフトウェア設計の経験者で、問題意識を持ち、積極的に業務に取り組まれる方を希望します。また、複数名のチームで設計をすることが多いため、コミュニケーション能力も必要となりますし、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジメント等のご経験者も求めています。

朝日インテック株式会社

【愛知】プロダクトマーケティング ※年収600万円以上

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県瀬戸市暁町3番地100 名鉄瀬戸…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 プロダクトマーケティングはお客様のニーズや市場動向に基づき、製品開発を支援します。組織のミッションはロボティクスおよびソフトウェアプログラムの製品化、またガイドワイヤー・カテーテル事業における新製品開発上市と販売促進です。これらの活動において両利きのマーケティングを実践し、国内外への新製品市場導入を迅速に進めていきます。製品やサービスを市場に打ち出す重要な役割であり、マーケティング戦略・立案から実行頂きます。主な業務は以下の通りです。 【職務詳細】 ◆市場調査と分析 ◆ターゲット設定とセグメンテーション ◆プロダクト戦略の立案 ◆プロモーション活動の計画、実施 ※取扱製品:血管内治療デバイス など ★☆同社について★☆ 「ガイドワイヤー」をはじめ、「ガイディングカテーテル」、「バルーンカテーテル」といった、カテーテル治療に不可欠な医療機器を主力として開発・製造・販売を行っているのが同社です。医療機器分野における卓越した開発力と製造技術で、日本国内のみならず、世界でもトップクラスのシェアを誇っています。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

株式会社ティラド

【愛知・熱交換器の開発(流体解析・分析他)】東証プライム上場・独立系熱交換器メーカー

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県知多郡東浦町大字藤江字折戸

400万円〜700万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 当社で扱っている自動車や建設機械用の熱交換器(ラジエータ、オイルクーラなど)開発におけるユニット内熱流体解析、流れ予測と最適化形状の検討等をお任せします。 当社の製品群は高い性能、耐久性を実現しており、各自動車メーカーの主要車種に採用され広く世界で活躍しています。 【具体的な業務内容】 ・CAE解析、FEM構造解析、振動解析業務、解析結果の分析、対応案の立案(メイン業務) ・調整業務:周辺部品との調整および仕様決めに向けた織込み形状合意など、他システムとの調整 ・設計検討:検討結果、手法、考え方をまとめた報告書の作成等 一人当たりメインとサブの2テーマを担当いただく事を想定しています。 ・検査・測定機器管理:年間にて検査機器の精度を管理 【当社の特徴】 ・1963年創業、東証プライム上場の独立系優良サプライヤーである同社は、グループ連結4,500名規模で、日本以外にも世界主要マーケット3箇所(北米・中国・アジア)に開発拠点を置く、熱交換器世界トップシェアメーカーです。 ・国内完成車メーカー全てと取引関係にあり、また建機分野においては圧倒的なトップシェアを持っている独立系サプライヤーです。 高いシェアが技術力の高さを証明しており、現在も積極的に次世代の技術開発に努めています。 ・今後は環境・エネルギー・電子関連分野へ積極的に進出をしていきます。 燃料電池は今後さらにハイブリッドカーで使用される事が期待でき、多量の熱を発する電池をコントロールする重要な部品の一つとして位置づけられ、開発も積極的に行われています。 ・平均勤続年数15年以上、独身寮・社宅制度あり、全社平均残業15時間程と福利厚生充実・良好な就業環境が整っています。

株式会社MARUWA

【セラミック電子部品材料開発・工法開発業務(積層構造部品開発業務経験)・年収~1000万円】瀬戸、尾張旭市

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

瀬戸工場(愛知県瀬戸市幡中町122番)…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■仕事魅力  電子部品向けの材料開発部門で、新規製品の材料開発業務をお任せいたします  製品に適した材料の開発業務を行い、量産展開まで携わることが可能です ! ! ■【具体的内容】 ・材料設計業務  各種セラミック、電極材料の組成設計、プロセスに合わせスラリー、ペースト組成最適化 ・試作業務  各種モデルに向けたプロセス条件の最適化。外注先への作業指示や納期管理 ・量産展開業務  材料、プロセスの量産展開

日産自動車株式会社

【神奈川】自動運転・知能化行動決定システム研究 ※フレックスタイム制あり

制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県厚木市森の里青山1-1 小田急…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 自動運転として特に難しいと言われる、市街地一般道における自動運転の実現へ向けて、車載知能化システムの開発やプロトタイプ車両による自動運転走行実験を実施します。研究により得られた成果は先行車両開発プロジェクトなどに引き継がれていきます。 【職務詳細】 市街地の一般道における自動運転を実現するための知能化車両システム開発と実験 ・ 行動計画、判断、車両制御などにおけるアルゴリズム開発、および車両適合 ・ 遠隔地との通信、クラウドとの連携を用いた自律走行システム開発、および車両適合 ・ シミュレーションや実環境の走行における機能・性能評価、評価に基づくシステム要求機能の作成 【職務の魅力】 実際に自分で作ったアルゴリズムを実験車両に搭載し、公道の実環境で評価することで、自分が作ったものの効果や働きを実感することができます。また、グローバルなネットワークの中で研究を行うことで、海外の研究者とも交流し、考え方の違いや研究の進め方を学び、刺激を受けることができます。

非公開

【応用研究・技術研究(調理 機能性開発3年以上の方)・年休120日・年収~ 850万円】■角田  

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

角田ITP(宮城県角田市小坂上小坂1番…

450万円〜900万円

雇用形態

正社員

■【具体的内容】 調理家電のレシピ開発 ・炊飯器、オーブンレンジなどの調理プログラム(レシピ)開発 ・新規調理機能開発

株式会社神戸製鋼所

【兵庫】研究職※ポジションサーチ(第二新卒) ※年収600万円以上

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、基礎、応用研究、分析(化

兵庫県内 配属先により異なる 変更の範…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 本求人は研究職のオープンポジションです。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 【職務詳細】 ●ソリューション技術センター 成形加工研究室 金属板材(薄鋼板・アルミ板など)のプレス成形における課題に対して、数値シミュレーション技術や実験技術、AI技術を活用して、ソリューション提案を行う。 ●機械研究所 構造強度研究室 素材製品(鋼材、アルミ、銅板、チタンなど)の構造・強度における課題に対して、数値解析やシミュレーション、物理モデル開発、実験技術を活用して、安定生産や高強度化に向けて品質予測・改善検討・提案を行う。(数値解析と実機データを連携したデジタルツインの構築) ●機械研究所 振動音響研究室 機械系・素材系製品や工場設備の振動・騒音における課題に対して、高い品質・安定稼働に貢献するため、振動・音による設備診断技術の開発を行う。 ●機械研究所 流熱技術研究室 社内外の機械や化学に関わる多様な要素技術との融合によって「熱流体制御技術」と「化学プロセス技術」を深化させ、環境・エネルギー分野に関わる事業領域に、KOBELCOグループの成長の礎となる高度な技術・独創的ソリューションを提供する。 ●デジタルイノベーション技術センター 計測技術研究室/生産マネジメント研究室 グループのDX推進に向け、先進技術の獲得/開発及び、事業展開を図り、DXに関する「技術担保」「人材育成」「データ活用基盤整備」を担う。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

株式会社ダルトン

【大阪:リモート】機械設計(粉体機械事業部) ※年間休日120日以上

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開

大阪府東大阪市中石切町7-1-45 け…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社の粉体機械事業部にて、以下のような機械設計をお任せします。 【職務詳細】 粉体機械の納入仕様検討、設計や改良・開発においての機械設計や 完成した機械を用いて粉体を使用した実験および報告書の作成などを担当いただきます。 ・納入仕様検討のための客先打合せ ・同社製品の開発および改善 ・実験結果を元にした仕様検討および設計 ・図面作成(2DCAD) ・テスト装置による実験 ・上記仕様検討結果を元に見積業務 粉体機械とは: 食品・医薬品・金属・樹脂・セラミック・化学材料などの、大きさや素材の異なる粉体を混合・粉砕・乾燥・調湿・コーティングする産業機器装置なります。 そのため、クライアント先も食品・医療・電子部品関連業界などが多いです。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

非公開

【商業印刷向け高速・ハイクオリティデジタル印刷機画像処理開発・年収~850万円】■ 八王子

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

八王子サイト JR「豊田駅」JR「北八…

550万円〜900万円

雇用形態

正社員

■プロフェッショナルプリント事業で、商業印刷向けおよび商品パッケージやラベル  テキスタイル(布・生地)を含む産業印刷向けのデジタル印刷機や付随サービスを提供  必要なものを必要な時に必要なだけ印刷できるデジタル印刷へのシフトを通じて印刷業界の  各プロセスにおけるロス、環境負荷の低減に貢献しています ■【具体的内容】 画像に関するアルゴリズムの開発 ・「高画質を実現する画像処理アルゴリズム」「常に高画質を維持するための画像調整  アルゴリズム」「印刷画像の欠陥を自動検出する検品アルゴリズム」が主な開発内容 ・市場調査、テーマ選定、アルゴリズム開発、システム提案、製品実装までを関連部署と連携

非公開

【バイオプロセス関連分野で使用されるセンサ開発(計測機器開発、設計経験)・年収~750万円】■藤沢 

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

藤沢テクノセンター(神奈川県藤沢市川名…

450万円〜750万円

雇用形態

正社員

■【具体的内容】 バイオプロセス関連分野で使用されるセンサや制御技術等の開発・設計・評価を担当業務 ・光学式センサーの設計から開発、実験機の試作、評価の一連の業務を担当となります ・バイオプロセス、センシング分野における最新の技術情報を調査し、開発に活かせます ・化学・生物向けの実験室の維持管理業務を担当し、実験環境の整備と管理業務 ★在宅勤務制度あり(週2日以上出社 制度利用は業務により判断)

非公開

【埼玉・和光市】PM/ガスタービンハイブリッドシステム研究開発(eVTOL)/日系大手自動車メーカー

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県和光市

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

<業務内容> 航続距離が長く使い勝手の良い都市間移動を実現するため、電動化技術を生かしたガスタービンとのハイブリッドによるeVTOLの開発に取り組み、市場拡大が見込まれる都市間移動の実現を目指します。また、eVTOLには、電動化技術のほかにも、燃焼や空力、制御技術といった、これまで当社がさまざまな領域で培った技術が生かされています。 ■業務詳細 LPL(Large Project Leader)の指示の下、役割範囲を非技術領域として、サブシステム、各システムにおけるプロジェクトを横ぐしで横断しながら、プロジェクトメンバー・関係各所・および外部取引先とのコミュニケーションを通し、 ・日程・予算・要員の計画と推進、実績管理(差異分析含む) ・契約条件の設定と交渉 ・プロジェクト推進に伴う税務規則・コンプライアンスを踏まえた対応窓口 ・その他、プロジェクト推進に必要な業 を行っていただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。

ヤマハ発動機株式会社

【静岡】ボルトオンアクセサリーの商品企画(袋井市) ※フレックスタイム制あり

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

静岡県袋井市久能3001-10 東海道…

500万円〜750万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社にて、ボルトオンアクセサリーの商品企画に携わっていただきます。 【職務詳細】 具体的には下記業務になります。 ・ニューモデルの純正アクセサリー商品企画全般 ・アクセサリーの設計、実験、調達、営業部門と連携した価値の創造 ・海外企画拠点のサポート全般 ・先行的な商品構想 【やりがい・魅力】 ・幅広い商材に関わり、各商材の純正アクセサリーのプロフェッショナルを目指せます。また趣向の異なる様々な市場が見られます。 ・市場調査等から直接的にお客様のフィードバックを聞くことができ、厳しい反面、こだわりが評価された時にはとてもやりがいを感じます。 【募集背景】 ヤマハ発動機ではお客様の期待を超える体験価値を提供するために、魅力ある純正アクセサリーで様々な世界を創造しています。本体車両のデザイン、商品企画、エンジニア部門、更に海外拠点と調整しながら、モーターサイクルをはじめとしたアクセサリーの商品企画を推進できる即戦力を募集します。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

非公開

【東京・千代田区】研究開発(電気化学)/業界最大手の総合エネルギー企業

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都千代田区 補足> 転勤:有 将…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

<業務内容> 重要なテーマの一つであるエネルギーの低炭素化に資する研究開発において、電気化学デバイスの開発業務を担っていただきます。 ■詳細 ・電気化学を活用した研究開発(Direct MCH, SOFCを利用したMCH燃料電池など) ・プロセスシミュレーションおよびプロセス設計(MCH脱水素、CCUなど) ■採用後のキャリアパス 研究開発のチームリーダー、グループマネージャーもしくはスペシャリスト

株式会社トヨコー

光学開発・設計エンジニア/CoolLaser事業

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

静岡県浜松市浜北区宮口

600万円〜

雇用形態

正社員

レーザーを光源とする光学系の開発方針立案および実証実験 製品のコンセプトに基づき、レーザーを光源とする光学系の設計方針を策定。 実験を通じて設計案の実現可能性を確認し、改良計画を立案。 社内設計者との仕様策定および進行管理 社内メカ設計者、プロセス設計者と連携し、詳細な設計仕様を策定。 製造プロセスのモニタリングや課題の早期解決を実施し、スケジュール遵守を確保。 製品の品質管理 品質基準に基づく製品テストを実施し、安定した性能を保証。 現場での立ち上げ支援 現場での製品動作確認を通じて、実運用における課題をフィードバック。

非公開

【高効率運転制御システムの研究開発・年休128日・上場・年収~800万円】■東京

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

戦略技術開発本部 技術開発ユニット(東…

450万円〜800万円

雇用形態

正社員

■【具体的内容】 ・複数の再生可能エネルギーが接続された需要家に対して、安全且つ、高効率な運転制御を 行うシステムを構築していただきます ★開発研究概要 ・研究開発における制御、監視等のシステム開発が中心となります ・顧客の要望に合わせ様々な課題解決に向けた開発をご担当いただきます ・エネルギーの需要予測、設備診断技術等のシステムと連携して、より高効率な  制御システムを構築することで、当社のサービス事業に寄与する研究開発業務です ★キャリアプラン ・入社後、OJTを中心とした研究開発に従事していただき、スキルの向上とともに、  後進の指導を含む開発プロジェクトを手がけていきます。 ・スキル向上として中途入社者に対応した研修・教育プログラム(主に内線工事)があり  建築設備等の技術の習得が可能です ・電気工事士や技術士など、幅広い資格取得への支援制度、報奨金が充実  技術者の成長を支援しております

非公開

電源装置の回路設計

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、アナログ回路設計・開発

さいたま市南区 JR京浜東北線 南浦和…

350万円〜800万円

雇用形態

正社員

同社製品である電源装置は、電気で動くあらゆる電子機器に搭載されており、便利な生活を支える必要不可欠なものです。エレクトロニクス製品の心臓部である「電源装置」及び「ワイヤレス給電装置」の回路設計等をご担当頂きます。 具体的には ・回路設計 ・試作品調整 ・評価試験 ・市場ニーズ調査 ・図面製図 ・部品調査・登録 ■組織構成 技術本部部(全2部、全3課) ・部門長1名:40代 ・課長クラス3名(1名で2課を兼任):50代、40代、30代 ・メンバー17名:60代5名、50代1名、40代4名、30代6名、20代1名 ■特徴・魅力 ・業界内での同社の評価は高く、安全性・性能レベルの要求水準が高い分野(発電所、医療機器、航空・防衛、列車、基地局など)で数多く採用実績があります。 ・近年は電源事業のみならず、『 ワイヤレス給電技術 』 にチャレンジしています。2011年より埼玉大学と共同研究を開始。電力の伝送効率が高く、位置ずれに強いなどの特徴を活かし様々な特許を取得しています。これらの技術背景を活かし、2016年に世界初となる電動アシスト自転車向けワイヤレス給電装置を開発し、産官学連携で実証実験/社会実験を経て、ソフトバンクのシェアサイクルプラットフォームHelloCyclingで採用され、全国展開しています。皆で数々の困難を乗り越え、ゼロベースでビジネスを立ち上げ製品化、収益化できました。 ・2019年に社内ベンチャーである株式会社ベルデザインを立ち上げ 「100年変わらないコンセントによる電気の配り方を進化させる!」をコンセプトに、「ケーブルレスの給電」「給電のデジタル化」をパートナー企業と具現化しています。誰が、どこで、何を、いつ、何W充電したか?データ化されたケーブルに縛られない給電で世界の人々のライフスタイルを変革します。 <業務内容(変更の範囲)> 会社の定める業務

非公開

【栃木・芳賀町】ワイヤレス給電技術の研究開発(電気領域)/日系大手自動車メーカー

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

栃木県芳賀郡芳賀町

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

<業務内容> 走行中ワイヤレス給電技術に関わる以下業務をお任せします。 現在、社会実装に向けた実証プロジェクト参画も視野に入れた研究開発を強化しております。 ■業務詳細 ・実証プロジェクトの要求に適合するシステム・技術の構築とその検証 ・ワイヤレス給電に関連したコイル、インバータなど強電/弱電系の電気回路設計・評価 ・ワイヤレス給電に関連したEMC試験・評価、EMI対策 走行中ワイヤレス給電システムでは、高効率かつ高出力なエネルギー伝送が求められます。そのため、コイルやインバータの高効率化・高出力化に向けた開発や、高周波特性を満たすコンポーネント技術の確立が重要となります。 加えて、EMC(電磁両立性)やEMI(電磁妨害)に関するノイズ対策にも積極的に取り組んでいただきます。 ※共同研究先等との連携もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ■開発環境・ツール ・回路シミュレータ:PLECS、LTspice、Psim、Simulinkなど ・計測器:オシロスコープ、パワーアナライザ、スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザなど

ニデックモビリティ株式会社

【開発購買職・部品開発職(・自動車部品メ−カ−・ニデックG)・年間休日129日・年収~858万円】■小牧

購買、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

本社工場(小牧市大草年上坂6368) …

650万円〜900万円

雇用形態

正社員

■クルマ社会の未来を見据え「ものづくり力」を進化させ事業拡大を目指す電源系製品や  売り上げの中心となるボディ系製品の加工部品の開発購買、部品開発リーダー職 ! ! ■【具体的内容】 ◆開発購買リーダー ・品質保証部門と共同でグローバルで技術力と品質レベルの高い加工品仕入先を発掘し  製品開発に採用し共同で部品開発により材料費低減に貢献業務 ・開発プロジェクトの目標材料費を達成するために技術的なVAVE活動を仕入先  同社開発部門と共同で実施願います ◆部品開発リーダー ・開発部門からの各部品図面に基づき、仕入先とDFM(Design For Manufacturing)  レビューを実行し技術的な課題を解決し部品開発を完了願います ・市場加工部品の最新技術を調査、自社製品に採用できる可能性が高い新技術を選定し  試作・検証などを行い採用実現までの技術開発を実行願います ★対象商品令 ・トラクションモーター用ACインバーター、電動化制御ユニット  (電動パワーステアリング、電動オイルポンプ、電動ウォータポンプ、シート制御) ・電動車用DCDCコンバーター、車載充電器、2輪スマートエンジンスターター

株式会社IAT

【愛知】自動車商品企画職 ※年収800万円以上

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県岡崎市康生通南3-3 マルワビル…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 同社は自動車会社にエンジニアリングサービスを展開しておりますが、自動車の商品企画の専門家を募集致します。 【職務詳細】 ・新規客先開拓(自動車会社、自動車部品会社への開発エンジニアリング・サービスの売込) ・既存の開発プロジェクトを、プロジェクトマネージャーと協力しながら契約履行 ・自動車開発エンジニアリング・サービスに関する企画書作成 ・自動車に関する技術動向、市場動向等の市場調査し、新規ビジネスの提案を実行 ・売上に関する予決算管理 ・後継者の育成 ★おすすめポイント★ ・交通費は月額10万円まで支給。車通勤の場合15,000円/月支給。 ・成績優秀者に対しては定年後、業務委託契約ベースで仕事を継続可。 ・出勤日に対し200円/日の食事手当支給。 ●求める人物像 ・日本のみならず、中国の自動車市場に関心をお持ちの方 ・将来のモビリティ社会に関心をお持ちの方 ・最新の自動車技術に関心のある方 ・変化に柔軟に対応ができ、スピード感を持って仕事が出来る方 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード