希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 12,345件(461〜480件を表示)
東証プライム、先端デバイスで世界トップ級の半導体メーカー
研究開発<フロントローディングを用いた新規半導体デバイス>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府
600万円〜900万円
正社員
■同社にて下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・同社の半導体デバイスの研究開発に関する各テーマのフロントローディング化に関する研究 ■ミッション 配属部署では、半導体デバイスのフロントローディングに関する研究をしています。実際にモノを作る前にいかに正確なシミュレーションができるか、そして目標スペックに対して最適な設計ができるか、を目指しています。最近では同社の最先端デバイスであるSiC/GaNといったワイドギャップ半導体や、高周波モジュールのフロントローディングで成果を上げています。最終的には、システム全体に対する顧客の要求に合わせた最適なデバイスを、モノを作る前に設計できるようにすることを目指します。 ■入社後のキャリアステップ まずは個別の研究課題に対してそのフロントローディング化に取り組んでいただきます。半導体に関する知識や物理シミュレーションの仕方を習得してもらいつつ、これまで培ってきたデータサイエンスに関するスキルを発揮いただきます。もちろん半導体を実際に作っての評価も担当いただきますので、半導体に関する知識も(まだない方は)つけていただけます。最終...
東証プライム上場の日系電子・接合部材メーカー
スパッタ・薄膜成膜技術を用いた新規プロセス開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県
600万円〜900万円
正社員
スパッタ・薄膜成膜技術を用いた新規プロセス開発業務を担当いただきます。 【具体的には】 ■スパッタ技術を用いた反射防止フィルムの特性、生産性向上 ■社内外パートナーとの連携
東証プライムの電機メーカーの電力インフラ事業を担う製作所
技術開発<水素、CO2を活用した新エネルギーソリューション>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1200万円
正社員
■水素、CO2、アンモニアなどを扱うカーボンニュートラル対応製品・システムの開発業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・技術開発業務全般(水素/CO2/アンモニアなどを利用するエネルギー変換装置/システムに関するもの) ・理論検討→検証(実験、試験)→評価→フィードバックなどの一連の作業=R&Dを対応 ※【技術分野】熱力学/熱化学/化学工学(化学プロセス設計)が中心となりますが、同社の豊富な技術/インフラなどのリソースを活用しダイナミックな活動ができることが強みです。 ■業務の魅力 ・R&D的作業であることから、広い視野/企画・計画力/強い探究心/目標達成意欲などを活かして活躍いただけます。 ・開発した技術(製品)が同社の持つ複数市場において展開され、国内外問わず幅広く社会に貢献できます。 ・社内複数の技術(製品)開発部門との連携により、単なる製品開発に留まらず、カーボンニュートラルをベースとしたソリューションサービスへの展開が可能で、様々な形で社会貢献ができこれらに対応する幅広い技術が獲得できます。 ■製品の強み ・製品化前の開発段階であり、他社製品との比較はできませ...
非公開
研究開発<磁石材料および磁石製品>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
静岡県
600万円〜900万円
正社員
同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 現在、新規磁石および着磁技術やそれを応用した新規磁石の開発状況として、新規アイテムの創成やそれらの製品化を行っております。 その中で、磁石や関連部品の開発・設計・作製・評価・製造課題抽出と量産移管業務をご担当頂きます。
非公開
【東京】生産設備設計※プライム/フレックス/残業10H
製造技術・プロセス開発
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1000万円
正社員
■機械設計者としてフジクラグループ拠点の生産設備トラブル時の支援 ■老朽化した建物・工場空調システムの更新検討、業者差配 ■拠点保全機能向上に向けた部門内連絡会の企画、運営 ■主管法令に対する理解と法令違反事例の横展開 【期待する役割】 フジクラグループの建物・インフラ設備・製造設備について最適な状態で維持管理して、安全で安定したものづくりの基盤を提供する。 【募集背景】 欠員補充 【働き方】 ■8:30~17:15 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間 ■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 (コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます ■残業:有(平均残業時間:10時間) 【キャリアパス】 グループ拠点の管理、佐倉:大型プロジェクトへの参加 を経験頂き、FJKの生産技術を支える人財となることを期待しています。 【部署からのメッセージ】 ■機械系技術者としてこれまでの経験を活かして頂きグループ全体のものづくり基盤の整備に貢献して頂くことを期待しています。 ■キャリア採用で入社された方も複数いて、年齢層も幅広く色んな意見を交わす事ができる部署です。
ダイキン工業
設計技術開発<空調用カスタムパワー半導体モジュール>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府、滋賀県
800万円〜1400万円
正社員
■空調用カスタムパワー半導体モジュールの設計技術開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・パワーモジュール全般の新規要素技術検討、取り込み、開発 ※パワーチップ、ゲートドライバ、パッケージ(冷却、ノイズ抑制)技術 ・インバータハードの一部としてのモジュール仕様の検討、設計、実証 ※トポロジー、周辺回路(保護等)技術 <使用ツール> CAD:NX / シミュレーション:PSIM、Q3D、Icepak、Mechanical他 <ポジション・立場> パワーモジュール及びその要素開発、設計の技術中核となる人材 【キャリアパス】 ・まずはご自身の専門性を活かし、担当業務を中核人材として牽引いただきます。 ・その後は、専門性や能力、ご意向に応じたキャリアパスを拓くことができます。 先端技術の開発責任者、製品技術責任者、半導体サプライチェーンのマネージャー等、ダイキンが抱えるパワー半導体関連のミッションにより深くコミットするポジションに就ける可能性もあり、プレーヤーとして先端技術をとことん追求する事も可能です。
株式会社モルテン
生産設備自働化デジタル人材(管理職候補)【広島】
製造技術・プロセス開発
広島県 山県郡北広島町川東氏神3293…
700万円〜800万円
正社員
「生産設備自働化デジタル人材(管理職候補)【広島】」のポジションの求人です ◎「デジタルを使って付加価値生産性を高める」を目的に、特にD-Automation(自動化)を構想、推進を目指す管理職としてご活躍頂きます ■本採用の背景: 現在の自動化推進は自社で構想を立てSI設計は外注しておりますが、今後内製化できるよう、現在デジタル推進課メンバーのSIスキル構築に向け育成中です。また将来的には設備設計・製作できる場所/施設を新たに設ける予定ですが、人員やノウハウを強化すべく増員をはかります。 ■業務内容: ・成型、脱型、検査、運搬などの分野で人の手でやっていた作業をロボットやカメラ、AGV等に置き換え自動化 ・生産技術領域における工程設計、要件定義、設備仕様書の作成 ・SI領域における基本設計、詳細設計 ・上記業務に加え、現課長と共にメンバーの教育やマネジメント、新たな設備自動化の構想や企画を中心に担って頂きます。 ■配属組織について: 工業用品事業本部は自動車事業の樹脂・ゴムの自動車部品を製造する部署です。生産技術統括部では40名、うち本ポジションのデジタル推進課は5名が活躍中です。拠点は千代田工場がゴム製品、防府工場が樹脂製品を主に取り扱います。ご入社頂く方にはご希望に応じ千代田工場、防府工場いずれかでご活躍頂きます。 ■当社の手掛ける製品: 自動車部品のシャシー、ボディ、吸気冷却、電装、サウンドの5領域を手掛けており、素材はゴムや樹脂、それらと金属を組み合わせた部品になります。 <ボディ部品>ピラーガーニッシュ、アンダーカバー、エンジンインシュレータなど<吸気冷却部品>サブタンク、ゴムホース、エアインテークパイプなど<シャシー>サスペンションに搭載されるアッパーアームブッシュ、ダンパーボトムブッシュなど操安性機能部品<電装部品>ドアグロメット、ダッシュグロメットなど<サウンド部品>エンクロージャー、レゾネータ、エアクリーナーなど 【モルテン社について】 ■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。 1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。 ■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。…
ダイハツ工業株式会社
【大阪・池田】先行開発(次世代自動運転支援システム)/自動運転技術に貢献※軽自動車国内トップクラス【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、技術(電気・機械)系その
池田工場 第1工場内 住所:大阪府池田…
400万円〜799万円
正社員
■業務内容: 将来の全自動化を見据え、安全運転支援システムの次世代技術開発に向けた先行開発をご担当いただきます。運転支援システムの仕様検討や制御アルゴリズムの設計・構築、シミュレーションツールや実車を用いたシステム評価・検証、HILS環境を活用した開発・評価および完成車の性能指標構築を担います。技術の深堀りをしながら、他部門やベンダーと密接に連携し、グローバルな視点で革新的な技術開発を推進し、安全性と快適性の両立を追求し次世代の自動運転・ADAS技術の実現に向けて幅広く貢献していただきます。 ■業務詳細: ・次世代の自動運転/運転支援システムの機能仕様の検討および制御アルゴリズムの設計・構築 ・完成車性能の価値判断指標の構築およびシミュレーション・実車評価の実施 ・HILS環境やシミュレーションツールを活用したシステム開発・評価 ■使用ツール: MATLAB/Simulink、MicroAutoBox/ControlDesk、CANalyzer、C・C++、CarlaSim/CarSim ■ミッション: ダイハツ車の次世代技術開発に取り組んでいただきます。安全運転支援システムや自動運転技術の先行開発を通じて、高い安全性と快適な運転性能を両立させ、ダイハツ車が未来の社会でも安心と楽しさを提供し続ける存在となることがミッションです。未来を見据えた革新的な開発を推進し、安全で持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。 ■当ポジションの魅力: 将来の自動運転やADAS技術を見据えた先行開発を通じて、アカデミックな視点を活かしながら高度な技術力を習得できるとともに、実車を用いた評価やシミュレーションを通じて実践的なスキルを高めることができます。入社後は先行開発からスタートし、2〜3年後には量産フェーズへの異動も視野に入れており、技術開発の初期段階から量産化まで一貫して関わることで、技術力とマネジメント力を磨くことができます。先行開発では自由度の高い技術検討やシステム構築に携わり、量産開発ではPDCAサイクルを回しながら実務課題に取り組むことで、広い視野と深い専門性を両立させたキャリア形成が実現できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTドコモ
アーキテクチャ標準化担当◆6G実現に向けた機能・性能検討◆初期検討から携われる<RAD004>【エージェントサービス求人】
研究、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
R&Dイノベーション本部 住所:神奈川…
700万円〜999万円
正社員
〜月平均残業27h/リモート週3回〜5回/フルフレックス〜 ■職務内容: ・6Gのユースケースを検討するメンバや、潜在的なユースケースを考えている他社・他業界の人々が提供する情報から、6Gモバイルネットワークへの機能・性能要求条件の抽出・整理業務 ・性能・機能要求条件を実現するアーキテクチャの検討、IPR確保 ・上記、要求条件・アーキテクチャの、社内・グループ内・社外関連者とのコンセンサス形成 ・コンセンサスに基づく3GPP(SA、CT)等での標準仕様化業務 ■職務の魅力: ・ほとんどすべての人と多くのモノが使う、社会的なインフラストラクチャーの初期検討から携われます。 ・将来の社会インフラを作るための先進的な研究開発に携われます。 ・高い専門性や業界をリードするリーダーシップスキルを身に着ける・伸ばすことができます。 ・標準化活動を通じて、さまざまな世界中の人たちとともにコンセンサスと共通仕様を作りあげるための、マネジメント、コミュニケーション、ネゴシエーションスキル等を伸ばすことが可能です。 ・R&Dおよび標準化に力を入れているオペレータとしてプレゼンスを持つドコモの一員として活動できます。 ■配属先組織の特徴: ・6Gネットワークアーキテクチャに関するコンセプトおよび要素技術の設計・検討 ・3GPP SA/CT Rel-19以降標準化、IPR確保 ・他業界との将来ビジョンの積極的議論・連携 ■配属先組織の人員構成: ダイレクター2名、マネージャー2名、リーダー1名、メンバー10名 ※上記の内、キャリア採用メンバーの人数…マネージャー1名、メンバー3名 ■当社の想い: 2030年代に実現する社会を見据えながら、全ての人がそして多くのモノが使う6Gを創り上げる、非常にやりがいのあるポストです。通信業界のみならず多様な産業との協創を推進しつつ、世界全体をリードしていきます。ぜひともにいっしょに未来を創っていきましょう。 ■働く環境: フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モルテン
生産設備自働化デジタル人材(管理職候補)【山口】
製造技術・プロセス開発
山口県 防府市新築地29-1転勤は当面…
700万円〜800万円
正社員
「生産設備自働化デジタル人材(管理職候補)【山口】」のポジションの求人です ◎「デジタルを使って付加価値生産性を高める」を目的に、特にD-Automation(自動化)を構想、推進を目指す管理職としてご活躍頂きます ■本採用の背景: 現在の自動化推進は自社で構想を立てSI設計は外注しておりますが、今後内製化できるよう、現在デジタル推進課メンバーのSIスキル構築に向け育成中です。また将来的には設備設計・製作できる場所/施設を新たに設ける予定ですが、人員やノウハウを強化すべく増員をはかります。 ■業務内容: ・成型、脱型、検査、運搬などの分野で人の手でやっていた作業をロボットやカメラ、AGV等に置き換え自動化 ・生産技術領域における工程設計、要件定義、設備仕様書の作成 ・SI領域における基本設計、詳細設計 ・上記業務に加え、現課長と共にメンバーの教育やマネジメント、新たな設備自動化の構想や企画を中心に担って頂きます。 ■配属組織について: 工業用品事業本部は自動車事業の樹脂・ゴムの自動車部品を製造する部署です。生産技術統括部では40名、うち本ポジションのデジタル推進課は5名が活躍中です。拠点は千代田工場がゴム製品、防府工場が樹脂製品を主に取り扱います。ご入社頂く方にはご希望に応じ千代田工場、防府工場いずれかでご活躍頂きます。 ■当社の手掛ける製品: 自動車部品のシャシー、ボディ、吸気冷却、電装、サウンドの5領域を手掛けており、素材はゴムや樹脂、それらと金属を組み合わせた部品になります。 <ボディ部品>ピラーガーニッシュ、アンダーカバー、エンジンインシュレータなど<吸気冷却部品>サブタンク、ゴムホース、エアインテークパイプなど<シャシー>サスペンションに搭載されるアッパーアームブッシュ、ダンパーボトムブッシュなど操安性機能部品<電装部品>ドアグロメット、ダッシュグロメットなど<サウンド部品>エンクロージャー、レゾネータ、エアクリーナーなど 【モルテン社について】 ■中空体技術とゴムと樹脂の加工技術をコア技術に持つ同社。 1958年の創業年より競技用ボールを中心としたスポーツ製品と自動車部品の製造と販売を行ってきました。 ■1991年に医療・福祉分野に進出、さらに2020年秋にマリン・産業用品が4つ目の事業本部としてスタート。…
椿本チエイン
企画立案/企画運営
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府
600万円〜900万円
正社員
■研究開発センターの中枢機能である開発企画室にて、開発部門の技術成長戦略の企画立案や研究者の技術力向上の企画運営を担当いただきます。同センター内のメカ・マテリアル開発部やエレクトリフィケーション開発部の技術開発を強化すべく、強みとする技術領域を中心に以下の業務を担当いただきます。 【具体的には】 1)開発部門における技術戦略企画・推進 ・研究開発センター方針の策定および今後の注力テーマ策定、テーマ立ち上げ、各課の遂行支援 ・新規研究開発テーマの選定方法や選定会議等の企画運営 ・既存事業の技術開発テーマ策定、開発支援 2)技術力向上の企画・推進 ・担当技術領域における開発チームへの技術支援、部内横断の技術会議の企画運営・技術指導 ・技術力向上に向けた施策立案・運営 ■同社ではチェーンをはじめ、パーツやユニット、モジュール、システムまでグローバルに幅広い製品を展開しています。次世代の新技術開発を担う研究開発センターでは、産産・産学連携やオープンイノベーション、事業部門やグループ会社との横串機能の強化を行い、コア技術と将来必要な技術を融合させ、高付加価値製品の開発および社会課題の解決...
LG Japan Lab株式会社
【京都勤務】エアコン・空気清浄機関連要素技術開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府
600万円〜1200万円
正社員
【採用背景】 LG Japan Labは、家庭用電化製品の研究開発において、様々な融合・差別化技術を適用することでProduct leadership 確保に力を入れております。空調分野では、空気清浄機に限らず家庭用・業務用エアコンにおける空気質の向上に取り組んでおり、自社が保有している特長をUSP(強い商品訴求ポイント)にすべく日々開発に取り組んでいます。我々はその一翼を担う人材を採用しております。 【業務内容】 1) USP(Unique Sales Points、 強い商品訴求ポイント)を意識した技術・製品の研究開発 :日本の技術や製品も参考にしながら新技術を発掘・提案し、 製品に適用するための要素技術開発を担当していただきます。 (省エネ・冷媒・冷凍サイクル・除霜などの基本機能に関する 技術や、生活向上のための付加機能など) 2) 電気集塵ユニット、室内機衛生技術などの研究開発 :空気質改善、除菌、防カビ対策等の分野で、新たな要素技術 開発を担当していただきます。 3) グローバル及び日本市場向け製品の要素技術開発を目...
東証プライム上場、技術力に定評のある日系完成車メーカー
バッテリモジュール設計・開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
広島県
600万円〜900万円
正社員
■モジュールサプライヤや、同社の製造部門と協力し、オリジナルモジュールを設計していただきます。 【具体的には】 ・モジュール(電気接続、センシング部品設計、構造設計)設計 ・モジュール性能、信頼性、安全性開発に関わるモジュール評価 【部門ミッション】 電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。「ひと中心」の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいる部門です。第1電駆開発Grとしてのミッションは、上記の内の、駆動用バッテリ全体に渡る技術、商品の開発と、その開発プロセスの構築、改善、加えて、電動化にかかわる開発部門全体への人材育成教育となっています。 【ポジション特徴】 ・バッテリセルの安全性や信頼性を担保しながら能力を最大限活用するためのモジュール構造設計を行います ・バッテ...
非公開
要素技術開発エンジニア<画像処理/先進駐車支援システム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
■同社にて、要素技術開発<画像処理/先進駐車支援システム>を担当いただきます。 【具体的には】 ・高解像度カメラを用いて、駐車場周辺の環境を認識するための画像処理アルゴリズム開発 ・認識された周辺環境をもとに最適な駐車経路を算出し、ドライバーにとって快適な車両挙動を実現するための駐車制御開発 ・複数の高解像度カメラを高速で処理し、高度な駐車支援アルゴリズムを実装する駐車支援用ECUのHW/SW開発 【魅力】 今後を担う次世代の自動運転技術の実現に関わることができるコアポジションです。アルゴリズムの検討からソフトウェアのコーディング、実車での評価・検証までをご自身で担当することができ、車の自動運転技術の開発に必要な技術スキルと専門性を身につけることができます。
東証プライム、国内首位級のシェアを持つ空調機メーカー
技術開発<空調機用ファン>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
600万円〜900万円
正社員
■空調、換気システム等、同社が開発している様々なシステムのさらなる省エネ性向上や、低騒音化への取り組みなどを担っていただきます。 【具体的には】 ・送風機のパフォーマンスを最大化(静圧向上、軸動力低減、音低減)するための、翼設計、空気流れ設計や、部品の信頼性を確保するための樹脂材料選定や強度設計などを中心に担当 ・先行開発・量産開発チームの中で、翼・通風路設計や、各種解析・実験・評価などを担当 ・将来的には送風機をはじめとした要素部品・技術開発の取りまとめや、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待 <使用ツール> 3D-CAD(SolidEdge・NX)、CFD解析(流体、構造)、EXCEL(データ処理) <ポジション・立場> 送風機開発の先行開発・量産開発チームの中で、構造設計・材料設計・性能設計の若手~中核メンバーとしての活躍を期待 【キャリアパス】 ・経験年数5年程度で解析技術を活用し、複数の形態の樹脂ファンを開発するスキルが身に付きます。 ・また、約10年程度までに新技術テーマの立案スキルが身に付きます。個人差はありますが、入社5年程度...
東証プライム上場、国内2位、世界6位の自動車部品メーカー
BEV/HV駆動用モータ先行・量産開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
600万円〜1100万円
正社員
■HEV・BEV用モータ開発のプロジェクトまたは要素開発を担当して頂きます。(先行開発~量産開発)モータ開発は、性能、絶縁、構造、強度、材料、部品など様々な分野、領域がありますが、業務経験やスキルに応じて、担当分野を担当いただきます。 【具体的には】 ■モータ先行開発(先行技術開発部): 高性能、高機能、低コストなどの開発テーマを設定し、新技術・構造モータ・新材料を検討。外部機関(材料・部品メーカ、大学、研究機関)との連携を積極活用し、新技術開発を推進。 ■モータ量産開発(モータ開発部&第2EV技術部): 顧客要求およびHEV・BEVシステム要求からモータ要求仕様(性能、サイズ、耐久性など)を具体化。 各種設計検討(性能、絶縁、構造、強度など)を実施し、試作・評価による検証を実施。生産技術、工場、調達部署とWGチームを構成し量産開発を推進。 ●使用言語、環境、ツール等 JMAG、CATIA、MATLAB Simulink、Ansys、modeFRONTIER 【キャリアパス】 モータ開発(先行開発、量産設計)配属先の領域で実務を経験して頂き、同社の開発に慣れて頂いた上...
住電機器システム株式会社
※実務未経験歓迎※【伊丹市】設計・開発(電気ケーブル機器) ※電気機器メーカー/住友電気工業G【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、電気・電子制御設計・開発
本社 住所:兵庫県伊丹市北河原6-1-…
450万円〜549万円
正社員
◇◆住友電工100%出資グループ会社/電力インフラ事業で安定性抜群!/入社後のフォロー体制◎/着実に技術を身に付けられる環境◇◆ 住友電工のグループ会社である同社にて、地中送電ケーブルに接続する機器や配電ケーブルを接続する機器などを中心とした、ケーブル機器製品の設計・開発の業務を担当いただきます。 ■仕事の内容: ・架空送電線機器製品や安全機器製品の設計・開発をお任せいたします。 ・発電所で作られた電気を送電線を通じ変電所まで送るのに欠かせない、ジャンパ装置・アーマーロッド・スペーサーなどの設計開発や送電鉄塔からの落下事故から作業員の方を守る安全装置などの設計開発業務を行います。 ・アルミや鉄製のリニューアル製品を電力会社へ提案しながら、協力会社の方とも協力し、半年から1年かけて形にしていくお仕事です。 ・打ち合わせなどは月に2回〜3回程度の頻度で行い、日帰りを中心とした出張もございます。 ※送電というインフラを支えるのに欠かせない、事業に関わるお仕事です。やりがいを感じ、使命感高く業務を担当いただけます。 ■教育体制: ・まずは先輩社員について設計を学び、CADを使っての作図からスタートします。 ・その後、少しずつ担当電力会社のご要望に応じた設計を担当していただくなど、2〜3年後の独り立ちを目指して、徐々に業務の幅を広げていただきます。 いつでも誰かに相談出来る環境ですのでご安心ください。 ■安定性: 住友電気工業100%出資のグループ会社です。電力会社と製品を共同開発するなどインフラ周りの製品が多く、安定した会社です。 ■配属先情報: ・組織構成:男性7名 ・50代1名、40代2名、30代2名、20代2名 ■会社の特徴: 電力を、発電所から変電所へ、変電所から各家庭に安全に供給するためのさまざまなシーンで、当社の製品は使用されています。当社は創業80年を超えた老舗企業。大切な電力インフラを支える機器を、長い歴史の中で信頼を培ってまいりましたので他社の参入が少ない、安定性が高い企業です。鉄塔50年と言われている中、現在の送電線システムは、設置されてからすでに50年近くたっているものも多く、停電を未然に防ぐため事前に提案を行うなど積極的な営業活動を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
非公開
ポジションサーチ<技術系総合職>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
香川県
600万円〜800万円
正社員
【応募後の流れ】 ご提出いただいた書類をもとに、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。 ※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡をさせていただきます。 ※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。 これまでのご経験がどの職種で活かせるのかが分からないという場合は、こちらにエントリーください。 ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。
日本特殊陶業株式会社
【新規事業】次世代モビリティにおけるパワエレ回路設計エンジニア 主任-高度専門人財クラス
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
700万円〜1200万円
正社員
【業務】 ・ビジネスインプリメンテーション本部 パワエレ回路設計エンジニア ・電動モビリティのチャージング・バッテリーソリューションに必要なパワーエレクトロニクス回路設計・検証をリードして頂きます。(主な対象:KW/数100V/数100Aレベルの電力を扱う) 【詳細】 ・回路において、要件定義から回路トポロジーを選択し、詳細設計や評価 ・妥当性の検証(回路の各種計算やシミュレーション等) ・客先・サプライヤー・協力会社との交渉、調整(出張の可能性あり) ・試作や量産回路の価格算出 ・図面や仕様書、報告書の作成 ・量産工程設計のサポート(検査手順や規格定義) 【部署ミッション】 ・Smart Mobility、環境エネルギー、メディカルの3つの事業領域にて、ターゲット市場、顧客のPainを満足させるための顧客視点でのビジネス創出を自律的かつアジャイルにできる組織を目指しています。また製品のみならずシステムやサービス含むSolutionにより事業の軸を作っていく活動をして参ります。当電動モビリティのチャージング・バッテリーソリューション領域で、ハード・システムを...
非公開
ソフトウェア研究開発<次世代車載ECU>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
600万円〜1000万円
正社員
■次世代車載ECUのソフトウェア研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・車載アプリケーションの実行基盤となる、ソフトウェア・プラットフォームのコンセプト検討、システム設計からシステム検証 ・ソフトウェア開発を効率化する、モデルベース開発、デジタル環境開発、生成AI等の先進技術を用いた支援ツール開発/評価 【仕事で得られるスキル】 ・ソフトウェアプラットフォームの検討、システム設計を通じて、電子部品のソフトウェア構造設計、マイコン、IC、IPD等の電子部品の知識を習得いただきます。 ・ソフトウェアの先行開発、システム設計とともに重要となる開発環境・基盤・支援ツールの知識を習得いただけます <変更の範囲> 総務、人事、経理、営業、事業計画等の企画・調整。調査等の業務、設計、生産技術、営業技術、研究開発等の専門技術的業務