GLIT

検索結果: 1,628(21〜40件を表示)

三井金属鉱業株式会社

【埼玉】研究開発(有機無機複合材)※年収・福利厚生 9

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県 上尾市原市1333-2(総合研…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【埼玉】研究開発(有機無機複合材)※年収・福利厚生◎ #9」のポジションの求人です 【職務内容】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っている総合研究所にて、以下業務をお任せいたします。 【任せる業務】 ・カーボンニュートラル、ライフサイエンスなどの分野における新規材料開発  ・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加・発表 【配属先】総合研究所 CO2の分離回収・有価金属の回収を実現する多孔材分離材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、錯体化学などのバックグランドを有する技術者を募集しております。 また、有機無機ハイブリッド材料の開発を進めていきたく、metal-organic framework(MOF)の有機配位子の設計やその錯体合成、有機分子変換に関わる錯体触媒設計、無機材料への有機合成を基点とした表面処理技術開発を担当できる方も求めておりますので、無機、有機に関わらず積極的なご応募をお待ちしております。 ◆業務の面白み: 無機化学、有機化学の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。業務も多岐にわたっており、多孔材材料開発、新規材料探索、分子設計、ラボ合成、スケールアッププロセス検討、等に関する研究開発を実施しています。是非一緒現在の課題に取り組み、世に貢献しましょう! ■配属となる事業創造本部とは: 新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。 研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。 事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。 これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。 ◆企業の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまら…

非公開

【大阪】商品開発部 部長候補

製品開発(化学)、製品開発(食品)

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 東証市場上場企業の完全子会社として、ほっかほっか亭の店舗展開している同社にて、メニュー開発業務および購買業務を統括してマネジメントいただくポジションです。 【詳細】主なミッション ・商品部の統括と意思決定 開発チームの意向や方向性をまとめ上げ、アイデア出しや試作・試食を繰り返し、社内プレゼンを成功に導くための準備など部門の長としてリードしていただきます。また、時には巨額契約妥結の責任者として、社内調整や決裁者へのプレゼンを行っていただきます。そのため国内外の農産・水産物の原料動向や展望、中食外食産業市場における構造理解など高いレベルを求めています。 【ポジションの魅力】 部長候補職として、商品部を取りまとめていただくポジションです。経営層とも近く、経営に近い視点でお仕事ができます。 【部署構成】商品部 メニュー開発部3名(内課長1名)、購買部4名(内次長1名、課長2名)商品管理課7名(内課長1名) 【募集背景】役員部長兼務解除の為の組織体制強化

株式会社コスモビューティー

【東京/大阪】処方開発者中国出張あり

製品開発(化学)、製品開発(食品)

大阪府 大阪市此花区島屋4丁目3番43…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【東京/大阪】処方開発者◆中国出張あり」のポジションの求人です 【具体的には】 ■化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの研究開発、試作 ■報告書の作成 ■その他庶務 ※管理職の場合は、マネジメント(プレイングマネージャー)も担当します。 【働き方】 大阪か東京で約1年間の研修を行い、その後中国へ赴任いただきます。 【同社の魅力】 ◇評価制度 人事評価が年に1度しっかりと行われる環境です。査定は、自己査定⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで行います。また、年に1度、社長との個別面談も実施されます。家庭のことや、自身の業務内容、今後キャリアアップについて話します。部署異動や担当業務についての自身の考えを直接社長に伝えることも可能です。また、給与に関してはご入社から数年経つと年功序列ではなくなり、スキルに合わせた支給になります。しっかりと実績を残せば若くして役職に就くことも可能です。 ◇惜しみない設備投資 設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働し、2022年には神戸工場が稼働し始めました。今後は九州にも拠点を広げる予定です。

株式会社コスモビューティー

化粧品処方開発【東京】※管理職候補

製品開発(化学)、製品開発(食品)

東京都 板橋区成増1丁目30番13号ト…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「化粧品処方開発【東京】※管理職候補」のポジションの求人です ◆管理職候補として、処方開発担当業務全般をお任せします。 【具体的には…】 ■化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの処方開発、試作(全社で年間約8,000品程度) ■報告書の作成 ■新製品製造立ち合い など ※管理職の場合はもプレイングマネージャーとしてご活躍いただきます。 ※ヘアケア、基礎化粧品などご経験を生かした製品の処方設計を担っていただく予定です。 【募集背景】 ■企業成長に伴う増員 【本ポジションの魅力について】 ■自身の強みや特性を活かすことができる環境です! 担当案件の振り分けについては、営業担当が自ら処方開発担当者を選び、直接依頼を行うスタイルです。そのため社内で自身の強みをアピールし、ご自身の強みや経験を活かした処方の開発に携われることができます。 ■処方のコンセプトから考えることができます! 営業と同行して顧客を訪問し、顧客の要望を直接お伺いしながら、コンセプトの設定から開発まで一貫して携わることができ、「自分が開発した商品」という実感を得られやすい環境です。 【勤務地について】 転勤については基本的にご本人のご意向を尊重しており、ご希望の方は東京で継続的に勤務可能です。(※面接時にもご説明いたします。)

非公開

新ドライブトレインのシステム開発及び開発プロジェクト推進

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1300万円

雇用形態

正社員

<部概要> EV/PHEV/HV/ドライブトレインシステム開発の計画策定、推進及びプロジェクトマネジメントを推進する部門です。 <部 Vision&Mission> Vision EV・パワートレインのお客様価値を探求し、同社らしさを具現化するモノづくりをリードします。 Mission - アライアンスも活用しリソース最適化を目指します - 開発環境を整備し開発効率向上を図ります - 原理原則に基づき,信念と情熱をもって技術を探求します - 独自性を志向し,お客様に選ばれるEV・パワートレインを開発します <採用背景・目的> ドライブトレイン開発のプロジェクトマネージメント強化のため採用活動を行います。 <部の役割> ・ドライブトレインシステム開発の計画策定 ・ドライブトレインシステム開発プロジェクトマネージメント ・自社開発ドライブトレインシステム、構成部品の アライアンス先への供給に関する技術検討/推進 ・アライアンス先開発ドライブトレイン構成部品の自社展開に関する技術検討/推進 CPE(Chief Powertrain Expert)と共にプロジェクト全体の開発責任を担い、 開発の先頭に立って関係者を率いてプロジェクトをリードし成功へ導く役割です。 <入社後の担当領域> 以下業務のいずれかからスタートいただき、いずれは広くご担当いただきます。 ・EV,PHEV,HEV,ICE新型車両の新ドライブトレインシステム開発のマネジメント  システム性能、動力性能等のシステム構想及びシステム設計 ・新ドライブトレインシステムの構成要素(コンポーネント)計画・開発のプロジェクト推進のマネジメント  車両開発との整合マネージメント他  新ドライブトレインシステム、構成部品の日産自動車、Renault Group、他とのアライアンス業務推進 <使用ツール> MS Office, Teams、汎用開発ツール(MATLABなど) <やりがい・成長できる点> ・部品設計やコンポーネント設計の枠を超えて、新型のパワートレインシステム及び自動車全体の構想や開発に携われるため、  視野が広がり、且つ、個々の部品の技術開発力だけでなく、自動車開発全体を俯瞰できる高い視点をもつことができます。 ・シス…

トヨタ自動車株式会社

サービスにおける次世代パーソナライゼーションの基礎研究

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「サービスにおける次世代パーソナライゼーションの基礎研究」のポジションの求人です 【特色】 トヨタでは安心・安全な未来のスマートモビリティ社会をめざし、それを支えるサービスおよび社会システムのための基盤技術として、数理情報科学・経済学・心理学の融合研究を行っています。そこで、数学、情報、経済、心理などの分野で研究経験をもつ即戦力人材を求めています。 【概要】 未来のスマートモビリティ社会では、個人のQuality of Lifeを高めつつ,持続的成長が可能な社会を実現することがますます重要になると考えています。そのカギとなるのは、移動の自由を実現する自動車や人々をアシストするロボットの高度な知能化はもちろんのこと、それを支える実世界・情報インフラが高度に協調するサービスデザイン・社会システムの研究です。 研究対象となるのは、お客様によりパーソナライズされたサービスを提供するために必要な理論体系、特に、人の行動・心理を理解する、また、変容を促す技術群です。大量のデータから新たな知見を発見するデータサイエンスやお客様に有効な商品・体験を推薦するレコメンドアルゴリズム・AIの開発を核にしつつ、データだけでは読み取れないお客様の心理状態や行動原理をモデル化するため心理学・経済学・社会学などと融合させた学際的な研究を行っています。 【詳細】 開発した技術や知見を社内・グループ会社に技術を発信・提供します。また、研究推進のために大学、研究機関との関わりも深く、共同研究という形で連携したり学術界への課題発信も行います。海外の研究機関とも連携しており、トヨタの海外拠点(欧州TME、米国TMNA等)と連携し、有力な大学と共同研究を行ったり、海外のトップカンファレンスへの参加、研究発表も行います。 【職場ミッション】 未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。数理基盤研究チームは、今後、これらの研究を支える数理科学やデータサイエンスなどを基礎研究を核にしつつ、他学術領域の知見と融合させた学際研究に取り組みます。 【やりがい・PR】 ◆やりがい 企業における数理研究の醍醐味は、実世界とダイレクトにリンクした課題設定を行えること…

非公開

【東京】メカエンジニア/キーデバイス開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜

雇用形態

正社員

【概要】 同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。 2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。 我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。 100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。 「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。 【プロダクト例】 ・WOTA BOX: ポータブル水再生処理プラント  https://wota.co.jp/wota-box/ ・WOSH: ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM ・その他プロジェクト: 住宅向けの小規模分散型水循環 【職務内容】 WOTA商品におけるキーとなるデバイスの試作から量産までの機構設計業務を担っていただきます。 ■キーデバイス開発業務 ・キーデバイスの動作原理の理解 ・顧客価値から要件定義まで対応 ・機能や性能を決める「構想設計」 ・構想に基づいて図面化していく「基本設計」 ・基本設計を基に材料や形、サイズなどを固めていく「詳細設計」 ・部品の組み立て図などを作成する「生産設計」 ■キーデバイス例 生物槽の循環方法や酸素供給方法、各種デバイスの機能・性能向上を実現する機構開発 次世代の水処理を実現するための制御手法構想とセンサー開発、 体積ポンプ、遠心ポンプや閉回路の設計、その他小規模分散型水処理において必要となるキーデバイス 【同社の可能性】 ◇グローバル展開のリーダーシップ 同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持…

エイム株式会社

【栃木さくら市】ホンダ・レーシング様案件(F1エンジニア)

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

栃木県 さくら市下河戸1220-32(…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

「【栃木さくら市】ホンダ・レーシング様案件(F1エンジニア)」のポジションの求人です ホンダ・レーシング様にて、レース用エンジンや高電圧装置の設計・評価、モータースポーツ特有の課題解決に携わるポジション(四輪事業 フォーミュラ関連) ■エンジン開発・評価:レース用エンジンの設計/性能評価/耐久性試験/パワートレインの最適化および課題解決 ■高電圧装置の開発・評価:バッテリーやインバーターの設計/熱管理・効率向上技術の開発/信頼性試験の計画・実施 ■チーム間調整およびプロジェクト管理:ホンダ・レーシング様との仕様調整/進捗管理 【実働体制・サポート体制】 同社エンジニアが同拠点に9名在籍しております。 本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名ほどのエンジニアが在籍。 各領域ごとのマネジメントメンバーが4名在籍しており、エキスパートエンジニアによるサポート体制もございます。 【仕事の魅力・やりがい】 ホンダ・レーシング様と連携し、モータースポーツの最前線に挑むポジションです。四輪事業のフォーミュラ関連プロジェクトに携わり、 レースという厳しい環境特有の課題に対して、迅速かつ効果的な解決策を見つけ出すことで、自身のスキルを試しながら成長できます。

非公開

【商品開発部長候補】コンビニのミニストップ

製品開発(化学)、製品開発(食品)

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 マーケットを理解したうえで、商品企画、並びに組織マネジメントをお任せします。 【職務内容】 ■同ブランドの強化と確立を商品面から担うために、担当商品部門の中期商品政策(品揃えカテゴリーの改廃、売場構成の改善、価格政策等)、商品開発計画を立案し、進捗を管理する。また、取引先政策、原材料調達政策、物流等の合理化策を併せて計画し、実行する。それにより、お客さまに支持される商品を開発・調達し、加盟店の売上総利益増大に寄与する。 ■年間、半期、月次の推薦商品計画および売上総利益率予算、経費予算を立案し、進捗を管理する。また、仕入割戻し契約と進捗管理を実施し、店舗への配分を決定する。 ■年間および四半期、月次、52週毎の商品政策および商品化計画とセールスプランについて決定する。 ■商品部門ごとの予算進捗に基づきマーチャンダイジング活動を調整し,必要に応じて商品部員の指導を行う。 ■商品開発に関する情報を積極的に収集しマーチャンダイジングに活かすとともに、ストアアドバイザーに提供する。 ■新商品等の商品知識、商品の提供方法、演出方法および商品管理、商品構成、補充発注、販売促進等、マーチャンダイジングに関する業務について、ストアアドバイザーを指導・教育する。 ■お客さまのニーズの変化、新しい購買行動に対応した売場作り、商品分類のあり方の研究に取り組み、商品戦略に反映させる。 ■国内外における新ルート開発、既存ルートの整備、強化、改廃について立案し、某グループの調達力を駆使して、時代の変化およびお客さまのニーズに適合する商品調達の実現を図る。 ■PB商品の開発を商品開発会議に提案するとともに、その開発計画、販売計画および提供方法について決定する。 ■PB商品の開発計画、販売計画およびのその提供方法、発売時期について決定する 【魅力】 ■コンビニ上位チェーンにはまねのできない独自のレジ横商品力(Xフライドポテト、ソフトクリームなど)。 ■某グループの充実した福利厚生制度を利用可能。某グループとしての安定した経営基盤と、小規模チェーンならではのベンチャー的な仕事の楽しさ。 【募集背景】 創業当初よりコンビニエンスストアと店内加工ファストフードを組み合わせたコンボストアという独自のスタイルで差別化を図ってきた同社ですが、今…

株式会社神戸製鋼所

研究開発(強度評価、数値解析)兵庫

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県 神戸市西区高塚台1-5-5【神…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「研究開発(強度評価、数値解析)兵庫」のポジションの求人です 【業務内容】 入社後は、上司や先輩社員の指導のもと、基本的な構造解析や強度評価の手法について学んでいただきます。その後、実際の機械製品や同社材を使った部品の強度設計において、性能・機能の向上や強度・信頼性の評価を行います。場合によっては、ものづくりの工程まで入り込み、品質改善や生産性向上にも取り組むこともあります。 具体的には、課題解決のために数値解析やシミュレーションを活用するとともに、それらに必要な物理モデルや実験技術の開発を担当していただきます。現在、数値解析と実機データを連携させて課題解決するデジタルツイン技術の構築にも取り組んでおります。この業務では、数値解析を活用した問題解決や解析技術の向上・開発が求められます。そして、成果指標の一つとして、特許の取得や対外発表を行う機会もあります。 【組織構成】技術開発本部 機械研究所 構造強度研究室 生産技術Gr. 機械研究所 └企画グループ(所長+研究首席+専門部長3名を含む) └直属 Project └構造強度研究室(強度評価Gr.、生産技術Gr.) └振動音響研究室 └流熱技術研究室 └化学技術研究室 └資源プロセス研究室 ※今回は構造強度研究室への配属を予定しています。 在籍社員は以下のような専攻・バッググラウンドを持っています。 ・大型構造物(船舶、橋梁など)の強度・剛性評価に関わる研究 ・溶接シミュレーションによる変形・残留応力予測の研究 ・金属に関する組織制御に関する研究 ・生体材料の非弾性シミュレーションに関する研究 ・粉体粒子の挙動予測に関する研究 ※いずれも親和性があり、ご入社後活躍しています。 構造強度研究室 └強度評価Gr. └生産技術Gr. ※今回は生産技術Gr.への配属を予定しています。 目指す姿: (1)神戸製鋼グループの製品および生産設備の「安全性・信頼性」に関わる技術によって事業を先導する (2)力学に固執せず、「安全性・信頼性」に必要な技術を貪欲に吸収し、多面的人材を育む組織 【魅力・やりがい】 ・機械系製品に対する力学的な強度・性能評価技術をベースに、素材系の品質向上・歩留り改善にも展開しています。最近では、素材系の上工程から下工程の製…

トヨタ自動車株式会社

レクサスでの”もっといいクルマづくり”シャシー設計

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「レクサスでの”もっといいクルマづくり”シャシー設計」のポジションの求人です 【特色】 従来のクルマづくりの発想にとらわれず、レクサスでのもっといいクルマ、面白いクルマづくりを目指し、実現に向けて一緒にチャレンジしていける、クルマ好き・行動力・柔軟性を持った即戦力人材を求めています。 【概要】 これからのレクサスらしいクルマづくりに向けて、もっともっといいクルマ、面白いクルマづくりを進めていきます。常に現場、そしてコースを商品企画や開発の起点とし、マスタードライバーやプロドライバーの方々とのぶつかり稽古を繰り返して、例えば、サーキットでもしっかり走り楽しむことが出来るハイパフォーマンスなSUVモデルや、ファーストクラスのおもてなし、上品であり遊び心のあるしつらえのあるモデルなど、突き抜けた体験価値を提供できるクルマづくりにチャレンジしていきます。一緒にチャレンジ頂ける即戦力人材を求めています。 【詳細】 - もっといいレクサスでのクルマづくりにおける、 ・サスペンション/ステアリング/ブレーキの要素技術開発 ・上記を活用した車両開発 および 運動性能設計 ・車両開発における車両企画検討への参画 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> レクサスシャシー設計部は、レクサス車のシャシー/車両開発を担当する部署です。 30~40代を中心に、シャシーの専門性を持つメンバーが集まり、お互いの仕事をリスペクトしあう、オープンで活発な雰囲気の部署です。 トヨタテクニカルセンター下山(愛知県豊田市)を主な拠点にしています。同じフロアにはレクサス車の設計・開発・営業に携わる部がそろっており、レクサスの電動化戦略を含め、クルマづくり・ブランドビジネス全体を常に意識しながら仕事に取り組めます。 <職場ミッション> ・お客様に安全安心にご使用いただけるよう、品質確保を第一としています。 ・その上で乗って楽しくお求めやすい車両をタイムリーに提供してお客様の幸せに貢献する為、世界に先駆けたシャシー技術開発に取組んでいます。 ・レクサスシャシー設計部は、電動車および、今回のレクサスでのもっといいクルマづくりにおいて、クルマの走り、車両運動性能によるお客様への価値に貢献するための組織です。 ・レクサスブランドが進化と挑戦を続けるカ…

三井金属鉱業株式会社

固体イオニクスや電子材料及びそれらを用いたデバイスの研究開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県 上尾市原市1333-2(総合研…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「固体イオニクスや電子材料及びそれらを用いたデバイスの研究開発」のポジションの求人です 【主な職務内容】 新規固体イオニクス材料又はそれを用いたデバイスの開発を行い、カーボンニュートラル実現に向けたテーマを遂行します。また、知識技術補完を目的とした関連学会やセミナーへの参加、必要に応じ大学や企業との共同研究を行います。 【業務の魅力】 自ら開発した材料やデバイスを顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。 三井金属のコア技術「トコトン材質を変える。トコトン形を変える。」を深化させ、10年後当社の核となる大きな事業の創出を目指しています。 また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。 ◆企業について: 同社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。同社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。

三井金属鉱業株式会社

【埼玉】研究開発(触媒技術開発)※年収・福利厚生 108

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

埼玉県 上尾市原市1333-2(総合研…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【埼玉】研究開発(触媒技術開発)※年収・福利厚生◎ #108」のポジションの求人です 【職務内容】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っている総合研究所第一センターにて、以下業務をお任せいたします。 【任せる業務】 ・カーボンニュートラル、ライフサイエンスなどの分野における新規材料開発  ・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加・発表 ◆業務の面白み: 水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。 様々な分野の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。材料探索、分子設計、活性種の担持、燃料電池・水電解セルの設計等に関する研究開発を実施しています。 ■配属となる事業創造本部とは: 新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。 研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。 事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。 これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。 ◆企業の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

トヨタ自動車株式会社

パートナーロボットのための基盤モデルを用いたロボティクス研究

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「パートナーロボットのための基盤モデルを用いたロボティクス研究」のポジションの求人です 【概要】 人が移動する潜在的な目的は自分の知らない世界に・人に出会うことであり、それはすべての人が等しく持っている権利であると考えています。誰かが何かに挑戦したいと思っている時に課題がある場合、その課題に真正面から取り組むこと、具体的には人共生ロボット技術で課題を取り除き、人々の可能性を最大限にすることが我々の使命となります。 人と触れ合う環境で物理的な支援を行うロボットを実現すべく、我々の部署ではロボットの研究・開発から試作・評価・実証までを行う仕事です。 【詳細】 人環境で活用できるロボットを提案するために、高知能化、高速化したうえで、安全性を確保するハードウェアを検討しており、小型化、軽量化した新機構、新素材をつかったハードウェアを試行錯誤することと、それをより巧みに、より人にやさしくする技術を研究・開発する仕事です。 【職場イメージ・職場ミッション】 ◆職場イメージ よろしければ、下記をご参照ください。 未来に繋がる研究HP https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/ トヨタイムズ【「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!】 https://toyotatimes.jp/series/beyondmobility/001.html 【・トヨタ・がつまった新病院オープン!患者に寄り添う・カイゼン・の舞台裏に密着】 https://www.youtube.com/watch?v=HfuM7r1Kcno&t=2s ◆職場ミッション 未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。それらの活動を支援するためにレガシーな仕組みにとらわれないIT環境の導入に積極的にトライし、業務の効率化を進めます。 【やりがい・PR】 ◆やりがい ・未来創生センターは、様々な分野の研究開発だけなく、ロボットの製造も自部署で対応しています。また、独自の情報インフラ環境も保持しているため、システム開発だけでなく、ネットワーク管理、セキュリティ対策など様々な業務に携わる…

トヨタ自動車株式会社

車載マルチメディア部品

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「車載マルチメディア部品」のポジションの求人です <概要> 車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)をトヨタのクルマへ企画提案、導入、設計、展開します。 <詳細> ■車載マルチメディア部品の車両企画・設計・適合・ローンチ活動 ・車載マルチメディアシステムを構成する車載機、周辺機器の搭載/配線/通信仕様設計 ・車載マルチメディア部品の車両法規、各種適合、評価 ・生産準備活動及び販売促進活動支援 開発にあたって、各部門(営業、企画、設計、評価、生産技術、工場、広報)と多岐に渡って連携が必要となりますので、車載マルチメディア部品、車両開発の設計スキルだけでなく、コミュニケーションスキルが必要となります。 <ポジション例> 数名程度のプロジェクト開発エンジニア/小集団リーダー 〈職場イメージ〉 Midsize Vehicle Companyで車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)の車両開発を担っている部署で、経験豊富な中堅とベテランで構成されています。 メンバーのチームワークがよく、サポートしあう意識が強い職場です。 〈ミッション〉 会社の中核となる商品であるクルマに、車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)を投入し、商品力の向上をミッションとしています。 <やりがい> 車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)は社内外の注目度が非常に高い商品であるがゆえに、お客様や社内関係部署の方々から期待や要望が多数寄せられます。 それらの声に応え、商品を構成し、世の中に送り出すことができたとき、その反応が返ってきた時に大きな手応えと充実感を味わうことができます。 <PR> Midsize Vehicle Companyの中で唯一車載マルチメディア部品に精通した技術集団であり、そういったエンジニアを育成できる部署です。 マルチメディアシステムとクルマとをつなげらる唯一の部署になります。 【採用の背景】 Midsize Vehicle Companyは、魅力あるクルマを提供することが最大のミッションであり、車両プロジェクト増…

非公開

<京都>業務用洗濯機の乾燥技術開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 LG Japan Labでは、業務用洗濯乾燥機の要素技術開発に力を入れております。特に乾燥技術においては、素材に関する基礎研究から乾燥アルゴリズムまで幅広く進めております。関連する経験をお持ちの人材を採用し、社内の技術力向上や信頼性確保に繋げて行きたいと考えております。 【期待する役割】 当社にて、洗濯乾燥技術の開発業務を担って頂きます。外部の大学・研究機関及び韓国本社と協力しながら、一人が1~複数のテーマを担当して、グローバル及び日本市場向け製品の研究開発を行ないます。 【職務内容】 ■ウェットクリーニングにおける規格、アルゴリズムの開発:衣類の素材特性を考慮した洗濯乾燥システム開発 ■ 洗剤に関する研究開発:衣類の素材特性を考慮した洗剤や界面活性剤の研究開発 ■ ISO対応ウェットクリーニングのコースの開発 【魅力】 興味はあるが取り組めていない技術がある方や、グローバル企業で技術力を試したい方には大枠のゴールに向けた研究テーマを比較的自由に提案できる環境であるため、やりがいを感じやすい環境です。 【出張頻度】 韓国出張:2回~4回/年

株式会社神戸製鋼所

研究開発(金属材料設計)【神戸総合技術研究所】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

兵庫県 神戸市西区高塚台1−5−5【神…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「研究開発(金属材料設計)【神戸総合技術研究所】」のポジションの求人です 【業務内容】 ・対象商材: 当社の金属材料製品全般(薄板・アルミ板・線材・条鋼・厚板、鋳鍛鋼・アルミ鋳鍛、チタン、銅など) ・具体的な業務内容: 金属材料設計の要素技術に関する研究開発 入社直後は、対象の金属材料を限定し、OJT指導のもと、耐久信頼性や組織制御に関する研究開発をご担当いただきます。入社半年~1年後には、素材系事業部門と連携した材料課題解決のための複数の研究開発テーマを主担当として担っていただく予定です。担当の金属材料は限定せず、幅広くご担当いただくことで、金属材料全般のご経験を深めていただきます。 【採用背景】 材料研究所では、素材系事業の課題解決と新たなビジネス機会探索の両輪で要素技術開発に取り組んでいます。 私たちは、金属材料の設計に関わる技術者チームとして、金属組織制御と破壊評価技術を中心に、新しい価値につながる素材コンセプト創出で事業活動に貢献しています。特に、GX(グリーントランスフォーメーション)やDX(デジタルトランスフォーメーション)に対応した材料設計や、デジタルツイン技術を用いた生産性向上と品質安定化を目指し、研究開発を進めています。 これは、強度や延性のバランスを向上させるだけでなく、社会変化にあわせて新しい材料の価値を創造することを重視しており、材質の安定化や耐水素性、耐疲労性、熱特性の制御、電磁性の制御が含まれ、必要な技術を着実に獲得していきます。 これらの活動を加速させるためにともに研究開発に取り組んでくださる仲間を募集いたします。 【配属組織】技術開発本部 材料研究所 材質制御研究室 【配属予定部署の現在の組織体制】 材料研究所 └企画グループ(所長、研究首席2名、専門部長1名を含む) └精錬凝固研究室 └材質制御研究室 └加工技術研究室 └表面制御研究室 ※今回は、材質制御研究室への配属を予定しています。 材質制御研究室:室長+研究首席1名+4チーム体制 └強度変形特性制御チーム:3名 └構造材料設計チーム:6名 └材料機能制御チーム:6名 └高度組織制御チーム:4名 ※コア技術を構成する4つの要素技術で機能分担しています。 【配属予定部署のミッション、目指す姿】 私たち…

トヨタ自動車株式会社

新車開発のプロジェクト進行管理、及び、技術情報管理業務

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「新車開発のプロジェクト進行管理、及び、技術情報管理業務」のポジションの求人です 【概要】 新型車開発・生産準備の最前線である新車進行管理部にて、プロジェクト立上げ迄の進行と技術情報の管理を行います。 【詳細】 ・新型車開発プロジェクトの大日程立案 ・プロジェクトの進行管理 ・技術情報の管理 ・全社横断的な課題の解決 等 【職場イメージ】 ・20代~60代まで幅広い年代・職種の方が在籍し活躍しています。 ・若手や中堅メンバーも多く、困り事はチームワークで助け合う、活気のある明るい職場です。 ・在宅勤務を活用し、育児や介護を両立させながら働くメンバーも多くいます。 【ミッション】 新型車開発/生産準備の最前線にてクルマ開発の進行管理を行う組織です。 多様化、複雑化する新車開発の企画から世に出るまでを、プロジェクトの現場で汗をかき、技術情報を司りながら支えています。 【やりがい・PR】 新型車開発・生産準備の最前線で、「車両企画~世に出るまで」をプロジェクトの番人としてスルーで見る事ができます。 また、トヨタの多くの仕事が技術情報で繋がり、生産と販売を支えていますが、その技術情報を司り、新車開発~車両生産、販売までを常に正しい状態に整える重要な役割も持っています。 世界中にあるトヨタの生産拠点と連携、海外生産のプロジェクトを日本から遠隔支援も行っている為、希望に応じ海外へ出向し現地機能で活躍、世界中のチームと連携しグローバルに活躍する機会もあります。 【採用の背景】 プロジェクト拡大に伴うリソーセス確保のため。

非公開

半導体プロセスシミュレーション技術研究開発【鶴見】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 半導体プロセスシミュレーション技術研究開発 最先端半導体プロセスに関わるシミュレータの開発を担当して頂きます

トヨタ自動車株式会社

車載マルチメディア部品の車両設計・開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「車載マルチメディア部品の車両設計・開発」のポジションの求人です 【ポジション名】車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)の車両設計・開発 【概要】 車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)をトヨタのクルマへ企画提案、導入、設計、展開します。 【詳細】 ■車載マルチメディア部品の車両企画・設計・適合・ローンチ活動 ・車載マルチメディアシステムを構成する車載機、周辺機器の搭載/配線/通信仕様設計 ・車載マルチメディア部品の車両法規、各種適合、評価 ・生産準備活動及び販売促進活動支援 開発にあたって、各部門(営業、企画、設計、評価、生産技術、工場、広報)と多岐に渡って連携が必要となりますので、車載マルチメディア部品、車両開発の設計スキルだけでなく、コミュニケーションスキルが必要となります。 【ポジション例】 数名程度のプロジェクト開発エンジニア/小集団リーダー 【職場イメージ】 Midsize Vehicle Companyで車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)の車両開発を担っている部署で、経験豊富な中堅とベテランで構成されています。 メンバーのチームワークがよく、サポートしあう意識が強い職場です。 【職場ミッション】 会社の中核となる商品であるクルマに、車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)を投入し、商品力の向上をミッションとしています。 【やりがい】 車載マルチメディア部品(カーオーディオ/カーナビゲーションのセンターディスプレイなど)は社内外の注目度が非常に高い商品であるがゆえに、お客様や社内関係部署の方々から期待や要望が多数寄せられます。 それらの声に応え、商品を構成し、世の中に送り出すことができたとき、その反応が返ってきた時に大きな手応えと充実感を味わうことができます。 【PR】 Midsize Vehicle Companyの中で唯一車載マルチメディア部品に精通した技術集団であり、そういったエンジニアを育成できる部署です。 マルチメディアシステムとクルマとをつなげらる唯一の部署になります。 …

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード