GLIT

検索結果: 32,362(21〜40件を表示)

非公開

パワーエレクトロニクス機器の開発・設計≪エレキ設計リーダ≫

アナログ回路設計・開発

滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 ■オムロンソーシアルソリューションズでは、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池システム等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。 ■エネルギー事業は成長市場であり、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、今後普及していくEV用パワーコンディショナなど、多くのコンポ・システムを開発し製品を提供していく必要があります。 ■拡大する市場ニーズに応じて製品を開発を加速するため、一緒に商品開発を推進するエレキエンジニアを求めています。 【業界動向と自社事業の特徴】 ■エネルギーソリューション事業本部は、EV用パワーコンディショナ、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナなどの製品開発・製造・販売やサービス、及び再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。 ■住宅向けの太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナにおいては、業界NO.1のSOMを獲得しており、多くのご使用者様に評価をいただいております。 【部・チームの業務概要】 ■エネルギーソリューション事業本部/エネルギーシステム本部/開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。 ■配属先は開発部/エレキ開発グループとなります。エレキ開発グループでは、エレキの設計スキルをベースに新たな製品を開発するため、新しい技術を取り入れながら設計を行っています。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナや蓄電池などのエレキ設計スキルを活用してを開発をリードいただきます。 ■ハードウェア設計要件の明確化(仕様書の作成) ■部品選定、回路設計、基板設計(AW指示)、試作 ■評価、規格認証、量産移管 ■プロジェクト管理 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 ■保有するエレキ設計スキルを発揮いただき、商品開発の遂行に貢献いただきたい。 ■さらに、商品開発経験を通じて、設計スキルの向上だけでなく、プロジェクト遂行能力も高めて…

非公開

【東京】プロダクトマネジメント ※ワイヤレス給電

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【お任せするミッション】 同社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug?」に関する製品開発(送電機、受電機、ゲートウェイなど)に関するリーダー業務を行って頂きます。事業領域はファクトリーオートメーションもしくはビルマネジメントで、ご経験に合わせた領域となります。 【業務内容】 ・電気及び回路設計 ・設計業務に関わるマネジメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理、量産導入、品質管理、現場立ち合いなど) ・設計業務に関わる評価および解析 【同社について】 エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【同社の強み】 コアテクノロジー ・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlug?1の特徴 ・最大17m先への長距離給電 ・極低角度依存性 ・双方向のデータ通信 注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション

非公開

インバーター研究開発マネージャー候補(大型EV)@神奈川

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 同社で、EV商用車用のインバーター回路の要素技術の研究開発をお任せいたします。特に商用車に求められる高耐久性・高出力・高効率を実現するため、主回路および制御回路の設計・シミュレーション、車載インバータの強度耐久・ディレーティング設計などを中心に担当いただきます。 世界トップシェアを誇るいすゞ自動車の中核研究開発機関として、次世代商用車技術の基盤研究と先行技術開発を担っています。インバーター研究領域は、同研究所の中でも電動化に向けた戦略的中核領域であり、製品化に直結する技術を技術部門や製品開発部門と連携しながら開発いただきます。 本ポジションでは、インバーター研究領域の専任リーダーとして、メンバーの育成や研究テーマのマネジメントを担っていただきます。また、大学・研究機関・他企業との共同研究、国家プロジェクトへの参画も視野に、より広範な技術戦略の立案と実行をお任せします。 現在、商用車における電動化は小型・中型領域では量産フェーズ(例:「エルフEV」)に入っていますが、大型トラック領域では未だ課題が多い状況です(バッテリー重量・充電インフラ・高稼働率対応 等)。2030年の実用化を一つのマイルストーンとし、次世代大型商用車に適した高出力・高信頼なインバーターシステムの技術確立を目指していただきます。 ~補足~ ■海外の研究機関と英語で技術的なコミュニケーションをとっていただく機会がございます。 【具体的には】 ■インバータを中心としたパワーエレクトロニクス回路の要素技術の研究  ■インバータ主回路及び制御回路のシミュレーション/設計 ■車載インバータの強度耐久/ディレーティング設計  ■チームメンバーのリーディング 等 【募集背景】 現在商用車の電動化が加速する中で、パワーエレクトロニクス(特にインバーター)分野の専門性強化が急務となっています。これまでモーター技術領域のリーダーが兼任で研究を推進してきましたが、技術の高度化・スピードの加速に対応するため、専任でインバーター領域の専任リーダーを募集いたします。 【組織構成】 電動商用車研究部: ー第二グループ(インバーター/モーター/制御 ):グループ長ー★リーダー2名ー以下7名程度 ー第一グループ(バッテリー ):10名程度 ※…

非公開

モーター研究開発マネージャー候補(大型商用車EV)@神奈川

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 同社で、商用車EV用モーター回路の要素技術の研究開発をお任せいたします。特に商用車に求められる高耐久性・高出力・高効率を実現するため、主回路および制御回路の設計・シミュレーション、車載モーターの強度耐久・ディレーティング設計などを中心に担当いただきます。 同社は、世界トップシェアを誇るいすゞ自動車の中核研究開発機関として、次世代商用車技術の基盤研究と先行技術開発を担っています。モーター研究領域は、同研究所の中でも電動化に向けた戦略的中核領域であり、製品化に直結する技術を技術部門や製品開発部門と連携しながら開発いただきます。 本ポジションでは、モーター研究領域の専任リーダーとして、メンバーの育成や研究テーマのマネジメントを担っていただきます。また、大学・研究機関・他企業との共同研究、国家プロジェクトへの参画も視野に、より広範な技術戦略の立案と実行をお任せします。研究者としての深い専門性と、リーダーとしての影響力を発揮いただける環境です。 現在、商用車における電動化は小型・中型領域では量産フェーズ(例:「エルフEV」)に入っていますが、大型トラック領域では未だ課題が多い状況です(バッテリー重量・充電インフラ・高稼働率対応 等)。2030年の実用化を一つのマイルストーンとし、次世代大型商用車に適した高出力・高信頼なモーターシステムの技術確立を目指していただきます。 ~補足~ ■海外の研究機関と英語で技術的なコミュニケーションをとっていただく機会がございます。 【具体的には】 ■モーターを中心としたパワーエレクトロニクス回路の要素技術の研究  ■モーター回路及び制御回路のシミュレーション/設計 ■車載モーターの強度耐久/ディレーティング設計  ■チームメンバーのリーディング 等 【募集背景】 現在商用車の電動化が加速する中で、パワーエレクトロニクス(特にモーター)分野の専門性強化が急務となっています。これまで他の技術領域のリーダーが兼任で研究を推進してきましたが、技術の高度化・スピードの加速に対応するため、専任でモーター領域の専任リーダーを募集いたします。 【組織構成】 電動商用車研究部: ー第二グループ(モーター/インバーター/制御 ):グループ長ー★リーダー2名ー以下7名程度 ー第一グ…

非公開

パワーエレクトロニクス機器の開発・設計≪エレキ設計リーダ≫

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 ■オムロンソーシアルソリューションズでは、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池システム等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。 ■エネルギー事業は成長市場であり、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、今後普及していくEV用パワーコンディショナなど、多くのコンポ・システムを開発し製品を提供していく必要があります。 ■拡大する市場ニーズに応じて製品を開発を加速するため、一緒に商品開発を推進するエレキエンジニアを求めています。 【業界動向と自社事業の特徴】 ■エネルギーソリューション事業本部は、EV用パワーコンディショナ、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナなどの製品開発・製造・販売やサービス、及び再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。 ■住宅向けの太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナにおいては、業界NO.1のSOMを獲得しており、多くのご使用者様に評価をいただいております。 【部・チームの業務概要】 ■エネルギーソリューション事業本部/エネルギーシステム本部/開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。 ■配属先は開発部/エレキ開発グループとなります。エレキ開発グループでは、エレキの設計スキルをベースに新たな製品を開発するため、新しい技術を取り入れながら設計を行っています。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナや蓄電池などのエレキ設計スキルを活用してを開発をリードいただきます。 ■ハードウェア設計要件の明確化(仕様書の作成) ■部品選定、回路設計、基板設計(AW指示)、試作 ■評価、規格認証、量産移管 ■プロジェクト管理 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 ■保有するエレキ設計スキルを発揮いただき、商品開発の遂行に貢献いただきたい。 ■さらに、商品開発経験を通じて、設計スキルの向上だけでなく、プロジェクト遂行能力も高めて…

ヤマハハイテックデザイン株式会社

『ヤマハ』ブランドの楽器・音響機器を手がける【技術系総合職】

制御系SE、アナログ回路設計・開発、機械・機構・実装設計・開発

★転居を伴う転勤なし/最寄り駅から徒歩…

450万円〜600万円

雇用形態

正社員

★専門性を活かせる開発業務★『ヤマハ』ブランドの音響製品を支える [電気回路/ソフトウェア/機構設計]を担います < 電気回路 > ヤマハ製品(音響・車載オーディオなど)の電気回路設計・検証・評価等を担当します。 < ソフトウェア > ヤマハ製品に組み込む、ソフトウェアやアプリの開発業務を担当します。 < 機構設計 > ヤマハ製品の『形』などを左右する機構設計に携わります。 └▼使用するツール・言語は…(一例) < 電気回路 > CR-8000、Or-CAD、BoardViewer… Verilog-HDL、SystemVeilog… 各種計測器 < ソフトウェア > CS+、Multi(GreenHills)、visual studio、MATLAB… C、C++、C#、アセンブラ、Python… < 機構設計 > Solidworks、CATIA、VL-800(3Dスキャナ)、3Dプリンタ、各種計工作機器

非公開

【東京】高周波コネクタのEMI対策/プライム上場/離職率2%

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 自動車や産業機械、インフラ向けコネクタの電磁界解析業務をお任せ致します。 経験則ベースではなく、理論的に成功例のノウハウを編み出していくことが課題となっており、これまでのバックグラウンドを活かしながら裁量高く取り組むことが出来ます。 【職務内容】 ・コネクタの開発、設計・解析業務 ・主にICT用高周波コネクタの機構設計、電磁界解析、EMI対策検討業務 ・顧客に対する技術提案業務 【魅力】 ・同社では1日数万~数百単位でフルカスタムのコネクタを生産しております。 大量生産かつ、コネクタという精密性の高い製品ゆえ0.01ミリ単位で規定が設けられており、高品質・高技術が必要とされる製品に携わることが出来ます。 【同社について】 ■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。 ■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。 大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。 ■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。 ■平均勤続年数:17.5年(2019年度) 【募集背景】 同社では電磁界解析業務の成功例の理論化が課題となっており、課題解決に向けた増員募集になります。 電子機器の高機能化に伴って内部構造の複雑化が進み、製品開発の過程でのEMI対策業務もより複雑になっており、対策方法の確立が急務となっています。 【組織構成】 150名 担当業界・製品ごとにチームが分かれております。

非公開

回路/基板設計のプロジェクトリーダー

アナログ回路設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

交通死亡事故ゼロの社会実現に向けて、グローバルシステムサプライヤである同社で、あなたのスキルを活かしてみませんか? 今後の自動運転に必要な車両挙動をセンシングするシステムや自動車事故の最後の砦となる衝突安全システムの将来構想を一緒に構築しませんか? <職場紹介> 若手からベテランまで相互に助け合い、世の中へ良い製品を届けています。 またキャリア採用のメンバーもおり、心理的安全性を確保し、風通しの良い職場です。 【募集背景】 交通死亡事故ゼロの社会実現のため、グローバルシステムサプライヤである同社の役割は大きくなっています。 自動車メーカ・2輪メーカ・トラックメーカなど様々な関係者と継続的に開発をしていくためにあなたのスキルが必要です。 同社内のAD/ADASやHMIなど他システムと共に交通死亡事故ゼロに向けたシステムを構築し、 自動車メーカに提案していくチームを牽引できるプロジェクトリーダーを募集しています。 【業務内容】 次期型ハードのプロジェクトリーダーとして 以下業務のいずれかに携わって頂きます (1)エアバッグECUの回路設計 ECUへの要件からICメーカへのRFI/RFQ発行および技術的な議論 もしくは  IC以外の電源回路など汎用部品で構成する電子回路の設計をして頂きます。設計にあたってはSPICEなどのシミュレーションや MBD(モデルベース開発)を活用し目途付けを行っていただきます。 (2)エアバッグECUのプリント基板設計 ECUへの要件から、外部のアートワークメーカへの要件出しおよびパターン配線に対して製造性、EMC性能を踏まえた議論をして頂きます。 技術系としての採用となります。

トヨタ自動車株式会社

[低圧系車両電源]アーキテクチャ企画・開発

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「[低圧系車両電源]アーキテクチャ企画・開発」のポジションの求人です 【業務内容】 クルマの使われ方が多様化し、知能化や電動化も進む中で、クルマの安心・安全を支える低圧系車両電源への期待値やニーズも急速に変化してきています。従来の車両電源アーキテクチャでは対応しきれないニーズもあり、我々は将来に向けて、新たな車両電源アーキテクチャの企画および開発を行っています。 ◇低圧系車両電源アーキテクチャの企画・開発  ・クルマの知能化/電動化を支える次世代の車両電源アーキテクチャの企画および開発。  ・車両全体の電源要素部品を最適に機能させるための車両電源の要件定義およびアーキテクチャ設計。 【職場イメージ】 20代~30代が約6割を占める職場です。 上司・ベテランはエキスパート揃いで、気軽に話せる雰囲気・環境で、勉強会やOJTも頻繁になされています。 キャリア入社者も多く在席し、前職の経験を活かし、日々開発に取り組んでいます。 Scrumなど新しい働き方に積極的にチャレンジし、変化を恐れず常に前向きにカイゼンに取り組んでいます。 ソフトウェア内製化やモデル開発も取り入れ、自ら手を動かして設計することを大事にしています。 また、自ら業務を企画・提案することが出来る職場です。チャレンジする人を応援する風土があります。 トヨタ自動車のミッションである幸せの量産のため、一人一人が自主自律しながらチームとして結果を出す組織を目標に、日々切磋琢磨しています。 【ミッション】 CASE(Connected, Autonomous, Shared, Electric)に代表されるクルマの電動化・高機能化・モビリティ化により、様々な電子装備が今後も増加していきます。 お客様にそれらを安全・安心かつ快適にご利用頂くためには、常に安定した電力を供給できる、更には車両の部分失陥時も安全にシステム作動電力を保証する信頼性の高い電源プラットフォームが必要です。また、お客様が好きな装備・機能を自由に設定でき、好きな時に使える電源のスケーラブル性も要求されます。さらには、今後拡大していくBEVやPHEVに適した、新たな電源システムの企画・開発が求められています。 トヨタはそのために必要な、高信頼性・高性能の電池、ECU、DC/DCコンバータ、バッテリセンサ、…

トヨタ自動車株式会社

車載高速通信の企画・開発・評価

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

愛知県 豊田市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「車載高速通信の企画・開発・評価」のポジションの求人です 【概要】 自動運転やコネクティッド技術の普及に伴い、自動車の高速通信への要求が益々高くなっています。今後のIoT(Internet of Things)時代を見据え、Ethernetをベースにした高速通信技術の深掘り、専門性の拡大、学び続ける意欲を持った方々にとって、力の発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。 【詳細】 ■車載高速通信(Ethernet等)におけるソフトウェア、またはハードウェア要素技術研究・開発 ■通信高速化を実現する、通信制御ソフトウェア、または通信回路設計・評価技術 ■車載ネットワーク標準規格化団体(JASPAR, OPEN Alliance, IEEE等)への参画による企画立案、制定 〈職場イメージ・職場ミッション〉 キャリア採用の方も多く、自動車に詳しくなくても大丈夫です。次世代車載通信の企画、開発、標準規格化まで、幅広く保有技術を生かすことができる職場です。 〈やりがい・PR〉 車載通信は、2000年頃から500kbpsのCANに始まり、現在は2Mbps/5Mbpsに高速化されています。また、2020年頃から100MbpsのEthernet通信も導入され、現在は1Gbps超えに高速化されています。車載通信開発は、業務内容がお客様に直接的に見えるものではないものの、コネクティッドカー、SDV(Software Defined Vehicle)、自動運転等これからのクルマにとって欠かすことのできない必要な技術です。また、多くの部署、人、システムと関わるため、クルマの未来を支えているやりがいを感じられます。 トヨタは、先進技術の導入で世界トップクラスであり、これを支える車載通信も業界トップクラスの技術開発・導入を進めています。主な業務は、ECU間の通信に使われる技術の標準仕様開発です。国内外標準化団体(JASPAR, OPEN Alliance, IEEE等)へはリーダクラスとして積極的に参加し、自社技術の標準化を推進・リードしています。キャリア採用の方も多く、それぞれのバックグラウンドを活用できると同時に、自身のキャリアを生かした成果が自動車に載る製品となり、やりがいを感じることができます。また、国内外の自動車メーカー・部品メーカーと…

トヨタ自動車株式会社

GR スポーツ車両向け ワイヤハーネス設計(スタッフ・チーム

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「GR スポーツ車両向け ワイヤハーネス設計(スタッフ・チーム」のポジションの求人です 【特色】 モータースポーツや Gazoo Racing を愛する仲間ともっといいクルマづくりを実践 スポーツ車両のワイヤハーネスを開発できる人材を求めています 【概要】 ・GR専用の量産スポーツ車両開発、モータースポーツ活動から得られた知見の活用推進 【担当部品】 ワイヤーハーネス 【担当いただく業務内容】 ・量産スポーツ車両のワイヤーハーネス回路/仕様設計 ・競技専用車両のワイヤーハーネス設計 ・サーキット/ラリー VC対応の検討、開発 ・各使われ方を満たす既存部品の選定及び新規部品開発 ・量産に向けたプロジェクトマネジメント(社内外) <想定ポジション> 開発エンジニア(スタッフ・チームリーダー) <職場イメージ> ・GR専用車向けの部品やシステム開発をする組織で幅広い技術領域の担当が共存  そのため各技術領域間のコミュニケーションが取りやすい職場です ・GRブランドを魅力あるクルマとするため量産車両の考え方とモータースポーツの考え方を融合させる手法や  新しい価値をどのように創造できるかを常に考えながら仕事に取り組める職場です <日々の業務イメージ> ・ワイヤハーネスの設計、評価確認をしています ・競技参戦車両を用いた新規技術開発をしています ・競技参戦車両を用いた活動では、新アイテムを織込みレースに参戦  プロドライバーを含めたチームメンバーとのコミュニケーションをもとに  性能をより良くするための改善点を分析、対策し量産開発へフィードバックします <やりがい・PR> ・自分が設計した部品がモータースポーツ車両に搭載されます ・GRカンパニーは社内では小さな組織で、身近にクルマ開発の各担当(車両企画/設計/評価/製造)がいる職場です  他の技術領域の開発者と気軽にコミュニケーションができ、自身のスキルを活かしながら、クルマづくりのスキルアップに繋げやすい環境です ・レース現場で実際に車両や部品/データに触れながら車両開発を行える機会が多いため、モータースポーツやクルマづくりに興味がある開発者にとって自身のスキルアップに加え、人脈の拡大にもつなげられます 【採用の背景】…

非公開

高周波回路/アンテナ設計部門 マネージャー

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 同社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」で使用する高周波回路やアンテナの設計を行う部門でプレイングマネージャとして業務を行って頂きます。 メインはマネジメントで、状況に応じて実務を行うこととなります。 またチームメンバは多国籍の為、英語でのコミュニケーションが必須となります。 【職務内容】 ■高周波回路/アンテナ設計部門の管理業務 ■同社製品の高周波回路やアンテナの設計、開発、評価、調整 ■給電空間の検証 ■壁損の測定や設置台数などの見積りや評価方法の構築 【同社の強み】 同社のコアテクノロジー ■最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ■アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ■上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlugの特徴 ■最大17m先への長距離給電 ■極低角度依存性 ■双方向のデータ通信 ※AirPlug:同社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション 【同社について】 同社は、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 同社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【歓迎要件】※応募要件続き ・技術を核とした事業戦略を策定した経験 ・短期、長期両方を見据えたチームの成長戦略を策定する能力 ・会社経営及び経理の知識や経験 ・他社との契約に関する知識 ・高周波回路設計とアンテナ設計の両方の経験 ・高周波回路/アンテナ以外の電気設計または機構設計の経験

トヨタ自動車株式会社

電動車パワートレーンの電力変換制御開発(モータ制御・昇降圧制

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「電動車パワートレーンの電力変換制御開発(モータ制御・昇降圧制」のポジションの求人です 【特色】 カーボンニュートラルを実現するため、電動車(BEV/PHEV/HEV)の電力変換制御開発(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)を推進いただける実務面での即戦力人材を求めています <業務内容> 【概要】 魅力ある電動車(BEV/PHEV/HEV)をお客様にお届けるために「もっと燃費・電費のいい」「もっと低振動・低騒音」「安心安全」 な電動機に関する電力変換制御(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)開発の実務を担っていただきます 【詳細】 電力変換制御(モータ制御・昇降圧制御・インバータ故障診断)の開発 ◆基本機能設計/詳細機能設計/モデル設計・検査 ◆MILS/ベンチ適合/実車評価 【イメージ】 ◆チームワークを大切にし、オープンで活発な雰囲気の職場です ◆配席はフリーロケーションを採用しており、コミュニケーションの風通しも良く、何でも言い合える職場です ◆キャリア入社者が30%近く在籍しており、キャリア採用でも職場になじみやすい環境です 【ミッション】 ◆電力変換制御開発を通じて、魅力ある電動車をお客様にお届けする 【やりがい】 ◆トヨタ自動車の全ての電動車の電力変換制御の開発に携わることができます ◆実際にベンチや車両で評価する機会が多く、開発した内容を自分で体感することができます 【PR】 ◆電動車の動力源のひとつである 電動機(モータ)のポテンシャルを最大限に引き出すことのできる電力変換制御の開発をすることは、とても大きなやりがいを感じると思います 高効率化、低振動・低騒音化、安心安全を実現し、カーボンニュートラルで社会に貢献しお客様の幸せの量産に貢献していきます 【採用の背景】 ◆マルチパスウェイ戦略に伴い、電動車の開発バリエーションが多様化 電池・インバータ・モータの進化に対応した電力変換制御開発を担う人材が求められている

セイコーエプソン株式会社

【長野】プリンティング製品に搭載する電源設計開発

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

長野県 塩尻市広丘原新田80 広丘事業所

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【長野】プリンティング製品に搭載する電源設計開発」のポジションの求人です 【職務内容】 プリンティング事業の全ジャンルの製品(家庭用プリンター、オフィス向け複合機、商業産業向けデジタル印刷機等)に搭載する電源の新規設計開発(評価含む)を担っていただきます。 社会課題の1つである環境負荷の低減に寄与するため、製品の省電力性を高め、また小型化していくことで、お客様のニーズに答える製品を開発していくことがミッションとなります。 具体的な業務としては下記を想定しております。 ■新規電源の仕様検討、設計開発および評価 ‐小型化・高効率化検討、省エネ対応など ‐機械設計部門、基板・回路設計部門、企画部門と仕様検討や製品の作りこみを行っていきます  ■他社製品の評価・スペックアウト ■ACアダプターなどの外部委託業務 ■海外現法におけるエレキ設計開発分室の電源設計のサポート 担当としての設計開発業務だけではなく、リーダーやプロダクト推進もお任せしたいと考えております。 <商業産業向けプリンター> https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/industrial-digital-printing-strategy.html 【配属予定部署】プリンティングソリューションズ事業本部 【勤務地】広丘事業所 (長野県:塩尻市) 【同社の魅力・特徴】 住みやすいランキングトップレベルの長野県に拠点を置く世界を代表するメーカーです。多くの従業員が住む松本市は夏は涼しく、冬も積雪は意外なほど少ない地域です。自然環境や地域資源を取り入れた保育環境が進んでいます。子育てをする環境としてはベストな地域です。 ★キャリア採用入社者に聞きました!★ https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/data/?fwlink=meganav 【EPSONの経営】 EPSONは精密機器メーカーとしてだけではなく、社会課題の解決に向けた経営方針を掲げております。海外売上比率は約8割とグローバルな環境、舞台で、社会課題解決に挑戦しています。経営理念に共感できる方の応募をお待ちしております。 ■サステナビリティ経営:https://c…

株式会社日本マイクロニクス

【青森】電気設計開発(半導体テスタ/マネージャー職)

アナログ回路設計・開発

青森県 平川市松崎西田41-1

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「【青森】電気設計開発(半導体テスタ/マネージャー職)」のポジションの求人です 電子基板を搭載した装置のシステム設計・基板設計・FPGA設計・アナログ回路設計などのマネジメント業務を行って頂きます。 【具体的な職務内容】 ■装置設計業務のマネジメント 装置の全体のシステム設計、基板設計、FPGA設計、アナログ回路設計などをマネジメントしていただきます。 ■既存装置サポート 同社が開発し、顧客の工場で稼働している装置をサポートしていただきます。顧客のテスタで発生している問題の解決や、顧客からの問い合せに対してアドバイスして頂きます。 【組織構成】 ■勤務地:青森松崎工場(青森県平川市松崎西田41-1) 【同社の魅力】 半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査器具であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。 同社のプローブカードは、高性能であり、その品質についてもお客様の信頼を得ております。 この製品の品質は、技術の高度化に伴い設計・製造において今後さらに強く求められます。 これから一緒にスキルを高めながら業務を進めることができます。 【社員育成】 最先端技術を提供し続けるために一番大切なのは「社員の力」だと考え、様々な人材育成のプログラムを用意しています。 技術面での教育だけでなく、英語学習プログラムなど、世界に通用する人材育成にも積極的に取り組んでいます。 例)自己啓発関連講座補助制度(各種通信教育)/グローバル人材育成制度(語学研修、語学留学)/各種研修制度(新卒1・3・5年目フォローアップ研修、階層別研修、目的別研修) 【業界の今後の展望】 環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。 今後も世界のトップメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。

エイターリンク株式会社

【東京】高周波/回路設計エンジニア(ワイヤレス給電)

アナログ回路設計・開発

東京都 千代田区丸の内2-5-2 三菱…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「【東京】高周波/回路設計エンジニア(ワイヤレス給電)」のポジションの求人です 【お任せするミッション】 当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」で使用する高周波回路設計に関する研究・開発業務を行って頂きます。 【業務内容】 ・高周波回路に関する研究・開発 ・研究・開発業務に関わるマネジメント業務 (関係会社との折衝、日程管理など) ・研究・開発業務に関わる評価及び解析 【当社について】 エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【当社の強み】 当社のコアテクノロジー ・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlugの特徴 ・最大17m先への長距離給電 ・極低角度依存性 ・双方向のデータ通信

ミタチ産業株式会社

【回路設計開発】IoT製品

アナログ回路設計・開発

愛知県 名古屋市中区金山一丁目2番16…

600万円〜

雇用形態

正社員

「【回路設計開発】IoT製品」のポジションの求人です ■同社の注力事業である「自社IoT製品」の、回路設計開発をお任せします。新規案件の設計開発に向け、人材強化を目指します。★将来的には企画開発に携わっていただきます! 【主業務】 ◆要件定義、基本設計、詳細設計、機能評価及び品質評価など ◆ハード、ソフト、メカの開発内容を整合・軌道修正 ◆各工程で発生する問題点の解決方法・方向性を決定 ◆仕様書作成、ベンダーとの仕様打合せやコントロール  ※案件によっては詳細設計は協力会社 【製品】 ◆IoTゲートウェイ(規格の違うネットワークを中継する機械) ◆積雪深自動モニタリングシステム(雪国に向けた積雪深をクラウドで見える化)など 【同社事業】 同社は電子部品などをメインに扱う商社。近年のデジタル化や自動車EVシフトが追い風となり、売上、利益共に非常に好調であり、成長企業です。同社は中でも、商社としての新たな付加価値を目指し、自社製品の開発に近年注力。自社内での設計開発部を持ち、IoT製品の開発など積極的に行っております。 【配属先情報】 ■在籍10名

東海エレクトロニクス株式会社

FAE(アナログ&パワー半導体製品拡販、技術サポート)

アナログ回路設計・開発、半導体設計・開発

愛知県 名古屋市中区栄3-34-14本社

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

「FAE(アナログ&パワー半導体製品拡販、技術サポート)」のポジションの求人です 【仕事の内容】 ■車載向けアナログ&パワー製品において、ファンダリサービスも含めて仕入先メーカーとお客様との間の技術的な調整業務をご担当頂きます。 ・お客様のニーズを把握し、同社営業、仕入先メーカーと連携のうえ、ベストソリューションを提案・お客様からの技術問い合わせ、仕入先メーカーとの折衝などに対して適切に対応・プロジェクトの進捗管理などによるビジネスの円滑な遂行 ※アイシン、デンソーなど車載のお客様との取引実績があり、やりがいのあるフィールドで思う存分、業務に取り組む事ができます。また半導体メーカーや技術商社出身のFAEが多数所属しており、相談がし易い職場環境です。

非公開

アナログ回路設計(ベテランクラス)転勤無し

アナログ回路設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

家電製品の電気回路設計をご担当いただきます。量産化に向けた設計だけでなく、アイディア段階の商品の原理試作など、幅広い範囲をご担当いただきます。 【職務内容】 ■回路設計(回路図作成、プリント基板評価、回路定数検討、BOM作成など) ■スイッチング電源回路、DCDCコンバータ回路、インバータ回路の設計、評価 ■ACアダプターの評価、選定 ■モーター、ヒーター等の選定、評価 ■安全設計(fail safe/fool proof)の検討 ■各国安全規格対応設計 ■EMSベンダー、パーツメーカーとの折衝(QCD管理) <使用ツールについて> 測定器:オシロスコープ、デジタルマルチメータ(テスター)、絶縁抵抗計、絶縁耐圧計、低抵抗計、電流プローブ、電磁界プローブ、ノイズシミュレータ、静電気試験機、安定化電源、電子負荷装置 回路図CAD:図研製CR8000 回路シミュレータ:LTSpice ★一つの製品を一人が担当するため業務は多岐にわたりますが、得意な部分から入っていただき、徐々に対応の幅を広げていただければ問題ございません。 【組織構成】 新製品の開発プロジェクト期間は1年ほど、メカ、エレ、ソフト、品質保証、製造技術等それぞれ1~2名ずつアサインされ、企画段階から量産対応まで責任を持ちます。 派生モデルやカラーバリエーション、海外仕向地変更モデル等は開発規模が小さいため、基本的に掛け持ちとなります。 【魅力】 ■商品企画・仕様策定から、量産立ち上げまで領域を限定せずに幅広い業務に関わることができる ■品質確保、設計効率化の提案、開発基準・仕組み作りに参加できる ■他社が開発したことがない商品、世の中にまだない商品の開発ができる ■業務対応範囲が多い半面、回路設計者として幅広いキャリアを構築することができる

トヨタ自動車株式会社

切れ目ない通信を実現するための新規車載通信アンテナ開発

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「切れ目ない通信を実現するための新規車載通信アンテナ開発」のポジションの求人です 【特色】 市街地や地方・郊外などの様々な交通環境・状況に適した切れ目ない通信により、ヒト・モビリティ・インフラを協調させる仕組みを構築。信頼性が高いことに加え、大容量のデータに対する低遅延な通信を実現するための「新規車載通信アンテナ開発」の企画、開発を推進頂ける技術スタッフを求めています。 【概要】 交通事故ゼロ社会の実現に向けて通信基盤の構築が必要となり、高速/低遅延で切れ目ない通信を実現するための「新規車載通信アンテナ」の企画・先行開発・量産設計・実験・評価を実施します。また、設計段階での性能予測のためのアンテナCAE開発も実施します。 【詳細】 - 切れ目ない通信を実現するための新規車載通信アンテナシステムの企画・先行開発・量産設計・実験・評価 - 車両最適アンテナ構造及び通信システム要件開発 - アンテナCAE開発 【職場イメージ】 ・同部署は、サウンドシステムの開発・車両展開業務を担う1グループ、アンテナ開発を担う2グループ、ETCやワイヤレス充電器の開発を担う3グループ、緊急通報システムの開発を担う4グループで構成されています。 ・アンテナ、受信性能開発を担う同グループは、トヨタのプロパー社員に加え、仕入先様からの出向、派遣メンバーを含め、様々なキャリア、スキルを持った個性的な28名のスタッフで構成されています。キャリア採用の方も多いです。グループとして気軽に何でも相談できる和やかな雰囲気です。(2025年6月現在) 【ミッション】 人とクルマがつながるための通信、受信性能を提供することをミッションとしており、優れたアンテナシステムの企画、先行開発、量産設計、実験・評価を一気通貫で行っています。 【やりがい】 クルマの通信、受信性能開発ができる唯一の部署であり、分業化が進む中、企画、設計、車両展開、実験・評価、生産準備と開発の一連を経験することができます。自らが企画したものを具現化し、お客様にお届けすることができるので、やりがいは大きいです。 【PR】 車両が入る大型の電波暗室がすぐ近くにあるため、開発車両や実験評価設備にふれながら、開発を推進することができます。アンテナCAE技術開発や実走評価もやっており現場…

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード