GLIT

検索結果: 9,981(241〜260件を表示)

東証プライム上場、SUV・EVに強い完成車メーカー

実験開発<エンジンシステム>

品質管理・テスト・評価

京都府

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■主に先行開発エンジンおよび車両の試験・評価業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・先行開発エンジンの台上ベンチでの性能・燃費・排ガス試験 ・先行開発車両のシャシダイナモでの性能・燃費・排ガス試験 ・試作エンジンおよび車両を動かすための先行制御構築 ・他社車のベンチマークデータの計測・分析、情報収集 【やりがい・成長できる点】 ・将来世の中に出る最新技術の載ったエンジンやクルマを実際に触わることができるため、クルマ好き、機械好きにはたまらない仕事です。 ・先行開発なので、自ら新しいアイデアを考えその効果を実際に確認できるといった、自身の創造力を発揮し試すことができる楽しみがあります。 ・早い段階から仕事を任されるので、経験が少なくてもやる気次第ですぐにスキルが身に付きます。

非公開

新法規対応および社内統制企画

品質管理・テスト・評価

栃木県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

同社のグローバル事業に関わる法規制に対し、法規情報の収集・分析・周知・渉外を一貫してリードするポジションです。特に、EVを中心とした技術の進化、グリーンディールをはじめとする環境政策の加速、そしてグローバリゼーションの進展に伴い、従来の安全・環境法規にとどまらず、法規業務のカバレッジをより広範囲に拡大する必要があります。事業戦略や設計・開発業務と連動した法規対応を通じて、社内の適法性を高めるとともに、安全・安心な商品を顧客へ届ける役割を担っていただきます。 【具体的には】 ■法規対応・渉外活動 ・国内外の法規情報/業界動向のタイムリーかつ網羅的な収集 ・設計/開発/認証/物流/リサイクル等の関連部門への法規情報の分析、共有 ・将来を見据えた法規渉外活動/法規予測とその事業への影響分析 ・国や業界団体等との渉外を通じた法規制の方向性への働きかけ ■社内統制・DX推進 ・システムを軸とした業務統制・情報連携プロセスの構築と対外調整 ・部署横断での業務改善・DX視点での業務変革の推進 ・バックキャスト思考による「あるべき姿」からの業務再設計 ・課内の若手管理職やメンバーと連携した目標...

東証プライム上場、国内2位、世界6位の自動車部品メーカー

実験/評価/計測技術開<EV/HV用 新規開発モータ>

品質管理・テスト・評価

愛知県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

同社にて、EV/HV用 新規開発モータの実験・評価やモータ実験・電気系計測技術の開発をご担当いただきます 【具体的には】 新規モータ開発に求められる実験・計測において、多くのデータを正しく計測し、タイムリーに処理するため、新しい実験・計測技術や自動化技術を開発する。 【使用言語、環境、ツール等】 Office(Excel VBA含、Word、PowerPoint) 言語:MATLAB言語、C言語、ラダー言語、Python、ツール:MATLAB、Simulink、LabVIEW いずれか。 【キャリアパス】 ・3~5名のチームのリーダを担当いただくことを期待しています。 ・リーダではなく技術を探求したい場合は専門技術者としてのキャリアも希望に合わせ設定できます。

非公開

航空用ガスタービンエンジン研究開発<振動・衝撃解析領域>

品質管理・テスト・評価

埼玉県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

航空機向けのガスタービンエンジンの材料に関する研究開発を担当していただきます。

非公開

解析技術者<回路設計・評価>

品質管理・テスト・評価

滋賀県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■回路設計・評価のスペシャリストとして下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・グループを横串として、各事業部(エンジン、産業機械など)の中でも特に解決難度の高い電装系不具合(ECU/ハーネス/CAN等)に関して、その原因究明や早期解決、未然防止のための施策開発を主導する ※同社は事業会社ごとに品質部門を有しており、日常の市場品質の不具合対応はそちらで対応しておりますが、その中でも専門的な知見が必要な難易度の高い問題に関して、同部門が一手に担っています。 ※同社グループの製品は多岐に渡るため、業界あるいは一部の製品だけでない、多様な知見を身に着けることができます。特に、電子回路のスペシャリストとしての深みが求められるポジションです。

世界トップクラスシェアの日系流体制御機器メーカー

信頼性試験・故障解析<製品・部品>

品質管理・テスト・評価

京都府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■同社の様々な製品・部品の信頼性試験並びに故障解析業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・主に顧客先で発生する製品品質問題の原因要因を解析し、新製品開発へのフィードバックおよび未然防止 ■業務の流れ <チームの業務> ・不具合の要因解析 ・信頼性試験や評価 ・試験や評価のしくみの標準化 <個人の業務> ・各種測定器を用いての不具合解析とサンプルでの検証 ・信頼性試験の計画と実行 ■やりがい、魅力 ・開発やサプライヤと連携して製品の品質向上や信頼性確保に貢献することができます。 ・社内での評価や解析業務を牽引することで品質向上、不具合低減への貢献を重ね、専門的な知識を身に着けられます。【具体的には】 ・主に顧客先で発生する製品品質問題の原因要因を解析し、新製品開発へのフィードバックおよび未然防止 <詳細> ・各種信頼性試験の実施及び試験技術向上(温度サイクル試験、湿度試験、EDS試験、通電試験など) ・製品品質問題の原因解析および再発防止策の立案 ・設計担当者との連携による未然防止策の策定 ・製品群全体の解析および評価、故障解析 【仕事の流れ・進め方】 ■不具合・故障の報...

日系大手非鉄金属メーカー系列の通信機器デバイスメーカー

プログラム技術者<半導体試験装置>

品質管理・テスト・評価

山梨県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■光通信用デバイスの半導体試験装置及びプログラム技術業務をご担当いただきます。

小型化&軽量化に強みのある軽自動車トップシェアメーカー

品質管理<ユニット(エンジン・トランスミッション・HEV)>

品質管理・テスト・評価

滋賀県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■ユニット(エンジン・トランスミッション・HEV)の品質管理業務を担当していただきます。 【具体的には】 (1)量産ユニットの品質管理業務 ・顧客に安心・安全に使用していただくために、良品ユニットを生産・出荷するための保証方法の考え方(手法・頻度)を軸に、検査計画の立案や実施・確からしさの確認 ・市場品質問題の情報精査・仕入先様も含めた製造不具合の調査・改善 ・工程監査業務、および各種監査対応 (2)新機種の生産準備 ・生産準備計画である品質管理実施計画の立案および推進 ・電動化を含めた新機種ユニットの評価(実車評価を含む) 入社から数年間は、(1)量産ユニットの品質管理業務を配属先グループにて従事いただきます。経験豊富な先輩と二人三脚で、機種担当としてユニットの構造・機能把握を軸に、市場回収品の調査・対策、工程内不良の低減、仕入先への出張などによる、品質向上活動を推進していただく予定です。このような経験を通じて、品質管理の専門知識と実務経験を積み、将来的には会社の品質管理体制を支える重要な役割を担っていただきます。 ■入社後のキャリアパス <入社から2~3年> まずは1機種に...

非公開

品質保証<自動車部品>

品質管理・テスト・評価

福岡県

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

■自動車向け成型部品(センサなど)の部品受託製造や顧客との共同設計で開発した製造品の品質保証を担当していただきます。 【具体的には】 ・顧客窓口対応 ・品質安定化に向けた社内/社外の不具合に対する改善活動 ・IATFやQMS等、各種法令の運営/管理/教育

トヨタ自動車株式会社

HEV/PHEV/BEV用電動パワートレーンシステムのCAE

品質管理・テスト・評価

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「HEV/PHEV/BEV用電動パワートレーンシステムのCAE」のポジションの求人です 【概要】 HEV,PHEV、BEV全ての電動パワートレーンを限られたリソーセスの中で開発するためには、CAEに代表されるデジタル技術や実験技術を活用した効率的な開発が重要です。 私たちの職場では、電動パワートレーン開発における幅広な解析技術を開発するとともに、その解析技術を製品開発の中で活用しています。 【詳細】 ◆モーターやバッテリーなど、電動パワートレーン開発に必要なCAE/計測技術の開発 ◆設計/実験/生技部署をパートナーとする先行製品開発プロジェクト業務における、   CAE/計測技術を活用した構造や仕様の提案、問題解決の推進 【職場イメージ・職場ミッション】 <イメージ> ◆20代の若手エンジニアから経験豊富なエキスパートまで幅広く在籍し、 リアル(計測)とバーチャル(CAE)を融合した職場で、CAE技術を軸とした解析技術開発と製品開発に取り組んでいます。 ◆社内の設計/実験部署メンバー、海外事業体、社外の関係会社の皆様とチームとなり、 日々活発な意見交換をしながらプロジェクトに取組むオープンで活発な職場です。 ◆解析技術開発のみでなく、国内外のプロジェクト開発経験や、様々なスキル・キャリアをもったメンバーが在籍。 既存のやり方にとらわれない、新しい開発のやり方を模索・チャレンジしています。 <ミッション> ◆トヨタの目指す「幸せの量産」「クルマの未来をかえていく」 ためには、 カーボンニュートラルへ向けたマルチパスウェイの具現化(多様なパワートレーンの量産化)と移動価値の拡張に向けたクルマの機能進化(知能化、多様化)が求められます。 そのためには、電動化をはじめ複雑・多様化する製品要求と安心・安全・品質・量・コストを高い次元でバランスさせる事が必要です。 ◆その目指す姿の実現に向けて、私たちはCAEを軸としたデジタル技術を開発し製品開発で実践するとともに、開発プロセス変革にチャレンジすることで、トヨタの開発力と商品力の向上を追求します。 【やりがい・PR】 ◆デジタル技術を軸に、モーターをはじめとしたe-Axle、 電池及び電池パックなど全ての電動パワートレーン開発に携わるチャンスがありま…

非公開

品質・認定基盤構築

品質管理・テスト・評価

埼玉県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

先進パワーユニットGT開発領域にて、航空認定を確保するために、同社開発・設計段階における品質の作りこみ・監査を担当していただきます。 【具体的には】 ・既存開発プロセスの改善や新しい開発プロセスの構築および運用・監査 ・航空法規に則した開発プロセスの構築と運営 ・開発研究に合わせた最適な管理手法の構築および管理ツールの導入 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じられる場合があります。 【魅力・やりがい】 認定当局側も規定をまだ策定できていない状況のため、同社として新たな事業領域を開拓する中で、開発部門とともに研究開発の在り方を探り、開発プロセスを保証する新たなフローを構築するだけでなく、全く新しい空の移動レイヤーに関わる開発品質の構築に携わることができます。 スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 【使用ツール】 ・Microsoft officeの基本ソフト(Excel、Word、Power Point等) ・一般的な日程管理ツール、BIツール など

非公開

新機種/新技術における次世代品質企画・推進<四輪・完成車>

品質管理・テスト・評価

三重県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

同社四輪の完成車製造において、新機種や新技術における外装・内装/電装/シャーシ/パワーユニット/先進技術(CASE)領域いずれかの品質熟成手法の立案と推進、量産段階や市場における品質問題の原因解析と対策を実施していただきます。 同社の設計・開発部門や製造区、社外の取引先と連携し、以下の業務を行っていただきます。 【具体的には】 ■新機種に搭載される新構造/新技術の品質目標達成に向けた検証および仕様改善提案、製造要件の仕様反映 ・図面検証/実機検証や走行テストを実施して品質を確認 ■量産/市場品質問題の早期解決 ・製造プロセスにおいて発生する品質問題を解析し、設計・開発部門へ源流改善提案の実施 ・市場品質情報を分析し、仕様・製造における改善案の検討 ■国内製造で培った品質におけるナレッジのグローバル展開など

東証プライム上場、世界屈指の日系総合重工メーカー

品質マネジメント(QMS)に基づく品質管理

品質管理・テスト・評価

広島県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■同社にて、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・新事業に向けた新製品開発におけるリスク管理 ・不適合事象の再発防止・未然防止の為、真因分析の推進 ・サプライチェーンマネジメントの強化推進 ・QMSに基づく全社的な業務プロセス改善の展開 ■組織構成 配属部署は(約60人/20代~60代)が在籍。キャリアに関係なく意欲のある方が活躍できる職場風土です。 ■教育体制 キャリアに応じて柔軟にご対応しますが、基本OJTでの研修、部内教育、同社が提供する座学研修などを交えて知識を身に着けていただきます。 ※同社に入社の上、事業会社に出向という形態をとっています。 ※入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は同社の社員と同一となります。

世界各地に拠点をもつ創業90年のグローバル自動車部品メーカー

品質管理

品質管理・テスト・評価

愛知県

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

同社にて、主に工場で製造する製品の品質向上、不良品流出防止、新規製品の品質確認と準備を行っていただきます。客先や製造部とのコミュニケーションが重要となります。 【具体的には】 ・日々の製造部(担当製造課)の品質状況把握と不良発生、流出防止活動 ・客先流出不良の対策と客先への報告 ※仕入先不良(担当仕入先)も対応 ・新規部品の受入れ品の品質確認(修正依頼含む)と管理体制(帳票類や検査ゲージ管理)の準備 ・担当製造課、仕入先の工程変更における品質確認業務 【やりがい/身につくスキル】 ものづくりや品質管理の考え方を学ぶことができ、製造課と一体となって課題を解決してく達成感が得られます。 現場業務から資料作成、客先対応と、幅広い業務を経験することが出来ます。

半導体・医用装置等で世界トップクラスの日系優良メーカー

製品の信頼性・安全に関する国内外の法令(製品技術法令)の監視及び管理業務

品質管理・テスト・評価

茨城県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■同社製品に関わる国内外の品質・信頼性(安全)規制に関する遵法管理業務として、以下をお任せします。

東証プライム上場、SUV・EVに強い完成車メーカー

適合開発業務<電動車/エンジン/排ガス>

品質管理・テスト・評価

京都府

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■ガソリン・ディーゼルエンジンといったパワートレインの制御・排ガス適合開発、電動車のエネルギーマネジメント、トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する開発業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・ガソリンエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する業務 ・ディーゼルエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する業務 ・電動車の制御・排ガス適合開発に関する業務 ・電動車のエネルギーマネジメント適合開発に関する業務 ・トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する業務 ※ 保有スキルやご希望に応じてパワートレインの適合業務に関する上記いずれかの職務をご担当いただきます。 【やりがい・成長できる点】 ・量産車の開発業務を通じて、地球環境保持に貢献できていることや、顧客満足度の向上に自身が貢献できていることを実感できます。

非公開

性能評価エンジニア

品質管理・テスト・評価

茨城県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

モータの初期性能や、耐久試験等のモータ評価試験の実施、及び試験データの解析によるFBを実施いただきます。 また車両からの要求を鑑み、同社のモータの評価基準や評価方法の構築をしていただきます。 【具体的には】 ■モータ評価に関する業務を遂行 ・性能取得(INV、制御系スキル) ・耐久性評価 ・自社製品の評価基準・評価方法の構築 <入社後すぐの業務> 先輩と試験依頼書を作成頂き、試験現場にて実機確認しながら書類作成や評価業務を学んで頂きます。 <入社6か月~1年以降> 設計報告書の作成など、上司や顧客に提出するデータやレポートをまとめていただきます。 徐々に顧客との打ち合わせにも参加いただき、数年後にはプロジェクトリーダーとして全体の進捗管理も担当頂く予定です。 【仕事の魅力】 部内の上司と実務者の距離も比較的近いことから、自分の意見や考えが生かされる機会も多い環境です。個人のチャレンジ精神が尊重されていて、若手技術者が自分のアイデアを提案し挑戦する機会もあります。またモータのみならず、インバータやEaxleといった関係部署との交流もあり、自動車業界に携わる技術者としての知見を高...

非公開

製造工程改善技術者<自動車業界/プレス工程>

品質管理・テスト・評価

静岡県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■自動車電装部品(コネクタ)の開発に伴う製造設備、ツールの開発、立ち上げ、工程確立における関連業務を担当していただきます。プレスラインのパフォーマンス向上をミッションとし、常に改善のマインドセットを持ちながら業務の遂行をしていただきます。 【具体的には】 ・車載コネクタの端子プレス技術(レセプタクル&ピン) ・既存のプロセス/技術の改善に責任を負う ・スタンプのトラブル対応を担当 ・部門横断的なチームや海外の同僚と協力してプレス技術を共有 ・マシンのダウンタイムの削減 ・サイクルタイムの短縮、効率の向上 ・OEE % の削減、機械稼働率および TEEP の改善 ・COPQ/スクラップ削減に関する品質改善、不良の根本原因と対策 ・変換生産性の向上 ・能力の拡大、ローカリゼーションおよび維持 /インソーシングプロジェクトの実施

小型化&軽量化に強みのある軽自動車トップシェアメーカー

開発・評価<海外向け車両のアフター用(第2純正補給)部品>

品質管理・テスト・評価

大阪府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■海外生産車両向けのアフター用(第2純正補給)部品の開発と評価を担当していただきます。海外事業体と連携して部品の品質や性能の向上に貢献し、低コストで品質を維持した補給部品の開発を通じて、バリューチェーン強化の一助を担っていただきます。 【具体的には】 ・海外生産車両向けの廉価なアフター用(第2純正補給)部品の開発を担当                         ・海外事業体との英語でのコミュニケーション(会話、メール、チャットなど)を通じた部品仕様調整・情報共有      ・単体ベンチ試験や実車試験による部品性能・品質の確認  ※部品ごとにリーダーを配置して開発を進めますが、評価結果や現物確認の情報はチーム全員で共有し、経験や専門的なスキルを要する業務ではメンバー間で協力して対応します。 海外事業体(ADM、Perodua)との定例ミーティングを英語によるWeb会議にておこなっています。 【入社後のキャリアパス】 入社後はアフター用(第2純正補給)部品の開発を担当。その後、海外向け車両の用品開発や国内向け車両の内外装・電装関連、オーディオ、品質管理など、多岐にわたる開発...

東証プライム、DPFで首位級シェアの老舗電子部品メーカー

要素技術開発/めっき技術者

品質管理・テスト・評価

岐阜県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

パッケージ基板における新規製品仕様の開発に向け、ベンダーと協力しながらめっき液や、めっきプロセスの構築、めっき設備の仕様検討を、試験槽・量産設備を用いためっき試験・評価・解析を行いながら進めていただきます。 【キャリアステップ】 個別テーマを遂行するエンジニアからスタート。経験、成果、ネットワーク構築など経てどしエンジニア業務管理や方針等策定・決定を主にミッションを推進するマネージャーへとステップアップしていただきます。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード