GLIT

検索結果: 7,841(221〜240件を表示)

トヨタ自動車株式会社

ルナクルーザー向けシャシーコンポーネント開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「ルナクルーザー向けシャシーコンポーネント開発」のポジションの求人です 【職務内容】 有人与圧ローバのハード設計(下記(1)~(4)のいずれかもしくは複数)を担当頂きます。 【詳細】 (対象の業務) (1)サスペンションなどのハード設計、開発 (2)ステアリングなどのアクチュエータ(モータや減速機など)設計、開発 (3)宇宙材選定と実用化検証 (4)性能及び信頼性の実機検証 (業務内容) ・「地上から月面への運搬」から「月面での運用」を網羅した要件を洗い出し、それに適合したコンポーネントの設計、開発を行う ・地上よりも過酷な月面環境に適した材料の選定を行う ・設計、評価、解析、検証、製造工程の検討まで一気通貫で開発 ・開発工程においてお客様(JAXA様)やサプライヤ様だけでなく社内関係部署とも連携してミッションを推進する 【特色】 月面与圧ローバが探査ミッションを実現するために、過酷な月面環境で走破性及び信頼性を担保するサスペンションやステアリングなどのシャシーコンポーネント開発に従事できる人材を探しています。 【魅力】 <やりがい> 月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。また、宇宙飛行士が安全・快適に過ごすことができるという高い次元のモビリティ実現へのチャレンジができる仕事であり、自らの限界を超えて行きたい人に適しています。 <PR> 私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等でモビリティの開発に貢献していきます。 月面で鍛えられた技術は、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。 【採用の背景】 クルマメーカーからモビリティメーカーへ変化することを目指していく中で、クルマ全体を俯瞰して最適設計ができる人材育成や、IT等を活用した開発スピード力強化が必要。キャリア入社者には、技術力で開発チームに貢献するのは勿論のこと、これまでの経験を活かし、開発チームに新しい知見や価値観をもたらすことを期待します。 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ・人を乗せて月を…

ピジョン株式会社

製品設計/開発(ベビーカー)

機械・機構・実装設計・開発

茨城県 つくばみらい市絹の台 6丁目2…

650万円〜800万円

雇用形態

正社員

「製品設計/開発(ベビーカー)」のポジションの求人です 当社のベビーカー開発におけるプロジェクトリーダーとして、エンジニアリング観点から製品企画に携わっていただき、企画から生産まで、他部署や協力会社様と調整しながらプロジェクトをリードしていただきます。 【詳細】 ■マーケティング部門と共同で製品の企画/仕様決定 ■仕様書作成,外部協力会社様への説明 ■外注先から出てきた図面や3Dデータ,資料を判断して仕様を決定 ■製品コンセプトの成立性確認のための評価試験検討,実施 ■製造工場の量産立ち会い,技術者視点で製造問題を指摘/修正依頼 ■各ゲートとなる認定会議の発表にむけた資料収集,作成 ■量産不具合時の対策立案 等 【本ポジションの魅力】 ◎今まで培ってきたエンジニアリングのご経験を活かしつつ、マーケティング視点から製品企画に携わることができるため、ビジネスサイドの知見や商品企画の経験を積むことができます。 ◎また、携わった商品が実際に使われているところを目にすることができ、やりがいや、達成感を得る場面が多くあります。 【配属先】 開発本部 共創開発部 共創開発2グループ:4名 ※共創開発2グループでは、ピジョンの[車いす]や[ベビーカー]開発を行っています。

株式会社日立ハイテク

【埼玉】機械設計(最先端製品の試作開発)/フレックス

機械・機構・実装設計・開発

埼玉県 児玉郡上里町嘉美1600番地※…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【埼玉】機械設計(最先端製品の試作開発)/フレックス」のポジションの求人です 日立ハイテク製品全般(半導体製造関連装置・医用関連装置・バイオ関連装置など)の製品化に向けた試作開発や生産設備自動化の開発・設計をお任せします。 試作開発部では1 製品化に向けた要素技術開発の実行を通じた開発効率の向上 2 日立ハイテク製品を生産するための自動化設備開発に伴う生産効率向上に貢献する役割を担っており、今回は機械設計エンジニアを募集しております。 【業務詳細】 ・機構設計(半導体製造関連装置・医用関連装置・バイオ関連装置・その他自動化装置) ・試作開発した装置の性能評価 ・装置の信頼性を確保するための構造解析 ・評価、設計に関わるドキュメント作成 当部署では、新規製品のプロトタイピングと自動化設備開発を複数進行しており、いずれの分野にも携わるチャンスがございます。プロジェクトごとに異なる技術課題に取り組むことで、実践的なスキルと柔軟な発想力を養うことができます。 【配属先】 設計戦略本部 試作開発部の機械設計を担当しているチームへの配属となります。 【採用背景】 日立ハイテクは、製品ライフサイクル全体を設計の上流段階から検討する「フロントローディング」を実践しており、試作開発を通じて開発効率の向上を図っております。 当該組織は、その実現に向けた最先端のモノづくりを担う存在であり、会社からの期待も大きい部門です。そのため、組織として常に進化・成長し続けることが求められており、それを支える優秀な人材の確保が不可欠な状況になっています。 【ミッション】 1 製品化に向けた要素技術開発を素早く実行し、開発効率向上に貢献 2 日立ハイテク製品を生産するための自動化設備の開発により、生産効率向上に貢献 【組織の強み/魅力】 ・やりがいを感じられる環境 製造現場と設計部門とが一体となってモノづくりをしているため、自ら設計してから装置が完成するまでを自分の目でみることができます。多種多様な製品に携わることができるため、ものづくりの面白さと醍醐味を感じることができる環境です。また、日立ハイテクの最先端技術に携わることができ、非常にやりがいも感じることができます。 ・技術習得できる環境 配属組織のメンバーは、様々なカスタ…

非公開

【東京・新宿区】 設計業務管理/ 太陽光発電のフィールドで常に新しい取り組みに挑戦し続ける企業

技術開発(建築・土木)

東京都新宿区 リモート可(基本は在宅…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

<業務内容> ベースとなるお仕事は、営業主導の初期定案から現実的な設計案に持ち込むためのヒアリングと調整を行い、お客様はもちろん社内の各方面とも協力しながら施工の足掛かりまでを準備します。 ■職務内容 (1)設計条件の確認(営業と構造計算担当者との橋渡し)【窓口担当者】 - 営業からの設計および見積もり取得依頼を受け窓口担当者が提出物や期限の確認 - 設計条件確認 - 受領資料の内容、顧客要求事項、法令等で定められた地理的要件(風速、積雪量、地震係数、地盤データなど)    - 計画発電所の採用モジュール仕様・プラント規模、他の与条件について営業を介してお客様と相互に確認 - 設計条件をまとめて構造設計担当者に設計依頼 (2)構造解析および基礎強度計算【構造計算担当者】 - 土質データ(土質条件、換算N値)を確認し、地盤の硬さを評価。 - 架台および基礎の強度計算(設計条件に基づき、荷重に対する安全性を確認)  - 独自の解析ソフトを使用し、迅速な構造計算および架台を支えるための基礎形式を土質や施工条件に応じて選定 ※①~③の一連のフローは最適解が見つかるまで数十回のシミュレーションを実施する (3)架台構造図、部材数量表の作成・見積取得依頼【窓口担当者】 - 構造計算結果に基きSolidWorks-Excel自動設計ツールなどを用いて構造図面の作成 - 部材数量表の作成 - 国内及び海外調達課への見積もり依頼

株式会社メグレナジー

【横浜】定置用水素ユニットの製品開発リード/上級研究員

機械・機構・実装設計・開発

神奈川県 横浜市鶴見区小野町75-1 …

1000万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「【横浜】定置用水素ユニットの製品開発リード/上級研究員」のポジションの求人です 【期待する役割】 脱炭素社会の実現に貢献する、家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である、水素ユニットの製品開発業務をお任せします。 (水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニットです) 【職務内容】 ■家庭用、小型定置用として最適なシステム構成の開発、設計および商品化 ■水素ユニットの試作機製作における計画作成、実験、評価、改善(実際に手を動かす業務があります) ■パートナー企業との共同開発のリード、推進 ■近い将来、統括責任者としてチームのマネジメント 【働き方のイメージ】 ■開発スタイル:基本的はファブレスメーカーとして、各部材を購入してシステムアップ&自社の制御設計を組み込んでいくイメージです。 ■月平均残業時間:現在は一時的に45h程度となっておりますが、基本的には20h以内程度です。 ■在宅勤務:週1~3回(頻度は業務や家庭の状況などを踏まえ相談可) ■定年:65歳(65歳以降も応相談) 【今後の展望】 5年以内の量産販売開始を目指して開発や関係各所との調整を進めており、資金調達も順調に進捗しております。 【魅力】 ★新製品の開発から発売までの一連の工程に携われる 同社が扱う製品は、これまで世の中になかった全く新しいものです。チームのコアメンバーとしてその新製品を開発段階から参画し、製品化して世に送り出すところまで見届けることができます。 ★「脱炭素社会の実現」という世の中のニーズに合った取り組み 脱炭素社会を目指す動きは世界的なトレンドであり、今後ますますニーズが拡大していくことが予想されています。 ★柔軟な働き方 同社は在宅勤務可・フレックス制度・服装自由と、社員の働きやすい環境づくりにもこだわっています。 【募集背景】 増員のため、募集いたします。 【組織構成】 現在、開発は5名体制で行っております。 長年水素関連に取り組んでいる大手メーカーや、大手ガス会社の元開発責任者・研究員などが所属しています。 【同社について】 ■2021年12月設立。「再エネからつくる水素=グリーン水素」でエネルギーが途絶えることのない暮らしを実現させるため、「太陽光発電」「蓄電池」「…

株式会社 石井電機製作所

【制御盤の設計士】未経験歓迎◆経験者優遇

アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発、電気・電子制御設計・開発

株式会社石井電機製作所 転勤の可能性:…

〜240万円

雇用形態

正社員

さまざまな機械や設備に流れる電気をコントロールする“制御盤”と呼ばれる制御装置の設計業務です。 \Point!/ ★打ち合わせから納品後の試運転・調整、改修作業までを対応!多くの経験を積めます! ★未経験スタートOK!経験やスキルに応じて、OJTで丁寧に指導します! ★従業員数13人の家庭的な雰囲気のある職場です。 \\制御盤って?// 制御盤と聞いてピンとくる人は少ないかもしれません。制御盤はさまざまな機械や設備を動かすための電気をコントロールする装置が入った箱のことです。電源のオン・オフに必要なブレーカーや、モーターを制御するための部品、動作を指示するスイッチなどが入っていて、司令塔のような役割を担っています。 \\主な仕事の流れ// ▼『問い合わせ・現地調査』 →電話又はメールでお客様から問い合わせや見積り依頼が来ます。 →お客様先に出向き、打ち合わせと現地調査(制御盤が設置できるかをチェック)をします。 ▼『見積書の作成』 ▼『制御盤の設計』 →最適な制御システムを考え、「設計図」を作成します。 ★AutoCADを使用(2Dのみ)。 ★手書きで作成し、CADオペレーターに任せる場合もあります。 『プログラミングと動作テスト』 →シーケンサにプログラムを書き込み、動作確認と修正を繰り返します。 ▼『完成・納品』 →制御盤が完成したら、お客様先へ配送(運送会社が対応)。 →配送後、当社の電気工事士がお客様先に向かい、制御盤設置のための電気工事を対応。 ▼『動作チェック』 →電気工事完了後、制御盤が問題なく作動するかチェックをします。 現地調査や納品後の動作チェックで月1回程度出張あり。出張先は北海道から九州まで。最近は兵庫県や新潟県などに行きました!「たまに外に出るのが、息抜きになっていい!」というスタッフが多く、「今度の出張先では何を食べようかなぁ?」と楽しみにしている人もいるほど♪ ★出張は2~3人で対応。 ★宿泊費などの出張費として会社から10,000円支給(別途交通費支給)!お釣りは自由に使用OK。昨今の物価高を考慮し、旅費の支給額アップも考えています! ※業務の変更範囲:なし

小型化&軽量化に強みのある軽自動車トップシェアメーカー

ハード制御システムの仕様検討・設計<車体(アッパーボデー)>

電気・電子制御設計・開発、メカトロ・制御設計・開発

大阪府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■車両の『屋台骨』であるアッパーボデーの先行開発や量産車開発のいずれかのハード制御システムの要件定義~基本設計~詳細設計をご担当いただきます。アッパボデー開発を通じて、性能・品質・生産性・原価・質量の目標達成を実現し、顧客に寄り添った商品を開発します。 【具体的には】 <先行開発> ・市場調査、将来の動向予測と技術シナリオの構築 ・技術シナリオに基づく新商品/新構造の先行開発と技術の棚入れ <量産車開発> ・機種プロジェクトにおける車体構想の立案から、求められるハード制御システムの要件定義~基本設計、詳細設計 ・生産、販売後の品質確認も一貫して担当し、関係部署との折衝、品質・コスト等の達成状況管理 ※システムのコーディング業務は関係部署に連携するため、本ポジションでは行いません。 ※担当システム例:パワースライドドア、ドアロック、ワイパーウォッシャー など ■入社後のキャリアパス 担当としてOJTで専門知識をキャッチアップいただき、チームリーダー、グループリーダーとしてキャリアを積んでいただきます。役職にこだわらず、プロジェクトを積極的に牽引いただくことが期待されています。また...

株式会社神戸製鋼所

圧縮機の機械設計(回転機・機器技術部)【兵庫/高砂】K418

機械・機構・実装設計・開発

兵庫県 高砂市荒井町新浜2-3-1【高…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「圧縮機の機械設計(回転機・機器技術部)【兵庫/高砂】K418」のポジションの求人です 機械事業部門 技術本部 回転機・機器技術部 ターボ室で、非汎用ターボ圧縮機の本体計画、詳細設計業務をご担当いただきます。 入社直後から管理職もしくは担当者と共に、オーダ業務を担当していただき、まず社内システムの習得、基本内容の教育にてキャッチアップいただきます。 半年後においてはオーダ業務を通してOJTを行いながら知見を広げていただきます。 【取り扱いプロダクト】 オーダー型装置を扱うため、お客様からの仕様に合わせるだけでなく、さらに最適化を進めたオファーを可能としている点は当社の優位性の1つです。圧縮のための動力効率化などの性能面で高い評価をいただいているだけでなく、安定稼働への信頼性、同社ならではのアフターサービスクオリティでも競合優位性を発揮しています。 ※開発ツール ・Microsoft Office全般 ・CAD(AutoCAD, ICAD等) 【キャリアパス】 入社いただいた後は本体業務を中心に行ってもらい、圧縮機の知見や経験を積んでいただくことになりますが、5年後には本体の中堅社員として種々のオーダをハンドリングいただけることを期待します。 その後は本人の希望や思考に合わせて、圧縮機のプロジェクト業務や要素開発等のターボ室別グループでの業務、他部門の開発・詳細設計部門への異動、海外赴任(中国、EU)等、様々なキャリアパスがあります。 【組織構成】機械事業部門 技術本部 回転機・機器技術部 ターボ室 ターボ室 管理:2名 見積グループ : 5名 プロジェクトグループ. : 21名 (庶務5名含) 本体グループ: 15名 ギヤグループ: 3名 開発グループ: 4名 【募集背景】 圧縮機業界の中で、ターボ圧縮機は適用用途が幅広く、市場も最も多い機種です。 従来石油化学、石油精製を主用途として対応していましたが、昨今のカーボンニュートラルの機運の高まりから新たな用途への進出が必要になっています。同社ターボ圧縮機ではCCS用途関連が新たに出てきており、案件数も増え今後実績を積み上げていく観点で、受注後のオーダ対応が重要になってきます。そのため今回設計技術者を募集しターボ設計者の補強を図り、更に事業に貢献すべく進め…

エイム株式会社

【愛知県丹羽郡】車載HMI製品の先行開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 丹羽郡大口町豊田三丁目260番…

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「【愛知県丹羽郡】車載HMI製品の先行開発」のポジションの求人です 【業務内容】 車載HMI製品など車内で操作する製品の機械設計業務に従事して頂きます。 未来に向けた商品企画、仕様の検討~機構・構造の設計~作り込み、実験・評価まで一連の業務をお任せします。 【実働体制・サポート体制】 新規顧客の開拓のためスターティングメンバ—として従事していただきます。 将来的には10人規模のリーダーを目指していただき、後続の若手エンジニアの育成にも携わっていただきます。 【仕事の魅力・やりがい】 進歩が著しい車載HMI製品の専門メーカーにて未来に向けた商品企画から従事していただきます。自分のアイデアを具現化するお仕事ですので無限の可能性を秘めているとともに自らのエンジニアとしての成長をお約束致します。 ドライバーの最も身近な製品だからこそ「触り心地」や「感じ方」など「感性」を最大限に発揮したモノづくりとなり、やりがいと達成感があります。 新技術・新商品へのチャレンジできる環境で、どこよりも「ドライバーの気持ち」を具現化して、新たなクルマの楽しみ方を提案できるエンジニアを目指せます。

トヨタ自動車株式会社

商用電動車両/モビリティの企画・開発(チームリーダー)

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「商用電動車両/モビリティの企画・開発(チームリーダー)」のポジションの求人です 【特色】 トヨタ唯一の商用部門で、物流業界の課題解決やカーボンニュートラル社会実現に向け商用車の企画・開発を推進し、物流改革に共にチャレンジしていただける即戦力人材を求めています。 <業務内容> 【概要】 商用顧客のニーズや課題を起点に、社内外の技術/アイデアを組み合わせた技術ソリューションを「企画」。その具現化に向けて、キーとなるコア技術を自ら開発し、より多くのお客様の課題解決と「事業化」の実現を推進できるプロジェクトチームリーダーを募集しています。 【詳細】 ・技術ソリューション企画に基づき社内外のシステム搭載や車両製作・改造を実施し、実証を通じてお客様に寄り添った開発を実施し、量産(事業)を目指します。 募集業務の一例)  ・商用電動車の電動ユニット搭載設計/吸排気設計  ・小型モビリティの機体設計 職場イメージ・職場ミッション 【職場イメージ】  ・2023年に新設された組織で、物流業界の課題解決やカーボンニュートラル社会実現に向けた技術企画・開発に日々チャレンジしています。 ・色々な分野(企画、設計、評価)から成る組織で、自由な発想でアイデアを活発に議論し合える雰囲気を持つ職場です。 ・様々な専門性を持つ20代~40代の個性あふれるメンバーで構成されています。 ・複数のメンバーが各々の経験を活かした車両/モビリティ開発を実施しています。 【ミッション】 商用のお客様ニーズに合わせた車両/モビリティ開発を実施し、お客様の課題解決に向け企画・開発・車両/モビリティ製作を実施することにより、お客様に寄り添った技術ソリューションを提供します <やりがい・PR> 【やりがい】 トヨタの中でも直接、かつタイムリーにお客様へソリューションを提供できる機会に恵まれた部門であり、成果が即社会実装されるような非常にやりがいのある仕事です。多岐に渡る社内外関係者と連携し、ニーズを捉えながら技術開発を進めていく為、幅広い知識が習得できると共に、常に最新の技術トレンド/ビジネス動向に触れることにより、多くの学びを得ることができます。 【PR】 車を作る会社として創業したトヨタ自動車は、いまモビリ…

株式会社 日立産業制御ソリューションズ

電気制御エンジニア

電気・電子制御設計・開発、メカトロ・制御設計・開発

茨城本社(茨城県日立市大みか町五丁目1…

400万円〜800万円

雇用形態

正社員

ビール・飲料業界向け画像処理検査機、もしくは医薬品向け異物検査機の開発に携わります。仕様検討から開発など幅広い工程を担当します。 【ご経験やご希望に応じて、業務をお任せします】 ・ビール・飲料業界向け画像処理検査機のシステム提案、リプレース提案 ・ビール・飲料業界向け画像処理検査機の電気制御設計 ・医薬品向け異物検査機の設計開発 いずれもお客様との打ち合わせを通じた要件定義から設計・開発まで幅広く携わって頂きます。 この仕事の魅力・面白さ 自社製品を直販でプレ活動から顧客工場へ納品引渡しまでを実施するため、現地では製造現場で自分が受注したシステムの稼働に立ち会うことができ、多くの達成感を得られます。

株式会社ミマキエンジニアリング

プロジェクトマネージャー(部長)【長野本社】

機械・機構・実装設計・開発

長野県 東御市滋野乙2182番地3

1000万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「プロジェクトマネージャー(部長)【長野本社】」のポジションの求人です 【仕事の内容】 産業用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、インク等を取り扱う弊社で、プロジェクトマネジメント業務をお任せします。 本社では先行開発PJTや新製品開発PJTなどがございます。 同社のプロジェクトは、機械・電気・組込み・ソフトなど各分野のエンジニアが集まり組成され、最低でも5~6名のチームとなります。PMとして、プロジェクト管理・推進・実行、組織マネージメントを担っていただきます。 部長級での採用を想定しており、豊富なご経験を活かして同社でご活躍いただきたいと考えております。 【配属先情報】本社 【定年後も長く働ける会社!】 1、役職定年無:60歳を超えても継続就業を希望して頂ける場合、役職はそのままです。 2、定年後も年収は変わりません:管理職の場合賞与は満額支給、月給も担保されるため年収ダウンはありません。 3、住宅手当支給及び単身の場合帰省手当支給(月2回まで、クルマ使用OK) 【おすすめポイント】 ★プライム上場 産業用大判インクジェットプリンタやカッティングプロッタで国内売上NO.1、世界シェアトップクラス ★定年後も長期的にご活躍可能! 役職定年が無く、継続就業をご希望されれば役職はそのままで就業いただけます。 ★定年後もご年収は変わりません。 管理職の場合賞与は満額支給、月給も担保されるため年収ダウンはありません。 ★住宅手当支給及び単身の場合帰省手当支給(月2回まで、クルマ使用可能) ★不況にも強い経営体質 業界は多岐に渡り、世界各国ワールドワイドな事業展開をしております。 ★海外売上比率70%以上

株式会社IHI

次期戦闘機用エンジンの国際的な耐空性認証取得プロセス構築

機械・機構・実装設計・開発

東京都 新宿区曙橋事務所

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「次期戦闘機用エンジンの国際的な耐空性認証取得プロセス構築」のポジションの求人です 【期待する役割】 次期戦闘機用航空機エンジンの耐空性認証取得に関わる業務全般を行います。 型式証明基準(TCB)や適合性証明プログラム(Certification Programme)の作成や、認証当局から設計組織の承認を得るための準備等を行います。日本の防衛用航空機用エンジンの耐空性認証に関して、JMAR21(航空機及びその構成品の認証並びに設計組織及び製造組織の承認)をはじめとする国内ルールが整備されています。 次期戦闘機用エンジンの開発では、社内の技術部門や防衛装備庁と技術的な要件を設定し、日本のルールに適合した耐空性認証取得プロセスを構築しつつ、共同開発先であるイギリス、イタリアの企業と共に、国際共同開発に適した新たな耐空性認証のプロセスを検討します。利害関係を超えて、戦闘機を安全に飛ばすための基準を、三か国で議論を続けながら磨きこんで行く業務となります。 【ポジションの魅力】 日本の防衛用航空機用エンジンの耐空性認証に関して、JMAR21をはじめとする国内のルールが整備されました。 これからはヨーロッパで適用されているEMAR21や民間で適用されているEASA Part 21で求められているものと同等のプロセスで耐空性認証を取得することになります。次期戦闘機用エンジンの開発では日本のルールに適合した耐空性認証取得プロセスを構築しつつ、共同開発先であるイギリス、イタリアの企業と一緒に国際共同開発に適したプロセスを構築します。 日本が出遅れている航空機用エンジンの耐空性認証の分野で、日本のパイオニアとして活躍していただけることを期待しています。 【働き方】 ■防衛情報を扱うため出社勤務となります(リモートワーク不可) ■コアタイム無しのフレックス使用が可能なので柔軟に勤務可能です。 ■平均残業20h程度で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。 【配属先情報】 航空・宇宙・防衛事業領域 防衛システム事業部 次期戦闘機用エンジン開発部 プロジェクトグループ 【企業の魅力】 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、…

トヨタ自動車株式会社

空のモビリティの開発・評価・解析(スタッフ~マネージャー)

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 名古屋市

600万円〜

雇用形態

正社員

「空のモビリティの開発・評価・解析(スタッフ~マネージャー)」のポジションの求人です 【特色】 トヨタの「空の道」・空のモビリティ実現に向けて、スピード感持ってプロジェクトを推進し、空のモビリティづくり、空の事業づくり に挑戦したい人材を求めています。 【概要】 Joby社が開発するeVTOLの実用化に向けた協業を推進しています。航空機開発・品質のつくり込みを学びながらトヨタの空モビリティを実現することで、移動の距離と時間の感覚が変わるモビリティを提供していきます。 新たに空のモビリティとしてeVTOLという新しい選択肢が加わる未来は、多くの人たちの生活をさらに豊かにしていくと期待されています。このeVTOL開発には多くの企業が参画していることから、機体開発に加え、各国の航空当局も航空機や離着陸場、運航に関する認証基準、ルール整備に本腰を入れています。 今後社会的ニーズが高まる空のモビリティを世界に先駆けて実現するために、Joby社との開発・生産協業を推進することができる仕事です。 【詳細】 <開発> Joby社との協業、設計・評価・解析  ・Joby社が開発するeVTOLの型式認証取得、量産化に向けた協業  ・構造や構成、挙動を模擬した基礎・信頼性評価  ・CAEを用いた部品の構造解析 【求める人物像】 ■空のモビリティ好き ■空のモビリティの安心・安全に向き合う覚悟とそれを実現する拘り ■既存の価値観に捉われず、失敗しても新しいことにチャレンジし続ける意思、常に課題創造型の思考/異業種(航空業界)から謙虚に学び、常に成長しようとする姿勢、「変えること」や「変わること」を楽しめる方 <職場イメージ> ・航空機開発や整備など、空の経験のあるキャリアメンバーと、豊富な自動車開発経験を持つメンバーのハイブリッド組織。 ・同プロジェクト室以外にも社内の多くの関連部署や米国プロジェクトチームと連携しながら、Joby社とのeVTOL開発を推進。 ・航空事業者など社内外の多くのパートナーとも連携。 <ミッション> ・2019年よりJoby社との協業を開始し、(創業後3度目の)トヨタの空のモビリティ実現を目指すプロジェクト。 ・更なる快適な移動と新たな社会を多くの人々へお届けするために、開発、生産面から空のモビ…

株式会社デンソー

熱マネジメント用コンポーネントの開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 愛知県刈谷市昭和町1丁目1

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「熱マネジメント用コンポーネントの開発 」のポジションの求人です 【組織ミッション】 サーマルシステム開発1部では、車両の電動化が進む中で重要性が増してきている車両全体の熱マネージメントを実現するシステムの開発を推進しています。その中で、私たち開発5室では、その熱マネジメントを実現するために必要となる冷媒回路や水回路に付加価値向上を取り入れた冷媒回路や水回路に使うキーコンポーネントの開発に取り組んでいます。 【業務内容】 電動車で熱マネジメントを実現するための新たな冷媒回路用コンポーネント、および水回路用コンポーネントの開発 具体的には、 ・モータ&アクチュエータの開発(設計、評価) ・上記アクチュエータを用いた冷媒および水コンポーネントの開発(設計、評価) ・社内関連部署とのコンポーネント試作仕様出し、アクチュエータ制御要求仕様出し ・顧客折衝 【業務のやりがい・魅力】 <やりがい> ・自分が企画、開発・設計したものが世界中の電動車に採用されることで地球環境に貢献しているというやりがいが感じられます。 <身につくスキル> ・個人ではなく、チームとして活動するため、マネジメント力が身に付きます ・関連部署が多く、自身の専門性が向上できるのはもちろん、幅広いスキルが身に付きます 【採用背景】 車両の電動化が進み、車室内の空調に加え電池を含めた車両全体での熱マネジメント技術の重要性が増してきており、我々は業界を牽引する企業として、付加価値向上を取り入れた冷媒回路用/水回路用のキーコンポーネントを開発しております。この製品の付加価値を大幅に向上するため、機械要素スキル(アクチュエータ)、または電系スキル(回路、制御)をもった仲間を募集しています。 【組織構成/在宅勤務比率】 ・室としては約30名が所属しており、女性も所属。世代は、25歳から65歳という若手からベテランまでバランスの良い年齢構成となっています。 ・部全体のキャリア入社比率は約20%であり、室内には社内でも他事業グループ(エレクトリフィケーションシステム、パワートレインシステム)から異動者が約30%います。色々な経験者が集まり、新たな発想豊かな組織です。 ・在宅勤務は子育て世代中心に個人の都合に合わせて使うことができ、2回/週程度取っています。

トヨタ自動車株式会社

電動車用の駆動ユニット企画・設計(スタッフ~マネージャー)

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「電動車用の駆動ユニット企画・設計(スタッフ~マネージャー)」のポジションの求人です 【特色】 各種動力伝達デバイス開発を通じ、カーボンニュートラル社会の実現ならびにお客様の幸せを量産するために多くのステークホルダーと連携しながら設計ならびに実験に精通した技術者を求めています。 【概要】 敵は炭素、すべての人に移動の自由を目指すトヨタにおいて、重要になるのが『マルチパスウェイ戦略』におけるパワートレーン商品力です。 お客様に寄り添ったをパワトレユニットを完成度高く、タイムリーに市場導入してくため、e-Axleの本格的な開発を、車両企画と密接に連携し、車屋だからできるユニット開発を推進しています。 その中で、e-Axleの企画および設計を担っていただきます。 【詳細】 ◆担当業務のプロジェクトマネジメント ◆開発パートナーとの連携 ◆アルミダイカストケースもしくは歯車や軸受のギヤトレーンなどの機械設計 【職場イメージ】 ◆カーボンニュートラル社会を実現するために、一つの手段としての車両電動化は避けることができません。 動力伝達技術は、その技術の中心に位置するやりがいのある職場です。 ◆この職場の担当テリトリは、エンジンの後ろからブレーキの手前にある動力伝達デバイスになります。 エンジンやモータなどの動力を路面に上手に伝える車両のエネルギーマネジメントを司る職場です。 ◆具体的には、AT、CVT、MT等のコンベンショナルな変速機ならびに4WDシステムの開発、またハイブリッドシステム、e-axle等の技術開発、製品開発を行っています。 ◆業務に活用する学問は、機械工学、電気工学、制御、情報処理等、多種多様な理系学問です。 ◆担当業務によっては、エンジンや車両、さらには関係サプライヤー様との技術連携も多数あり、技術をベースとしたコミュニケーション能力も必要となります。 ◆業務遂行にあたり、専門的な知識を保有していることも重要ですが、なにより自ら情報を取得し自律的な成果追究意識が特に必要とされる職場です。 ◆職場は基本的に愛知県豊田市の本社になります。必要に応じユニット生産工場への出張があります。 ◆カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められるとてもやりがいのある職場です。 【やりがい】 ◆…

株式会社ナガオカ

圧力容器・内部装置等の設計(課長~部長代理クラス)大阪/東京

機械・機構・実装設計・開発

大阪府 大阪市中央区安土町1-8-15…

800万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「圧力容器・内部装置等の設計(課長~部長代理クラス)大阪/東京」のポジションの求人です 【職務内容】 ■圧力容器・内部装置(インターナル)などの機器・装置の仕様・範囲を理解し、製作仕様書、強度計算、図面作成、製作図面のチェック等の設計全般 【募集背景】 ■現在の部長(60代)の後継者候補となる方を募集しております。 【部署・組織構成】 ■エネルギー事業本部 エンジニアリング部 設計課 ■計5名(40代3名、50代1名、60代1名) 【魅力】 ■同社は、同業界においてトップシェアを誇る企業様です。  クライアントのニーズに応えられる企業が少ない中、同社は日本で1社のみの認証サプライヤーでいらっしゃいます。高い精度や耐久性が求められるため、参入障壁も高く、今後も高いシェアを維持できることが見込まれています。 ■顧客先も海外がほとんどで、納入実績は65か国以上にのぼります。 ■また、数億円を超える規模のものも多く、やりがいを持っていただける業務です。 ※単身赴任手当支給可能

トヨタ自動車株式会社

有人与圧ローバー(ルナクルーザー)の構造及び機構開発・解析

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「有人与圧ローバー(ルナクルーザー)の構造及び機構開発・解析」のポジションの求人です 【特色】 過酷な月面環境での探査ミッション成功を実現するための、各種支持構造・機構設計・解析・検証を自ら手を動かし、推進して頂ける人材を求めています 【概要】 有人与圧ローバーに搭載する各種支持構造・機構の強度・剛性、耐環境性能などの開発における開発者(下記(1)~(3)のいずれか)もしくはプロジェクトリーダー(下記(1)~(3)のいずれか、もしくは複数)を担当頂きます。 【詳細】 (開発対象) (1)船内外 搭載機器の支持構造及びブラケット (2)太陽光パネルの展開格納機構システム・コンポーネント (3)各種収納ケースとその可動機構 (業務内容) ・月面でのミッションや環境、打ち上げ時の負荷、車両運用方法や品質条件を明確化した上で、必要な機能を有する支持構造や機構を設計 ・上記をシステム仕様書やコンポ仕様書に落とし込み、解析や検証、製造まで一気通貫で開発 ・お客様(JAXA様)、各協力メーカ様との連携やインターフェース仕様の調整なども実施 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土 ・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢 <ミッション> 多様なクルマ/モビリティ技術、新価値創出で未来を形創り、お客様の笑顔につなげる事がミッションです。私たちは、有人与圧ローバー開発において、過酷な環境下に耐えうる信頼性の高い電気電子システム、コンポーネントを提供することで、宇宙産業の発展に貢献します。 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 【やりがい・PR】 <やりがい> 月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。また、宇宙飛行士が安全・…

トヨタ自動車株式会社

レクサスでの”もっといいクルマづくり”性能開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「レクサスでの”もっといいクルマづくり”性能開発」のポジションの求人です 【概要】 これまでのレクサスでのクルマづくりから発想にとらわれず、もっともっといいクルマ、面白いクルマづくりを目指していきます。常に現場=コースを商品企画や開発の起点、またマスタードライバーやプロドライバーとのクルマを通じた対話を繰り返して、”新しいレクサス車づくり”に一緒にチャレンジ頂ける即戦力人材を求めています。 【詳細】 - もっといいレクサスでのクルマづくりに向けた性能開発。もっといいクルマの性能価値を踏まえ、操安/乗り心地/NV/衝突安全性能など性能の企画、開発を行う。 【補足】 - 将来的に、配置転換などによりレクサス以外のプロジェクト(トヨタプロジェクト)などへの業務変更の可能性有り。 【職場イメージ】 レクサス車両性能開発部は、レクサス車の性能開発を担当する部署です。 30~40代を中心に、車両性能の専門性を持つメンバーおよびそれらを取りまとめるメンバーが集まり、お互いの仕事をリスペクトしあう、オープンで活発な雰囲気の部署です。 トヨタテクニカルセンター下山(愛知県豊田市)を主な拠点にしています。同じフロアにはレクサス車の設計・開発・営業に携わる部がそろっており、レクサスの電動化戦略を含め、クルマづくり・ブランドビジネス全体を常に意識しながら仕事に取り組めます。 【職場ミッション】 ・レクサス車両性能開発部は、電動車および、今回のレクサスでのもっといいクルマづくりにおいて、レクサスの走りを中心とした「いい性能づくり」に貢献するための組織です。 ・レクサスブランドが進化と挑戦を続けるカンパニーにするため、それぞれが能動的に行動していきます。 【やりがい・PR】 ・これまでの商品開発とは異なり、お客様をもっと笑顔にするような、新しい価値をレクサスから創り発信していく現場の最前線で、自らの成長も常に感じながら、やりがいを得られる仕事です。 ・トヨタ自動車がモビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指す中、レクサスがスピード感を持って進めている新ビジネスに関わることができます。 ・想いを持つ方、ぜひとも一緒にチャレンジしていきましょう! 【在宅勤務】 在宅勤務可能ですが、トヨタテクニカルセンター下山に新設した、リアルな…

株式会社日立ハイテク

【山口】機械設計(次世代半導体エッチング装置)

機械・機構・実装設計・開発

山口県 下松市東豊井794番地

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【山口】機械設計(次世代半導体エッチング装置)」のポジションの求人です 次世代エッチング装置の機械設計をお任せします。 エッチング装置の加工性能、信頼性、使い易さを向上させるための新機能の開発、機械設計、シミュレーション解析、実験・評価をご担当いただきます。 また、半導体デバイスのロードマップを見据えた技術的なニーズの発掘、技術検証(フィジビリスタディ)、顧客提案、改良設計と、世の中にない技術の要素開発から製品化まで幅広くご担当いただきます。(1つの製品サイクルは2年ほどとなります) ※使用ツール:Creo ■エッチング装置とは エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。 当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。 ■当社エッチング装置の特徴 ECR(Electron Cyclotron Resonance、電子サイクロトロン共鳴)という技術を用いています。低圧で高密度なプラズマが生成でき、ダメージが少なく微細な加工が可能という特長があります。ECRを用いたエッチング装置を手がけているメーカは少なく、当社はその中で高いシェアを維持しております。 ■配属組織 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 プロセスシステム製品本部 プロセス装置設計部 ※部全体で約100名です。配属予定のグループは約25名です。 日立グループ内の他部署とプロジェクトチームを結成して開発テーマを進めるので、多くの関係者と協力しながら業務に取り組んでいただきます。 ■組織の強み/魅力 ・当社では約束を守る、納期を守る、信頼に応えるといった行動指針が古くから根付いており、「信頼性・コミットメント」において顧客から評価を得ることができています。 ・日立製作所の研究所を始め日立グループ内の複数部署とプロジェクトチームを結成し、共同で先端技術の開発を行っています。プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガスの発掘など、何度も実験を重ね、試行錯誤しながら新しい技術を生み出しています。技術に情熱やこだわりを持ったメンバーと一丸となって取り組むことができます。 ・世界中の先端技術が集結する環境で技術力や知識を身に…

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード