希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 7,333件(3081〜3100件を表示)
株式会社アストロスケール
【東京/転勤無】製品開発エンジニア(衛星機械システム)
機械・機構・実装設計・開発
東京都 墨田区錦糸4丁目17−1ヒュー…
600万円〜900万円
正社員
「【東京/転勤無】製品開発エンジニア(衛星機械システム)」のポジションの求人です 【ミッション】 宇宙ゴミの除去と持続可能な宇宙環境の実現を目指す同社においてメカニカルシステムエンジニアとして衛星の機械システムの設計および開発作業をお任せします。 【業務内容】 ・初期構造アーキテクチャとレイアウトスタディの実行 ・初期サイジング解析(構造、推進力、ペイロード、および関連コンポーネントを含む)の実行 ・コストや質量などのシステム要件、製造・組立・運用性を考慮した機械設計を行い、他チームと連携して最適なシステムソリューションを実現 ・衛星の要件への適合性を実証する構造開発および検証計画と手順(機械的試験、測定、アライメント計画の開発を含む)を準備 ・必要に応じて、打上げサービスプロバイダーと協力して、 機械的(振動的および熱的)環境仕様を作成し、レイアウトエンベロープ分析、MoI分析を実施 ・サーマルチームと協力し、サーマルデザインのコンセプトを衛星設計に組み込み ・包括的な宇宙船組立図の作成や宇宙船の質量特性の管理など、システムの機械的統合と環境試験をサポート ・チームリーダー、グループマネージャー、プロジェクトマネージャーにタイムリーな進捗報告を提供 【働き方】 ・フレックス制度:あり ・在宅制度:あり(週2回程度) ・残業30h/月 【魅力】 ■スペースデブリ観測衛星を世界で初めて打ち上げる計画をしている宇宙ベンチャー企業です。宇宙ビジネスは、2019年40兆円程度だったものが2040年には120兆円まで拡大する見通しがあり、今後の成長産業と言えます。 ■スペースデブリは、人工衛星の軌道にはいり、人工衛星を破壊する恐れのある非常に厄介なものです。当社はその問題に着目し、多くの投資家の出資やJAXA技術プロジェクトを通じ、宇宙事業を展開しています。 ■アストロスケール社は地球の未来を守るため、最先端の技術で宇宙ゴミの除去に挑戦する革新的な企業です!! ■世界中から集まった多国籍な専門家が協力し合う、国際色豊かで活気に満ちた職場環境となっております!! ■地球規模の課題に取り組むことで社会に貢献しながら、キャリアアップを支援する充実した育成プログラムが充実しております!!
エイム株式会社
ワイヤーハーネストップシェア企業での要素研究チームメンバー
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 名古屋市西区牛島町6番1号 名…
600万円〜900万円
正社員
「ワイヤーハーネストップシェア企業での要素研究チームメンバー」のポジションの求人です ★電装部品の要素構築・理論検証担当ポジションの募集です★ 【業務内容】 住友電装部品を対象に、以下の業務を担当していただきます。 ・既存の電装部品に対する要素分解・構築業務 ・ なぜその構造・設計になっているのかを技術的・物理的に検証し、根拠を明文化 ・部品性能や構造についてのエビデンス収集・整理・資料化 ・ゴム材による止水構造など、電装部品におけるシール技術の理論構築 ・製品設計・量産化部門との連携を通じたフィードバックの実施 研究的な要素を多く含み、ものづくりの“なぜ”を解明していく探求型のポジションです。 プロジェクトリーダーの元、後輩を引っ張っていき自走できる方を募集しております。 【実働体制・サポート体制】 オープニングメンバーとして募集。PLの元、後輩を引っ張っていき自走できる方を募集しております。 将来構想: 最大5名規模のチーム体制へ拡大予定 【仕事の魅力・やりがい】 「なぜこうなったか?」を解き明かす、研究者のような仕事です 設計の裏にある技術的な根拠や理論を可視化し、次世代開発に活かすことができ、 経験や勘に頼らず、エビデンスに基づいた開発支援ができるポジションです。 実験・解析・資料化まで幅広く関わり、技術者としての視野を広げられるので、 あなたの知見が、今後の標準や設計指針になる可能性もあります。
エイム株式会社
【埼玉県朝霞市】ホンダ・レーシング エンジン設計エンジニア
機械・機構・実装設計・開発
埼玉県 朝霞市泉水3-15-1 ホンダ…
600万円〜1000万円
正社員
「【埼玉県朝霞市】ホンダ・レーシング エンジン設計エンジニア」のポジションの求人です ホンダ・レーシング様にて、二輪レース用エンジンの開発(MotoGP用が中心)業務を担当いただきます。 【業務例】 ■レ一スバイク用エンジンのレイアウト、単品部品3Dモデリング(クランクケ一ス、へッド、ピストン、クランク、カム、ギア等) ■流体解析、強度解析 ■エクセルデータまとめ ・3Dモデリング結果、CAE結果等をエクセルにまとめる等 ・モデリング,作図を行った部品等をパーツリストの形でまとめる ■その他 ・作図担当した部品等、納品されたエンジンパーツを社内搬送、社外発送等を行う物流関連業務 【実働体制・サポート体制】 同社エンジニアが同チームに2名在籍しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると朝霞エリアで5名ほどのエンジニアが在籍。エキスパートエンジニアによるサポート体制もございます。 【仕事の魅力・やりがい】 ホンダ・レーシング様と連携し、モータースポーツの最前線に挑むポジションです。二輪事業のMotoGP関連プロジェクトに携わり、 レースという厳しい環境特有の課題に対して、迅速かつ効果的な解決策を見つけ出すことで、自身のスキルを試しながら成長できます
トヨタ自動車株式会社
車両ワイヤーハーネス設計者
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市
600万円〜1000万円
正社員
「車両ワイヤーハーネス設計者」のポジションの求人です 【概要】 新型車開発におけるワイヤハーネス設計、チームリーディング、プロジェクト推進 【詳細】 ■市場環境、お客様の要求、車両仕様から、基本電源、ワイヤハーネスの分割構造等の設計構想企画 ■システム設計部署要求に基づいた回路設計 ■試作、量産部品での各種評価 <職場イメージ> ・若手からベテランまでバランスよく配置されており、車両開発に取り組んでいます。 ・多様なメンバーが知識と経験を持ち寄って、将来車両の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 <業務のやりがい> クルマの新しい価値や新たなモビリティ社会を生み出すための電子プラットフォーム、中でも重要な車両配線開発が仕事です。電子化による利便・安全性能向上を実現し、新たな社会を作り上げていくことに貢献できるやりがいのある仕事です。 また、最新技術を活用し、車両電子アーキテクチャ開発を推進できるため、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。 <自部署の技術優位性/PR> トヨタの車両配線開発の歴史は長く、自動車業界として世界トップクラスの技術力を保有しています。一方で、本領域は、従来からの完成車メーカーに加え、新興企業も参入し競争が激化しています。トヨタは、OEMの中でも自社図面にて車両配線開発を行っており、顧客、社会ニーズをすばやく車両電子アーキテクチャに織り込む形を取っており、自身の技術力向上につながります。グローバル規模での最新の技術開発、関係仕入先との技術交流等、積極的な取り組みを通してエンジニアとしての成長ができる環境です。 【採用の背景】 ・グローバルなお客様のニーズに応えるため、トヨタ自動車はマルチパスウェイ戦略にて、様々なパワートレイン、シルエットの車両を開発していきます。上記、プロジェクト拡大に対応していくため、車両配線開発の実務即戦力が必要となるため。
トヨタ自動車株式会社
企画・開発・車両設計(スタッフ・チームリーダー)
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「企画・開発・車両設計(スタッフ・チームリーダー)」のポジションの求人です 【特色】 従来のクルマづくりの発想にとらわれず、レクサスでのもっといいクルマ、面白いクルマづくりを目指し、実現に向けて一緒にチャレンジしていける、クルマ好き・行動力・柔軟性を持った即戦力人材を求めています。 【概要】 これまでのレクサスでのクルマづくりから発想にとらわれず、もっともっといいクルマ、面白いクルマづくりを目指していきます。常に現場=コースを商品企画や開発の起点、またマスタードライバーやプロドライバーとのクルマを通じた対話を繰り返して、”新しいレクサス車づくり”に一緒にチャレンジ頂ける即戦力人材を求めています。 【詳細】 レクサスのコクピット電子部品(メータ、スイッチなど)の車両企画・設計・適合・ローンチ活動・コクピット電子部品を構成する車載機、周辺機器の搭載/配線/通信仕様設計・コクピット電子部品の車両法規、各種適合、評価・生産準備活動及び販売促進活動支援 <職場イメージ> レクサス電子ステム設計部は、レクサス車の電子システム開発、車両搭載(コックピットHMI、ボデー電子制御、ワイヤーハーネス・各ECU搭載)設計を担当する部署です。 HMI、電子システム、制御仕様の専門性を持つメンバーが集まり、お互いの仕事をリスペクトしあう、オープンで活発な雰囲気の部署です。 トヨタテクニカルセンター下山(愛知県豊田市)を主な拠点にしています。同じフロアにはレクサス車の設計・開発・営業に携わる部がそろっており、レクサスの電動化戦略を含め、クルマづくり・ブランドビジネス全体を常に意識しながら仕事に取り組めます。 <職場ミッション> ・レクサス電子システム部は、電動化、知能化の観点で、レクサスのもっといいクルマづくりにおいて車両の電子構造実現、又、コックピット、キャビン、ボディ機能の感性価値、機能価値提供に貢献する組織です。 ・レクサスブランドが進化と挑戦を続けるカンパニーにするため、それぞれが能動的に行動しています。 【やりがい・PR】 ・これまでの商品開発とは異なり、お客様をもっと笑顔にするような、新しい価値をレクサスから創り発信していく現場の最前線で、自らの成長も常に感じながら、やりがいを得られる仕事です。 ・トヨタ自動車がモビリティカ…
株式会社椿本チエイン
動力伝達部品の機械設計(係長候補)※残業8時間【岡山】
機械・機構・実装設計・開発
岡山県 津山市新野東1515JR「津山…
600万円〜800万円
正社員
「動力伝達部品の機械設計(係長候補)※残業8時間【岡山】」のポジションの求人です 【職務内容】 ■モーションコントロール事業部トルク伝達技術部では、一般産業用のクラッチやカップリングなどを開発製造しています。国内トップシェア製品に加え、今後は新たなニッチトップ領域向けの新製品で世界トップシェアを確立していきたいと考えています。 ■一般産業用機械に搭載される動力伝達部品(一方向クラッチ、軸継手、軸締結具)の製品設計をご担当いただきます。 標準仕様の製品をベースに、国内外の顧客要望に基づいた特注品の案件を中心に、顧客先との仕様検討から機構設計、技術提案、試作・評価、量産フォローまで一貫して担当いただきます。また、既存製品の性能向上など付加価値のある改良設計や品質課題の解決もお任せします。 その他、設計プロセスの効率化や設計品質向上に向けた設計検討資料のペーパレス化やデータの一元管理など、必要に応じてITツールを導入し、業務効率化や仕組化を図っていただきたいと考えています。 ◆ツール:2D・3D CAD(solidworks) 【やりがい・魅力】 ■顧客との仕様打ち合わせにて技術提案を行う場面もあり、自身のアイデアを製品に取り入れたモノづくりを行うことが可能です。また、既存の業務プロセス効率化や改善に向けた、新たな仕組み構築やシステム・ツールの検討導入など積極的に提案・実 現できる環境があります。 ■今後さらに海外市場での展開を目指しており、適性・ご希望次第ではヨーロッパ、アメリカ、中国の顧客との仕様打ち合わせや量産前フォローなど海外出張の機会や海外赴任の可能性もあり、グローバルに活躍できる環境があります。
非公開
開発職(管理職候補)【京都】《スタンダード上場》
機械・機構・実装設計・開発
京都府 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【職務内容】 ■新規ロボットの開発を目的に、プラスチック成形品取出ロボット、パレタイジングロボットの開発、機械設計業務およびマネジメントをお任せ致します。 ・モータ、減速機等の機械要素選定、技術計算 ・既存ロボットの維持設計、カスタマイズ設計 ・機械要素評価試験 ・CAE構造解析 ・市場調査、企画・構想、設計、評価試験 ・他部署との連携業務:営業やサービスエンジニアの部署と連携して市場調査から試作品の設計、評価試験まで一貫してかかわることができます。 【配属部門】機械開発部 14名 【募集背景】増員 【働く雰囲気】 ■いかに性能を落とさずに省エネルギー化できるか、といった観点はもちろん、これまで人の経験と勘で成り立ってきた工場をどのように数値化・自動化できるのか、という観点も持ちながら、社会課題である人手不足を解決できる商品の開発を進めています。また、同社のロボットは制振技術やスピードに強みを持っているため、この点を伸ばす開発にも挑戦しています。 ■開発メンバの年齢層は幅広いですが、お互い切磋琢磨しながらそれぞれが自分の強みを活かし、自由にアイデアを出し合える雰囲気の職場です。 【業務内容の特徴・魅力】 ■新商品開発においては、意思決定スピードは速く、想いや意思を新商品として形にすることができます。 ■ロボット全体のあらゆる機械要素設計を行うため業務範囲は広く、少人数グループでの開発のため、より多くの設計スキルを身に付けることができます。 【同社について】 ■同社は世界トップクラスシェアのプラスチック射出成形品取出ロボットメーカーです。1973年10月の設立以来、ププラスチック業界の発展とともに歩みを進めてきました。 ■身近にあるスマートフォンや薄型テレビ、自動車部品等あらゆるところで活用されるプラスチックの成形において、重要な役割を果たすのが取出ロボットです。現在世界各国でニーズに応じた高い機能性、省エネ性を兼ね備えた取出ロボットを開発し、業界をリードしてきました。 ■これからも、多様化・高度化するお客様のニーズに応えるべく、新規事業分野の開拓、スピーディーな商品開発、グローバル展開を進めていきたいと考えています。 【同社の魅力】 ■プラスチック射出成形品取出ロボットでグローバルシェアトップメーカ…
非公開
ハードウェア開発/人工衛星 熱構造機構設計(課長級)
機械・機構・実装設計・開発
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜1100万円
正社員
【職務内容】 NECは長年にわたり日本の宇宙開発を支えてきたトップランナーとして、人工衛星の開発から製造、打ち上げ後の運用までを一貫して担ってきました。 近年では地球観測衛星、通信衛星、さらには月探査プロジェクトなど、国家的意義を持つプロジェクトへの参画が加速しており、さらなる体制強化のためハードウェア開発部門で未来の宇宙インフラを共に創る仲間を募集しています。 【具体的には】 ・人工衛星本体およびサブシステムの構造設計や熱設計、電気計装設計などの開発 ・衛星搭載用の大型で高性能なアンテナや望遠鏡、太陽電池パドルなど、宇宙で展開/駆動する衛星サブシステムや機構系の設計開発(新規開発案件も多く、他メーカとの協業がございます。) ・構造・機構・電気・熱・制御と多方面とインタフェースしながら全体最適な設計解を求め、形にし、試験検証を行い製品化を推進 ・幅広い知識をもって効率的に推進する横断プロジェクト 【ポジションアピールポイント】 <スキル・経験・キャリアパス> ・NECが開発する国内外の人工衛星事業に携わる事ができます。 ・「安全・安心・公平・効率」な社会をNECの宇宙ソリューションを通し実現する事ができます。 ・国内では有数の衛星開発から製造、試験、打上、軌道上の運用まで一気通貫で全体を俯瞰できる機会があります。 ・一連の経験を通して、サブシステムのプロマネから事業を推進するリーダーとして、キャリアを広げられる可能性があります 【事業・組織構成の概要】 当社は衛星製造メーカとして、国内外の各種衛星システム、サブシステムの開発を実施しており、今後も拡大していく計画です。 NEC宇宙事業において主に熱構造機構および電気計装設計を主体とした衛星システムおよび駆動系サブシステム開発のQCDを担う開発責任者または、設計リーダおよび設計主担当者となって頂きます。 【エアロスペース・ナショナルセキュリティビジネスユニット 紹介ページ】 https://jpn.nec.com/recruit/dept/ans/index.html 【事業部紹介Youtube URL】 ・キャリア採用で入社頂いたメンバも多く、活躍いただいてます。 https://www.youtube.com/watch?v=z3f63lyZ2f4…
株式会社神戸製鋼所
機械設計/アフターサービス※真空成膜装置【兵庫/高砂製作所】
機械・機構・実装設計・開発
兵庫県 高砂市荒井町新浜2-3-1【高…
600万円〜1200万円
正社員
「機械設計/アフターサービス※真空成膜装置【兵庫/高砂製作所】」のポジションの求人です 採用時には真空成膜装置の設計担当を予定しています。 入社当初は標準的なAIP装置を担当し、まずは真空成膜装置の基礎およびオーダ担当業務を習得してもらいます。数年後には設計担当者として一人で業務を担当してもらい、将来的には新規要素や新規装置の開発にも携わって頂きます。 将来的には主力メンバーとしてチーム運営に携わることを期待しています。 (計画、設計、図書作成、顧客との技術折衝、立会、現地対応等) 【配属組織】部長+3チーム体制(IPチーム、PVDチーム、半導体チーム) 【PVDチーム】 PVDチーム長+3チーム体制 機械制御チーム:9名 サービスチーム:10名 プロセスチーム:10名 【キャリアパス】 ■AIP装置の担当責任者として業務を行いながら、機械チームの中核をお任せいたします。 ■新規要素の開発をご担当いただきます。 ■PVD技術習得者として顧客アフターサービス業務に従事いただきます。 【魅力・やりがい】 ■PVDチームの機械設計業務は、装置に関わる機械要素の計画検討や図面作成業務だけでなく、装置の仕様決めから設計手配、工場での試運転対応と、受注からお客様への納入までの一連の業務に携わることができます。 ■組立工場も事務所の隣にあり、現場も近く組立中の装置を実際に見ながら業務を進めたり、実際の場所を確認しながら検討したりすることができます。 ■装置だけではなく、生み出される製品=コーティング(プロセスや材料)についても、高砂製作所内にあるサンプルテストや受託成膜で使用しているデモ機で実験したりなど学ぶ機会があります。 【その他】 真空成膜装置ではコーティングに必要なプロセス関係の知識も必要となるため、業務の中でプロセス担当や制御担当と連携しながら業務を行っていくことで、他業種の設計業務では経験できないプラズマや磁場解析、電気制御関係等の知識も業務の中で習得することができます。 海外企業にも装置を納入しているため、海外出張の機会もあります。
トヨタ自動車株式会社
車載マルチメディア部品の企画・開発・車両設計
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市
600万円〜1000万円
正社員
「車載マルチメディア部品の企画・開発・車両設計」のポジションの求人です 【特色】 従来のクルマづくりの発想にとらわれず、レクサスでのもっといいクルマ、面白いクルマづくりを目指し、実現に向けて一緒にチャレンジしていける、クルマ好き・行動力・柔軟性を持った即戦力人材を求めています。 【業務内容】 【概要】 これからのレクサスらしいクルマづくりに向けて、もっともっといいクルマ、面白いクルマづくりを進めていきます。常に現場、そしてコースを商品企画や開発の起点とし、マスタードライバーやプロドライバーの方々とのぶつかり稽古を繰り返して、例えば、サーキットでもしっかり走り楽しむことが出来るハイパフォーマンスなSUVモデルや、ファーストクラスのおもてなし、上品であり遊び心のあるしつらえのあるモデルなど、突き抜けた体験価値を提供できるクルマづくりにチャレンジしていきます。一緒にチャレンジ頂ける即戦力人材を求めています。 【詳細】 レクサスの車載マルチメディア部品の車両企画・設計・適合・ローンチ活動 ・車載マルチメディアシステムを構成する車載機、周辺機器の搭載/配線/通信仕様設計 ・車載マルチメディア部品の車両法規、各種適合、評価 ・生産準備活動及び販売促進活動支援 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> レクサス電子ステム設計部は、レクサス車の電子システム開発、車両搭載(コックピットHMI、ボデー電子制御、ワイヤーハーネス・各ECU搭載)設計を担当する部署です。 HMI、電子システム、制御仕様の専門性を持つメンバーが集まり、お互いの仕事をリスペクトしあう、オープンで活発な雰囲気の部署です。 トヨタテクニカルセンター下山(愛知県豊田市)を主な拠点にしています。同じフロアにはレクサス車の設計・開発・営業に携わる部がそろっており、レクサスの電動化戦略を含め、クルマづくり・ブランドビジネス全体を常に意識しながら仕事に取り組めます。 <職場ミッション> ・レクサス電子システム部は、電動化、知能化の観点で、レクサスのもっといいクルマづくりにおいて車両の電子構造実現、又、コックピット、キャビン、ボディ機能の感性価値、機能価値提供に貢献する組織です。 ・レクサスブランドが進化と挑戦を続けるカンパニーにするため、それぞれが能動的に行…
アイ・ディ・ケイ株式会社
機械設計(産業機械)【横浜/医薬品包装機メーカー】
機械・機構・実装設計・開発
神奈川県 横浜市鶴見区駒岡5丁目19-…
600万円〜900万円
正社員
「機械設計(産業機械)【横浜/医薬品包装機メーカー】」のポジションの求人です ■依頼背景 大手製薬メーカー等からの引き合いが多く、現状の人員体制から増員することとなりました。 ■業務内容 ・製薬会社向けの産業機械に関する機械設計業務をお任せします。 袋に中身を入れる「包装機」、容器に中身を入れる「充填機」、キャップを閉める「キャッパー」など、特に当社は主要製薬会社に卸す機械を10種類ほど製造しています。 ※主な製造品目:各種包装ライン(充填機・ポリシート挿入機など)/ウェーブパックマシン/製品外観検査機など ■組織構成 技術部 機械エンジニア9名(40代7名、30代1名、20代1名) 電気エンジニアは3名おります。 ■本ポジションの魅力 ・包装機械は汎用性が少なく大量生産が難しいため、基本的にはオーダーメイドとなり、世界に1台だけの機械をゼロから生み出せることが魅力です。 ・また設計部と工場が同一建物内にあり図面から機械が出来上がっていく瞬間を見られることや、数千万~数億円の単価のものまで取り扱えることも魅力です。 ■同社の特徴 ・同社は、国内屈指の技術とノウハウを強みに国内の大手主要製薬会社と取引があり、1972年の設立以来、好調な業績を維持しています。また、昨今は営業体制の強化や海外にも商圏を広げたことで、直近5年で売上が2倍となり、今後もさらなる需要拡大を見込んでいます。 ・ワンストップ(要件定義、設計・開発、設置・試運転、アフターメンテナンス)で対応しているため顧客からの絶大な信頼を得ています。
トヨタ自動車株式会社
スポーツ車両用パワートレーンシステム開発(スタッフ・チームリ
機械・機構・実装設計・開発
静岡県 裾野市
600万円〜1000万円
正社員
「スポーツ車両用パワートレーンシステム開発(スタッフ・チームリ」のポジションの求人です 【概要】 私たちトヨタ自動車はカーボンニュートラルを目指す挑戦を掲げ、多様なアプローチで未来のモビリティを切り拓いています。 その中で、電動ユニットに留まらず、様々なお客様のニーズに応えるパワートレーンの開発が、ますます重要な枠割を 果たしています。未来の走行性能をリードするための最先端技術を駆使したパワートレーン開発、 高精度なシミュレーション技術を用いてパフォーマンスを最大化するシステム構築を担当していただきます。 【詳細】 ◆高出力/高効率なパワートレーンシステムの制御開発 ◆シミュレーションおよびユニット評価に基づくシステム構築 【イメージ】 ◆様々な開発バックグラウンドを持つメンバーが集まり、新しい仕事のやり方で新しい技術開発にチャレンジしている職場です。 ◆富士スピードウェイにほど近い富士山の麓にオフィスがあります。 高速道路のインターチェンジが近く、新幹線の三島駅も利用できるため、首都圏からの通勤者が多くいます。 ◆国内外のサーキットでプロドライバーと直接コミュニケーションを取りながら、臨場感あふれる技術開発を経験できます。 【ミッション】 ◆「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を実践し、魅力的なパワートレーンシステムを サステナブルに創出し続けることをミッションとしています。 ◆Better betterのマインドで技術を追求することで、個々および組織が成長しながら 失敗を恐れず常に新しいことにチャレンジしています。 【関連リンク】 ◆モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり <https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/36440440.html> ◆マルチパスウェイに向けた開発 <https://toyotatimes.jp/toyota_news/multipath/002.html#anchorTitles> 【やりがい】 ◆歴史に残るようなレースカーやスポーツカーのパワートレーン開発に携わり、高い目標に向かって多くの関係者と協力しながら仕事を進めることができます。 ◆お客様のニーズに応えるために、自ら…
トヨタ自動車株式会社
車載充電・給電モジュールの企画・開発
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「車載充電・給電モジュールの企画・開発」のポジションの求人です 【特色】 クルマが"動く空間"へ進化する今、車室内での充電・給電デバイスの充実が必要。USB/Qi/ACアウトレットなどの企画・技術開発を推進していただける人財を求めています。 【概要】 自動車の進化に伴い、車室内での充電・給電ニーズはますます高度化・多様化しています。 USB-PDやQi(ワイヤレス充電)などの最新規格にも追従した車載充電・給電デバイスを開発していただきます。 車両への搭載設計、筐体・機構設計、熱・EMC対策、回路設計、CAN/LIN通信制御など、幅広い技術領域に携わりながら、次世代モビリティにふさわしい快適性と信頼性を実現する製品づくりに挑戦していただきます。 【詳細】 - USB-PD、Qiなどの最新規格に基づく企画・開発 - 意匠性、機能性を両立する製品の開発 - 熱設計、EMC対策などの信頼性設計 - CAN/LIN通信制御を含むシステム設計 - サプライヤとの開発・仕様調整 <職場ミッション> - クルマが""動く空間""へ進化する今、車室内での過ごし方の変化により、充電・給電デバイスの充実が必要。 お客様が保有するデバイスへの給電をクルマ全体で企画し、それに応じたI/F(USB/Qi/ACアウトレットなど)の企画・技術開発を推進していきます。 - QiやUSBなどの規格変化にも追従しつつ、意匠部品としてコクピットデザインも意識した新商品開発を推進していきます。 <職場イメージ> - 社内での関係部署も多く、関係部署と議論を重ね製品開発推進しています。 - 業務が細分化している大規模製品と違い、複数の製品を2~3名で対応しており、自分がこの製品を開発しているといったイメージを持ちやすい環境です。 - 豊富な経験や知見を有したベテランも含めてGr内・チーム内でディスカッションを重ね推進しています。 <やりがい> 車の中で目立つ機能ではないが、スマートフォンを置くだけで充電できる体験や、多様化するモバイル機器を社内で使える環境など、お客様の「当たり前」をそっと支えることを実現します。 実際の開発では、電気電子設計、熱設計、ソフト制御、搭載設計など、幅広い技術領域が関わります。 大規模な制御ECU等と違い一人…
株式会社デンソー
水素の噴射系製品設計・開発
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 刈谷市(本社)
600万円〜1200万円
正社員
「水素の噴射系製品設計・開発」のポジションの求人です カーボンニュートラル対応燃料 (水素) 噴射製品の設計・開発およびその評価 機械製品設計経験があり、水素社会の早期実現に向けた噴射系製品の開発に一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・製品仕様設計 ・構造・強度・流体・電気・磁場などCAEを活用した解析 ・試作手配、試験による性能・信頼性評価 ・生産性向上課題対応 ・社内関連メンバーとともに顧客・取引先との折衝、ヒアリング ・上記におけるQCD管理 【募集背景】 自動車業界のカーボンニュートラル化の動きの中で、内燃機関はマルチパスウェイによる多様化、更なる高効率化などの進化が求められています。 この内燃機関の価値を大きなウェイトで担う燃料噴射系製品もロバスト化と高性能化による進化させる必要があります。 特に水素のような新たなエネルギーの活用は、大きなチャレンジが必要な技術開発が必要です。 共に技術のプロフェッショナルとして世の中に貢献可能な製品開発を頂ける方を募集しています。 【職場情報】 (1)組織ミッションと今後の方向性 長くモビリティ社会に貢献してきた内燃機は、まだまだ地域、用途によっては永く求められるものであり、カーボンニュートラルに対応をした内燃機に進化をしていく必要があります。 心理的安全性を重要視しながら、個の能力を最大発揮し組織力を向上させる部方針の下に、一人ひとりが活き活きと働く職場です。 (2)組織構成(年齢層/人数規模)、キャリア入社者比率/前職業界、在宅勤務利用率 ◎キャリア入社比率:約10% 自動車業界だけでなく、家電メーカーや産業機器メーカーからの入社者も多く在籍しています。 自動車分野の方は親和性が高いのはもちろんのこと、非自動車分野の考え方や業務プロセスを取り入れていく必要があるため、旧職の知見や経験を活用して活躍されています。 ◎在宅勤務:週2回程度、各自の状況に応じてこれ以上のケースもあります。
古河電気工業株式会社
【横浜】機械設計エンジニア(放熱・冷却部品)※プライム上場
機械・機構・実装設計・開発
神奈川県 横浜市西区岡野2丁目4番3号…
600万円〜1000万円
正社員
「【横浜】機械設計エンジニア(放熱・冷却部品)※プライム上場」のポジションの求人です 同社が取り扱う、放熱・冷却製品(ヒートシンク・ヒートパイプ製品等)の設計(顧客との技術折衝含む)として従事いただきます。 ■担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー ■営業と共に主に海外顧客への設計プレゼンテーション、仕様検討、顧客要求に対する検討及び回答 ■中国・フィリピン工場への試作指示及びその検証、製品見積及びその査定、量産化迄の立ち上げ業務 ※顧客および社内他部署の方とのコミュニケーションを取りつつ、製品開発を進めます。 【募集背景】 生成AIの台頭により北米にてハイパースケールデータセンター(GAFA含む)の立ち上げが進んでおり、データセンターで取り扱う当社の冷却・放熱部品の受注が急増し、開発人員が不足しています。 【配属先】 ■機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 営業・技術部 ■20代23名、30代30名、40代29名、50代17名、60代1名、計100名 ■新卒65名、中途入社35名 ※以下いずれかにご志向や経験に応じて配属します。 ■営業技術1部:クラウド、AI、webサービスを提供する北米ハイパースケールデータセンターのサーバー向け(GAFA含む)となります。取り扱い製品は顧客のサーバーの仕様に応じたカスタム設計品です。 ■営業技術2部:重電向け。主に鉄道、再生エネなどで使用される冷却器、5G基地局用のヒートシンクなど。 【魅力】 熱マネジメントは製品寿命や性能に直結する要素であり、顧客からは高い要求を頂くことが多いです。そのような技術的課題を解決する高い製品力・対応力を有している同社で難易度の高い案件に取り組むことで技術者としての力を蓄えることができます。 【働き方について】 ■残業時間:40時間/月、緊急時は70Hの場合もあり(36協定厳守) ■フレックス:有 ■リモートワーク:基本的にほぼ出社。1日研修の日などはリモートの場合あり ■出張について: 1部:メイン工場が海外(中国とフィリピン)なので、1週間単位の海外出張の場合もある、国内はほぼない 2部:工場は中国のみ、現状では中国への出張なし、出張は国内が多いが1~2週間現地滞在することが多い。…
トヨタ自動車株式会社
カーアクセサリーの機械系エンジニア
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「カーアクセサリーの機械系エンジニア」のポジションの求人です 【概要】 ・ボデー、シャシー系を中心としたクルマの意匠向上や機能向上を実現する商品の企画・開発 ・上記商品の後付けアップグレード商品の車両装着を容易にする為の車両側取付構造の準備設計 ・商品売上と車両原価のバランスを考慮した収益企画業務 【詳細】 ・お客様ニーズに応える意匠や機能向上を実現する商品企画(ニーズ調査、商品コンセプト、構造設計) ・主な商品カテゴリーはボデー、シャシー領域部品 ・車両側への取付準備設計の織り込み(車両設計部署へミニマム提案、車両評価項目調整) ・仕入先様への外注設計委託、DRBFM実践による設計課題の未然防止/解決 ・製品開発日程管理、設計図面レビュー、試作品による後付け部品及び車両評価検証 ・部品表作成、サービス資料作成 ・製品立上げ以降のEDER、品質向上活動 ※)EDER(EDER:Early Detection and Early Resolution):市場不具合の早期発見、解決 【職場イメージ・職場ミッション】 <イメージ> 若手からベテラン、様々な部署を経験した方、キャリア入社の方、海外事業体や各種仕入先様からの出向者など、幅広い立場、経験の部員が在籍しており、それぞれの専門分野の経験者に気軽に相談や提案が出来る職場です。 <ミッション> ・今後、益々多様化するのお客様個々のニーズに寄り添った商品開発や用品事業の拡大を通じて、お客様へ豊かなカーライフをご提供します。 ・新車購入からカーシェア拡大など、車の使われ方の急速な変化に先駆けて柔軟かつスピーディーな商品開発を行います。 【やりがい・PR】 <やりがい> ・新型車の車両企画と連携した商品企画、車両装備と機能連携した新技術開発、様々な海外代理店との販売戦略の立案など、常に新しいモノ・コトへのチャレンジが出来る業務です。 <PR> ・車用の用品は、自動車メーカが提供する純正用品の他に用品販売店などで取り扱われる市販用品があります。純正用品は車両開発と連携して企画・開発することで、車両にフィットした商品、車両装備と連携する高機能な商品であると共に、トヨタ車同様に高品質な商品を提供しています。 ・国内、海外の多くの販売・サービスネ…
トヨタ自動車株式会社
車載HMIシステム 操作系製品(ステアリングスイッチ等)
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市
600万円〜1000万円
正社員
「車載HMIシステム 操作系製品(ステアリングスイッチ等)」のポジションの求人です 【ポジション名】 車載HMIシステム 操作系製品(ステアリングスイッチ等)の開発(スタッフ・チームリーダー) 【概要】 ステアリングスイッチ、ターン/ワイパースイッチ、パワーウィンドウスイッチ、リアコントローラ等に代表されるHMIシステムの操作系製品企画・開発 【担当いただく業務内容】 ・HMIシステム(部品)の企画立案 ・仕様検討(筐体、操作性、アーキテクチャなど) ・量産に向けたプロジェクトマネジメント(社内外) ・次世代に向けた新規要素技術検討 <想定ポジション> ・次世代製品の開発エンジニア 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場ミッション> ・ソフトウェアと両輪で新たなモビリティ価値・新たなキャビン空間を演出し、お客様の期待に応える・越える商品の提供にむけて、私たちのチームは車載HMI操作系部品の開発を通じて、競争力のあるUXを提供することをミッションとしています。 <職場イメージ> ・業務内容欄記載以外の部品も含め幅広く担当しております。豊富な経験や知見を有したベテランも含めてGr内・チーム内でディスカッションを重ね推進しています。 ・社内での関係部署も多く、関係部署と議論を重ね製品開発推進しています。 ・業務が細分化している大規模製品と違い、複数の製品を2~3名で対応しており、自分がこの製品を開発しているといったイメージを持ちやすい環境です。 【やりがい・PR】 <やりがい> お客様の目に直接触れ、操作される商品開発を通じて、クルマの新しい価値や新たなモビリティ社会を生み出す仕事です。クルマの商品力としてコクピットの出来栄え(見栄え)が注目される中で、その根幹の一角を担う製品を開発することができます。トヨタ/レクサス全車の部品開発を担っており、開発品が幅広く採用されエンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。 <PR> お客様と車を繋ぐHMIで車の未来を変えるべく、情熱と柔軟な発想で車の新たな価値を創造していきます。 【採用の背景】 コックピットHMI、おもてなし空間を提供するサービスの商品力アップ、開発のスピードアップが急務 【在宅勤務】 職場上司が認めた場合、在宅勤務…
三栄フーズ株式会社
【製造工場の品質管理スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
生産管理・製造管理、品質管理・テスト・評価、生産・製造技術・管理系その他
三栄フーズ株式会社 茨城工場 転勤の可…
〜240万円
正社員
ラーメンスープを中心とした、液体調味料や粉末調味料などの食品調味料を製造・販売している会社です。 あなたには、工場内の衛生管理、商品に問題がないかの検査、それに伴う書類作成などをお任せします。データ入力、一部製品検査(検品)などのデスクワークが中心です。 ※変更範囲:変更なし
トヨタ自動車株式会社
ランプ開発(レクサス車、トヨタ車)スタッフ・チームリーダー
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜1000万円
正社員
「ランプ開発(レクサス車、トヨタ車)スタッフ・チームリーダー」のポジションの求人です 【特色】 クルマのランプをデザイン部や実験部、サプライヤ様と協力して作り上げていくやりがいのある業務で、光学部品や樹脂部品の設計経験がある人材を求めています 【概要】 自動車用ランプの設計開発をご担当いただきます。 また、月面探査車(ルナクルーザー)用ランプの開発業務も一部で行っています。 自動車用ランプ設計に関しては下記のような様々なテーマを内包しております。 (法規) ・各国法規に合わせたランプ、外装部品の仕様決定および設計 (品質) ・開発車両の品質つくり込み ・生産車両の品質不具合に対して原因究明および対策検討 (性能) ・ランプの性能開発に加えて車両としての歩行者保護、軽衝突、空力性能開発 (商品力) ・魅力ある外観、性能、コストを両立させる仕様提案 ・将来車両にむけた先行開発 (原価) ・商品力と原価のバランスのとれた構造・仕様提案 ・部品の共用化シナリオと車種ごとの専用設計の戦略立案 ・月面探査車(ルナクルーザー)用ランプに関しては、ランプ部品の仕様決定や設計、また制御を含めたランプシステム全体の開発を担当頂きます。 【職場イメージ】 ・小型車、高級車、商用車、スポーツカーなどあらゆる車種の設計業務があります。 ・現地現物、五感を使った仕事を大切にしており、図面だけでなく物を使った開発を推進しています。 ・海外出向の機会もあります 【ミッション】 安全・安心な視界確保、軽衝突時の損傷軽減、歩行者保護性能の確保を基本とし、原価と意匠を高いレベルでバランスよく成立させお客様に満足感と感動を提供すること。 【やりがい】 ・多種多様な市場やお客様のニーズに合わせて小型車から高級車、さらには商用車までフルラインナップで開発しているため様々な車種の開発に携わることができます。 ・開発した部品は自動車の外観を決めるうえで重要な部品のため、自動車が完成した際は大きな達成感を感じることができます。 ・センサー、レーダー、カメラなどが搭載された非常に複雑な部品のため、開発を進める中で自身のエンジニアリング能力を鍛え成長を実感することができます。 【PR】 ・本領域は、クリエイティブなマイ…
株式会社神戸製鋼所
機械設計/プロジェクトマネジメント(等方圧加圧装置)兵庫
機械・機構・実装設計・開発
兵庫県 高砂市荒井町新浜2-3-1
600万円〜1200万円
正社員
「機械設計/プロジェクトマネジメント(等方圧加圧装置)兵庫」のポジションの求人です 【業務内容】 IP装置の設計業務を中心に、計画立案、設計、顧客との折衝、社内調整など、幅広い業務を担当していただきます。まずは標準IP装置における基礎知識の習得と、オーダー担当業務を通じて実務経験を積んでいただきます。数年後には、設計担当者としてより多岐にわたる業務を担い、専門性を深めていただく予定です。 また、将来的には同社の子会社であるQuintus社製HIP装置のプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の管理や進行、チームの調整などを担当する可能性もあります。これにより、グローバルなプロジェクトマネジメントの経験を積むチャンスもあります。 【採用背景】 現在のIP市場規模はおよそ30億円/年ですが、数年内に50億円規模へと成長することが見込まれています。その中でも特に電力や電子部品など、成長が期待される多くの市場でIP装置の需要が高まっています。これに対応するため、拡大する市場の要求に対し、高性能なHIP装置を安定的に供給できる体制の構築が必要となります。このため、今回新たに人材を募集いたします。 ※IP:Isostatic Pressing(等方圧加工法) 【配属組織】部長+3チーム体制 └IPチーム ※配属予定チーム └PVDチーム └半導体チーム) 【キャリアパス】ご経験やご希望などを鑑み、将来的に以下分野での活躍を期待しています。 ■HIP装置責任者 ■Quintus HIP装置のプロジェクトマネージャー ■HIP技術の習得者としてアフターサービス業務や法申請業務 【魅力・やりがい】 このポジションでは、機械設計だけでなく、プロジェクトマネジメントや装置開発、シミュレーションに至るまで、多岐にわたるスキルを活かし、さらに磨くことができます。業界最先端の技術を用いた装置開発を通じて、実際の製品が市場に登場するまでの過程に深く関わることができ、その成果を実感する瞬間は大きなやりがいとなります。また、グローバルに展開するプロジェクトに携わることで、異なる文化や市場における挑戦を経験し、自己成長を実現することができます。 【その他】 ■同社およびQuintusはIP装置業界のリーデイング会社であり、世界の…