GLIT

検索結果: 8,609(2181〜2200件を表示)

非公開

【北海道/室蘭】機械設計【日本TOPシェア溶着溶断装置】

機械・機構・実装設計・開発

北海道 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 将来的には、北海道の各工業大学や機械・食品メーカーへのパイプ作りもお任せしたいと考えておりますが、まずはエンジニアとして同社商品のPR及び設計を行っていただきます。 【職務内容】 超音波発信器等、プラスチック溶着器(ユニット)を搭載した自動化設備の設計担当として、職務に携わります。お客様との仕様打合せから、構想設計、詳細設計、製造外注先の選定、工程管理、納品・据付調整等、装置造りを川上から川下まで幅広く担当していただきます。 ■設計製品:自動布線機、横流ファン溶着機、自動溶着・溶断装置、高速異物検査付全自動ゲートカットシステムなどの各種自動化設備 超音波・高周波・レーザー:少量多品種/製品小型化対応できる 高精度加工自動化装置。主力製品である溶着機械や押出・射出成形に代わ る切断機械。超音波発振部(設計済)を組み込んだ加工装置の顧客ニーズ に合わせた外装・筐体設計(2D・3Dとも使用) 【魅力】 同社は超音波・高周波・レーザーなど各種溶着溶断装置のトップメーカーとして、国内外にその名を知られています。 1961年には世界ではじめて超音波ウェルダーを発表し、その後、プラスチック溶着・溶断装置の総合メーカとして様々な装置の開発に取り組んできました。現在では、5000社以上と取引をする実績をもっており、超音波ウェルダーでは国内トップシェア、世界でも上位のシェアを獲得しています。 PCシャットダウンシステムを導入し無駄な残業を無くしプライベートの時間を確保できるようにしたりと社員が働きやすい環境づくりにも力を入れいています。 【入社後の流れ】 入社後、本社にて、1ヶ月~半年程度の実技研修を予定しています。業務内容・ミッションの把握をし、同社設備への順応や業務スタイルを確認いただけましたら室蘭事業所へ行っていただきます。

非公開

機械設計(構想設計)【京都】《スタンダード上場》

機械・機構・実装設計・開発

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 本ポジションでは、ゼロベースで構想設計を立ち上げる中心メンバーとして、ロボットや自動化設備の設計をお任せします。 同社は自動車、電子部品、家電、医療等の様々な業界と取引があり、それぞれのお客様ニーズに合わせた設計を行っています。 【職務内容】 ■射出成形品取出ロボット及びその周辺自動化設備の機械構想設計~詳細設計士 ■顧客仕様に基づいたオーダーメイド製品の技術提案と設計立案 ■製造現場・協力工場と連携した製造性・コスト・納期を意識した図面化 【本ポジションの魅力】 ■裁量を持って、お客様と直接設計をつくり上げるポジション 本ポジションでは、営業部・システム技術部と連携しながら、お客様と直接対話しながら構想段階から設計に携わります。 Web会議も活用しつつ、訪問頻度は月1~2回程度あり、自身の裁量で設計を進めながら顧客ニーズに即した仕様決めができる環境です。 ■組織について 技術二部機械設計二課ではベテランから若手までが活躍するフラットな組織です。業務中でも気軽に相談・雑談できる雰囲気があり、“人に聞ける”“話しやすい”という設計現場の安心感が魅力です。 【部署・組織構成】 ■製造本部 技術二部 機械設計二課 ■幹部4名 メンバー10名 【募集背景】増員 受注量に対して現状マンパワーが不足しているため組織強化のための増員採用です。 【働き方】 ■転勤は原則なし ■0~2回/月で出張の可能性あり(国内中心) 【同社について】 ■同社は世界トップクラスシェアの産業用ロボットメーカーです。1973年10月に設立し、プラスチック射出成形品取出ロボットの業界に進出して以来、プラスチック業界の発展とともに歩みを進めてきました。 ■身近にあるスマートフォンや薄型テレビ、自動車部品等あらゆるところで活用されるプラスチックの成形において、重要な役割を果たすのが取出ロボットです。現在世界各国でニーズに応じた高い機能性、省エネ性を兼ね備えたプラスチック射出成形品取出ロボットを販売し、業界をリードしてきました。 ■これからも、多様化・高度化するお客様のニーズに応えるべく、新規事業分野の開拓、スピーディーな商品開発、グローバルな活動を進めていきたいと考えています。 【同社の魅力】 ■…

非公開

車体の先行技術開発(スタッフ~マネージャー)

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【特色】 将来にわたり持続可能なクルマ社会を実現するため、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーに対応した新しい車体構造の先行技術開発が必要です。そのため、将来の車体技術を情熱をもって考えていただける人材を求めています。 (※1)ボデーシェル:車体を構成する骨格部品、外板パネル、ホワイトボデー (※2)外装部品:バンパーカバー、リヤポイラー、モール、ガーニッシュ など 【概要】 クルマを構成する主要な部品の中でも車体はクルマの基盤であり、車体の新技術開発がクルマの革新の重要な要素となります。 カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの実現と、魅力ある将来のクルマへの進化のため、全く新しいクルマの構造開発が必要となっています。 開発を一緒に推進していける、情熱のある技術者を募集しています。 【詳細】 車体(ボデーシェル、外装部品)に関する新技術開発業務 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ・若手からベテラン、キャリア採用者、社外からの出向者など、多様な知識と経験を備えたメンバーが在籍し、上司/同僚とも気軽に話せる雰囲気です。 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教え合う風土があります。 ・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得、理解しようとする姿勢を尊重しています。 <ミッション> 車体の新技術開発を通じ、魅力ある商品の提供と、持続可能なクルマ社会実現の両立に貢献する。 【やりがい・PR】 <やりがい> 同社の中でも車体の先行技術開発を担っている数少ない部門であり、その成果が将来の車両構造の基盤につながります。日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を進めており、従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が意見を出し合って進めています。そのため、エンジニアとして常に技術に向き合い、成長出来る環境が整っています。 <PR> ・本領域は、完成車両メーカーにとって基盤となる技術です。各社、これまでに培った技術・経験から独自性を持って開発しています。 ・同社は国内の完成車両メーカーの中でも、多くのクルマを開発しており、これまでに蓄積してきた「商品技術」と「評価データ」の深い知見があります…

非公開

評価・検査 (磁気センサ) @長野

品質管理・テスト・評価

長野県 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 ■センサウエハ、センサ製品の電気・磁気的評価  ■評価・検査装置の開発 ■検査装置の生産工程へ導入・管理  ※ご入社後はまず磁気センサ新製品の評価、装置開発、検査装置導入などの業務をお任せし、将来的にはマネジメント業務をお任せします。 【募集背景】 新製品や新規顧客拡大により本事業部の売り上げは年々増加しています。スマートフォン用センサや電気自動車用センサなど、製品群拡大に伴い、評価・検査関連の技術者を募集します。 【組織構成】磁気センサBG MRセンサBU 開発統括部 開発2部 評価課・検査技術課 〈組織のミッション〉 MRセンサBUでは革新的な磁気センサの開発・生産・販売を行っています。本募集元である評価課・検査技術課は磁気センサ新製品の電気・磁気評価、検査装置開発、そして生産工程への装置導入の役割を担っています。 【働き方】 ■残業:繁忙期40h、閑散期10h ■フレックスタイム:あり 【職務の魅力】 自然豊かな地域でありながら、グローバルな環境で仕事ができます。事業拡大中につき、ダイナミックでやりがいのある仕事が多く、やる気のある方を求めています。私たちのチームに加わり、共に未来を切り拓きませんか?あなたのスキルと経験を活かし、成長と成功を分かち合いましょう。ご応募・ご参加を心よりお待ちしています。

非公開

新たな構造・要素を採用する新型車両の強度信頼性 性能開発

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜

雇用形態

正社員

【特色】 マルチパスウェイをキーワードにした多様なユニットの搭載や、人口減の中でもモノづくりを維持するためのモノづくり革新が検討される中、車両の構造やその構造要素も大きく変化しています。 このような状況に車両強度に関する高い専門性を有し、情熱を持って開発推進いただける人材を求めています。(実験・評価・CAE解析) 【概要】 多彩なユニット搭載やモノづくり革新の中で、車体構造は大きく変化しており強度信頼性開発の難易度が増しています。 この難度の高い開発に対応する一員として、信頼性・製品開発の高い専門性をもち、情熱を持って取り組んでいく人材を求めています。 【詳細】 新型車両(車体/サスペンション)の強度信頼性開発評価(実車、実機、コンポーネント、シミュレーション) <職場イメージ> ・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土 ・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢 <ミッション> クルマを軸に新企画・新技術・新プロセスに一貫して取り組み、クルマ・モビリティ製品を革新する価値創造・革新的なプロセスの提供を通じ、モビリティカンパニーへの変革に貢献します。 <やりがい> 同社の開発部門の中でも、車両実験領域は、「クルマ全体」を捉えて性能・技術開発を行っている数少ない部門です。 常にお客様のことを考えて商品であるクルマ/モビリティ・及びクルマ/モビリティに関係するサービス・新ビジネスの有り方を企画・提案しながら、同時に持てる技術力で実証・評価・解析を重ねる事で、将来のモビリティ作りに深く関わり貢献する事ができます。 <PR> 自動車業界は低炭素化・電動化シフトなど”CASE”に代表される大変革期を迎えており、ソフトウェア・ハードウェア共 大きなモデルチェンジが求められています。その為、従来の枠組みに捉われること無く、新たな付加価値の創造に向けてあらゆるチャレンジを積極的に進めており、業界トップレベルのリソースを活かし大きなプロジェクトが多数進行中です。多様な技術・アイディア・意欲を持ったエンジニアが、自…

非公開

【富山】電気・制御システム設計(システム開発本部)

機械・機構・実装設計・開発

富山県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

半導体製造装置の機械設計担当として、新規開発や改良案件における仕様決め、設計、検討、試作、レビュー、評価などを行っていただきます。 【具体的業務】 ・基板搬送ユニットや排気ユニットなどの設計 ・プラズマ反応炉構造やプラズマ電極など、プラズマ励起に最適な構造設計 ・駆動設計、反応室構造設計など ※部内では3D-CADをしておりますが、今回のポジションにおいては実務としてCADを用いた設計ではなく仕様決めなど上流部分のメインに携わっていただきます。 ※設計業務をする上で電気設計者やプロセス設計者、ソフトウェア設計者と密に連絡を取り、お客様が満足できるシステム設計を心掛け業務にあたっております。 【入社後の業務】 業界未経験者の方については、入社後まずは単独のユニットや部品設計などからスタートし、徐々に業務範囲を広げていただくことを想定しています。 【当ポジションの魅力】 ・基板搬送ユニットや排気ユニットなど、動きを伴うメカニカルな設計である機械設計者の醍醐味を感じていただくことができます。 ・半導体は今や世になくてはならない不可欠なものとなっています。 半導体を直に支える半導体製造装置は機械、電気、ソフト、プロセス、ものづくり、あらゆる分野の集合体で成り立っており、自身が開発に関わった製品が世に出ることが直接的に人々の生活を支え豊かにすることにも繋がっており、日々社会貢献が出来ているという実感を感じながら業務にあたることが出来ます。 ・組織内には機械設計エンジニアだけでなく、プロセス評価員や電気設計エンジニアも在籍しているため、異なる職種間でも活発にコミュニケーションが行われており、これにより開発の促進が図られています。自身の知見も広がることで多方面でスキルアップが可能な環境です。 【募集背景】 トリートメント装置のデバイス・アプリケーションの拡大に伴い、様々な性能向上に対応するべく開発案件が多様化している。それら新たな開発案件を推進し売上拡大を図るために、開発リーダー的人員補充が急務である。

非公開

<京都>乾燥機熱流体開発担当

機械・機構・実装設計・開発

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 LG Japan Labは、家庭用電化製品の研究開発において、様々な融合・差別化技術を適用することでProduct leadership 確保に力を入れております。特に洗濯機は世界シェアNo.1のLG主力製品であり、自社が保有している特長をUSP(強い商品訴求ポイント)にすべく日々開発に取り組んでいます。我々はその一翼を担う人材を採用しております。 【期待する役割】 衣類乾燥機のメカニズムを理解し、 基本性能および付加機能の向上を目指します。 (衣類乾燥性能、エネルギー、時間、仕上がり、価値提案 等) 【職務内容】 ■乾燥システムの開発:風路圧損や熱交換効率の最適化、送風機の最適化、衣類損傷や乾燥ムラの低減、対象物の品位向上アプローチ ■グローバル及び日本市場向け製品の要素技術開発、一人が1~複数のテーマを担当して研究開発 ■外部の大学・研究機関及び韓国本社と協力しながら、技術・製品の研究開発を進めて行きます。

非公開

【神戸】設計検証業務/管理職候補

機械・機構・実装設計・開発

兵庫県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 ・国内での設置台数の増加や海外での承認など、当社は「hinotori」の更なる販売拡大を目指すフェーズへと移行しております。本ポジションではhinotoriや鉗子等製品の設計開発業務を担当していただきます。 【業務内容】 -・設計検証業務 (1)設計検証の実施 (2)設計検証プロセスの推進、および改善 (3)設計検証業務に従事するメンバーのマネジメント -・開発支援業務 (1)成果物(QMS 文書、記録)の登録、管理、保管 (2)その他、開発環境、プロセス全般における改善の推進 【募集背景】 ・2024年にシンガポール、マレーシアへの市場導入を行い、今後もヨーロッパをはじめとする海外への製品導入が計画されており、製品開発業務の増大に伴う人員確保。 【組織構成】 ・開発推進部:部長 1名 / 課長1名 / 基幹職2名/一般職5名/派遣社員10名 (1)設計検証課 (2)開発支援課 ※希望や適性を考慮して、いずれかの部署に配属いただきます。 【魅力】 ★川崎重工とシスメックスの共同出資により創設された当社にはロボット技術の基盤と医療の知見が携わっています。日本のお医者様からのニーズに合わせた製品設計を行うことで、高い評価をいただいております。 ★2024年の9月にはマレーシアでの販売承認も獲得し、海外へも展開を図っております。また当社が設計~販売のみならずアフターサポートまで行う一気通貫体制をもっております。 ★設計開発の評価は製品の仕様に問題がないかを確認する「最後の砦」としての役割を担っており、また1つの製品のみならず鉗子をはじめとする様々な製品に触れながら業務に携わることができます。 【キャリアイメージ】 ・hinotori、鉗子等の製品開発を通じて、医療機器開発の重要な取り組みであるリスクマネジメント、設計検証や、開発プロセス全般を経験し、3年後を目安に上位職層として、開発の推進を行っていただけます。 【職位】 ・一般職~基幹職 ※ご経験によって判断致します。

非公開

【北海道/千歳】半導体テストエンジニア

品質管理・テスト・評価

北海道 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

2nm世代、及びBeyond 2nmの先端ロジックデバイスのウェハテスト及びパッケージテストラインを構築します。 (※)ご入社直後は東京勤務か在宅勤務になります <同社とは> 元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。 この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。

非公開

【北海道/千歳】半導体不良解析エンジニア※フレックス

品質管理・テスト・評価

北海道 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

■テスタを用いた不良現象の解明 ■EDAツール、解析装置を使った不良個所の絞り込み ■物理解析にて不良個所の特定 【期待する役割】 2nm世代、およびBeyond 2nmの先端ロジックデバイスの開発、将来的な量産に伴う不良解析業務を担って頂きます。Inlineテスト、Wafer/Packageテストで不良した原因の解明を行い、プロセスやデザイン、テストへの改善、対策を提案します。 【配属部署】 品質管理部 【定年】65 歳  ※65 歳以降有期契約による継続雇用有 【同社とは】 元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。 この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。

非公開

サーマルシステム先行開発マネージャー

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 同社の管理職として、サーマルマネジメントシステムの先行開発および、自動車OEMへの技術提案(コンセプトイン)活動を統括いただきます。 社内の開発チームをリードするだけでなく、日系OEMや中国系OEMへの技術提案を営業部隊とともに推進していただきます。 ~同社の立ち位置~ 電動化の進展に伴い、エネルギーマネジメントや快適性を左右するサーマルマネジメントシステムが車両性能の中核となっています。とりわけEVやPHEVでは、空調/バッテリー冷却/モーター冷却などを統合的に制御する高度な熱マネジメントが求められています。 同社は、グローバルなEV市場の拡大に対応するため、先進的なサーマルマネジメントシステムの開発を推進しています。日本法人は、日系および中国系OEM向けの製品開発をリードし、システム設計から制御アルゴリズムの構築、OEMとの技術折衝までを担当しています。また、中国市場においても、現地OEMとの共同開発や製品仕様の策定、試作・評価などを主導し、グローバルな製品展開を支えています。 ~補足~ ■志向性を加味しますが、マネジメント経験をお持ちの方にマネージャーとしての登用、また技術スペシャリストとしてのスキルをお持ちの方にはエキスパート職(同等処遇)としての採用を検討いたします。 ■量産開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーは別部署が担当しております。先行開発としての構想策定・提案段階からの関与が主軸です。 【具体的な業務内容】 ■サーマルマネジメント/ヒートポンプ/クライメートシステムの先行・システム開発 ・顧客OEMとの技術折衝・コンセプト提案(営業と連携) ・中国OEMを含む電動車向け空調提案活動への技術支援 ・上流からの製品要求仕様(システム要求)の策定 ■コンポーネント・制御の仕様策定と最適化 ・熱交換器、ポンプ、バルブ、センサなど各部品の特性把握・制御戦略立案 ・故障モードの予測と性能最大化のための設計指針確立 ・コスト競争力と性能のバランスを取った仕様作り込み ■技術戦略・競合分析 ・他社ベンチマーク・市場トレンド・規制・顧客ニーズ(VOC)の把握 ・それに基づいた中長期視点での技術開発ロードマップの策定 等 【募集背景】 現体制では部長が兼任している為、社内外の関係者…

非公開

【佐倉】設計

機械・機構・実装設計・開発

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

当社コネクタ製品の製品設計をお任せします。入社してからスキルに応じて製品設計や伝送特性用ボード設計等をご担当頂きます。 ご入社後は、製品設計の技術者(担当職)として入社いただき、OJT研修を通しフォロー致します。将来的には製品設計のプロフェッショナルを目指していただけるポジションです。

株式会社ホットスタッフ大垣

入出荷される製品の検品

品質管理・テスト・評価

[勤務地] 岐阜県羽島市 [アクセス…

226万円〜

雇用形態

派遣社員

[概要] 【冷暖房完備】入出荷された製品の個数をチェックするだけ|土日休み|未経験大歓迎|正社員登用実績あり [詳細] 未経験スタート大歓迎のカンタン軽作業! 当社スタッフも活躍しています♪ 日勤&土日休み&残業少なめ(なしもOK) でライフワークバランス充実(*‘∀‘) 【作業内容】-------------- 〜出荷〜 トラックで運ばれてきた製品が 倉庫に納品されます ↓ リストを見ながら数や製品が 合っているかチェックします 〜出荷〜 加工済みの製品が運ばれてきます ↓ リストを見ながら数や製品を チェックします 製品は金属製品で10キロ前後です! 持ち運ぶことはないです♪ ---------------------------- 未経験スタートの20代・30代が 多い職場です(*‘∀‘) 冷暖房(空調)が完備されており 環境もGOOD★ 動きやすい服装でOK! ≪正社員登用の実績アリ≫ 同じ職場で長くお仕事したい方に おすすめの企業です(^^)/ 【勤務時間】 8:00〜17:00(実働7時間50分) 休憩(1時間10分) 10:00〜10:10 12:00〜12:50 15:00〜15:10 ※残業なし 【休日】 土日祝休み(完全週休二日制) ※会社カレンダーあり 【月収例】 <月収184,788円の見込みアリ> 時給1180円×実働7時間50分×20日=184,788円 【給与支払い】 毎月:末日締め 翌月:末日支払い(銀行振込) ◎急な出費でお困りの方は  前渡し制度あります※稼働分より (日払い・週払いとは異なります) 【アクセス】 竹鼻駅:6分・新羽島駅:11分・奥町駅:11分・ 羽島市や岐阜市、愛知県一宮市の他に安八郡や海津市などから 通勤している方が活躍中です♪ 職場見学OK! 作業内容や職場の雰囲気を見てから決められます☆ 〜現在、お仕事をしている方へ〜 開始日(入社日)の調整OK! 有給消化中でもお仕事開始できます!! 「希望の仕事を一緒に探してほしい」 「どんな仕事があるか聞いてみたい」 何でもお気軽にご相談ください!

非公開

パワーエレクトロニクス機器のテストリーダー【滋賀】

品質管理・テスト・評価

滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【募集背景】 ■オムロンソーシアルソリューションズでは、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池システム等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。 ■エネルギー事業は成長市場であり、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、今後普及していくEV用パワーコンディショナなど、多くのコンポ・システムを開発し製品を提供していく必要があります。 ■拡大する市場ニーズに応じて製品を開発を加速するため、緒に商品開発を推進するテストリーダーを求めています。 【業界動向と自社事業の特徴】 ■エネルギーソリューション事業本部は、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナなどの製品開発・製造・販売やサービス、及び再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。 ■住宅向けの太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナにおいては、業界NO.1のSOMを獲得しており、高い技術力と顧客サポート含む品質で多くのご使用者様に評価をいただいております。 【部・チームの業務概要】 ■エネルギーソリューション事業本部 エネルギーシステム本部 開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。 ■配属先は開発部 商品企画グループのシステムテストチームとなります。システムテストチームでは、開発するシステムのテスト計画から実行、分析、改善までを担当し、テストの自動化など新しい技術を取り入れながら上流工程から参画し品質担保を行っています。 【担っていただきたい具体的な仕事内容】 EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナのシステムテストを中心にテストスキルを活用してシステム品質担保のリードをいただきます ■システム仕様のレビューおよびユースケースを中心としたテスト分析 ■効率化を考慮したテスト計画、設計およびテスト実行管理(委託管理含む) ■テスト結果の分析および設計へのフィードバック 【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】 ■保有するテストの分析/設計スキル、テス…

非公開

【京都】機械設計職※売上好調世界的製袋機メーカー

機械・機構・実装設計・開発

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 社内工場または国内・海外のお客様先において、産業機械(自動製袋機)の据付~改造・修理作業まで一貫して行う当社にて、自動製袋機の構想・詳細の機械設計および顧客折衝を行っていただきます。 ※ご経験に応じて、入社後は技術サービス業務(フィールドエンジニア部門)にて弊社機械の知識・経験を深めていただいたうえで、機械設計業務に従事していただく場合がございます。 【組織構成】 設計部 機械設計 42名(内、正社員18名) モデル年収例 年収850万円 入社11年目 主任クラス (30代:月給40万円+賞与) 【制度・設備】 ■役職手当:10,500−106,600円 ■住宅手当:(有配偶者)15,500円(独身)11,750円 ※借上げ寮・社宅制度対象外の方限定 【その他制度】 ■資格取得支援:必要な資格・言語を習得するための研修・教育費用の助成制度 ■通信教育:希望者全員を対象としたe-ラーニング(12,000コース以上) ■在宅勤務(一部従業員利用可) ■リモートワーク可(一部従業員利用可) ■時短制度(一部従業員利用可) ■自転車通勤可(全従業員利用可) ■服装自由(全従業員利用可) ■出産・育児支援制度(全従業員利用可) ■資格取得支援制度(全従業員利用可) ■社員食堂・食事補助(全従業員利用可) ■従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)

非公開

衝突安全システム/車両挙動センシングシステムのプロジェクトリーダー

機械・機構・実装設計・開発

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

交通死亡事故ゼロの社会実現に向けて、グローバルシステムサプライヤである同社で、あなたのスキルを活かしてみませんか? 今後の自動運転に必要な車両挙動をセンシングするシステムや自動車事故の最後の砦となる衝突安全システムの将来構想を一緒に構築しませんか? <職場紹介> 若手からベテランまで相互に助け合い、世の中へ良い製品を届けています。 またキャリア採用のメンバーもおり、心理的安全性を確保し、風通しの良い職場です。 【募集背景】 交通死亡事故ゼロの社会実現のため、グローバルシステムサプライヤである同社の役割は大きくなっています。 自動車メーカ・2輪メーカ・トラックメーカなど様々な関係者と継続的に開発をしていくためにあなたのスキルが必要です。 同社内のAD/ADASやHMIなど他システムと共に交通死亡事故ゼロに向けたシステムを構築し、 自動車メーカに提案していくチームを牽引できるプロジェクトリーダーを募集しています。 【業務内容】 次期型ハードのプロジェクトリーダーとしてエアバッグECUの機構設計に携わって頂きます 具体的には、 エアバッグECUはECU内に加速度や各加速度を検視するセンサを内蔵しており、 基板共振や耐衝撃性を考慮した機構設計(アルミケースもしくは樹脂ケース)をして頂きます。 設計にあたってはANSYSなどのCAEを活用し目途付けを行っていただきます。 技術系としての採用となります。

非公開

【滋賀】製品開発(水処理膜モジュール 機械設計)

機械・機構・実装設計・開発

滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 水処理スパイラルエレメント開発およびキャピラリーモジュールの設計開発 <担当製品> 工業用向け水処理膜(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させるための膜) ※工場の排水処理、食品製造用途、浄水製造などグローバルに様々な用途で使われ、国内外で高いシェアを誇ります。 【入社後まずお任せしたい業務】 まずは、水処理膜モジュールおよびエレメントの開発に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員の指導を受けながら、新製品・新事業の検討をテーマ探索から製品化まで行って頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。 【魅力】 ・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。 ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です。 【募集背景】 メンブレン事業部として、注力用途向け製品設計(品質面含む)促進のため、組織強化の増員採用です。 【配属先】 メンブレン事業部(メン) 開発部 第2グループ 【所属事業部門の概要】 核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。 【所属組織のミッション】 ・グローバル市場向けにメンブレン(水処理膜)新製品の開発を担当。新規膜及び材料設計、エレメント開発、キャピラリー開発、品質改善テーマなど ・開発部 第1グループ:新製品開発(膜エレメント設計) 第2グループ:新製品開発(膜エレメント設計、キャピラリー設計) 第3グループ:新製品開発(膜エレメ…

非公開

サーマルシステム先行開発マネージャー @栃木

機械・機構・実装設計・開発

栃木県 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 同社の管理職として、サーマルマネジメントシステムの先行開発および、自動車OEMへの技術提案(コンセプトイン)活動を統括いただきます。 社内の開発チームをリードするだけでなく、日系OEMや中国系OEMへの技術提案を営業部隊とともに推進していただきます。 ~同社の立ち位置~ 電動化の進展に伴い、エネルギーマネジメントや快適性を左右するサーマルマネジメントシステムが車両性能の中核となっています。とりわけEVやPHEVでは、空調/バッテリー冷却/モーター冷却などを統合的に制御する高度な熱マネジメントが求められています。 同社は、グローバルなEV市場の拡大に対応するため、先進的なサーマルマネジメントシステムの開発を推進しています。日本法人は、日系および中国系OEM向けの製品開発をリードし、システム設計から制御アルゴリズムの構築、OEMとの技術折衝までを担当しています。また、中国市場においても、現地OEMとの共同開発や製品仕様の策定、試作・評価などを主導し、グローバルな製品展開を支えています。 ~補足~ ■志向性を加味しますが、マネジメント経験をお持ちの方にマネージャーとしての登用、また技術スペシャリストとしてのスキルをお持ちの方にはエキスパート職(同等処遇)としての採用を検討いたします。 ■量産開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーは別部署が担当しております。先行開発としての構想策定・提案段階からの関与が主軸です。 【具体的な業務内容】 ■サーマルマネジメント/ヒートポンプ/クライメートシステムの先行・システム開発 ・顧客OEMとの技術折衝・コンセプト提案(営業と連携) ・中国OEMを含む電動車向け空調提案活動への技術支援 ・上流からの製品要求仕様(システム要求)の策定 ■コンポーネント・制御の仕様策定と最適化 ・熱交換器、ポンプ、バルブ、センサなど各部品の特性把握・制御戦略立案 ・故障モードの予測と性能最大化のための設計指針確立 ・コスト競争力と性能のバランスを取った仕様作り込み ■技術戦略・競合分析 ・他社ベンチマーク・市場トレンド・規制・顧客ニーズ(VOC)の把握 ・それに基づいた中長期視点での技術開発ロードマップの策定 等 【募集背景】 現体制では部長が兼任している為、社内外の関係者…

非公開

【東京】航空機電動化システムの技術開発・システム設計

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 航空輸送システム事業では国や国際的プロジェクトと連携した電動化技術の早期確立を目指しており、当システムの開発プロジェクトにおけるPM及び実機への搭載に向けたシステム設計をお任せ致します。 ※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。 【具体的には】 ◆航空機電動化システム(機体システム電動化及びハイブリッド推進)の技術開発プロジェクト(約200名規模;国プロ+社内)に関わる一連の業務(システム設計/要素技術開発/試作機開発/評価試験等)及びプロジェクトマネジメント ◆実機での試験実施に向けた試験場設計 ◆量産に向けた製造技術の検討 ※電動化システムの構成部品(モーター等)そのものの開発よりも、航空機へ搭載を実現させるための開発・設計がメイン。 【働き方】 ・月平均残業20時間程度で恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。 ・業務の関係上、基本出社勤務となりますがご事情に応じて在宅勤務の使用も可能です。 【ポジシションの魅力】 当社は2020年に、ジェットエンジン後方に搭載できるエンジン内蔵型電動機の開発に世界で初めて成功しています。安全・安心を担保しながら、環境負荷物質の低減やCO2削減、燃料消費量の低減に寄与する次世代航空輸送システム開発を担う大型プロジェクトで社内外のプロフェッショナルと業務に携わる事ができます。 【募集背景】 組織強化を目的とした増員募集となります。 【社宅詳細】 ■社宅 概要 ・年齢制限 :なし ・入居期限 :10年間 ・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く ・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担 ・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊 ・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2 ・間取:制限なし ・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定 ・物件種類 :戸建物件は認めない ・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない ※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分…

非公開

機構設計エンジニア

機械・機構・実装設計・開発

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 同社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」の送電機、受電機製品の構造設計など機構設計に関する業務を行って頂きます。 【職務内容】 ■送電機、受電機製品の機構設計 ■設計業務に関わるマネジメント業務 (関係会社との折衝:設計レビュー、日程管理、コスト管理など) ■設計業務に関わる評価及び解析 ■先行要素技術の調査、検討、評価 【同社の強み】 同社のコアテクノロジー ■最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ■アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ■上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlugの特徴 ■最大17m先への長距離給電 ■極低角度依存性 ■双方向のデータ通信 ※AirPlug:同社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション 【同社について】 同社は、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 同社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【歓迎要件】※応募要件続き ・海外の生産工場及びサプライヤと円滑にコミュニケーションできる能力 ・携帯電話など無線をつかった製品の設計及び量産導入の経験 ・外観部品の設計から部品承認までの経験 ・防水端末の製品設計および量産導入の経験 ・CAD、CAEなど設計ツールの導入の経験 ・技術開発、新素材導入の経験 ・CAEを用いた応力解析、熱解析の経験及び知見 ・FA機器の使用経験及び知見 ・製品設計におけるプロジェクトリーダーや機構設計リーダーの経験 ・基礎的な電気技術に関する知見

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード