希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(建築・土木)
1技術(電気・機械)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 5,754件(2741〜2760件を表示)
スガツネ工業株式会社
業界トップクラス【総合職(営業/設計/購買)】未経験・第二新卒◎
営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)、購買
【社宅・独身寮完備・住宅手当全員支給】…
300万円〜350万円
正社員
【新卒と一緒に研修を受け、ゼロから成長できます!】◆希望や適正、スキルに応じて「営業」「設計・開発」「購買」のいずれかの業務をお任せします。 \自慢の製品は30,000点以上!/ 私たちの製品は、住宅・店舗・オフィス・学校・工場・研究施設など、生活や仕事のあらゆるシーンで役にたっています。 あなたのミッションは、それぞれのポジションから業務を担い、社会と暮らしのニーズを繋いでいくこと。年に一度の自己申告で、異動希望を申し出ることもできます。
株式会社メグレナジー
【横浜】定置用水素ユニットの製品開発リード/上級研究員
機械・機構・実装設計・開発
神奈川県 横浜市鶴見区小野町75-1 …
1000万円〜1500万円
正社員
「【横浜】定置用水素ユニットの製品開発リード/上級研究員」のポジションの求人です 【期待する役割】 脱炭素社会の実現に貢献する、家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である、水素ユニットの製品開発業務をお任せします。 (水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニットです) 【職務内容】 ■家庭用、小型定置用として最適なシステム構成の開発、設計および商品化 ■水素ユニットの試作機製作における計画作成、実験、評価、改善(実際に手を動かす業務があります) ■パートナー企業との共同開発のリード、推進 ■近い将来、統括責任者としてチームのマネジメント 【働き方のイメージ】 ■開発スタイル:基本的はファブレスメーカーとして、各部材を購入してシステムアップ&自社の制御設計を組み込んでいくイメージです。 ■月平均残業時間:現在は一時的に45h程度となっておりますが、基本的には20h以内程度です。 ■在宅勤務:週1~3回(頻度は業務や家庭の状況などを踏まえ相談可) ■定年:65歳(65歳以降も応相談) 【今後の展望】 5年以内の量産販売開始を目指して開発や関係各所との調整を進めており、資金調達も順調に進捗しております。 【魅力】 ★新製品の開発から発売までの一連の工程に携われる 同社が扱う製品は、これまで世の中になかった全く新しいものです。チームのコアメンバーとしてその新製品を開発段階から参画し、製品化して世に送り出すところまで見届けることができます。 ★「脱炭素社会の実現」という世の中のニーズに合った取り組み 脱炭素社会を目指す動きは世界的なトレンドであり、今後ますますニーズが拡大していくことが予想されています。 ★柔軟な働き方 同社は在宅勤務可・フレックス制度・服装自由と、社員の働きやすい環境づくりにもこだわっています。 【募集背景】 増員のため、募集いたします。 【組織構成】 現在、開発は5名体制で行っております。 長年水素関連に取り組んでいる大手メーカーや、大手ガス会社の元開発責任者・研究員などが所属しています。 【同社について】 ■2021年12月設立。「再エネからつくる水素=グリーン水素」でエネルギーが途絶えることのない暮らしを実現させるため、「太陽光発電」「蓄電池」「…
株式会社ナガオカ
圧力容器・内部装置等の設計(課長~部長代理クラス)大阪/東京
機械・機構・実装設計・開発
大阪府 大阪市中央区安土町1-8-15…
800万円〜1300万円
正社員
「圧力容器・内部装置等の設計(課長~部長代理クラス)大阪/東京」のポジションの求人です 【職務内容】 ■圧力容器・内部装置(インターナル)などの機器・装置の仕様・範囲を理解し、製作仕様書、強度計算、図面作成、製作図面のチェック等の設計全般 【募集背景】 ■現在の部長(60代)の後継者候補となる方を募集しております。 【部署・組織構成】 ■エネルギー事業本部 エンジニアリング部 設計課 ■計5名(40代3名、50代1名、60代1名) 【魅力】 ■同社は、同業界においてトップシェアを誇る企業様です。 クライアントのニーズに応えられる企業が少ない中、同社は日本で1社のみの認証サプライヤーでいらっしゃいます。高い精度や耐久性が求められるため、参入障壁も高く、今後も高いシェアを維持できることが見込まれています。 ■顧客先も海外がほとんどで、納入実績は65か国以上にのぼります。 ■また、数億円を超える規模のものも多く、やりがいを持っていただける業務です。 ※単身赴任手当支給可能
トヨタ自動車株式会社
電動車用の駆動ユニット企画・設計(スタッフ~マネージャー)
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「電動車用の駆動ユニット企画・設計(スタッフ~マネージャー)」のポジションの求人です 【特色】 各種動力伝達デバイス開発を通じ、カーボンニュートラル社会の実現ならびにお客様の幸せを量産するために多くのステークホルダーと連携しながら設計ならびに実験に精通した技術者を求めています。 【概要】 敵は炭素、すべての人に移動の自由を目指すトヨタにおいて、重要になるのが『マルチパスウェイ戦略』におけるパワートレーン商品力です。 お客様に寄り添ったをパワトレユニットを完成度高く、タイムリーに市場導入してくため、e-Axleの本格的な開発を、車両企画と密接に連携し、車屋だからできるユニット開発を推進しています。 その中で、e-Axleの企画および設計を担っていただきます。 【詳細】 ◆担当業務のプロジェクトマネジメント ◆開発パートナーとの連携 ◆アルミダイカストケースもしくは歯車や軸受のギヤトレーンなどの機械設計 【職場イメージ】 ◆カーボンニュートラル社会を実現するために、一つの手段としての車両電動化は避けることができません。 動力伝達技術は、その技術の中心に位置するやりがいのある職場です。 ◆この職場の担当テリトリは、エンジンの後ろからブレーキの手前にある動力伝達デバイスになります。 エンジンやモータなどの動力を路面に上手に伝える車両のエネルギーマネジメントを司る職場です。 ◆具体的には、AT、CVT、MT等のコンベンショナルな変速機ならびに4WDシステムの開発、またハイブリッドシステム、e-axle等の技術開発、製品開発を行っています。 ◆業務に活用する学問は、機械工学、電気工学、制御、情報処理等、多種多様な理系学問です。 ◆担当業務によっては、エンジンや車両、さらには関係サプライヤー様との技術連携も多数あり、技術をベースとしたコミュニケーション能力も必要となります。 ◆業務遂行にあたり、専門的な知識を保有していることも重要ですが、なにより自ら情報を取得し自律的な成果追究意識が特に必要とされる職場です。 ◆職場は基本的に愛知県豊田市の本社になります。必要に応じユニット生産工場への出張があります。 ◆カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められるとてもやりがいのある職場です。 【やりがい】 ◆…
株式会社IHI
複合材(FRP)を用いた航空/宇宙/防衛関連製品の設計・開発
機械・機構・実装設計・開発
群馬県 富岡市IHIエアロスペース富岡…
700万円〜1100万円
正社員
「複合材(FRP)を用いた航空/宇宙/防衛関連製品の設計・開発」のポジションの求人です 【期待する役割】 航空・宇宙・防衛領域にて 複合材(FRP)を用いた航空/宇宙/防衛関連製品の設計・開発業務に従事いただきます。 【具体的には】 ◆ロケット(イプシロン/H3等)・防衛用誘導弾に使用するの複合材(FRP)製チャンバーの設計・開発 ◆水素燃料を使用した航空機向けの複合材(FRP)製水素燃料タンクの設計・開発 ◆航空機の複合材製機体構造の設計・開発 ◆複合材構造の研究 顧客から降りてきた仕様に対して材料選定や構造設計を行う場合もあれば、自分たちでどのように開発を進めて行くのか検討し、概念設計を行い提案するような業務もあります。 主担当として、設計から材料の仕様検討、解析及び試験計画のとりまとめ~評価までを幅広く実施いただくことを想定しています。 ※設計フェーズでは富岡での勤務は週2~3日、試作・評価フェーズでは必要に応じて富岡(製造部門)や試験場での勤務が頻繁に発生することがございます。 【使用ツール】NX・Abaqus 【ポジションの魅力】 自分たちで設計して苦難を乗り越えて開発した製品が、人を運ぶ航空機や、宇宙に向かうロケットに。そんな喜びの瞬間を肌で味わうことができます。 軽量化と安全性が高く求められる航空機やロケットにとって、複合材技術はその成否を左右するキー技術の一つです。開発での達成感、技術者としての成長、社会への貢献を感じられる職場です。 【働く環境】 出社(週1~2回想定)とリモートワークのハイブリット勤務を想定しております。 業務の状況に応じて柔軟に業務従事いただきます。 またコアタイム無のフレックス勤務も可能です。 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。 【組織構成】 IHIエアロスペース 基盤技術部 複合材構造設計グループ 10名 ※入社後すぐに、(株)IHIエアロスペース社へ出向いただきます。 【企業の魅力】 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。 そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。…
トヨタ自動車株式会社
内外装機能部品および充電インレットのシステム開発
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「内外装機能部品および充電インレットのシステム開発」のポジションの求人です 【概要】 コネクティッド、自動運転といった新技術導入や高齢化社会の到来で、車両のドア、昇降窓ガラス、ワイパー、リアビューミラー、ムーンルーフなどの内外装機能部品の多機能化・電子化が必要となっています。 例えば、従来、視界確保のためにあった昇降窓ガラスは、自動運転時の周辺情報取得や、乗員の快適性を確保する付加機能、高齢化に伴うドアの開閉方式の進化が求められています。さらに、これら複数のシステムを同時に集中制御する必要があり、制御ECUの設計・配置も機能部品設計と併せて求められます。これらのシステムを最新のソフトウェア開発手法や開発管理手法、コンピュータサイエンスに関する多くの知識・技術を活用しながら開発しています。 また、上記技術を活用し、月面探査車(ルナクルーザー)の機能部品や機構部品開発も行っています。 <職場イメージ> 内外装機能部品の関連部署は6部署に分かれていています。 <ミッション> 車両の内外装機能部品は、乗員の乗降性、安全性能、快適性など、多岐に渡る要求性能が成立するように開発を行っています。現在はコネクティッドや自動運転に対応したIT関連技術、高齢化社会に必要な新たな付加価値を追求しています。 <やりがい> 100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が意見を出し合って進めていきます。内外装機能部品および充電インレットのシステム開発は、今後の様々なサービスの基盤となるものであり、日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を進めています。また、月面探査車(ルナクルーザー)はその技術を活用し、宇宙にチャレンジする開発です。そのため、エンジニアとして常に技術に向き合い、断続的な成長が出来る環境が整っています。明確な正解がない領域だからこそ、非常にやりがいのあるチャレンジングなポジションです。 <PR> ・本領域は、自動車関連メーカーに加え、電機・IT・ソフト系企業も参入し、競争が激化しております。求められる技術も、従来の機構設計だけでは対応できず、人と車をつなぐHMI(Human Machine Interface)技術など、IT・ソフトウェア領域の技術がメイ…
トヨタ自動車株式会社
安全技術企画・安全技術渉外戦略立案
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
800万円〜
正社員
「安全技術企画・安全技術渉外戦略立案」のポジションの求人です 【ポジション名】[車両技術] 安全技術企画・安全技術渉外戦略立案(チームリーダー・マネージャー) 【特色】 トヨタの将来安全技術の開発企画や法規・アセスメントへの対応戦略立案、関係当局との渉外業務を推進できる即戦力人材を求めています 【概要】 衝突安全、予防安全、コネクティッドなど車の安全技術が多様化する中、最新技術や競合、各国法規・アセスメント動向などの情報分析を元に、社内関係者と協議しながら次世代のトヨタの安全技術開発の方向性を企画・提案する。 年々厳しくなる法規・アセスメントに対してトヨタの技術開発計画を元に、要件適正化や新規要件提案などを当局に働きかける。 【詳細】 - 安全技術(衝突or予防orコネクティッド)企画のプロジェクトリーダー - 法規・アセスメントに関する当局渉外の戦略立案および海外拠点と連携して渉外実行するプロジェクトリーダー 【職場イメージ】 ・トヨタの安全技術開発や渉外戦略を立案し、推進する部署です ・衝突安全出身、予防安全出身で40代、50代中心のベテランが多い13名の小集団部署ですがトヨタ全車の安全に関するあらゆる方針を策定しています ・社内の多くの関係者(営業、設計、実験、車両企画他)との議論が必要なため、社内の人脈を広げることが容易です ・メンバーそれぞれ担当地域(日本含む海外)を持って業務に当たっていただきますので、海外拠点とのコミュニケーションでは英語が使えると有利です(中国などは不要) ・トヨタ内で様々な安全技術開発をしてきたメンバーが多く、色々な視点で新しい安全技術開発の企画論や渉外戦略に関する議論を日々熱く交わしています 【ミッション】 ・交通事故ゼロ社会実現に向けた開発企画と実行 ・法規やアセスメントの要件適正化に向けた関係当局との良好な関係作りと技術渉外 ・お客様理解向上を狙いとした安全技術訴求活動の企画・推進 【やりがい】 安全といえばこの部署と言われるほど、社内では広く認知されているので期待は大きく責任もありますが、トヨタの安全に関する司令塔として周囲から頼りにされる存在です 安全技術開発は次に何をするべきかを自ら考え、仲間を募りそれを実現し、さらに次の開発を企画…
トヨタ自動車株式会社
有人与圧ローバー(ルナクルーザー)の構造及び機構開発・解析
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「有人与圧ローバー(ルナクルーザー)の構造及び機構開発・解析」のポジションの求人です 【特色】 過酷な月面環境での探査ミッション成功を実現するための、各種支持構造・機構設計・解析・検証を自ら手を動かし、推進して頂ける人材を求めています 【概要】 有人与圧ローバーに搭載する各種支持構造・機構の強度・剛性、耐環境性能などの開発における開発者(下記(1)~(3)のいずれか)もしくはプロジェクトリーダー(下記(1)~(3)のいずれか、もしくは複数)を担当頂きます。 【詳細】 (開発対象) (1)船内外 搭載機器の支持構造及びブラケット (2)太陽光パネルの展開格納機構システム・コンポーネント (3)各種収納ケースとその可動機構 (業務内容) ・月面でのミッションや環境、打ち上げ時の負荷、車両運用方法や品質条件を明確化した上で、必要な機能を有する支持構造や機構を設計 ・上記をシステム仕様書やコンポ仕様書に落とし込み、解析や検証、製造まで一気通貫で開発 ・お客様(JAXA様)、各協力メーカ様との連携やインターフェース仕様の調整なども実施 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土 ・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土 ・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢 <ミッション> 多様なクルマ/モビリティ技術、新価値創出で未来を形創り、お客様の笑顔につなげる事がミッションです。私たちは、有人与圧ローバー開発において、過酷な環境下に耐えうる信頼性の高い電気電子システム、コンポーネントを提供することで、宇宙産業の発展に貢献します。 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 【やりがい・PR】 <やりがい> 月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。また、宇宙飛行士が安全・…
メクテック株式会社
【茨城/残業20時間以下/フレックス制度】製品設計(車載用)
機械・機構・実装設計・開発
茨城県 牛久市奥原町1650−11−1
650万円〜800万円
正社員
「【茨城/残業20時間以下/フレックス制度】製品設計(車載用)」のポジションの求人です 【期待する役割】 ・当社のFPCを用いた車載用(EV)のモジュールの設計業務を担当いただきます。 ※FPCとは:プリント基板の一種で柔軟性があり、変形させることが可能な部品になります。 【職務内容】 ■顧客からの情報(要求仕様、部品等)を基にした製品仕様の検討 ■3D CAD(主にSolidworks)を用いてのモジュール(FPC、樹脂、金具等を組み合わせたもの)の設計 ■設計した製品の成立性等の評価等 【魅力】 ★EV用の車載製品を取り扱うため、次世代の最新の技術に触れ、自らも経験を活かして設計を行っていただきます。 ★NOK株式会社のグループ会社にあたり、業績安定!! フレキシブルプリント基板を製造し、EV関連が受注増で業績好調!! ★年間休日121日で完全週休二日制 残業時間も20時間以下で非常に働きやすい環境になっております。 【募集背景】 ・車両電動化の拡大に伴い、弊社のFPCを用いた車載(EV)用のモジュールの需要が高まっており、人員体制を強化する必要があるため。 【組織構成】 技術本部 設計2部モジュール設計課 15名(部長 副部長 課長 メンバー)
トヨタ自動車株式会社
商用電動車両/モビリティの企画・開発(チームリーダー)
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
800万円〜1000万円
正社員
「商用電動車両/モビリティの企画・開発(チームリーダー)」のポジションの求人です 【特色】 トヨタ唯一の商用部門で、物流業界の課題解決やカーボンニュートラル社会実現に向け商用車の企画・開発を推進し、物流改革に共にチャレンジしていただける即戦力人材を求めています。 <業務内容> 【概要】 商用顧客のニーズや課題を起点に、社内外の技術/アイデアを組み合わせた技術ソリューションを「企画」。その具現化に向けて、キーとなるコア技術を自ら開発し、より多くのお客様の課題解決と「事業化」の実現を推進できるプロジェクトチームリーダーを募集しています。 【詳細】 ・技術ソリューション企画に基づき社内外のシステム搭載や車両製作・改造を実施し、実証を通じてお客様に寄り添った開発を実施し、量産(事業)を目指します。 募集業務の一例) ・商用電動車の電動ユニット搭載設計/吸排気設計 ・小型モビリティの機体設計 職場イメージ・職場ミッション 【職場イメージ】 ・2023年に新設された組織で、物流業界の課題解決やカーボンニュートラル社会実現に向けた技術企画・開発に日々チャレンジしています。 ・色々な分野(企画、設計、評価)から成る組織で、自由な発想でアイデアを活発に議論し合える雰囲気を持つ職場です。 ・様々な専門性を持つ20代~40代の個性あふれるメンバーで構成されています。 ・複数のメンバーが各々の経験を活かした車両/モビリティ開発を実施しています。 【ミッション】 商用のお客様ニーズに合わせた車両/モビリティ開発を実施し、お客様の課題解決に向け企画・開発・車両/モビリティ製作を実施することにより、お客様に寄り添った技術ソリューションを提供します <やりがい・PR> 【やりがい】 トヨタの中でも直接、かつタイムリーにお客様へソリューションを提供できる機会に恵まれた部門であり、成果が即社会実装されるような非常にやりがいのある仕事です。多岐に渡る社内外関係者と連携し、ニーズを捉えながら技術開発を進めていく為、幅広い知識が習得できると共に、常に最新の技術トレンド/ビジネス動向に触れることにより、多くの学びを得ることができます。 【PR】 車を作る会社として創業したトヨタ自動車は、いまモビリ…
株式会社イーエス・ウォーターネット
【多摩市】技術部門長候補農業用散水機器トップメーカー
機械・機構・実装設計・開発
東京都 多摩市諏訪4-24-1 ※マイ…
650万円〜1000万円
正社員
「【多摩市】技術部門長候補◆農業用散水機器トップメーカー◆」のポジションの求人です 【募集背景】 現在同部門では、グループ毎の責任者2名で全体マネジメントを実施しておりますが、この度、さらなる事業強化のため、専任として技術部門長候補を募集する運びになりました。 現状同社技術部門は、受注や顧客からの依頼をさばき、対応するインバウンド形式がメインとなっておりますが、さらなる顧客ニーズへの応答と事業強化のため、内側からの積極的な新規ニーズ発掘やそれに伴う新たな製品開発(国内市場への投入)と取り扱いラインナップ拡充が急務となっております。 上記に伴い、同ミッションを担っていただける方をお迎えしたく、募集に至ります。 【期待する役割】 技術部門長として早期に組織を推進いただき、率先してニーズ収集や新規製品導入の旗振りを行っていただくことを期待いたします。 【職務内容】 技術部の部門長候補(プレイングマネージャー)として、マネジメントおよび実務をご担当いただきます。 技術部の主な仕事内容は以下の通りです。 ※1製品を設計開発するのではなく、同社製品(スプリンクラー、バルブなど)をどのように配置すると適性なのかという観点で、現地のレイアウト設計をしていただくイメージとなります。 一部製品不具合発生時に製品の構造確認・技術説明等を行うこともあります。 ■システム設計・・・顧客ニーズにあった最適な機器選定、レイアウト設計 ■各種技術資料作成・・・機器の仕様書作成、取説作成、図面作成、営業支援のための資料作成 ■現場対応・・・機器設置のため、現場での立ち合いやメンテナンス等の現場対応(全国出張あり) ■開発業務・・・新製品開発、協業企業との連携、新製品プレゼン業務 ■製品検証・・・自社製品の検証、競合他社製品との比較検証、検証結果報告書作成 ■展示会企画・・・年4回の展示会への出展企画、運営(展示品の制作等含む) ■ホームページ管理・・・ホームページの管理(掲載内容の更新など) ■社内勉強会企画・・・製品などの勉強会企画・実施対応 ※施工実績は下記をご覧ください。 https://www.es-waternet.co.jp/solution/case/ 【同社事業/製品について】 同社は農業用散水機器をはじ…
株式会社IHI
次期戦闘機用エンジンの国際的な耐空性認証取得プロセス構築
機械・機構・実装設計・開発
東京都 新宿区曙橋事務所
700万円〜1100万円
正社員
「次期戦闘機用エンジンの国際的な耐空性認証取得プロセス構築」のポジションの求人です 【期待する役割】 次期戦闘機用航空機エンジンの耐空性認証取得に関わる業務全般を行います。 型式証明基準(TCB)や適合性証明プログラム(Certification Programme)の作成や、認証当局から設計組織の承認を得るための準備等を行います。日本の防衛用航空機用エンジンの耐空性認証に関して、JMAR21(航空機及びその構成品の認証並びに設計組織及び製造組織の承認)をはじめとする国内ルールが整備されています。 次期戦闘機用エンジンの開発では、社内の技術部門や防衛装備庁と技術的な要件を設定し、日本のルールに適合した耐空性認証取得プロセスを構築しつつ、共同開発先であるイギリス、イタリアの企業と共に、国際共同開発に適した新たな耐空性認証のプロセスを検討します。利害関係を超えて、戦闘機を安全に飛ばすための基準を、三か国で議論を続けながら磨きこんで行く業務となります。 【ポジションの魅力】 日本の防衛用航空機用エンジンの耐空性認証に関して、JMAR21をはじめとする国内のルールが整備されました。 これからはヨーロッパで適用されているEMAR21や民間で適用されているEASA Part 21で求められているものと同等のプロセスで耐空性認証を取得することになります。次期戦闘機用エンジンの開発では日本のルールに適合した耐空性認証取得プロセスを構築しつつ、共同開発先であるイギリス、イタリアの企業と一緒に国際共同開発に適したプロセスを構築します。 日本が出遅れている航空機用エンジンの耐空性認証の分野で、日本のパイオニアとして活躍していただけることを期待しています。 【働き方】 ■防衛情報を扱うため出社勤務となります(リモートワーク不可) ■コアタイム無しのフレックス使用が可能なので柔軟に勤務可能です。 ■平均残業20h程度で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。 【募集背景】 事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。 【配属先情報】 航空・宇宙・防衛事業領域 防衛システム事業部 次期戦闘機用エンジン開発部 プロジェクトグループ 【企業の魅力】 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、…
トヨタ自動車株式会社
ルナクルーザー向けシャシーコンポーネント開発
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「ルナクルーザー向けシャシーコンポーネント開発」のポジションの求人です 【職務内容】 有人与圧ローバのハード設計(下記(1)~(4)のいずれかもしくは複数)を担当頂きます。 【詳細】 (対象の業務) (1)サスペンションなどのハード設計、開発 (2)ステアリングなどのアクチュエータ(モータや減速機など)設計、開発 (3)宇宙材選定と実用化検証 (4)性能及び信頼性の実機検証 (業務内容) ・「地上から月面への運搬」から「月面での運用」を網羅した要件を洗い出し、それに適合したコンポーネントの設計、開発を行う ・地上よりも過酷な月面環境に適した材料の選定を行う ・設計、評価、解析、検証、製造工程の検討まで一気通貫で開発 ・開発工程においてお客様(JAXA様)やサプライヤ様だけでなく社内関係部署とも連携してミッションを推進する 【特色】 月面与圧ローバが探査ミッションを実現するために、過酷な月面環境で走破性及び信頼性を担保するサスペンションやステアリングなどのシャシーコンポーネント開発に従事できる人材を探しています。 【魅力】 <やりがい> 月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。また、宇宙飛行士が安全・快適に過ごすことができるという高い次元のモビリティ実現へのチャレンジができる仕事であり、自らの限界を超えて行きたい人に適しています。 <PR> 私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等でモビリティの開発に貢献していきます。 月面で鍛えられた技術は、地球へフィードバックし、もっといいクルマづくり、持続可能な社会や地球のための技術の発展に生かしていきます。 【採用の背景】 クルマメーカーからモビリティメーカーへ変化することを目指していく中で、クルマ全体を俯瞰して最適設計ができる人材育成や、IT等を活用した開発スピード力強化が必要。キャリア入社者には、技術力で開発チームに貢献するのは勿論のこと、これまでの経験を活かし、開発チームに新しい知見や価値観をもたらすことを期待します。 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ・人を乗せて月を…
トヨタ自動車株式会社
シート感性性能の技術開発および製品開発(スタッフ~マネージャ
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「シート感性性能の技術開発および製品開発(スタッフ~マネージャ」のポジションの求人です 【特色】 運転しやすく、快適な移動空間を持ち、魅力あるクルマづくりを実現するため、シートの座り心地や乗心地など感性性能開発を推進できる即戦力人材を求めています。 【概要】 新型車プロジェクトやシート部品開発において、シート感性性能(座り心地・乗心地・パワーシート作動音等)に関する製品開発や技術開発を担当いただきます。 【詳細】 ・ 新型車のシート感性性能に関する企画・開発・評価 ・ シート感性に関する評価技術開発、設備開発 ・ シート部品開発 【職場イメージ】 走る・曲がる・止まるといったクルマの運動性能や乗心地とシート単体性能の融合を目指し、『評価による体感』 と『理論・理屈』の両方を大切にして性能開発を行っています。自動車シート感性性能の技術開発、部品先行開発、新型車開発を一手に引き受けるチームで、先行開発から製品化までをスルーで担当しています。また、将来の開発に必要となる新技術、ツール、設備開発および導入も行っています。 【ミッション】 トヨタブランド・レクサスブランドのシート感性性能開発を行うとともに、開発を円滑に行うためのツール開発や技術開発も行っています。 【やりがい】 小型車から高級車、さらにはスポーツカーや商用車までフルラインナップで開発しているため、様々な車種のシート開発に携わることができます。「自分で座って・乗って・改良して」のサイクルを回すことができ、自分の考えや成果を製品に織り込むことのできる、達成感のある仕事です。 シート感性性能は、まだまだ未解明な部分が多く、評価技術の開発等を通し、新たな発見をできるチャンスがあると共に、技術範囲が広く、企画仕様提案から車両開発、先行技術開発等、携わる開発フェーズも多岐に渡ります。そのため、技術力を鍛える場が多く、成長を実感することができます。 【PR】 シート感性性能の主幹部署であるため、企画、デザイン、設計等の開発部署や関係会社様と協力しながら魅力的な商品を生み出す、クリエイティブで創意工夫の余地の大変大きな職場です。 「運転して評価する」が日常業務であるため、車両に触れる機会が多く、クルマ好きには最適な環境です。 【採用の背景】 車両運動…
トヨタ自動車株式会社
BEV車両等の電池搭載をベースにしたプラットフォーム開発業務
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「BEV車両等の電池搭載をベースにしたプラットフォーム開発業務」のポジションの求人です HEV/PHEV/BEV車両に搭載される駆動用電池の電池ケース開発 【概要】 環境に配慮しつつ性能を十分に発揮するために設計された電池モジュールを、車両として求められる衝突、操安、強度、剛性等の車両プラットフォームの性能開発と連携させながら、その車体を構成する要素として搭載される電池ケースを設計する業務になります。 車両および、車両搭載部品に関する技術的知見が広く活用できる業務内容になります。 【詳細】 HEV/PHEV/BEV車両に搭載される駆動用電池ケース開発業務 ・マルチパスウェイに適応する車両電池の搭載設計業務 ・電池搭載に関連する車体設計業務 <職場イメージ> 車両のプラットフォーム開発に総勢約700名が従事しており、その内、電池搭載設計業務を約100名が担当しています。 <ミッション> 電池ケース設計業務は、単に電動化対応車両に対し駆動用電池を搭載することを目的にするだけに留まらず、その車両の中心に搭載された電池は、車両運動性能や衝突安全性能など、車両の諸性能に大きく関与する部品であるため、車両性能を総合的に開発することを目的に構成される組織となります。車両性能の企画から開発、評価まで一貫して対応する組織で、電池要素開発部署との連携により、電動化対応車両を効率的かつ、スピーディーに開発することを目的としています。 <やりがい> 既存の完成車両メーカーだけでなく、世界的にスタートアップ企業なども電動化対応車両への市場へ参画する流れの中、クルマ屋が作る電動化車両の開発については、これまでに培った技術的知見をベースに、競合各社と切磋琢磨しながら新たな価値を創造していく魅力が実感できる業務内容になります。各自の開発に対する前向きな姿勢を尊重する職場環境で、自身の成長を実感しながら、商品を産み出していく非常にやりがいのある業務内容になります。 <PR> ・本技術領域は、完成車両メーカーにとって車両全体の性能に影響を与えるコア技術になります。上記の通り、単に駆動用電池を搭載することを目的にするだけでなく、車両性能全体を開発することに繋がる為、各社、これまでに培った技術・経験から独自性を持って開発を進めています。 ・トヨタ…
株式会社ブイ・テクノロジー
【横浜】装置設計プライム上場/転勤無
機械・機構・実装設計・開発
神奈川県 横浜市保土ヶ谷区神戸町134…
700万円〜900万円
正社員
「【横浜】装置設計◆プライム上場/転勤無」のポジションの求人です 【具体的な業務内容】 装置開発に関する業務 ・装置設計マネジャーとして、部下へ指示を出しながらスケジュール通りに以下の業務を遂行いただきます。 ■要件定義、構想設計、詳細設計、図面化 ■装置シーケンス設計 ■出荷前装置の製造指示、立上、出荷後の立上 【配属先】 第五開発部 【働き方】 ■転勤 無し ◆当社の事業について 【FPD関連装置】 スマートフォンやゲーム機、薄型テレビやノートパソコンなど、私たちの身近な場所でフラットパネルディスプレイ(FPD)が数多く使用されています。また最近では電子広告や電車内の案内、車載用メーターなど、その用途はさらに広がっています。ますます私たちの生活との関わりが大きくなるFPDですが、当社はそのFPD生産に必要な装置をお客様へご提供しております。 ◆当社の魅力 ◎東アジアの主要地域に根差し、顧客の経営層から製造現場までを熟知した、強力な営業力・現場力:創業から3年目にあたる2000年から、海外拠点の整備に取り組み、FPD(フラットパネルディスプレイ)に係る事業および技術の海外へのシフトに速やかに対応しました。今日まで培った独自の営業ネットワークは、現在、FPDの主要な産地である中国内に張り巡らされ現在の事業を支えています。 ◎既存の技術や製品、ビジネスの枠組みにとらわれない、イノベーション創造力:当社は、1997年に検査装置メーカーとして創業していますが、2005年には非常に高い信頼性が求められる製造装置を新製品としてリリースし、新事業を立ち上げた実績があります。また、当社のカラーフィルター欠陥修正装置で使用する画素修正用のカラーレジスト材料と専用ディスペンサの内製化に成功し、各顧客向けにカスタマイズされた材料はお客様から高い評価を受けました。 ◆風土 コンパクト組織のメリットが最大限に活かされた意思決定の速さが特長の一つです。上下間の風通しの良さや情報伝達スピードや決裁者からのフィードバックの速さ等、「こうしたい」を実現し易い風土があります。
株式会社日立ハイテク
【埼玉】機械設計(次世代半導体エッチング装置)
機械・機構・実装設計・開発
埼玉県 児玉郡上里町嘉美1600番地駅…
650万円〜1000万円
正社員
「【埼玉】機械設計(次世代半導体エッチング装置)」のポジションの求人です エッチング装置の加工性能、信頼性、使い易さを向上させるための新機能の開発、機械設計、シミュレーション解析、実験・評価をご担当いただきます。 また、半導体デバイスのロードマップを見据えた技術的なニーズの発掘、技術検証(フィジビリスタディ)、顧客提案、改良設計と、世の中にない技術の要素開発から製品化まで幅広くご担当いただきます。(1つの製品サイクルは2年ほどとなります) ※使用ツール:Creo ■エッチング装置とは エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。 当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。 ■当社エッチング装置の特徴 ECR(Electron Cyclotron Resonance、電子サイクロトロン共鳴)という技術を用いています。低圧で高密度なプラズマが生成でき、ダメージが少なく微細な加工が可能という特長があります。ECRを用いたエッチング装置を手がけているメーカは少なく、当社はその中で高いシェアを維持しております。 ■組織構成 部全体で約100名です。 日立グループ内の他部署とプロジェクトチームを結成して開発テーマを進めるので、多くの関係者と協力しながら業務に取り組んでいただきます。 ■配属組織 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 プロセスシステム製品本部 プロセス装置設計部 ■組織の強み/魅力 ・当社では約束を守る、納期を守る、信頼に応えるといった行動指針が古くから根付いており、「信頼性・コミットメント」において顧客から評価を得ることができています。 ・日立製作所の研究所を始め日立グループ内の複数部署とプロジェクトチームを結成し、共同で先端技術の開発を行っています。プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガスの発掘など、何度も実験を重ね、試行錯誤しながら新しい技術を生み出しています。技術に情熱やこだわりを持ったメンバーと一丸となって取り組むことができます。 ・世界中の先端技術が集結する環境で技術力や知識を身に付けることができます。求められるレベルは高いですが、技術者として更な…
エイム株式会社
【愛知県丹羽郡】車載HMI製品の先行開発
機械・機構・実装設計・開発
愛知県 丹羽郡大口町豊田三丁目260番…
650万円〜1200万円
正社員
「【愛知県丹羽郡】車載HMI製品の先行開発」のポジションの求人です 【業務内容】 車載HMI製品など車内で操作する製品の機械設計業務に従事して頂きます。 未来に向けた商品企画、仕様の検討~機構・構造の設計~作り込み、実験・評価まで一連の業務をお任せします。 【実働体制・サポート体制】 新規顧客の開拓のためスターティングメンバ—として従事していただきます。 将来的には10人規模のリーダーを目指していただき、後続の若手エンジニアの育成にも携わっていただきます。 【仕事の魅力・やりがい】 進歩が著しい車載HMI製品の専門メーカーにて未来に向けた商品企画から従事していただきます。自分のアイデアを具現化するお仕事ですので無限の可能性を秘めているとともに自らのエンジニアとしての成長をお約束致します。 ドライバーの最も身近な製品だからこそ「触り心地」や「感じ方」など「感性」を最大限に発揮したモノづくりとなり、やりがいと達成感があります。 新技術・新商品へのチャレンジできる環境で、どこよりも「ドライバーの気持ち」を具現化して、新たなクルマの楽しみ方を提案できるエンジニアを目指せます。
株式会社MARUWA
薄膜部品開発マネジメント(試作管理)
機械・機構・実装設計・開発
岐阜県 土岐市鶴里町柿野広畑2322−…
650万円〜1000万円
正社員
「薄膜部品開発マネジメント(試作管理)」のポジションの求人です 【職務内容】 セラミック薄膜部品の開発、開発マネジメント業務 ・サンプル作製管理 ・工法の確立 ・ユーザーとの折衝 ・関連部署との調整 ・量産への展開 担当製品:薄膜部品、薄膜基板 各種センサー部品、一般電子向け部品 【この仕事の面白さ・魅力】 セラミック部品に関する多くの材料・工法・技術を学ぶことができ、新商品の開発に生かすことができます。構造設計および工法開発の要素が強く、専門分野の知識よりもアイデアやひらめき等で商品が開発できることが多く、多方面から物事を考える習慣が身に付きます。また、チームで一体となって新規商品に取り組み、完成した際の達成感を感じることができます。
ブライザ株式会社
【山梨県韮崎市】機械設計 カーナビ・オーディオ 車載ディスプレイ製品
機械・機構・実装設計・開発
福島県いわき市 山梨県韮崎市 宮城県黒…
600万円〜
正社員
カーナビ・オーディオ/車載ディスプレイ製品の機構設計・量産開発 【詳細業務】 ※これまでのご経験やご希望に応じて担当業務を決定いたします。 ■カーナビ・オーディオ、車載ディスプレイの機構設計・評価 ■カーナビ・オーディオ、車載ディスプレイの量産開発、工程設計 ▼ポジションの魅力 車載製品の先進システムの開発に携わり、新たな車の価値を創造(先進運転支援システム等)する業務です。今までの100年とこれからの100年をつなぐ重要なポジションでご活躍いただけます。