GLIT

検索結果: 6,839(3301〜3320件を表示)

株式会社ディスコ

研究開発<プラズマプロセスエンジニア>

製造技術・プロセス開発

東京都

900万円〜1500万円

雇用形態

正社員

■新規開発中のプラズマを用いた「高度なKiru・Kezuru・Migaku技術」を体現する加工装置のプロセス開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・顧客の要求性能に対するプロセス条件の最適化 ・新規ハードウェアの評価検証および改善提案 ・顧客との打ち合わせ など 【業務改善活動(PIM)に関わる業務全般】 ・PIMMTGへの参加、改善案アイデア出し・推進・実施 ・毎月開催される他部署対戦で使用する資料の作成・発表

トヨタ自動車株式会社

車載電子システム向け工場設備の企画・開発・導入

製造技術・プロセス開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「車載電子システム向け工場設備の企画・開発・導入」のポジションの求人です 【概要】 BEVや自動運転など車載電子システムは日々進化しており、その品質保証は複雑化かつ重要度を増しています。新型車の生産開始に向けて、車両組立工程や完成車検査で使用する電子設備を企画・開発・導入する業務を行っています。国内・海外の車両工場を活躍の場とし、世界中のお客様にトヨタの電子システムを高品質でお届けすることを使命としております。 【詳細】 ・車両に搭載される電子システム向けの工場設備の企画・開発・導入業務(車両に対するソフトウェアの書込み、完成車における電子検査) ・国内・海外工場、他OEMに導入している電子設備に対する運用サポート 【職場イメージ・職場ミッション】 <イメージ> 20~50代の若手からベテランまで幅広く在籍しており、在宅やフリーロケーションなど推進中で個人に合わせた働き方が選択可能です。 所属グループや職位関係なく気軽に会話できる雰囲気です。各分野(設計・生技・製造)からの出身者が多く在籍し、扱う案件も幅広いです。 また、中途で入社される方も増えており、即戦力として活躍頂いています。業務を通じて自身の領域拡大・ステップアップが大いに図れる環境です。 <ミッション> トヨタの生命線である品質の最終砦を担う部署です。開発・設計から生技・製造までをスルーで見て、電子システムの品質を保証するための工場設備を企画・開発・導入しています。 BEVや自動運転を支える電子システムの「品質」は今後さらに重要度を増していきます。お客様に安全に安心して乗って頂けるように社内外の多くの組織と連携し、幅広い活躍が求められています。 【やりがい・PR】 <やりがい> 新型車両や新規開発システムの量産化に向けて、自らのアイデアを形にできる、もっといいクルマづくりに貢献できる、非常にやりがいのある部署です。 国内だけでなく海外工場拠点とのやり取りを通じて知識・経験・業務の幅を広げられます(出張・出向もあり)。 【採用の背景】 自動車業界の大変革を引き起こそうとしているのは、”コネクティッド・電動化・自動運転”に代表される車載電子システムです。 自動車の基本性能である走る・曲がる・止まるの制御にも電子システムが活躍してい…

東証プライム上場、世界最大級の完成車メーカー

フレーム電着工程改善活動・グローバル含めた全社への展開業務

製造技術・プロセス開発

愛知県

600万円〜

雇用形態

正社員

■モビリティーカンパニーとしてグローバルに商品を届ける同社として、どの地域でも顧客が安心して長く愛用いただくためにも防錆機能は非常に重要です。 ボデーやフレームといった大型部品の防錆機能を確実、安定的に達成するため、DXを駆使した管理の見える化やグローバルでの生産活動における改善業務、および新車型立ち上げ業務を推進していただきます。 【具体的には】 ・防錆に関わる技術部門、品質管理部門、製造技術部門とのOne Teamでの改善活動(材料、工法、設備、デジタル化など) ・グローバルを含めた他工場への防錆良品条件、設備導入に向けた製造準備業務(生産の仕組検討、レイアウトなど) ・製造時の歩留まり向上活動などの競争力強化活動 ・新型車両の実車検討業務 ・省エネ活動の推進(省エネ設備、条件・仕組変更による省エネなど) 【やりがい】 自分のやった事(改善)がすぐに結果として現れるのは製造現場直結の職場の良い所です。車両の組立ラインという事で同社の中でも最も人に頼って生産している工程だからこそ、そこで働く人の為に改善し、働く人が笑顔になり、働く人の幸せにつながる事は大きなやりがいの一つで...

日本の損害保険業界で独自の道を進む中堅企業

技術アジャスター

品質管理・テスト・評価

石川県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■自動車事故が発生した際に、事故状況の調査や適正な修理費の認定、示談交渉などを行う業務となります。 【具体的には】 ・事故状況の確認:事故に遭われた顧客(保険契約者)から、主に電話で事故の経緯や状況について詳細を聞き取ります。 ・車両の損害確認:修理工場に出向いて、事故車両の損傷状況を確認します。 ・現場の確認:必要に応じて事故現場に出向き、専用のメジャーやデジカメを用いて、衝突相手や状況を細かく確認します。 ・見積書の作成:損傷診断と修理費の算出を行い、修理計画について工場側と打ち合わせをし、見積書を作成します。 ・示談交渉:確認結果をもとに過失割合を判断し、顧客をはじめとする事故当事者との交渉を行います。 ・報告書の作成:事故状況、事故原因、車両の損傷状態、修理計画などを詳細にまとめた損害調査報告書を作成し、上司に報告します。 【キャリアアップ】 上記研修を通じて専門性を高めることで、「技術担当 課長」や「技術担当 副部長・部長」といった、より責任のある立場へのステップアップが可能となります 。 課長以上となると、損害の認定・決定や技術指導・教育といった業務が含まれます。...

いすゞ自動車株式会社

法規認証・技術渉外担当

品質管理・テスト・評価

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■プロジェクトの日程に合わせ、認可取得を推進させていただきます。 【具体的には】 ・法規内容が不明瞭な部分について、国内関連省庁に対し、同社の技術的な意見を説明し、法規明確化に向けた活動を実施 ・実装に向けた申請・認証制度について国内関連省庁への確認及び折衝活動を実施 ・国内向け車両について、自動運転技術及び交換式バッテリーの認証試験内容について、自動車技術総合機構、自動車審査部との折衝を実施 【入社後のキャリア】 3年後:担当する認証業務で自律的に業務推進を実施 5年後:国内認証においては、担当車型についてリーダー的な立場で取りまとめを行う。国連協定規則認証においては、海外出張を含め、審査機関及び認証機関との折衝を実施 【やりがい】 社内の企画部、設計部、実験部、海外駐在事務所と幅広く協業しながら業務を推進していくことができます。また、個々の装置だけではなく、車両全般に関わる業務のため、幅広い知識を得ることができ、自身の車両に関する知識向上に役立ちます。

東証プライム上場の日系総合重工メーカー

生産技術/工程設計<宇宙・防衛領域の新工場建設PJ>

製造技術・プロセス開発

群馬県

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

主力製品の増産に向けた新工場立ち上げにおける企画、計画、工場建設、生産設備導入に関する各種業務の取りまとめ、同事業におけるサプライチェーンの構築と管理を行います。

トヨタ自動車株式会社

国内外プレス工程の設備導入業務および物流や検査

製造技術・プロセス開発

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

「国内外プレス工程の設備導入業務および物流や検査」のポジションの求人です 【概要】 プレス生産工程を担当する生産技術エンジニアは、安くて良い商品をタイムリーにお客様に提供するため、車両の開発・設計段階から生産・品質ノウハウを織り込み、高付加価値・低コストなプレス設備の技術開発や工場への導入業務を行っています。 プレス品の高付加価値化を目指したプレス設備の開発・導入だけでなく、レーザー等を活用した一体成型技術、工場の無人化を目指した検査や物流自動化技術、DX技術の開発・導入を行うことでトヨタのグローバル競争力の向上に貢献しています。 その組織の一員として、プレス設備の技術開発から工場への導入まで一気通貫で取り組んでいただきます。 【詳細】 ・プレス設備の技術開発の主担当 ・工場への設備導入におけるプロジェクトマネジメント 【職場イメージ・職場ミッション】 <イメージ> 全世界のプレス・溶接の生産技術を担当し、計画・SE・工程整備・開発等,7室4課で構成。 社内でも最大規模の部署。それぞれの知識と経験を融合させてお互い高めあえる、明るく意欲的な職場です。 <組織のミッション> クルマの意匠や性能に対するお客様のニーズは刻々と変化しますが、近年は高意匠化や衝突安全性能の向上等、特に変化が激しくなってきています。 この流れに遅れることなく、付加価値の高いプレス部品の量産を実現することがミッションです。 またグローバル企業のプレス生産技術部門として、様々な国でその地域に合わせたプレス部品を生産するための設備・工程を実現するほか、長期にわたって使用するプレス設備の適切な維持管理やそのための技術開発を行い、長く安全に使える設備を提供しつづけることも大事なミッションです。 <今後の方向性> 電動車・カーボンフリー燃料車・パーソナルモビリティ・e-Palette等、CASE・MaaSで変化していく”乗り物”の構造を見据え、新たな工法や設備を開発し鋼板加工技術の革新を目指します。また従来の生産技術にデジタル技術を融合させ、いきいきと働ける人を中心としたプレス工場の実現を目指します。 【やりがい・PR】 <やりがい・PR> 車両の開発から工場での量産まで幅広い領域での業務や、世界各国に広がる幅広いフィールドで活躍できる…

水質計測に関する世界トップクラスの計測機器メーカー

開発<半導体ウェットプロセス向け計測器>

品質管理・テスト・評価

京都府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■半導体ウェットプロセス向け計測器の開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・薬液濃度モニタ等、主に半導体ウェットプロセス生産工程で使用される計測器の実験、評価、解析等 市場要求に適した製品化を実現させるため、社内外で協力関係を築きながら付加価値のある製品化を目指しており、営業や海外拠点のエンジニアと連携しながら新たな計測需要を開拓し、顧客の要求を満足する既存製品の応用開発を行っていただきます。

非公開

生産技術エンジニア<組立/組付/検査工程における業務全般>

製造技術・プロセス開発

兵庫県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■同社グループ会社にて、ブレーキ製品の量産に向けた、組立・組付工程・検査工程の生産技術エンジニアとして活躍いただきます。 ※関連会社に出向となります。(※雇用は同社) ※世界中で用いられる製品だからこそ量産数も多く、用いられる部品点数も数百点に及ぶ為、生産技術エンジニアとしても非常に面白みとやりがいのあるポジションです。 【具体的には】 ・組立/組付/検査工程における工程設計~投資計画、工程制御設計、設備設置、生産ライン構築、L/Oまでのスルーでの業務 ・品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修 ・国内外生産拠点・ラインの立ち上げ ・工法開発・新要素技術開発 【使用ツール】CAD(図脳ラビット)、マイクロキャダム、3DCAD、キーエンス画像システム、IAIロボシリンダーシステム、エスティックナットランナーシステム 【面白み・魅力】 新規ブレーキキャリパー製品を自身で設計した内容で立ち上げ業務ができます。(設備・治具設計がやりたい方はおすすめです) 装置1式の設計を行え、かつ設備組立作業も一緒にできます。 【キャリアステージ】 個人技術をあげながら業務を進める人だ...

アマゾンジャパン合同会社

物流設備メンテナンススペシャリスト

製造技術・プロセス開発

千葉県

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■同社の自動倉庫にて設備のスペシャリストとして従事していただきます。 【具体的には】 ・中長期的な安定稼働のための設備改善やトラブル再発防止のためのPJ推進 ・生産設備、物流設備の生産性、稼働率、品質、コストおよび安全の改善活動 ・設備・装置の検査とメンテナンスおよび作業計画、マニュアルの作成と標準化 ・デイリートラブルの迅速な復旧作業と原因調査 ・メンテナンス工事の立ち会い、施工管理 ■働き方 日勤、土日休み

株式会社神戸製鋼所

品質管理

品質管理・テスト・評価

栃木県

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

■ディスク材の原料、および生産工程(溶解・圧延・精整工程)の技術全般開発や製造工程の維持・歩留まり改善など、各工程へ指示等を行う品質管理業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・顧客の各種ご要望に応じて、各生産工程の改善を図ります。(例:記憶容量に課題がある場合は、地金の溶解工程に着目し、成分の調整を図る等) ・要素技術に関しては、開発部署との協業、或いは同部署からの十分な支援を受けられる体制となります。 <キャリアパス> ディスク部内の他室(製造室)業務、若しくは同一業務での他製品分野(キャン材・自動車材など)へのローテーションの可能性があります。 <魅力・やりがい> ・データセンターの拡大に伴い更なる需要拡大が見込まれています。 ・経験の浅い方であっても多岐、かつ重要テーマの業務に携わる機会が多くあります。 ・勿論、成果や結果は求められますが、時間配分(フレックス・在宅勤務)は各人の裁量に委ねられます。 ・要素技術に関しては、開発部署との協業、或いは同部署からの十分な支援を受けられる体制が整っています。

東証プライム上場、二輪車製造事業に強みをもつ機械メーカー

生産技術<切削加工工程>

製造技術・プロセス開発

静岡県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 大型船外機におけるアルミ製エンジン部品(ヘッドシリンダ/ボディシリンダ/クランクケース 等)の加工工程設計、製造技術業務全般 ・新型モデル生産準備、コンカレントエンジニアリング ・加工新ラインの企画検討 ・既存ライン移設再編検討 ・レイアウト、日程、費用の検討 【やりがい・魅力】 ・好調を維持し且つ事業拡大を目指すマリン事業である為、新しい事ややりたい事を実現できるチャンスがあります。 ・自らが作りこんだ工程で生産した新商品を市場に送り出す事が出来ます。

制御装置でトップクラスの実績を誇る独立系サプライヤー

電子部品サプライヤの品質評価・改善(TL)

品質管理・テスト・評価

愛知県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

同社にて、車載電装部品開発における部品サプライヤの品質評価業務をご担当いただきます。 【具体的には】 国内および海外電子部品サプライヤの工程監査、信頼性評価、品質改善をご担当いただく予定です。 【対象電子部品例】 半導体(Si、SiC、GaN)、コンデンサ、抵抗、振動子、コイル、トランスなど

四輪車シートを中心とした自動車内装品の日系総合メーカー

工程設計<自動車シートの裁断・縫製ライン>

製造技術・プロセス開発

栃木県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

自動車シートの裁断・縫製ライン工程設計・生産管理をご担当いただきます。 【具体的には】 ・新機種開発段階でのトリム最適仕様検証(造り易さ、コスト低減) ・海外拠点 縫製ライン工程設計業務 ・各トリム拠点の全体ラインの横並び比較といいとこ取り水平展開業務(生産管理手法の比較含む) ・裁断機の最適活用方法の検証と企画(取り台数・重ね枚数・材料単価と裁断機能力の複合検証)

小型化&軽量化に強みのある軽自動車トップシェアメーカー

車両実験・評価<安全運転支援・EMC法規対応>

品質管理・テスト・評価

大阪府、滋賀県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■安全運転支援システムをはじめとする次世代の車両開発において、テストコースでの実車評価を通じ、実際の運転環境での機能性・信頼性の検証業務を担当していただきます。電磁両立性(EMC)に関わる評価や認証試験も行い、車両の電気/電子部品が高い安全基準を満たすことを確保します。また、電気/電子部品の機能評価を通じて信頼性向上に努め、車両の品質を高める重要な役割を担います。  【具体的には】 ・安全運転支援システムの実車評価(テストコースでの評価)                  ・電磁両立性(EMC)に関わる車両評価や認証試験                     ・車両電気/電子部品の機能評価と信頼性の向上 ※4~5名のチームで試験業務を実施し、必要に応じて認証試験を1~2名で対応します。入社後はOJTを通じて試験業務スキルを習得し、習熟後は個別試験を担当していただきます。 社外企業と連携し、協力体制を築きながら業務を進めます。 【入社後のキャリアパス】 実車走行評価や各種試験を経験しながらスキルを磨き、評価リーダーとして活躍することが期待されます。 将来的には、チームを牽引する...

日系大手損害保険会社

技術アジャスター

品質管理・テスト・評価

長野県

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

■主に自動車保険に関する損害調査業務をお願いします。 【具体的には】 事故や自然災害で損傷した自動車に対して… ・事故報告内容と損傷の整合性調査(確認・撮影など)や修理費算出・修理方針の策定 ・見積書や報告書などの各種書類作成業務 ・物損事故の示談交渉などの折衝業務 ・事故サポート担当と連携・報告・共有、他 ※入社後は、「見習技術試験」「初級技術試験」合格のための集合研修に参加し、その後は、配属先や本社にて定期研修などで知識を身に付けていただきます。充実した研修プログラムがあるので未経験・無資格の方でも安心して働くことができます。 【入社時期について】 ・アジャスター資格をお持ちでない方は、10月or4月入社(各月1日付)になります。 ・アジャスター資格をお持ちの方は、随時入社可(各月1日付)です。 ※試用期間中(研修期間中)は千葉研修所に勤務し、資格取得まで宿泊研修になります。週末はご自宅へ帰れる場合は帰宅、自宅が遠方の場合は近隣のホテルへ宿泊予定(会社負担)です。

東証プライム、創業80年以上の大手日系電子部品メーカー

生産技術開発<磁気センサモジュール製品>

製造技術・プロセス開発

長野県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

同社製品の生産技術開発業務をご担当いただきます。

非公開

生産技術

製造技術・プロセス開発

大阪府

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■生産技術担当として新製品開発にともなう生産技術開発、設備導入、既存設備の更新・保全、各地工場への水平展開、などをご担当いただきます。

東証プライム、130年以上の歴史を持つ非鉄金属メーカー

設備機械設計

製造技術・プロセス開発

三重県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

設備機械設計業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・同事業所の設備導入に関わる全般業務 ・設備投資計画、予算作成、設計、製作、設備確認、現場施工、試運転、引き渡し等 ・上記設備に関わる機械設計 同事業所にはエネルギーインフラを除いた各セグメントの工場が存在するため、扱う素材も銅・樹脂・ガラス等多岐に渡り、使用される設備も長物系の製造装置や部品系の組立装置等様々です。設備エンジニアとして得られる知見は非常に多く、様々な分野で事業貢献・社会貢献が可能です。

東証プライム、国内外でトップ級シェアの自動車部品メーカー

生産設備の制御設計

製造技術・プロセス開発

愛知県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

設備制御で必要となるPLCを主体とした生産設備のシステム設計、制御ソフト設計、試運転調整を担当いただきます。また、今後のグローバル化を見据え、新たな制御アーキテクチャの構築やソフトの標準化も平行して進めていただきます。 【具体的には】 BEV/HEV用モータ生産設備を主体に同社が生産する製品の生産設備の制御仕様?設計?立上げ業務   ・設備仕様擦り合せ   ・制御設計(ハード仕様決め、電気回路図・盤図設計、ソフト仕様決め、コーディング)   ・設備立上げ調整   ・制御標準化 ●使用言語、環境、ツール等 ・PLCプログラム(三菱電機、オムロン、キーエンス、安川、JTEKTなど)  ・HMI画面デザイン(三菱電機、オムロン、キーエンス、JTEKTなど)  ・電気回路図、盤図などのハード設計(Unidraf、EPLANなど)  ・シミュレーション(iCAD/IOCなど) 【キャリアパス】 数年後には、チームをまとめるリーダーとして、部下を3?4名持ち、プロジェクト推進や業務改革を担当いただきます。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード