希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(建築・土木)
2技術(電気・機械)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 11,531件(241〜260件を表示)
株式会社SSS 若築建設株式会社
土木施工管理/福岡県/若築建設株式会社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 北九州市若松区浜町1?4?7
800万円〜
契約社員
[概要] 土木施工管理/福岡県/若築建設株式会社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 担当するプロジェクトにおける施工管理全般をご担当頂きます。 [工期]半年?1年 【詳しい仕事内容】 ・品質管理 ・原価管理 ・工程管理 ・安全管理 ・環境管理 【施工実績】 [海上土木] ・航路浚渫工事 ・土砂処分場地盤改良工事 ・岸壁地盤改良工事 ・防波堤築造工事 [陸上土木] ・橋梁下部工事 ・風力発電所建設工事 ・太陽光発電所 ・トンネル工事 ・ダム ・道路建設工事 ・土地開発事業 など 【求人の特徴】 【会社概要】 [事務所所在地]37営業所 [平均年収]872万円 [平均年齢]45.1歳 【就業環境】 社員がいきいきと働ける環境づくりをテーマに、積極的な取り組みが複数ございます。年間休日120日以上、平均年数19年以上、長期的なキャリアを築ける環境が整っております。現場の報告書は個人用タブレット端末を1台ずつ支給し、作成していただくため現場へ戻る手間を減らします。休みに関しても全社的に週休二日を取得するための工夫を共有する文化がございます。 【高い社員定着率】 若築建設は一人ひとりの個性を尊重した魅力ある集合体を目指しています。。大きな仕事だけに工事が完成したときは、より大きな達成感が得られます。同社はタテヨコともガッチリとスクラムを組んだ組織の結束力と、若手を積極的に登用する人材活用で、複雑な時代の変化にも柔軟に対応しています。モノづくりを通じて得られるやりがいや満足感が約束された明るい職場では、自由闊達に意見交換が行われ、アットホームな風通しの良い社風があります。 【同社の特徴】 同社は1890年の設立以来130年海洋土木事業のパイオニアとして「創造性」豊かな事業を目指し、「人にも自然にも快適な環境づくり」を目指した事業を展開してきました。海・陸両分野において強みを持つ総合建設会社なので、震災などの有事の際には、国より震災復興の依頼を受け、港の復興工事や道路整備を任される事が多いです。さらに、地球環境の保全問題に取り組む海水浄化技術、河川や湖沼の汚泥浚渫などの開発において当社の高度な技術力に大きな期待が寄せられています。
株式会社SSS 株式会社梓設計
建築設計/福岡県/株式会社梓設計
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 福岡市中央区渡辺通5-23…
561万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/福岡県/株式会社梓設計 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 意匠設計、構造設計、機械設備設計の担当者と連携しながらの建築意匠設計業務及び、設計監理業務をお任せします。 【施工実績】 ・空港施設 ・スポーツ施設 ・医療・福祉施設 ・庁舎・事務所 ・教育・研究施設 ・文化施設 ・商業・宿泊施設 ・倉庫・物流施設 ・生産施設 ・斎場施設 ・都市開発・住宅 【具体的な実績例】 ・羽田空港 ・東京国際空港国際線旅客ターミナル ・東京国際空港西旅客ターミナル ・成田国際空港第1旅客ターミナル ・函館蔦屋書店 ・国立競技場 ・埼玉スタジアム2002 など 【求人の特徴】 【会社概要】 [受賞]照明普及賞、第23回木材活用コンクール 木材活用賞、グッドデザイン賞、日事連建築賞 日事連会長賞、ウッドデザイン賞など [実績]スポーツ・空港施設設計 国内1位 [海外拠点]5か所 【会社の魅力】 同社は昭和21年設立(創立75周年)の国内大手建築設計事務所です。国内の空港設計に強みを持ち、トップシェアを誇っています。これまで手掛けた建築物は業界内においてその技術力を高く評価され、グッドデザイン賞を始め、数々の賞を受賞しています。 【会社の強み】 [交通インフラドメイン] ?年にわたり、?本の空港施設設計を?掛けてきました。交通インフラドメインは、航空分野の設計ノウハウを最大限活かし、港湾・鉄道、さらに陸送の分野にも日本並びに世界に向けて設計活動を展開していきます。交通インフラの整備に関連した周辺地域開発の設計活動への展開を目標とし、社内外の開発・商業などの専門分野との連携を強化していきます。私たちは持続的な都市や国の経済発展に寄与し、?々の暮らしを?える施設づくりを?指します。 [スポーツ・エンターテインメントドメイン] 私たちは、スポーツの持つ多様性を活かした、様々なプラスαの価値を?むスタジアム・アリーナの実現に向け、運?も視野に?れたプロジェクトマネジメントによる施設づくりを?います。スポーツをする、観るだけではなく“魅せる”施設として収益性のある、まちを活性化できる施設づくりで、東京オリンピック2020以降も成熟し続ける?本のスポーツ?化の醸成に寄与していきます。 [都市・商業ドメイン] 都市デザインにおいては、都市環境にふさわしい建築のあり?、そこに暮らす?々の姿、コミュニケーションの理想のかたちを追求します。商業デザインにおいては、その場所へ訪れた?々が、いつでも主役となれるような、居?地のいい居場所づくりを?指します。豊富な経験と?度な専?知識・技術をもとに、その?地や場所が本来持つ「価値」を引き出し、プロジェクトの付加価値とブランド?を?めるプランを提案します。 [ヘルスケアドメイン] ヘルスケアドメインは「お客様の期待に誠実に応えるデザイン」という基本的な考えのもと、福祉・保健・医療の分野で国内外の施設設計に携わっています。国内では、普段通りに過ごせるようなアット・ホームな環境から、最先端医療の放射線治療施設まで。海外では、Basic Human Needsを支える保健所から、患者を?国内に引きとどめる?度病院まで。多岐にわたる広範なニーズに応えるべく、常に最新の知識の吸収と技術の向上に努めています。 [ワークプレイスドメイン] 庁舎やオフィスの機能・内容は多岐にわたります。ワークプレイスドメインは、働き方の見直しやマイナンバー制度の導入など、常に変化する社会のニーズや制度に応え、お客様と共に最適解を導き出します。庁舎やオフィスをはじめとする施設の技術・情報の共有化や人材育成により、提案力、競争力の向上を図り、官・民のお客様へよりよいサービスの提供を目指します。 [物流・生活インフラドメイン] 暮らしのあり様が多様化する現代において、システム、プログラム、ソフトからの要請により、望まれる建築の姿、価値は日々進化しています。特に、社会基盤といえる生活インフラ施設は、建築物として稼働を開始した後も長期にわたりその変化に追従できるものでなくてはなりません。私たちは、長年の設計で培った経験と品質力を軸に、望まれる多様性には組織設計事務所の情報力、総合力を生かし社会要請に応えてまいります。 【人材育成】 今までの教育研修体系を見直し、今年度よりACP(梓キャリアプログラム)人材教育プログラムをスタートしました。社内職能資格制度に準拠した階層別研修は入社から退職まで、更には中途入社、定年後の再雇用者まで網羅する職能資格要件に沿った研修プログラムです。また、専門研修では意匠・構造・設備の設計を中心としたスキルアップ研修を実施。他にも語学研修・コンプライアンス研修等、充実した研修プログラムを用意しています。 【会社の特徴】 同社は良い意味で上下関係の垣根が無く、600名超の企業規模でありながら、社長含め役員のデスクは仕切り等を隔てず一般社員と同じフロア内に設けられていたり、新卒社員の同列真隣に取締役の席があるケースもあります。このように共同して仕事を行う意識が強く、上下間の相談や意見などもし易い非常に風通しの良い雰囲気があります。また、業務外活動も活発です。同社では「野球部」「サッカー部」「アウトドア部」「マラソン部」「スキー部」の5つのクラブが活動しています。世代を問わず社員間の交流が盛んに行われ、お互いの顔がわかるチームワークの良い社風が生まれています。
株式会社SSS 株式会社梓設計
建築設計/愛知県/株式会社梓設計
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 名古屋市中区錦3丁目15番…
561万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/愛知県/株式会社梓設計 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 意匠設計、構造設計、機械設備設計の担当者と連携しながらの建築意匠設計業務及び、設計監理業務をお任せします。 【施工実績】 ・空港施設 ・スポーツ施設 ・医療・福祉施設 ・庁舎・事務所 ・教育・研究施設 ・文化施設 ・商業・宿泊施設 ・倉庫・物流施設 ・生産施設 ・斎場施設 ・都市開発・住宅 【具体的な実績例】 ・羽田空港 ・東京国際空港国際線旅客ターミナル ・東京国際空港西旅客ターミナル ・成田国際空港第1旅客ターミナル ・函館蔦屋書店 ・国立競技場 ・埼玉スタジアム2002 など 【求人の特徴】 【会社概要】 [受賞]照明普及賞、第23回木材活用コンクール 木材活用賞、グッドデザイン賞、日事連建築賞 日事連会長賞、ウッドデザイン賞など [実績]スポーツ・空港施設設計 国内1位 [海外拠点]5か所 【会社の魅力】 同社は昭和21年設立(創立75周年)の国内大手建築設計事務所です。国内の空港設計に強みを持ち、トップシェアを誇っています。これまで手掛けた建築物は業界内においてその技術力を高く評価され、グッドデザイン賞を始め、数々の賞を受賞しています。 【会社の強み】 [交通インフラドメイン] ?年にわたり、?本の空港施設設計を?掛けてきました。交通インフラドメインは、航空分野の設計ノウハウを最大限活かし、港湾・鉄道、さらに陸送の分野にも日本並びに世界に向けて設計活動を展開していきます。交通インフラの整備に関連した周辺地域開発の設計活動への展開を目標とし、社内外の開発・商業などの専門分野との連携を強化していきます。私たちは持続的な都市や国の経済発展に寄与し、?々の暮らしを?える施設づくりを?指します。 [スポーツ・エンターテインメントドメイン] 私たちは、スポーツの持つ多様性を活かした、様々なプラスαの価値を?むスタジアム・アリーナの実現に向け、運?も視野に?れたプロジェクトマネジメントによる施設づくりを?います。スポーツをする、観るだけではなく“魅せる”施設として収益性のある、まちを活性化できる施設づくりで、東京オリンピック2020以降も成熟し続ける?本のスポーツ?化の醸成に寄与していきます。 [都市・商業ドメイン] 都市デザインにおいては、都市環境にふさわしい建築のあり?、そこに暮らす?々の姿、コミュニケーションの理想のかたちを追求します。商業デザインにおいては、その場所へ訪れた?々が、いつでも主役となれるような、居?地のいい居場所づくりを?指します。豊富な経験と?度な専?知識・技術をもとに、その?地や場所が本来持つ「価値」を引き出し、プロジェクトの付加価値とブランド?を?めるプランを提案します。 [ヘルスケアドメイン] ヘルスケアドメインは「お客様の期待に誠実に応えるデザイン」という基本的な考えのもと、福祉・保健・医療の分野で国内外の施設設計に携わっています。国内では、普段通りに過ごせるようなアット・ホームな環境から、最先端医療の放射線治療施設まで。海外では、Basic Human Needsを支える保健所から、患者を?国内に引きとどめる?度病院まで。多岐にわたる広範なニーズに応えるべく、常に最新の知識の吸収と技術の向上に努めています。 [ワークプレイスドメイン] 庁舎やオフィスの機能・内容は多岐にわたります。ワークプレイスドメインは、働き方の見直しやマイナンバー制度の導入など、常に変化する社会のニーズや制度に応え、お客様と共に最適解を導き出します。庁舎やオフィスをはじめとする施設の技術・情報の共有化や人材育成により、提案力、競争力の向上を図り、官・民のお客様へよりよいサービスの提供を目指します。 [物流・生活インフラドメイン] 暮らしのあり様が多様化する現代において、システム、プログラム、ソフトからの要請により、望まれる建築の姿、価値は日々進化しています。特に、社会基盤といえる生活インフラ施設は、建築物として稼働を開始した後も長期にわたりその変化に追従できるものでなくてはなりません。私たちは、長年の設計で培った経験と品質力を軸に、望まれる多様性には組織設計事務所の情報力、総合力を生かし社会要請に応えてまいります。 【人材育成】 今までの教育研修体系を見直し、今年度よりACP(梓キャリアプログラム)人材教育プログラムをスタートしました。社内職能資格制度に準拠した階層別研修は入社から退職まで、更には中途入社、定年後の再雇用者まで網羅する職能資格要件に沿った研修プログラムです。また、専門研修では意匠・構造・設備の設計を中心としたスキルアップ研修を実施。他にも語学研修・コンプライアンス研修等、充実した研修プログラムを用意しています。 【会社の特徴】 同社は良い意味で上下関係の垣根が無く、600名超の企業規模でありながら、社長含め役員のデスクは仕切り等を隔てず一般社員と同じフロア内に設けられていたり、新卒社員の同列真隣に取締役の席があるケースもあります。このように共同して仕事を行う意識が強く、上下間の相談や意見などもし易い非常に風通しの良い雰囲気があります。また、業務外活動も活発です。同社では「野球部」「サッカー部」「アウトドア部」「マラソン部」「スキー部」の5つのクラブが活動しています。世代を問わず社員間の交流が盛んに行われ、お互いの顔がわかるチームワークの良い社風が生まれています。
株式会社SSS 前田建設工業株式会社
建築設計/宮城県/前田建設工業株式会社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 仙台市青葉区二日町4-11
240万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/宮城県/前田建設工業株式会社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 会社の定める業務準大手ゼネコンとして、建築分野では建築の設計・施工・アフターサービスを行っています。そのなかで空調・衛生、電気設備の設計、監理業務を担当していただきます。また、建築部門では「福岡ドーム」や国内屈指の高さを誇るマンション「THETOKYOTOWERS」など超高層RC物件にも力を入れており、多数の実績を誇っています。その他木造建築、S造物件なども扱っており、マンション物件など種々の物件の見積もりを担当していただきます。 【具体的な仕事内容】 ・顧客との打ち合わせ、要望ヒアリング ・設計計画立案〜設計業務 ・工事進捗中の設計監理業務 など 【求人の特徴】 【組織風土】 同社は事業としてもコンセッション事業に取り組むなど先進的な取り組みをしているように、社員のチャレンジを後押しする組織風土があります。その制度として、研修制度で5年/10年次研修や管理者、50代キャリア開発研修などを行なっています。事業部の垣根も上下関係もなくお互いの意見を言い合える環境もあり助け合い文化もある組織です。 【働き方】 働き方に懸念を抱くゼネコン業界ですが、現在会社全体で働き方改革を行なっており残業は月平均35時間、産休育休制度も整っており有給休暇も1時間あたりで使用できるなど働き方に対しての柔軟性があります。育休は3回取得し現場復帰している方もいます。家族と仕事を両立できる考え方や仕組みが揃っています。 【事業展開】 2つの事業軸である建築、土木事業に加えて「脱下請」を掲げコンセッション事業に取り組んでいます。建築・土木事業では、福岡ドームや青函トンネル、瀬戸大橋など日本を代表する建築物の施工実績を持っています。また、インフラ(飛行場や水道)などを同社が運営するというゼネコンとしては最初に新たなビジネスに取り組み、3つ目の経営の軸を作るなど市場の変化に合わせて新たな事業展開も行なっています。
株式会社SSS 株式会社三冷社
建築設計/広島県/株式会社三冷社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 広島市西区東観音町6番18号
297万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/広島県/株式会社三冷社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 空調・冷凍設備の計画・設計と必要に応じ積算をご担当いただきます。 【具体的な仕事内容】 ・現場調査:お客様からのご依頼に基づき、改修現場へ訪問し現状を確認 ・空調設備の改修案の策定:空調冷熱工事における設備仕様の検討、各種図面作成などにより設計積算 ・改修案の技術提案 【求人の特徴】 【同社について】 新元号「令和」のスタートに当たり、同社はヒトに、モノに、快適環境を提供するばかりでなく、地球環境にも配慮する企業でありたいと考えています。空調(冷暖房)と低温(冷凍冷蔵)の二刀流技術を自前のサービスという「糸」で繋ぎ、お客様の空調・生産設備のライフサイクルマネジメント構築のお手伝いをしてまいります。更に低温分野において、設計、工事、サービスだけではなくお客様のご要望に応えるため若手技術者を中心に、CO2冷凍機のデータ分析などを技術開発センターで実施しています。また長年にわたり培ってきた機器を構成する部品の組み合わせ技術を駆使し、レディメード機器では成しえない最適システムを提供いたします。同社は今後も変わらず「地球、お客様、そして社員の要望に応える企業」を目指します。 【同社の魅力】 [未来創造プロジェクト] 2014年よりスタートしている社内プロジェクトで、人事制度を社員自身が考案し時短勤務の延長や時間制有給休暇の導入を行ってきました。長時間労働の削減のため、毎朝帰る時間を宣言し、周囲もそのためにサポートする・終業間際に仕事を依頼しない、など働きやすい環境づくりに力を入れています。また上記制度を考えるのは40歳以下の若い社員がメインであり、会社の今後を担っていく若いメンバーが自身で会社を作っていくことを目的としています。 [評価制度] 結果に行動面を加味する評価体制を敷いています。年度初めに立てた目標に対しての達成度や、取り組み姿勢を評価されます。社員ひとりひとりの努力に向き合い、適切に評価していく風土です。 【事業内容】 [空調設備・衛生設備] オフィスの会議室から工場の作業エリアなど幅広く快適な生活環境・作業環境をご提供いたします。また、厳格な空調管理が要求される恒温恒湿室やクリーンルームなどにも、当社の高度な技術が生かされます。そして、空調管理技術に給排水衛生管理などの広範な技術が加わり、“器”である建物やハードシステムを機能的に維持・管理していくのが、当社のトータル空間技術です。 [冷凍冷蔵庫設備・冷却設備・低温空調設備] 冷凍冷蔵庫設備、冷却設備、低温空調設備なども当社が得意とする分野です。長年蓄積した低温技術をもって、皆様に最適なシステムを計画から施工・アフターサービスまで一環してご提供いたします。 [アフターサービス] 創業者は自己体験から保守・サービスの“重要さ”と“怖さ”を知っていました。それは、発足時社員10人のうち経理係を除いた全てをサービスマンにしたことからもわかります。そのサービスを重要視した姿勢は、現在も変わることなく受け継がれています。アフターサービスによって、空調設備・給排水衛生設備、冷凍冷蔵設備は円滑に機能し人々の生活や生産活動を維持することができます。 [リニューアル] 同社は、「お客様がお困りのことを解決する」を合言葉に、ご提案のテーマを探します。既存のシステムの見直しや新システムの導入による省エネ計画案、CO2削減計画案、あるいは節電対策案などをご提案いたします。さらに、各種の補助金制度を活用したリニューアル計画で、お客様の資金計画にも大きく貢献したいと考えます。使いやすさ、保守管理のしやすさなどのご提案と確かな施工によりお客様のご計画を形にします。 [空調機器販売] 同社は昭和30年に新三菱重工業(現在の三菱重工サーマルシステムズ)と代理店契約を結び、同社冷熱製品全般のお取り扱いをしております。 また、工事施工会社として他メーカーのボイラー、空気調和機、ポンプ、送風機などの機器・製品についてもお取り扱いしております。 [研究・開発] 低温技術(設計・施工・メンテナンスサービス)を究めるため、茨城県土浦市に様々な実験を行うための研究施設を設立しました。また、CO2冷凍機を使った様々な温度帯、食品等の冷却実験、メンテナンスに関する運転データの取得や通信技術の開発、施工技術の向上等を目的として実験室を設置しました。冷水供給温度1℃のアンモニア小型チリングユニットの研究開発を行っています。
株式会社SSS 若築建設株式会社
土木施工管理/東京都/若築建設株式会社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 目黒区下目黒2?23?18
800万円〜
契約社員
[概要] 土木施工管理/東京都/若築建設株式会社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 担当するプロジェクトにおける施工管理全般をご担当頂きます。 [工期]半年?1年 【詳しい仕事内容】 ・品質管理 ・原価管理 ・工程管理 ・安全管理 ・環境管理 【施工実績】 [海上土木] ・航路浚渫工事 ・土砂処分場地盤改良工事 ・岸壁地盤改良工事 ・防波堤築造工事 [陸上土木] ・橋梁下部工事 ・風力発電所建設工事 ・太陽光発電所 ・トンネル工事 ・ダム ・道路建設工事 ・土地開発事業 など 【求人の特徴】 【会社概要】 [事務所所在地]37営業所 [平均年収]872万円 [平均年齢]45.1歳 【就業環境】 社員がいきいきと働ける環境づくりをテーマに、積極的な取り組みが複数ございます。年間休日120日以上、平均年数19年以上、長期的なキャリアを築ける環境が整っております。現場の報告書は個人用タブレット端末を1台ずつ支給し、作成していただくため現場へ戻る手間を減らします。休みに関しても全社的に週休二日を取得するための工夫を共有する文化がございます。 【高い社員定着率】 若築建設は一人ひとりの個性を尊重した魅力ある集合体を目指しています。。大きな仕事だけに工事が完成したときは、より大きな達成感が得られます。同社はタテヨコともガッチリとスクラムを組んだ組織の結束力と、若手を積極的に登用する人材活用で、複雑な時代の変化にも柔軟に対応しています。モノづくりを通じて得られるやりがいや満足感が約束された明るい職場では、自由闊達に意見交換が行われ、アットホームな風通しの良い社風があります。 【同社の特徴】 同社は1890年の設立以来130年海洋土木事業のパイオニアとして「創造性」豊かな事業を目指し、「人にも自然にも快適な環境づくり」を目指した事業を展開してきました。海・陸両分野において強みを持つ総合建設会社なので、震災などの有事の際には、国より震災復興の依頼を受け、港の復興工事や道路整備を任される事が多いです。さらに、地球環境の保全問題に取り組む海水浄化技術、河川や湖沼の汚泥浚渫などの開発において当社の高度な技術力に大きな期待が寄せられています。
株式会社SSS 株式会社シーテック(愛知)
土木施工管理/愛知県/株式会社シーテック(愛知)
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 名古屋市緑区忠治山101番地
450万円〜
契約社員
[概要] 土木施工管理/愛知県/株式会社シーテック(愛知) [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 管路工事・埋設工事における施工管理業務全般をお任せします。 ※将来的に秋田県の洋上風力の現場に携わっていただくことも想定しています。 【詳しい仕事内容】 ・管理業務 ・関係会社、発注者との調整 ・役所への届け出 【施工実績】 ・発電所構内整備工事 ・変電所設備改修土木工事 ・水力発電所更新工事 【求人の特徴】 【会社の特徴】 1962年の会社創立以来、中部電力グループの中核企業として、電力・情報通信・土木建築部門の建設・保守業務を通じ電力の安定供給の一翼を担ってきたのが当社です。近年注目が高まっている再生可能エネルギー事業にも積極的に取り組み、低炭素社会の実現に向けて努力を続けています。私たちの毎日の暮らしに欠かせない電力網や通信網のインフラに関わり、人々の暮らしや社会を支え続けています。 【働く魅力】 [働きやすさ満点の職場環境] 年間休日125日、土日祝日休、平均残業約24時間、平均勤続年数18.7年と無理なく長く就労、活躍している社員が多い会社です。安定供給が求められるインフラを支える仕事だからこそ、社員がしっかりやりがいをもって健康的に働けるよう職場環境の整備に注力しています。 [正社員登用実績100%(過去2年実績)] 入社時の雇用形態は契約社員となりますが、入社後1〜2年を目途に正社員登用を前提での採用となります。正社員登用に際し、テストや課題はございません。直近2年の実績も登用率100%です。 【会社の魅力】 当社は、三菱商事エナジーソリューションズ株式会社を代表企業とするコンソーシアムを通じて「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律」に基づく洋上風力発電の促進区域3海域における発電事業者の公募に応募し、2021年12月24日、選定事業者として選定されています。
株式会社アイダ設計
建築施工管理◆面接1回/完全週休2日制/土日休み/全国募集/管理職採用の場合月給40〜66万円◆
建築施工管理、土木施工管理、建築・施工・設備工事系その他
全国募集 はお住まいを考慮します。お気…
300万円〜1199万円
正社員
【具体的な業務内容】 木造住宅の施工管理全般をお任せします。 具体的には以下の業務を行います。 ●現場での日常的な安全管理 ●完成度を保つための品質管理 -工事スケジュールの作成と工程管理 ●原価の把握と管理 アイダ設計では、全ての施工をトータルで管理するため、 現場ごとの問題を迅速に解決できる環境が整っています。 施工管理の業務を通じてお客様の夢を形にするやりがいを感じながら、 自己成長を実現できるチャンスです。 【入社後の一ヶ月間は】 まずは先輩社員とのOJTを通じて業務の流れを把握していただきます。 現場での動きや使用する機材、管理手法について学んでいき、 少しずつ業務に慣れていくことができます。 【達成感を感じる瞬間】 自ら管理した現場が完成し、 お客様からの感謝の言葉をいただいた時には大きな達成感を感じます。 特にお客様の笑顔を見ることができる瞬間は、施工管理の仕事の醍醐味です。 【この仕事の大変なところ】 現場は常に変化しており、想定外のトラブルも発生することがあります。 そういった状況に柔軟に対応し、問題を解決する力が求められますが、 その分、達成感も大きい仕事です。 【一日のスケジュール】 09:00 - 現場到着、朝礼での進捗確認 10:00 - 現場巡視、施工状況の確認 12:00 - 昼食休憩 13:00 - 施工業者との打ち合わせ、進捗管理 15:00 - 資材の納入確認、工程表の見直し 17:00 - 現場の整理整頓、日報の作成 18:00 - 退社
株式会社SSS 株式会社グラスプ
建築設計/大阪府/株式会社グラスプ
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 大阪市北区堂島1-5-17…
699万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/大阪府/株式会社グラスプ [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 医療ビル/医療モールの建築工事における管理者としてプロジェクト全体の進捗管理をお任せします。 [エリア]大阪・京都・兵庫・首都圏 【具体的な仕事内容】 ・行政交渉、申請 ・基本設計、構造計算、実施設計 ・工事監理に関する業務 ・現場管理に関する業務 ・工程管理に関する業務 ・下請け管理 ・各種検査の立ち合い ・CADによる図面作成 ・法令チェックや申請図書の作成 ・検討図面や各種根拠資料の作成 【求人の特徴】 【会社の特徴】 医療ビル/医療モールの専業デベロッパーとして、土地オーナーへの医療ビル/医療モールの企画、開業医集客/開業支援、医療ビル/医療モールの建築、デザイン、開設後の運営(プロパティマネジメント)までをワンストップで一貫して担っています。テナント入居率97%と業界トップクラス。開業医からのお問合せも非常に増えています。圧倒的ニーズを獲得し、事業は当初想定を大きく上回るスピードで急成長。直近3年で新しい施設35棟以上の建設を計画中で施設の運営数は100棟を超える見込みです。 【会社概要】 [設立]2010年2月 [資本金]2000万円 [平均残業時間]30〜40時間程度 [年間休日日数]126日
株式会社SSS 株式会社三冷社
建築設計/広島県/株式会社三冷社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 三原市東町2丁目4番22号
297万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/広島県/株式会社三冷社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 空調・冷凍設備の計画・設計と必要に応じ積算をご担当いただきます。 【具体的な仕事内容】 ・現場調査:お客様からのご依頼に基づき、改修現場へ訪問し現状を確認 ・空調設備の改修案の策定:空調冷熱工事における設備仕様の検討、各種図面作成などにより設計積算 ・改修案の技術提案 【求人の特徴】 【同社について】 新元号「令和」のスタートに当たり、同社はヒトに、モノに、快適環境を提供するばかりでなく、地球環境にも配慮する企業でありたいと考えています。空調(冷暖房)と低温(冷凍冷蔵)の二刀流技術を自前のサービスという「糸」で繋ぎ、お客様の空調・生産設備のライフサイクルマネジメント構築のお手伝いをしてまいります。更に低温分野において、設計、工事、サービスだけではなくお客様のご要望に応えるため若手技術者を中心に、CO2冷凍機のデータ分析などを技術開発センターで実施しています。また長年にわたり培ってきた機器を構成する部品の組み合わせ技術を駆使し、レディメード機器では成しえない最適システムを提供いたします。同社は今後も変わらず「地球、お客様、そして社員の要望に応える企業」を目指します。 【同社の魅力】 [未来創造プロジェクト] 2014年よりスタートしている社内プロジェクトで、人事制度を社員自身が考案し時短勤務の延長や時間制有給休暇の導入を行ってきました。長時間労働の削減のため、毎朝帰る時間を宣言し、周囲もそのためにサポートする・終業間際に仕事を依頼しない、など働きやすい環境づくりに力を入れています。また上記制度を考えるのは40歳以下の若い社員がメインであり、会社の今後を担っていく若いメンバーが自身で会社を作っていくことを目的としています。 [評価制度] 結果に行動面を加味する評価体制を敷いています。年度初めに立てた目標に対しての達成度や、取り組み姿勢を評価されます。社員ひとりひとりの努力に向き合い、適切に評価していく風土です。 【事業内容】 [空調設備・衛生設備] オフィスの会議室から工場の作業エリアなど幅広く快適な生活環境・作業環境をご提供いたします。また、厳格な空調管理が要求される恒温恒湿室やクリーンルームなどにも、当社の高度な技術が生かされます。そして、空調管理技術に給排水衛生管理などの広範な技術が加わり、“器”である建物やハードシステムを機能的に維持・管理していくのが、当社のトータル空間技術です。 [冷凍冷蔵庫設備・冷却設備・低温空調設備] 冷凍冷蔵庫設備、冷却設備、低温空調設備なども当社が得意とする分野です。長年蓄積した低温技術をもって、皆様に最適なシステムを計画から施工・アフターサービスまで一環してご提供いたします。 [アフターサービス] 創業者は自己体験から保守・サービスの“重要さ”と“怖さ”を知っていました。それは、発足時社員10人のうち経理係を除いた全てをサービスマンにしたことからもわかります。そのサービスを重要視した姿勢は、現在も変わることなく受け継がれています。アフターサービスによって、空調設備・給排水衛生設備、冷凍冷蔵設備は円滑に機能し人々の生活や生産活動を維持することができます。 [リニューアル] 同社は、「お客様がお困りのことを解決する」を合言葉に、ご提案のテーマを探します。既存のシステムの見直しや新システムの導入による省エネ計画案、CO2削減計画案、あるいは節電対策案などをご提案いたします。さらに、各種の補助金制度を活用したリニューアル計画で、お客様の資金計画にも大きく貢献したいと考えます。使いやすさ、保守管理のしやすさなどのご提案と確かな施工によりお客様のご計画を形にします。 [空調機器販売] 同社は昭和30年に新三菱重工業(現在の三菱重工サーマルシステムズ)と代理店契約を結び、同社冷熱製品全般のお取り扱いをしております。 また、工事施工会社として他メーカーのボイラー、空気調和機、ポンプ、送風機などの機器・製品についてもお取り扱いしております。 [研究・開発] 低温技術(設計・施工・メンテナンスサービス)を究めるため、茨城県土浦市に様々な実験を行うための研究施設を設立しました。また、CO2冷凍機を使った様々な温度帯、食品等の冷却実験、メンテナンスに関する運転データの取得や通信技術の開発、施工技術の向上等を目的として実験室を設置しました。冷水供給温度1℃のアンモニア小型チリングユニットの研究開発を行っています。
株式会社SSS 株式会社昭和設計
建築設計/東京都/株式会社昭和設計
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 港区芝浦3-16-20
549万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/東京都/株式会社昭和設計 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 意匠設計をご担当いただきます。 【施工実績】 ・公共施設 ・医療福祉施設 ・商業施設 ・ビル ・工場 ・マンション など 【求人の特徴】 【同社の特徴】 同社は、建築の企画・設計をはじめ、都市開発から、都市インフラである上下水道整備まで、幅広いサービスを提供する総合設計コンサルタント会社として、1957年の設立以来、半世紀を超える歴史を重ねて参りました。この歴史に裏付けられた技術力と創造力を礎として、既成概念に捉われることなく、多角的な視点を持ち、お客さまと共に未来を拓くパートナーでありたいと考えています。時代と共にますます多様化するお客さまの課題や要望に対し、常にお客さまの立場で考え、的確な解決策や新たな価値創造に向けた最適解を共に考えることで、お客さまのそして社会への貢献に努めてまいります。 【同社の魅力】 [東京アクアティクスセンターなど有名建築物、受賞実績多数] 太陽の塔内部再生プロジェクト、クロスタワー大阪ベイ(日本一の分譲住宅超高層マンション)、有名テーマパーク、なみはやドーム、東京都江東高齢者医療センター、宮本武蔵顕彰「武蔵武道館」などの設計に携わっています。 [「働きやすい設計事務所No.1」に選定] 「働く」「学ぶ」「交わる」をサポートするために、ライフステージや健康維持に向けた様々な制度(住居手当、家族手当、育休・産休制度など)や入社1年間をかけた新入社員研修、社内勉強会、資格取得支援がございます。また、部署を超えたタテ・ヨコ・ナナメの人間関係をつくり出すために互助会(年3回、部署を超えた社内イベント)、クラブ活動、地域交流会など、様々な取り組みを行っています。 [設計から街づくりまで幅広いサービス] 同社は、建築の企画・設計をはじめ、都市開発から、都市インフラである上下水道整備まで、幅広いサービスを提供する総合設計コンサルタント会社として、1957年の設立以来、半世紀を超える歴史を重ねて参りました。公共事業からの受注が50%を占めるため無借金経営で、経営は安定しています。 【業務詳細】 官公庁などから依頼を受け意匠図をまとめるとともに、構造設計者、機械設備設計者、積算業務担当者とコンタクトを取りながら構造、設備図などの整合性をチェックし、建築設計全体をまとめて頂きます。建築物に個性があり、案件に対して個人の発想力・創造力を活かすことができます。ゼネコンによる施工が開始された後も施工状況の確認、またはアドバイスを行うため、現場に赴くこともあります。また、1案件に対して意匠設計者を中心とした5,6人のチームが構成されています。担当としては意匠設計、電気設備設計、機械設備設計、構造設計に分かれており、各役割に応じて1案件について設計業務を進めていきます。納期の異なる案件を4,5件担当します。
グリーンサミット株式会社
応募者全員面接!【造園スタッフ】☆週休二日制☆月給25万円~
土木施工管理、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他
東京都稲城市押立760 ★マイカー・…
-
正社員
【完全未経験から月給25万円~!】公園・道路・マンション・学校等の「緑(植栽)」の管理・手入れなど ☆公共案件多数!現場は1時間以内の近場◎ 樹木の剪定、伐採 除草、草刈り 刈ったあとの草・木の片づけ(2~3トン車を運転) など ■現場は? 調布・稲城・府中が中心。 最長でも片道1時間なので、終わり次第すぐ帰宅できて プライベートを大切にできます☆ 街路樹や公園など、市などから依頼される公共案件が約7割と 安定性も抜群です! プライベートとの両立が叶う!残業一日一時間程度◎ ”太陽が出ている間”の仕事なので、残業はほとんどなし。もちろん、残業を行った場合は時間外手当がつきます。 また夜間作業がないため、退勤後に子どものお迎えに行ったりなど家庭と両立する社員も多く、柔軟なスタイルで働けます!
株式会社SSS 若築建設株式会社
土木施工管理/宮城県/若築建設株式会社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 仙台市青葉区本町2-10-…
800万円〜
契約社員
[概要] 土木施工管理/宮城県/若築建設株式会社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 担当するプロジェクトにおける施工管理全般をご担当頂きます。 [工期]半年?1年 【詳しい仕事内容】 ・品質管理 ・原価管理 ・工程管理 ・安全管理 ・環境管理 【施工実績】 [海上土木] ・航路浚渫工事 ・土砂処分場地盤改良工事 ・岸壁地盤改良工事 ・防波堤築造工事 [陸上土木] ・橋梁下部工事 ・風力発電所建設工事 ・太陽光発電所 ・トンネル工事 ・ダム ・道路建設工事 ・土地開発事業 など 【求人の特徴】 【会社概要】 [事務所所在地]37営業所 [平均年収]872万円 [平均年齢]45.1歳 【就業環境】 社員がいきいきと働ける環境づくりをテーマに、積極的な取り組みが複数ございます。年間休日120日以上、平均年数19年以上、長期的なキャリアを築ける環境が整っております。現場の報告書は個人用タブレット端末を1台ずつ支給し、作成していただくため現場へ戻る手間を減らします。休みに関しても全社的に週休二日を取得するための工夫を共有する文化がございます。 【高い社員定着率】 若築建設は一人ひとりの個性を尊重した魅力ある集合体を目指しています。。大きな仕事だけに工事が完成したときは、より大きな達成感が得られます。同社はタテヨコともガッチリとスクラムを組んだ組織の結束力と、若手を積極的に登用する人材活用で、複雑な時代の変化にも柔軟に対応しています。モノづくりを通じて得られるやりがいや満足感が約束された明るい職場では、自由闊達に意見交換が行われ、アットホームな風通しの良い社風があります。 【同社の特徴】 同社は1890年の設立以来130年海洋土木事業のパイオニアとして「創造性」豊かな事業を目指し、「人にも自然にも快適な環境づくり」を目指した事業を展開してきました。海・陸両分野において強みを持つ総合建設会社なので、震災などの有事の際には、国より震災復興の依頼を受け、港の復興工事や道路整備を任される事が多いです。さらに、地球環境の保全問題に取り組む海水浄化技術、河川や湖沼の汚泥浚渫などの開発において当社の高度な技術力に大きな期待が寄せられています。
株式会社SSS 阪和興業株式会社
建築設計/東京都/阪和興業株式会社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 中央区築地1-13-1
399万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/東京都/阪和興業株式会社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 同社のライフ・アミューズメント部にて、遊戯機械の許認可業務や、規格書類の作成、現場監理を担当していただきます。 ライフ・アミューズメント部は大型のジェットコースターからアミューズメントプールまで扱う総合アミューズメント事業を行っています。 【具体的な仕事内容】 ・遊戯機械の許認可業務 ・現場監理業務 ・企画書などの資料作成業務 ・図面作成、デザイン作成 ・営業サポート など 【実績】 ・ジェットコースター ・スリルライド、ウォーターライド ・キッズアトラクション ・レジャープール ・屋内アトラクション など 【求人の特徴】 【会社について】 同社は現在、売上高約2兆6千億円を誇り、鉄鋼、リサイクル・プライマリーメタル、エネルギー・生活資材、食品、木材、機械など幅広いビジネスを展開する独立系商社です。国内外問わず最前線の現場に足を運び、眼で見て、実際に話をして、ビジネスを創り上げていきます。独立系であるが故に、ビジネス上に何のしがらみもなく、自分たちの判断で進むべき道を選び続けることができる、常に新しいビジネスチャンスに飛び込むことができる、そんな魅力を持った会社です。近年では、東南アジアをはじめ世界各地に約60ヵ所の海外事業所ネットワークを駆使し、主力のトレーディング事業の幅を広げると共に、戦略的事業投資にも着手しています。
株式会社SSS ケイアイスター不動産株式会社
建築設計/群馬県/ケイアイスター不動産株式会社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 高崎市上中居町1727
350万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/群馬県/ケイアイスター不動産株式会社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 木造戸建住宅の意匠設計業務を担当していただきます。 [分譲:注文]8:2 [CAD種類]Jw cad 【具体的な仕事内容】 ・基本設計 ・実施設計 ・外構設計 ・確認申請業務 ・工事図面の作成 ・施工部への引継ぎ 【求人の特徴】 【経営理念】 同社は、全員が常に “本当に豊かな住まいとは何か?” を自らに問いかけ住まいづくりに取り組んでいる企業です。そのバックグラウンドには、経営理念『豊・楽・快ゆ・た・か』創造企業の下、社会的な責任として地域、社会への貢献を果たすという使命があり、事業を通じて理念の実現を目指しています。デザインによる住まいの進化、住みやすい街づくり、高品質・低価格でも資産価値向上といった私たちだから実現できるテーマを全面に出して事業を展開しています。しかし、今は価値観も多様で変化も速い時代、それに合わせた戦略が求められます。私たちは住宅販売数や働きがいのある会社として他の追随を許さない実績を重ねてきました。しかし、それで満足するわけにはいきません。理念のために新しいフェーズへ挑戦する必要があります。デザインという思考を武器に、新たなブランド開発、事業創出、海外連携など未来への戦略を打ち出していくことになるでしょう。しかし、いかに事業規模や利益が大きくなっても私たちに関わるすべての方々を「豊・楽・快ゆ・た・か」にするという姿勢は決して変わることはありません。いつもケイアイらしく進みたい。そう思っています。 【会社の魅力】 市場上場以来、業績は右肩上がり現在目指している販売棟数日本No1に向け、今のところ達成ペースです。あと10年で販売棟数No1が見えています。そんな伸びに伸びている同社ですから、拡大ペースに比べて幹部候補の社員が足りていません。30代で部長クラスはもちろん、取締役も十分目指せます。上場企業の幹部になれるチャンスのある企業はそう多くはないはず。 【会社の強み】 [チームワーク] 同社の建設課は年齢が20代から50代まで幅広く在籍しており、平均5〜6名のチームで構成されています。未経験でも活躍できるような教育体制やフォロー体制、現場の担当配置等が整備されています。分譲住宅の施工監督は数多くの棟数を手掛けられることもあり、知識や経験を早期に積み上げられることも特徴です。同時に、担当現場であってもそうでなくても他のメンバーがフォローできる体制も整っています。また、協力業者を招いての表彰や説明会を行う業者会・安全大会等もあり、コミュニケーションを図れる場があります。 [メンター制度] 新卒・中途問わず、メンターが必ずつきます。メンター制度は先輩社員がマンツーマンで指導をしてくれる制度です。教えてくれる先輩が、身近で仕事の流れやポイントを一緒になってやるので未経験でも安心。入社1年目から担当現場を任せてもらえることで短期間で成長可能。また業務だけではなく一緒にランチをしたり、仕事終わりに飲みに行ったりプライベートな相談にも乗ってくれます。 [現場や図面管理、職人とのつながり生産性向上支援アプリ導入] 同社の建築現場管理の効率化と品質確保を目的とした、建築現場に関わる企業や作業者のための独自の「現場支援アプリ」です。工事の段取りから現場の進捗確認、工程表や施工品質検査など、建築現場に関わる様々な情報を管理します。いつでもどこでも、どの端末からでも情報の閲覧や共有が可能です。コミュニケーションの中心となるトーク機能では、物件ごとにグループチャットができ、現場の状況を関係する全ての人とリアルタイムで共有できるので「言った・言わない」の連絡ミス等が減少します。工事報告書の作成では、写真撮影、品質、工事完了などの報告書作成から承認など、現場管理に必要な機能が搭載され、すべてが1つのシステム上で完結するため、取引会社の負担の軽減、時間コストの削減も可能になりました。 [ワーク・ライフ・バランス] 完全週休2日制。残業は平均1時間。時間管理が自分でできるのが魅力の一つです。仕事のコントロールがしやすく、家族時間や趣味、勉強などプライベートもしっかり楽しめます。産休育休取得率・復帰率のも高く、ママとしても働く環境が整っています。 【会社概要】 [設立]1990年 [従業員数]2,463名 ※2023年4月現在 [累計住宅供給数]20,000棟 [販売実績]全国ビルターグループ第3位 [上場市場名]プライム市場 [平均残業時間]18時間程度 [年間休日日数]115日
株式会社SSS 株式会社三冷社
建築設計/広島県/株式会社三冷社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 福山市新涯町6丁目10番1…
297万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/広島県/株式会社三冷社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 空調・冷凍設備の計画・設計と必要に応じ積算をご担当いただきます。 【具体的な仕事内容】 ・現場調査:お客様からのご依頼に基づき、改修現場へ訪問し現状を確認 ・空調設備の改修案の策定:空調冷熱工事における設備仕様の検討、各種図面作成などにより設計積算 ・改修案の技術提案 【求人の特徴】 【同社について】 新元号「令和」のスタートに当たり、同社はヒトに、モノに、快適環境を提供するばかりでなく、地球環境にも配慮する企業でありたいと考えています。空調(冷暖房)と低温(冷凍冷蔵)の二刀流技術を自前のサービスという「糸」で繋ぎ、お客様の空調・生産設備のライフサイクルマネジメント構築のお手伝いをしてまいります。更に低温分野において、設計、工事、サービスだけではなくお客様のご要望に応えるため若手技術者を中心に、CO2冷凍機のデータ分析などを技術開発センターで実施しています。また長年にわたり培ってきた機器を構成する部品の組み合わせ技術を駆使し、レディメード機器では成しえない最適システムを提供いたします。同社は今後も変わらず「地球、お客様、そして社員の要望に応える企業」を目指します。 【同社の魅力】 [未来創造プロジェクト] 2014年よりスタートしている社内プロジェクトで、人事制度を社員自身が考案し時短勤務の延長や時間制有給休暇の導入を行ってきました。長時間労働の削減のため、毎朝帰る時間を宣言し、周囲もそのためにサポートする・終業間際に仕事を依頼しない、など働きやすい環境づくりに力を入れています。また上記制度を考えるのは40歳以下の若い社員がメインであり、会社の今後を担っていく若いメンバーが自身で会社を作っていくことを目的としています。 [評価制度] 結果に行動面を加味する評価体制を敷いています。年度初めに立てた目標に対しての達成度や、取り組み姿勢を評価されます。社員ひとりひとりの努力に向き合い、適切に評価していく風土です。 【事業内容】 [空調設備・衛生設備] オフィスの会議室から工場の作業エリアなど幅広く快適な生活環境・作業環境をご提供いたします。また、厳格な空調管理が要求される恒温恒湿室やクリーンルームなどにも、当社の高度な技術が生かされます。そして、空調管理技術に給排水衛生管理などの広範な技術が加わり、“器”である建物やハードシステムを機能的に維持・管理していくのが、当社のトータル空間技術です。 [冷凍冷蔵庫設備・冷却設備・低温空調設備] 冷凍冷蔵庫設備、冷却設備、低温空調設備なども当社が得意とする分野です。長年蓄積した低温技術をもって、皆様に最適なシステムを計画から施工・アフターサービスまで一環してご提供いたします。 [アフターサービス] 創業者は自己体験から保守・サービスの“重要さ”と“怖さ”を知っていました。それは、発足時社員10人のうち経理係を除いた全てをサービスマンにしたことからもわかります。そのサービスを重要視した姿勢は、現在も変わることなく受け継がれています。アフターサービスによって、空調設備・給排水衛生設備、冷凍冷蔵設備は円滑に機能し人々の生活や生産活動を維持することができます。 [リニューアル] 同社は、「お客様がお困りのことを解決する」を合言葉に、ご提案のテーマを探します。既存のシステムの見直しや新システムの導入による省エネ計画案、CO2削減計画案、あるいは節電対策案などをご提案いたします。さらに、各種の補助金制度を活用したリニューアル計画で、お客様の資金計画にも大きく貢献したいと考えます。使いやすさ、保守管理のしやすさなどのご提案と確かな施工によりお客様のご計画を形にします。 [空調機器販売] 同社は昭和30年に新三菱重工業(現在の三菱重工サーマルシステムズ)と代理店契約を結び、同社冷熱製品全般のお取り扱いをしております。 また、工事施工会社として他メーカーのボイラー、空気調和機、ポンプ、送風機などの機器・製品についてもお取り扱いしております。 [研究・開発] 低温技術(設計・施工・メンテナンスサービス)を究めるため、茨城県土浦市に様々な実験を行うための研究施設を設立しました。また、CO2冷凍機を使った様々な温度帯、食品等の冷却実験、メンテナンスに関する運転データの取得や通信技術の開発、施工技術の向上等を目的として実験室を設置しました。冷水供給温度1℃のアンモニア小型チリングユニットの研究開発を行っています。
株式会社SSS 株式会社梓設計
建築設計/大阪府/株式会社梓設計
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 大阪市北区大淀中1-1-9…
568万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/大阪府/株式会社梓設計 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 意匠設計、構造設計、機械設備設計の担当者と連携しながらの構造設計業務及び、設計監理業務をお任せします。 【施工実績】 ・空港施設 ・スポーツ施設 ・医療・福祉施設 ・庁舎・事務所 ・教育・研究施設 ・文化施設 ・商業・宿泊施設 ・倉庫・物流施設 ・生産施設 ・斎場施設 ・都市開発・住宅 【具体的な実績例】 ・羽田空港 ・東京国際空港国際線旅客ターミナル ・東京国際空港西旅客ターミナル ・成田国際空港第1旅客ターミナル ・函館蔦屋書店 ・国立競技場 ・埼玉スタジアム2002 など 【求人の特徴】 【会社概要】 [受賞]照明普及賞、第23回木材活用コンクール 木材活用賞、グッドデザイン賞、日事連建築賞 日事連会長賞、ウッドデザイン賞など [実績]スポーツ・空港施設設計 国内1位 [海外拠点]5か所 【会社の魅力】 同社は昭和21年設立(創立75周年)の国内大手建築設計事務所です。国内の空港設計に強みを持ち、トップシェアを誇っています。これまで手掛けた建築物は業界内においてその技術力を高く評価され、グッドデザイン賞を始め、数々の賞を受賞しています。 【会社の強み】 [交通インフラドメイン] ?年にわたり、?本の空港施設設計を?掛けてきました。交通インフラドメインは、航空分野の設計ノウハウを最大限活かし、港湾・鉄道、さらに陸送の分野にも日本並びに世界に向けて設計活動を展開していきます。交通インフラの整備に関連した周辺地域開発の設計活動への展開を目標とし、社内外の開発・商業などの専門分野との連携を強化していきます。私たちは持続的な都市や国の経済発展に寄与し、?々の暮らしを?える施設づくりを?指します。 [スポーツ・エンターテインメントドメイン] 私たちは、スポーツの持つ多様性を活かした、様々なプラスαの価値を?むスタジアム・アリーナの実現に向け、運?も視野に?れたプロジェクトマネジメントによる施設づくりを?います。スポーツをする、観るだけではなく“魅せる”施設として収益性のある、まちを活性化できる施設づくりで、東京オリンピック2020以降も成熟し続ける?本のスポーツ?化の醸成に寄与していきます。 [都市・商業ドメイン] 都市デザインにおいては、都市環境にふさわしい建築のあり?、そこに暮らす?々の姿、コミュニケーションの理想のかたちを追求します。商業デザインにおいては、その場所へ訪れた?々が、いつでも主役となれるような、居?地のいい居場所づくりを?指します。豊富な経験と?度な専?知識・技術をもとに、その?地や場所が本来持つ「価値」を引き出し、プロジェクトの付加価値とブランド?を?めるプランを提案します。 [ヘルスケアドメイン] ヘルスケアドメインは「お客様の期待に誠実に応えるデザイン」という基本的な考えのもと、福祉・保健・医療の分野で国内外の施設設計に携わっています。国内では、普段通りに過ごせるようなアット・ホームな環境から、最先端医療の放射線治療施設まで。海外では、Basic Human Needsを支える保健所から、患者を?国内に引きとどめる?度病院まで。多岐にわたる広範なニーズに応えるべく、常に最新の知識の吸収と技術の向上に努めています。 [ワークプレイスドメイン] 庁舎やオフィスの機能・内容は多岐にわたります。ワークプレイスドメインは、働き方の見直しやマイナンバー制度の導入など、常に変化する社会のニーズや制度に応え、お客様と共に最適解を導き出します。庁舎やオフィスをはじめとする施設の技術・情報の共有化や人材育成により、提案力、競争力の向上を図り、官・民のお客様へよりよいサービスの提供を目指します。 [物流・生活インフラドメイン] 暮らしのあり様が多様化する現代において、システム、プログラム、ソフトからの要請により、望まれる建築の姿、価値は日々進化しています。特に、社会基盤といえる生活インフラ施設は、建築物として稼働を開始した後も長期にわたりその変化に追従できるものでなくてはなりません。私たちは、長年の設計で培った経験と品質力を軸に、望まれる多様性には組織設計事務所の情報力、総合力を生かし社会要請に応えてまいります。 【人材育成】 今までの教育研修体系を見直し、今年度よりACP(梓キャリアプログラム)人材教育プログラムをスタートしました。社内職能資格制度に準拠した階層別研修は入社から退職まで、更には中途入社、定年後の再雇用者まで網羅する職能資格要件に沿った研修プログラムです。また、専門研修では意匠・構造・設備の設計を中心としたスキルアップ研修を実施。他にも語学研修・コンプライアンス研修等、充実した研修プログラムを用意しています。 【会社の特徴】 同社は良い意味で上下関係の垣根が無く、600名超の企業規模でありながら、社長含め役員のデスクは仕切り等を隔てず一般社員と同じフロア内に設けられていたり、新卒社員の同列真隣に取締役の席があるケースもあります。このように共同して仕事を行う意識が強く、上下間の相談や意見などもし易い非常に風通しの良い雰囲気があります。また、業務外活動も活発です。同社では「野球部」「サッカー部」「アウトドア部」「マラソン部」「スキー部」の5つのクラブが活動しています。世代を問わず社員間の交流が盛んに行われ、お互いの顔がわかるチームワークの良い社風が生まれています。
株式会社SSS チューケン株式会社
土木施工管理/広島県/チューケン株式会社
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 広島市東区牛田新町2-4-…
450万円〜
契約社員
[概要] 土木施工管理/広島県/チューケン株式会社 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 建設工事に係る基礎工事・鉄骨工事の土木施工管理の補助業務をメインに行っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・各工程の写真管理 ・安全管理 ・品質管理 ・工程管理 ・発注者、協力会社との折衝 ・パソコンによる書類作成 【実績】 ・橋梁 ・港湾 ・道路 【求人の特徴】 【会社の特徴】 元請け下請けどちらもこなせ、腕のいい職人も自社で抱えているので、様々な現場に対応でき、かつハイクオリティーな仕事を行っているため公共民間を問わずに信頼されています。景気の影響をあまり受けない経営で評価されています。 【会社概要】 [資本金]2500万円 [平均残業時間]20時間程度 [年間休日日数]125日
株式会社SSS 株式会社昭和設計
建築設計/東京都/株式会社昭和設計
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 港区芝浦3-16-20
549万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/東京都/株式会社昭和設計 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 官公庁などから依頼を受け、空調や衛生設備、給排水等の計画から設計まで一貫して担当していただきます。 【施工実績】 ・公共施設 ・医療福祉施設 ・商業施設 ・ビル ・工場 ・マンション など 【求人の特徴】 【同社の特徴】 同社は、建築の企画・設計をはじめ、都市開発から、都市インフラである上下水道整備まで、幅広いサービスを提供する総合設計コンサルタント会社として、1957年の設立以来、半世紀を超える歴史を重ねて参りました。この歴史に裏付けられた技術力と創造力を礎として、既成概念に捉われることなく、多角的な視点を持ち、お客さまと共に未来を拓くパートナーでありたいと考えています。時代と共にますます多様化するお客さまの課題や要望に対し、常にお客さまの立場で考え、的確な解決策や新たな価値創造に向けた最適解を共に考えることで、お客さまのそして社会への貢献に努めてまいります。 【同社の魅力】 [東京アクアティクスセンターなど有名建築物、受賞実績多数] 太陽の塔内部再生プロジェクト、クロスタワー大阪ベイ(日本一の分譲住宅超高層マンション)、有名テーマパーク、なみはやドーム、東京都江東高齢者医療センター、宮本武蔵顕彰「武蔵武道館」などの設計に携わっています。 [「働きやすい設計事務所No.1」に選定] 「働く」「学ぶ」「交わる」をサポートするために、ライフステージや健康維持に向けた様々な制度(住居手当、家族手当、育休・産休制度など)や入社1年間をかけた新入社員研修、社内勉強会、資格取得支援がございます。また、部署を超えたタテ・ヨコ・ナナメの人間関係をつくり出すために互助会(年3回、部署を超えた社内イベント)、クラブ活動、地域交流会など、様々な取り組みを行っています。 [設計から街づくりまで幅広いサービス] 同社は、建築の企画・設計をはじめ、都市開発から、都市インフラである上下水道整備まで、幅広いサービスを提供する総合設計コンサルタント会社として、1957年の設立以来、半世紀を超える歴史を重ねて参りました。公共事業からの受注が50%を占めるため無借金経営で、経営は安定しています。 【業務詳細】 納期の異なる案件を4,5件担当します。ゼネコンによる施工が開始された後も施工状況の確認、またはアドバイスを行うため、現場に行っていただくこともあります。1案件に対して5,6人のチームが構成されています。担当としては構造設計、意匠設計、電気設備設計、機械設備設計に分かれており、各役割に応じて1案件について設計業務を進めていきます。
株式会社SSS 株式会社梓設計
建築設計/愛知県/株式会社梓設計
建築・施工・設備工事系その他
[勤務地] 名古屋市中区錦三丁目15番…
561万円〜
契約社員
[概要] 建築設計/愛知県/株式会社梓設計 [詳細] 【お仕事内容】 【仕事内容】 意匠設計、構造設計、機械設備設計の担当者と連携しながらの構造設計業務及び、設計監理業務をお任せします。 【施工実績】 ・空港施設 ・スポーツ施設 ・医療・福祉施設 ・庁舎・事務所 ・教育・研究施設 ・文化施設 ・商業・宿泊施設 ・倉庫・物流施設 ・生産施設 ・斎場施設 ・都市開発・住宅 【具体的な実績例】 ・羽田空港 ・東京国際空港国際線旅客ターミナル ・東京国際空港西旅客ターミナル ・成田国際空港第1旅客ターミナル ・函館蔦屋書店 ・国立競技場 ・埼玉スタジアム2002 など 【求人の特徴】 【会社概要】 [受賞]照明普及賞、第23回木材活用コンクール 木材活用賞、グッドデザイン賞、日事連建築賞 日事連会長賞、ウッドデザイン賞など [実績]スポーツ・空港施設設計 国内1位 [海外拠点]5か所 【会社の魅力】 同社は昭和21年設立(創立75周年)の国内大手建築設計事務所です。国内の空港設計に強みを持ち、トップシェアを誇っています。これまで手掛けた建築物は業界内においてその技術力を高く評価され、グッドデザイン賞を始め、数々の賞を受賞しています。 【会社の強み】 [交通インフラドメイン] ?年にわたり、?本の空港施設設計を?掛けてきました。交通インフラドメインは、航空分野の設計ノウハウを最大限活かし、港湾・鉄道、さらに陸送の分野にも日本並びに世界に向けて設計活動を展開していきます。交通インフラの整備に関連した周辺地域開発の設計活動への展開を目標とし、社内外の開発・商業などの専門分野との連携を強化していきます。私たちは持続的な都市や国の経済発展に寄与し、?々の暮らしを?える施設づくりを?指します。 [スポーツ・エンターテインメントドメイン] 私たちは、スポーツの持つ多様性を活かした、様々なプラスαの価値を?むスタジアム・アリーナの実現に向け、運?も視野に?れたプロジェクトマネジメントによる施設づくりを?います。スポーツをする、観るだけではなく“魅せる”施設として収益性のある、まちを活性化できる施設づくりで、東京オリンピック2020以降も成熟し続ける?本のスポーツ?化の醸成に寄与していきます。 [都市・商業ドメイン] 都市デザインにおいては、都市環境にふさわしい建築のあり?、そこに暮らす?々の姿、コミュニケーションの理想のかたちを追求します。商業デザインにおいては、その場所へ訪れた?々が、いつでも主役となれるような、居?地のいい居場所づくりを?指します。豊富な経験と?度な専?知識・技術をもとに、その?地や場所が本来持つ「価値」を引き出し、プロジェクトの付加価値とブランド?を?めるプランを提案します。 [ヘルスケアドメイン] ヘルスケアドメインは「お客様の期待に誠実に応えるデザイン」という基本的な考えのもと、福祉・保健・医療の分野で国内外の施設設計に携わっています。国内では、普段通りに過ごせるようなアット・ホームな環境から、最先端医療の放射線治療施設まで。海外では、Basic Human Needsを支える保健所から、患者を?国内に引きとどめる?度病院まで。多岐にわたる広範なニーズに応えるべく、常に最新の知識の吸収と技術の向上に努めています。 [ワークプレイスドメイン] 庁舎やオフィスの機能・内容は多岐にわたります。ワークプレイスドメインは、働き方の見直しやマイナンバー制度の導入など、常に変化する社会のニーズや制度に応え、お客様と共に最適解を導き出します。庁舎やオフィスをはじめとする施設の技術・情報の共有化や人材育成により、提案力、競争力の向上を図り、官・民のお客様へよりよいサービスの提供を目指します。 [物流・生活インフラドメイン] 暮らしのあり様が多様化する現代において、システム、プログラム、ソフトからの要請により、望まれる建築の姿、価値は日々進化しています。特に、社会基盤といえる生活インフラ施設は、建築物として稼働を開始した後も長期にわたりその変化に追従できるものでなくてはなりません。私たちは、長年の設計で培った経験と品質力を軸に、望まれる多様性には組織設計事務所の情報力、総合力を生かし社会要請に応えてまいります。 【人材育成】 今までの教育研修体系を見直し、今年度よりACP(梓キャリアプログラム)人材教育プログラムをスタートしました。社内職能資格制度に準拠した階層別研修は入社から退職まで、更には中途入社、定年後の再雇用者まで網羅する職能資格要件に沿った研修プログラムです。また、専門研修では意匠・構造・設備の設計を中心としたスキルアップ研修を実施。他にも語学研修・コンプライアンス研修等、充実した研修プログラムを用意しています。 【会社の特徴】 同社は良い意味で上下関係の垣根が無く、600名超の企業規模でありながら、社長含め役員のデスクは仕切り等を隔てず一般社員と同じフロア内に設けられていたり、新卒社員の同列真隣に取締役の席があるケースもあります。このように共同して仕事を行う意識が強く、上下間の相談や意見などもし易い非常に風通しの良い雰囲気があります。また、業務外活動も活発です。同社では「野球部」「サッカー部」「アウトドア部」「マラソン部」「スキー部」の5つのクラブが活動しています。世代を問わず社員間の交流が盛んに行われ、お互いの顔がわかるチームワークの良い社風が生まれています。
