GLIT

検索結果: 7,623(341〜360件を表示)

株式会社荏原製作所

【神奈川 藤沢】半導体関連製品における品質保証推進業務◇東証プライム上場/福利厚生充実/S5071【エージェントサービス求人】

品質管理・テスト・評価、品質保証

藤沢事業所 住所:神奈川県藤沢市本藤沢…

550万円〜999万円

雇用形態

正社員

〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー〜 ■業務内容: ◎全製品およびそのサービスの品質向上のための企画・推進 ◎精密・電子カンパニーの品質保証体制の確立、文書化 ◎品質管理基準・規格の制定・改廃管理 ◎精密・電子カンパニー及び 品質保証部の品質管理教育の企画/推進 ◎品質データ、情報の収集、分析の取り纏め、再発防止の進捗管理 ◎グローバルを見据えた品質管理、保証のあるべき姿の検討と構築 ◎計測器管理を含む正しい計測担保方法の確立 ■キャリアステップイメージ: 1〜2年目は精密・電子カンパニーで取り扱っている製品知識TやISO9001に基づいた社内の仕組み、規程規格をOJT等にて習得いただきます。 その後、主に品質保証体制の確立、文書化、グローバルを見据えた品質管理統一化を図る業務に従事し、全体ルールの見直し等、品証全体の業務へスライドしていきます。 それ以降は品証業務の全体最適化を視野に他部門を品質面でリードする役割を担っていく人材になって貰います。 配属後のローテーションは業務の適正を鑑み、品質保証部門でのローテーションを実施する予定です。 ■募集背景: 半導体業界において製品品質向上がより求められており、当社の品質向上の取組みをより推進していく為、品証業務経験者の人員補強が急務である為。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: ◎規定類の作成に関わる事ができ、当社全体のルール(規定)の理解度が深まります。 ◎内部・外部監査の取りまとめを行う事で、当社全体の品質保証向上に寄与する事ができます。 ■組織構成: 全体人数:17名(男性13名、女性4名) 変更の範囲:会社の定める業務

Astemo株式会社

【栃木】二輪車用ECUの電気電子回路設計・ハードウェア性能評価◆世界トップクラス製品多数 #601【エージェントサービス求人】

デジタル回路設計・開発、品質管理・テスト・評価

栃木事業所 住所:栃木県塩谷郡高根沢町…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

〜売上2兆円のメガサプライヤー/バイク好き歓迎/リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■本求人のポイント: ・売上1.6兆円/EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアNo.1  ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術に貢献 ■職務内容: (1)顧客とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得 (2)顧客要求仕様を実現する電気電子回路設計、設計資料まとめ (3)制作したハードウェア性能評価(ノイズ耐性、温度耐性、振動耐性など) (4)ハードウェア性能評価結果のレポート資料まとめ ■ミッション・期待される役割: ◇顧客とのコミュニケーションによる要求の具体化 ◇顧客要求を実現する電気電子回路設計・ハードウェア性能評価の推進 ◇製品開発における他部門連携とプロジェクト管理推進 ■配属組織について: 当部門で扱う製品は各国の排ガス規制をクリアするための製品で、様々な国の方々の生活にクリーンな空気を作り出すことに貢献できます。 製品の設計において、お客様から直接要求事項を聞き取り自らのアイディアを盛り込んで関連部門とともに製品を作り上げ市場へ投入まで行います。 実際の製品設計の場面では、関連部門を束ねる製品開発推進責任者としての役割も行い、自らの意思によるプロジェクトマネジメント業務も役割として行う事が出来るため、実務担当とは異なりよりやりがいのある仕事を行う事が出来ます。 また、将来に向けては製品の長期ロードマップ戦略策定にも参画可能な部門となっています。 ■当社の特徴・魅力: ・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。

東証プライム、世界規模で事業展開する日系総合電機メーカー

開発試作における実装技術・製造技術、電気的機能検査装置の設計開発<電子基板>

品質管理・テスト・評価

静岡県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■雇入れ直後 製品に搭載する電子基板は日本国内および海外拠点で開発試作検証を行ったのち量産へと移行する。開発段階で、 (1)プリント配線板設計や電子部品実装検証を行うエンジニア (2)開発した電子基板が正常動作するか電気的に機能検査する装置のハードウェア設計/検査ソフトウェア設計を行うエンジニア を募集いたします。(1)と(2)は別職種でそれぞれを募集しております。 一部海外拠点での業務もあり、希望すれば海外出張による業務選択可。 ■~入社後3か月 指導担当者と共にOJTを通じ同社基板量産開発プロセス・国内外基板生産拠点現況・当社生産技術など、基礎的な知識を習得していただきます ■~入社後6か月 指導担当者の管理のもと、部業務から主体的に遂行いただき業務を通じより具体的な内容・知見習得をしていただき自立準備を加速する期間となります ■~入社後2年 GL(係長クラス)管理下で担当者として自己判断も交えながら主体的に実務を遂行しご活躍いただきます 職種(1)例  プリント配線板配線やデザイン案検討、部品実装評価検証計画立案と実践、新工法...

株式会社フォーステック

【滋賀・高島/転勤なし】品質検査員 ※大手メーカーと取引あり/転居費用補助あり/転勤無し/車通勤OK【エージェントサービス求人】

品質管理・テスト・評価

滋賀工場 住所:滋賀県高島市永田115…

300万円〜599万円

雇用形態

正社員

■担当業務: 顧客である大手メーカーが量産しようとしている装置の試作品の為の部品を提供しています。半導体業界の需要拡大の影響で受注がさらに増えることを見越して、機械部品検査担当を募集しています。 製造装置の部品加工や研究開発機関向けの試験部品の受注生産を展開。3次元測定機及び測定機器を使用して、加工品を図面と照合する出荷検査に携わっていただきます。 【教育体制】 社長は京都府の技能検定員としての経歴があり、社員教育には非常に力を入れています。外部講師を月2回から3回、招き社員の技能向上の為のスキルアップ教育に力を入れています。入社時にはメーカー講習会に参加し既存設備の操作方法等の基礎的な教育を受けます。また、きめ細やかな社内OJT制度など社員の技術レベルに合わせた研修制度を実施しています。 【強み】社長が以前勤めていた際の繋がりから大手メーカーとのパイプ があり、安定的に直接取引案件を頂いています。また海外から未経験者を 雇用し社員構成のバランス調整も行っています。 ■魅力: 【特徴】 同社は大手メーカーとの直接取引を基本に試作部品を中心とした加工・組立の受託製造会社として7年となりました。実績として、同社は駅に設置されている可動式ホーム柵の部品加工から、組立、設置までを行いました。駅ホームの安全性向上のため、この可動式安全柵は列車のドア位置に対する汎用性・低価格など多くの利点があり、需要増大が見込まれております。(六甲道駅や高槻駅にて稼動中)直請けの比率がほぼ100%であることから利益率が高く、帝国データバンクでも高評価を得ています。

非公開

品質企画/品質マネジメント

品質管理・テスト・評価

大阪府

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 ■大きく以下2つのチームに分かれて運営しています。 (1)品質ガバナンスチーム:グループ 従業員の品質意識調査を実施し、課題の抽出と改善活動の実行 (2)品質専門教育チーム:グループ 共通の品質専門教育の企画・運営業務 ※担当製品:全事業部、全製品が対象 【入社後まずお任せしたい業務】 ■入社後、適性や志向を見ていずれかのチームで業務に携わっていただきます。 (1)【品質ガバナンス】 :グループの品質意識を確認するための調査の企画・運営を、先輩社員と一緒に学んでいただきます。調査結果の分析には統計的な処理はもちろん、国民性などを加味した心理学的な観点も取り入れて検討します。 (2)【品質専門教育】 :品質専門教育の企画・運営業務を、先輩社員と一緒に担当していただきます。受講後のアンケート結果を基に次回教育への改善活動を行います。教育して終わりではなく、教育を受けた方のスキルがどのように向上したかを検討し、組織へフィードバックする仕組みを考えます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ・3年後のイメージ:品質専門教育のリーダーとして、教育カリキュラムを主体的に運...

三井金属鉱業株式会社

【埼玉/上尾】高周波基盤の設計、分析※東証プライム市場上場/フレックス可/世界トップシェア多数173【エージェントサービス求人】

電気・電子制御設計・開発、品質管理・テスト・評価

銅箔事業部 上尾事業所 住所:埼玉県上…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

【東証プライム市場上場/創業140年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■業務内容: 高周波基板の設計製造測定、及びシミュレーション解析、銅箔が使われている高周波製品及び技術分析をお任せ致します。 ・各種基板製造装置を使い高周波基板(2〜4層板)の作成 ・基板材料の電気測定(Dk/Df) ・月に1〜2回の国内出張あり(福岡方面) ・設計ツールを使った評価基板の設計 ・シミュレーションツールを使った、高周波回路のシミュレーション ・ネットワークアナライザーを使った基板の高周波測定(Single及び差動回路) ・各種測定機を使った基板の分析(光学 &レーザー顕微鏡/表面粗度/元素分析/基材の電気特性) ・製造装置や測定における不具合調査 ・新しい測定法の調査 ・知財調査及び特許出願 など ■業務の面白み: ・多数の製造装置を使いこなし、自分の手でものづくり(回路基板)に携わることが出来ます。 ・高周波基板のシミュレーション、設計、製造、測定、評価を通じて総合的な技術向上が出来ます。 ■就業環境: ■三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて: 半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:90%)/二輪用触媒(世界No.1シェア:60%)/ハイブリッド車用電池材料(世界No.1シェア:40%)/ITOターゲット材(世界シェアトップクラス:35%)/亜鉛(国内シェアトップクラス:42%)/自動車用ドアロック(世界シェアNo.1:20%) 変更の範囲:双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある

株式会社神戸製鋼所

【兵庫/神戸本社】品質統括(全社横断の品質ガバナンス企画)※年収570万〜/リモートワーク有【エージェントサービス求人】

品質管理・テスト・評価、技術(電気・機械)系その他

本社 住所:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸…

550万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【全社横断の品質ガバナンス企画/異業界からのご経験も歓迎です/リモートワーク有/年収570万〜1100万/多角事業展開をする東証プライム上場企業】 ■業務内容:同社の全社品質を総括する部署にて、品質監査(企画、推進、統括、監査)をご担当いただきます。 ・入社直後:事業部門品質保証部署との品質取組方針に基づく活動の方針・日常管理、重要な不適合流出発生時の拠点サポート(原因究明、再発防止支援)を行っていただきます。 ・入社半年〜1年後:上記に加えて、品質ガイドラインの改善・補強担当、およびQMS向上のための管理技術の教宣、教育活動、法令・規格管理をお任せする想定でおります。 ■部署について: ◎役割:2017年の品質不適切行為の発生を受け、2018年に、初めて全社品質を総括する部署として品質統括部が発足しました。不正防止、QMS向上のための品質ガイドラインを定め、この遵守と内部監査による定着確認、不適合流出防止の活動、風化防止活動を進めております。 ◎組織構成:配属予定の品質保証統括グループは15名で構成されております。 ■業務の特徴:品質統括部自身が絶大な権力をもってトップダウン的な指導をしている訳ではありません。事業部門、拠点と会話をして、合意形成をしながら進めていく仕事です。難しい面もありますが、人との繋がりを持てる、期待される仕事でもあります。 ■キャリアパス例:品質統括部品質保証統括グループ(企画チーム⇔監査チーム)→事業部門品質保証部署/拠点品質保証部署→品質統括部〜品質保証統括グループ内での担当替え、および品質保証人材として本社・事業部門・拠点間のローテーションの可能性有 ■募集背景:今後もQMS改善・向上、リスク管理活動、未然防止活動の強化を図る中で、事業部門・拠点との連携を強化していくために推進体制の強化を図るべく、この度人材を募集いたします。 ■リモートワーク:全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月10回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。 ■神戸製鋼所の働きやすさ:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。 変更の範囲:会社の定める業務

東証プライム上場、国内2位、世界6位の自動車部品メーカー

BEV向け新規開発熱マネジメント/冷却デバイス製品評価

品質管理・テスト・評価

愛知県

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

■熱マネジメントデバイスに関する信頼性試験、評価設備検討・導入、評価技術開発を行い、BEVの電費向上に貢献する製品開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・冷却モジュール開発評価 ・熱マネジメントデバイス評価設備検討・導入 ・熱マネジメントデバイス評価技術開発 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel VBA含、Word、PowerPoint)、MATLAB Simulink 【キャリアパス】 数年後には、熱マネジメントデバイス評価のチームリーダーとして、部下を1~5名程度持ち、将来製品の更なる電費向上に貢献していただきます。

東証プライム上場、世界トップクラスの電動工具メーカー

研究開発<低振動化>

品質管理・テスト・評価

愛知県

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

同社にて、低振動化に関する技術研究開発をご担当いただきます。 【具体的には】 製品の低振動化に向けた研究開発業務を担当します。 実際の振動現象を実験やCAE解析を用いて解明し、低振動な製品を実現することで、ユーザーの作業負担を減らせる快適な製品を提供することに繋げていきます。 また、直近の新製品開発に直結した設計支援も行うことがあります。

半導体・医用装置等で世界トップクラスの日系優良メーカー

品質保証<高分解能FEB測長装置/ウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置>

品質管理・テスト・評価

茨城県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■半導体製造工程で使用されるウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置もしくは高分解能FEB測長装置の品質保証業務の取りまとめとして下記業務をお任せします。

マツダ株式会社

【東京】生成AI,クラウドを活用するADAS/AD検証システム開発【先行開発】_IC2417【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、品質管理・テスト・評価

東京本社 住所:東京都千代田区霞が関3…

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、IT企業の協業、AIをつかった能力支援等の開発に関する首都圏大学、ベンチャー&研究機関との共同開発を担当して頂きます。 【具体的な業務内容】 自動運転システムを進める上で必要な技術の開発をステークホルダーと連携して進めます。 ・クラウドを使ったセンシング情報の収集を行う仕組みや、大規模言語モデル等を利用し、走行シーンの記述や走行中のリスクの定量化を行う研究開発 ・生成型AIを活用した、ドライバの運転行動や周辺の状況から、ドライバの状態を理解し、より良く運転するための支援(音声案内や、認知・操作の支援)を行う研究開発 ・ADAS/AD制御のための検証システムの構築 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。弊部門はマツダの最新安全の自動運転技術を支える部門になります。 【ポジション特徴】 マツダ独自の運転支援コンセプトであるMAZDA CO-PILOT CONCEPTや、自動運転機能,運転支援機能の、量産開発における技術課題を先回りして捉え、新しい技術を創ることで解決していきます。人間の運転行動の本質を追求、理解してそれらをクルマに織り込むという、自動車の技術歴史上いまだかつてない開発に挑戦をし、Well-aging、Well-being実現に導く新しい価値の提案と、それを達成する喜びがあります。また自ら考え、取り組んだことが、クルマという形となって完成することに魅力を感じることができます。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

glafit株式会社

【東京】メカ設計エンジニア★次世代乗り物メーカー/業績好調・成長企業/年休125日・残業20H【エージェントサービス求人】

機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、品質管理・テスト・評価

1> 東京 住所:東京都千代田区神田東…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

\当社のポイント/ ◎電動バイク・電動キックボードなど、業績好調の次世代乗り物メーカー ◎年休125日/残業20H程度で働きやすさ◎ ◎世の中にないプロダクトの製品設計〜製造まで一貫した製品開発 ■業務内容: パーソナルモビリティを開発する当社で、製品の機構、構造、外装などの設計、製造工程における品質面の確保を主とした開発をお任せいたします。 ■業務詳細: <設計業務> ◇機械設計(機構や金属加工における設計)および評価 ◇デザインや初期コンセプト検討から市場性に応じて最適な製品企画及びデザインレビューを通して車体設計  ◇サプライヤー製造先との検証試験検討や指示  ◇車体設計および評価/製品評価試験 ◇新規機構開発や新規部品選定(主に車体に付随する部品や構造品)  ◇既存製品の品質改善  ◇部品選定および要件定義書の作成  ◇海外サプライヤーや開発製造先への出張と打合せ等  ■ポジジョンのミッション: 新たな視点でエンジニアとしてのアイデアを率先して出していただき、新機種開発や知見を活かした現車体及び新車体の品質向上を目指した設計や海外製造とのやり取りを行います。 ■組織構成: 開発部門:マネージャー:1名、プロフェッショナル:1名の計2名 ■キャリアパス/将来的に期待する役割: ◎今後プロジェクト拡大が想定される際にプロジェクトマネジメントやプロジェクトリーダーを経てより経営陣に近いところで車体開発の責任者を担って頂きたいと考えています。 ■入社後の流れ: ・研修:数カ月-3カ月和歌山で研修を行います。※期間は相談可能 ・先輩社員からOJTの形で実務を学んで頂きます。適宜マニュアル等も使用しながら丁寧に仕事の流れ/社内システムの使い方をお教えいたします。 ・その後、スキルに応じてPJTの役割分担をして業務に取り掛かります。 ■職場環境: ・個人で裁量をもって自由に提案・開発できる環境です。 ・少数先鋭のため、部署の全体の流れなどは比較的見やすく、コミュニケーションが取りやすい環境です。 ■過去の入社理由 ・「移動を、タノシメ!」のコンセプトに沿った車体開発や将来の暮らしに役立てるような開発やサービスに惹かれて入社される方が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務

日本を代表する完成車メーカーと総合電機メーカーがタッグを組んで設立した車載用電池メーカー

品質管理(工程品管・部品品管・解析)

品質管理・テスト・評価

兵庫県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■車載バッテリー(セル・モジュール・パック)の品質管理・品質保証業務を担当いただきます 【具体的には】 (1)工程の品質管理 ・不具合発生の原因特定、対策立案 ・未然/再発防止に向けた関係部署へのフィードバック、連携 (2)部品仕入れ先の品質管理 ・仕入れ部品に課題があった際の原因特定 ・サプライヤーと一緒に品質改善、向上 (3)解析 ・電池の解体、検査装置の活用 ・不具合箇所の発見

非公開

検査技術開発<MOSFET製品>

品質管理・テスト・評価

京都府

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■MOSFET製品の検査技術開発を担当していただきます。 【具体的には】 ・新商品 検査プログラム設計、量産 ・新規検査技術開発、新規設備導入

株式会社SUMCO

【長崎:大村市】半導体向けシリコンウエハの品質管理◇IATF16949等知見を活かせます【エージェントサービス求人】

品質管理・テスト・評価

長崎第一工場・第二工場 住所:長崎県大…

550万円〜799万円

雇用形態

正社員

〜ISO9001やIATF16949の知見をお持ちの方へ/東証プライム上場/世界シェア上位のシリコンウエハメーカー/ワークライフバランス◎/月平均残業20h程度/有休取得率84%と高水準/寮社宅など充実の福利厚生あり〜 ■業務内容:同社のシリコンウエハーの品質管理担当者として、下記業務に携わっていただきます。経験やスキルに応じて業務を打診します。 【具体的な業務内容】 ◇製品品質の保証・品質マネジメントシステムの管理 ◇顧客及び社内における品質対応業務 ◇製造プロセス維持・改善に供するクリーン化推進やクリーン化教育の実施/クリーンルーム維持管理技術および改善事例の全社水平展開に関する業務 ■当社の魅力: ◇良好な就業環境:半導体業界は忙しいイメージがありますが、同社はワークライフバランスを重視をかなり重視をしているため、残業時間も月平均残業20h程度と良好な就業環境での業務が可能です。また、転居が必要な際には寮や社宅の用意があるため、個人負担を減らして長期就業できる環境も整えております。 ◇安定性(海外売上高比率約8割):現在、海外売上高比率はおよそ8割弱。アメリカのインテル、韓国のサムスン、TSMCなど世界有数の半導体メーカーに、お客様のニーズに応じた高品質なシリコンウエハ製品を供給しています。 ◇業界の将来性:主力製品である直径300mmウエハは、旺盛な半導体需要に牽引され、同社工場でもフル生産が続いております。近年加速するデジタル化などの情報通信技術に必要な半導体を作る上で欠かせないシリコンウエハの需要もますます高まるため、これからも継続的に利益を確保できます。 ■当社について:・三菱マテリアルと住友金属工業が事業統合してできたシリコンウエハメーカーです。米インテルや韓国サムスン電子、台湾TSMCなど、世界の大手半導体メーカーが主要顧客です。IoTによるデジタル社会の進展や5G携帯の拡大、さらには電動化や自動運転技術の発展を支える半導体は今後も成長が見込まれる分野ですが、その基盤材料であるシリコンウエハも重要性が増しています。当社はとくに最先端半導体向けのシェアが高く、顧客からも高い評価を得ています。今後の半導体市場の成長に応えるため、当社も逐次生産能力を高めるための設備投資を積極的に行っています。 変更の範囲:会社の定める業務

日本を代表する完成車メーカーと総合電機メーカーがタッグを組んで設立した車載用電池メーカー

品質管理(サプライヤー管理・材料管理)

品質管理・テスト・評価

兵庫県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■電池用材料の量産部品承認を行う部署にて、サプライヤー管理・材料管理業務を担当いただきます。 【具体的には】 (1)電池用、調達材料の量産部品承認 ・調達先様の品質システムを監査、工程管理システムを監査、管理改善に関する指導や連携 ・事前テストや量産試作を通じた設計整合性や生産性の評価 ・各種生産管理帳票の作成 ・上記対応を完了させ量産部品として承認する (2)品質維持管理・変更管理・不具合対応 ・調達先様~自社工程での品質維持改善活動を展開。量産後の4M変更管理と変更部品の承認 ・不具合発生時には要因調査と対策・横展開を実施 (3)材料品質検査の実施 ・電池材料に関する各種品質検査・不具合要因の一部調査・品質検査手法の開発

TDK株式会社

【長野】家庭用蓄電池システムの故障解析

品質管理・テスト・評価

長野県 佐久市小田井462-1 千曲川…

650万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【長野】家庭用蓄電池システムの故障解析」のポジションの求人です 【職務内容】 顧客(システムメーカー)からの問合せ等対応 1.不具合品の解析 2.製品製造元(Ampace)や技術部門と不具合内容の協議 3.顧客向け報告書の作成 4.顧客との品質協議 【採用背景】家庭用蓄電池顧客拡大による人員増強 【組織】エナジーデバイスビジネスグループ ジャパン・バッテリー統括部 ESS BU CQA課 ・組織のミッション 当ビジネスグループはリチウムイオン蓄電池に関する業務を担っており、特に当課では家庭用蓄電池~大規模蓄電池システムの品質保証をミッションに業務を遂行しています。 【働き方】 ・残業時間:20時間 ・在宅勤務頻度:不具合品の解析は出社が必要となりますが、その他の業務は在宅でも可能です。 ・フレックスタイムの有無:コアタイム10~15時のフレックス勤務です。 ・出張頻度/期間/行先(国内外):年1~2回/1日~1週間/顧客・製造元(中国) 【魅力ポイント】 ・エナジーデバイスビジネスグループは、安全で長寿命なリン酸鉄型のリチウムイオン蓄電池を用いて、サステイナブルな社会を実現するために必要不可欠な再生可能エネルギーの導入加速に取り組んでいます。 ・その中でも家庭用蓄電池は成長中の分野です。これに加え大規模蓄電池(産業用)の引き合いも増えており、今後の事業拡大に対する体制作りが重要となっています。 ・皆様の積極的なご応募をお待ちしております。是非一緒に仕事をしましょう!

世界トップクラスのドイツ系自動車システムメーカー

システム・アプリケーションエンジニア

品質管理・テスト・評価

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■ADAS自動駐車支援システムのシステム・アプリケーションエンジニアとして、下記の業務に従事していただきます。 【具体的には】 ・JOEM向けの自動駐車支援システムにおいて、システム・アプリケーションエンジニアとして活躍いただきます。 ・JOEMとの技術的な折衝や調整役を担い、プロジェクトの成功に貢献していただきます。 ・日本をはじめ、ドイツやハンガリー、ルーマニア、中国など世界各国のチームと連携しながら、グローバルな環境で働く機会が豊富です。 ・試験車両を使ったシステムテストや性能評価にも携わり、最先端の技術を実践で学べます。 ※英語の使用頻度:日常的にインドやベトナム、ハンガリー、ドイツ、ルーマニア、中国などのグローバルチームとのコミュニケーションで英語を使用します。 【ポジションの魅力】 ・日本主導で量産開発を行うため、責任範囲が広く、スキルをフルに発揮できるポジションです。 ・試験車両の準備から性能評価までを一貫して経験でき、車両制御やシステム全体の知識が習得できます。 ・国際プロジェクトの一員として、海外エンジニアとの協働を通じて英語力を磨き、グローバルな視野を広げ...

東証プライム上場、世界トップクラスの電動工具メーカー

研究開発<熱流体>

品質管理・テスト・評価

愛知県

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

同社にて、熱流体に関する技術研究開発をご担当いただきます。 【具体的には】 製品の高性能化に向けた研究開発業務を担当します。 実際の熱流体現象を実験やCAE解析を用いて解明し、高性能な製品を実現することで、ユーザーの作業負担を減らせる快適な製品を提供することに繋げていきます。 また、直近の新製品開発に直結した設計支援も行うことがあります。

非公開

HILS環境の構築・運用<自動車向けランプ等>

品質管理・テスト・評価

神奈川県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■業務効率化ツールの開発、及びHILS環境の構築運用を担当していただきます。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード