希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(建築・土木)
1技術(電気・機械)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 2,855件(261〜280件を表示)
株式会社アソウ・アルファ
【静岡】半導体製造装置のメンテナンス ※年間休日120日以上
サポートエンジニア、フィールドエンジニア
案件先により異なる 案件先により異なる
350万円〜500万円
正社員
【職務概要】 半導体メーカーにおける半導体製造装置のメンテナンスをお任せします。 既に同社から35名程アサインされている案件になりますので、先輩社員に学びながら業務が可能です。 【職務詳細】 トラブルの対応…装置にエラーなどが起きた際に連絡が入ります。 現地で状況を確認して原因を究明。一時的な対処ではなく、 次にまた同じことが起こらないよう対策を考えることが大切です。 定期的な点検・保守…マニュアル化したチェック項目に沿って点検し、 必要に応じてクリーニングや部品交換を行ないます。 組付・導入…新規装置の組付や導入時の引き渡し対応を行います。 【魅力点】 チャレンジポスト制度があり、年1回(入社1年後)必ず経営陣との面談が組まれます。意見を伝えられる場であり、柔軟に制度も変えていく体制が根付いています。また、半年に1度、目標設定があるため、ご自身のスキルアップに向けて希望をお伺いします。
株式会社アソウ・アルファ
【長崎】フィールドエンジニア ※年間休日120日以上
サポートエンジニア、フィールドエンジニア
長崎県諫早市(※配属先により異なります…
350万円〜550万円
正社員
【職務概要】 ◇立ち上げ・製造 バラバラの部品を、ひとつずつ組み立てるところから始めます。1000に及ぶチェック項目を確認しつつ、完成を目指します。 ◇装置改造 既存装置を最新スペックに変えたり、仕様をメーカー専用にカスタマイズ。図面・工具を駆使して組み立てます。 ◇メンテナンス 半導体製造には専用の薬品も使われます。装置に付着したままでは、精密機械がうまく作動しないなんて事態も生じますので、クリーニングや部品の交換を行い安定稼働を支えます。 ◇トラブルシューティング エラーの原因を解明・解消するため、量産過程で生じる歩留まり改善や製造工程の改良をおまかせします。 ※シフト交替勤務/4直2交替 ※担当班によりパターンが混在します…4勤4休、4勤3休、3勤3休、3勤4休 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社アソウ・アルファ
【山形】フィールドエンジニア(鶴岡) ※第二新卒可
サポートエンジニア、フィールドエンジニア
各プロジェクトによって異なります 各プ…
350万円〜500万円
正社員
【職務概要】 同社にて半導体製造装置のメンテナンスから、仕事の流れを習得いただきます。 【職務詳細】 半導体製造装置のメンテナンス業務。 不良品が極力出ないよう、装置状態を整える仕事です。 部品の取り換えや据え付けなど安定稼働をサポートします。 ■研修 ・現場にてOJTを実施します ■キャリアイメージ フィールドエンジニアからのステップアップとして ・プロセスエンジニア ・電気、電子設計 ・品質保証 の3つがあり、希望に合わせた形で研修を受け、ステップアップを目指せます ■チャレンジポスト制度 ・2年目からエントリー可能です。 チャレンジしたいことを役員クラスにプレゼンできる制度となっています。 ・異なるキャリアへのステップアップも相談可能です
東西産業貿易株式会社
【岩手】フィールドンジニア(滝沢市) ※年間休日120日以上
サポートエンジニア、フィールドエンジニア
岩手県滝沢市大釜竹鼻167-1パル土井…
400万円〜500万円
正社員
【職務概要】 養鶏場で使われている機械設備の組み立て・据え付け・修理・メンテナンス業務を担当していただきます。仕事に慣れてきたら現場責任者としてのマネジメントもお任せします。 【職務詳細】 ・機械が納入されたら組み立て・据え付け・試運転・調整を実施 ・納品後はお客様への技術的サポートや定期的名メンテナンスを実施 ・故障発生時には原因調査および修理対応 ・工事のスケジュール管理や下請け業者の方たちの管理 【配属先】 機械事業部 盛岡営業所(部長1名、フィールドエンジニア2名) 【働き方】 お客様先へは車で訪問。土日出勤の場合は代休制度あり。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社日立製作所
原子力施設向け補機に関する構造設計
プラント設計
茨城県 日立市
600万円〜1000万円
正社員
「原子力施設向け補機に関する構造設計」のポジションの求人です 原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器など塔槽類)の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として顧客課題を解決する機器設計のプロジェクト管理に関して責任を負う。 また、組織の方針に基づき設計開発の工程管理、組織内メンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 【職務詳細】 原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の機器設計に関する、以下の業務。 ・構造設計業務(構造評価、3D モデリング、構造図面の作図など) ・調達業務(仕様の調整、材料や機器の調達、調達先の管理など) ・設計業務を進める上での、社内外ステークホルダーとの調整業務 【募集背景】 当社では、エネルギーの安定供給およびカーボンニュートラルの実現に向けて、顧客と共に国内既設プラントの再稼働や保全作業、新規建設、再処理工場の竣工などのエンジニアリングを鋭意推進しています。 今回は、国内で急増している需要と顧客のニーズに応えるべく、我々と共に補機の設計を推進する設計者を募集します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 原子力施設に係わる設計業務を通じて、エネルギーなどの社会問題を解決する仕事に携わることができます。 また、顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求して社会に安全/安心なエネルギーを供給することで、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。 なお、当課では2011年の東日本大震災以降も継続して補機の製作を行っており、自らが設計した機器が完成して原子力施設で運用される姿を確認することができます。 【働く環境】 (1)配属組織:41名/チーム:12名(熱交換器)、6名(タンクおよび圧力容器)、年齢層20代~50代、技術志向の人財が多い。 (2)働き方:在宅勤務可(チーム内にて出社頻度を決定) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
中間貯蔵・環境安全事業株式会社
【東京】除去土壌等の最終処分に向けた調査研究・技術開発
プラント設計
東京都 港区芝1-7-17住友不動産芝…
600万円〜900万円
正社員
「【東京】除去土壌等の最終処分に向けた調査研究・技術開発」のポジションの求人です 【業務内容】 ■中間貯蔵事業関連の以下の業務 ・中間貯蔵施設区域内に貯蔵・保管中の除去土壌等の最終処分に向けた調査研究・技術開発・企画・運営等 ・除去土壌等の最終処分に向けた技術情報の収集・整理 ・その他関連業務 【配属部署】 技術課 【同社について】 PCB廃棄物処理事業と中間貯蔵事業を行う、政府全額出資の特殊会社(※)です。国の監督のもと約30年間処分されずに保管されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理を行うため、2004年に設立。2014年からは福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物の中間貯蔵施設の整備と管理運営も実施。施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む形で、大熊町・双葉町に整備されています。 ※特殊会社とは:国の特別法に基づいて設立された会社。NTTやNHKなどがあげられます。
非公開
【東京】新事業開発責任者(地域水インフラ構築)
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1400万円
正社員
【概要】 WOTA株式会社は2014年の創立以来、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を、創造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。 具体的には、上下水道に依存しないインフラ構築を進め、災害時や水資源が限られた地域での活用を推進しており、2021年からは海外展開に挑戦し、世界中から技術者や研究者が集まる企業へと成長を遂げています。それでもWOTAの使命である「人類の資源利用を循環型社会へと変革することによる水問題の根本解決」にはまだまだ未達で、今後さらなる非線形的な変化をもたらすには、世界初・世界一を目指す情熱と野心を持つ仲間が不可欠です。世界のため、人のために生きたいという利他精神や、水問題の根本解決という難易度の高い目標に対して、わくわくする気持ちを抱いた方と、ぜひ、一緒に世界への挑戦を始めたいと考えております。 【このポジションのミッション】 小規模町村や過疎地域がもつ水源を活用し、 各地域が自立した水循環システムを運用できるようにする。 【職務内容】 緩速濾過を活用した小規模水道モデルの開発責任者 ・緩速濾過を活用した小規模水道モデルを開発する ・小規模町村、限界集落を想定した小規模水道の再構築、改善計画、新規計画における業務 ・維持管理経営方針や製品ライフサイクルを踏まえた事業計画の作成・管理。 想定業務: 小規模町村、限界集落の水道の再構築、改善計画、新規計画における業務 ■計画策定 ■現地調査 ■設計 ■積算 ■業者調達 ■施工管理・監理 ■維持管理 【Spring事業について】 川や湖、地下水など何らかの水源があり、一定条件が揃った地域に対し、その水源を活用した水循環システムを独自に構築し、地域の水インフラ整備/自立化を進める事業です。すでに千葉の冨津市、能登の一部では導入されており、今後も事業としての拡大を進めていく予定です。 【組織フェーズについて】 地域水源を活用した新たな水循環システムの構築は、今までPortable Water事業やResidential Water事業のメイン事業の間で技術を応用し進めていたプロジェクトでした。近年では冨津市や能登地域への導入の開始され、1事業として加速させるフェーズに入ったことから、Spring事業が立ち上げられまし…
非公開
機械設備施工支援
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜1400万円
正社員
【業務内容】 〇現場業務の一部を本社に移管し、業務効率のサポート体制を整えるための生産推進業務をお任せします。具体的には ・施工図チェック ・各種書類(施工計画書・検査書類・竣工図書類)作成・とりまとめ ・パンフチェック・事業主報告資料の作成 ・ご経験に応じて現場支援策のご提案やその推進に関わる業務 など 【募集の背景】 ・同社は「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する。」を企業理念に、マンションに特化した建設事業で、業界トップクラスの営業利益を上げています。 一方で、マンション以外にも事業を拡大し、業績を伸ばしています。 ・今回は、機械設備の施工管理の経験や知識を活かした現場支援業務を担っていただく新しい仲間を募集します。 【会社、仕事の特徴・魅力】 ・機械設備の施工管理の経験を活かしたい方が活躍できる職場です!これからの長谷工を共に創っていきましょう。 ・現場常駐の業務ではなく、内勤での業務となります ・働きやすい環境:基本的には19時にPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業をする場合には申請が必要になります。
株式会社神戸製鋼所
プラントエンジニア(設備設計)【兵庫/加古川製鉄所】
プラント設計
兵庫県 兵庫県加古川市金沢町1【加古川…
600万円〜1200万円
正社員
「プラントエンジニア(設備設計)【兵庫/加古川製鉄所】」のポジションの求人です 同社プラントエンジニアとして下記業務をお任せします。 ■室の業務内容 製鉄所設備における設備エンジニアリング業務 設備投資に関わる検討、計画及び建設業務 ■お任せする業務内容 製鉄所生産設備の能力増強、安定稼働に向けた更新に伴うエンジニアリング業務(計画、検討、建設)をお任せします。 製鉄所設備は多岐に亘り、かつ今後のカーボンニュートラルに向けた最新技術にも携わることができるため、幅広い要素技術や最新技術を身に着けることができます。 また計画から設計、試運転まで一気通貫で業務に携わって頂けますので、大変やりがいを感じられるポジションです。 具体的な仕事の流れとしては、仕様検討・企画→基本設計→ベンダー引合・打合せ→据付・試運転管理となり、上流の企画業務から設備が稼働するまでの一連の流れに携わって頂きます。 設備の保全業務に関しては部内の別の室が担いますが、室間で連携して設備改善に向けた取り組みを行っております。 【募集背景】 同社の加古川製鉄所では、50年以上国内外の産業を支える一貫製鉄所として稼働しており、老朽化した設備の更新を今後継続して計画しております。 また、鉄鋼業界全体としては環境配慮、特にCO2削減に向けた取り組みが重要視されており主要なお客様である自動車メーカー・部品メーカー様より自動車の軽量化に資する軽くて高強度な製品を生み出すことが求められてきております。 このような時代の需要ニーズに対応していくため、2021年度・2022年度では数百億規模の大規模な戦略設備投資を予定しており、今後2025年に向けても新たに投資計画を策定中です。 上記計画のもと最適な設備投資・設備改善導入を実現するための技術者を募集しております。 【組織構成】管理職 11名 総合職 13名 基幹職56名 その他12名 【担当業務の特徴・魅力】 加古川製鉄所は、原料から最終圧延工程までの工場を有している高炉一貫体制の製鉄所であり、 製鉄所の全設備を管轄している為、担当する設備は多岐に渡ります。 製鉄所内の様々な設備投資に携わり、多岐にわたる要素技術の習得をすることができ、 技術者としての知見を広げて頂く環境があります。 また、社内外問…
AGCプライブリコ株式会社
【東京】耐火物の施工管理業務<AGCグループ/経験者歓迎>
プラント設計
東京都 港区芝4-1-23 三田NNビ…
600万円〜800万円
正社員
「【東京】耐火物の施工管理業務<AGCグループ:経験者歓迎>」のポジションの求人です ■同社請負工事における施工管理や安全管理業務 ■同社請負工事における工程管理 ■同社請負工事における品質管理 【所属】工事部(40名程度が在籍、20代から60代まで) 【同社の魅力】 不定形耐火物のパイオニア企業であり、不定形耐火物に特化しているからこその高い技術力を保持。年間売上80億円程度で顧客が大手メーカー(石油、鉄などのプラントメーカー)がほとんどであるため、業績は非常に安定しています。直近は再生可能エネルギーの発電設備やゴミ焼却場案件等の案件が増えています。 【出張・転勤について】 ■新規の施工ではなく、既存の補修がメインであるため、1回の出張は1ヶ月から長くても3ヶ月程度が主です。国内だけでなく、海外案件もございます。 ※出張手当、宿泊費用、残業手当などが揃っております ■総合職採用となりますので、将来的な転勤の可能性が御座います。 ※本社勤務は主に東日本を担当していただきます。
株式会社神戸製鋼所
環境防災担当(環境管理/防災管理)【神戸線条工場】
プラント設計
兵庫県 神戸市灘区灘浜東町2【神戸線条…
600万円〜1200万円
正社員
「環境防災担当(環境管理/防災管理)【神戸線条工場】」のポジションの求人です 同社、神戸線条工場(神戸発電所)にて下記業務をお任せ致します。 ■神戸発電所における環境防災に係わる企画・管理、操業部門の支援 ■社内調整、行政折衝(各種届出、報告) ※環境法令(大防法、水濁法、土対法等)関連手続き ・ISO14001活動 ・防災法令(石災法、消防法、高圧ガス保安法等)関連手続き ・BCPの高度化 【募集背景】 神戸発電所は都市型の大型発電所であり、最高水準の環境保全を確保しつつ、発電によりライフラインの一翼を担ってきました。 神戸発電所において、環境・防災は、事業活動の基盤であり、最優先で取り組むべき事項です。 企業の環境及び防災への取り組みは多岐に亘っており、今日、それを先取りした対応が益々重要となってきています。 同社においても、管理すべきトップリスク・重要リスクとして、「環境法令遵守」、「防災法令遵守」、「重要設備の火災・爆発防止」、「自然災害への備え、復旧」を選定し、活動しています。 神戸発電所では、2022年度に4基体制となり、環境・防災に係わる管理の維持/強化を図るため、2023年1月に環境防災室を発足させました。発電所の安定操業に係る日々の環境防災管理業務に加え、カーボンニュートラル実現に向けた手続き、また近い将来発生すると言われている巨大地震に備えるため、事業継続計画(BCP)の策定等を検討しており、発電所の環境・防災に係わる企画・業務を担う人材を募集いたします。 【組織構成】安全環境防災部 部長+2室体制(安全衛生室、環境防災室) 【キャリアパス】 ・室内での業務ローテーション(環境管理⇔防災管理) ※将来、電力事業部門の他事業所(真岡発電所)において環境防災管理業務に従事、または、本社)安全・環境部 環境防災Gr.において神戸製鋼所及びグループ会社の環境防災管理業務に従事していただく可能性もございます。 【魅力・やりがい】 ■日本最大級の都市型石炭火力発電所において、日本一厳しい環境管理値を遵守しながら、安定稼働をおこない、電力供給に貢献することができる部署です。 ■環境負荷/リスクの低減による社会貢献ができます。 ■カーボンニュートラルの実現に向けた検討支援業務を通じ、地球温暖化…
非公開
技術系総合職 ※プライム市場上場企業※ 未経験可
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【期待する役割】 営業部門のみならず、管理部門での経験など様々な業務を経験された方に同社で力を発揮して頂くことを期待しております。入社後はお待ちのご経験をベースにご活躍頂きつつ、中長期的には海運業界のゼネラリストとしてご活躍頂くことを想定しております。 【担当業務】 技術系のポジションも含む総合職での採用です。 海運ビジネスを支えるうえで必要な業務(国内営業・海外営業、船舶の運航管理、コーポレート部門、船舶設計など)に携わります。 契約受注・運航に際しては、世界中の拠点や代理店、船長、取引先顧客とのやり取りが発生します。配属先により、船の種類や顧客、取り扱う貨物も様々です。 【配属部署】 専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。 ただし、専門分野をお持ちの方でも、将来その分野で活躍して頂くために、専門外の部署に配属されることもあります。 ※配属先の一例 ・技術部門(造船計画、新技術開発) ・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など) ・管理部門(経営企画、システム、法務、環境推進、財務、経理、総務、人事など) ※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。 ■ジョブローテーションの例(新卒の場合) 1~6年目:技術系部門 7年目~:営業(自動車船) 9年目~:運航企画(自動車船) 11年目~:技術部門 【魅力】 ◆幅広い職種が経験でき、ゼネラリストとして成長できます。 運航管理や営業、ターミナル関連業務といった海運実務、及びIT経理、法務、財務、人事といった仕事を幅広くご経験頂きます。 ジョブローテーションは1部署3から5年です。配属に関しては人事考課と、希望が加味されます。 ◆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です。 年齢制限無く、海外勤務が可能です。また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。
三菱電機システムサービス株式会社
【大阪】フィールドエンジニア(電気系) ※フレックスタイム制あり
サポートエンジニア、フィールドエンジニア
〒531-0076 大阪府大阪市北区大…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 同社のフィールドエンジニアとして業務に携わっていただきます。 【職務詳細】 主に三菱電機機器製品(シーケンサ・サーボ・インバータ、 受配電機器(高圧機器・証明制御機器・UPSなど))のリニューアル・保守点検作業。 その他電気工事の実務と施工管理業務。 ・見積提案 ・現場作業 ・管理業務 顧客:主に三菱電機の機器製品使用顧客や生産工場、三菱電機の関西地区製作所。 環境:配属部署にて既存メンバーがサポートし、OJT研修を実施。 2年程度で独り立ちが出来る体制を整えている。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
安全環境グループ担当マネジャー【東京本社】
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜1100万円
正社員
【期待する役割】 ■安全環境に係る全社的な取りまとめ ■安全環境に係る事業所(国内・海外)の指導支援・安全環境に係る法令指導 ■安全環境に係る監査等(国内・海外) 【職務内容】 ・国内工場の安全環境に係る相談対応、指導および訪問(月1回程度) ・国内の安全環境に係る法規・規制対応 ・国内工場の安全環境に係る監査(月1回程度) ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係る全社方針の策定 ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係るデータの収取・解析・情報開示 ・海外統括会社との打ち合わせや訪問 【業務のやりがいや面白さ】 ・自ら考案した企画や提案を基に施策を作り、国内の各工場に展開します。 ・全社の活動内容を纏め、経営陣に提言します。 ・会社全体への貢献を実感できるやりがいの大きな仕事です。 【将来のキャリアイメージ】 <1~3年後> 本社の安全環境業務を通して、全社的な安全環境を理解していただきます。 <2~5年後> 本人の特性を見極めつつ、ジョブローテンションの一環として、国内工場の安全環境Gで現場力を高めていただく可能性があります。その後再び本社安全環境Gへ戻り、全社に関わる企画や調査の業務に携わっていただくことを考えています。また、海外関係会社に駐在していただく可能性もあり。
古河電気工業株式会社
【日光】設備保全/設計※フレックス/車通勤可
プラント設計
栃木県 栃木県日光市清滝町500番地
600万円〜900万円
正社員
「【日光】設備保全/設計※フレックス/車通勤可」のポジションの求人です 工場内建屋・ユーティリティ・製造設備全般の保全・及び設計業務を担って頂きます ■設備更新起業立案・予算化・実施 ■保全計画立案・実施 ■設備改造・改善設計 ■設備メンテナンス ■省エネ施策立案・実施 ■保全部隊との協業 【募集背景】 対象部署の人員構成が50代後半が中心となっており、中堅社員が不在のため。同業の日本電解が民事再生法申請しており、採用の機会と捉えている 【組織構成】 ■機能製品統括部門 銅箔事業部門 製造部 設備課:6名 ■30代1名、40代1名、50代3名、60代1名 ■男性 5名、女性 1名 ■新卒 2名、中途 4名 【働き方】 ■時間外労働:平均10h/月程度 ■繁忙期:プロジェクトによる ■フレックス:コアタイム13:00~14:00 ■テレワーク:制度としてはあるが基本出社 ■出張の頻度;設備立ち合いで年1~2回程度(日帰りまたは1泊程度) 【キャリアパス】 入社後、製造設備・ユーティリティー設備の保全・改造業務に携わって頂き、主査登用試験、その後管理職試験となります。国内工場がメインですが、海外関連工場(台湾)への技術支援や赴任の可能性もございます。 【魅力】 当事業部門の電解銅箔は、世界中のモビリティやパワーツール、通信機器、インフラに採用されています。5Gがもはや当たり前になる中で、快適な通信スピードを支えているのが古河電工の「電解銅箔」。この電解銅箔の生産設備を支えるのが設備課の使命です。アットホームな感じな職場でもあります。古河電工圏内の関連部門と協働して業務に携われることもやりがいの一つです。
非公開
エネルギーバリューチェーン/パイプラインエンジニア
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【応募者へのメッセージ】 今後も伸び続ける世界のエネルギー需要に応えるため、同社は我が国そして世界のエネルギーの安定供給に貢献するとともにネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組んでいます。石油・天然ガス、ガスバリューチェーン、水素、CCSいずれの事業においてもパイプラインは最重要要素の一つであり、その建設、操業、維持管理をリードするエンジニアを募集します。 【部署紹介(部門の業務概要等)】 同社の技術者は、それぞれの適性・経験・スキル及び時々の業務状況に応じて、国内外の様々な部署・プロジェクトの業務について頂きます。 本社技術本部のパイプライン技術者は、同社プロジェクトに対する支援、助言提供、技術的レビューといった業務に加え、研究・開発、全社的技術標準・ガイドラインの作成、業界情報収集などを担当しています。 【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】 同社はこれまで世界各地で石油・天然ガスプロジェクトを推進してきました。現在では石油ガスに加え、気候変動対応や低炭素社会移行に向けた取り組みにも注力しています。 事業環境が大きな変革期にある今、石油・ガス開発事業、ガスバリューチェーン事業、水素・再生可能エネルギー事業、CCUS事業といった分野に於ける技術的課題に主導的に取り組む人材を求めてします。とくにパイプラインに関してはCO2パイプライン、水素パイプラインが今後の主要課題になると想定しています。 【職務内容】 石油・天然ガスの生産事業、ガスバリューチェーン事業、及び 水素・ CCUS 事業においてパイプラインはバリューチェーンの重要な要素であり、原油、天然ガス、水素、二酸化炭素など様々流体を扱っています。本ポジションでは、以下の職務で主導的役割を担って頂くことを期待しています。 ・石油・天然ガス・水素・二酸化炭素などのパイプラインの設計、建設、点検、保守などに関連するエンジニアリング、研究・開発 ・当社が関与するプロジェクト技術レビューへの参画、技術的課題に対するソリューション/助言提供 ・社内あるいは業界技術規格・基準・ガイドライン作成への関与 ・最新の業界動向、技術トレンドの把握、社内共有 ・関連業界団体、学会などへの参画
第一実業株式会社
【大阪】監理技術者(リチウムイオン電池製造設備の工事案件管理
プラント設計
大阪府 大阪市北区中之島3丁目6番32…
600万円〜1100万円
正社員
「【大阪】監理技術者(リチウムイオン電池製造設備の工事案件管理」のポジションの求人です ■リチウムイオン電池の製造装置×工事案件のプロジェクトをお任せいたします。 【業務内容】 ・国内外のプラントや工業設備の工事案件管理、プロジェクト管理をお任せいたします。 …案件ヒアリング・見積・発注・施工計画・現場管理・試運転の取纏め 等 【具体的には】 ◆工場・生産ライン工事案件の管理/プロジェクト管理(施工管理) ・工場や仕入れ先メーカーへの生産指示(海外メーカーとのやりとりもあります) ・顧客対応(打合せ・問い合わせ対応) ・仕様変更のフォロー ・各メーカーの進捗管理 ◆現地関連業務…現地との打合せ、据え付けの立ち合い、仕様性能の確認 <配属部署> エナジーソリューション事業本部 エナジーエンジニアリング部 50名程の本部。エンジニアリング部は約15名体制です。 <エナジーソリューションズ事業本部のミッション・魅力> ★同事業本部は、3年前に設立され、同社内でも急成長している部門です。 技術革新が速い電池業界ですが、日本企業でNO.1/NO.2の電池製造を行うメーカーのプロジェクトを同社は受注しており、大きなプロジェクト案件に関わることも可能です。 今後、海外メーカーと闘っていくため、第一実業のプロジェクト成功が今後日本国内の電池業界発展に繋がっていきます。そのような現場でのマネジメントは、非常にやりがいが大きいです。 また、再生可能エネルギーという観点でも社会環境・SDGsにも寄与できます。 <エナジソリューションズ事業本部について> リチウムイオンバッテリーの材料・セルモジュールの製造工程に関わる製造設備を一貫して提案している部隊です。 受注をした、プロジェクト案件成功のため、技術的知見・経験を活かしてプロジェクトリードをしていただきたいと考えております。 ・材料製造:混合・焼成・粉砕など各工程に関わる機器や装置。また、設備メーカーとの共同開発×新たな製造プロセス開発も実現できます。 ・セルモジュール:材料混錬・塗工乾燥スリット・組み立て~充放電検査に関わる機器や装置。また、基礎研究~量産まで一貫してフォローが可能です。 【会社全体の魅力/今後のビジョン】 ■東証プライム市場上場+長期発…
株式会社アソウ・アルファ
【熊本】イオン注入装置のメンテナンス ※年間休日120日以上
サポートエンジニア、フィールドエンジニア
配属先により異なる 配属先により異なる…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 半導体メーカー内での半導体製品の生産設備のメンテナンス業務をお任せします。 定期メンテナンス~トラブルシューティングまでスキルに応じて対応いただきます。 ※イオン注入装置のメンテナンスを想定しておりますがご経験に応じて配属部署を決定します! 【職務詳細】 ・部品のクリーニング ・工具を使用しての部品の取り外し、取り付け ・生産設備の定期的な点検 ・生産設備の不具合対応 ・エラーの改善業務 ・各部署との連携 ・書類作成 等 【魅力点】 ・営業担当による就業のフォローアップ・定期面談・目標管理 ・キャリアコンサルタントによるキャリア相談・キャリア開発支援 ・社内SNSによる同期・先輩との交流 ・チャレンジポスト制度(自己キャリア開発、新規事業提案などの機会あり) 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
【大阪】エンジニアリングマネージャー(管理職)
プラント設計
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1000万円
正社員
電力・社会インフラ向け受変電設備のエンジニアリング業務を行う組織のマネジメントを対応いただきます。 特別高圧~高圧~低圧まで幅広い電圧帯の製品群を取り扱う組織で、担当エリアは西日本全般です。(関西~九州沖縄まで) 【配属先】 電力プラント事業本部 エンジニアリング部 関西グループ:9名(うち九州支社駐在2名) 【具体的には】 受注前技術提案業務、原価積算業務、受注後技術総括、トラブル・クレーム等の初動対応、単体工事・点検業務などをお客様と製造部門の間でプロジェクト全体を総括し、コーディネートを行います。 公共工事、一般民需、再生可能エネルギー関連向けの受変電設備が主な商材です。 施工関連は基本的に別部署が担当していますが、小規模物件や単発の点検についてはエンジニアリング部がその一部を担当しています。 【募集背景】 グループマネージャーの社内異動に伴う欠員募集 【働き方】 時期によって残業が増える場合もありますが、平均では月間30H未満となります。 テレワークも一部活用することもでき、WLBを整えながら働くことが可能です。 各案件ごとに担当者がいますが、安全・品質の確保のためのパトロール者として、各現場へ出張対応をする業務もあります。また、トラブル発生時などの初動調査やお客様報告に、物件担当者とともに出張することも少なからずあります。
三井海洋開発株式会社
電気エンジニア/計装エンジニア【グローバル企業】
プラント設計
東京都 中央区日本橋二丁目3番10号日…
600万円〜1200万円
正社員
「電気エンジニア/計装エンジニア【グローバル企業】」のポジションの求人です 【仕事の内容】 洋上の石油生産工場(FPSO)や浮体式洋上風力発電その他海洋構造物の電気設計、若しくは計装設計 【主な役割】 ・FPSOや浮体式洋上風力発電の基本設計および詳細設計 要求仕様、社内標準仕様に基づいた電気、計装仕様書作成 電気、計装系統図、単結線図、結線図作成 購入仕様書作成 ・詳細設計は下請けのエンジニアリング会社、造船会社が行うことがあり、その場合は設計業務の監督を行う 【募集背景】 以前はFPSOの船体はCrude Carrierの改造を利用することが多かったが、FPSOの大型化が進み、20-30年Dockに入らず運転を続けるために専用の船体を新造で建造することが主流となってきたため、人員拡大を進めております。 案件に対しメンバーが足りておらず、事業拡大に伴う増員となります。 【配属部署】 技術部 電気計装部門 15~20名程度 マネージャー40代 他メンバー:20代~50代/特に40~50代がメイン 【求める人物像】 ・チームの文化として、リーダーからはマイクロマネージされないため、自発的な決断・アクションを行う勇気が求められます。 ・日本の造船業界が培ってきた知識・経験・ノウハウを、海洋構造物の設計に応用し、継承することに熱意をお持ちの方を歓迎いたします。 【働き方】 出張:コロナ禍ではオンライン会議が中心 ※コロナ前は年数回/2~3週間程度 残業:月15~30時間程度 リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)