希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(化学・食品)
6業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 8,403件(361〜380件を表示)
株式会社フジタ
土木技術研究・開発(岩盤・地質)/大和ハウスグループゼネコン/神奈川
基礎、応用研究、分析(化学)
神奈川県厚木市
600万円〜1000万円
正社員
■同社技術センターにて、下記業務をご担当いただきます。 【具体的に】 ◇土木技術(岩盤・地質)の技術研究・技術開発をお任せいたします。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 【技術センターについて】 1960年に創設され、8620坪の広大な敷地面積を保有する施設にて、建築現場での省人化・自動化をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 (事例) ソフトバンクロボティクスおよびソフトバンクと合同で、建設現場における Boston Dynamics社の四足歩行型ロボット「Spot(スポット)」 の活用に向けて、2018年6月に実証実験を実施。 【同社の魅力】 ◎開発事業に強みを持つゼネコン ◎旧大和小田急建設株式会社と合併とのシナジー ◎海外事業積極的に展開
和信ペイント株式会社
和信ペイント株式会社 商品開発者技術者(管理職候補)
基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
本社 埼玉県幸手市上吉羽2100-18
500万円〜900万円
正社員
◆業務内容 木工製品用塗料(ニス)の製品開発を担当して頂きます。 開発業務の技能承継や標準化、開発データのデジタル化など、 塗料研究開発での課題解決に取り組んで頂きます。 デジタルデータ(EXCELベース)を使い迅速に商品性能データ提出、 プレゼンに活用するなど、データ活用を推進して頂きます。 この事により、部署間の連携を推進し、開発力の維持向上、 開発期間の短縮等の技術課題に取り組んで頂きます。
トヨタ自動車株式会社
カーボンニュートラル燃料の合成、普及、活用に向けた企画及び開
基礎、応用研究、分析(化学)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「カーボンニュートラル燃料の合成、普及、活用に向けた企画及び開」のポジションの求人です 【概要】 自動車のカーボンニュートラルの実現には、カーボンニュートラル燃料(バイオ燃料、合成燃料)の普及促進が必須です。 普及に向けて、材料となるCO2やH2の調達、燃料の合成などの燃料製造にかかわる技術のブレークスルーとともに、 世の中へ普及させるための認知活動などが必要となり、開発・普及に向けた全体企画の立案とその推進が求められます。 【詳細】 ◆カーボンニュートラル燃料普及に向けた企画業務 ◆カーボンニュートラル燃料を含むエネルギー最適シミュレーションの構築 ◆燃料合成に関わる電気化学技術の開発 ◆カーボンニュートラル燃料の生成/合成技術の開発 ◆バイオ燃料に関わる生産技術の開発 ◆低エネルギーCO2回収技術の開発 【職場イメージ・職場ミッション】 ■イメージ ・カーボンニュートラルの実現に向けて、主にカーボンニュートラル燃料に関わる業務に取り組んでいる組織です。 ・トヨタ自動車で自動車開発をしてきた色々な部署のメンバーが集まり、 カーボンニュートラルに挑戦しています。 ・様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、 開発にチャレンジしている意欲のあふれた職場です。 ■ミッション ・カーボンニュートラルの実現とお客様へより良い商品を提供するための将来に向けた企画、開発に挑戦する組織です。 ・カーボンニュートラルに向けた様々な手段の検討、既存のビジネスの枠を超えた革新技術の提案が必要で、トヨタ内の重点テーマに位置づけられています。 【やりがい・PR】 ◆自ら先行企画から実証検討までを実施できる部門であり、責任を伴う仕事ですが、生み出された成果が即社内・社外で検討されるやりがいを得られる仕事です。 ◆総合的な技術領域ですので、自動車の枠をも超えた広い視野を持って仕事に取り組むことができる魅力的な業務がたくさんあります。 ◆私たちの部署には社内、社外含めて環境に関する情報が集約されてきます。 ◆その中からトヨタ自動車が実施するモーター開発業務を通し、戦略を練りながら 社内、社外の仲間とともにカーボンニュートラルを達成していく大きな業務に取り組むことができます。 …
株式会社椿本チエイン
【京田辺】研究開発部門における技術戦略企画担当
基礎、応用研究、分析(化学)
京都府
600万円〜900万円
正社員
当社ではチェーンをはじめ、パーツやユニット、モジュール、システムまでグローバルに幅広い製品を展開しています。次世代の新技術開発を担う研究開発センターでは、産産・産学連携やオープンイノベーション、事業部門やグループ会社との横串機能の強化を行い、コア技術と将来必要な技術を融合させ、高付加価値製品の開発および社会課題の解決を目指しています。 ・研究開発センターの中枢機能である開発企画室にて、開発部門の技術成長戦略の企画立案や研究者の技術力向上の企画運営をご担当いただきます。同センター内のメカ・マテリアル開発部やエレクトリフィケーション開発部の技術開発を強化すべく、強みとする技術領域を中心に以下の業務をご担当いただきます。 1)開発部門における技術戦略企画・推進 ・研究開発センター方針の策定および今後の注力テーマ策定、テーマ立ち上げ、各課の遂行支援 ・新規研究開発テーマの選定方法や選定会議等の企画運営 ・既存事業の技術開発テーマ策定、開発支援 2)技術力向上の企画・推進 ・担当技術領域における開発チームへの技術支援、部内横断の技術会議の企画運営・技術指導 ・技術力...
株式会社アウトソーシングテクノロジー
【徳島工場】化学合成・分析業務(有機低分子化合物)◆未経験歓迎◆研修・福利厚生充実◆賞与年2回【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
顧客先(徳島県) 住所:徳島県 受動喫…
300万円〜449万円
正社員
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務内容: 「有機低分子化合物の合成、分析」※こちらがメイン業務 「樹脂成型品の評価、データまとめ」お任せいたします。 ※業務詳細は詳細は面談時にご説明いたしますので、お気軽にご応募ください。 ■職場環境・魅力: ◇別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ◇スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ◇充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
LG Japan Lab株式会社
脱炭素社会のためのサステナビリティ研究開発
基礎、応用研究、分析(化学)
神奈川県
600万円〜
正社員
【採用背景】 LG Japan Labでは、Global化学素材メーカーであるLG化学と協力し、電池材料、Sustainability、バイオなどの研究開発に力を入れております。特に、脱炭素社会に向けてのサステナビリティ(Plastic Recycle、Bio Platic、Carbon Neutralなど)に関する研究開発及びOpen Innovationの活動を担当して頂く人材を募集しております。研究開発から生産プロセスまで関連するご経歴をお持ちの人材を若手から中堅クラスまで募集しております。 【業務内容】 1.サステナビリティ (Plastic Recycle、Bio Platic、Carbon Neutralなど)に関する ・技術・市場情報の収集及び解析 ・外部の大学、研究機関との共同研究開発 2.LG化学の韓国本社との連携 サステナビリティ(Plastic Recycle、Bio Platic、Carbon Neutralなど)に関する ・製造技術のLab先行検証・サンプル評価 ・事業推進の技術的支援 3.サステナビリティに関する技術動向、...
トヨタ自動車株式会社
自動車用塗料の新色開発及び塗装設計業務
基礎、応用研究、分析(化学)
愛知県
700万円〜
正社員
【概要】 ・トヨタの新車種販売において重要な商品力である「新色」。その開発を社内・社外関係者を取りまとめながら進めていきます。 【詳細】 ・トヨタ、レクサス車両向けの新色塗料の開発(意匠性向上) ・上記開発塗料のトヨタ内工場導入に向けて社内外関係者と推進 ・上記開発塗料のトヨタ、レクサス車両適用に向けた塗装用図面作成 (実験/評価/解析) 【ミッション】 ・人々の移動・暮らしを豊かにし、「幸せを量産」するための新たな技術・価値を創出、モビリティカンパニーへの変革を会社として目指しています。その実現のため材料技術で貢献していくことを目指しています。 【やりがい】 ・自動車会社にある材料技術部のため、開発した材料はお客様(あなた自身も)が実際に使用される自動車に採用されます。よって、あなた自身が開発した「色」や「塗料」が自動車となり、街で走っていることを見かけるため、大変分り易くやりがいのある仕事です。 【PR事項】 ・カーボンニュートラルに向けたマルチパスウェイ戦略を掲げるトヨタの中でエンジン開発を担当する事で、内燃機関の更なる効率化、及び、多種多様な燃料の...
TDK株式会社
【千葉/成田】XD02 セラミックコンデンサの材料開発
基礎、応用研究、分析(化学)
千葉県
700万円〜1300万円
正社員
・業務内容: 東証プライム上場の世界的な電子部品メーカーである当社にて、以下の開発業務を行って頂きます。 <具体例> ・コンデンサ用途の誘電体材料の組成・材料開発および構造解析・分析業務 ・学会等への参加等の活動による新奇材料開発テーマの創出活動 ※ご入社後はまずMLCC向け材料から業務をお任せし、将来的には新テーマの立案やマネジメント業務をお任せします。 <募集背景> AIの進化による半導体業界の成長および自動車の電子化に伴う車載部品の増加に伴い電子部品業界は市場を拡大してきています。また、半導体の高性能化や車載の高信頼性化に対応するために電子部品の高性能化は日々進化しております。その中でもコンデンサへの高性能化や高信頼性への要求は強く、既存材料・製品を超える新奇な材料開発および製品開発が必須となります。 ・仕事内容の変更範囲 会社の定める業務全般 【魅力】 社会の発展の根幹を支える電子部品であるコンデンサの新奇の誘電体材料の開発業務に携わって頂き、半導体の可能性を引き出すことに貢献する価値のある業務になります。
パナソニック株式会社 【エレクトリックワークス社】
《大阪》照明関連製品の材料プロセス開発・設計 【EW ソリューション開発本部】
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府
650万円〜900万円
正社員
●光制御デバイス技術開発部のミッション 「光」を極めるコア技術の進化と融合により、光制御に関わる差別化・高付加価値化を実現するデバイス技術開発や材料プロセス技術開発を推進するとともに、「新空間価値」・「より良いくらし」への貢献を加速することが部のミッションです。 ●材料プロセス開発課のミッション LDCビジョン「より良いくらしへ つながる「ひかり」で明日の価値を創造する」の実現に向け、材料技術開発を通じて既存事業への貢献と新規事業創出することがミッションです。 ●募集背景 世界的にカーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーの流れが加速する中で、パナソニックライティング事業は省エネ性の向上(高効率化)と、照明器具を通じた資源循環を目指しております。その実現のために、光学樹脂材料のスペシャリストを目指す人材を募集します。 ●担当業務と役割 ・主な担当業務は、ライティング商材に関する、「光学樹脂材料開発」になります。 ・短期では、事業部と連携し、商品ロードマップに記載されている新商品に向けた樹脂材料(カバー材、レンズ、筐体など)の開発を推進いただきます。 ・中長期で...
パナソニックホールディングス株式会社
《東京》バッテリマネジメント・蓄電システム開発 【PHD 技術部門 プラットフォーム本部】
基礎、応用研究、分析(化学)
東京都
900万円〜1200万円
正社員
●担当業務と役割 定置用蓄電システムのためのバッテリマネジメント技術開発の推進 ●具体的な仕事内容 リチウムイオン電池のバッテリマネジメント技術開発の推進リーダ ・データおよび電池知見に基づく寿命推定・シミュレーション技術の開発 ・寿命推定モデルに応じた,電池の劣化抑制制御技術の開発 ・定置用蓄電システムの制御技術の開発 ●エネルギー事業開発室のミッション パナソニックグループは、自社や社会のCO2排出量を減らし、地球温暖化の解決に向けて取り組むことを、グループとしての最重要課題と考えています。 当部署はグループのコーポレート部門として、エネルギー事業の骨太化を進め、この取り組みの本格化・加速を進めております。 特に、エネルギーシステムの大規模集中型から分散型への変化と、それに伴う世の中のバリューチェーンの変化を捉え、新たなエネルギー事業構築に挑戦しています。 ●募集背景 当社は強い分散型エネルギーリソース(DER)を数多く有しており、その強みを活かし、これらの機器を統合制御することで新たな価値を創出するエネルギーソリューションの構築を拡大して...
株式会社クラレ
新規化学品(モノマー・機能性化学品)開発と新事業創出/管理職
基礎、応用研究、分析(化学)
岡山県 倉敷市酒津2045-1くらしき…
700万円〜1100万円
正社員
「新規化学品(モノマー・機能性化学品)開発と新事業創出/管理職」のポジションの求人です 【期待する役割】 新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出をご担当いただきます。 ※管理職クラスとしてテーマリーダー、部署長補佐など組織運営にも携わって頂きます。 【職務内容】 入社後は将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただきます。 その後、本モノマー開発リーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。 将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。 【配属部署】 くらしき研究センター 【働き方】 ・残業時間:10~20時間/月 ・フレックスタイム制度:有 ・将来的には国内外への転勤の可能性があります。
パナソニックインダストリー株式会社
【大阪】新規低伝送損失基板材料の要素技術開発及び新商品開発【PID 電子材料事業部】
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府
600万円〜1200万円
正社員
●担当業務と役割 当事業部が保有しているコア技術は、熱硬化性樹脂の材料設計技術です。 近年、5G/6Gと信号の高速化がますます進展しており、それに適用するため熱硬化性低損失基板の市場が拡大してます。 将来、この事業領域をさらに拡大するためには、樹脂に加えて、無機充填剤/基材/金属箔等の幅広い知識、経験を持った技術者を必要としています。 未来の配線板に適応される新しい材料の開発に加えて、顧客と一緒に新しい市場を切り開いて頂きたいと考えています。 ●具体的な仕事内容 ・新規絶縁材料の要素技術開発、商品開発、プロセス技術開発、評価技術開発 ・海外を含む顧客対応、顧客ニーズ調査、技術マーケティング活動 ●この仕事を通じて得られること ・材料で社会基盤を支えている達成感を得ることができます。材料(商品)の性能向上により、高速通信・省エネルギー・省電力に貢献する機器の実現に貢献 等 ・世界のリーディングカンパニーとの信頼関係、人脈構築 ●職場の雰囲気 ・リーダークラスには比較的若い世代が多く、中途入社者も数人います。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相...
株式会社デンソー
・【刈谷】CO2回収システム開発
基礎、応用研究、分析(化学)
愛知県
600万円〜1200万円
正社員
【業務】カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品開発に従事頂きます。具体的にはCO2回収システムの開発。 以下のいずれか、または複数に携わっていただきます 【詳細】 具体的にはCO2回収システムに関する、以下のいずれか、または複数に携わっていただきます。 ・システムの全体機器/制御開発~設計 市場ニーズの仕様への落とし込み、システム全体を俯瞰した 機能配置と各要素のハード/ソフト仕様の具体化と全体最適化 ・CO2回収セルの開発~設計 上記システムに組み込む電極セルの材料・設計改良、セルの 高密度集積(スタック化)に関する技術開発 【募集背景】 世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーは世界に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。私たちはCO2排出規模が大きく且つ実用技術が未確立な小規模分散型排出源におけるCO2回収システム開発を行っています。競争力ある技術の早期開発が必須であり、システム全体俯瞰・メカ/電気設計・システム制御・コア材料開発など多岐にわたる技術を繋ぎ製品化を牽引していく仲間...
LG Japan Lab株式会社
全固体電池向け固体電解質の開発:硫化物系
基礎、応用研究、分析(化学)
神奈川県
800万円〜1500万円
正社員
【採用背景】 LG化学では、次世代電池に関する研究開発に力を入れております。特に、全固体電池においては、硫化物固体電解質の素材開発に取り組んでおり、更なる技術力向上のため、日本の技術を活かして研究開発及び技術アドバイスをして頂く専門家を募集しております。 【業務内容】 1. 全固体電池向け固体電解質の開発に関する技術コンサルティング - オンランによる定期コンサルティング(毎月、Q&A及び講演会実施) - 韓国訪問コンサルティング(LG化学韓国本社) - 事業計画樹立及び市場・技術動向に関するアドバイス 2. 業務上に必要な費用は会社が負担します。 3. 言語(日韓・韓日)については通訳サービスを提供します。
非公開
【神奈川】有機合成・創薬化学関連の専門性を有する研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
800万円〜1100万円
正社員
【職務内容】 創薬本部ニューロサイエンスユニットにて、神経領域における化学系リサーチリーダー、もしくはプロジェクトリーダーとして創薬研究を牽引していただきます。また、中長期的には、マネジメント職とし組織を牽引していただくことを期待しています。 <具体項目> ・神経領域におけるプロジェクトリーダーもしくは化学系リサーチリーダー ・神経領域創薬プロジェクトの立案および推進 ・RNA標的低分子関連技術開発の牽引 【配属部署の役割】 私たちニューロサイエンスユニットは、当社の重点疾患領域である中枢神経領域において、価値ある新規治療薬の創製を企画・提案・推進する部署です。成長戦略の一つである「プレシジョンメディシンの実現」に向けて、最適な患者さんに治療満足度の高い価値ある新規治療薬を届けることを目標として、新薬創製を推進しています。また、新規標的・バイオマーカー探索や最先端の創薬技術獲得・新規薬効評価系構築などを目的としたオープンイノベーションや米国子会社(ニューロディスカバリーラボ、MTPA:Mitsubishi Tanabe Pharma America)との連携をはじめとした、社内外との協業強化を進めることで、革新的医療の実現に向けて日々力を合わせています。 【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】 ・リーダーとしてプロジェクトを推進しながら各研究ステージにおける一連の創薬研究が経験出来るとともに、契約交渉・戦略立案・予算立案といった幅広いビジネススキルを身に着けることが可能です。 ・本研究分野におけるスペシャリストをめざしていただきます。 【当該研究の将来ビジョン/目標】 当社の主力製品であるラジカット(ALS治療薬)に続く神経領域のパイプラインの拡充を目指しています。 【魅力・やりがい】 昨今、多くの新規モダリティーが出現していますが、中枢神経領域においては、脳血液関門を通過する必要があることから、低分子化合物による創薬研究が非常に重要なポジションを占めていて、低分子創薬で活躍されたい方には非常に魅力的な職場となっております。また、プロジェクトリーダーや化学部門のリーダーとしてプロジェクトを牽引するだけでなく、海外メガファーマ・ベンチャー企業・一流アカデミア研究者とも対等に議論しながら、当社のプレゼンス…
LG Japan Lab株式会社
高分子電解質膜の研究開発担当者
基礎、応用研究、分析(化学)
神奈川県
800万円〜1500万円
正社員
【採用背景】 LG化学では、次世代電池に関する研究開発に力を入れております。特に、全固体電池においては、硫化物固体電解質の素材開発に取り組んでおり、更なる技術力向上のため、日本の技術を活かして研究開発及び技術アドバイスをして頂く専門家を募集しております。 【業務内容】 高分⼦電解質材料とフィルム化に関する技術開発及びPJTマネジメント 1) 高性能高分⼦電解質の設計と合成、評価:イオン伝導性、物理特性、気体透過性などの耐久性に優れた高分⼦電解質の設計、合成、評価 2) 製膜プロセス開発、触媒バインダーの開発:高分⼦電解質のフィルム化(大面積化)、バインダー(アイオノマー)の設計と合成、複合化(インク)材料開発 3) 外部企業、大学等との連携・共同開発推進
中外製薬株式会社
【東京:産生株構築研究】プロセス開発研究 バイオ医薬品
基礎、応用研究、分析(化学)
東京都
600万円〜1200万円
正社員
仕事内容: ・バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(抗体医薬品及び新しいモダリティによる医薬品) ・原薬製法に関わる新規技術開発及び戦略立案(Rocheグループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む) ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成 ・スケールアップ研究及び国内外製造サイト技術部門への技術移管 職種の魅力: 当社独自の抗体エンジニアリング技術により創生された複雑な抗体分子や、新しいモダリティなどの当社の革新的な医薬品を患者さんにお届けするために、モノづくり技術の革新が必要不可欠です。 本職種では、 ・最先端の科学をベースにした革新的な製薬技術の開発とその技術を製品に反映することに注力しており、人々の健康や社会の発展に大きく貢献することができます。 ・Rocheグループの一員、グローバルトップイノベーターの一員として、国内外のステークホルダーとのコラボレーションなど、世界に向けた活躍の機会があります。 ・新薬候補物質の初期開発から上市に至るまでの医薬品開発ライフサイク...
株式会社フジミインコーポレーテッド
【各務原】73-13:開発職(合成技術を活用した粒子開発、新規事業化)
基礎、応用研究、分析(化学)
岐阜県
650万円〜1000万円
正社員
【業務】先端技術・機能材料本部では、パウダーを主軸に半導体以外の領域をターゲットとし新規事業機会の探索を続けております。合成技術を活用した粒子開発を行うと共に、新規の事業化に向けたプロジェクトの一翼を担って頂ける方を募集致します。 【詳細】 ・実験室レベル~中量スケールでの検証試験 ・文献、知財調査等による技術情報の収集 ・顧客訪問、展示会、学会等による訴求 ・既開発品を元にした用途探索、改良開発 ・試作、プロセス設計、場合によっては新規設備導入 ・社外での試作試験、デモ試験 ・当社既存技術を起点とした新規アイデア提案 ・有望と思われる市場、用途の調査 ・担当頂く可能性のあるテーマ 1)合成技術を活用した粒子の開発 水熱合成技術を活用し、粒子径・粒子形状が揃った板状粒子、棒状粒子等を開発中であり、潤滑性・放熱性・導電性など粒子の特長を活かした用途での適用を目指し、顧客に向けて提案を実施中。 ※参考リンク先:
株式会社タカフレッシュ
【福岡/みやま市※転勤無】漬物や惣菜の商品開発<食品や外食業界の方歓迎!経験不問>大手コンビニと取引【エージェントサービス求人】
製品開発(食品)、生産・製造技術・管理系その他
本社 住所:福岡県みやま市瀬高町下庄2…
300万円〜499万円
正社員
〜食品業界での何らかのご経験あれば歓迎!新商品の開発や既存商品のブラッシュアップなどをお任せ/OJTでの教育体制が充実/家賃は7割会社負担(条件有)!/残業10h程度/オンライン面接OK〜 ■業務内容: 漬物・惣菜の製造販売業における商品開発担当として、新商品の開発や既存商品のブラッシュアップをメインに行っていただきます。入社後に品質管理業務も覚えていただく想定です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細: (1)市場調査 お客様のニーズに合う商品を開発するために、常にアンテナを張って様々な情報を取り入れていくことが大切です。 収集した情報を基に、商品コンセプトを立ち上げていきます。 (2)企画・商品コンセプト立案 ターゲット・商品の特性・価格などを検討し、提案いたします。(提案は4〜6回/年) その他、外部開発会議(週1回)、企画(規格)書の作成・社内共有などの企画管理をお任せいたします。(資料作成は主にExcelやパワーポインターを利用) (3)商品試作・規格落とし込み 味・見た目・価格帯を調整するために試作を重ね、規格書を組み立てます。 また商品が実際に工場現場で製造する際のテストの実施や、規格内容やスケジュールを社内共有いたします。 ■入社後の教育体制 入社後は、現場担当者から1〜2年間のOJTでしっかりと業務を覚えていただくことからスタートします。業務に慣れてきたら、自分から市場調査〜商品試作まで行っていただきます。 ■やりがい: 消費者であるお客様に手に取っていただける商品や、自身が食べたいと思った商品を形にしていく業務です。これまで、ピリ辛キュウリやタコキムチなど、12品目を取り扱っておりますが、今後も増やしていく予定です。 大手コンビニエンスストアが主な取引先で、合同で行われる会議では常に新しさを感じられる場です。 ■組織構成: 商品開発は1名、工場長1名、製品を作るうえで必要な品質管理部門は1名、購買と兼務が1名在籍しています。 ■当社の特徴 契約栽培された安全で安心な国産野菜を使用し、丹精込めて造ったお漬物や惣菜を、新鮮なうちに毎日食卓にお届けし、現代人の野菜不足を補い、健康な食習慣の実践に貢献する企業です。 変更の範囲:本文参照
日産自動車株式会社
[R2415]将来電動車の画期的な熱マネージメント材料・デバイス研究開発者
基礎、応用研究、分析(化学)
神奈川県
600万円〜1100万円
正社員
・将来電動車の画期的な熱マネージメント材料およびデバイスの研究開発を担当いただきます。 ・ボディー、ガラス、塗装、内装の材料を熱マネジメントの視点でアイデアクリエーションする研究業務 ・また空調等の制御を加えて車両トータルの熱マネジメントをシステム提案し、先行開発部署と共にシステム開発までをリードする開発業務。 ・上記をサポートする熱シミュレーション(モデル構築) ・上記を実証する車両実験・評価 電気自動車は放熱やエアコン作動エネルギーなどの熱損失が電力消費に大きく影響します。この熱損失を極小化する画期的な材料・システム技術の研究開発を、実装を視野に入れて行います。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・Game changeを引き起こす画期的な材料やデバイスを提案し、実装開発する一貫した組織 ・課長クラス+3~4名のチーム ・アイデアクリエーションが日常的に実践されている組織。 ・熱マネジメントの先行開発、製品開発、実験評価部署との幅広い連携。 ・世界の研究機関と連携