GLIT

検索結果: 3,381(161〜180件を表示)

非公開

バイオ医薬品の分析研究者 兵庫or大阪

基礎、応用研究、分析(化学)

兵庫県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 医薬候補品(バイオ関連)の品質マネジメント業務 ・特性機能解析の実施 ・原薬・製剤の規格及び試験方法の設定 ・治験・製造販売承認に関わる申請資料作成 ・関連する他組織・他社とのコミュニケーション ・リーダーとしてのチーム運営 【募集背景】 ワクチンなどのバイオ医薬品開発をグローバルに拡大していきます.ご自身の経験を踏まえて,試験責任者として,品質マネジメント業務を推進する方を募集します. 【得られるスキル】 ・グローバルでの開発申請経験 ・マネジメント能力

財閥系グループ会社の製薬メーカー

【東京】造血器腫瘍領域の開発推進_クリニカルサイエンス業務(リーダー候補~リーダー候補)

その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

東京都千代田区

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

造血器腫瘍領域の臨床チームのリーダークラス:国内単独試験及グローバル試験における国内試験の推進 ・KOLマネジメント ・導入元との開発方針,試験デザインに関する協業 ・当局との事前面談・対面助言資料作成 ・治験実施計画書・同意説明文書作成・改訂 ・治験薬概要書作成・改訂 ・安全性情報対応 ・Clinical Team Leaderとしてスタディーチームマネジメント

非公開

【東京】データサイエンティスト

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【担当予定業務】 ■Redshift/BigQueryなどにあるデータを主にTableau/JupyterNotebook(Databricks)を利用して前処理・集計・可視化・分析(機械学習含む)を実施頂く予定です ■分析は、リクエスターの依頼に応じて実施するケース・リクエスターと協業して実施するケース・自発的に実施するケースのバリエーションがあります ■リクエスターは、マーケティング・カスタマーサポート・企画・設計と多岐に渡ります ※リーダー職の場合は、国内外の関係者との技術検討、チームリーディング業務を含む 【組織詳細】 ◆組織内業務 様々な同社の製品(TV・オーディオ・カメラ・Xperiaなど)やアプリ・サービス(Headphones Connect, BRAVIA Connect, Creators Cloudなど)をお客様が利用した時のログを中心としたビッグデータ分析をする業務です。 分析を通じて、お客様の理解やインサイト獲得を進め、製品・サービスの改善やマーケティング活用を進めています。 全世界の様々なソニー製品・アプリ・サービスからのビッグデータ分析を通じて、ソニーの新しい顧客体験を一緒に創っていきましょう! ◆職場の雰囲気 チームの人数規模は、4~5名です。若手からベテランまで幅広く在籍しています。年齢に関係なく、個々の適正に基づいた役割を担っていただいています。また、自発性が奨励される職場環境で、それぞれのメンバーが考えた施策の実行もよくやられていますし、最新技術情報共有なども活発に行われています。 テレワーク中心に必要に応じて出社をしている社員が多く、比較的自由度の高い働き方をしています。 【描けるキャリアパス】 ・様々な同社の製品・アプリ・サービスごとのデータや顧客の違い、それによる分析方法の違いなどの知識・スキル・経験 ・分析における生成AI活用の知識・スキル・経験 ・全世界のプライバシー・コンプライアンスに関わる知識 ・様々な人を巻き込むリーダーシップ力 ・実績と志向に応じ、マネジメント昇進だけでなく上級専門職として高度な専門性を活かしていただくキャリアパスもございます 【魅力ポイント】 世界中で利用されている何千万台という様々な同社の製品・アプリ・サービスから…

株式会社ミマキエンジニアリング

インクプロセス技術の確立【長野県東御市】年収~1,000万円/年休120日/車通勤可/東証一部上場

基礎、応用研究、分析(化学)

長野県東御市滋野乙2182−3 ※マイ…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

東証上場企業の同社にてインクに関する製造プロセス・工法開発をお任せします。 ~具体的には~ ・内製インクの性能達成及び品質安定化のための技術的取り組み 同社ではニーズに対していち早く製品を開発していくため、 若手メンバーに権限を委譲し、 多くのプロジェクトを組成しています。例えば2014年2月に発足した「フルカラー3Dプリンタ開発」。 このプロジェクトでは28歳の若手がリーダーとしてチームを牽引し、2015年にはミマキの新規事業として サービスがスタートしています。 また、売上高の8%を開発費に投資しており、新たな技術を生み出すための風土が全社に醸成されています。 常にイノベーターであり続けるためにチャレンジを続ける同社であれば、新プロジェクトの当事者になることも 夢ではありません。 東証上場企業でありながら、ベンチャースピリッツ溢れる職場風土の中でご活躍いただけます。 東御市に本社を置き、業務用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタの 開発・製造・販売・保守サービスまでを一貫して行う開発型企業です。 プリンタ本体だけでなく、プリントに付加価値をもたらすインク・ソフトウェアも自社開発を行っています。 『水と空気以外 何にでもプリントしたい』を合言葉に、街を彩る広告や看板などの「サイングラフィックス市場」、 ノベルティやパッケージ・工業製品などの「インダストリアルプロダクツ市場」、 ファッションアパレルやインテリアファブリックなどの「テキスタイルアパレル市場」、 この3つの市場に向けて技術を提供中です。 これまでインクジェット・カッティング技術により、様々な市場に革新的な製品を生み出してきた結果、 製品提供範囲は、世界150ヶ国以上、海外売上比率が7割を超えるグローバル企業へと進化を遂げました。 特殊印刷物のプリンタ、カッティング機ではとトップクラスのシェアを誇っています。

非公開

【千葉工場】研究開発※探索~スケールまで裁量をもって担当

基礎、応用研究、分析(化学)

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

同社の感光材材料における研究開発をお任せいたします。同社の研究開発の魅力として、各メンバーがプロジェクトの主担当を担当しながら、探索~スケールまでを一貫して担当しております。 【業務内容】 ・電子材料向け感光性材料ならびにポリマーの研究開発 (合成経路の探索、検討など) ・量産化のための生産プロセス開発 ・次世代材料の製造コア技術開発、量産適用サポート ・テーマ推進とメンバーへの技術指導、ならびにチーム運営への参画 ※同社では合成経路の探索~量産化までを複数名で一貫して対応しております。 【配属組織】 研究開発チームの構成は下記の通りで、4チーム制を敷いております。 ・第1、第2チーム:製造品目:PAG/人数:8~9名 ※PAG:化学増幅型レジスト用光酸発生剤 ・第3チーム:製造品目:ポリマ/人数:12名 ・第4チーム:新規開発/11~12名 ※お強みに応じて配属先を決定いたします。 【同社製品の基盤技術】 業務親和性という観点で、同社製品の開発に関するキーワードをまとめております。 ・有機合成/重合技術 -ジアゾ化、アジド化、エステル化、酸化、グリニャール試薬反応、リチオ化、Diels - Alder反応、ラジカル重合 ・低メタル管理技術 ・不純物管理技術 ・溶剤回収技術 ・スケールアップエンジニアリング技術 ・少量多品種・多段階 合成技術 【同社の特徴】 ・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。 ・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。 ・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。 ・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。 【転勤時の手当て】 ・引っ越し費用負担(会社指定の業者) ・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円…

非公開

AIシーズリサーチャー

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【仕事についての詳細】 <募集背景> 2024年8月に研究開発部門の責任者兼CTOを向かえ入れ、AIシーズ研究開発機能を含む同社の研究開発体制を強化するためAIシーズリサーチャーを募集いたします。 世界でもまだまだ本当の意味での社会実装が実現しているとは言えない、医療業界におけるAIシーズ研究をお任せします。 <仕事内容> 消化管内視鏡(いわゆる「胃カメラ」「大腸カメラ」)の画像認識を行うAIの研究開発チームのリサーチャーとしての業務が主な仕事内容です。 CV(コンピュータービジョン)の分野における最新の知見を中心に、今後の同社製品の未来を生み出す技術のシーズを、チームメンバーと共に新しいコンセプトを立て、実際にモデル開発を行い、検証しながら進めていただきます。 特に内視鏡は既存の医療情報処理の様な静的なものでなく、医師の操作の自由度がありカメラの映している映像とそこから汲み取れる医師の意図もヒントにしながら高い信頼性を持って医師をサポートできるUI/UXを実現しなければなりません。 難易度の高い研究ですが、実現した際の社会的な貢献度は非常に高く、技術的にもやりがいを強く感じていただけるポジションです。 【このポジションの魅力】 ・社会的にも注目度の高いSaMD(Service as a Medical Device)分野でも、特に注目度の高いAIを活用したソフトウェア製品の社会実装に向けて取り組むことができます。 ・AIの教師データとなる医療機関からのデータ数は国内屈指。また専門のアノテーションチームが研究開発部門内に並立しており、疾患の根絶を目指すAIの研究に集中していただくことができます。 ・研究分野としても参入障壁が高いので、ライバルは少なく新しい取り組みが評価されれば、その分野のパイオニアになれます。 【歓迎要件】 ・AIのアーキテクチャー設計や見直し  →DETRやCLIPをベースにしたモデルのモデルアーキテクチャの変更やターゲットに合わせたLossの設計などの開発経験 ・マルチモーダルな情報(各種センサーやイメージセンサー、テキスト情報など)を統合処理するモデルの開発経験 ・本研究分野における博士号の取得および論文や学会でのご実績 ・TensorFlowやPytorchでの実務(研究含む)経験 …

協和キリン株式会社

臨床開発計画の立案を担うクリニカルサイエンスリーダー

臨床開発(CRA)、その他医薬関連技術者

東京都 千代田区大手町1-9-2 大手…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

「臨床開発計画の立案を担うクリニカルサイエンスリーダー」のポジションの求人です ・Immunology領域における臨床開発計画の立案(後期開発品における市場価値最大化の検討含む) ・臨床試験のプロトコルの策定 ・当局相談資料や申請資料などRegulatory Agenciesとの対応と方針の決定 ・国内外Key Opinion LeaderおよびRegulatory Agenciesとの折衝 ・導入候補品の臨床科学的評価 ・臨床試験の外部への発表に関する業務 【本ポジションの魅力】 ・クリニカルサイエンスリーダーとしてグローバル開発又は国内開発の中心的な立場で業務に携わることができる。 ・開発候補品の価値を最大化するための臨床開発計画の策定に際しては(導入評価時も含む)、海外グループ会社のメンバー、専門性の異なる関連部門、研究所、社内Physician、社外Key Opinion Leaderなどと議論をすることで、キャリア形成の観点で大きな経験を得ることができる。 ・変化の大きい時世において、前例に捕らわれずに計画を立案する姿勢が必要であるため、業務を通じて開発に関する最新のトレンド、レギュレーションなどを習得する機会が得られる。 ・社内上位者及び規制当局などに受け入れられる臨床開発計画を立案する中で、論理的思考力が鍛えられる。 ・臨床開発計画立案の業務を通じて、患者さんを中心に、社会から真に求められていることを考え、責任感を持ち実行に移すことで社会への貢献を実感出来る。

非公開

【東京】水処理エンジニア(生物処理)

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【概要】 弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。 2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。 我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。 100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。 「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。 【プロダクト例】 ・ポータブル水再生処理プラント  ・ポータブル手洗いスタンド  ・その他プロジェクト: 住宅向けの小規模分散型水循環 ■業務内容 ・顧客価値から要件定義まで対応 ・水処理プロセスの原理原則の理解 ・次期モデル商品に向けた技術開発および得られた知見を商品開発へフィードバック ・現場技術トラブル対応 ■業務のやりがい ・研究室やプラント設計で培った分離・分解・除去・精製といった技術を水処理分野で、幅広く活かすことができる ・社会的に注目度が高い環境分野における、世界初の商品づくりに携われる ・水処理 x デジタルx製造業の一流メンバーとのコミュニケーションを通じ、様々なテクノロジーの最新の知見を体得できる ■想定業務例 ・顧客が安心して利用できる再生水の水質を定義し、水質基準を満たす水処理プロセスの開発 ・物理化学処理を低コスト化する実験検証・開発 ・生物処理を高速化する実験検証・開発 ・即日立ち上げできる生物処理シーディング剤の開発 ・水処理プロセスの性能評価方法の標準化 ・水処理プロセスを監視するセンサーの開発 ・遠隔で自律制御される水処理システムの設計 ・社外に設置した実証機のメンテナンス、水質分析、改善業務 ・分析室・実験室の企画・整備 【同社の可能性】 ◇グローバル展開のリーダーシップ 同社の製品は、災害対応やイン…

日星電気株式会社

[磐田市]化学・材料加工・ポリマー関連(チューブ製品)開発~業績好調電子部品メーカー/第二新卒歓迎~

基礎、応用研究、分析(化学)

竜洋事業所:静岡県磐田市松本206番地…

600万円〜700万円

雇用形態

正社員

フッ素樹脂やシリコーンゴム等の素材を扱うエンジニアとして、医療機器等ライフサイエンス分野などを中心に活用されるチューブの製品開発をご担当いただきます。ポリマーの知識と素材の加工技術を生かして、設計から試作・評価・工程開発・量産立上げまで一貫してものづくりに携わって頂くことが可能です。 ・社内に押出成形機を保有しており、自らが成形機をオペレーションしてチューブを成形します。 ・押出はφ1mm以下のものも多く、細いチューブがメインです。 ・単層のものから多層のものまでバリエーションは様々です。 ・新しい樹脂の導入や新しい成形技術の導入にもご参画いただきます。 ※基礎知識~専門知識に対する教育システムを充実させ、キャリア社員入社後の早期自立をサポートしております。 開発から量産まで少数チームで担当するため、一貫して業務をご担当することができます。 《新製品開発の流れ》 1.設計:お客様要求をもとに製品設計 2.試作:材料選定、試作機の手配・加工 3.評価:データを取りまとめ分析 4.量産試作:品質性能のばらつき・コストをチェック 5.量産立上げ:生産工程、品質検査手順などを関連部署と協議 ※試作から量産立上げまでを海外の生産工場へ出張して行う場合もあります! 《募集背景》 当社の製品は顧客のニーズに合わせたカスタム品が約8割を占めております。 例えば自動車内部で250度以上の熱を帯びても溶けない「耐熱性」が必要な製品、FA機器等で常に動き続ける機械の内部で耐え続ける「屈曲性」「耐久性」が必要な製品、原子力発電所で被爆に耐えうる「対放射線耐久性」が必要な製品等、そのオーダーは多岐に渡ります。 その多様なニーズに応えるにあたり、実際に実現可能かどうかという教科書が無い状態で、製品の構想から材料選定、試作品の作成、品質の評価、そして量産立ち上げまで、一貫してその製品の開発に向けて携わっていく形となります。 様々な領域の知識・知見から、多岐に渡るニーズの実現を更に拡大すべく、増員にて募集しております。 《 評価制度 》 月次でTQC活動を行っており、自分でテーマを決めてその達成度合いを見て評価を行います。 頻度的には2か月に1回程度は上司を面談をする機会があり、半月に1回は賞与面談、 昇給の面談も行っております。メンバーの意見をしっかり吸い上げる環境が整っています。

陽進堂ホールディングス株式会社

製剤開発(責任者候補)※国内では数少ない、原薬から製剤までの一貫生産が可能なジェネリックメーカー

基礎、応用研究、分析(化学)

富山県富山市婦中町萩島3697-8 ◎…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

医薬品の処方設計から試作品の作成、および生産体制へのスケールアップを担当する 「製剤開発課」のマネジメント業務をお任せします。 ◎製剤開発課の開発スケジュールの進捗管理 ◎スケジュール計画の作成 ◎開発スタッフのマネジメント業務 20代の若いメンバーが多い職場であるため、これまでのご経験を活かし、若手社員を中堅社員に 育成していただくことを期待しています。 ◎配属先では、35名が製剤開発業務に取り組んでいます。  在籍している40代の課長と共に、製剤開発課全体のマネジメント業務をご担当いただく予定です。 陽進堂は、高品質なジェネリック医薬品にはじまり、輸液・透析などのエッセンシャルドラッグ、 さらにバイオ医薬品へと、限りない挑戦を続ける製薬メーカー。 医療コスト削減の切り札として注目を集めるジェネリック医薬品にいち早く向き合い、その研究開発と 製造に全力で取り組んできました。その結果、国内では数少ない 原薬から製剤までの一貫生産が可能な ジェネリックメーカーに成長。顆粒剤、細粒剤、カプセル剤、素錠、糖衣錠、フィルムコート錠、 内用・外用液剤など、各種剤形の医薬品製造に対応する設備を完備し、高品質・安定供給で人々の 健康と社会に貢献しています。

株式会社 富士薬品

[富山市]製剤開発~部長職※薬を生み出し、創り、患者様にお渡しするまでを一社で行う複合型医薬品企業~

基礎、応用研究、分析(化学)

富山市婦中町板倉682 ◎配属先:富山…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

製剤開発グループの部長職として、新製品開発、生産技術および 委受託に関する下記業務のマネジメントをお任せします。 開発グループ ◎新製品の製剤設計(スケールアップを含む)業務 ◎委託会社への技術移転および製造支援 ◎包装設計・表示業務 ◎薬事関連業務(品目申請、製造業許認可、薬事法対応) 試験開発グループ ◎新製品の規格・試験法設定に係る業務 ◎申請用安定性試験の実施 生産技術1グループ ◎新製品および既発売品の工業化検討(バリデーション、GMP適合性調査など)に係る業務 ◎生産技術支援業務 ◎富山工場受託製造推進に係る支援業務 ◎治験薬製造業務  個々の成果と共にチームで成し遂げていくことを大切にする風土があるため、 お客様や仲間、新しい価値観を認める柔軟性のある方を歓迎します。 富士薬品の創業は1930年、配置薬事業からスタートしました。 1986年に操業した富山工場では自社開発した高尿酸血症治療薬「トピロリック錠」をはじめ、医療用・OTCの経口剤を製造・供給しています。第二工場では、世界初のオゾン微生物制御システムを採用したクリーンルームで注射剤の製造に取り組み、無菌製剤製造のための理想的な環境を持った注射剤の総合施設として、製剤設計から商用・治験薬製造・研究開発・受託研究まで幅広く対応できる体制を構築しています。

非公開

製剤研究

基礎、応用研究、分析(化学)

大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 医薬品(バイオ医薬品、低分子医薬品)の製剤開発業務 1.剤形・処方設計 2.製造法開発、製造プロセス開発 3.国内・海外製造所への技術移転(出張業務が発生します) 4.治験および申請資料の作成に関する業務 5.CDMO/CMOマネジメント業務 ※CDMO:Contract Development and Manufacturing Organization ※CMO:Contract Manufacturing Organization 【募集背景】 低分子創薬、バイオ創薬における製剤研究を推進し、研究・開発の加速と効率化、成功確率の向上、及び高機能製品化を実現することで、社会ニーズを満たす製品の創出と価値最大化に取り組むために、製剤技術に関する高い知識とスキルを有する人材を必要としている。 【得られるスキル】 低分子及びバイオ医薬品の製剤研究開発スキル

株式会社ミマキエンジニアリング

品質保証・品質改善(インク)【長野県東御市】年収~1000万円/年休120日/東証一部上場/車通勤可

基礎、応用研究、分析(化学)

長野県東御市滋野乙2182−3 ※マイ…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

東証一部上場企業の同社にてインクに関する品質保証・品質改善をお任せします。 ~具体的には~ ・内製インクの性能達成及び品質安定化のための技術的取り組みをお任せします。 ・入社後まずは、既存製品の品質改善などに取り組んでいただきつつ、ゆくゆくは新規製品のインク技術開発にも取り組んで頂きます。 ・品質保証の課題改善・原因究明プロセス・生産プロセスなどの体制改善などがメインミッションとなります。 【働く環境】 同社ではニーズに対していち早く製品を開発していくため、 若手メンバーに権限を委譲し、 多くのプロジェクトを組成しています。例えば2014年2月に発足した「フルカラー3Dプリンタ開発」。 このプロジェクトでは28歳の若手がリーダーとしてチームを牽引し、2015年にはミマキの新規事業として サービスがスタートしています。 また、売上高の8%を開発費に投資しており、新たな技術を生み出すための風土が全社に醸成されています。 常にイノベーターであり続けるためにチャレンジを続ける同社であれば、新プロジェクトの当事者になることも 夢ではありません。 東証一部上場企業でありながら、ベンチャースピリッツ溢れる職場風土の中でご活躍いただけます。 東御市に本社を置き、業務用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタの 開発・製造・販売・保守サービスまでを一貫して行う開発型企業です。 プリンタ本体だけでなく、プリントに付加価値をもたらすインク・ソフトウェアも自社開発を行っています。 『水と空気以外 何にでもプリントしたい』を合言葉に、街を彩る広告や看板などの「サイングラフィックス市場」、 ノベルティやパッケージ・工業製品などの「インダストリアルプロダクツ市場」、 ファッションアパレルやインテリアファブリックなどの「テキスタイルアパレル市場」、 この3つの市場に向けて技術を提供中です。 これまでインクジェット・カッティング技術により、様々な市場に革新的な製品を生み出してきた結果、 製品提供範囲は、世界150ヶ国以上、海外売上比率が7割を超えるグローバル企業へと進化を遂げました。 特殊印刷物のプリンタ、カッティング機ではとトップクラスのシェアを誇っています。

非公開

ファインセラミックス材料/製品開発

基礎、応用研究、分析(化学)

福岡県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

製鐵プロセスで用いられる耐火物(耐熱性セラミック)の材料開発業務および製造技術開発業務を予定しています。 原料の粉体調整、それを成型する成型・素地加工工程など様々な工程を経て最終製品が出荷となりますが、 原材料の配合比率、製造技術、品質管理体制など、他部門との連携により一連の流れをサポートして頂きます。 ※これまでのご経験を踏まえ、担当分野を決定致します。 顧客ニーズを踏まえ、耐火性セラミックへの特性変更を行いつつ、製品への落とし込みを行う技術者です。 お客様ニーズを捉え、同行等も行いながら技術的な側面で営業フォローを行うエンジニアになります。 化学系の知識を最も要しますが、製造技術、品質管理体制など多方面の知識・経験が必要になります。 分析などの狭い担当範囲ではなく、自身の開発商材がどの様な過程で作られていくのか、ご自身で積極的に関与していく姿勢が求められます。

日研トータルソーシング株式会社

基礎・応用研究・技術開発

基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)

全国

600万円〜

雇用形態

正社員

基礎・応用研究・技術開発 <医薬品関連> 1、品質管理、品質保証 HPLC、GCなどを使用した分析業務、各種報告、洗浄・メンテナンスなどの付帯業務 2、理化学試験・分析業務 HPLC、UV、IR、溶出試験機などを使用した試験業務、試験方法の設定、その他付随業務 3、研究開発職 創薬に必要な基礎的知見を収集、実験業務、各種報告、検証試験 など 4、合成プロセス業務 合成法・プロセス開発検討、スケールアップ検討、分析法検討 など 5、データ・サイエンティスト 統計解析、数値分析、課題抽出、データの収集・分析、レポート作成 など <再生医療関連> 細胞試験、解析・評価、動物実験関連、臨床検査、治験薬製造、品質検査 など <バイオ関連> 遺伝子関連(DNA/RNA抽出・PCR)、遺伝子関連の配列解析、細胞培養、理化学試験、ワクチン開発 など <化学素材・材料・塗料> 化合物の研究開発、実験、無機材料合成、有機材料合成、材料研究開発 など <環境関連> 環境に関する検査、分析測定(水質検査、大気成分) など <化粧品・食品・健康食品関連> 製品の研究開発、検査・分析、臨床検査、細胞培養、理化学試験 など

非公開

【山口】注射剤の開発に関わる製剤研究(リーダー候補)

基礎、応用研究、分析(化学)

山口県 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般 <具体項目> ・各種モダリティ(低分子、中分子、核酸、抗体、遺伝子等)の注射剤の処方設計及び製法検討 ・治験薬製造、工業化検討業務 ・開発品の申請業務 ・商用生産品目の変更管理・技術支援 【配属部署の紹介】 CMC研究所 110名程度 (男女比 男:女=8:3、平均年齢41.5歳) 組織構成:研究所配下に原薬研究、製剤研究、分析研究、バイオプロセス、バイオ分析、モダリティ技術、製品技術、委託管理の8グループがあります。 他のグループとは同じ研究所メンバーとして活動しており、それぞれのメンバーとディスカッションや相談がしやすく、緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組めます。 【配属事業所のご紹介】 同事業所は山口県西部に位置する事業所になります。事業所内に研究所と工場が併設されているため、生産の技術と協業することができます。また、同じ研究棟にはさまざまな機能(原薬研究、分析研究など)が同席しており、協力して研究推進を行っています。 【魅力・やりがい】 ・ニューモダリティへの対応が必要で、常に新しいことにチャレンジしており、研究の成果がより良い薬に繋がることを実感することができます。 ・グローバル製品の開発申請を通じて世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。 ・年齢や性別と関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあります。 ・アラウンドピルソリューションにより,薬の枠を超えた新しい治療法の確立へ挑戦出来ます。 【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】 製剤研究を通して、CMCに関する幅広い知識・経験が得られるほか、プロジェクトへの参画によりプロジェクトマネジメントも学ぶことができます。さらに基盤研究にも取り組んでいることから、研究者としてのレベルアップも図れます(海外留学制度および学位取得支援あり)。 リータークラスで得られる経験: - グローバルプロジェクトのリード - 各極での申請戦略の立案 - 社内外を含めたグローバルパートナーとの商用生産工程立ち上げ - 新規技術の獲得に向けたプロジェクトリード 【キャリアパス】 技術研究職の専門性をベースに各人のキャリアプランを尊重するシステムがあります(社内…

非公開

樹脂の研究開発

基礎、応用研究、分析(化学)

岡山県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

当社の研究開発職として以下の業務をお任せします。 ■業務内容: 当社製造のプラスチック製品の関連機器について、樹脂の研究開発や他企業との協業における窓口としてご活躍頂きます。また必要に応じて営業同行を通じて技術説明なども行って頂きます。 ※中途採用社員が7割~8割を占める同社では、各自の努力と成果による人事評価を行っています。新卒も中途も分け隔てなく、キャリア形成が可能です。

株式会社 富士薬品

[富山市]製剤開発~部長職※薬を生み出し、創り、患者様にお渡しするまでを一社で行う複合型医薬品企業~

基礎、応用研究、分析(化学)

富山市婦中町板倉682 ◎配属先:富山…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

製剤開発グループの部長職として、新製品開発、生産技術および 委受託に関する下記業務のマネジメントをお任せします。 開発グループ ◎新製品の製剤設計(スケールアップを含む)業務 ◎委託会社への技術移転および製造支援 ◎包装設計・表示業務 ◎薬事関連業務(品目申請、製造業許認可、薬事法対応) 試験開発グループ ◎新製品の規格・試験法設定に係る業務 ◎申請用安定性試験の実施 生産技術1グループ ◎新製品および既発売品の工業化検討(バリデーション、GMP適合性調査など)に係る業務 ◎生産技術支援業務 ◎富山工場受託製造推進に係る支援業務 ◎治験薬製造業務  個々の成果と共にチームで成し遂げていくことを大切にする風土があるため、 お客様や仲間、新しい価値観を認める柔軟性のある方を歓迎します。 富士薬品の創業は1930年、配置薬事業からスタートしました。 1986年に操業した富山工場では自社開発した高尿酸血症治療薬「トピロリック錠」をはじめ、医療用・OTCの経口剤を製造・供給しています。第二工場では、世界初のオゾン微生物制御システムを採用したクリーンルームで注射剤の製造に取り組み、無菌製剤製造のための理想的な環境を持った注射剤の総合施設として、製剤設計から商用・治験薬製造・研究開発・受託研究まで幅広く対応できる体制を構築しています。

非公開

バイオ由来材料の研究開発担当

基礎、応用研究、分析(化学)

富山県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

バイオ由来材料を用いたファスナー製品開発のため 以下の業務をお任せします。 ◎糸繊維材料開発(新規開発材料を用いた溶融紡糸、撚糸などの糸加工など) ◎樹脂物性把握、品質確認を含むプロセス開発

株式会社ミマキエンジニアリング

品質保証・品質改善(インク)【長野県東御市】年収~1000万円/年休120日/東証一部上場/車通勤可

基礎、応用研究、分析(化学)

長野県東御市滋野乙2182−3 ※マイ…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

東証一部上場企業の同社にてインクに関する品質保証・品質改善をお任せします。 ~具体的には~ ・内製インクの性能達成及び品質安定化のための技術的取り組みをお任せします。 ・入社後まずは、既存製品の品質改善などに取り組んでいただきつつ、ゆくゆくは新規製品のインク技術開発にも取り組んで頂きます。 ・品質保証の課題改善・原因究明プロセス・生産プロセスなどの体制改善などがメインミッションとなります。 【働く環境】 同社ではニーズに対していち早く製品を開発していくため、 若手メンバーに権限を委譲し、 多くのプロジェクトを組成しています。例えば2014年2月に発足した「フルカラー3Dプリンタ開発」。 このプロジェクトでは28歳の若手がリーダーとしてチームを牽引し、2015年にはミマキの新規事業として サービスがスタートしています。 また、売上高の8%を開発費に投資しており、新たな技術を生み出すための風土が全社に醸成されています。 常にイノベーターであり続けるためにチャレンジを続ける同社であれば、新プロジェクトの当事者になることも 夢ではありません。 東証一部上場企業でありながら、ベンチャースピリッツ溢れる職場風土の中でご活躍いただけます。 東御市に本社を置き、業務用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタの 開発・製造・販売・保守サービスまでを一貫して行う開発型企業です。 プリンタ本体だけでなく、プリントに付加価値をもたらすインク・ソフトウェアも自社開発を行っています。 『水と空気以外 何にでもプリントしたい』を合言葉に、街を彩る広告や看板などの「サイングラフィックス市場」、 ノベルティやパッケージ・工業製品などの「インダストリアルプロダクツ市場」、 ファッションアパレルやインテリアファブリックなどの「テキスタイルアパレル市場」、 この3つの市場に向けて技術を提供中です。 これまでインクジェット・カッティング技術により、様々な市場に革新的な製品を生み出してきた結果、 製品提供範囲は、世界150ヶ国以上、海外売上比率が7割を超えるグローバル企業へと進化を遂げました。 特殊印刷物のプリンタ、カッティング機ではとトップクラスのシェアを誇っています。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード