GLIT

検索結果: 8,596(41〜60件を表示)

UBE三菱セメント株式会社

【山口/宇部】セメント化学の研究開発職◇三菱マテリアル・UBE出資グローバルメーカー/残業月20H【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

宇部研究所 住所:山口県宇部市大字小串…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・セメントの製造技術から反応制御(改良、品質管理)に関わる研究開発 ・セメント製造における廃棄物・副産物のリサイクル技術の開発 ・カーボンニュートラル化に向けたCO2削減・利用技術に関する研究開発 ・セメントをベースとした建材・コンクリート資材商品の開発 ・開発した技術の知財化 上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 宇部研究所のセメント研究職は30名程度となり、3〜4名のチームに分かれてテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、震災の復興時など社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。

株式会社クボタ

【兵庫/尼崎】技術・プロセス開発(農業系バイオマス熱処理後の灰の二次精製技術)◆年休125日【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

本社阪神事務所 住所:兵庫県尼崎市浜1…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【年間休日125日/土日祝休み/事業化前のフェーズから関与可能/農業系バイオマスを活用してカーボンニュートラル実現に貢献】 ■職務内容: ・『農業系バイオマスの資源・エネルギー利用システム』の中核要素技術である二次精製技術(熱処理後の灰の二次加工技術;粉砕、洗浄、乾燥など)開発が主要業務となります。 ・2022〜23年から、設計した実証プラントを用いて、国内2地域でフィールド実証実験を実施し、技術を確立を進めています。2024年以降の事業化に向けて、システムの設計標準化までご担当いただきます。 【農業系バイオマスの資源・エネルギー利用システムについて】 もみ殻を約800℃に熱し、シリカを獲得して資源利用することと、その過程で発生する熱やCO2を再利用することで、資源・エネルギー循環のシステムを構築します。 【業務内容の変更の範囲:製造技能職業務を除く当社業務全般】※経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。 【業務の流れ】 要素技術開発業務の大きな流れは次の通り(現在は、社内に既存のテストプラントがあり、それを活用して実験を実施)。 (1)計画の立案:必要な収支計算、容量計算実施。実験方法、評価方法の検討。 (2)装置の製作・改造:実験装置の計画、設計(製図は外注)、手配(業者選定、交渉、発注、検査等)。 (3)準備:設置工事、ユーティリティーの手配。実験後廃棄物処理方法の検討。官公庁届出(必要な場合)。 (4)実験:実験を実施し、結果を評価。必要なら再実験実施のため(1)から再度実施。 (5)設計基準・製作図作成:実際に製品として事業部門が取り扱えるようまとめる。 ※製図は設計会社に依頼。 ■配属組織のミッション: バイオマスからの資源・エネルギー利用を通じて、現行事業強化及び新規事業創出に貢献するため、技術開発とビジネスモデル構築を担っている部門。 中でも、今回募集する「農業系バイオマスからの資源・エネルギー利用システム」は、クボタの主要事業領域である農業分野において資源循環、カーボンニュートラルに大きく貢献できる技術であるため、社内的に重要視されており、早期の事業化が期待・要望されている。

寺田薬泉工業株式会社

【京都】研究開発職 ※納入先の70%が上場企業の安定経営/月残業10H/第二創業期で事業の多角化【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

丹波工場 住所:京都府船井郡京丹波町下…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

【大手企業からと共同で進める開発も/第二創業期の成長を支えるポジション/独自の無機合成技術で需要拡大/残業月平均10時間程度】 ■業務内容: 試薬/化成品(機能的工業薬品)/無機顔料/金属酸化物の製造・販売を行っている同社で、研究開発業務に従事していただきます。 最初は試験的なラボスケールの量での研究を行い、量産化するスケジュール/スケールアップの過程でプロセス開発にも携わっていただきます。 ■業務の特徴: 大手の開発部門から「こういうものを創りたいんだけど/ラボスケールではできたけど量産化するにはどうすれば?」といった相談をいただけるため、大手企業とダイレクトに開発が行える強みを持っております。 ■組織構成: 会社全体で21名、うち技術課1名、品質管理課4名、製造課16名の組織です。 今回配属となる技術課は、42歳の課長1名、アシスタント1名の組織です。課長の元で開発業務を行っていただきます。 ■働き方: 残業は10時間程度と、ワークライフバランスを保って働いていただける環境です。 「健康宣言」を掲げ、残業を減らすなど、社員が健康的に働ける環境づくりを進めております。また、入社時に引っ越しが必要な場合には、上限3万円の引っ越し手当が支給されます。 ■当社の魅力: 現在は「第二創業期」として、これまで培ってきた粉体試薬の製造技術を応用したエレクトロニクス素材・化粧品原料の開発メーカーへと変革している段階です。 ホーロー原料、半導体素材など、各分野のガリバー企業と直接取引を行っており、納入先の70%以上が上場企業と、安定した基盤がございます。

株式会社日東分析センター

【大阪/三重】研究開発職(材料分析:電子顕微鏡/SEM)※プライム上場日東電工G/年間休日125日【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

1> 本社 住所:大阪府茨木市下穂積1…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

【プライム上場日東電工株式会社の子会社/年間休日125日/大手総合エレクトロニクスメーカー等と取引多数】 ■仕事内容:受託分析業務全般(受付・前処理・測定・速報・報告書作成) ・具体的には、SEMを用いた形態観察およびそれに関わる前処理、画像解析、クライアントとの評価結果ディスカッションを通して、新たな分析方法を提案。また、将来的には、顧客のR&D部門に入り込み、分析の専門家として開発に関わることができます。 ・ソリューションプロバイダとしての役割を果たす責任感のある業務です。 ・製品の研究・開発段階での分析・故障解析そして分析評価法の開発など機器分析業務を担っていただきます。 ・分析領域としては、取引先(親会社含む)の研究段階における分析〜故障など実際に製品が納品された後の原因解析などです。場合によっては営業担当と一緒に客先へ訪問する場合もあります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: ご自身の希望するキャリアプランに応じて、担当分析技術に磨きをかけるキャリアや、分析によりお客様の課題解決に貢献するキャリアなどが定期的に選択できます。後者では顧客のR&D部門に入り込み、分析の専門家として開発に携わることができ、単なる分析オペレーター業務だけでなく、ソリューションプロバイダとしての役割を果たす、やりがいと達成感のある職務です。また、さまざまな分野の分析サンプルや最新の分析機器を扱うことが可能です。意欲さえあれば入社後すぐに装置導入の仕事もお任せします。 ■組織構成: ・グループ長40代、50代男性2名・女性1名、40代男性1名、30代男性2名・女性1名、20代女性1名 ■企業魅力: ◎関西発のグローバル化学メーカーである日東電工株式会社の子会社です。 └分析専門の企業としてはトップクラスの実績を誇り、最新の分析機器も技術革新に合わせて積極的に導入されています └親会社の日東電工株式会社と同等の充実した福利厚生がありながら、少数精鋭のチャレンジしやすい社風や風通しのよい環境です。 ◎バランスの取れた働き方が可能です。 └所定外労働時間:22.5時間/月(2022年度) └平均有給休暇取得日数:13.5日(2022年度) └リモートワーク可

UBE三菱セメント株式会社

【埼玉/秩父】コンクリート材料の研究開発◇三菱マテリアル・UBE出資グローバルメーカー/残業月20H【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

研究所(横瀬) 住所:埼玉県秩父郡横瀬…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・コンクリートの基礎研究、新規コンクリートの開発、既存技術の改良、生コン工場サポートなど (具体例:カーボンニュートラルに向けたコンクリート技術の開発(CCU等)、       3Dプリンターでの自動施工技術の開発(材料・工法)、コンクリート工場材料での 品質安定化・業務省力化のための研究開発(AI技術等)など)  *上記の研究開発業務では、コンクリートの練り混ぜ作業が含まれます。  ・開発した技術の知財化 上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 宇部研究所のセメント研究職は15名程度となり、3〜4名のチームに分かれてテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、震災の復興時など社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。

田中貴金属工業株式会社

【神奈川/平塚市】水電解電極触媒の研究開発※脱炭素社会に貢献/貴金属国内No.1企業/年休122日【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

FC触媒開発センター 住所:神奈川県平…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

【創業138年の老舗企業/連結売上高6800億円の田中貴金属グループの中核を担う会社/就業環境◎/残業20h】 ■求人のポイント: ・設計要求に合わせて、塗工面1000×1000mmまで可能な大判サイズのCCMを供給することにより、装置やインフラ設備メーカーにおける初期開発段階の大型テストが可能となり、技術開発期間の大幅な短縮に貢献いたします。 ・月残業20H程度/年次有給休暇取得日数12.9日/離職率1.8%/産休・育休後の復職率95.2%で長期就業環境も整っています。 ■業務内容: 水電解電極触媒の研究開発業務をお任せします。お客様先の開発部門研究者の開発テーマに合った水電解電極触媒のサンプル試作品の開発や、電極触媒に塗布するコーティング材料の開発、試作品の評価を受けてさらにブラッシュアップしていく開発業務やプロセス開発などをメインにご担当していただく予定です。お客様先へ試作品(サンプル)の提案の為に、客先へ訪問する機会もございます。(月1〜2回程度の出張あり) 【変更の範囲:会社(出向先の会社を含む)の定める業務】 ■業務に関する参照URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000031501.html ■組織構成:FC触媒センターのR&D部門は、約30名で構成されており、FC触媒チームと水電解チームで分かれております。水電解チームは直近新しく組織されたチームで、20代〜50代まで幅広い年齢のメンバー構成されております。 ■入社後の流れ: 現場にてOJTを中心に業務に取り組んでいただきます。業務内容や専門知識に関して覚えていただく為に、しっかりサポートさせていただきます。 ■キャリアパス: 当ポジションにてスキルを高めたい方であれば、エキスパート社員としてスキルを極めることができます。また、プロセス開発部門やその他部署にて幅広いスキルを身に着けたい方やマネジメント管理なども適性応じてお任せいたします。 ■当社の魅力: 【世界NO.1シェア製品多数】半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、田中貴金属には世界シェアトップを誇る製品がいくつもあります。

松田産業株式会社

☆第二新卒歓迎!☆【埼玉】貴金属材料または化成品・化学薬品の研究開発◇多面的に業務経験を積める◎【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

松田産業 開発センター 住所:埼玉県入…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

〜化学系のバックグラウンドをお持ちの方へ/実験の経験を活かして研究開発職にチャレンジできる!/住宅補助7割◎/東証プライム上場/貴金属関連事業と食品事業の多角化経営で抜群の安定性/自己資本比率平均約70%の優良企業〜 ■仕事内容: 貴金属材料または化成品、化学薬品の研究開発をお任せします。 ※お持ちのご経験やスキルに応じて、下記いずれかの業務にアサインさせて頂きます。特定の分野を極めるというよりも、幅広く多面的に業務をお任せする予定です。 【具体的な業務テーマ例】 ◇金、銀、プラチナ、パラジウム等の分離リサイクル技術、製錬・精製技術の研究開発 ◇リチウムイオンバッテリーの資源化リサイクル技術開発 ◇化学分析、分析技術の開発 半導体を中心とするエレクトロニクス業界のお客様から、規格外となった金属含有の製品を回収し、 高度な分析技術と貴金属・レアメタルをより効率よく回収する技術などを日々研究しています。 ■研修体制: 入社後はOJTにて先輩社員からの指導の下、徐々にスキルを身に付けて頂きます。 その他にも専門技術取得のため、通信教育や動画教育も積極的に実施しております。そのため、安心して業務スキルを高めて頂けます。 また、興味のある研究テーマがあれば、ご意向を尊重して業務をお任せする風土も整っております。 ■組織構成: 配属先の技術開発部には約40名が在籍しており、4~6人規模のチームに分かれています。 農学系や生物系学部卒業の社員もおり、今までの実験プロセスなどの知見を活かしながらご活躍頂いております。 ■働き方 年間休日:120日 残業時間:約20時間 住宅補助:8年間、7割の住宅補助が適用※当社規定あり ■当社について: 「地球資源の有効活用」をキーワードに、貴金属・環境・食品の3事業を手掛けています。 ◇「貴金属事業」限りある資源である貴金属をリサイクルして有効活用を図る事業です。 ◇「環境事業」廃酸・廃アルカリなどの産業廃棄物を無害化して、きれいな環境を次世代に引き継ぐ事業です。 ◇「食品事業」大自然の豊かな恵みである食資源を無駄なく安定的に供給するための事業です。 ※近年では電気自動車等に使用されるリチウムイオンバッテリーの分離リサイクル技術の開発にも力を注いでおります。

UBE三菱セメント株式会社

【山口/宇部】リサイクル技術の研究開発◇三菱マテリアル・UBE出資グローバルメーカー/残業月20H【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

宇部研究所 住所:山口県宇部市大字小串…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、カーボンニュートラルに向けた建設資材関連商品のリサイクル技術開発の業務をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・CO2を有効利用した建設材料の製造実験 ・廃プラスチックの前処理実験や分析 ・廃棄物や副産物を対象とした資源化実験(熱分解・成分抽出など) 将来的には下記業務にも携わって頂くことが可能です。 ・開発技術や商品の実装・事業化 ・新事業・新商品の企画・提案など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 研究職は11名程度となり、平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■本ポジションのミッション 「脱炭素や環境負荷低減に寄与する製品開発」および「廃棄物の新たな有効利用技術の開発」を行い、これらの実用化により循環型社会の発展に貢献します。 特定分野にこだわらず、様々な知識・経験を持つ研究者が協力することで、新たな価値創出や自己成長を目指します。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、震災の復興時など社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。

株式会社ワールドインテック

【神奈川エリア/実務経験不問】研究開発※製薬・化学・バイオの研究実績多数/研修充実【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

神奈川エリア 住所:神奈川県 / ご希…

350万円〜649万円

雇用形態

正社員

【実務経験不問/人材業界大手ワールドHDの安定基盤◎/土日祝休み】 ■業務内容: 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー、大学、研究開発部門等にて、化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、バイオ系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の各プロジェクトの品質管理、研究開発関連業務を行います。 ※基礎研究部門や開発研究部門と、様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■特徴・魅力: (1)多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。 そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発。 (2)将来のキャリア形成が自分で選択できる 研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)は無く、研究をずっと続けられる環境も整っています。 また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。 加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 (3)充実の福利厚生 資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 (4)未経験でも安心の研修制度 一コマ2時間×年に4回の社内研修があります。 研究職未経験の方は1ヶ月〜2ヶ月程度、ブランクをお持ちの方は2週間〜1ヶ月程度、研究職の経験者であれば1週間程度研修を行う予定です。 ■提携先: ◇東京大学・・・分析基礎 ◇京都大学化学研究所・・・無機有機合成、医薬品分析 ◇大阪府立大学・・・バイオインフォマティクス ◇横浜バイオ医薬品研究開発センター・・・バイオ医薬品開発(OJT型研修)

UBE三菱セメント株式会社

【埼玉/秩父】リサイクル技術の研究開発(管理職)◇三菱マテリアル・UBE出資グローバルメーカー【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

研究所(横瀬) 住所:埼玉県秩父郡横瀬…

700万円〜899万円

雇用形態

正社員

【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、カーボンニュートラルにに貢献する建設資材関連商品やリサイクル技術の開発業務をお任せ致します 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・チームマネジメント 3〜4名のチームがマネジメント対象となり研究業務と並行して行って頂きます。 ・CO2を有効利用した建設材料の製造実験 ・廃プラスチックの前処理実験や分析 ・廃棄物や副産物を対象とした資源化実験(熱分解・成分抽出など ・研究開発テーマの立案および進捗管理 ・関係部署(工場など)や連携企業との交渉 将来的には下記業務にも携わって頂くことが可能です。 ・開発技術や商品の実装・事業化 ・新事業・新商品の企画・提案など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 研究職は15名程度となり、3〜4名のチームに分かれてテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、震災の復興時など社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。

UBE三菱セメント株式会社

【豊洲】コンクリート材料の研究開発◇三菱マテリアル・UBE出資グローバルメーカー/残業月20H【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

研究所(豊洲) 住所:東京都江東区豊洲…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・コンクリートの基礎研究、新規コンクリートの開発、既存技術の改良、生コン工場サポートなど (具体例:カーボンニュートラルに向けたコンクリート技術の開発(CCU等)、  3Dプリンターでの自動施工技術の開発(材料・工法)、コンクリート工場材料での品質安定化・業務省力化のための研究開発(AI技術等)など)  *上記の研究開発業務では、コンクリートの練り混ぜ作業が含まれます。  ・開発した技術の知財化  上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 豊洲研究所のセメント研究職は15名程度となり、3〜4名のチームに分かれてテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、震災の復興時など社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。

株式会社Atomis

【神戸】研究員 <残業少/フレックス制/次世代多孔性材料に特化した国内初のスタートアップ企業>【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

本社R&Dセンター 住所:兵庫県神戸市…

450万円〜999万円

雇用形態

正社員

<京大発スタートアップ/柔軟な働き方/残業少> ※【2023年4月〜】本社を新拠点(神戸市/ポートアイランド)へ移転しております。 ■業務内容: 京大発新素材「多孔性配位高分子PCP/MOF」を含む次世代多孔性材料を活用した事業展開を行っています当該材料の探索スクリーニング、in-silico分子設計、機能評価、合成手法開発、量産化手法開発、評価システム開発、機能評価のいずれかをお任せします。 ※ご経験等により、アシスタントでの打診となる場合がございます。その場合、スキルにより入社後1〜2年程度で研究員としてご活躍頂く事も可能です。 ■組織構成: 研究開発部門では3チームに分かれており、研究員16名と研究アシスタント7名が在籍しております。(平均年齢34才) 女性比率は40%です。 ■同社の魅力: 同社は、「気体を自在に操る世界を創る」をビジョンに掲げた、多孔性配位高分子に特化したスタートアップ企業です。多孔性配位高分子は食品や医薬品・重工業等、世界中でありとあらゆる分野での実用化が検討されています。 (1)マテリアル事業:当社独自のデータベースPOROSをベースとした分子設計から生産技術・工法開発までを一貫して行うビジネスを展開中です。 (2)インパクト事業:環境エネルギーの分野で、効率性の観点からビジネス化が非常に難しい小規模分散型のプラットフォーム構築を目指して以下2つのプロジェクトを進行中です。 ・DCCUプロジェクト(CO2分離変換モジュールの開発):CO2を液体に変換して回収するモジュールを開発しています。 ・DGRUプロジェクト(次世代高圧ガス容器の開発):ガスボンベをコンパクトかつ軽量化、IoT化したCubiTanを開発し、エネルギーのパケット化を目指す事業です。将来的には人がいなくとも安全かつ効率的にガスの移動供給を実現させるビジョンです。 ■事業実績: 2020年、当該新素材を用いた日本国内初の実用化(フッ素樹脂の耐久性向上)に貢献しています(記事は日経新聞に掲載)。また、開発中の次世代高圧ガス容器CubiTanに関しては2021年にβ版の認可を取得し、市場での実証実験が開始しています。2023年5月1日より神戸ポートアイランドに建設した新拠点での操業を開始し、事業拡大に向け進んでいます。

UBE三菱セメント株式会社

【山口/宇部】セメント化学の研究開発職(管理職)◇三菱マテリアル・UBE出資グローバルメーカー【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

宇部研究所 住所:山口県宇部市大字小串…

700万円〜899万円

雇用形態

正社員

【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務・チームのマネジメントをお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・チームマネジメント 3〜4名のチームがマネジメント対象となり研究業務と並行して行って頂きます。 ・セメントの製造技術から反応制御(改良、品質管理)に関わる研究開発 ・セメント製造における廃棄物・副産物のリサイクル技術の開発 ・カーボンニュートラル化に向けたCO2削減・利用技術に関する研究開発 ・セメントをベースとした建材・コンクリート資材商品の開発 ・開発した技術の知財化 上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 宇部研究所のセメント研究職は30名程度となり、3〜4名のチームに分かれてテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、震災の復興時など社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。

株式会社Morght

【南青山/在宅可】ライフサイエンス研究開発(R&D)責任者◆D2C×寝具ブランド「NELL」世界展開【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

本社 住所:東京都港区南青山3-1-3…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容: 当社において、R&Dの責任者をお任せいたします。 ■具体的な仕事内容: ・R&D戦略の立案及び推進 ・プロダクトの科学的エビデンスを裏付けるためのリサーチ ・専門機関との共同研究やエビデンス試験の実施 ・生命科学/ライフサイエンス領域における上流の技術研究や調査、データ収集 ・R&Dを活かした新商品開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社について: 【Morghtがやること】 〜朝起きてから、夜寝るまでの時間を豊かにしたい。〜 Morghtの由来は、”Morning to Night”。前を向いてその1日を生きるひとのあらゆる瞬間に寄り添いたい、そんな思いを込めて名付けました。私たちのつくるものを通じて、世界中の人々の1日をより良いものにしていきます。 【私たちが参入する市場】 〜レガシーな市場に、イノベーションを。〜 睡眠や食品、家電、住宅など、私たちの定義する「準備」につながる小売市場には長らく変化が起こっていません。ゆえに私たちはものづくりの本質に目を向け、商品企画を含むマーケティングにイノベーションを起こし、ひとが時間的・経済的に余裕のある世界を目指します。日常のあらゆる「準備」をより豊かにするべく、寝具ブランド『NELL』にとどまらず、事業領域を拡大していきます。 【グローバル展開】 〜日本発。 そして世界へ。〜 現在(※)展開中のブランド『NELL』はすでに海を超え、アジア地域を中心に展開しています。ブランド名の由来にもなっている【WELL(良く)+寝られる】というコンセプトはそのままに、しかし商品企画から販売まで、最適な届け方を各国に合わせ徹底的にローカライズ。今後は欧米にも進出し、世界に誇れるブランドへと成長させるべく準備を進めています。 ※2023年時点

株式会社ワールドインテック RD(東証プライム上場企業グループ)

研究職(医薬・化学・バイオ)東証プライム上場グループ◆賞与4.5ヶ月/豊富な案件&充実の福利厚生◆

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)、製品開発(食品)

関東、関西、東海のパートナー企業での勤…

350万円〜749万円

雇用形態

正社員

【具体的な業務内容】 【案件例】 <化学系研究者> ・大手化学メーカー 合成経路の開発および合成品の評価・試作など(有機合成、NMRやFT-IRなど)。配属先企業にて研究の方向性を確認しながら、自身で合成経路を立案・相談し、自ら合成・評価まで行う。結果については随時報告・相談の上、次のアクションへ移行していく。 <分析研究者> ・大手製薬メーカー 開発中医薬品の安全性を確認するため、理化学機器(HPLCやMSなど)を用いて、その対象となる物質およびそこから発生する不純物やその他の不純物が確認できるような、試験法を確立する。日本のみでなく、開発を検討している各国の薬局方に該当するルールの知識も必要とする。分析する医薬品の物性や特性を把握し、対象とする医薬品のみならずその不純物も網羅的に測定可能な試験法を検討、開発していく。 <バイオ研究者> ・バイオ医薬品メーカーにて 学生時代やポスドク時代に経験のある細胞培養や分子生物学の知識・技術を用いて テーマ・ゴールに沿った実験手法の検討・実験・考察を行う。 ◎豊富な案件の元、様々なジャンルで研究開発の経験を積むことができ、  研究者として長く安定したキャリアを築くことができます。 ◎来的には、当社の後輩社員へ、経験者として指導するなどの役割でご活躍いただき、  適性や希望によっては当社社員のマネジメントまでお任せしたいと考えています。

UBE三菱セメント株式会社

【埼玉/秩父】コンクリートの研究開発(管理職)◇三菱マテリアル・UBE出資グローバルメーカー【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

研究所(横瀬) 住所:埼玉県秩父郡横瀬…

700万円〜899万円

雇用形態

正社員

【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、建設資材関連商品の開発の業務・チームのマネジメントをお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・チームマネジメント   3−4名のチームがマネジメント対象となり、研究業務と併行して行っていただきます。 ・コンクリートの基礎研究、新規コンクリートの開発、既存技術の改良、生コン工場サポートなど (具体例:カーボンニュートラルに向けたコンクリート技術の開発(CCU等)、   3Dプリンターでの自動施工技術の開発(材料・工法)、コンクリート工場材料での品質安定化・業務省力化のための研究開発(AI技術等)など)  *上記の研究開発業務では、コンクリートの練り混ぜ作業が含まれます。  ・開発した技術の知財化  上記業務を経験後、下記のような企画や事業化推進業務へのキャリアアップも可能です。 ・開発した商品・技術の事業化推進業務 ・新技術・新商品開発の企画・提案業務など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 横瀬研究所のセメント研究職は15名程度となり、3〜4名のチームに分かれてテーマの研究をしております。平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: 平均残業時間は月20時間です。基本出社にて勤務となりますが、その日の業務内容に応じ在宅勤務も相談が可能です。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、震災の復興時など社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。

永和化成工業株式会社

【愛知】研究開発〈職種未経験・第二新卒歓迎〉※三菱ガス化学G/化学発泡剤のシェアトップクラス/土日休【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

永和化成工業株式会社 衣浦工場 住所:…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

◇未経験から研究開発にチャレンジできる!/三菱ガス化学G/福利厚生充実/フレックスタイム制/残業20H以内/完全週休二日制/国内で唯一製造・販売事業を展開する化学発泡剤のトップメーカー/シェアトップクラス◇ ■仕事内容: ・既存発泡剤の高機能化や品質安定化(粉体加工、新規材料評価) ・世の中にない新しい発泡剤の開発 ※研究テーマは個人で持っていただきます。 ◇OJT制度にて、ご自身の適性に合わせて丁寧に教育を行いますので、未経験の方や第二新卒の方もご安心ください。 ◇使用機器:LC-MS・GC-MS等 ■ミッション: 既存製品の改良を主にお任せしながら、「世の中にない新しい発泡剤の開発」を行っていただくことが本ポジションのミッションです。「環境にやさしい製品を作れないか」など、自由度をもって研究を行うことができ、自身の想像力を発揮頂ける環境です。 ◇取り扱う商材について: 発泡剤のバリエーションは豊富で、樹脂成形の温度や熱を加えた後の気泡のサイズなど、顧客の様々な要望に応えることが可能です。昨今、軽量化がテーマになっている自動車部品からランニングシューズまで、発泡剤が使用されている製品は多岐にわたります。特定の業界だけではなく、幅広い業界の顧客と取引関係にあることが強みです。 【化学発泡剤の活用例】 自動車の窓ガラス以外のボディやシート等/建材の断熱材や緩衝材/ランニングシューズ/ビート版 等 ■組織構成: 3名で構成されています。 ・グループ長1名(30代後半) ・一般社員3名(30代1名、20代1名) ■大手顧客の一例: 日東電工、豊田合成、ブリヂストン、古河電工、積水化学、レゾナック、西川ゴム工業他 ■同社の魅力: 発泡剤は多くの分野・製品で使用されており、ものの軽量化等の用途で活用されています。国内No.1シェアの同社の発泡剤を製造する中で、様々な製品に加工され、世の中のニーズのある製品や時代の求める製品化に自身の技術・知識が活かせることを実感できるのが同社の魅力です。日本国内で化学発泡剤の製造工場を持つ唯一のメーカーであり、ノウハウや発泡技術などが豊富にございます。今後更なる用途で製品に応用され、世の中を変える新製品に加工される発泡剤を開発することが同社のミッションです。

株式会社リクルートR&Dスタッフィング

研究開発・実験アシスタント・品質管理◆未経験歓迎/TVCM放映中/カジュアル面談/完全週休2日制◆

基礎、応用研究、分析(化学)、基礎、応用研究、分析(食品)、製品開発(化学)

東北エリア:青森県・秋田県・岩手県・山…

300万円〜599万円

雇用形態

正社員

【具体的な業務内容】 日本を代表する「メーカー」「研究機関」にて、 『化学・製薬・食品・化粧品・金属』などの研究開発をお任せします。 研究現場の第一線で行なわれている、 分析・解析・実験・評価・測定などから、希望に合った案件に参画可能です。 【業務内容の一例】 ○有機化学の合成、構造解析(NMR、IR) 総合家電メーカーなどの新製品開発に向けた有機材料の合成やセラミックス材料の構造分析 ○医薬品・健康食品の品質管理業務 原料や包装資材の受入試験、製品の出荷試験、理化学試験、包装試験、各種報告書作成など ○理化学実験(HPLC、GC) 電池材料や医薬品、化粧品などの成分分析を担当。GC、HPLCを用いた触媒の理化学実験・分析 ほか、新エネルギーの開発、遺伝子の抽出・増幅・シークエンス、有名メーカー飲料の分析など

ターナー色彩株式会社

まだ世にない色をつくる!絵具・塗料の【研究開発】★未経験歓迎

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)、製品開発(食品)

【転勤なし/最寄駅から徒歩圏内の好立地…

-

雇用形態

正社員

美術教育からアート、ホビー、DIYに建築塗料まで、あらゆる分野で使われる絵具・塗料の研究開発★自由な発想から多くのヒット商品が生まれています! 企画から新製品を世に出すまで一貫して担当! 開発テーマは、研究室や営業、企画スタッフ発案のものと、クライアントの要望に応えるものがあります。企画から完成までは半年~1年ほどです。 ▼原材料の調査 ▼商社・原料メーカーと打合せ ▼ラボスケールでの研究・試作 ▼性能評価、改良 ▼工場規模にスケールアップ ▼完成 開発以外にも… ・製品の改良 ・お客様からの問い合わせへの対応 ・製造品の検査判定業務 ・情報収集のための展示会等の視察 ・顧客訪問 など ★新製品のアイディアを社内提案! いいアイディアを思いついても、発信できる場がないと埋もれてしまう。そんなことがないよう、ターナーでは、定期的に「社内提案」の場を設けています。 「面白い!」となれば即採用。たとえば、限りなく闇に近い真っ黒を実現した、アクリルガッシュ『暗黒ブラック』も、社内提案から誕生したヒット商品です。 配属先の編成 現在、研究開発室は7名体制。40代の部長のもと、40代、30代と続き、あとの2名は定年後も活躍されている大ベテランです。 これからに向けて、若手を採用することになりました。技術ノウハウの全てを伝授しますので、ぜひご応募ください。常識にとらわれない、柔軟な発想を活かせる職場です。

株式会社リクルートR&Dスタッフィング

研究開発・実験アシスタント・品質管理◆TVCM放映中/年間休日120日/リクルートグループ◆

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)、製品開発(食品)

東北エリア:青森県・秋田県・岩手県・山…

300万円〜599万円

雇用形態

正社員

【具体的な業務内容】 日本を代表する「メーカー」「研究機関」にて、 『化学・製薬・食品・化粧品・金属』などの研究開発をお任せします。 研究現場の第一線で行なわれている、 分析・解析・実験・評価・測定などから、希望に合った案件に参画可能です。 【業務内容の一例】 ○有機化学の合成、構造解析(NMR、IR) 総合家電メーカーなどの新製品開発に向けた有機材料の合成やセラミックス材料の構造分析 ○医薬品・健康食品の品質管理業務 原料や包装資材の受入試験、製品の出荷試験、理化学試験、包装試験、各種報告書作成など ○理化学実験(HPLC、GC) 電池材料や医薬品、化粧品などの成分分析を担当。GC、HPLCを用いた触媒の理化学実験・分析 ほか、新エネルギーの開発、遺伝子の抽出・増幅・シークエンス、有名メーカー飲料の分析など

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード