希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(建築・土木)
1技術(化学・食品)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 4,249件(41〜60件を表示)
非公開
タンパク質科学・分子間相互作用解析分野の専門性を有する研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
【募集の背景】 低・中分子分野の医薬品候補分子と標的生体分子との相互作用解析需要の増大のための募集です。 【職務内容】 貴方様にはタンパク質科学・分子間相互作用解析の研究員としてご活躍頂きます。タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進が主な職務です。
非公開
ゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリスト
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
強固なR&D・販売体制を確立しており、今後も成長が期待される製薬メーカーです。貴方様にはゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリストとして下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、以下の研究を推進して頂きます。 ■各種オミックスデータ(ゲノミクス、プロテオミクス)の解析 ■LC-MS/MSおよび NGSデータ解析ツールの改良・開発 ■各種オミックスデータを起点とした創薬仮説構築、機序解明、研究計画立案
非公開
EBM戦略部メンバー(データ活用部門でのデータエンジニア)
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
新事業であるデータ利活用部門(EBM戦略部)のチームメンバーとして、コンサルタントと連携し、DPCデータを活用したデータエンジニアリング、分析、レポート・プロダクト構築をご担当いただきます。 今までの病院経営コンサルを軸に蓄積されたデータ、それらを分析するためのノウハウを活かすために始めた新しい事業です。 【募集背景】 保有する急性期病院約1000病院超のDPCデータ等をもとに、企業ニーズに合わせて分析、時には病院へのヒアリング等の調査等も実施する、製薬企業等のヘルスケア企業へ向けたデータ利活用事業の立ち上げのため。
非公開
【東京】データサイエンティスト
基礎、応用研究、分析(化学)
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
【担当予定業務】 ■Redshift/BigQueryなどにあるデータを主にTableau/JupyterNotebook(Databricks)を利用して前処理・集計・可視化・分析(機械学習含む)を実施頂く予定です ■分析は、リクエスターの依頼に応じて実施するケース・リクエスターと協業して実施するケース・自発的に実施するケースのバリエーションがあります ■リクエスターは、マーケティング・カスタマーサポート・企画・設計と多岐に渡ります ※リーダー職の場合は、国内外の関係者との技術検討、チームリーディング業務を含む 【組織詳細】 ◆組織内業務 様々な同社の製品(TV・オーディオ・カメラ・Xperiaなど)やアプリ・サービス(Headphones Connect, BRAVIA Connect, Creators Cloudなど)をお客様が利用した時のログを中心としたビッグデータ分析をする業務です。 分析を通じて、お客様の理解やインサイト獲得を進め、製品・サービスの改善やマーケティング活用を進めています。 全世界の様々なソニー製品・アプリ・サービスからのビッグデータ分析を通じて、ソニーの新しい顧客体験を一緒に創っていきましょう! ◆職場の雰囲気 チームの人数規模は、4~5名です。若手からベテランまで幅広く在籍しています。年齢に関係なく、個々の適正に基づいた役割を担っていただいています。また、自発性が奨励される職場環境で、それぞれのメンバーが考えた施策の実行もよくやられていますし、最新技術情報共有なども活発に行われています。 テレワーク中心に必要に応じて出社をしている社員が多く、比較的自由度の高い働き方をしています。 【描けるキャリアパス】 ・様々な同社の製品・アプリ・サービスごとのデータや顧客の違い、それによる分析方法の違いなどの知識・スキル・経験 ・分析における生成AI活用の知識・スキル・経験 ・全世界のプライバシー・コンプライアンスに関わる知識 ・様々な人を巻き込むリーダーシップ力 ・実績と志向に応じ、マネジメント昇進だけでなく上級専門職として高度な専門性を活かしていただくキャリアパスもございます 【魅力ポイント】 世界中で利用されている何千万台という様々な同社の製品・アプリ・サービスから…
非公開
【滋賀】製品開発(工業用向け水処理膜)
基礎、応用研究、分析(化学)
滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 水処理膜(NF、RO)およびエレメント開発(スパイラル) <担当製品> 工業用向け水処理膜の開発(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させるための膜) ※工場の排水処理、食品製造用途、浄水製造などグローバルに様々な用途で使われ、国内外で高いシェアを誇ります。 【入社後まずお任せしたい業務】 まずは、水処理膜モジュールの製膜およびエレメントの開発に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員の指導を受けながら、新製品・新事業の検討をテーマ探索から製品化まで行って頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。 【魅力】 ・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。 ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です。 【募集背景】 メンブレン事業部として、注力用途向け製品設計(品質面含む)促進のため、組織強化の増員採用です。 【配属先】 メンブレン事業部(メン) 開発部 第1グループ、第2グループ、第3グループ、第4グループ 【所属事業部門の概要】 核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。 【所属組織のミッション】 ・グローバル市場向けにメンブレン(水処理膜)新製品の開発を担当。新規膜及び材料設計、エレメント開発、キャピラリー開発、品質改善テーマなど ・開発部 第1グループ:新製品開発(膜エレメント設計) 第2グループ:新製品開発(膜エレメント設計、キャピラリー設…
非公開
新規バッテリー材料の開発(担当~管理職)【千葉(佐倉)】
基礎、応用研究、分析(化学)
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
【期待する役割】同社のファンクショナルプロダクツ事業部門において、新規バッテリー材料の開発業務をお任せいたします。 【職務内容】 ■新規テーマの探索 ■新規材料の合成、特性評価 ■シミュレーションソフトなどを用いた材料の解析業務 ■試作・評価などの計画、実行、社内の実験・分析部隊あるいは外部への実験の依頼等 ■コスト分析、削減の取り組み ■バッテリー材料の実績化に向けた顧客折衝、社内外関係部門との調整 【魅力】 同社のファンクショナルプロダクツ部門ではエレクトロニクス、モビリティといった領域での事業展開がメインとなっており、同社でも利益率の高い事業領域です。 会社としての注目度も高く、先端技術領域で新規材料開発に取り組むことができます。 【募集背景】組織体制変更に伴う増員での募集 【組織構成】10名程度
非公開
発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング)
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
貴方様には発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング) として下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進して頂きます。 ・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築 ・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製 ・病態モデル動物の表現型解析 ・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立 ・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
非公開
樹脂リサイクル材料の高機能化およびリサイクルに関わる周辺要素技術開発
基礎、応用研究、分析(化学)
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1300万円
正社員
【職種】 半導体 【募集背景】 車載半導体の重要性が増す中、車の電動化や車のアーキテクチャの大きな変化に伴う、車載半導体製品を実現し、車の価値を高めていくことが社会問題を解決するひとつの方法と考えています。インバータの制御や電池制御、半導体リレーなどの新しい製品を支える、小型・高放熱・高信頼のパッケージ技術が必要とされています。この重要技術を共に開発していただける人材を募集しております。 【業務内容】 車載半導体(ASIC)のパッケージ実装開発業務 ・車載小型パッケージ開発 ・高放熱樹脂材料開発 ・パッケージ構造設計
非公開
【大阪・茨木】計算機化学研究(核酸医薬分野)
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 計算機化学を用いた細胞標的LNPの研究 <対象製品> 核酸医薬 当部署では、mRNA向けLNP(Lipid Nanoparticle: LNP)の研究開発を行っています。特に、LNP表面に低分子抗体などのターゲティング分子を結合させ、細胞特異的にmRNAをデリバリーする細胞標的DDSの研究開発に注力しています。最先端の研究分野であり、in vivo CAR-T治療など革新的医薬品の基盤となる技術として期待されています。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・ターゲティング分子を結合させたLNPによる細胞選択的mRNAデリバリー(細胞標的LNP)研究は最先端の分野であり、計算機化学の手法適用はまだ初期的な研究段階にあります。 ・本ポジションでは、創薬、または他領域での計算機化学の経験を基に、細胞標的LNPへの適用を果敢にチャレンジ頂ける方を求めています。 <期待役割と責任> ・細胞標的LNP製剤研究チームに所属して、新規細胞標的LNP研究開発に貢献。 ・自らの計算機化学のバックグラウンドを活かし、新規DDS研究テーマ提案と推進を主導。 ・計算機化学を活かした研究推進の為の体制整備提案と推進を主導。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 計算機化学に基づく細胞標的LNP研究がより大掛かりに実装され、これを主導する立場として活躍される事を期待します。 <5年後のイメージ> 経験を基に、部署全体の研究方針への提言を行い、チームをリードする立場として活躍される事を期待します。 【魅力】 世界的にも注目される最先端の分野で、ご活躍頂ける機会となります。未開拓の領域でのチャレンジにやりがいを感じられる方には魅力的な仕事になると思いました。また、当社の先端的な取り組みを学会や論文で積極的に発表していくことも本技術のプロモーションに重要と考えています。上記発表を通じてご自身のキャリアを形成頂く事も可能です。 【募集背景】 ・先進の細胞標的LNPを世界に先駆けて開発し、これをmRNA医薬品に無くてはならないDDSプラットフォームとしてライセンスするビジネスの立ち上げを行っています。 ・最初に開発に着手したT細胞向けLNPについては、初期の研究段階が完了し、ライセンス頂くお客様にご説明する段階と…
非公開
医薬品研究のデータサイエンティスト
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
貴方様のご希望やこれまでのご経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。 ■抗体・低中分子の分子設計に必要な機械学習アルゴリズムの開発 ■大規模疾患ゲノム情報・リアルワールドデータ・病理画像などの医療ビッグデータから、疾患原因遺伝子・薬効バイオマーカー・安全性バイオマーカーを同定するための高度データマイニング手法の開発 ■ゲノム・トランスクリプトーム・プロテオームなどの生命情報から細胞・組織あるいは生体レベルのデジタルツインを構築し、in silicoでのシミュレーション実験を可能にするための人工知能技術の開発
非公開
【大阪】分子シミュレーション
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 材料開発の課題に対して、分子シミュレーション技術、機械学習技術(主にマテリアルズインフォマティクス)の活用により解決方策を提案。 <担当製品> コーポレート及び事業部のR&Dの中に存在する課題をシミュレーションの観点から解決。関わる製品は全社にわたるため多種多様であり、その状況により効果的な手法を用いて対応頂きます。 【働き方】 <テレワーク> 平均すると週1~2日ほど使用しているメンバーが多いです。 <フレックス勤務> コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。 【入社後まずお任せしたい業務】 主にシミュレーションに関係する業務を担当。必要に応じて、シミュレーション技術の導入・構築も担当頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 今回募集する領域で実務経験を積んだ後、分子シミュレーションチームのリーダーとしてシミュレーション業務のプロセス改革の企画立案と実行に携わっていただく <5年後のイメージ> 分子シミュレーションチームを束ねるマネージャーもしくは分子シミュレーション技術のスペシャリストとして社内第一人者となっていただくことを期待 【魅力】 分子シミュレーション技術は社内でも重要技術と位置付けられており、その成果の注目度は高いです。また、近年分子シミュレーションとマテリアルズインフォマティクスとを連動することで更に大きな価値を見出すことが期待されています。これを実行する即戦力として、次世代リーダーの候補として活躍できる環境です。 【募集背景】 ・計算機科学(シミュレーション)と情報科学(機械学習)を組み合わせたマテリアルズインフォマティクス技術を用いて材料開発を加速させることは極めて重要なミッションです。 ・分子シミュレーションを活用できる人財を増員し、全社重要テーマに対してシミュレーションと機械学習を適用することで検討を更に加速させたいと考えています。 【配属先】 ・部署:研究開発本部(研開) 基幹技術研究センター データサイエンス第1グループ ・構成:20代、40代で構成 【所属事業部門の概要】 全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部…
非公開
製品開発(管理職候補)【京都】
基礎、応用研究、分析(化学)
京都府 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 ■当社の主力製品である研磨スラリーの製品開発において、新製品開発、新素材開発、既存製品のアップデートを担当いただきます。営業部門、製造部門、生産技術部門および各関連部門との連携を行い、シリコンウエハー研磨するための研磨消耗資材である研磨スラリーを開発。 【業務詳細】 ■研磨スラリーの開発業務:有機/無機化学、ポリマーの知識を活かし、半導体製造工程での研磨剤の開発 ■リリース済み製品のフィールド情報を元に、社内開発進捗報告など関係各部門との情報交換・開発製品へのフィードバック・顧客ニーズに応じた製品を開発 ■顧客(国内/海外)やメーカーとの打ち合わせに参画・技術提案や情報交換 【募集背景】 ■課長職候補の方を求めております。 【組織構成】 ■技術本部スラリー技術部スラリー技術二課
非公開
【静岡・藤枝市】パワー半導体用液状封止材の研究開発
基礎、応用研究、分析(化学)
静岡県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【事業ビジョン】 HPP事業部新製品である、パワー半導体用液状封止材の事業拡大を進めている。 新製品のラインナップ拡充とパワーモジュール周辺評価技術の確立 【業務内容】 HPP事業部重点領域であるパワーモジュール用の液状エポキシ封止材の研究開発を行う。 顧客の製品要求や業界のトレンドを把握して、材料設計およびその材料の価値の検証しながら、顧客と新規開発に取り組む。 【募集背景】 事業拡大のための開発人員の増員 【配属部署】 HPP技術開発研究所 研究部 【組織構成】 国内研究所 61名(所長1、管理社員32、一般研究員9、研究補助員等19) *若手からベテランまで幅広く在籍。 <部署の雰囲気> 複合材研究部は32人。3製品の開発を進めており、横の連携を取りながら開発業務を進めている。 他事業所(海外含め)との連携が多く、また、技術マーケも行っているため社外との接点も多い研究部であり、活力にあふれている。 【働き方】 ・残業:約15~20時間/月 ・出張:有り (1回/1ヶ月程度 顧客や他事業所など) ・転勤:当面なし 【キャリア】 将来的には適性を見て関連部門および他部門への異動の可能性があります。 その中でも特に、パワー半導体液状封止材に関して、海外拠点への赴任の可能性もあります。 【仕事のやりがい】 市場成長率が高く、社内でも注目されているパワー半導体用の注型樹脂の開発業務。 その業務を通して、顧客と社外と接点を持ちながら、最先端の情報をもとに製品開発を進めることで、幅広い知識を得ることができる。 また、この分野は海外との接点もあるため、海外メーカーとの開発を進めることにより、語学力や文化風土を修得することができる。 【仕事の大変さ・難しさ】 顧客要求を聞き出すため、パワー半導体への知識が多く求められる。 顧客ニーズを自社製品にフィードバックし、差別化された材料開発するところ。
非公開
【鎌倉】AI、データ解析を活用した医薬品の研究開発
基礎、応用研究、分析(化学)
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
【職務内容】 基礎研究センター(鎌倉)の医薬研究所において下記の業務をご担当頂きます。 ※ご希望・スキルに応じて担当業務は検討いたします。 ・AI創薬技術開発及び本技術を活用した医薬品の探索研究 (プログラム開発、分子設計、データ解析など) ・分子シミュレーションおよび計算化学的手法による分子設計 ・医薬医療および生体高分子関連テーマのオミクス解析・データ解析に基づいたメカニズム解明 ■医薬研究所の魅力: ・医薬研究所には創薬研究で培ってきた高度な有機合成技術を有する有機合成研究者が集まっており、その有機合成技術で、創薬研究だけでなく全社の有機合成課題の解決を行っています。 ・有機合成化学者自身が医薬品探索研究プロジェクトを創り出し、生物系研究者との統合チームを形成、そのリーダーシップをとるケースも多く、知識・情報集約型研究の中心として、単なる合成研究者を越えた活躍が可能です。 ・総合化学メーカーならではの、医薬以外の東レ内他分野事業研究の医薬応用など、専業メーカーとは異なるタイプの医薬研究も推進しており、個人の創意工夫を提案しながら、仕事に活かしていただけます。 ◆同社について: ◇売上高2.2兆円、世界29か国の国・地域で事業展開、海外売上比率56%の国内唯一の総合繊維メーカーです。衣料、家電、エレクトロニクス製品、自動車や航空機等に利用される、素材・部材、医薬品、水処理膜等を提供し、社会の多くの場面で人々の暮らしを支えています。 ◇鉄の10倍の強さを誇り、1/4の軽さを持つ炭素繊維は同社が50年以上にわたって研究開発、市場開発を行い、飛行機、自動車、自転車、釣り竿等幅広い用途で使用されており、現在世界トップシェアを誇ります。 ◇地球環境問題や資源・エネルギー問題 の解決に貢献するグリーンイノベーション(GR)事業、医療の充実と健康長寿、公衆衛生の 普及促進、人の安全に貢献するライフイノベーション(LI)事業の成長分野で事業拡大を図っております。
非公開
AIシーズリサーチャー
基礎、応用研究、分析(化学)
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【仕事についての詳細】 <募集背景> 2024年8月に研究開発部門の責任者兼CTOを向かえ入れ、AIシーズ研究開発機能を含む同社の研究開発体制を強化するためAIシーズリサーチャーを募集いたします。 世界でもまだまだ本当の意味での社会実装が実現しているとは言えない、医療業界におけるAIシーズ研究をお任せします。 <仕事内容> 消化管内視鏡(いわゆる「胃カメラ」「大腸カメラ」)の画像認識を行うAIの研究開発チームのリサーチャーとしての業務が主な仕事内容です。 CV(コンピュータービジョン)の分野における最新の知見を中心に、今後の同社製品の未来を生み出す技術のシーズを、チームメンバーと共に新しいコンセプトを立て、実際にモデル開発を行い、検証しながら進めていただきます。 特に内視鏡は既存の医療情報処理の様な静的なものでなく、医師の操作の自由度がありカメラの映している映像とそこから汲み取れる医師の意図もヒントにしながら高い信頼性を持って医師をサポートできるUI/UXを実現しなければなりません。 難易度の高い研究ですが、実現した際の社会的な貢献度は非常に高く、技術的にもやりがいを強く感じていただけるポジションです。 【このポジションの魅力】 ・社会的にも注目度の高いSaMD(Service as a Medical Device)分野でも、特に注目度の高いAIを活用したソフトウェア製品の社会実装に向けて取り組むことができます。 ・AIの教師データとなる医療機関からのデータ数は国内屈指。また専門のアノテーションチームが研究開発部門内に並立しており、疾患の根絶を目指すAIの研究に集中していただくことができます。 ・研究分野としても参入障壁が高いので、ライバルは少なく新しい取り組みが評価されれば、その分野のパイオニアになれます。 【歓迎要件】 ・AIのアーキテクチャー設計や見直し →DETRやCLIPをベースにしたモデルのモデルアーキテクチャの変更やターゲットに合わせたLossの設計などの開発経験 ・マルチモーダルな情報(各種センサーやイメージセンサー、テキスト情報など)を統合処理するモデルの開発経験 ・本研究分野における博士号の取得および論文や学会でのご実績 ・TensorFlowやPytorchでの実務(研究含む)経験 …
株式会社アイビック
【住宅設計】個性派な注文住宅を手掛けます/転勤無し/年間休日120日 ※大分市、中津市
構造解析・意匠設計、研究・設計・開発系その他
①ハウジングプラザ・畑中ショール—ム店…
350万円〜800万円
正社員
<住宅建設を検討しているお客様へ理想の間取りを提案する業務です。> お客様のご要望をくみ取り、ゼロから1を作り上げます。 注文住宅なので自由な発想で、お客様に合ったデザインを提案していただきます。 成約後は、コンセント位置や照明位置、クロス柄など細かい仕様の打ち合わせを行います。 営業や工事と連携を取りながら、お客様にとって理想の住まいを形にするお手伝いをしていきます。 建築確認申請と工事に渡す図面の製図まで行っていただきます。(基本設計~実施設計まで) 全社的に分業やフローの工夫により残業時間を抑える取り組みを行っています。 【先輩からのメッセージ】 当社の家はオンリーワンの自由設計の家です。木造の在来軸組工法ですので、いろんな可能性があります。その可能性を存分にたのしんでいただけたらと思います。家を建てるには、その土地の地形や立地、日の入り方や環境、そしてそこに住まう人の暮らし方など、さまざまな要因が絡み合います。長年の経験から培った知識やアイディアを生かし、最大限の可能性を引き出した、個性のある最高の住まいを設計してください。 使用CAD:アーキトレンド 従事すべき業務の変更の範囲 【雇入れ直後】住宅設計 【変更の範囲】会社の定める業務
非公開
量産立上げ管理・防音製品の材料評価【マネージャー候補】
基礎、応用研究、分析(化学)
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜800万円
正社員
【ミッション】 スタンダード上場メーカーの同社で、自動車用防音製品の量産立上げの推進・管理および材料選定、バリデーション等の業務に携わって頂きます。 配属される第三技術部では、自動車メーカーの新車リリースの開発日程に則り、社内関係部署と連携して同社製品の量産立上げの推進・管理を行っています。受注活動は営業部門、開発は設計部門が旗振り役をしており、これらの全体日程を見ながらの舵取り役を同部が担っております。 加えて、製品の材料選択、材料・製品のバリデーションおよび顧客報告、生産技術部門との量産生産条件の確立 等 開発実務にも携わって頂きます。 本ポジションでは、マネージャー候補としてチームの活動を俯瞰し、全体日程に沿った活動ができるように対応して頂きます。 ~補足~ ■顧客関係部署:完成車メーカーの設計、品質管理、音響関連の部署 等 ■社内関係部署:生産技術、工場、設計、営業 等 ■採算性については営業で管理しておりますが、採算改善活動の推進は同部で行っており、製造プロセス、材料の見直しなどで原価低減の検討を行っております。 ■当社の自動車防音部品はその適用部位により、内装、外装、パワートレイン(エンジン/モーターなど)回りの3種に大別されており、担当3名は部位別で業務分担をしております。 【具体的には】 ■開発日程の管理 ■防音製品の材料の選択 ■材料/製品のバリデーションおよび顧客報告、問題解決 ■生産技術部門と協力し量産生産条件確立 ■使用材料に関し不具合の未然防止を図るべくサプライヤーとの仕様書締結およびそれ に付随するバリデーション作業 ■採算改善活動の推進、工場とのノルマ割り振り 等 【募集背景】 組織強化に伴い募集いたします。 【組織構成】 第三技術部:部長ー課長ー担当4名ー派遣3名(実験補助、サポート等) 【働き方】 ■残業時間:20時間程度/月 ■リモート制度:あり(1~2回程度/週) ■時差出勤:あり(7時~10時で開始時間調整可) 【定年/役職定年】 定年:60歳(再雇用有:65歳)
非公開
【広島・尾道】製品開発(AR・VR向けの光学材料)
基礎、応用研究、分析(化学)
広島県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 AR/VR向け光学素材開発(光学設計、材料設計)および新規プロセス技術開発、光学評価。市場・顧客の要求を先読みして、技術確立&製品開発を進めていきます。 ※同社はAR/VR向け光学素材開発として高シェアを誇ります <担当製品> 各種光学フィルム、工程材料 ・偏光板や各種光学フィルムなど様々なインターフェースに使用されています。 ・世界のトップメーカーのお客様からの要求品質に応え続けています。 【入社後まずお任せしたい業務】 まずはチームの一員として、技術の理解や製品設計のプロセスを学びながら経験を積んで頂きます。スキル・アビリティの状況を見ながら、業務範囲(影響力)を広げていってもらいます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 主担当テーマをもって頂き、先輩・上長の支援をもらいながら、ISOの新製品開発手順に則った製品移行ができるようになっていることを期待しています。 【魅力】 ・社内でも重視されているAR/VR向け技術開発の中核を担える。本開発はAR/VRに使用される光学レンズの大きなステップアップに影響を与え、達成時には会社への大きな貢献に加え、進化する豊かな生活づくりへの一翼を担うといったやりがいがあります。 ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば、チームメンバーで達成感を共感できる仕事です。 【募集背景】 今後の成長産業として期待されるAR/VR向け製品群を担当する部署であり、変化著しい市場要望に応えていくために人員の補強を行っています。 【配属先】 情報機能材料事業部門(情報材) 情報機能材料事業部門 R&D統括部 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。 現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 【所属組…
非公開
【大阪/研究員/化学】カーボンニュートラルプロセスの受託研究
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
リーダー候補として、下記より経験やスキルに応じて業務をお任せしてゆきます ■化学、触媒反応、化学工学等をバックグラウンドとしたカーボンニュートラル・リサイクル・環境技術等に関する受託研究開発 ■各種研究用装置の設計(ラボ~ベンチスケール) ■顧客の案件に応じプロジェクト単位で活動します。 当社は、各研究分野を代表する企業と複数取引があり、最先端・広い技術を習得でき、研究者として成長できる環境が整っております 【受託研究の流れ】お客様への技術提案~交渉・契約~計画~実験~解析~考察~報告書の作成~報告会
非公開
【千葉工場】研究開発※探索~スケールまで裁量をもって担当
基礎、応用研究、分析(化学)
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
同社の感光材材料における研究開発をお任せいたします。同社の研究開発の魅力として、各メンバーがプロジェクトの主担当を担当しながら、探索~スケールまでを一貫して担当しております。 【業務内容】 ・電子材料向け感光性材料ならびにポリマーの研究開発 (合成経路の探索、検討など) ・量産化のための生産プロセス開発 ・次世代材料の製造コア技術開発、量産適用サポート ・テーマ推進とメンバーへの技術指導、ならびにチーム運営への参画 ※同社では合成経路の探索~量産化までを複数名で一貫して対応しております。 【配属組織】 研究開発チームの構成は下記の通りで、4チーム制を敷いております。 ・第1、第2チーム:製造品目:PAG/人数:8~9名 ※PAG:化学増幅型レジスト用光酸発生剤 ・第3チーム:製造品目:ポリマ/人数:12名 ・第4チーム:新規開発/11~12名 ※お強みに応じて配属先を決定いたします。 【同社製品の基盤技術】 業務親和性という観点で、同社製品の開発に関するキーワードをまとめております。 ・有機合成/重合技術 -ジアゾ化、アジド化、エステル化、酸化、グリニャール試薬反応、リチオ化、Diels - Alder反応、ラジカル重合 ・低メタル管理技術 ・不純物管理技術 ・溶剤回収技術 ・スケールアップエンジニアリング技術 ・少量多品種・多段階 合成技術 【同社の特徴】 ・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。 ・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。 ・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。 ・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。 【転勤時の手当て】 ・引っ越し費用負担(会社指定の業者) ・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円…