GLIT

検索結果: 5,067(61〜80件を表示)

非公開

【神奈川/川崎】労働安全衛生の管理 ※週4在宅可

プラント設計

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容: ・安全衛生:安衛法88条に基づく設備設計、労基署届出業務、その他安全衛生活動推進 ・危険物取扱:危険物を取り扱う施設における消防法実務対応と消防行政 ■採用背景: 安全衛生、危険物取扱の業務において、高い専門性を持って確実かつ期限厳守での業務遂行が必須であることから、専門性を有する、また実務経験を有する人材を確保したい ■取り扱う製品: パソコンやスマホといった電子機器に用いる層間絶縁材料・接着剤、塗料・インキ用途などに用いる分散剤、一液性エポキシ樹脂用潜在性硬化剤・硬化促進剤、一般食品・薬品精製用途などに用いる活性炭等を扱います。 ■就業環境: 年間休日日数は122日、月平均残業は20時間程度とワークライフバランスの実現が可能です。メンバーは6名、手が届く距離で業務のキャッチアップがしやすい環境です。 ■組織構成: 管理職2名、メンバー5名、派遣1名の計8名の組織になります。 ■業界について: 自動運転やAI、5Gなど高速情報処理が要求される技術の実用化に向けて、情報の高速処理を可能とする当社の電子材料に現在多くの引き合いがあります。当社の電子材料は、情報の高速処理に必要な微細配線が可能であり、高速通信を必要とする先端技術が出現した昨今では、多くのニーズを獲得しています。 ■当社の特徴: 味の素社内で培ったファインケミカル技術を進化させたユニークな製品である「味の素ビルドアップフィルム」(層間絶縁用フィルム)を主力とし、電子材料業界を中心にGlobalな事業展開をしています。パソコンや携帯電話、自動車などの身近にある電子機器に当社の製品は使われており私たちの生活を支えています。

非公開

プラントエンジニア

プラント設計

愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 ご経験や適性に応じて、以下のいずれかの業務を担当いただきます。 (1)eーメタン開発プロジェクト:国内外のe-メタン製造やバイオメタン製造における製造設備の設計、建設費積算等のエンジニアリング業務。 (2)国内の水素製造、CO2回収・利用・貯蓄関連プロジェクト:水素サテライト基地建設業務、CO2を液化し、海外へ運搬、貯蓄するプロジェクトでのCO2関連設備の設計、建設費積算等のエンジニアリング業務。 (3)エネルギー関連設備のエンジニアリング業務:LNGプラント、水素製造プラント、発電プラントなどの計画、設計、施工管理業務。

非公開

カーボンニュートラル案件のプロジェクトエンジニア(機械)

プラント設計

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【業務内容) 国内プロジェクト(石油・化学・ガスなどエネルギー及び環境プラント)の基本設計から建設(EPC)業務において、設計・遂行マネジメントに関わる下記の業務を、プロジェクトチームの一員としてご担当いただきます。 ■詳細 1.国内プロジェクトの全体計画および管理の助勢 2.P&IDやPlot Plan、機器リスト等の基本設計図書の纏め・更新 3.社内外関係各所との設計情報の共有・擦り合わせ・調整 4.設計進捗管理、技術折衝・調整 5.調達品および工事の検査立会 6.工事・試運転計画のサポート 【やりがい】 国内プロジェクトを主体としており、入社後2年半ほどでプロジェクトの設計から現場工事・試運転までひと通りのフェーズに携わることが出来るため、比較的早めに幅広い多くの経験を積むことができます。 そのため、やる気次第でプロジェクトマネジャーやエンジニアリングマネジャー等への近道になり得ることが魅力です。 現在は、脱炭素やカーボンニュートラル、新エネルギーの分野にも注力しており、社会的な貢献度も益々大きくなっております。

非公開

【東京本社】安全・環境・防災管理業務

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 〇国内事業所、及び、国内外グループ会社全社における安全衛生・化学品・衛生・環境・防災管理 〇全社レスポンシブルケア活動方針の立案・実行管理 〇国内事業所、及び、国内外グループ会社全社における内部監査対応 〇社内教育、理解活動 〇事故対応 〇各種工業会/協会対応 ※当社HPにて、レスポンシブルケア活動の推進について紹介しております。https://www.nscm.nipponsteel.com/sustainability/env_report_3.html 【募集背景】 環境安全は、当社グループが国内外に展開している事業所、研究所等の安全・環境・防災等のリスクを低減し、事業展開の基盤を強化する仕事です。実際の業務である労働災害の防止、保安防災、環境保全及び化学品管理等のテーマは、法的側面及び社会的な企業責任からもますます重要となってきており、その陣容強化(対応人員の増強)の為の募集を行います。 【配属部署】環境安全部 環境・防災グループ 環境安全部長以下社員13名、派遣社員2名(30代~60代)  男性10名:女性2名の組織です。 <職場の雰囲気> ・10人程度の職場であるため、コミュニケーションが取りやすい職場だと思います。 ・週1回、チームビルディング活動を実施しています。各自の業務テーマについて、各メンバーが自身の経験や考えを意見することによって、多方面からのアイデアに基づいた業務運営とお互いの理解を深め、一体感を醸成するような取組みをしています。 【身につくスキル・やりがい】 〇グループ全体の安全・環境・防災を統括することから、グループ全体の情報を得ながら、経営としての視点・考え方が求められます。 〇監査や対話などから得られた情報を踏まえ、業務の改善・効率化につながる対策を一緒に検討し、フォローします。 〇様々な社内部署との連携の他、官公庁、日本製鉄関連部門やコンサルタント等専門家との対話など、社内外多くの方との関わりがあります。 〇グループ全体の内部統制に関わるため、幅広い分野・業務の知識を習得する機会があります。 【キャリアパス】 〇入社後は、環境安全部で、レスポンシブル・ケアに関する業務を経験習得して頂きながら、各事業所との連携や事業所への訪問を通じて、当社の業務…

非公開

【東京】労働安全衛生・環境マネジメント(リーダー)※在宅

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 同社グループ全体(海外含む)の労働安全衛生・環境マネジメントシステムの構築と維持・改善に従事いただきます。 チームリーダーとして下記業務を担当していただきます。 特に、下記業務における課題抽出、改善、業務再設計(場合により組織変革含む)にも加わっていただきます。 【具体的には】 ■経営方針及び社会的動向に基づく労働安全衛生・環境マネジメント活動の企画・実施(労働安全衛生・環境方針策定、ISO45001/14001認証維持管理、業務品質を確保するための活動など) ■労働安全衛生・環境に関する啓蒙活動(労働安全衛生・環境の重要性を再認識させるための活動の企画・実施) ■労働安全衛生・環境不適合事例の分析や、分析結果に基づく未然防止活動立案・推進 ■労働安全衛生・環境に関する指標データを収集・分析し、改善施策を立案・推進 ■労働安全衛生・環境マネジメントに関する内部監査実施 ■労働安全衛生・環境法規制の調査(主として国内法)とその要求事項に応じた対応方針策定・周知。 【ポジションの魅力】 ◆当部署QHSE統制センターは、YOKOGAWAグループ全体の品質、環境、労働安全衛生マネジメント(以下QHSEマネジメント)を統制する部署です。 具体的には、同社グループ各社のQHSEマネジメントの構築・運用状況を監査を通じて把握し、問題点があれば是正処置を要求します。 合わせて、QHSEマネジメントシステムの維持・改善のため様々な施策や、意識向上のための啓蒙活動を主導しています。 このような活動を通して、経営基盤として重要なQHSEマネジメントをを盤石化することで、同社グループ経営に貢献することをミッションとしています。 ◆2024年度に策定した中期経営計画GS2028で「ESG(環境・社会・ガバナンス)の視点で事業活動に取り組み、社会価値と企業価値の向上を実現させるための変革を加速させていく」ことを謡っており、当社のあらゆる事業が社会や環境への貢献につながることを、より促進していくための”新しい労働安全衛生・環境マネジメント(以下HSEマネジメント)”も期待されています。 よって、ご自身の同社グループ外での経験や考え方を活かせる機会があると思います。 ◆ポジションとしては、チームリーダーとしてHSEマネジメントシス…

非公開

【横浜市】配管設計エンジニア

プラント設計

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【雇入れ直後】 国内外プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の設計、調達、建設業務における配管設計、レイアウト空間設計に関わる以下の業務を担当いただきます。 1.配管設計の設計基準作成 2.配管設計の仕様書作成 3.海外設計拠点を活用した配管レイアウト設計 4.配管設計関連の図面(機器設計図、P&ID等)のレビュー、配管図・ISO図など作成 5.海外建設現場での設計フォローアップ 【やりがい】 EPCプロジェクトにおいて、配管設計の工数は全エンジニアリングに要する工数の多くを占めることから、プロジェクトの成否に大きく影響するので、あらゆる情報を収集・集約して、空間設計の視点でエンジニアリングをリードするミッションがあります。3D-CAD統合設計遂行の中心的役割を担う部署であり、装置レイアウトの立案に始まり、3Dモデルを駆使した空間設計を全て最初から最後まで一貫して部署内で行い、完結させます。 海外設計拠点や建設現場への派遣も可能性が高く、自身の設計の完成を見届けることで大きな達成感を得る事ができます。 【企業の魅力】 ・同社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来、世界60ヶ国以上の国々において石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野で数々のプラントを建設してきました。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として、世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛ています。

非公開

【横浜市】P&IDエンジニア

プラント設計

神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【雇入れ直後】 LNG等のエネルギー関連プラントから水素等の脱炭素化事業関連プラントまで幅広い分野のP&ID(配管計装系統図)の作成・管理業務を担当頂きます。 【部署の雰囲気】 年齢層の幅が広く、若手も多く和気あいあいとしています。 外国人エンジニアと協業することも多く、グローバルに活躍することができます。 自由に意見が言える雰囲気が魅力です。 【やりがい】 ・P&IDはプラントの設計・建設・運転・廃棄までのプラントライフサイクル全てに使用される重要書類です。同社では、P&IDをプロジェクトの成否を決める重要な図書の一つと捉え、P&IDを扱う専門部署を設けています。 ・P&IDの高い品質を維持しつつ計画通りのタイミングで作成するためには、様々な設計部署の情報を正しく理解し、関係各部と調整しつつ適切に作図をすること、また、P&ID上の個々の設計要素(配管や弁、その他など)の設計情報を正確にデータベース化することなどが求められます。そのため、P&IDを通じてプロセス、制御、配管、機器等、幅広い知識を身に付けることができ、関係各部との調整をしていく中で、プロジェクトエンジニアとしての能力も身に付きます。 ・現在、プロセス・配管・制御を専門としている方で、それ以外の分野をP&IDを通じて身に付けたい方には適した部署です。膨大なデータを扱うデータマネジメントに興味のある方の活躍も期待されています。 【企業の魅力】 ・同社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来、世界60ヶ国以上の国々において石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野で数々のプラントを建設してきました。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として、世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛ています。

非公開

【千葉・木更津市】環境安全グループ担当者

プラント設計

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 安全衛生(健康)・環境防災・化学品安全に関する業務を担当します。また、事故・災害への対応、社外関係先からの要請事項への対応もあります。 【詳細】 ・安全衛生・環境防災・化学品安全の活動(レスポンシブル・ケア活動)計画の策定・実行フォロー  ・各部門に関係する法令チェック、法令に対する届出、行政立入りの対応  ・事故・災害の防止、発生時の原因追及・対策フォロー  ・衛生・健康面での担当・調整・フォローと健康管理に関する分析  ・ISO 14001に関する事項(契約、運営、運用、監査対応)  ・産業廃棄物に関する事項(産廃処理の管理状況確認、産廃業者との委託契約、現地確認など)  ・安全衛生・環境防災に関する訓練、講習等の企画・実行 など 【募集背景】 要員強化 【配属部署】 木更津製造所 総務部 環境安全グループ 木更津製造所の環境安全部門として、安全・環境・防災・健康を担当しています。また、木更津製造所のほかに木更津・君津・袖ヶ浦地区に位置する日鉄ケミカル&マテリアルの研究所、他事業部門、そして出向先企業に対しても安全・環境・防災・健康に関する事項のサポートを行っています。社外では日本製鉄 東日本製鉄所 君津地区、地域の協会や協議会との連携、対応を行っています。 【組織構成】 グループリーダー含め6名 男性:女性=4:2 (年齢:20代1名、40代1名、50代4名) <職場の雰囲気> 同グループは気軽に意見・相談ができ、関係部門等においても良好な関係である職場環境です。 【働き方】 ・残業:平均20時間~繁忙期30時間 ・突発トラブル対応の際は、臨時呼び出し・休日出勤共に有(手当支給) ・出張:無(定期的な出張は特に予定しておりません。不定期ですが全社会議や研修等で出張がある場合があります) ・研修:入社後、社内外研修・セミナー等を通じて、業務に必要な知識やノウハウを習得して頂く予定です。 【キャリア】 入社後、3~5年程度は木更津製造所での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながらにはなりますが、他製造所でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。 【身につくスキル、やりがい又は魅力】 ・安全衛生・環境防災に関する知識が習…

非公開

環境エネルギー開発部(蓄電池事業担当)

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

系統用蓄電池事業開発のプロジェクトマネージャーをお任せします。 <業務詳細> 系統用蓄電池事業の案件開発に関する一連の業務 ・用地選定 ・系統連系協議 ・蓄電池調達・評価、EPC・アグリゲーターとの協業 ・系統用蓄電池事業の事業計画、資金計画の策定、詳細な経済分析 ※出張もございます <配属部署>環境エネルギー開発部(43名)蓄電池・風力チーム(5名)  蓄電池事業の需要が高まりもあり部著全体で蓄電池ビジネスのフォロー <募集背景> 同社は再エネ発電書へのプロジェクトファイナンスを軸に同社が発電主として発電所の運営/管理供給を行っています。今回新たに系統用蓄電池事業の事業主体(メジャー出資)を構想しており、外部より技術的な知見を持った方を採用します。 <本ポジションの魅力> ・当社では、系統用蓄電池事業を次世代の環境ビジネスの柱とすべく、取組みを強化しています ・当社パートナー企業との共同開発等により、複数の事業候補地があり、複数の大規模案件の開発に携わることが出来ます ・2030年度を目途に約1,000億円規模の系統用蓄電池事業の開発を掲げており、プロファイ環境が整うまでは、自己資金での開発を進めます ・系統用蓄電池の導入を推進することで、再エネ普及拡大や需給ひっ迫などの問題解決に対応し、脱炭素社会実現に貢献が出来る為、非常に大きなやりがいと充実感を得る事が出来ます

非公開

安全環境グループ担当マネジャー【東京本社】

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 ■安全環境に係る全社的な取りまとめ ■安全環境に係る事業所(国内・海外)の指導支援・安全環境に係る法令指導 ■安全環境に係る監査等(国内・海外) 【職務内容】 ・国内工場の安全環境に係る相談対応、指導および訪問(月1回程度) ・国内の安全環境に係る法規・規制対応 ・国内工場の安全環境に係る監査(月1回程度) ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係る全社方針の策定 ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係るデータの収取・解析・情報開示 ・海外統括会社との打ち合わせや訪問 【業務のやりがいや面白さ】 ・自ら考案した企画や提案を基に施策を作り、国内の各工場に展開します。 ・全社の活動内容を纏め、経営陣に提言します。 ・会社全体への貢献を実感できるやりがいの大きな仕事です。 【将来のキャリアイメージ】 <1~3年後> 本社の安全環境業務を通して、全社的な安全環境を理解していただきます。 <2~5年後> 本人の特性を見極めつつ、ジョブローテンションの一環として、国内工場の安全環境Gで現場力を高めていただく可能性があります。その後再び本社安全環境Gへ戻り、全社に関わる企画や調査の業務に携わっていただくことを考えています。また、海外関係会社に駐在していただく可能性もあり。

株式会社神戸製鋼所

環境管理担当者【栃木】東証プライム/グローバル/鉄鋼

プラント設計

栃木県 真岡市鬼怒ヶ丘15 第2工業団…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「環境管理担当者【栃木】東証プライム/グローバル/鉄鋼」のポジションの求人です <採用背景> 企業の環境及び防災への取り組みは多岐に亘っており、今日、それを先取りした対応が益々重要となってきています。 当社においても、管理すべきトップリスク・重要リスクとして、「環境法令遵守」、「防災法令遵守」、「重要設備の火災・爆発防止」、「自然災害への備え、復旧」が選定されています。 その中で真岡発電所において、環境・防災に係わる管理の維持/強化を図るため、環境マネジメントシステムの導入(ISO14001 の認証取得)及び自然災害発生時の事業継続計画(BCP)の改善等を検討しており、発電所の環境・防災に係わる企画・業務を担う人材を広く募集いたします。 <業務内容> 当部のミッションとして、「発電所の安全、安定した操業を支える」「地域社会との共生を図る」「働きやすい職場作りを実現する」を掲げており、ミッション実現のため環境防災室では、発電所内の環境管理・防災管理や、環境・防災に関する渉外窓口として業務を行っております。 今後ご入社いただく方には以下業務をお任せする予定です ・真岡発電所における環境防災に関わる企画・管理、操業部門支援 ・行政との折衝(各種届出、報告) ・関係法令の遵守 等 <キャリアパス> 将来的には室内での業務ローテーションや、他事業所での環境防災管理業務に従事いただく可能性もございます。 <魅力・やりがい> ・国内最大規模かつ世界最高効率の内陸型火力発電所の環境・防災管理に携わることができます。 ・新しい事業所であるため、今後ISO14001の取得に取組むなど、活躍の場が沢山ございます。

第一実業株式会社

【大阪】監理技術者(リチウムイオン電池製造設備の工事案件管理

プラント設計

大阪府 大阪市北区中之島3丁目6番32…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「【大阪】監理技術者(リチウムイオン電池製造設備の工事案件管理」のポジションの求人です ■リチウムイオン電池の製造装置×工事案件のプロジェクトをお任せいたします。 【業務内容】 ・国内外のプラントや工業設備の工事案件管理、プロジェクト管理をお任せいたします。 …案件ヒアリング・見積・発注・施工計画・現場管理・試運転の取纏め 等 【具体的には】 ◆工場・生産ライン工事案件の管理/プロジェクト管理(施工管理) ・工場や仕入れ先メーカーへの生産指示(海外メーカーとのやりとりもあります) ・顧客対応(打合せ・問い合わせ対応) ・仕様変更のフォロー ・各メーカーの進捗管理 ◆現地関連業務…現地との打合せ、据え付けの立ち合い、仕様性能の確認 <配属部署> エナジーソリューション事業本部 エナジーエンジニアリング部 50名程の本部。エンジニアリング部は約15名体制です。 <エナジーソリューションズ事業本部のミッション・魅力> ★同事業本部は、3年前に設立され、同社内でも急成長している部門です。 技術革新が速い電池業界ですが、日本企業でNO.1/NO.2の電池製造を行うメーカーのプロジェクトを同社は受注しており、大きなプロジェクト案件に関わることも可能です。 今後、海外メーカーと闘っていくため、第一実業のプロジェクト成功が今後日本国内の電池業界発展に繋がっていきます。そのような現場でのマネジメントは、非常にやりがいが大きいです。 また、再生可能エネルギーという観点でも社会環境・SDGsにも寄与できます。 <エナジソリューションズ事業本部について> リチウムイオンバッテリーの材料・セルモジュールの製造工程に関わる製造設備を一貫して提案している部隊です。 受注をした、プロジェクト案件成功のため、技術的知見・経験を活かしてプロジェクトリードをしていただきたいと考えております。 ・材料製造:混合・焼成・粉砕など各工程に関わる機器や装置。また、設備メーカーとの共同開発×新たな製造プロセス開発も実現できます。 ・セルモジュール:材料混錬・塗工乾燥スリット・組み立て~充放電検査に関わる機器や装置。また、基礎研究~量産まで一貫してフォローが可能です。 【会社全体の魅力/今後のビジョン】 ■東証プライム市場上場+長期発…

栗田工業株式会社

水処理装置の電装設計(エネルギー産業)【在宅/三鷹】

プラント設計

東京都 三鷹市下連雀8-7-2 ※MC…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「水処理装置の電装設計(エネルギー産業)【在宅〇/三鷹】」のポジションの求人です 【期待する役割】 入社後、現担当者とのOJTにて、エネルギー産業向けの水処理プラントの制御システム設計業務に従事いただきます。その後、その経験を活かしながら他産業向けの制御システム設計にも従事いただくことで、幅広い技術・知識を持ったエンジニアとしてご活躍いただきたいと考えております。 【職務内容】 エネルギー産業(原子力・火力等)のお客様向け水処理プラントの制御システム設計 【魅力】 水処理プラントの制御システム設計を通じて、昨今大きな社会課題となっているエネルギー問題の解消や、CO2削減などに直接貢献することができます。社会貢献性が高く、大きなやりがいを感じることができる業務です。 【募集背景】 エネルギー産業向けセグメントの高齢化にともなう技術伝承のため。 【組織構成】 グループ生産本部 バリューエンジニアリング部門 設計二部 設計二課 課長一名(50代)、課員二名(40代) 【働き方】 在宅勤務も併用いただけます(週4回)

中間貯蔵・環境安全事業株式会社

【東京】除去土壌等の最終処分に向けた調査研究・技術開発

プラント設計

東京都 港区芝1-7-17住友不動産芝…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【東京】除去土壌等の最終処分に向けた調査研究・技術開発」のポジションの求人です 【業務内容】 ■中間貯蔵事業関連の以下の業務 ・中間貯蔵施設区域内に貯蔵・保管中の除去土壌等の最終処分に向けた調査研究・技術開発・企画・運営等 ・除去土壌等の最終処分に向けた技術情報の収集・整理 ・その他関連業務 【配属部署】 技術課 【同社について】 PCB廃棄物処理事業と中間貯蔵事業を行う、政府全額出資の特殊会社(※)です。国の監督のもと約30年間処分されずに保管されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理を行うため、2004年に設立。2014年からは福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物の中間貯蔵施設の整備と管理運営も実施。施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む形で、大熊町・双葉町に整備されています。 ※特殊会社とは:国の特別法に基づいて設立された会社。NTTやNHKなどがあげられます。

非公開

ウォーターPPPのプロジェクトマネージャー

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1300万円

雇用形態

正社員

同社について】 日本ガイシと富士電機の水環境部門の合併により誕生した同社は、水処理分野では国内初となる機電一体型の会社です。 水環境プラントに必要な機械設備・電気設計を製品として有するとともに、プラントの設計、施工、運転・維持管理までを網羅した事業内容で、上下水道施設に最適なソリューションを提供しています。 膜ろ過設備やオゾン処理システム、高速濾過処理システムのシェアは業界トップクラスで、特に大都市の大規模な上下水道処理における、高度な技術を駆使した水処理場の運営に強みがあります。 有限な資源を扱う水市場で、環境問題の解決や人々の生活を支える水の安定供給などの課題解決がビジネスに直結することが魅力です。 【期待する役割】 ウォーターPPPのプロジェクトマネジメントに伴う以下の業務を担当いただきます。 【ウォーターPPPとは】 ウォーターPPPとは、水道事業における公共(政府・自治体)と民間企業の協力関係のことです。公共と民間がリソース、技術、資金を共有して、水サービスの質を向上し、効率的な水供給を実現します。この協力によりコスト削減や長期的な持続可能性が期待されます。 【職務内容】 ■上下水道に関する公共側の課題解決に関しての企画立案 ■予算や人員の調整 ■各種管理業務(スケジュール、コスト、リスク) ■ステークホルダーとのコミュニケーション、合意形成 【組織】 プロジェクト計画部:約20名 【募集背景】 増員募集になります。 上下水道におけるPPP事業は、国策として推進されておりますが、“ウォーターPPP”推進に伴い、そのペースは今後さらに加速する見込みです。当社はPPP事業を伸長分野の一つと位置付け、トップクラスの実績を誇りますが、今後のさらなる案件増加に対応すべく、即戦力としてご活躍いただけるウォーターPPPのプロジェクトマネージャーを急募いたします。 【ウォーターPPP事業について】 上下水道施設の老朽化、公務員の減少等民間企業に公共事業が移管されることがこれから増えていきます。また、DX化についても積極的に取り組んでおり、リモート会議はもちろん、施設の維持管理を地方にいかずに遠隔でできるような取り組みも行っております。同社の強みは、実績が多くあり、それを元にお客様のニーズに応えることが…

水ing株式会社

【東京/在宅】プラント設計技術者/施工図作成

プラント設計

東京都 港区東新橋1-9-2汐留住友ビ…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

「【東京/在宅〇】プラント設計技術者/施工図作成」のポジションの求人です 【募集背景】 社内異動による欠員補充のための募集です。 【職務内容】 当部門は、水処理設備の設計・建設に必要な施工図、計画提案図、内作機器図、3Dモデル、数量計算書の作成を担当する部門です。 その中で今回、施工図、計画提案図を作成いただく方、内作機器図を作成いただく方、それぞれ1名募集します。 <主な業務内容> 設計・建設などの関連部門と協力し、各種図面の作成を行います。 BIM推進のため、各工程において3D技術(3DCAD、レーザースキャナ、ドローンなど)を活用しています。 具体的には、以下業務を行っていただく予定です。 ・水処理設備の計画提案図、施工図、内作品図、3Dモデル作成 ・上記に関連する現地調査 ・数量計算書、設計書作成 【ポジションの魅力】 ・プラント設備や施工に関する知識を習得し、技術者としてのスキルアップが期待できます。 ・担当案件によっては数カ月~数年掛かるものもあり、精度と効率化を兼ねたスケジュール管理能力が身に付きます。 ・作成した図面で施設や機器が完成するため、やりがいや達成感を感じることができます。 ・自らが長い時間をかけて作成した図面が実際のプラントとして形になった時、大きなやりがいとなります。 【組織構成】 20~60代のメンバー40名で構成されており、ベテランと若手のバランスが取れた、相談しやすい組織です。 配属予定の設備設計部は主に施工図等の図面作成、モデリングを行う部署です。 同部とは別に設計を行う部隊がございます。 同社での図面作成業務はもともとグループ会社にアウトソースしておりましたが、部署内連携効率化などの観点から内製で組織化されました。 部署内には2つのチームが置かれておりますが、チームごとの案件差はなく、プロジェクトや案件ごとに適宜業務が割り振られます。 【キャリアパス】 当部門で数年経験したのち、本人の希望によっては他の設計部門への異動し、設計者としての幅を広げることができます。 【その他】 ■水ing株式会社へ入社後、水ingエンジニアリング株式会社への出向となります。出向に際しての条件・待遇変更はありません。 ■残業は20~30H/月程度を想定して…

非公開

技術系総合職(オフショア関連プロジェクト)

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜

雇用形態

正社員

【職務内容】 ■同社が取り組む海洋事業・洋上風力事業(オフショア支援船含む)等における、事業者あるいは操業者の立場として船/設備全般に関わる技術コンサルタント業務。 ■事業開発段階~契約後のプロジェクトマネジメント業務(EPCフェーズの契約履行インターフェイスマネジメントから運転保守管理に至る技術コンサルタント業務)。 ■社内外の関係者との定期的な打合せや国内外への出張を通した海洋事業の技術支援業務遂行。 ■担当業務や職責に応じた海外での勤務(ブラジル、ノルウェー、中国、シンガポール、イギリス、韓国等)。 【キャリアパス】 ジョブローテーションあり。専門性を考慮の上で、入社時の配属部署とは異なる営業部門や管理部門への異動経験を経る前提のキャリアパスとなります。また将来的に海外勤務の可能性もあります。 【歓迎スキル】 ・FPSO含む石油ガスプラントの計画・基本設計業務経験。 ・プラント・アセットのオペレーション&メンテナンス業務経験。 ・浮体構造物・船舶等の計画・設計業務経験。 ・海外での職務経験。 ・プロジェクトマネジメント有資格(PMPなど)。 ・TOEIC 800点以上。

非公開

安全環境担当マネジャー【千葉】

プラント設計

千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】環境担当マネジャーとして、環境に関する管理業務や法的要求事項の遵守強化を図り、 当社グループ全体の環境管理レベルの維持・向上を推進する。 【職務内容】 ・環境法令遵守に向けた管理(工場等の届出、点検・検査の状況把握と指導、法改正対応) ・国内外関係会社の安全・環境に関する監査とフォローアップ ・国内外の環境データ管理 ・環境事故対応(行政報告、再発防止) ・ 国内外の環境関連情報の把握・対応 【魅力】 ・国内外の事業所及び関係会社とのコミュニケーションを通じて、多様な人々との出会いがあります。 ・業務を通じて他部署と連携し環境改善を推進することができます。 ・幅広い業務遂行のなかで、自身のスキルアップ(化学プラントの知見や部下のマネジメント力 を向上させること)ができます。 【将来のキャリアイメージ】 ・レスポンシブルケア部の幹部(部長、グループマネジャー) ・国内の生産事業所(安全環境部署)安全環境グループの幹部(グループマネジャー)など 【募集背景】組織体制強化のための募集 【組織構成】千葉工場 安全環境グループ(10名程度)

中間貯蔵・環境安全事業株式会社

【東京/浜松町】環境・安全管理

プラント設計

東京都 港区芝1-7-17住友不動産芝…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【東京/浜松町】環境・安全管理」のポジションの求人です 【期待する役割】 PCB廃棄物処理施設の運転及び解体工事に関する環境安全管理をしていただきます 【職務内容】 トランスやコンデンサ、安定器などのポリ塩化ビフェニル(PCB)が封入等されているPCB廃棄物を処理する施設の設備稼働又は操業終了後の処理施設におけるPCBの除去・解体撤去を実施する際の安全対策の検討・実行管理を行う。 なお、安全対策の対象は、当社社員に加え、運転の請負事業者や解体の請負事業者とし、各業務の発注仕様書の記載内容、各請負事業者の全て又は一部の業務について、各事業所の職員とともに確認を行う。 【組織構成】 安全事業課 【同社について】 PCB廃棄物処理事業と中間貯蔵事業を行う、政府全額出資の特殊会社(※)です。国の監督のもと約30年間処分されずに保管されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理を行うため、2004年に設立。2014年からは福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物の中間貯蔵施設の整備と管理運営も実施。施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む形で、大熊町・双葉町に整備されています。 ※特殊会社とは:国の特別法に基づいて設立された会社。NTTやNHKなどがあげられます。

非公開

エネルギーバリューチェーン/パイプラインエンジニア

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【応募者へのメッセージ】 今後も伸び続ける世界のエネルギー需要に応えるため、同社は我が国そして世界のエネルギーの安定供給に貢献するとともにネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組んでいます。石油・天然ガス、ガスバリューチェーン、水素、CCSいずれの事業においてもパイプラインは最重要要素の一つであり、その建設、操業、維持管理をリードするエンジニアを募集します。 【部署紹介(部門の業務概要等)】 同社の技術者は、それぞれの適性・経験・スキル及び時々の業務状況に応じて、国内外の様々な部署・プロジェクトの業務について頂きます。 本社技術本部のパイプライン技術者は、同社プロジェクトに対する支援、助言提供、技術的レビューといった業務に加え、研究・開発、全社的技術標準・ガイドラインの作成、業界情報収集などを担当しています。 【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】 同社はこれまで世界各地で石油・天然ガスプロジェクトを推進してきました。現在では石油ガスに加え、気候変動対応や低炭素社会移行に向けた取り組みにも注力しています。 事業環境が大きな変革期にある今、石油・ガス開発事業、ガスバリューチェーン事業、水素・再生可能エネルギー事業、CCUS事業といった分野に於ける技術的課題に主導的に取り組む人材を求めてします。とくにパイプラインに関してはCO2パイプライン、水素パイプラインが今後の主要課題になると想定しています。 【職務内容】 石油・天然ガスの生産事業、ガスバリューチェーン事業、及び 水素・ CCUS 事業においてパイプラインはバリューチェーンの重要な要素であり、原油、天然ガス、水素、二酸化炭素など様々流体を扱っています。本ポジションでは、以下の職務で主導的役割を担って頂くことを期待しています。 ・石油・天然ガス・水素・二酸化炭素などのパイプラインの設計、建設、点検、保守などに関連するエンジニアリング、研究・開発 ・当社が関与するプロジェクト技術レビューへの参画、技術的課題に対するソリューション/助言提供 ・社内あるいは業界技術規格・基準・ガイドライン作成への関与 ・最新の業界動向、技術トレンドの把握、社内共有 ・関連業界団体、学会などへの参画

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード