希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(建築・土木)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 3,634件(441〜460件を表示)
EMソリューションズ株式会社
電気設計(非住宅/再生可能エネルギー) ※第二新卒可
設計(建築・土木)、プラント設計、空調・電気設備・配管設計
東京都港区新橋5-35-10新橋アネッ…
500万円〜750万円
正社員
========【おすすめポイント】============== ・完全週休2日制、年間休日125日! ・働き方が整います!残業月平均20時間◎ ・東証プライム上場子会社のため安定感抜群! ================================ 【職務概要】 再生可能エネルギーを中心とした電気設備設計業務をお任せします。 【職務詳細】 発電所建設や蓄電システムの導入等、再生可能エネルギーに関連するプロジェクトにおいて、システム設計者の立場として以下の業務をお任せします。 ・太陽光発電を中心としたシステム設計、積算業務 ・電力/経済シミュレーション ・一般建築電気設備工事の設計監理 ・営業支援/技術営業 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
プロセスエンジニア【東京】日本最大のエネルギー企業
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1200万円
正社員
【期待する役割】 本ポジションでは、以下の職務で主導的役割を担って頂くことを期待しています。 ・石油・天然ガス・水素・二酸化炭素などに係るプラントの設計、建設、操業、維持管理などに関連するエンジニアリング、研究・開発 ・当社が関与するプロジェクト技術レビューへの参画、技術的課題に対するソリューション/助言提供 ・社内あるいは業界技術規格・基準・ガイドライン作成への関与 ・最新の業界動向、技術トレンドの把握、社内共有 ・関連業界団体、学会などへの参画 【応募者へのメッセージ】 当社は、今後も伸び続ける世界のエネルギー需要に応えるため、INPEXは我が国そして世界のエネルギーの安定供給に貢献するとともにネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組んでいます。石油・天然ガス、ガスバリューチェーン、水素、CCSいずれの事業においてもプロセスエンジニアリングは最重要要素の一つであり、その設計、建設、操業、維持管理をリードするエンジニアを募集します。 【部署紹介(部門の業務概要等)】 INPEXの技術者は、それぞれの適性・経験・スキル及び時々の業務状況に応じて、国内外の様々な部署・プロジェクトの業務について頂きます。 本社技術本部のプロセス技術者ですと、当社プロジェクトに対する支援、助言提供、技術的レビューといった業務に加え、研究・開発、全社的技術標準・ガイドラインの作成、業界情報収集などを担当しています。 また、当社の関わるプロジェクトに配属され、プロジェクトの実現性検討、FEED/EPC監理を、操業現場においてプラントの運転・維持管理を担当することもあります。 【部門の今後の方向性・キャリア採用募集の背景】 INPEXはこれまで世界各地で石油・天然ガスプロジェクトを推進してきました。現在では石油ガスに加え、気候変動対応や低炭素社会移行に向けた取り組みにも注力しています。 事業環境が大きな変革期にある今、石油・ガス開発事業、ガスバリューチェーン事業、水素・再生可能エネルギー事業、CCUS事業といった分野に於ける技術的課題に主導的に取り組む人材を求めてします。
株式会社NJS
【北海道】電気設備設計 ※年収600万円以上
設計(建築・土木)、プラント設計、空調・電気設備・配管設計
北海道札幌市中央区北三条西 3-1 …
650万円〜800万円
正社員
【職務概要】 処理場・ポンプ場、浄水場などの上下水道施設の「建屋・機械室・オフィス等」の人が立ち入る場所の電気設備設計を行います。 【職務詳細】 官公庁等の要望に対し、上下水道事業の計画策定~設計まで担当します。機能(水質)/施設計画(仕組み・構造)/コスト/実務(行政・住民)の視点を掛け合わせ課題解決を図ります。PJTには土木、機械、電気、建築設備の各専門家が集まり、詳細な打ち合わせを重ね設計を行います。 ■長期就業できる働き方づくりに取り組んでいます ・現在は概ね50%程度の出社率とし、在宅勤務を行っています。制度上は完全在宅勤務を週2回までとしていますが、現在は頻度の制限をなしにする等、柔軟に対応しています。 ・22時以降の業務や休日出勤は申請必須とし、抑制に取り組んでいます。 ・官公庁向け事業中心のため休日はカレンダー通りです。5日間時期を指定し取得できる夏季休暇についても概ね100%の取得率で、連続休暇が可能です。 ・転勤について数年に1度転居といった明確な方針はありませんが、転居を伴う異動をする社員は年10名もおりません。年2度以上上長とキャリアについて面談する機会があるため、家庭都合での異動希望はできるだけ叶えられるよう動いています。
非公開
【横浜市】P&IDエンジニア
プラント設計
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1100万円
正社員
【雇入れ直後】 LNG等のエネルギー関連プラントから水素等の脱炭素化事業関連プラントまで幅広い分野のP&ID(配管計装系統図)の作成・管理業務を担当頂きます。 【部署の雰囲気】 年齢層の幅が広く、若手も多く和気あいあいとしています。 外国人エンジニアと協業することも多く、グローバルに活躍することができます。 自由に意見が言える雰囲気が魅力です。 【やりがい】 ・P&IDはプラントの設計・建設・運転・廃棄までのプラントライフサイクル全てに使用される重要書類です。同社では、P&IDをプロジェクトの成否を決める重要な図書の一つと捉え、P&IDを扱う専門部署を設けています。 ・P&IDの高い品質を維持しつつ計画通りのタイミングで作成するためには、様々な設計部署の情報を正しく理解し、関係各部と調整しつつ適切に作図をすること、また、P&ID上の個々の設計要素(配管や弁、その他など)の設計情報を正確にデータベース化することなどが求められます。そのため、P&IDを通じてプロセス、制御、配管、機器等、幅広い知識を身に付けることができ、関係各部との調整をしていく中で、プロジェクトエンジニアとしての能力も身に付きます。 ・現在、プロセス・配管・制御を専門としている方で、それ以外の分野をP&IDを通じて身に付けたい方には適した部署です。膨大なデータを扱うデータマネジメントに興味のある方の活躍も期待されています。 【企業の魅力】 ・同社は総合エンジニアリング企業として、1948年の設立以来、世界60ヶ国以上の国々において石油や天然ガスなどのエネルギー、化学・石油化学、医薬品、環境技術、再生可能エネルギー、産業設備などの分野で数々のプラントを建設してきました。特にLNG(液化天然ガス)プラント建設の第一人者として、世界のLNGプロジェクトの40%に関与し、計17ヶ国でプロジェクトを手掛ています。
JFEプロジェクトワン株式会社
【千葉】配管設計エンジニア(化学プラント) ※年収600万円以上
設計(建築・土木)、プラント設計、空調・電気設備・配管設計
千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 JR…
600万円〜800万円
正社員
【職務概要】 主に石油化学プラントの、環境保全・新エネルギープラントの設計、調達、建設、プラントメンテナンスを一貫して施工できるエンジニアリング会社の同社にて、配管設計をご担当いただきます。 【職務詳細】 案件は数千万~数十億のものが多く、短くて受注から半年~1年で納品となります。設計担当の場合には2~3のプロジェクトを平行してお任せします。 ※幕張本社での勤務の他、担当プロジェクトによっては出張をしていただくケースもございます。 ※業界未経験歓迎※ 20代の方であれば業界経験が乏しくても、一からOJTを通じて指導していきます。実際に異業種から入社された方もおり、中途の方でも溶け込みやすい環境です。 キャリアに応じた階層別教育研修や技術研修など、充実した教育システムがあるため、着実にスキルを身に着けられる環境があります。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社長谷工コーポレーション
【大阪】設備設計 ※年収600万円以上
設計(建築・土木)、プラント設計、空調・電気設備・配管設計
大阪府大阪市中央区平野町1-5-7 下…
600万円〜800万円
正社員
【職務概要】 同社にて集合住宅、事務所、物流倉庫、ホテルの給排水衛生、空調換気、消化、ガス設備の設計業務に従事していただきます。 【職務詳細】 ・設備計画の提案、実施設計 ・企画図作成、立案、コスト管理 ・事業主へのプレゼン ■案件:一人基本は年間5~6件を担当します。(スキルによって変動の可能性あり) ■外出:一週間で8~10時間程度(役所、事業主がメイン) ■残業:月平均残業時間は30時間程となります。 【社員の声】 ・営業、施工の社員をはじめ組織で仕事をしていく点は設計事務所時代との違いです。 ・設計の本業に集中できる環境なので、業務に追われるというより、業務を作ってる感覚です。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社NJS
【愛知:リモート】プラント設計コンサルタント(電気) ※年収700万円以上
設計(建築・土木)、プラント設計、空調・電気設備・配管設計
愛知県名古屋市中区金山 1-14-18…
700万円〜900万円
正社員
【職務概要】 上下水道施設における電気設備のプラント計画設計をお任せします。 【職務詳細】 ■処理場・ポンプ場、浄水場で使用される電気設備の選定、 電気仕様設計、計画設計、及び再構築に関する調査診断業務等。 ■機能(水質)/施設計画(仕組み・構造)/コスト/実務(行政・住民)の視点を掛け合わせ課題解決。 ■PJTには土木、機械、電気、建築設備の各専門家が集まり、詳細な打ち合わせを重ね設計。 ※顧客への成果物は計画概要説明書(約20P)、報告書(約100P)・参考資料集(約400P)、計画図などです。 <長期就業できる働き方づくり> ■在宅勤務を積極的に行っています。制度上は完全在宅勤務を週2回までとしていますが、現在は頻度の制限をなしにする等、柔軟に対応しています。 ■フレックスタイム制を導入しており、自身で業務のコントロールが可能です。残業が多いと言われる同業界ですが、22時以降の業務や休日出勤は申請必須とすることで抑制に取り組んでいます。 ■官公庁向け事業中心となりますので、休日はカレンダー通りです。5日間時期を指定し取得できる夏季休暇についても概ね100%の取得率で、連続休暇が可能です。
非公開
【広島・尾道】環境安全
プラント設計
広島県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 ・ISO14001の認証維持,改善活動 ・地球温暖化・生物多様性・廃棄物対策等の環境施策の企画立案・実施 ・大気汚染防止,水質汚染防止施策の企画立案・実施 ・省エネ推進 ・従業員の環境意識啓蒙活動(教育・後援会等のイベント実施) ・環境設備の導入、変更時の行政への届出対応 【入社後まずお任せしたい業務】 環境管理の専門家として環境管理の中核を担っていただきます。まずは、これまでの業務経験をヒアリングさせていただき、上記に記載した業務の一部を担当いただきます。 【キャリアパスのイメージ】 <3~5年後のイメージ> 環境管理の担当者として、管理体制の維持管理及び後輩の育成を期待しています。また、海外拠点を含め、事業部全体の環境管理を担える人材になることを期待しています。 【魅力】 弊社は「ESGを経営の中心に置く」という方針の活動をしており、今後ますます重要となる環境業務の中核を担う人材となります。CO2削減や廃棄物削減について、自分の考えたアイデアを実現することが可能です。尾道事業所だけでなく、グループ全体でも中心的な役割を担うことができます。 【募集背景】 環境安全の業務は、各種資格の取得や関係法令等の専門知識が必要な部署ですが、業務経験が短い若いメンバーが増えており、組織強化の増員採用です。 【配属先】 情報機能材料事業部門(情報材) 管理統括本部 環境安全部 環境グループ 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。 現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 【所属組織のミッション】 従業員が安心・安全に働くことができる環境づくりや現在注目を集める生産活動においての環境影響を最小限にするための産廃、CO2削減、リサイクル活動の推進を担っています。 【雰囲気や仕事の進め方】 年齢層は20代から50代まで幅広く在籍していますが、年齢に関係なく相談ができる雰囲気の職…
非公開
【東京】半導体・電子機器向け薬液供給設備の建設・保全担当
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 クライアント企業(主に半導体・電子機器関連産業等)の製造付帯設備の建設工事。及び既存設備のメンテナンスに関わる工事管理や保全業務を担当する仕事です。 【具体的には】 主に、薬液供給・溶剤回収等の建設工事(設計・調達・製作管理・据付・配管・電計工事・洗浄・試運転までのエンジニアリング業務全般及びプロジェクト管理)に携わる仕事です。 【働き方】 プロジェクト現場(海外含む)への出張や常駐が発生します。 【就業環境】 ・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。 ・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。 ・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。 ・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。 【同社の概要】 ・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。 ・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。 ・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。 ・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
非公開
【東京/三越前1分】機械系(機器・配管)設計エンジニア
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 各種プラントの空間設計業務を軸とし、幅広い機械系業務への参画、管理(メカニカルエンジニア集団のチームリーダー的ポジションとなります) 【具体的には】 ■空間設計業務: 2D、3D CADを用いた配管設計及び配置検討。 プロジェクト内の配管設計担当者として、空間設計の調整業務及び外注設計の取り纏め。 【業務補足】 また、空間設計業務を軸に下記の様な職種にも携わって頂きます。 ■機械設計業務: プラント内静機器(タンク、ベッセル、反応槽、熱交等)の応力解析、架構、配管ラック等の構造解析及び耐震強度検討等。基本設計における機械系仕様の検討、決定業務等。 ■機器品質管理業務: 特に法規制を受ける静機器類(圧力容器、熱交換器等)の品質管理業務及び検査業務。 ■機械担当プロジェクトの応援業務: 機械、配管担当、ユーティリティ担当として仕様検討や設計全般の業務。 【働き方】 ※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。 出張の頻度:計15回程度/年 出張の期間:計0.5ヶ月程/年 ※建設現場へ赴任となった場合は、数か月~1年程度の出張が発生する可能性もございます。 ※客先・社内との打合せは内容に応じて、オンラインと対面を併用しています。 ※テレワークと出社の併用での業務対応が可能です。 【就業環境】 ・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。 ・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。 ・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。 ・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。 (将来的な転勤の可能性がございます) 【同社の概要】 ・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。 ・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立…
非公開
【東京/三越前】海外向けプロジェクトエンジニア
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 三菱ケミカル社の海外建設プロジェクト及び海外ライセンスプロジェクトにおいて、 計画~設計~建設~試運転までのエンジニアリング業務及びプロジェクト管理をお任せする他、グループ外の顧客向け海外案件のエンジニアリング業務及びプロジェクト管理をする仕事です。 【具体的には】 ■プラントの基本計画・基本設計・詳細設計実施並びに施工管理、試運転指導など ■関連案件の社内外パートナー・ステークホルダーとの折衝・契約交渉/締結等 ■関連案件の新規事業計画立案、案件開拓/事業性検討に関する業務全般 【プロジェクトの一例】 海外(欧州、北米、アジア等)のケミカルプラントの設計、現地での建設工事管理/指導 【就業環境】 ※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。 出張の頻度:計6回程度/年 出張の期間:2週間/回 ・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。 ・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。 ・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。 ・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。 【同社の概要】 ・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。 ・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。 ・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。 ・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
株式会社NJS
【北海道】建築設備設計 ※年収600万円以上
設計(建築・土木)、プラント設計、空調・電気設備・配管設計
北海道札幌市中央区北三条西 3-1 …
650万円〜800万円
正社員
【職務概要】 処理場・ポンプ場、浄水場などの上下水道施設の「建屋・機械室・オフィス等」の人が立ち入る場所の建築設備設計を行います。 【職務詳細】 官公庁等の要望に対し、上下水道事業の計画策定~設計まで担当します。機能(水質)/施設計画(仕組み・構造)/コスト/実務(行政・住民)の視点を掛け合わせ課題解決を図ります。PJTには土木、機械、電気、建築設備の各専門家が集まり、詳細な打ち合わせを重ね設計を行います。 ■長期就業できる働き方づくりに取り組んでいます ・現在は概ね50%程度の出社率とし、在宅勤務を行っています。制度上は完全在宅勤務を週2回までとしていますが、現在は頻度の制限をなしにする等、柔軟に対応しています。 ・22時以降の業務や休日出勤は申請必須とし、抑制に取り組んでいます。 ・官公庁向け事業中心のため休日はカレンダー通りです。5日間時期を指定し取得できる夏季休暇についても概ね100%の取得率で、連続休暇が可能です。 ・転勤について数年に1度転居といった明確な方針はありませんが、転居を伴う異動をする社員は年10名もおりません。年2度以上上長とキャリアについて面談する機会があるため、家庭都合での異動希望はできるだけ叶えられるよう動いています。
非公開
【千葉・木更津市】環境安全グループ担当者
プラント設計
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
【業務内容】 安全衛生(健康)・環境防災・化学品安全に関する業務を担当します。また、事故・災害への対応、社外関係先からの要請事項への対応もあります。 【詳細】 ・安全衛生・環境防災・化学品安全の活動(レスポンシブル・ケア活動)計画の策定・実行フォロー ・各部門に関係する法令チェック、法令に対する届出、行政立入りの対応 ・事故・災害の防止、発生時の原因追及・対策フォロー ・衛生・健康面での担当・調整・フォローと健康管理に関する分析 ・ISO 14001に関する事項(契約、運営、運用、監査対応) ・産業廃棄物に関する事項(産廃処理の管理状況確認、産廃業者との委託契約、現地確認など) ・安全衛生・環境防災に関する訓練、講習等の企画・実行 など 【募集背景】 要員強化 【配属部署】 木更津製造所 総務部 環境安全グループ 木更津製造所の環境安全部門として、安全・環境・防災・健康を担当しています。また、木更津製造所のほかに木更津・君津・袖ヶ浦地区に位置する日鉄ケミカル&マテリアルの研究所、他事業部門、そして出向先企業に対しても安全・環境・防災・健康に関する事項のサポートを行っています。社外では日本製鉄 東日本製鉄所 君津地区、地域の協会や協議会との連携、対応を行っています。 【組織構成】 グループリーダー含め6名 男性:女性=4:2 (年齢:20代1名、40代1名、50代4名) <職場の雰囲気> 同グループは気軽に意見・相談ができ、関係部門等においても良好な関係である職場環境です。 【働き方】 ・残業:平均20時間~繁忙期30時間 ・突発トラブル対応の際は、臨時呼び出し・休日出勤共に有(手当支給) ・出張:無(定期的な出張は特に予定しておりません。不定期ですが全社会議や研修等で出張がある場合があります) ・研修:入社後、社内外研修・セミナー等を通じて、業務に必要な知識やノウハウを習得して頂く予定です。 【キャリア】 入社後、3~5年程度は木更津製造所での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながらにはなりますが、他製造所でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。 【身につくスキル、やりがい又は魅力】 ・安全衛生・環境防災に関する知識が習…
非公開
電池材料合成のプラント設計(スタッフ~マネージャー)
プラント設計
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜
正社員
【特色】 カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために、電池材料の量産化のための化学プラント設計ができる人材を求めています。 【概要】 カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために次世代電池の開発が望まれています。 同社は、全固体電池や液系LIB電池をはじめとする次世代電池の開発に力を入れており、電池材料の合成プラントの開発業務を一緒になって取り組んでいただける仲間を探しています。 【詳細】 次世代電池に向けた材料量産のための化学合成工法開発とプラント設計を行う業務 【配属先部署情報】 ◆30代の若い技術者が多く、キャリア採用で入社した人も多いので、オープンで活発な雰囲気の職場です。 ◆世界で最先端の電池や電池材料の製品開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。 ◆同部署は研究開発から製品開発まで担っており、自分が提案した材料や電池技術を商品にする喜びを実感でき、世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。 ◆【キャリア入社3名が語る】同社の電池事業で道を拓いていくおもしろさ |同社自動車株式会社|就職・転職・キャリアの転機に、タレントの「声」を聴き、学ぼう (talent-book.jp) 【ミッションと今後の方向性】 ◆持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、世界に先駆け、魅力と競争力ある電池と電池づくりの先行開発・製品開発を行う職場です。 同職場では、電池の材料開発、電極設計、セル設計、構造設計、セル評価、生産技術を一体で開発を行っています。 ◆特にマクロシミュレーション、ミクロシミュレーション、機械学習を駆使し、シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に製品開発を進めていける体制を目指しています。 【その他】 ◆当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、 個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 【やりがい&PR】 世の中に先駆けて、次世代電池を製品化してお客様に届けるという目標に向かって、志高く開発を行っています。 自分で作り出して育てた技術を、商品として世の中に出し、世の中に貢献できる楽しさを実感できます。 【採用の背景】 カ…
非公開
工事管理 (物流・駐車場システム)【東京】
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
【業務内容】 適性を見て「物流システム」または「パーキングシステム」いずれかの工事責任者を担当いただきます。 据付工事の現場監督および工事計画を担当。責任者として設置・施工現場の施工管理と工事計画をお任せします。 【担当案件について】 ■物流システム:物流倉庫における入出庫・運搬の効率化・自動化を実現するシステムの設置・現場の施工管理と工事計画を担当。食品/飲料メーカー等ニッチな領域でシステムを提供※納入先は地方拠点が多く海外納入案件も有 ■パーキングシステム:当社がパイオニアである「パズル式駐車場」は地下空間を効率的に利用し大容量の収容台数を確保できるシステムの設置・現場の施工管理と工事計画を担当。※納入先は都市部がメイン
非公開
【東京】生産ラインエンジニア(フレックス/在宅あり)
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
◆生産ラインエンジニアとして、メーカー生産工場や物流倉庫内の設備導入・自動化におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。 【担当業務】 技術の専門担当として当社の顧客に、製造工場/倉庫内の生産ライン導入や自動化等の提案すべく、エンジニアの側面から取り纏めていただく業務です。 ・営業同行による、顧客のニーズ理解・導入機器の選定/検討 (設備選定にあたって、社内・仕入れ先メーカー・物流コンサルなど様々なチャネルを活用して最適解を模索します) ・見積書作成 ・技術側プロジェクトマネジメント(メーカー提案の妥当性の検証/納期管理/現地納入/立ち上げ/不具合対応 等) ※機器導入に向けての設計業務等は協力会社・仕入れ先メーカーが担います。 ※案件によっては長期の客先出張(1か月程度)や休日の納入対応等も可能性あります。 【魅力】 ・導入先はエレクトロニクス・物流業界の顧客で物流の一部ライン・エリア・工場/倉庫全体など案件は様々ですが、金額規模や顧客への価値創出は非常に大きく、やりがいのある業務です。 【募集背景】 2021年に物流自動化に関わる新規事業を立ち上げ、引合いや実績も徐々に増えてきており、今後更なる事業拡大を目指し増員を行います。 ※「物流自動化」とは? 工場/倉庫内物流の自動化のソリューションサービスです。 独立系機械専門商社として培ってきた知見・経験やネットワークを活用して顧客のニーズに最適なソリューションをワンストップで実現できることが強みです。 【組織構成】 エレクトロニクス事業部 ソリューショングループ
株式会社アリガ
設備設計(商業施設) ※年間休日120日以上
構造解析・意匠設計、設計(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計
東京都三鷹市下連雀7-8-22 JR中…
350万円〜550万円
正社員
【職務概要】 「どの位置に設備機器を置くか」「周辺環境に影響はないか」「どのような間取りにするか」を企画・検討します。 【職務詳細】 社内の自席で設計することもあれば、営業と同行の上でお客様のご希望をヒアリングし、「間取り図」「設備機器」の配置を設計し2次元図面(CAD)でスケッチ製図化することもあります。 外出することが全くないというわけではありません。気分転換に外の空気を嗜みつつ、店舗担当者へ技術ノウハウを直接お伝えする機会も少なくありません。 技術力と人間力の向上、これが設計職の醍醐味です。 <業界について> 冷蔵冷凍設備業界は生活に必要不可欠で、定期的にメンテナンスが必要となるため、ニーズが半永久的に発生する業界となっています。 事業としても製造から施工・メンテナンスまで一貫して展開しており、高い商材力があります。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
メルコファシリティーズ株式会社
CADオペレーター
設計(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計、CADオペレーター(建築・土木)
東京都台東区台東1-3-5 JR山手線…
400万円〜650万円
正社員
【職務概要】 医療系施設に付随する空調や照明などの設備固定図面の作成および修正業務を担当します。 施工の全体像を把握し、現場との連携を図りながら、精度の高い図面作成に携わっていただきます。 【職務詳細】 ・介護施設、病院、保育園などにおける空調、換気、照明等の設備図面の作成および修正 ・施工図、プロット図、竣工図などの作成および修正業務 ・AutoCADを用いた詳細設計および図面作成作業 ・設計者や現場施工管理者との連携による設計内容の確認および調整 ・関係資料や仕様書を基にした設計整合性のチェック ・主な設備規模は1階から4階建て、施工コストは1000万円から5000万円程度の案件が中心 ・医療、介護施設の新設および改修案件における設計支援 【その他・魅力】 ・施工実績の豊富な企業で、社会性の高い施設に携われるやりがいのあるポジションです ・経験、スキルに応じて、工程全体への理解や専門性を深められる環境が整っています 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
非公開
横浜 : 原子力発電所の配管及び付帯機器・構造物の設計担当
設計(建築・土木)、プラント設計、空調・電気設備・配管設計
横浜市磯子区 最寄駅:JR京浜東北線新…
650万円〜1000万円
正社員
IHIが携わってきた原子力発電所の再稼働に向けた、新規制対応のための改造案件をメインとして、ご経験に合わせて以下の様な業務に携わっていただきます。 ◆配管配置設計、改良設計、配管に付随する機器・構造物の設計 ◆配管耐震解析、機器構造物の耐震解析 ◆耐震免震のための実験等 ◆配管製作図等作成 ◆現地設計 ◆CAD、数値解析等の開発 プラントの完成を目指し、様々な調査・検討を行った結果を設計図面に作り込んで行きます。プロジェクトによっては数百億円の規模となり、お客様(重電メーカーや電力会社、核燃料サイクル企業等)を含めたステークホルダーとのコミュニケーションを取りながら、人間の血管のようにプラントのあらゆる場所に配置する配管の設計を実施していきます。 【アピールポイント】 設計部門が工場に隣接しているため、自分で設計した機器や配管が工場で製造されていく様子を見ることができます。大型構造物の「ものづくり」を実感することができます。 働き方 【平均残業時間】月35時間 【フレックスタイム制】有(コアタイム:無) 【リモート勤務】可(週1~2日程度)
非公開
設備保全・ユーティリティ管理【グループリーダー候補/神戸】
プラント設計
兵庫県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜900万円
正社員
【職務内容】 機能性フィルム生産工場の生産設備維持管理を担当する部署のリーダーとして、以下業務を行っていただきます。 1)生産設備の年間保全作業 /年間巡回点検作業 2)生産設備の新規投資提案/老朽化更新提案 3)生産設備へ供給する原動設備の年間保守作業/年間巡回点検作業 4)生産設備へ供給する原動設備の新規投資提案/老朽化更新提案 等 ※コニカミノルタグループ唯一のエンジニアリング機能として、工場設備の設計・導入・保全技術・プラント建設技術により、製造業に必要とされる製造工程の自動化・効率化を推進、維持管理に関与することで工場の安定稼働に貢献します。 【配属組織】 エンジニリング統括部 神戸エンジニア部 設備技術GP 11名 【採用背景】 現在部長が設備技術GPのグループリーダーも兼務しているため、グループリーダー候補の採用が急務となったため。 【魅力ポイント】 ★建築・土木・空調・電気・化工・機械・計装など専門技術者がチームなり、コニカミノルタグループ各社の生産・開発部門の技術者と連携して生産、工程改良の設備課題に応えていきます。中小規模修繕工事のほか長期間にわたる大規模工場建設もあります。 ★コニカミノルタの各事業に貢献している使命感をもち、専門エンジニアリング社員が連携しながら仕事に取り組んでいます。 ★設備や工程が安定稼働し製品が出来上がることにより、達成感とやり甲斐を感じることができます。